
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年9月24日 02:35 |
![]() |
1 | 70 | 2006年9月24日 01:25 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月23日 22:39 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月23日 22:01 |
![]() |
1 | 14 | 2006年9月22日 22:42 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月22日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


K10Dも発表されたこともあり価格が下がるだろうと予測し、9万円以下に下がるまで待って購入しようと思っておりました。しかし、一時96000円程度まで順調に下がっていたのに、ここ数日で急に価格が上がり始めました。
これはタイのクーデターが関係しているのでしょうか?どなたかこれからの価格推移を予想できるかたがいれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

最安値ではなく、上位平均で判断した方が良いかも知れません。
この10日間は9.8万〜9.9万安定してるだと思います。
書込番号:5468123
0点

私はD200を10ヶ月も我慢しましたのに・・・
書込番号:5468155
0点

>価格推移を予想できるかたがいれば教えてください。よろしくお願いします。
こんなの予想できる人はいないと思いますが、
仮に予想しても、当たるも八卦的じゃないかと
欲しくば買う、欲しいときが買い時最安値。
書込番号:5468306
0点

今のところ中々値段が下がらないですね。
私は初日にたまたまのぞいた近所のキタムラで9.7万円で買えました。
書込番号:5468382
0点

有る意味、
ご仏壇を買うのとよく似ているかも知れませんね。(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5468392
0点

多分、安いところは在庫がない、つまり売り切れ状態だと思います。だから、ランキングにあがってこないのでは?
僕は二日前にD80を注文しました。そのときも、最安値のお店は売り切れ状態でした。結局、3番目に安かったお店にて注文しました。今日、やっと手に入れることができました。購入できてとてもうれしいです。
書込番号:5468432
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00501611022
↑
例 秋葉原卸売センターの場合
9/20 96.690円
9/22 98,440円
ここ2日ほどで2,000円弱 反騰していますね。
しかし、2,000円弱程度の値動きは反騰とは言えないかも知れませんので、値下がり傾向が足踏みしていると言った方が妥当でしょうね。
書込番号:5468591
0点

某国陸軍司令官奴の仕業の可能性がありますね。としたら、
各店の在庫はそんなにないと解釈できるかも知れません。
外為も一ヶ月前より、約1%円安になりました(1%値上げ)・・・
原因は沢山ありますから、考えても無駄かも知れません。
書込番号:5468753
0点

バーバネルさん、こんばんは。
>一時96000円程度まで順調に下がっていたのに、ここ数日で急に価格が上がり始めました。
9/22現在98000円チョイよね、2000円程度こんなの誤差レベルだわ。
このレベルでは気にしなくても良いと思うけど。
欲しい時が買い時よ、欲しいと思うなら購入しましょう。私は近所のカメラ店で97500円で買いましたが、後は価格が値下がりしようが気にしないわ、気にしてもしょうがないから。
書込番号:5468801
0点

相場を読むセンスを磨くために一度、
株式投資などを経験されてはいかがでしょうか?
きっと、数千円の変動なんて気にならなくなりますよ。
#価格.com がローソク足を書いたチャートを作って、
#テクニカル分析でもしてくれたらいいでしょうかね。
書込番号:5468969
0点

過去D70、D2X、D200などの価格変動データを基に、
D80これからの値下げ傾向を予測できないでしょうか?
α100、K10Dの影響を考えなくても、ある程度参考できると思います。
書込番号:5469072
0点

お返事を下さった皆様、大変ありがとうございました。
この程度の価格変動は誤差とのことですので、皆様の助言通り、欲しいと考えている今の機会に購入してしまおうと思います。どうもありがとうございました(^-^)
書込番号:5469496
0点

デジカメの先物には手を出してはいけません。
書込番号:5469832
0点

土曜日は40円ほど値上がりました。
クリスマスまで一万円以上高くなる計算になります・・・か?
約半分の店は取寄中ですね。
クーデター以外にも原因があるでしょうか(設計変更中?)
書込番号:5472499
0点



下のスレッドでキャッシュバックキャンペーンについて書かれていますが
では、D80本体の適正価格はお幾らくらいとお考えでしょうか。
現在ライバル機のソニーA100が8万円台、キャノンKissDXが7万円台で
ペンタックスから来月発売予定のK10Dは、価格はD80と同じながら
SDカード1Gを購入者全員に無料配布するようです。
0点

カメラの質でアルファとKDXは2ランク下。
K10Dは比較対象となるでしょう。
2万引きぐらいが妥当
書込番号:5450357
0点

ズバリ¥72,800(税込)
キスデジXより若干安いくらいで丁度良いと思います。
書込番号:5450381
0点

C2Dさん
>ズバリ¥72,800(税込)
>キスデジXより若干安いくらいで丁度良いと思います。
露出がダメダメって言ってるんだから、それは高すぎるでしょ。
というか、こんなところで油売ってないで、ご自分の立てた板にかえってきてね。いくら何でも不誠実すぎますよ。
書込番号:5450537
0点

サンディスクSDカード1Gでも、これだったらいやですね。
少なくとも、ウルトラ2でないと・・・
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_15496.html
書込番号:5450561
0点

1GB程度のSDを無料配布なんて、アホですね。
その分安くなる方が良いでしょう。
4GBを購入予定の人から見ると無駄な1GBです。
万人に公平にするなら、そんな無料配布よりも
安くなるのが当然です。
書込番号:5450592
0点

凄い板...!!(汗)
各機種APS-C・1000万画素級で秒間3コマ連写等々ベース機能はほぼ同じですね。
KissDX:ベース+本格的ホコリ取り 8万円弱
α100:べ−ス+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+ファインダー 8万円台前半
K10D:べース+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+防塵・防滴ボディ+ファインダー
10万円台前半
となると、ベース+ファインダーのD80は...7万円台前半あたりが妥当かと?
書込番号:5450620
0点

>露出がダメダメって言ってるんだから、それは高すぎるでしょ。
私は露出を早く直せと言ってるだけで
他の部分は良いと思ってるんです。
書込番号:5450627
0点

> 万人に公平にするなら、そんな無料配布よりも
> 安くなるのが当然です。
それは、メーカとしてはそこまでしたくないからでしょう。
そういえばD80のスピードライトのコマンダーモードって
このクラスにしては結構多機能なんですが、あまり
注目されていませんね。
まあ、D200でもフルに使っている人はそうはいないと
思いますが...
書込番号:5450647
0点

≫あゆゆんさん
買わなくてもコメントできる部分しかコメント
していないつもりです。
逆に、掲示板の意味は分かっておられますか?
書込番号:5450657
0点

あゆゆんさん
少なくともK10Dは誰も購入していません。
夜釣りが坊主でも文句を言ってはいけませんよ(笑)。
書込番号:5450679
0点

>Y氏in信州さん 2006年9月17日 19:55
>となると、ベース+ファインダーのD80は...7万円台前半あたりが妥当かと?
ほらね。
良識がある人は、ちゃんと分かってますよね。
書込番号:5450693
0点

>そういえばD80のスピードライトのコマンダーモードって
グループAFモードってなんで採用されていないのだろう
書込番号:5450700
0点

C2Dさん
>私は露出を早く直せと言ってるだけで他の部分は良いと思ってるんです。
おり?それはおかしいですね?
あなた画質もF30と同等って言ってますよ?
書込番号:5450702
0点

> 1GB程度のSDを無料配布なんて、アホですね。
> その分安くなる方が良いでしょう。
アホも付けていらんから、その分安くして欲しい(^^;)
ペンタプリズムは、結構、コストが掛かりそうな気がするので、
D70S+15,000円ぐらいで・・・どう?(^^;)
秒5コマか、非CPUレンズ対応なら(=D200と同等)、
現状の値段でも納得できそうな気がします。
書込番号:5450717
0点

>あなた画質もF30と同等って言ってますよ?
ちょっと訂正。
良いと思っているのは、ボディの作り込みと
ファインダーの見易さ、それにシャッター音。
露出と画質を早急に直していただかないと
D70から移行できません。
書込番号:5450834
0点

ちょっと本題からずれますが、
> ひろ君ひろ君さん
>
>グループAFモードってなんで採用されていないのだろう
これ、D200のマニュアル読んでもまだ理解しきれていない
のですが、便利ですか?
書込番号:5450843
0点



皆さん 初めまして。
今まで6年のも間色々なコンデジを使用してきましたが、とうとうD80を買ってしまいました。レンズはデジ一初心者でも使いやすそうな、というか使ってみたかったVR18−200があったので、一緒に購入しました。もう うれしくて子供や花火などを撮って楽しんでいましたが、10日位経ってふとレンズ内を見てみると、小さな白い物(ごみ?ほこり?)があることに気がつきました。買ったお店で見てもらい、新品と交換ということになりましたが、そのレンズにもほこりのようなものが入っていました。
そのお店には他に在庫はなく、入荷待ちとなってしまい、
店員さんも、申し訳なさそうでした。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが一眼用のレンズというのは
小さなごみやほこり程度のものは入っているものなんでしょうか?
別に写りなどに影響はないのでしょうか?
コンデジにはそんな事はなかったので少々ショックを受けています。
皆さん宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
>小さなごみやほこり程度のものは入っているものなんでしょうか?
入っているのが当たり前ではないでしょうが、結構あるみたいですね。
ただ、写りなどに影響は全くと言って良いくらいありません。
あまり気にしない方がいいですよ。
ちょっと使えばすぐにそうなりますから。^^;
書込番号:5468552
0点

そのとーりです。F2→10D師匠の言うとーりです。
小さなホコリが気になうようなら防湿庫でしっかり保存し、絶対に外に出さないことです。
ホコリが写り込む位ひどくなったら、サービスでキレイにしてもらいましょう。
書込番号:5468572
0点

>小さなホコリが気になうようなら防湿庫でしっかり保存し、絶対に外に出さないことです。
うん♪
良いかもしれない。(-_-;)
書込番号:5468586
0点

ミドストさん、こんにちは。
ズーム時に全長の大きく変わるレンズは、レンズ内外の空気の流通も多く、それに伴いゴミも一緒にレンズ内に混入する可能性が高いようです。
私のVR18-200mmは比較的大きなゴミがたくさん入っています。
すぐに新しいゴミが入りますので、あまり気にしないほうがいいですね。
ちなみに全長の変わらないVR70-200mmF2.8Gは酷使している割にはゴミが少ないですね。
書込番号:5468611
0点

その場合、防湿庫の扉部分は、しっかりとシールしておく事を忘れずに。(-_-;)
書込番号:5468621
0点

F2→10Dさんへ
早々のご返事ありがとうございます。
そうですか、あまり気にしなくてもいいのですね。
ただ僕としては結構高い買い物でしたし、あのニコンのレンズに
ほこりなど・・・と思ってましたので。それに新品ということもあり。
とりあえず、また交換してもらえるようなので入荷を待ってみます。
ありがとうございまいた。
書込番号:5468628
0点

最初はショックでしたでしょうね。
私も経験があります。買った新品レンズの多少のほこり。
ある程度平気です。
写りにまったく支障はありません。
6年前、50/1.4Dのレンズに、海外旅行中、突然レンズ内部の黒い
プラスチックの破片がレンズの前面付近に直径1ミリくらい大で発生しました。
気づかず撮っていたショットを心配したのですが、前面レンズ付近では、
写りにあまり支障がなかったです。
前面か、中ほどか、後面かで、影響が違うと思います。
中古のレンズ購入だと、カビだけは注意しましょう。
いろいろな形のカビがありそうです。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5468647
0点

F10→10Dさんにお礼の返事を書いている間に、他の皆さんが
こんなに親切に僕の質問にお答えくださり、本当にありがとうございました。これからはあまり気にせずガンガン取り捲ります。
書込番号:5468680
0点

ズームレンズは内部にホコリは入りますよ。
これは普通です。基本構造としてそうなのです。
今までコンデジで気づかなかったのは、圧倒的にレンズ自体が小さく容積が小さいから空気の出入りする量が少ないこと、そして小さいから目立たないことなどからです。
一眼レフ用のレンズは容積が大きいので、空気の出入りする量が圧倒的に多いのと、レンズが大きくて黒くて内部が良く見えるため目立つだけです。
ズームレンズというのは伸び縮みするわけですから、その時には必ず空気の出入りが行われます。
この時にもし内部が密閉されているとレンズを伸ばしたり、縮めたりできませんよね。
ポンプと同じ原理ですよ。縮めれば空気が出るし、伸ばせば空気が入ります。
その時に小さなホコリは当然入ります。
レンズの隙間は各社規格が決めてあり、写りに影響があるほど大きなホコリは基本的に入り込まないようになっています。
だから全く心配いりませんよ。
ちなみに一部のプロ用レンズ(俗に言う白レンズですね。)では防塵防滴仕様になっており、ゴムなどでシーリングされ、更に厳しい規格で作られていますので、ホコリの侵入はさらに少なくなっています。
書込番号:5470060
0点

最初の書き込みの「10日程度経過した段階で」というのは出荷時の可能性よりも使用中での事であろうというのは既にみなさん仰っている通りで、ご本人も納得されたようです。
但し、もし開梱直後にもかかわらずゴミ・内部汚れなどがある場合であれば「気にするな」というレスを恐れずに問い合わせるなりここに書き込むなりしたほうがいいでしょうね。
レンズ単体を光にかざしてみて微細な埃が入っているくらいは普通ですが、大きなゴミであったり、数量が著しいようであればコストダウンを言い訳に品質管理・生産環境がおろそかになっている証です。
写りに関係あり・なしにかかわらず光学機器メーカーの品性にかかわるでしょうし、レンズカタログに書かれている自画自賛が滑稽になってきます。機材が好きだからメーカーも好きになる心理は誰でもはたらきますが、甘やかす必要はないでしょうね。
但し、そのためには、『不良チェックは開梱直後に限る』と考えます。1日でも使った後では、私の場合は自己を先に疑います。
そんな神経質でストイックな人間かというと、その期間は1週間くらいで、あとは正常に、てきとーになってしまいますが。
書込番号:5470331
0点

ズームレンズであれ、単焦点であれ、使えば絶対ごみは入ります。私は単焦点を8本持っていますが、どれも結構入っています。レンズによって、確認しやすいもの、しにくいものはあります。厳密に言えば、写りに影響しないわけはありませんが、例えば、全くごみがないレンズとごみが入ってレンズで写真を撮って、A4サイズとかで肉眼で気づくレベルになるには、相当量のごみが入らないとそうならないと思われます。私は8本のうち、6本が新品レンズでしたが、1回外で使うと、どのレンズも明らかに確認できるレベルのごみが入りました。最初は気になると思いますが、いずれ気にならなくなると思います。といより、レンズの中は見ないようにしたほうがいいかもしれません。ファインダーのごみも一緒ですね。これも気になりだすと気になるかもしれませんが、構造上やむをえません。ただ、こちらは全く写りに影響しないですが・・・。
書込番号:5470712
0点

はじめましてミドストさん
きいとんさんやたまおBさんのおっしゃるとおりですね
自分はフィルム撮影が多いですが、レンズにはゴミはもちろん
カビまであるレンズも多数ありますが、映りにはぜんぜん関係ございません。
あまり神経質にならない方がよろしいかと
ある程度ならぜんぜん気にしないことです
どうしてもでしたら、オーバーフォールされてはいかがでしょうか
書込番号:5470889
0点

防湿庫というほど大げさな物ではありませんが
1000円台で買えるナカバヤシのドライボックスを
私は愛用しています。湿度計付です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/10042105.html
書込番号:5471106
0点

私は偉そうに、レンズのごみなんか気にするなといってますが、どうせ後で入るとわかっていても、新品で最初から入っているのは気になります。(程度の問題ですが)ファインダーのごみなんか、昔は気になって、撮影のたびに清掃していたこともありましたし。ミドストさんのお気持ちはよーくわかります。ただ、本当に使ってると絶対はいるのも事実です。
書込番号:5471484
0点

仕事から帰ってきて、ここを覗いて見るとさらにいろんな方々から
の返信が書かれてあって、嬉しかったです。(^o^) デジ一初心者
の私にとって皆様のアドバイスはとても勉強になりました。
D80はここの書き込みを見たり、お店で実際に色々なメーカー
のデジ一を手に持って比べた中、納得して決めていたもので、すごく気に入っています。なのでマイナスになるような質問は本当は書きたくなかったのですが、皆様のおかげで気持ちがだいぶ楽になりました。ありがとうございました。
また、もし何かありましたらその時もよろしくお願いします。
書込番号:5471693
0点



はじめまして、
D70からD80に買い換えようと思っています
D70レンズキットとVR18〜200があります
D70を下取りに出そうと思いますが、D70セットの
18〜70レンズはVR18〜200と機能、性能は重複するのでしょうか?どなたか教えてください
0点

使っているのなら、自分で判断できると思いますが、これから18-200を
購入するのなら、大きさと重さ以外は重複すると思います。
書込番号:5467465
0点

じじかめさん
有難うございます
70過ぎて始めたカメラ全くの初心者で
使っていても良くわからないのです
VR18〜200が機能性能をカバーするなら
レンズとも下取りに出します
書込番号:5467506
0点

18-70は地味ながらもなかなか手放しがたいレンズですね。
D70レンズキットでのご購入であれば一式売却したほうが高値がつきそうです。
書込番号:5467509
0点

VR18-200を残す。「絞り優先(A又はAV)で18ミリで絞りを開放して70ミリまでズ-ミングすれば開放絞り値がわかります。]
18-70の70ミリの開放値とあまり変わらないと思います。
D70レンズキットを下取りに出す。
書込番号:5467726
0点

こんばんは
私も18−70を出す予定です
18−200が有ると、18−70持っていくぞ!の強い決意が無い限り
マズ出番は無くなりました
ただ18−70は綺麗で状態が良くても1.5万以下だそうで
ちょっと悲しくなりました
書込番号:5467769
0点

このキットレンズは、性能は価格比より抜群で持っておいて
使った方が良いと思いますよ。真面目に。
予算の都合なら仕方ないですが。
書込番号:5467775
0点

要らないと思いますが、レンズの個体差がありますから、
18-200を買って、お持ちの18-70と比べてから決めた方が
良いかも知れません。
書込番号:5467975
0点

御免なさい、両方お持ちですね。比べればすぐ分かりますじゃ。
私の場合、開放、開放-2段、F8、F16などで適当に撮ります。
等倍厨は先ず周辺の流れをチェックしますね。
VR18-200の70ミリ時の開放表示はF5です。> ひとはさん
書込番号:5468036
0点

70の手習いさん、はじめまして。私は間もなく
古希を迎えます。
私はHNの通りこれまでペンタックスを愛用して
いまして、今年の3月ニコンD200を買ってニコン党
の端くれになったところです。
理由は、野鳥の撮影にペンタックスのAFは
いらいらし通しでしたので。
D200とともに18-200ミリを買いました。D200と
このレンズはバランスよく、万能レンズの感じ
でした。
しかし、D200ニコのレンズをつけて気軽に
いつもリュックに入れて、というのにはちょっと
かさばり、重く感じました。小型軽量の
ペンタックスを使っていたので、余計にそう
思えました。
で、9月1日の発売を機にD80を買い足しました。
しかし、このボディには18-200はちょっと
バランスが悪く、さらに内蔵フラッシュを使うと、
22ミリくらいまでケラレが出ます。
でも手ぶれ補正つきの200ミリは別の意味で存在
価値があります。
それで改めて18-70ミリを買い足しました。
後でレンズセットで買ったら良かったとも思え
ましたが。
ということで、私としては18-70,18-200
いずれのレンズもTPOで使い分けされたらいい
のではと思います。
書込番号:5468089
0点

[5468089] ペンタロージンさん
に 一票
書込番号:5468502
0点

先程D70からD80へ買い換えました。
ただ今充電中です。
VR18-200を持っているので、D70レンズキットとして下取りと査定してもらいましたが、D70ボディーのみとの査定価格と7000円しか変わらないので、下取りはボディーのみにしました。TPOで使い分けできるので良かったかと思います。
書込番号:5470675
0点

皆さん沢山のお返事有難うございます
古希を機会に何か趣味を探せと孫達に勧められ
パソコンとカメラを始めました、手探りでCaptureNXにも
挑戦しています、(いじるほど見られない写真になりますが)
皆さんの書き込みいつも楽しみにしています
今後とも宜しくお願いします。
因みに、D70は孫に譲る事にしました。
書込番号:5470765
0点

70の手習いさん、ベストの選択をされたようですね。
レンズは散歩のお伴に気軽に持ち出すときは18-70で、
旅行でもされるときは18-200を持って行けば、万能ですよ。
しかも、お孫さんにとっては、すばらしいプレゼントに
なったでしょう。
デジカメは、ランニングコストを気にすることなく、
いくらでもシャッターを押すことができますから、D80を
せいぜいかわいがってやってください。
書込番号:5471537
0点



D80の購入を考えています。
予算の関係から、本体のみを新品で購入し、レンズはオークションかなにかで中古のものを買おうと思っています。
そこで、1眼レフ自体初心者なのでレンズについての知識がまったくないので、ご意見を頂けたらと思っています。
D80に合うレンズの選び方としては、どういった規格に注意して選ぶ必要があるのでしょうか?
これこれこういう説明があればD80に使える、といった意見を頂きたいです。
よろしくおねがいします。
0点

ニコンのAFレンズならOKです。
シグマ、タムロン、トキナなどのレンズは
ニコンマウントならD80で使えます。
書込番号:5467723
0点

基本的にはFマウントのレンズが使えます。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)はレンズキットにもなっているD80の標準的なレンズです。
18-200mmが出て手放した人も多いので、割と安価に手にいるのではないでしょうか。
もっとも、レンズキットは割安なのでキットで買うのもいいと思いますが。
書込番号:5467742
0点

こんばんは
いきなりオークションで中古は危険だとおもいます
出来ればフジヤ・マップ又はキタムラとかの
保証付中古が良いと思います
書込番号:5467751
0点

>初心者なのでレンズについての知識がまったくないので・・・
初心者なら素直にレンズキットにしたほうがいいと思うけどね。
書込番号:5467778
0点

ジェンダーベンダーさん、はじめまして!
はじめて買うレンズなら、まずは標準ズーム(高倍率なものも含む)でいいと思います。
以下、何本かあげてみました。
NIKKOR(ニコン純正)
@AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
SIGMA
B18-50mm F2.8 EX DC
C17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
D18-125mm F3.5-5.6 DC
TAMRON
ESP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
@とAが純正なのでまずはオススメです。
特にAはVR(手ブレ補正機能)が搭載されているので人気です!
純正にこだわらなければ、個人的にはBやEが明るいレンズでオススメです。
ただ1本だけというのなら焦点距離に巾のある(ズーム巾の広い?)CやDのほうが使いやすいかもしれません。
また、上には書きませんでしたが、12月に純正で
FAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)
というレンズが発売されます。現在でも「D80レンズキット」(@のセットと2種類あるので注意!)でなら買うことができます。
このレンズも使いやすそうですね。レンズキットで買うのもいいかと思います。
ちなみに純正で「AF-S」と表記されるレンズは超音波モーター搭載で、
フォーカスするときの音が静かで速いです。
また、上で紹介したレンズはすべて「APS-Cデジタル専用」です。
フィルム一眼レフでは通常、使用できませんので念のため(使わないか!)
あと、焦点距離はAPS-Cデジタルの場合1.5倍して考えてください。
例えば、「18-70」ですと「27-105」相当となります。(知ってたらごめんなさい!)
フィルムカメラ(またはデジタルのフルサイズ)で標準ズームといえば、
だいたい「24-85」とか「24-105」といったところでしょうか。
なので@の「18-70」は使いやすいズームだと思います。
長々と失礼しました。 m(__)m
書込番号:5467832
0点

個人的にはレンズメーカー製には純正にはない癖があるので、いきなり初心者が手を出すのはお勧めではないと思います。
また、中古も最悪中古店なら、保証も効くこともありますが。
最初からオークションに手を出すのはあまりお勧めではないように思います。
また、Yahooオークションなどは、中古店より遙かに高い値段が付くこともありますし。
最初としては、NikonのAF-S DX 18-70mm/F3.5-4.5Gあたりがいいのではないでしょうか。
書込番号:5467907
0点

ジェンダーベンダーさん、こんにちは。
中古カメラ・レンズを購入する場合は保証をつけてくれるお店で購入されることを強くお勧めいたします。
なぜかといいますと前ユーザーがどのような理由で手放したかが問題だからです。
不要になった、気に入らない、なんとなく調子が悪いetc
また、購入後しばらくしてから不具合が発見される場合もあります。
中古レンズの購入についてですが、基本的にはニコンのAFレンズを購入されることをお勧めいたします。
社外品のレンズは、絶版になった過去のレンズとその後に発売になった新しいカメラを組み合わせると動作に不具合が発生する場合がありますので購入前に入念な調査が必要です。
書込番号:5467920
0点

レンズキットにお決まり、18-70にしましょう。終わり。
(18-135より、こっちの方がお買い得です)
http://kakaku.com/item/00501611024/
書込番号:5467947
0点

>D80に合うレンズの選び方
主な被写体として何を想定されているのですか?
ボディーがD80であろうとD70であろうと、レンズ選びの基準は変わらないし、何を撮るかで全く変わってきますから・・・。
書込番号:5467985
0点

レンズはオークションを良く利用しますよ。
個人的には、使いようによっては(特に出品する場合)とても便利で有益なものだと
思います。
但し
1)メーカー保証残が最低半年は残っているもの。
2)不具合が起こった場合はメーカー直接交渉が出来る、有る程度のスキルがあること。
で有れば、特に問題は無いと思いますが、自ら初心者と言われてるということですし
、ここは最初の1本としては、素直にお店で購入された方が無難かと思います。
書込番号:5468057
0点

レスする気は無かったのですが、一言だけ
私も個人的な意見を (^^
レンズは(カメラもですが)、純正品をお店で
買ったとしても、問題があって調整して貰ったり
交換してもらったりします。
現に私は、15〜20万するレンズを2本続けて
何度も調整に出しています。
(1本あたり、数回の調整)
カメラ本体(D2X)も、一度交換しています。
たまたま運が良ければ、結果オーライですが、
ダメならお金を捨てるくらいの覚悟が無いと
結果的には安く買えないかもしれません。
まぁ、私が極端に「運が悪い」だけかもしれ
ませんが・・・(T_T
書込番号:5468182
0点

オークションは止めといた方が良いかと思いますよ。
水没レンズ水没とコメントせず売ったと口コミに書いてる人
前に居たから・・・中古カメラ屋さんなら安全です。
書込番号:5468206
0点

私の場合、オークションでレンズの購入やコンデジの売却等、頻繁に利用しております。しかしながら、現在まで購入時にハズレに当たった事は一度もありません。又、当然の事ながら、売却時には傷の有無や作動が正常である等、事実を全て伝えております。
しかし、一部とはいえ詐欺まがい(又は本当に詐欺)の行為を行っている人がいる事も事実です。
リスクを覚悟の上で、中古販売価格よりも安いのであれば、購入もありかと思います。
書込番号:5468404
1点

みなさま、たくさんのご意見本当にどうもありがとうございました!
当初の予定とは違いますが、いろいろな意見を参考にした結果、18−70新品をキットで購入しようと思います。
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:5468455
0点



こちらに書き込みしていいのか迷ったのですが、質問させていただきます。
デジタル一眼レフの購入を検討しています。
自分は一眼レフを使った事がないのですが、
今 迷っているのは、NICON D80と
EOS Kiss デジタル X で迷っているのですが、初心者に扱いやすいのはどちらでしょうか
?
また、この他にお勧めな機種がありましたら、
教えて頂きたいと思い書き込みさせてもらいました。
宜しくお願いします。
0点

> 初心者に扱いやすいのはどちらでしょうか?
ダストリダクションが付いたKissDXが、より、初心者向きかも
知れませんネ(^^;)少し暗めの仕上がりになるそうですが、
その分白飛びし難いようです。
Nikonは、少しマニアックな視点がもてる方に向いてると思います。
D80は、逆に明るめに仕上がりますが、少しハズシ気味に仕上げ
てしまう事があり、白飛びしやすい傾向にあるようです。
書込番号:5464781
0点

dada555さん、こんにちは。
>この他にお勧めな機種がありましたら
ペンタックスK10Dとソニーα100は手ブレ補正内蔵でカメラに慣れない人でも手ブレの少ない写真が撮影できそうですね。
書込番号:5464787
0点

こんばんは。キャニコンです。
カメラ雑誌の10月号が発売されたばかりで比較していますよ。
わたしが今から始めるとしたらペンタックスのK10Dにするかもしれません。
このクラスでしたら、どのメーカーを買われても使いやすさに問題ないのでは?
各社のレンズカタログやムック本を見て自分の使いたいレンズを探すのも良いかと思います。
個人的にはD200の板で待ってます!
では!!
書込番号:5464794
0点

現在の一眼レフは、カメラまかせで撮るぶんにはどれも操作はほとんど同じようなもので、よほど特殊な機種でないかぎり、どれを選んでも初めての方でもまったく問題なく撮影できると思います。
もちろんキスデジXやD80でも大丈夫です。どちらも良い選択ですね。
もっとも個人的には、「1000万画素」にこだわらなければ、かなり安く手に入るうえ画質も十分に良いのでNikon D50やPENTAXのK100D(どちらも600万画素です)をおすすめしたいです。
差額ぶんをレンズやストロボ、あるいはHDDやメモリなどのPC関係にまわされるという選択肢もあるとお考えください。
書込番号:5464797
0点

> dada555さん
Kiss-DXもD80もどちらも良いデジ一眼レフです。
実際にカメラ店等で、手に持って、構えてみて下さい。ご自分で、どちらが、自分のフィーリングに合うかです。手に馴染むと言いますが、手に馴染まなければ、よく撮れません。つまり、良い写真が撮れません。
キヤノンなら評価測光、D80ならマルチパターン測光で、カメラ任せの露出で、撮っていけば、平気ですから、手に馴染む方を選んでみて下さい。
書込番号:5464906
0点

初心者でしたら、ちょっと基準が混乱してますが、
K100D(気軽に撮りやすい、ノンキャリア団塊世代にお勧め?)、
KDX(アキバ系人気の定番?)、
α100(手ブレ補正があり、失敗が少ない)、
D80(曲者職人?)の順だと思います。
これから深くはまりたい方には、D80が良いかも知れませんが、
D200や、40D(出てない)、K10Dも検討したらと思います。
書込番号:5464959
0点

dada555さん、こんばんは。
基本的には、自分で手にとってみるのが一番です。
持って、ファインダーを覗いて、それで決めてみたらいかがでしょう。
私のHNからいって、本当はD80をお薦めしたいところですが。
書込番号:5465016
0点

dada555さん、こんばんは。
>基本的には、自分で手にとってみるのが一番です。
私もnikonがすきさん と同意見よ。
先ずはお店に行き触ってみるべきよ。
私はお店に行きD80のファインダーを覗いたらいつの間にかD80を買って帰宅していたわ(当然D70はお嫁に出しました)。
D80は良く出来たカメラだから(コストパホーマンスは高い)自分はD80をお勧めするわ。
D80の板もしくはD2X(s)の板でお待ちしてます。
書込番号:5465073
0点

皆さん、本当にたくさんの御意見ありがとうございます!
やはり一度は手に取って色々比べてみた方がいいですよね、自分にしっくりくるものが一番ですよね!とりあえず まず電気屋さんなどにいって触ってみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
また 質問させて頂く事がありましたら、
宜しくお願いします。
書込番号:5465174
0点

両機とも、そろそろ各ユーザーの皆さんのサンプル画像も
見れる様になりましたので、じっくり研究されて下さい
>自分にしっくりくるものが一番ですよね!
実際に手に取られてのフィーリング。これも大きなポイントですね。
直感という奴ですね。
私は、ニコン機は持ってませんが、
D80のデザイン結構気に入ってます。
欲しい〜。
書込番号:5465251
0点

> やはり一度は手に取って色々比べてみた方がいいですよね
その感触で決めるでしたら、KDXの勝ち目ないでしょう。
書込番号:5465638
0点

> また、この他にお勧めな機種がありましたら、
> 教えて頂きたいと思い書き込みさせてもらいました。
・ Nikon D50 レンズキット
・ PENTAX *ist DS2 + SIGMA 17-70mmF2.8-4.5
ISO100スタートにするなら
・ SONY α100 レンズキット
・ Canon Kiss DN + SIGMA 17-70mmF2.8-4.5
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm の 「デジタル一眼レフカメラ対応表」 参照
割安感からレンズキットはオススメです。。
書込番号:5466379
0点

↑
絞り羽根が7枚のズームレンズを選んでいます・・・ 念の為
書込番号:5466429
0点

まずは、実機を触って、のぞいて見られたほうがいいと思います。
ファインダーののぞきやすさピントの出ししやすさなども重要なスペックです。これはカタログではわかりませんし、実記触ってみたほうがいいのでないでしょうか。
好みでいえば圧倒的にD80のファインダーのプリズムがのぞきやすいです。EOS Kiss D Xは、ミラー仕様ですので正直つらいです。キャノンなら30D以上でないでしょうか・・・
操作性などでは、慣れの問題ですね。
写真の構図を決めているのは意外とファインダーの出来もあるとおもいます。
書込番号:5466934
0点

うる星かめらさん 今晩は
> やはり一度は手に取って色々比べてみた方がいいですよね
>その感触で決めるでしたら、KDXの勝ち目ないでしょう。
ハハハ、うる星かめらさん に気付かれてしまったようですね。
ニコンファンの方が異口同音に「カメラ店等で、現物を手にとってファインダーを覗いて・・・全体の感触を」と言えば・・・自動的に帰結する製品は?
何だか謎賭けみたい(笑)
あれっ! 1日遅れのレスだったか!
書込番号:5468284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





