D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Zoom-NIKKOR 80〜200mm 1:4.5 245804

2006/09/05 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:7件

相当古いとは思うんですが「Zoom-NIKKOR 80〜200mm 1:4.5 245804」と「NIKKOR 28o 1:2 343150」の2種類のレンズがあります。

AF機能も無い20〜30年前の物と思われます。(もしかして30年以上・・・)

このレンズを「D80」に取付けは可能なんでしょうか?

ここまで執着するレンズではないかもしれませんが、出来れば使っていきたい訳ありの品です。

教えてください<(_ _)>

書込番号:5410575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/09/05 22:34(1年以上前)

基本的にFマウントのレンズは取り付け可能です。
しかし、D80の場合露出計は働きません。

書込番号:5410610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/05 23:02(1年以上前)

100UPさん、こんちには。

お手持ちのレンズの絞りリングの所についている、露出計連動爪は穴が開いているタイプ(Aiレンズ)でしょうか。

穴の開いているタイプ(Aiレンズ)ならD80に装着可能ですが、
穴が開いていないタイプ(非Aiレンズ)ではD80に無理にレンズを装着しようとすると、D80のマウント部にある最小絞り検知レバーを破損する可能性がありますので注意が必要です。

書込番号:5410735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/06 11:03(1年以上前)

http://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html#zm

こちらのサイトで確認すると、1975年6月発売のレンズ(80-200)の
ようですから、Aiレンズで装着は可能ですが、露出計は動かない
と思われます。

書込番号:5411968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/06 19:19(1年以上前)

レンズの中さん、BLACK PANTHERさん、じじかめさんご返信ありがとうございます。

「露出計連動爪」を確認したところ、穴が開いていないタイプでした。・・・という事はD80の「最小絞り検知レバー」を破損してしまう可能性があるわけですね。

>無理にレンズを装着しようとすると、D80のマウント部にある最小絞り検知レバーを破損する可能性がありますので注意が必要です。

 ・注意すれば破損する事なく装着は可能なんでしょうか?
  また使用には差しつかえないのでしょうか?

 ・露出計が働かないと撮影に悪影響ですか?
  手動での設定で克服できるのでしょうか?

知識がなく申し訳けありません。

よろしくお願いします。

書込番号:5413055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/06 19:58(1年以上前)

>注意すれば破損する事なく装着は可能なんでしょうか?また使用には差しつかえないのでしょうか?

注意が必要というのは、レンズの絞りリングとカメラの最小絞り検知レバーが干渉しなければ使えるかもしれないという意味です。

だだし、取扱説明書には使用不可と記載されていますね。

>露出計が働かないと撮影に悪影響ですか?手動での設定で克服できるのでしょうか?

自動露出は不可能です。
マニュアル露出で単体の露出計を使用するか、試写しながらヒストグラムを見ながら露出を決定するといいと思います。

書込番号:5413144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/06 23:20(1年以上前)

BLACK PANTHERさんとても判りやすい説明ありがとうございました。

「取扱説明書には使用不可と記載」となれば無理せず現行の本体で使用し、「D80」には新しいレンズを購入するのが最適のようですね。

>マニュアル露出で単体の露出計を使用するか、試写しながらヒストグラムを見ながら露出を決定するといいと思います。

知識不足の僕にはまだよく理解しかねます。
このスレを基に色々知識を得てみようと思います。


書込番号:5413925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

色の合わせ方

2006/09/06 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ainet_2001さん
クチコミ投稿数:26件

やっとキタムラでD80を触れました。いいですね。D70sを検討してましたが、D80のほうが良さそうです。パノラマにはまってますが、例えば複数枚の写真の空の色を合わせるのにPhotoshop CS2のトーンカーブでシコシコ頑張ってますが大変です。何か数値的にパラメタ与えるだけで同色に出来るような手段をご存じないでしょうか?板違いかもしれませんが、D80を購入予定者としてお力お貸しください。

書込番号:5411125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/06 00:49(1年以上前)

確か、D80のホワイトバランスには、
色温度を直接セットできるので、
合わせてしまえば、同じ色になります。

もちろん、時間が経つにつれ、色は変わりますが・・・。

書込番号:5411201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainet_2001さん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/06 01:10(1年以上前)

しまんちゅーさん 早速のご指南ありがとうございます。撮る前にホワイトバランスを合わせるですね。調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:5411265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/06 01:12(1年以上前)

ainet_2001さん、こんにちは。

プリセットホワイトバランス等オートホワイトバランス以外で撮影されてはどうでしょうか。

少し遅かった!!

書込番号:5411270

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/06 02:04(1年以上前)

プリセットホワイトバランスには、良いツールが有ります。
簡単に プリセット出来ますよ (^^

エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:5411383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/06 02:10(1年以上前)

寝ぼけているので、キタムラが一瞬、キムタクに見えました。^_^;A

D80ならD50のアルゴリズム譲りで、JPEG AWBでもぱっと見鮮やかかと。

マルチパターン測光はたまに変に外周の光の状況にひっぱられますから、
主に逆光の人物(この時はスポット)以外では、中婦重点平均測光が無難かも。

あとは、仕上がり設定カスタマイズで、sRGB、カラーモードIIIa、輪郭強調やや強、
ISOの増感は320までにとどめるか、高感度時NRをオフで撮った方がいいかと。

露出補正はその時その時です。プレビュー再生、ヒストグラムチェックでご判断を。

書込番号:5411392

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/06 02:14(1年以上前)

追伸
レンズ特性で 左右の空がセンターより暗くなる事が有りますが(周辺減光)…
NXに ビネットコントロールと言うのが有り、これで調整可能です。
体験版で お試しに成って見て下さい (^^

書込番号:5411404

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/06 08:15(1年以上前)

WBは太陽光固定じゃ駄目ですか?
露出調整等も含めて最終的にはPhotoshopのお助けは必要不可欠かと思います。

こちらで詳しく解説されてるようです。
http://www8.plala.or.jp/Gallery41-2nd/PanoramaIroiro/amanohasidate.html

QuickTimeVRによるパノラマ
http://www.panoramas.dk/fullscreen2/full22.html

書込番号:5411675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainet_2001さん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/06 10:05(1年以上前)

みなさん 
ありがとうございます。
起きてみたら早くから、書き込み感服いたしました。
さっそく ひとつずつ やってみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:5411836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/06 20:34(1年以上前)

≫しまんちゅーさん

> 確か、D80のホワイトバランス

さすがの、しまんちゅーさんも、今回ばかりは
発売日に購入とはいきませんでしたね。

やはり、NC4非対応とSDが原因でしょうか (^^;

書込番号:5413254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

広角レンズのお勧めはなんですか?

2006/09/05 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kuroakaさん
クチコミ投稿数:27件

建築写真を撮っています。
インテリア、外観 両方撮っています。
お勧めの広角レンズはどれがいいか教えてください。

書込番号:5410072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/05 20:22(1年以上前)

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
私は思いきってこのレンズを買いました♪

書込番号:5410097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 20:26(1年以上前)

コストパフォーマンスの良さで、トキナーの12-24mmF4なんか如何
でしょうか? あとは、シグマの10-20mmとか12-24mmとかでしょうか。

ただ、新型ボディの場合は、互換レンズメーカー製品を使用した場合、
稀に相性問題が出るので、その点に注意して、アフターフォローの
良いお店で買った方が良いかも(^^;)

書込番号:5410108

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/05 20:46(1年以上前)

私も建築&インテリア写真を撮りますが、トキナー12-24とシグマ12-24を天秤にか
けて悩んだ末、トキナーを残した経緯があります。

http://kimamani.exblog.jp/m2005-02-01/#880187

風景を細密な描写で残すならトキナー12-24をお勧めしますが、建築・インテリア写
真でディストーションを出来るだけ少なくということで有ればシグマ12-24がお勧め
です。この点は高価な純正の12-24mmもかないません。
F値が他のレンズに比べると若干大きいのですが、基本的には出来るだけ絞っての三脚
使用が前提になりますから、多少の暗さは問題ないですしね。

12mmでは今ひとつもの足りないということで有れば、シグマ10-20も視野に入ろう
かと思いますが、広角端ではさすがにディストーションはそれなりに出るようです。

書込番号:5410186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/05 20:49(1年以上前)

kuroakaさん、こんばんは。
私はDX17-55mmとSIGMA10-20mmを使っています。
この二つがあると、広角から標準域までカバーできます。
SIGMA10-20mmは、価格も手ごろだし、お気に入りのレンズです。
12-24mmも候補でしたが、広角で2mmの差は大きいと思い、SIGMAにしました。

書込番号:5410195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/05 20:58(1年以上前)

どっちも大変良いけど、画角的には、トキナーAT-X 124 PRO DXかな。この手の質問にインテリアとかよく見ますが、要は超広角の歪曲収差ってどうよ!?って事なんでしょ。

さっきまでビール飲みながらプレミアムスクリーンの特等席でほぼ貸し切り状態で、今週金曜で上映打ち切りのMI-3を観てました。いやぁ、見応えもあって最高!(^-^)

書込番号:5410222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/05 21:29(1年以上前)

うぉっ! あゆゆんさんも17-55mm F2.8G(IF)レンズ購入されたんだ!
ご購入おめでとうございます。

高価なレンズですから、思い切り使い倒して減価償却を早めに達成するよう努力の程を・・・

書込番号:5410327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/09/05 22:44(1年以上前)

こんばんは。
建築写真、特にインテリアは直線の歪曲があれば気になりますので、シグマの12-24がお勧めです。
私のアルバムにも何枚か作例がありますので、よろしければご参考にしてください。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq

書込番号:5410657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

D80購入決定!けど、レンズは?!?!

2006/09/04 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ここを半年ぐらい覗き、今度こそ手を出そうとするものです。
初めまして、よろしくお願いします。

前からD50にするかD70sにするか迷っていましたが、今回のD80発売でこれに決定!
門外漢ですが、F60D(恥)をずっと使っていて、28-80のNIKON純正の安いAFレンズを持っています。
D80でも使えそうですので、これでしばらく腕を磨こうかと思いました。と同時に、赤ちゃんの撮影が多いため、18mmの広角撮影ができればな…自分の中で迷っています。
28-80のAFレンズを処分してSIGMA、またはTAMRONの18-200のやつを思い切って買おうかと思ったら、この二つともデジ一眼専用レンズだと気付いて、F60Dはどうする?と悩み始めました。
そこで、皆様の知恵をいただければと思います。
デジ一眼レンズでもF60Dでは(年に何本かしか撮らないかもしれないけど)問題なく使えるのでしょうか。それともやはり28-80のAFレンズで我慢したほうがよさそうなのでしょうか。

超門外漢的な質問で、申し訳ございませんが、
皆様の知恵をいただければ成長するかと思います。

書込番号:5407860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/04 23:12(1年以上前)

老桂不老さん、こんばんは。

>デジ一眼レンズでもF60Dでは(年に何本かしか撮らないかもしれないけど)問題なく使えるのでしょうか。それともやはり28-80のAFレンズで我慢したほうがよさそうなのでしょうか。

デジタル一眼専用レンズを銀塩カメラで使用した場合イメージサークルの違いから周辺がケラレます。
ズームレンズならテレ側で使用できる場合がありますが、使えないと言っても過言ではありません。

F60Dとの併用できるレンズとしては、わたしなら各社から発売されている17-35mmを使用します。
また、思い切ってシグマ12-24mmや15-30mmってことも考えますね。

書込番号:5407916

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/04 23:16(1年以上前)

正直なところ、デジタル一眼レフは、銀塩以上に粗が目立つので、言い方は悪いですが、安いズームの粗がもろに目立ちます。

AF28-80mm/F3.3-5.6Gとかは銀塩では安い割には、よく写ると言われましたが、デジカメでは結構辛い写りです。

さらに、D80では高画素化したせいか、600万画素よりもさらにレンズに厳しいです。

そういう意味では28-80mmはかなり厳しいことが予想されます。

18-200mmですが。
18mm端を使うと、日の丸みたいに周りが黒くなるという感じのようです。
ある程度のあたりから一応全体に写るようですが。
それでも周辺部の劣化が多いようです。

SigmaかTamronかと言われると、TamronはNikonのデジタル一眼レフでは、露出、調光がおかしくなることもあるので、一応Sigmaがいいようには思いますが。

書込番号:5407936

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2006/09/04 23:18(1年以上前)

現在の殆どのデジタルは撮像素子が小さく、
デジタル専用レンズをフィルムカメラで使うと広角側で周囲がケラレます。

デジ専用レンズの18-200mmを27-200mmとして使うなら問題ないと思います。
しかし、メーカーが想定していない使い方ですし、これでは広角側が使い難いと思います。

書込番号:5407944

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/04 23:29(1年以上前)

>D80では高画素化したせいか、600万画素よりもさらにレンズに厳しいです。

たぶん、これは使ってみないと実感できない
と思いますよ。特にF60みたいな安物カメラを
何の抵抗も無く使われていた方ですから。

D50やD70(s)なら、激安シグマWズームでも、
結構良く写ったんですけどね。

D80+高級レンズで頑張って撮ってください。

書込番号:5407991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/04 23:30(1年以上前)

>18mmの広角撮影ができればな…
従来のF60Dでの18mm相当の画角という事でしょうか?
…でしたら、超広角域で、デジ専用が多勢ですね。
(唯一、SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSMが銀塩でも
メージーサークルはケラレないものの、絞り環が無い為に、
ニコン機では、純正Gタイプレンズに対応していない機種だとまともに使えません。)

デジタル専用だと純正12-24mm/F4、Tokina12-24mm/F4、Sigma10-20mm/F4-5.6、
TAMRON11-18mm/F4.5-5.6がありますが、いずれもGタイプ準拠のレンズです。

個人的には、がんばれ!トキナーさんに同じく、例えば、TAMRON17-35mm/F2.8-4(A05)辺りが
純正Dタイプ準拠の絞り環のあるもので、お手頃でよいかと思います。
(SIGMA15-30mm F3.5-4.5 EX DG=絞り環有り、も隠れた名レンズかと思いますが、
前玉が魚眼の様になっている為、C-PLフィルターが使えないのは注意点ですね。)

書込番号:5407996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/04 23:52(1年以上前)

  ・D80 御決心おめでとうございます。

  ・私のご推薦、結論:

   D80+レンズキット
    D80+AF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
   で決まり。

  ・35ミリ換算での18ミリではなくAPS-C での18ミリですが。

  ・DX レンズはこれ一本で充分と思います。

  ・あとは、銀塩共用レンズの画質のいいレンズに投資していく。

  ・さらに、ニコンGタイプのレンズは不買。
  ・理由はもしいいニコンの、マニュアルカメラ、および、マニュアルレンズにご縁ができた場合
   Gタイプのレンズはマニュアルカメラには使えないので。

  ・これからは、高いですが、ニコン純正の、Dタイプの、F2.8 より明るい、
   いいレンズに徐々に、数年かけて投資していく。

  ・Dタイプのレンズで、F2.8 より絞り値の大きいレンズはよほど、画質の定評ある
   レンズだけに絞る。せいぜい、これも1本。旅行用。

  という方針に私はしていますが、いかがでしょうか。

  ・カメラボディよりも、これからは、レンズ、三脚、画像ソフト、パソコンに投資。
  ・周りの技術の発展を横目で見ながら冷静に、5〜10年のレンジで。
  ・新製品ばかりに目を奪われると、精神衛生上よろしくないと思われます。

  言っていることとやっていることは、??、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

  

  


書込番号:5408076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/05 00:02(1年以上前)

> F60Dはどうする?と悩み始めました。

AF-S , VR 付レンズは、ご検討中ですか?

書込番号:5408124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/09/05 00:27(1年以上前)

yjtkさん

yjtkさんのコメントは参考になる事も多いのでよくチェックしているのですが、タムロンの話になると必ず、「TamronはNikonのデジタル一眼レフでは、露出、調光がおかしくなることもある」とコメントされてますよね。具体例が出ているレビューがあったら教えてください。

書込番号:5408218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/05 00:40(1年以上前)

まちがっていたら ごめんなさい.
F60Dの場合、VRレンズは手ブレ補正が効かず AF-S (超音波
モーター) レンズはオートフォーカスが効かないと思いました.


http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/af2880n_99.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/img/af2880n_i.jpg
私なら、レンズは使い続けます.


Have a good night(-_-)Zzz...

書込番号:5408266

ナイスクチコミ!0


miaosaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 00:43(1年以上前)

老桂不老さん こんばんは
D80購入決定おめでとうございます

私でしたら、F60D用に28-80のレンズは残して
D80用に買い足しが良いのではないかと思います
デジ一眼レンズで画角は1.5倍になりますが下記のレンズも良いかと思います

TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

私お勧めのレンズもそれ以外のレンズでも
出来ましたら、D80に付け試し撮りさせて
もらったほうが良いかも知れませんね

私の子供も、赤ん坊のころからカメラも向けていましたが
3歳の後半位のころから、カメラを向いてくれなくなりました
それで意識させず、自然な表情を撮るため
タムロンの90mマクロで、花などを撮りながら子供も撮っています


書込番号:5408272

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/05 00:58(1年以上前)

ウッド・ノートさん

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=90mm&LQ=90mm&ProductID=00501610453

レビューという物ではないですが↑が参考にならないでしょうか。

上記のスレッドの
野野さん
Kooh!さん
のアルバムにサンプルがあります。

ユーザーの使用体験では↑よく出てきますし。
電話をかけるとTamronも認めないわけではないですが、商業誌等のレビューで取り扱われた例は知りません。

書込番号:5408309

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/05 03:41(1年以上前)

老桂不老さんさん、こんばんわ。
もし赤ちゃんがご自分の子供さんなら、万能な18-200mmを一本持っておいた方が良いかも知れませんね。
歩きを覚えたり、幼稚園、小学生と成長するに連れて、運動会などイベントも多くなってきますし、望遠側も必要になってくると思います。
シグマ、タムロン、純正のどちらでも良いと思います。
予算に合わせて選択すれば良いかと。
ただ、18-200mmのデジ専用レンズはF60Dでは使えませんので、28-80mmは残しておくべきかと。

>「TamronはNikonのデジタル一眼レフでは、露出、調光がおかしくなることもある」
私の場合、タムロン90mmマクロ(272E)の使用で、室内とか暗い条件下で近距離〜中距離でのフラッシュ撮影で起こりやすいですね。
ただ、90mmマクロでこの手の撮影はしないので最近は気にならなくなりました。
他にタムロンは28-200mmを持ってますが、同じくフラッシュ撮影の相性はあまり良くないですね。
と言っても、90mmマクロほど大きく露出は外しませんが。
+1/3〜+2/3EVのオーバーが起こる程度です。

書込番号:5408507

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/05 03:57(1年以上前)

あ・・言い忘れてた。タムロンで露出がおかしくなることがあるのは内蔵フラッシュでの撮影の時。
SB-800ではまだ起こってません。っていうか、SB-800は基本的にアンダー目の露出になるんで、それによるものかもしれませんが。

書込番号:5408519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/05 07:19(1年以上前)

どっちもどっちですが、18-200はTAMRONの方が良いと思います。
ニコンVR18-200は人気がありすぎでどこも在庫なしでしょうか?

書込番号:5408620

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/09/05 08:25(1年以上前)

私もF60D用には28−80を残しておき
D80用に一本新調された方がいいと思います。
28−80はヤフオクでも売れても7000円くらいでしょうか?

F60DとD80の2台体制で撮影に出かけられるのもよろしいん
では無いでしょうか?

せっかくD80を買われるんであれば是非とも奮発して
純正VR18−200を購入されるのがいいと思います。
このレンズなら後悔することはないでしょう。


D80となら割と重量バランスもいいですし、
レンズ交換の頻度も減ると思いますので、他社との比較で
ウイークポイントとなっているゴミ浸入に対しても有効だと
思いますよ。

今なら割と簡単に手に入ると思いますし。
(この前も近所のヤマダ電機で普通に売ってました)

書込番号:5408698

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/05 11:57(1年以上前)

フラッシュを使った場合は、タムロンだけじゃなくシグマやトキナーも同じだよ。
そういう、カタログには現れない細かな違いが純正との価格差にもなってるんだし。

28-80はF60D用にして、最初の一本は素直にDX18-70か18-135を買ったほうが無難。

書込番号:5409061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/05 17:57(1年以上前)

皆さんからこれだけの暖かいご教授をいただいて、
本当にありがとうございます。

結論から言いますと、多くの方のご意見通り、
28-80の安いAFレンズを残して、
D80にデジ一眼専用のレンズを買い足すことにしました。

NIKONの18-200のVRレンズはほしくても手が届かないので、
シグマかタムロン(どっちにするかはもう少し悩みます)の
18-200のやつにしたいと思います。

一人一人に感謝の言葉を書くのをやめますが、
お力を貸していただいた皆様に心から感謝します。

これからもD80の使用などで皆様のお力を借りる機会が
ありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:5409753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/05 18:34(1年以上前)

Nikon F60D は、現役で使う事の出来る優秀なフィルムカメラだと思います.
ファインダー倍率 (35mm判換算) は D80 より上ですし バルブも使い易かっ
た記憶があります.

逆に云えば、D80 のファインダーは F60D などの銀塩機に比べたら あまり
マニュアルフォーカス向きではない とも考えられます.

個人的には シャッターボタンの直ぐ近くに電源スイッチがあるPENTAX製の
*ist DS2 , K100D なども検討の中に入れてみたら面白いとか考えるのです
が (^◇^;)

書込番号:5409831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/09/05 20:32(1年以上前)

老桂不老さんこんばんは!
もう結論は出たようですが…。

F60D懐かしいです!私も初めての一眼レフがF60Dでした。
今はもう手元にありませんが、ぜひ長く使ってあげてください。

>バルブも使い易かった記憶があります(Noct-Nikkor 欲しいさん)

バルブはたしかシャッター2度押しでしたよね?
1度目でシャッターを切って2度目で戻す。
これ、すごい使いやすいと思いました(っていうかみんなこれだと思ってた!)

レンズですが、何人かの方がオススメのTAMRON17-35mm/F2.8-4(A05)はいいですよね。
でも、もし「やっぱり純正がかっちょいい!」ということであれば、
Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5Dなんかどうでしょうか。
タムロンよりほんのちょっと暗いですが、オークションだと3万くらいで落とせそうです。
私はD70を買ったときDXレンズを持っていなかったので、このレンズを付けてました。
あまり話題にのぼらないレンズですが、私は結構好きです (^^ゞ



書込番号:5410136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/05 21:43(1年以上前)

未だに F60D で獅子座流星群を撮った時の事が忘れられません.
使ったレンズが Ai AF Nikkor 28mm F1.4D で、どちらもディスコン
されてしまったのは 本当に残念でなりません.


>Ai AF Zoom Nikkor ED18-35mmF3.5-4.5D

このレンズの事はすっかり忘れていました !
標準ズームとして使えそうですし、F60D との相性も良さそうですね.
値段を考えなければ 銀塩F6単品をちょっとオススメなのですが・・・

書込番号:5410380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D50からD80へ買い替え検討中!

2006/09/05 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめて、書き込み致します。

現在D50からD80へ買い替えを検討していますが
迷っています。
是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。

(悪)D50はD200のサブ機(スナップ用)として使用していますが、マルチパターン測光では+0.5程明るくなり、場合によっては飛んでしまう程明るくなります。
(良)D200に比べ高感度ノイズがかなり少ない。
(良)コーミンさんのD200用カスタムカーブが使える。
(良)白も黒も粘りがある。

<質問内容>(D50との比較)
@マルチパターン測光は同じような傾向?
A高感度ノイズは少ない?(NR:OFF時)
Bサービスに出すと露出調整が出来る?
(カスタマーセンターでの回答は、「露出補正で調整して下さい」との事...。)

<買い替え理由>
@かなり明るく写る。(基本はJPEG−0.3、RAW−0.7で補正し使用)
A測光モードの切り替えが面倒。
B液晶モニターが見づらい
C表示パネルにライトがつかない。など。

宜しくお願い致します。



書込番号:5410089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/05 20:25(1年以上前)

いつも同じ値の露出補正してるのなら、その数値でしてくれるかも。
ぼくはして貰いました。
ただ、スポット測光であえば、他の測光方式は狂っていても、
どうでも問題ない、とは言いましたけど。

書込番号:5410106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/05 20:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

D50の場合は「踊り」などを撮るスナップが主なのでゆっくり露出を合わせている暇が無くマルチパターン測光を多様しています。

そうですか、可能ですか、では、今一度センターに確認してみます。OKなら買い換える一つの要因は完了ですね。

ありがとうございます。


書込番号:5410152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

とてもまよっています

2006/09/03 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめて書き込みさせていただきます。
いつも、拝見させていただいています。

初めてのデジ一の為、たくさんのご意見を参考に
しています、何卒ご協力お願いします。

被写体は、ずばり小型犬(飼い犬)メインです。
室内、屋外(散歩中、景色も撮ってみたいと思っています。)

D70Sレンズキットを購入しようと思っていたら
D80が発売されました。
初心者なのだから、予算的にリーズナブルな
物からはじめようとも思っています。

犬のような動体を撮影する場合の最適な
組み合わせを教えていただけるとうれしいです。



書込番号:5403575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 15:30(1年以上前)

動体はまだ良く分かりませんが、D80を色々試してみて、
AFが迷ったことが一度もありませんでした。精度も概ね正確です。
(手ブレ多発で良く判別できません)

D80が良いと思いますが、一ヶ月位待った方が良いかも知れません。

書込番号:5403625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 16:56(1年以上前)

新しい機種の方がいいんじゃないでしょうか、
今買うとしたらD80にしますね、
残念ながら4〜5ヶ月早く買いすぎた(笑)

書込番号:5403847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/03 17:01(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5399806

一ヶ月位待った方が良いかも はうる星かめらさんに賛成ですね。

予算的にリーズナブルならペンタックスのK100Dです。
本体手ブレも付いてるので、犬追いながらの室内撮影に向いてるし
なによりレンズにお金が掛かりません。

そして次期機種K10Dが、9月下旬から10月上旬に発表予定なので
K100Dの価格が下がるかもしれません。
10月15日までのキャッシュバックと合わせてレンズキットが、
6万円台で手に入る可能性も在りますし、K10Dが、10万以下なら
K10Dで良いかもしれません、噂の性能のまま出ればD80所か
D200までVRレンズごと葬り去る可能性があります。

取りあえずD80買うにしても1ヶ月ほど待った方が、
良いかもしれません。何やら露出が時々狂うとかの
問題も出てるのでフォームアップした製品が出荷されるまで
初心者は待つのが吉かもしれません。

上の問題は何処のメーカーの新製品でも、大なり小なり出るので
特別な問題ではありません。



書込番号:5403856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/03 17:03(1年以上前)

こんにちは。

>初心者なのだから、予算的にリーズナブルな

でしたら、予算的にリーズナブルな D80 がベストかと?(^◇^;)ゞ

書込番号:5403862

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/03 17:15(1年以上前)

こんにちは
これからということですと自分ならD70sではなくD80を選択します。
レンズですが、小型犬を室内でという条件では
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
のいずれか1本があると明るいので便利でしょう。
35mmF2あたりも候補となるでしょう。

屋外も共通で1本で済ますということですと、
タムロンA09(28-75mm)はW側T側ともに十分とはいえませんが、
F2.8通しでは安価なわりに評価は高いです。
W側にこだわりがあり、望遠を別途考慮するのであれば、
タムA16が一般用途での汎用性が高いのでおすすめです。



書込番号:5403897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 17:29(1年以上前)

メイヴちゃんさん、
私はD80のファームアップと値下げを期待してます。
K10D + トキナー16-50/2.8もとても魅力的ですが、
K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

書込番号:5403914

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/03 17:29(1年以上前)

自分は別会社のボディーでA09を使用しており、AFの合焦スピードに特に不満は感じませんが、D80の場合のマッチングは不明です。
合焦スピードにこだわるのであれば純正の方が有利かと思われます。
大型のカメラ販売店であれば検証可能かもしれません。

書込番号:5403918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/03 17:40(1年以上前)

初心者なのだから、予算的にリーズナブルな
物からはじめようとも思っています。

あうニコンの中でリーズナブルな意味なら、ニコン選んだ時点で
安く上げるのは無理かと思います。
VRレンズは本体並み価格だし、動体撮影やるならブレ補正は
必ず欲しいし、初心者なら失敗しない意味でも欲しいけど
VRレンズは価格が、初心者に優しく無いです。

個人的予測ではレンズ補正は1〜3年で廃れてくると思います。
理由は本体手ブレメーカーが、凄い勢いで魅力的な商品開発
してるのと、コンパクトでは殆ど本体手ブレ採用してるのと
キャノン、ニコン共にレンズ価格が、下がらない上に量産も
問題ありそうなので未来は暗そうです。

元々フィルム時代からの産物なのでデジタルの時代に合わなかった
かもしれません。

書込番号:5403954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 18:11(1年以上前)

何れボディ内手ブレ補正は標準必須になると思いますが、
高価な望遠レンズはレンズ内の方が良いかも知れません。
VR300/4と、VR80-400のリニューアルが是非欲しいです。

書込番号:5404029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/03 18:25(1年以上前)

K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

重くて持てませんwサムスンの37インチ薄型テレビで映すのが、
ベストで購入補助券とか付くとかに成ると、どかの元潜水艦のPNの人が喜びそうw

3インチ液晶か30万画素液晶モニターの間違いかな?

ファームアップと値下げを期待してます。

値下げはパナのL1の凄い価格下げも在りますし初25万から今18万w
キャノン、ペンタ、ソニーの動向によっては一ヶ月後2〜3万値下げ
もあるかもしれませんね。

書込番号:5404073

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/03 19:08(1年以上前)

>[5403954]
>個人的予測ではレンズ補正は1〜3年で廃れてくると思います。

 ボディ内手ブレ補正は、ファインダー像が補正されないのが
弱点です。望遠系は残ると思います。

書込番号:5404203

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/03 19:24(1年以上前)

>K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

いいですねえ、私も是非買いたいです。TVチューナーは付いていますか?

書込番号:5404248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 19:26(1年以上前)

結局32インチになるかも知れませんが、これも悩み中です。
D80は2万円値下げしてくれたら十分嬉しいです。
ただしD200感覚で写真を撮れるならの話しです。

D80に対しての不満は
● シンクロ同調は1/200秒で遅い
● 内蔵フラッシュは18mmレンズまでしか対応できない
● 非CPUレンズが使いにくい
● 420分割RGBセンサーの信頼性に疑問
● 露出は変で不安定、ISO疑惑も
● コントラストはちょっと難しい
● 発色の品がない(昔のDIGICより趣味悪、本物と思えない)

ゴミ振るい落しとフラッシュは仕方ないとして、
他の点は是非改善して欲しいです。

書込番号:5404254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/03 20:39(1年以上前)

>K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

私は、そんな大きなデジカメはいりません。(折り畳み式液晶?)

書込番号:5404451

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/03 22:17(1年以上前)

私も、うでどけいさんと同じく飼い犬(我が家はMダックスです。)がメインの被写体です。他にはプロ野球が好きで、観戦時にはPanasonicのFZ-20にRaynoxのテレコンを必ず持参します。
あれこれと機種に迷っておられる今が一番楽しいかも知れませんね。
私も初めてのデジイチ選びで、D80、SonyのαとCanonのKiss DigitalXの3機種で迷っているところです。
CanonのKiss DigitalXのカタログからは、小さいお子さんのいるご家庭を、メインターゲットにしているようなところが読み取れますので、動きの多いワンコを撮るには、動く被写体にピントを合わせ続ける、AIサーボAF機能は、一考の余地ありと思っています。
新しいカメラで愛犬の写真を撮られましたら、是非ご披露してくださいね。

書込番号:5404878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 03:05(1年以上前)

> 私は、そんな大きなデジカメはいりません。

別にカメラを買って写真を撮らなければならないことはないですよ。
37インチ液晶があれば、まず盗撮疑惑がかけらることがないでしょう。
1Dsを買ってD80三脚の重りとして使うのも個人の自由です。
D80って重みのないカメラですね。残念!

書込番号:5405740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/04 15:19(1年以上前)

みなさん。大変貴重なご意見ありがとうございました。
もうしばらく 一番楽しい時期 を満喫しようと思います。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:5406702

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/04 18:17(1年以上前)

>別にカメラを買って写真を撮らなければならないことは
>ないですよ。
>37インチ液晶があれば、まず盗撮疑惑がかけらることが
>ないでしょう。

写真を撮る以外のカメラっていうと・・・
やっぱりDVD観賞用ですか?

書込番号:5407017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 21:31(1年以上前)

泥棒が家に入って来たら、先ずD80のフラッシュで攻撃!
続いて、D2Xで泥棒の頭を殴る(D80は軽すぎ)
倒れた泥棒をリモートコードで縛る
ニコンのデジイチ付き携帯で110通報!(2016年発売予定)
駆けつけた婦警と一緒にDVDを観賞・・・

書込番号:5407551

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/05 12:13(1年以上前)

>うる星かめらさん

いや〜、素晴らしい!
一家に一台どころか、一家に3台必要ですね!
ニコンのカメラ。

それプラス、37インチ液晶のK10D?も必須ですね。

書込番号:5409082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング