D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D80のWレンズキット

2006/09/07 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:19件

購入を検討しています。
デジタル一眼を購入するのが初めてということもあって、レンズは2本ほしいと思っています。

そこで皆さんにご相談なのですが、お勧めのレンズの組み合わせを教えていただけませんか?もちろんNIKON以外のレンズでも構いません。

予算はボディ込みで18万円程度です。
初心者なので、幅広い用途に使用できるセットだとありがたいです。

書込番号:5414381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/07 01:54(1年以上前)

用途を明記されたほうが皆さん答えやすいと思います。


正直、広角から望遠までお手軽に済ませたいなら、あえて二つ持つよりも
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G をお勧めします。
予算はD80と合わせて1万くらいオーバーですが、、、
少々バランスが悪いですがどんな状況にも対応できると思います。


望遠が要らないのであれば、標準ズーム(18-70mm)に短焦点(35mmか50mm)辺りを合わせるのも面白いと思いますよ。

書込番号:5414404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 03:11(1年以上前)

VR18-200は凄く良いレンズで、昨年冬の発売から入手困難な状況が
続いて来ましたが、最近在庫のある店も出てきました。
D80 + VR18-200は旅行用の最高のコンビだと思います。

○ 標準ズーム
  A: タムロン17-50/2.8(38,000円)
  B: キットレンズの18-70(+28,000円)

どっちも良いレンズですが、私はAを選びます。

○ 望遠ズーム
  A: VR70-300/4.5-5.6(60,000円、但し10月発売)
  B: シグマAPO 70-300/4-5.6(21,000円)

VR70-300は未だ情報が少ないのと、贅沢な性能よりコスト削減が
優先されるレンズだと思いますが、キヤノンの人気レンズとの
競合もあって、18-135のレベルよりは悪くならないと思います。

シグマ以外も、2万円前後(1〜4万円?)のレンズが幾つあります。
良い望遠レンズを買うまで一時代用として使えると思います。

書込番号:5414496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/07 08:17(1年以上前)

>D80 + VR18-200は旅行用の最高のコンビだと思います。

上のスレ(#5414387)と矛盾しているような気が・・・

書込番号:5414674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/07 09:44(1年以上前)

masakazu1998さん、こんにちは。

私はD80とVR 18-200mmレンズを一緒に購入しました。
ニコンは初めてです。
今のところこれで十分だとは思いますが、風景などで、より広角側が欲しいときがありますので、これからもう一本のレンズ探しに入るところです。
 あとは、50mmF1.4なども欲しくなるでしょうね。これがレンズ沼ですかねー。

このお題とは関係ありませんが、これまではistDsを使用してきました。
Pentaxには、『姫』と呼ばれる広角レンズがありまして、これがとってもいいです。
ニコンに、こんなレンズがあればもっと楽しいでしょうね。

書込番号:5414812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/07 15:49(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。スレ主です。

使用用途ですが、ほんとに様々な用途を考えています。
趣味のフットサルの模様を社内報用に撮影したり、会社のサイトの採用情報ページのためにスタッフの表情を撮ったり、休日に奥さんとよく行く公園で植物などをとったり、甥っ子・姪っ子を撮ったり・・・。考えたらキリがないですねー。

ひとまず万能タイプなレンズを選ぼうかなとも思いましたが、せっかくの一眼レフだし、この機会に購入しておかないと、我が家の大蔵大臣(奥さん)からお許しが出そうにないのです。

厚かましいのを覚悟で、さらに質問させていただきたいのですが、D80レンズキットのAF-S DXズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)はどの程度ズームできるのでしょうか?

書込番号:5415535

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/07 16:51(1年以上前)

>どの程度ズームできるのでしょうか?
難しいことを聞くね(笑)

レンズの名称通り、ズームは18mmから135mmですよ。

え、何倍かって?
135÷18を計算してください。

書込番号:5415649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/07 17:54(1年以上前)

> どの程度ズームできるのでしょうか?

ビデオカメラをお使いの方は、この表現をしますね。
ズーム倍率は Hawk。さん のレスで計算して下さいよ。

視覚的に焦点距離と画角の変化を知りたいという事であれば、ニコン、シグマ、タムロン等のレンズカタログを貰ってきて、「PICTURE ANGLE」とか「画角と焦点距離」とかのページのサンプル画像で確認されると良いと思います。
タムロンのレンズカタログには35mmとAPS-Cの場合の対比画像も有りますのでわかりやすいかも知れません。

書込番号:5415795

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/09/07 18:35(1年以上前)

masakazu1998さんこんにちは

予算が18万円まで許されているのであれば、これはやはり

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

これを組み合わされるのが一番ではないでしょうか?
ニコンの場合、まだごみ取り機能はありませんし、色々な場所で
色々な用途で使われるのであれば、1本のレンズですませた方が
ごみの心配をしなくてもいいですし。

なによりも、このレンズの手ぶれ補正(VR)は強力ですので、
VR無しのレンズを使うよりもさらに、広い用途に使えると思いま
す。

さらに、このレンズは結構寄れますので、マクロとはいいませんが、
クローズアップ撮影も結構できるレンズです。
私は、最初に18-70mmのキットレンズで購入したのですが、VR18-200mm
を購入して以降、出番はありません。

皆さんもおっしゃられていますが、このレンズを一本買っておいてから
必要に応じて単焦点レンズを増やしていくというのがいいのではないかと
私は思います。

書込番号:5415890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 19:18(1年以上前)

18-70とVR18-200はどっちも定評のあるレンズですが、
18-135は発売後様子を見てから購入された方が良いと思います。
VR70-300も同じです。

書込番号:5415985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/08 01:39(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G

を検討してみようと思います。

書込番号:5417311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

D80遂に買いました!

2006/09/07 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:21件

D80の発表の頃から、ずーと迷っていましたが昨日、自宅から少し離れたキタムラへ家族と買い物の途中で寄ってみたら、展示機が置いてあったので見ていたところ、妻から「買いなよ」との言葉が・・・。
子供の運動会が今月の末にあることと、その子供がリレーの選手になったことから、購入のお許しが出たようです。
価格は、店員さんに交渉するも「107800円以上は無理です。」とのことでしたので、「おまけ付けて」と頼み、512MのSDカード1枚と、カメラポーチ、デジカメ編集ソフトを付けてもらいました。
今までは、U2と言うフィルムカメラに24−85mのレンズを付けていましたので、当面はこのレンズをD80で使用する予定です。
うれしさのあまり長い話になりましたが、今後、これは買った方がいいよ!と言う物があれば教えてください。
レンズについては、ニコンのVR18−200mがほしいのですが、今は予算的に絶対無理なので、我慢するとして、望遠レンズでおすすめの物を教えてください。
撮影対象としては、子供の運動会や室内での空手の試合ですが、これからは勉強して風景写真なども撮ってみたいと思っています。
おおざっぱな質問で申し訳ありませんが、全くの素人ですのでご指導よろしくお願いします。

書込番号:5414678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/07 08:46(1年以上前)

Pノリチャさん

おはようございます。

>リレーの選手になったことから、購入のお許しが出たようです

リレーの選手ですか、こちらも嬉しいですね。

D80でお子様の素敵な写真、たくさん撮ってください。

ご購入おめでとうございます。

  .☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

書込番号:5414711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/07 08:53(1年以上前)

おめ
>撮影対象としては、子供の運動会
シグマ50−500あたりからはじめられては。
>室内での空手の試合
観客席からなら200F2ですね。レンズ沼へようこそ。
金銭感覚狂います。

書込番号:5414723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/07 08:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

24−85mのレンズがあって、室内撮影も希望なさるなら明るいレンズの方が良いと思います。




 ↓ こんなんもありますよ。(*_*)☆\(^^;)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm

書込番号:5414725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/07 08:56(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
運動会では、楽しい写真が撮れるように今から猛練習です。
一つずつ、このカメラの機能を覚えていきたいです。

書込番号:5414729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/07 09:07(1年以上前)

D80ご購入おめでとうございます。
私はD70とD100をずっと使っています。ファインダーがとてもよいそうなのでD80に買い換えたいのですが、先立つものがなくて指をくわえて眺めています(笑)
さて、運動会のレンズとのことですが、私のつたない経験からすると、テレ端が最低でも200mmは欲しいところです。300mmあっても足らないという意見もあります。グラウンドの広さにもよるとは思いますが、狭い幼稚園の園庭ではないかぎり、85mmでは不足すると思います。

安くて写りも悪くないレンズですと、

シグマの55-200/4-5.6
(デジカメ専用レンズ:U2には使えません)
http://kakaku.com/item/10505011739/

同じくシグマの70-300/4-5.6
http://kakaku.com/item/10505011423/

コーティングの違うAPO70-300/4-5.6
http://kakaku.com/item/10505011401/

があります。(このほかにもあるでしょうが、それは他の方におまかせいたします:笑)

私は去年の運動会で、55-200をD70につけて使いました。
とても軽いレンズなので、ポジション取りや急な移動にまったく苦労しませんでした。
雨のなか開放・手持ちで撮りましたが、思った以上にイイ写真が撮れています。少なくとも安いズームで撮った写真には、まったく見えませんでした。
値段も安いので、雨や泥でオシャカになっても惜しくない、気兼ねなく使い倒せるというおまけもついてきます。

テレ端が300まで欲しいと思い、70-300を検討していたのですが、300付近でピントが合いにくいとか、AFのスピードが55-200に比べて遅いという意見をあちらこちらで見かけたので、諦めました。
55-200でもリレーを間近で撮るとAFが間に合わないときがあったので、撮れないよりも撮れたほうがいいかなという判断です。

シグマのレンズは、ニコン純正に比べると、ピントの不具合や片ボケ等のトラブルを多く聞きますので、買ったあとテストをして不具合があればお店に交換をお願いするくらいの時間的な余裕を見ておいたほうがいいと思います。

このほかにもいろいろな意見があると思いますが、とりあえず私の個人的な意見を書かせていただきました。
運動会がんばってくださいね。

書込番号:5414746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/07 09:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

 望遠レンズですが、10月にVR70-300が発売されます。まだ発売日が発表になっていないのですが、運動会はいつでしょうか。間に合えばお薦めだと思うのですが。
 お値段はキタムラのネット価格で、58,900円です。価格について、地元のキタムラで聞いたところ、もう少し頑張りますとの事でした。VRつきで18-200よりは少しお安めです。こちらはフィルムカメラでも使えます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

 あらら、既に沢山の書き込みが・・・。遅レスになってしまいましたが、とりあえずご参考までに。

書込番号:5414778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/07 09:54(1年以上前)

Pノリチャさん、ご購入おめでとうございます。

D80にお薦め望レンズでは、やはりAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)でしょう(^^

来月新発売されるシグマのAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSMもご予算的にはキツイかも知れませんが、
コンパクトなF2.8望遠ズームレンズとして魅力的だと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/50_150_28_dc.htm

書込番号:5414831

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/09/07 10:29(1年以上前)

Pノリチャさん

ご購入おめでとうございます(^^ゝ

24-85mmをお持ちで、望遠となれば。。。
へなちょこニッキーさんも仰ってますが、

ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gが一番のおすすめ。
次に、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gですね。


書込番号:5414896

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/07 12:55(1年以上前)

運動会は300mmが望ましいですね

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6
これが一番最適だと思いますが間に合わないし予算も・・・

とりあえず安いので
シグマの70-300/4-5.6

書込番号:5415200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/07 13:09(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
妻からの許しさえ出ればシグマのAPO70−300mを購入しようかなと思っています。
ところで、カメラ購入時におまけしてもらったSDカードは、512MBしかないので、RAW+FINEでは27枚しかとれないのですが、やはり2GBくらいのカードが必要でしょうか?
RAWについての知識も無いのですが、皆様の書き込みを拝見させていただいて後々のことを考え、この設定にしています。
次から次へと質問ばかりですみません。

書込番号:5415232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/07 13:16(1年以上前)

>やはり2GBくらいのカードが必要でしょうか?

RAW 撮りだったら最低限欲しい容量だと思います。
わたしは RAW 撮り専用には 4GB を買っちゃった。σ(^^;)

書込番号:5415248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/07 13:59(1年以上前)

>わたしは RAW 撮り専用には 4GB を買っちゃった。σ(^^;)

30D  RAW       8.7MB/コマ
     RAW+L    12.3MB/コマ 

D80  RAW      12.4MB/コマ
     RAW+FINE 17.2MB/コマ

じゃ D80でのRAW撮影は、6GBを買いましょう・・・

PS

6GB (MDを選択)

書込番号:5415321

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/07 14:06(1年以上前)

まずJPEGとRAWの違いがわかっていてRAWに設定していますか?
理解したうえでRAW設定を選んだんであれば512MBではまったく不足ですね。
やはり2Gは欲しいところですね。
容量は多いに越したことはないと思います。

書込番号:5415334

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/07 14:41(1年以上前)

RAWだと2GBでも200枚そこそこしか撮れないので、全然足りないという人もいると思います。
僕は、D80と同じファイルサイズのD200を使っていますが。
元々持っていた4GB*2ではとても足りないので、現在は6GB*2と4GB*2で運用しています。
先日も1日で16GBほどになったこともありますし。
バッテリーもD80はD200よりは持つようですが。
やはり予備は必須かもしれません。

ただ、RAWで撮るという選択は正しいと思います。
Nikonのデジカメは伝統的にカメラ内JPEGよりRAW→JPEGが優れています。
後日前に撮った物を見直したときに、あのときRAWで撮っておけばという後悔をするよりは、RAWで撮っておいた方がいいと思います。

書込番号:5415392

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/07 14:51(1年以上前)

D80ご購入おめでとうございます。

容量は大きいに越したことはないですが、4Gで安心して使用出来
るのはSDHCのみでまだ価格は高いですね。

昨日、スナップ、景色等々で撮影しましたが、2GSD・RAWの
み撮影で大体250コマ以上は撮れるようです。jpeg同時保存
はしていないので多少減るぐらいかと思いますが・・・
もちろんファイルサイズにもよりますが、余程たくさん撮影されな
い限りは2G×2枚ぐらいで大体大丈夫ではないでしょうか?私の
スタイルでは最大でも1日200コマぐらいなので、予備に1G1
枚を持っているぐらいです。

バッテリーについては以前はD50を使用していたのでやはり持ち
は悪いです(D50,70系が良過ぎただけでしょうけど)。
画面確認やストロボ等を結構使用しても満充電で600コマぐらい
は撮れそうですので、カード容量によって予備を持つかどうかとい
うところです。

画素数が上がったせいか手ぶれ写真が増えたように思います。スナ
ップ程度にはVR18−200を使用していますが曇りの日等暗い
時はテレ端等で絞って撮ると結構厳しいですね・・・でもハマると
結構良い画ですよ。特にマイクロレンズ(60mm使用)では良さ
そうです。

書込番号:5415416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/07 15:42(1年以上前)

あっ! しまった・・・
D80では、MDは使えなかったですね・・・

5415321の下記部分を削除します。

じゃ D80でのRAW撮影は、6GBを買いましょう・・・

PS

6GB (MDを選択)

えっ! ここの掲示板は部分削除は出来ませんか(泣)

書込番号:5415521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/07 16:33(1年以上前)

皆さん、何度もありがとうございます。
やはり、512MBでは足りないですよね。
やたらと、撮りまくってしまうでしょうから2GBの2枚体制にしようと思いますが、先ほど、上海問屋のページで、A−DATAの150倍2GBが安くていいなーと思ったのですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?
不都合無ければ、注文をとおもったので・・・

書込番号:5415611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/07 16:55(1年以上前)

Pノリチャさん。
D80でA−DATAの150X2G今のところ問題なく使用出来ます。絶対大丈夫とは言い切れませんが、、。

書込番号:5415654

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/07 17:45(1年以上前)

Pノリチャさん。

A−DATAは相当に安いですね!
私はトランセンドの2G150倍速を使用していますが特に問題ありません。
価格は6,000円前後といったところですのでA−DATAの方が安いで
すね。

予備はNIKON(SUNDISK製)の1Gで当然に問題なしですが、安いSD
カードを使うときの安心のつもりで予備にしています。

別スレでA−DATAの4Gが使用出来たとの報告があったように記憶して
いますので検索されてみてはどうですか?

書込番号:5415774

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/07 18:26(1年以上前)

A-DATAは、kakaku.comのBBSを見ていると使えないという話が溢れかえっています。
他の人が使えたという情報を元に買っても自分では使えなかった。
昨日まで使えていたのに使えなくなった。

そんな話が非常に多いです。
せめて、TranscendかPQIくらいの方が格安系ではまだしもではないでしょうか。
↑これらでも、相性はそれなりにありますし。
Transcendは、倍速が上がる度に、使えたり使えなかったりという話しも時々耳にします(これはCFでだった)。

書込番号:5415872

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

カメラの内部情報: Nikon COOLPIX Format

2006/09/07 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

Exif情報は今まで「Nikon D100 Format」と表示してましたが、
D80はCOOLPIXに変ってしまいました。これは何を意味するでしょう?
COOLPIXってちょっと寒いです。

今日は店頭でD80のマルチ測光を色々試してみましたが、まだその
クセを良く理解できてません。「逆光人物」の時、マルチ測光が
適正より+2.0EV前後露出オーバーの場合もあります。
(D50板で聞いた方が良いでしょうか)

中央重点を使えば問題ないですが(補正なしか、-0.3EVが適正と)
10万円を出して評価測光のないカメラを買っても良いですか?
未だ自分を説得できてません。

書込番号:5414387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/07 01:47(1年以上前)

うる星かめらさん今晩は!
納得できないなら買わなければ良いと思います。

書込番号:5414393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/07 02:16(1年以上前)

> Exif情報は今まで「Nikon D100 Format」と表示してましたが、D80はCOOLPIXに変ってしまいました。

ExifReaderを使用していますが、D70(Nikon D100 Format)で表示されていた「メーカー独自情報」がD80(Nikon COOLPIX Format)では表示されませんね。
まだ試していませんが、他のソフトでは表示されますかね?
因みに、ExifReaderのVersionは3.50です。

書込番号:5414436

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/09/07 02:59(1年以上前)

確かに明るめの露出ではありますが、少なくとも人物撮影においては、後処理する頻度は確実に減りました。
好みの問題ではありますが、印刷前提に考えると、今回の明るめの露出は癖さえつかめばこれはこれで、かなり使えると思いますよ。

書込番号:5414485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 03:27(1年以上前)

> 印刷前提に考えると

それは理解できますが、「暗いものは全て顔、顔以外は全て無視」
というスタンスは理解不能です。正気か?と思ってしまいます。

書込番号:5414507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 03:42(1年以上前)

うれしたのしさん、私の3.50版はNikon COOLPIX Formatと表示してます。

shige1さん、今削除されましたが二人のお子さんの写真は良かったと
思います。私の場合、凄く外れた露出が何回も出ました。今日は
店にいた他のお客さん(髪の毛の濃い方)の後ろ姿と、展示してる
カメラを撮ってましたが、日の丸構図だと確実+2.0EVオーバーですね。

書込番号:5414512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/07 04:27(1年以上前)

その問題は、D50が発売された際にも話題に・・・

そして、つい先日も・・・

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5399393&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Nikon+COOLPIX+Format&LQ=Nikon+COOLPIX+Format&ProductID=00501611022

ニコン板のシンク・タンク 参照  ↓ 
5399652      5400202  

書込番号:5414536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/07 06:20(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ご教授ありがとうございます。
COOLPIXは他のコンデジ(C、F、S、M)に遠く及ばないと思います。
コンデジで勝負を決めるなら、ニコンに勝ち目があると思いません。
ニコンはニコンであって欲しいです。

書込番号:5414574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 07:28(1年以上前)

>COOLPIXってちょっと寒いです。

うまいっ!(^^)!

書込番号:5414621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/07 08:08(1年以上前)

>適正より+2.0EV前後露出オーバーの場合もあります。

気になるのならサービスに持ち込めば何とかしてくれるんでは。

書込番号:5414659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/07 08:45(1年以上前)

Exif情報ですが、PictureProjectで編集するとNikon D100 Formatに変わりますね。
ということで、あまり意味がないものじゃないですかね。
何に影響するのか全くわかりません。

書込番号:5414708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/07 11:17(1年以上前)

いつぞやの書き込みで、私はD50/D80はメーカーノートの
形式が違うと発言したのですが、ここで撤回しておきます。

あれから調べたら、D50/D80のメーカーノートの形式は、
D200と同様のタイプ3でした。

ExifReaderがなぜタイプ3と認識しないのか、データ内容
を確認してみたのですが、さっぱり分かりません。

私の独自Exif解析でも、ネットで拾ったD80のRAWはタイプ3
だったので、メーカーノートを正しく取得できました。

ついでに書かせて頂きますが、D80をNC4で開くためにD200に
みせかけようとしていますが、うまくいきません。

D200とD80の違いのうち、どの情報を合わせれば良いのか
調べているのですが、D200のRAWが手に入らないので頓挫
しています。

どこか、D200のRAWがアップされているという情報をお持ちの
方はお知らせ頂けませんでしょうか。

書込番号:5414998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/09/07 11:40(1年以上前)

Exif情報の中には標準規格に定められている「メーカー名、機種名、撮影日時、シャッター速度、絞り値、ISO感度、露出補正値、レンズ焦点距離等々」以外に、各メーカーが独自(の形式)で書き込むことのできる「メーカーノート」という情報が含まれています。

この「メーカーノート」の書込み形式(フォーマット)は3種類が存在します。

「Type-1」:COOLPIXの初期製品で採用されていた書込み形式

「Type-2」:COOLPIXの一部やD1、D1X(の一部Ver)で採用されていた書込み形式

「Type-3」:D100、D2H、D70、D50、D200、D2Xs等々


違いは各データの辿り方(IFDチェーンやTIFF構造など)が違うのみで、内容的に優劣があるわけではありません。
(強いて言えば「Type-3」が標準規格に近い)


Exif Readerの作者が上記の経過から、

「Type-1」を「Nikon COOLPIX Format」、
「Type-3」を「Nikon D100 Format」

という独自の名称を使用したものと思われます。

その後に続く「27522Bytes (Offset:860)」などの値は「メーカーノート」情報の大きさや位置を示すもので、あまり意味はありません。

また、D50の「メーカーノート」がExif Readerで正常に表示できないのは、上記Type判定が間違っているのが原因かと思われます。

(D50は「Type-3」であるが、Exif Readerでは「Type-1」と判別されている --> 自作のExif取得プログラムではメーカーノートが正常に読み込めます)


。。。とここまで入力した後、じょばんにさんの書込みがあって内容がカブってしまいましたが、折角ですので投稿いたします。

書込番号:5415055

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/07 11:47(1年以上前)

じょばんにさん

http://www3.to/d1x/DSC_3200.NEF

にD200のNEFをおいておきました。
DLされたら教えてください。

最近Exif Readerはバージョンアップされないので、D50とかもメーカーノートが見れないので辛いですね。

NC4を通せばD50でもExif Readerで見れますが。

書込番号:5415073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/07 11:56(1年以上前)

≫yjtkさん

ありがとうございます!
DLしました m(_ _)m

自宅マシンではないので、NCは無く、整合性は
確認できませんが、

サイズ:8,651,872バイト
ディスク上のサイズ:8,654,848バイト

でした。

ところで、当たって欲しくなかったのですが、yjtkさん
の懸念されていた事が大当たりでした。

単にD80の機種名をD200に書き換えただけではダメです。
上でも書きましたし、キンタロウ@北国さんの書き込み
にもあるように、D80のメーカーノート形式はD200と
同じタイプのものです。

ダメかもしれませんが、一応D200への見せかけに挑戦
してみます (^^;

書込番号:5415086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/09/07 13:10(1年以上前)

じょばんにさん、D80のNEFを"D70"に書き換えれば、NCで読み込めますよ。

詳しくチェックした訳ではないので、どのような不具合があるかは分かりませんが。。

例えば、NCで表示される撮影情報の「画像サイズ」は3904×2626となりますが、ツールパレット1の「情報」内座標はD70の3008×2000となってしまいます。

トーンカーブ、D-Lightingや追加RAW調整、ホワイトバランスなどはOKのようです。


D2XsのNEFなら"D2X"に書き換えるればNCで読み込めるし、D80-->D70がOKなのにD80-->D200が不可なのはちょっとフシギですね(^^);

書込番号:5415234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/07 13:29(1年以上前)

≫キンタロウ@北国さん

> D80のNEFを"D70"に書き換えれば、NCで読み込めますよ。

それは試していませんでした!
情報、ありがとうございます。

今すぐに試せないので、帰宅して試してみます。

ただ、少し前にD2XのRAWをD2Hに書き換えてNC4で読ませて
みたところ、

D2X : 4,288 x 2,848
D2H : 2,464 x 1,632

この縦横ピッチの違いがどうなったかと言いますと、
D2Xの画像の左上を基点にして、縦横2,464 x 1,632だけしか
読み込みませんでした。

D80よりもD70の縦横ピッチが小さいので、上記と同じ現象が
出るとしたら、D80で撮影した画像の全体が読み込めないかも
しれないと思っています。

キンタロウ@北国さんが既に確認されているのであれば、この
懸念は無くなるのですが。

いずれにしても、試してみます。
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:5415272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/09/07 14:45(1年以上前)

>この縦横ピッチの違いがどうなったかと言いますと、
D2Xの画像の左上を基点にして、縦横2,464 x 1,632だけしか
読み込みませんでした。

あらららららららら。。D80-->D70の確認では手元にNEFファイルしかありませんでしたので、JPGとの表示比較はしていなかったような気が。。。。

仰るような可能性は多分にありますね。(と言うことは画像サイズに関するタグも変更する必要が出てきますね。)


私も出先からなので確認できませんが、帰ったら早速チェックしてみます。


書込番号:5415399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/07 16:03(1年以上前)

> 画像サイズに関するタグも変更する必要

画像に埋め込まれた大きさで読むのなら、D2Xの画像を
D2Hに機種名変更しても、D2Xの大きさで読むはずです。

それをD2Hの画像の大きさで読んだという事は、NC自体
が機種毎の大きさを持っていて、その情報に従って読ん
でいますから、Exifの画像サイズを変更しても意味が
無いようです・・・

書込番号:5415558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/07 16:53(1年以上前)

うる星かめらさんこんにちは。

> 店頭でD80のマルチ測光を色々試してみましたが、まだその
クセを良く理解できてません。

そもそもマルチパターン測光のクセって理解できますか(^^ゞ?
1/3EV(現像時1/6EV)までこだわるような場合は特に難しいです。

> 中央重点を使えば問題ないですが(補正なしか、-0.3EVが適正と)
> 10万円を出して評価測光のないカメラを買っても良いですか?
> 未だ自分を説得できてません。

オンライン上のサンプルを見ていると確かに積極的に+補正をかけてくるアルゴリズムのようですが、買う買わないの判断はD80のどこに魅力を感じるかによると思いますので、結果、人それぞれかと思いますよ。D80を買ってもマルチパターン測光使わない人も実際いるでしょうし。<多数とは言いません。買うか買わないかの論点です。

420分割測光センサーとマルチパターン測光IIの組み合わせはD50だけだったのでこれから熟成するんじゃないですか?ニコンが問題だと考えれば早々にファームで修正するでしょうし…。

うる星かめらさんの場合は様子見がベストだと思いますよ。

書込番号:5415652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/07 17:04(1年以上前)

>> あわじいちゆさん

> Exif情報ですが、PictureProjectで編集するとNikon D100 Formatに変わりますね。

情報ありがとうございました。
PictureProjectで編集・保存を試してみました。

●カメラの内部情報
Nikon COOLPIX Format : 29262Bytes (Offset:860) ←オリジナル
Nikon D100 Format : 1440Bytes (Offset:882) ←編集・保存後

メーカー独自情報が見えるようになったことで「撮影回数」等の確認ができました。

ExifReader以外のソフトを試してみるつもりですが、ExifReaderのバージョンアップも期待したいですね。

書込番号:5415675

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D80かD200にいこうか迷っているD70ユーザーです。
本日、店頭でいじくり倒してみて(w)最も気になった点が、画像再生に関するものです。
D80では、画像再生の際、拡大ボタンを押していくと
D70やD200以上に拡大してチェックできるようになった点が新しいと思います。
ただし、一番拡大(何倍?)すると、ブロックノイズ?にじみ?が見え、ピントが合っているかどうかがよく分かりませんでした。
これは、RAWで撮影しようがJPGで撮影しようが、同じ結果でした。

これはすなわち、
@ただ単に、元の画像のピントが合っていない
もしくは
A液晶画面の不具合
もしくは
A拡大しすぎる事によってドット表示になっている
のでしょうか。

拡大再生は撮影現場で大変役に立つ機能で、
購入を決める一つのチェックポイントになると思います。
上記の疑問に対して、どなたかお答え頂ければ幸いです。

書込番号:5409793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/09/05 18:37(1年以上前)

目が悪いおじいちゃんなら、たぶんブロックノイズも見えないから
このまま発売しちゃえ!ってな感じでしょうか。

要するにそういう仕様なんでしょうね。

CMにキムタク採用してもメインターゲットはやっぱりおじいちゃん(爆笑)

書込番号:5409834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/05 18:47(1年以上前)

>RAWで撮影しようがJPGで撮影しようが

背面液晶で拡大表示するときには,例えRAWで撮ったとしてもJPEG画像を
表示しているのでは?
そのほうが高速に拡大できるから。。。

JPEGは8×8画素を処理単位(マクロブロック)としても圧縮しています。
そのブロックが見えただけでは?
低圧縮のJPEG高品質で撮影すれば、JPEGで撮ったときのブロックが気にならないと思います。
なお、RAWの場合には、圧縮、品質は関係ないと思います。
あくまでもアフタービュー用のJPEG画像を見ているのだから。。。


書込番号:5409852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/05 18:59(1年以上前)

>CMにキムタク採用してもメインターゲットはやっぱりおじいちゃん

おばあちゃんは、対象外かも?

書込番号:5409879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/05 19:00(1年以上前)

やはりね。

サンフランシスコでの撮影のスレから注目していたでざます。

書込番号:5409881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/05 19:12(1年以上前)

取説より P78

>画像再生中に拡大ボタンを押すと、拡大表示されます。拡大できる最大の大きさは(長さ比)は、画像サイズがLの場合は約25倍、Mでは約19倍、Sでは約13倍です。

と書いてあります。

等倍以上になっていると言うことでしょうか。確かにどこで止めたら良いのか分からなかったりしますが、一番よく見えるところで止めるようですね。
 私も最初あれれと思いました。何回押すのかを確認して覚えておかないといけないと思いました。

書込番号:5409903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/05 19:19(1年以上前)

6回くらい押したら、等倍になると思います。

書込番号:5409927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/05 19:20(1年以上前)

やはりね。

ニコン社員が価格コムまで出張とは、ご苦労様です。

書込番号:5409928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/05 19:37(1年以上前)

集団就職さん、

某C国より、Nは平和な(ボケ)国だと思います。
ゴミ振るい落し機能は外食一回くらいの値段でできるのに、
それをやらないですね。C国との喧嘩を避けるためでしょうか?

書込番号:5409970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/05 20:23(1年以上前)

D70+tamron28~300ユーザーさんへ

> A拡大しすぎる事によってドット表示になっている

(3)ですよね。これが正解!

D200でも同じように、拡大し過ぎるとドットが見えます、故障ではありません。
液晶でもピントが確認できるのは素晴らしいですね、
でも、200%くらいで止めて良かったのかも・・・

ここには、“集団就職”なんて時代錯誤(爆)のお名前のアラシも出てますが
ひたすら、D80を貶すのが目的のようです。

D80に噛み付かれたり、蹴っ飛ばされたりしたんだろうか?
可哀想にねぇ〜(笑)


※○の中に数字の文字は、機種依存文字と云って、
 他のOSなどで文字化けしますので使わないのが、お約束です。

書込番号:5410098

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/09/05 20:31(1年以上前)

>某C国より、Nは平和な(ボケ)国だと思います。
Cは北(チョウ●ン)で、Nは日本かと思った^^;

書込番号:5410134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/05 21:38(1年以上前)

≫sai2さん

うまい!

書込番号:5410360

ナイスクチコミ!0


@ウズさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/07 06:12(1年以上前)

液晶で拡大表示を行った場合、
一定以上の拡大を行うと2種類のブロックが発生してきます。細かく書きますと、

@拡大によるJPEGの大きなブロックノイズ
A等倍以上の拡大による、ピクセル1画素ごとの小さな四角

の2種類です。
前者はプレビューの高速化のための処置でしょう。
ただし、輪郭などの細かい変化のあるカ所に関しては解像するのがJPEGの仕様ですのつで、輪郭などでピンとを確認する場合は問題ありません。

また、等倍以上の表示でも画素が滲み無く表示されるので、ピント確認にはむしろ条件が良いです。
これは素直に評価できる事だと思います。

書込番号:5414567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D50からの買い替えについて

2006/09/05 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:36件

D80の購入を検討してます。現在D50を所有しておりますが、マップカメラの下取り交換で差額が¥75000〜¥80000前後と言われました。そこでその分のお金を出しても買い換える魅力があるかどうか悩んでます。
実際にD50から買い換えた方がいらっしゃいましたら感想を聞かせて下さい。

書込番号:5409113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/05 13:00(1年以上前)

店舗ありで最安値で99750円ということはD50は、19750円
D50を置いて置いて追加購入のほうが良いのでは???

いまさらですが、D50−D80の差ー>画素が増え、ファインダーが見やすくなったこと。
D200は14万ぐらいでAFは早いし信頼性が高い。

後は機能に対する個人的な価値観なので、やめるか買い替えどちらでも。

書込番号:5409199

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/05 14:12(1年以上前)

D50もとっても良いカメラだと思うのですが、何処に不満があって買い換えたのか、
失礼ながら第三者には動機が見えてきません。

その辺りをハッキリさせないと、必ずしも高画素=高画質ではないし、ファイルの
扱いを含めた使い勝手も良くなるとは限らないだけに、購入後に不満が出る可能性も
ありますよ。

書込番号:5409329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/05 14:34(1年以上前)

はあ! D50が2万円弱ですか!!! 勿体無い。
サブ機を所有したいと言う発想は浮かばないですか?
D50とD80の2台体制にして、広角寄りのレンズと望遠寄りのレンズをそれぞれに装着しておけば、レンズ交換回数も減りゴミ侵入の危険度も下がると思いますが・・・
2万円で得られるこの便利性に目線が行かないとは・・・・
トホホホ(情け涙)

書込番号:5409366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/05 16:02(1年以上前)

オクへ出しな、

書込番号:5409519

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/05 16:03(1年以上前)

人にはそれぞれ事情もあるのですから、
発想云々言ってはかわいそうだと思います。
趣味にどこまでお金をかけられるかは、
年齢・家族構成・その時々の懐具合によってマチマチなのですから。
私はD50をメインに、サブでFX01を使用してますが、
今のところ不満はありません。

書込番号:5409520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/05 16:04(1年以上前)

  デジ一眼は

    ・買い換えるものではなく、
    ・買い足すか
    ・使い切るか

  の商品かも知れません。

  それだけにデジ一眼を買うときは数年間に「使い切る」決意で、
  かつ、使い切る数年間の間は、後悔のないような機種を選択する慎重さが、
  必要な商品かも知れませんね。

  むしろ、レンズ、三脚、画像加工ソフト、パソコン強化、などにも結構費用がかかることを
  意識しておく必要がある商品かも知れません。

  さらに時間を食う、現像にかける時間、画像加工プリント技術を習得する時間も含めて意識する
  必要もあると感じています。

  銀塩とは一部を除いて、少し違うジャンルのような気がしています。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5409525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/05 16:42(1年以上前)

よーく考えて、自分の進みたい道を歩いてください。

書込番号:5409608

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 17:25(1年以上前)

私は買い換えました。
D50に不満はないけどD80の方が良い訳なので買い換えた
私は本体+SD512MBヤフオクで46500円で売りました。
価格は状態タイミングで異なると思います。
実差額60000円の価値があるかどうかはわかりませんが、私は欲しかったのでそうしただけです。

書込番号:5409702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/07 01:09(1年以上前)

たくさんご意見ありがとうございます。何だかんだで買い換えてしまいました。しかも限定の「45mmF2.8P」のレンズもセットで買っちゃいました。差額は12回までなら金利が掛からないとの事でしたので、月々の分割払いにしました。これから紅葉シーズンが来るので、1,000万画素クラスのデジカメがどの程度か楽しみです。まぁその分楽しめればと思います。

書込番号:5414333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/07 01:35(1年以上前)

HAI-HAIさん

 ご購入 おめでとうございます。
 私もD50からの買い替え組みです。D50は嫁入り先が決まりました。少し寂しい気もしますが、またそちらで活躍してくれると思います。
 コマンドダイヤルが二つになって、「あれっ、どっち回すんだっけ?」と、悩んでいます。

 外では秋の虫の大合唱です。すぐにコスモス、紅葉の季節になりますよね。絶好の撮影シーズンですね。
 D80でお互いに楽しみましょう!

書込番号:5414371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D80の購入が適切???

2006/09/06 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

子供の運動会、学芸会用に望遠デジカメを考えています。
今まではコンデジのオート撮影のみでした。
 それ故、パナのFZ-7、CanonのS3で充分かと思って購入を考えていましたが、35mm銀塩の時に使っていたTokina AT-X PRO 80-200mm F2.8, 28-70mm F2.8, NIKON ED 70-300mm 4-5.6D 等々を持っているので、やはりデジ一眼のD80を買う方がいいのかなあー、D70sでも良いのかなー、でも、結局新しいタイプのレンズが必要になるのでは?、それなら、いっそCanonのKissデジでも良いのでは・・?、だんだんFZ-7、S3からずれだして悩んでいます。
 古い型のレンズに縛られない方がいいのか?、望遠コンデジを買うよりD80がよいのか?どんな物でしょうか?子どもの写真等が主体で、それ以外の利用頻度は高くありません。
 皆様のご意見を頂ければと思います。

書込番号:5411140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/06 00:50(1年以上前)

AFが改善されましたので、D70sよりはD80が良いと思います。

FZ-7とS3ISも良いですが、S9000が安くなってきましたので
買い得感があります。http://kakaku.com/item/00500810875/

書込番号:5411203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2006/09/06 01:05(1年以上前)

 うる星かめらさん 早々にご意見有り難うございます。
手持ちの古いレンズに縛られるべきかどうか?については、如何でしょうか? NIKON純正のF2.8ではなく、あまり評判が良かったわけではない2.8ですので、如何な物かと・・? あまり凝る事がなければ、運動会、学芸会はFZ-7,S3あるいは薦めて頂きましたS9000で十二分な物なのでしょうか?

書込番号:5411251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/06 01:38(1年以上前)

使ったことがないですが、それは凄いレンズじゃないですか?
小学生なら200ミリ(300ミリ相当)でも十分使えると思いますが、
その場に立ってみないと分からないですね。

書込番号:5411333

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/06 01:52(1年以上前)

Apple!さん こんばんは
レンズをお持ちだし、D80ご購入が 良いと思いますが…

お持ちのレンズは NIKONのデジタル一眼に着けますと、焦点距離が1.5倍相当に成ります。広角側が不足しますから、12-24mm、18-70mm、17-55mmとかを 購入する事に成ると思います。
しかし 当面レンズの購入は、しなくてもよいかも知れませんね (^^

書込番号:5411364

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/06 01:59(1年以上前)

Apple!さん、こんばんは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの13〜14ページにFZ5で撮影したクラシックバレエの写真
34〜37ページにFZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
それぞれ、学芸会と運動会の撮影の参考になると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。

画質を最優先されるのなら、D80やKissDXを購入されればいいと思いますし
気軽に撮影を楽しみたいのなら、軽量コンパクトで安価ながら
高い撮影能力を持ったFZ7がおすすめですよ。

書込番号:5411375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/06 02:01(1年以上前)

機種選定の動機は手持ちのレンズをできるだけ活かしたいからですよね。
ならニコンでしょう。D80レンズキット(DX18-70)がいいんじゃないですかね。

書込番号:5411380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 06:12(1年以上前)

Apple!さん
FZ30、S3IS使ったこともありましたが、運動会など動きのある物とるならD80の方が絶対お薦めですよ。
お持ちのレンズでも充分だと思います。
予算が許さないなら、D50でも望遠コンデジより満足できるかと。
望遠コンデジ買われても、キットデジ眼にという思いは残ると思いますよ。

書込番号:5411550

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/06 08:13(1年以上前)

私もD80レンズキット(18-70)に一票です。
トキナーの28-70ってデジタルではあまり評判が良くないですけど…80-200については以前別の機種で使ってましたがなかなかだと思います。

書込番号:5411670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/09/06 10:03(1年以上前)

Kiss DX の発売を待った方が良いように思います。

D80はオーバー気味でかつ、露出のクセが掴みにくいです。
「当たり」の確率は前に使ったKiss DN、現在使夜中のGR Digitalの方が高いです。
また彩度、コントラストも高めです。私もカスタマイズ→Ta 彩度、コントラストともに弱めで使用していますが、それでも発色が強く、不自然に感じることがあります。

RAWで撮れば済むことですが、少なくとも何も考えずに一回のシャッターで無難な絵を作ってくれる能力は Kiss DN の方が高いと思います。DXはどうなっているのでしょうか。
家族の記録を残す相棒としてはKiss DXの方が無難かもしれませんね。

ただ、「決まった」時の画質はD80の方が好きです。
Kiss DNの絵作りにもう一つ馴染めず、乗り換えました。

Kiss DNはノイズを除去しようとするあまり、ディーテイルも削ってしまっているような印象がありました。もっとも、家内は自分の肌が少しツルンとした感じになるので喜んでおりましたが・・・。

D80で撮った画像、10枚を以下のURLよりご覧頂けます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=143864&key=1632253&m=0

あと、多くのニコンファンはいったん離れても、またニコンに戻りたいと思うんですよね。
D80にすると、質感の高いトキナーの2本のレンズをまた楽しめますしね!!
ぜひ、お仕事や家族サービスに支障の無い程度に悩んでください。(^^;)

書込番号:5411830

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/09/06 11:04(1年以上前)

こんにちは
D80か?KDXか?は、お店でファインダーを一回覗いてみてください
その瞬間・・・やっぱりいいわニコン・・・になると思います
一眼での最重要ポイントです
さらにシャッター切ってトドメですね

D80+18-70レンズキットに手持ちの80-200/2.8を併用で当面凌げると思います

アルバム拝見しましたが
鳥やF1も撮影されてますね
このあたりを被写体とされてる方は、
一歩入り込むと、行き着く先は・・・考えるだけで怖いですね〜(笑

コンデジに比べ、当面は歩留まりが悪くなるかもしれませんが
絵はやっぱりいいわ・・・になると思います

書込番号:5411971

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/06 11:56(1年以上前)

比べるまでも無くD80で決まりですね。

書込番号:5412074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/06 12:06(1年以上前)

  ぜひぜひ、心底からお悩みくださいませ。

  そして、我々ともども、煩悩の渦のなかへ浸りましょう。

  費用と時間をご決断できれば楽しい世界ですよ、、

  ニコンフィールドへのお越しを、こころからお待ち申し上げております。

  ニコン決定は、よろこびはあれども後悔は少ないと存じます。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5412088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 12:54(1年以上前)

D80とKiss DXはよく比較される見たいですが、クラスが違う気がしまよ。
触られると、すぐに実感されると思いますが。

書込番号:5412232

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/06 18:36(1年以上前)

私も運動会やなんやかんやでコンデジからデジ一に乗り換えた口です。

感想から言うとぜひデジ一に乗り換えてください。
AFや色んな面で重宝します。
まあコンデジに比べると重いこと多少大きいことはありますが
記念の写真撮影ですので一生に一度のシャッターチャンスの為にもデジ一・・・・大げさか

レンズは個人的にはデジ一用に購入されたほうが良いと思います。
よってレンズ縛りは忘れてください。
せっかくのデジ一なのでレンズ縛りは忘れて

となると選択肢は、
D80 KissDX α100
ここでこう書くとクラスが違うとか色々言われますが
新規で購入される場合は上記4点だと思います。
(価格帯から言っても)

とりあえず今週の土日なら全部現物が比較できると思います。
まずデジ一にすると決めてしまい是非見比べてください。
初めてのデジ一であれば比較するといっても
持ち比べてみたり、見た目とかしか比較できないと思いますが
見た目やフィット感も大切だと思います。

私から言わせるとどれを買っても後悔しないと思います。
でも私なら、D80、α100、KissDXの順でしょうか
(D80持ってるから上記のように書いたけどα100も捨てがたい)
なんといっても手振れ補正は子供の撮影には大切だと思うからです。
運動会で3脚なんか使っていたらシャッターチャンス逃してしまいます。

書込番号:5412950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/06 19:07(1年以上前)

isiuraさんの写真を見てすごく感心します。
ショボイコンデジと思っても、ワンランク上のデジイチは
一桁違う値段の機材を持っても、なかなかそう上手く撮れませんね。

私もD80 + 18-70のレンズキットが良いと思いますが、
標準ズームはタムロン17-50/2.8も素晴らしいです。

書込番号:5413029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2006/09/06 23:22(1年以上前)

 皆様、早々に多数のご意見を有り難うございます。
 大変親身に書き込んで頂き、感謝致します。

  isiuraさん のFZ-7での写真は大変参考になりました。学芸会、運動会での撮影の参考にはばっちりでした。 望遠のコンデジで、ここまで撮れるのかと驚いています。特にツバメには、ひっくり返りそうになりました。流し取りも含め、相当撮られていると思います。FZ-7が35000円位で手にはいるので、値段を考慮すると、ものすごく買い得感があると思いました。ただ isiuraさん の様には、旨く撮れないであろうとも思います。

 他の皆様のご意見では、D80のキットを薦めて頂きました。
エル・バリオさん からKissDXも良いとの事でしたし、ocmagicさん からはα100も捨てがたいとの事でした。経験からやはりデジ一にすべしとの意見は説得力もあり、特に、まず触って見るべし!とのご意見はもっともであり、デジ一も含め、店頭で触って、もう少し勉強してみることにいたします。(運動会までにはあまり時間がありませんが・・・)
 またocmagicさん からも指摘を受けましたが、やはり古いレンズの縛りを考えないようにしたほうが、今後を考えると良いのかなと思います。
 ただTokina AT-X PRO 80-200mm F2.8, Nikon ED 70-300mm 4-5.6D、Nikon 24-120/3.5-5.6D は、デジ一専用のレンズ比べ、切れ味等、どれくらい落ちる物なのでしょうか?

 輝峰(きほう)さんが、誘って?くれるように、昔、若干はまった、煩悩の渦にひきこまれそうな気が・・・・・・・・。

 本当に貴重なご意見有り難うございました。

書込番号:5413934

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/07 00:35(1年以上前)

どの程度の違いかは返答できませんが今のお気持ちを察すると
とりあえず見比べて手ぶれ補正やゴミ取りを機能を無視できればD80買っちまいましょう。
とりあえず本体だけかってレンズは手持ちで試されては?
そうすればすべてが解決するような気がします。
いつか高価だけどVRレンズ買えばすべて解決(笑)

書込番号:5414236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング