D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

手振れを感じるレンズ(写真)とは

2006/08/29 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

こんにちは
いよいよデジ一デビューしようと思っているものです。
私の疑問は、
手振れってどれくらいのレンズ使用時から感じるのか? です。
D80本体で18−200の補正機能付レンズにしようか?
シグマorタムロンの18−200にするか?
18−135にしておいて予算の関係で将来70−300の補正付レンズにしようか?
で悩んでます。
18−135の手振れってどれくらい気になるものなのでしょうか?
経験豊富な先駆者に教えて頂ければ幸いです。
写真は風景とポートレートが主流です。
いろいろ撮りたい願望はありますがまずは
身近なところからと思ってます。

書込番号:5390017

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/29 23:49(1年以上前)

経験豊富ではありませんが一応・・・・(^^;)

手ぶれは、シャッタースピードが速ければ、さほど気になりませんので、
天気の良い屋外撮影であれば、暗いレンズでも問題ありません。
しかし、室内撮影だと、明かりが十分ではないため、手ぶれ+被写体ぶれが起こる可能性があります。

みなさんは、シャッタースピードをかせぐために、F2.8などの
明るいレンズを選択され、購入されています。

わたしも、水族館内で撮影をするときは、F2.8通しのレンズで、ISO感度を上げ、シャッタースピードを極力稼いで撮影をしています。

ご自分が写真を撮るシチュエーションを念頭に置いてレンズ選びをされるのがいいと思いますよ。

書込番号:5390090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/29 23:53(1年以上前)

換算200mm位からはあった方がいいでしょうね、
しかし、ここの資質にもよるんで、
こんな質問されるようならあった方がいいかと。

書込番号:5390118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/30 02:02(1年以上前)

 ↓のレビューに手振れのことについて少し言及されています。参考にされてはいかがでしょうか。

http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060829/page3.html

 次のページの作例でAF-S DX18-135GとVR18-200の比較もあります。

書込番号:5390483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/30 08:53(1年以上前)

手ブレの関しては、個人差が大きいと思います。

ホールディング方法、体力?等で変わると思いますので一概には言えないと思います。

「50mmくらいなら、2、3秒くらいは大丈夫。」という神業的なことを言う人もいましたし、
個人的にも若い頃はかなりのシャッタースピードまでは大丈夫でしたし。
(「年とともに・・・・・」、ですが)

書込番号:5390791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/30 08:57(1年以上前)

よく、レンズの焦点距離の逆数(200mmなら1/200)秒以下のシャッター速度では、
手ぶれが起きると言われていますが、
(ニコンデジタルでは、焦点距離の1.5倍の逆数)
実際には、きちっとした撮影スタイルで撮影すれば、
もっと、手ぶれを止めることができます。

レンズやカメラに頼るのではなく、
まずは撮影姿勢を再チェックすべきかと思います。

書込番号:5390796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/01 20:00(1年以上前)

流し撮りなら、わざと絞ります。
300mmでF9、1/50ぐらいまでは絞るけど被写体はぶれないよ。

書込番号:5397809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2006/09/01 23:04(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
レンズ選定の方向性が見えてきました。
18−135で手振れするような撮り方は、
撮影スタイルを見直せってなこてでしょうか…
ハンドリングや予算の問題など実機検分で検討していきます。
D80魅力的です。 

書込番号:5398461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/02 07:16(1年以上前)

ここで言う手ぶれには、レンズの焦点距離による影響もありますが、カメラの画素数が多くなる事での拡大率も影響してきます。

同じブレのある画像でもプリントの大きさ、モニターで鑑賞した際のモニターサイズ、拡大率で異なります、特にモニターで見る場合高画素カメラの場合かなりの大きさまで拡大しても、画像が落ちない為ほんのわずかなぶれや、ピンズレも謙虚に表示されますので、必要以上の拡大は避けた方が良いと思います。

書込番号:5399307

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/02 07:57(1年以上前)

手ぶれって結構気になると思いますよ。
銀塩の頃って、焦点距離の逆数。1/焦点距離(秒)っていわれていましたけど。
それって、L判でっていう話でしょうし。

デジタルカメラだと画面で普通に見ただけでもL判なんかよりはるかに大きく見ているわけで。

さらに、高画素化するたびに手ぶれにシビアといわれ続けていますし。
さらに、画角がx1.5倍になることですし。

となると、1/(焦点距離*2)とか1/(焦点距離*3)は必要になると思います。

ということは、例えば50mmなら1/100秒から1/150秒は欲しいわけですし。

このスピードを稼ごうと思うと日中の屋外ならいざ知らず。
暗めのズームで稼ごうと思うとかなり厳しくなります。

さらに、この18-135mmはけして描写に優れるレンズではないので、最低でも1段は絞りたいところですし。欲を言えばもっと。

条件はどんどん厳しくなりますし。
50mmですらこれです。
135mm端ではもっと厳しくなるのではないでしょうか。

ただ、これよりさらに望遠端で暗い、70-300mm/F4-5.6や、28-300mm/F3.5-6.3とか今までみなさん折り合いをつけて使ってきたわけで。18-135mmが使えないわけではないものの。
手ぶれの心配ナッシングっていう訳にはいかないと思います。

やはり、手ぶれ補正や明るいレンズにはそれなりのものがあると思います。

書込番号:5399367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

前日購入の場合

2006/08/31 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

私はD70を使っています。
不満点は、ファインダー、シャッター音
D200を絶対買うつもりで発表を待ちました。
でも・・・縞々、まつげ、追い討ちでQ&Aでニコンに???

キャノンに乗り換える覚悟ができ、発表を待って出て来たのが
30D・・・行き場を無くし、D70を使い続けていました。

少ないながらレンズも有るニコンで行くのが最良なのは解って
いるし、時代を感じる乗換え(買い増し)を上手に欲求と相談
しながら進めたい私は、D80を思わず予約しました。

本日入荷の連絡が、きむら より有りましたが、コラボレーション
キャンペーン期間が、9/1〜10/16の間に購入の方なので
本日購入では応募権利を失うとお店の方が仰るので、指をくわえて
お店を後にしました。

バックが欲しいかと聞かれれば要らないような気がするが、
権利を無くすと言われると・・・微妙な感じが・・・・
明日にしました。でも本当なのかな??

後、現在購入可能なNXで現像出来ないって本当ですか?

書込番号:5395126

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/31 21:05(1年以上前)

今日D80ボディ見てきましたがなかなか固まり感がああっていい感じですね。

おまけはあくまでおまけと考えて、もらえたらラッキーとしかかん賀えてませんね。サービスいらないから負けてと良くやる口ですが。(笑)

書込番号:5395187

ナイスクチコミ!0


forty40さん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/31 21:13(1年以上前)

>キャノンに乗り換える覚悟ができ、発表を待って出て来たのが
>30D・・・行き場を無くし、D70を使い続けていました。

ここまでは私も全く同じでした。
そしてD80にクラックラッときたのも事実です。
でもCFが使えない、NC4も使えないってことがわかって、さらに追い打ちをかけるようにKiss Degi Xが素晴らしいスペックと値段で発表されて・・・ 20年来ニコンこだわってきましたがついにとどめを刺された気がします。
今は30Dの後継を待つことにほとんど決心しました。
(と言いつつもD200sに奇跡のような逆襲も期待しているのですが・・・)

書込番号:5395213

ナイスクチコミ!0


katsu_Sさん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/31 21:18(1年以上前)

D80のカタログに、“D80でNXを使うにはアップデータをダウンロードして下さい”と書いてあるので、現状では無理なんでしょう。明日が正式発売日ですから、明日あたりからダウンロード出来るのではないでしょうか。ニコンの事ですからまた遅れるかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:5395235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/31 21:33(1年以上前)

確かにおまけでしかも抽選280名、当たる訳有りませんね
ま、この時間なので何れにしても明日受け取ってきます。
吉と出たら報告します。何も無かったら,そっとしておいて下さい。

KISS X (なんか違うかな?)も良いカメラなのですが、
今回はプリズムに拘りたかった。
40Dは待てそうに無いし、D80はD200同等のプリズム。
”わくわく”です。

NX件はカタログに書いてあるのですね。
有難うございました。明日にはアップデータ出るのかな??

書込番号:5395306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/31 21:45(1年以上前)

>D80のカタログに、“D80でNXを使うにはアップデータをダウンロードして下さい”と書いてあるので、

あっ!そうですか・・・
と言う事は、先般発売されたCapture NX(Ver. 1.0)はD80の対応する為にバージョンアップするのでしょうかね
(D80対応だけでなく諸々のファクターも含まれているかも知れませんが・・・)

しかし、ニコンのホームページには(D80に関する事項)下記の通りになっているのだが・・・
RAW(圧縮)の・・・
※1: 復元には、PictureProject (Ver. 1.7以降) またはCapture NX(Ver. 1.0)(別売)が必要です。

つまり NX(Ver. 1.0)になっている バージョン1.0 ← ?



書込番号:5395371

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/31 22:04(1年以上前)

>でも・・・縞々、まつげ、

そんなにこれが問題になる撮り方をしょっちゅうするのですか?
D200…キヤノンユーザーの私からみても本当に素晴らしいカメラだと思います。コストパフォーマンスはピカイチでしょう。
キヤノンのカメラは本当に安っぽいですよ。ただし画質の総合力はNo.1だと思いますが。

書込番号:5395446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/31 22:20(1年以上前)

>そんなにこれが問題になる撮り方をしょっちゅうするのですか?

気にならなくなって、D200をどれだけ買おうと悩んだことか・・・
後ひとつ、重いのです・・・

D70で十分だと言い聞かせて数ヶ月、D80の発表に糸が音を立てて
切れました。
多分、単なる物欲の1つなのでしょう。

所有しなかった私が問題の撮影をする、しないは明確にお答え出来かね
るのですが、サンプルで見て嫌だったのです。
この嫌だと言う事は、私が購入したくないと言う以外大意は有りません。
不快を感じた方が降りましたらお詫びいたします。
申し訳有りませんでした。

私はD80で行きます!!

書込番号:5395510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/31 22:55(1年以上前)

やんぐおやじっちさん、こんばんは。
>本日購入では応募権利を失うとお店の方が仰るので、指をくわえて
>お店を後にしました。
お気持ちよくわかります。
私の場合も、同じようにしたと思います。

書込番号:5395664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/31 23:36(1年以上前)

  私は愚鈍なのか、ニコン以外の
  キャノンやら、
  最近の家庭電化製品メーカの新デジ一眼などには
  正直あまり、こころ動かされません、、、、

  動かされるとしたらニコン製品内での機種選択でしょうか。

  すでにニコンレンズが何本かあるからかも知れませんね。

  しかし、こう言いながらも明日の私は変化するかも、、(笑い)。

  諸行は無常ですからね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

     (銀塩ライカは別、、、? 平行して順次揃える??、早や自己矛盾、、?)

  

書込番号:5395848

ナイスクチコミ!0


strongyasさん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/01 09:59(1年以上前)

カメラグランプリのD200が何を逆襲するのでしょうか?

書込番号:5396630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/01 21:06(1年以上前)

本日無事に購入出来ました。¥106000 安くは無いですが、初めて発売日に
購入と言うエキサイティングな体験が出来ました。(確実に大げさ)

実機を触りもしないでの購入で、少々不安も有りましたが!!
D70をお使いの皆さ〜ん!D80はす〜ご〜い〜で〜す。
ちょっとシャッターを切っただけで、鳥肌が!!

のぞいたときにはさほど感動が無かったのですが、これは良い!!
大変うれしいです。
コラボレーションキャンペーンにも無事に応募出来ましたし、NXも
katsu_Sさん のおっしゃる通り、アップデータ出たし、不快が何も
無い、最高の夜です。

皆様たくさんのレスを有難う御座いました。
楽しみます!!

書込番号:5398012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80とKDXのノイズ比較

2006/08/31 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:197件

みなさん、こんばんは。

各メーカーから新機種の発売(発表)が続き、楽しいひとときをお過ごしのことと思います。 (^^ゞ
さて、下記サイトの「ISO感度別作例」を見ていただきたいのですが(もう見てると思いますが)、
D80とKDXのノイズを比較して、みなさんはどう思われますか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/18/4415.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/31/4504.html

特にISO800とISO1600あたりを見ていただきたいのですが、
素人の私から見ると、ニコンもひと昔前に比べてだいぶ善戦してるなと思うのですが。
それどころかD80のほうがいいのでは?と思うときもあります。

私はあまり高感度撮影はしないので「見る目」に自信がないのですが、
よくご使用になられる方のご意見をお聞きしたいと思って書き込みました。
よろしくお願いいたします。

ちなみにこのスレは決して「ニコン・バンザイ!」スレではありませんので(笑)、
キヤノンや他のユーザーからのご意見もお待ちしております。





書込番号:5394830

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/31 19:16(1年以上前)

D80は、いとも簡単に白飛びするみたいですね。

書込番号:5394871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/31 19:31(1年以上前)

フィルムで高感度の粒状は、
あまり良いように思ってませんが、

デジタルなら、簡単にソフトで消せるんだし、
ノイズが少ない=それが高画質 というのは、

ユーザー側もそろそろ卒業しないと、
本当の高画質の進化は望めないと思います。

書込番号:5394909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/08/31 19:32(1年以上前)

どうせならこういうのと比較しなければ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html

私には「一千万画素戦争勃発!」が無駄な戦争のように思えてなりませ
ん。
同じISO1600でこれほど差があるのでは、メーカーのいう「同じ感度特性
で高画素化を実現!」が大ボラなのが良くわかります。
「A3プリントは600万画素では無理」などユーザーの無知に付け込んだ新
製品開発へのお付き合いは御免です(昔は300万画素ではA4プリントは
無理とか言ってましたね・・・そのうち1000万画素ではA3ノビプリント
は無理とか1300万画素ではA2プリントは無理とか言い出すに決まってま
す。一体誰がそんなドデカいプリントを至近距離で見るのだろうか)。

今の600万画素レベルの感度特性になるにはあと何年かかるのでしょう?

書込番号:5394912

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/31 19:47(1年以上前)

ちょっと見てみました
ISO800だけ見ましたが
ノイズの比較は、キャノンは色ノイズが多め
ニコンはNR掛け過ぎかな・・・と思ったのですが
D80はf5.3
KDXはf8.0
比較様のサンプルには????って感じです

一番大事なISO100が、ちょっと気になったので見てみましたが
f8.0にも関わらず、f5.3のD80に比べ
KDXの解像感の無さを感じました
たんにシャープの掛け具合なのか
レンズの差なのかはわかりませんが

書込番号:5394947

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/31 19:47(1年以上前)

線路の写真、陽の当たり方が全然違うので画質比較は避けたいところですが、それにしてもD80の色は彩度高いですね。いくらなんでも色いじり過ぎじゃないですか。緑が不自然に感じちゃいます。

ノイズはかなり良くなっていますね。D200とは比べ物にならないくらい。
NRのソフトウェアの改良がかなりされてますね。
アルゴリズムを大幅に変更している感じがします。
でも個人的にどっち買うといったらD200を買いますね。

書込番号:5394949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/31 19:59(1年以上前)

キヤノンがちょい下げた様ですが、D80はD200よりも解像感重視のJPEG NR処理だから、まぁ、高感度ノイズの質自体も違うから、どーなんでしょうね。撮像素子のサイズもありますが、同じ位の比較なら、2年前より結構差は縮んだと思いますね。感じ方は人それぞれでしょうが。

それとD80に限らず、ネガフィルムに比べれば、デジタルは白飛びしやすい傾向では?

ところで楽天GEさん、C2Dさんにニックネーム変えました?疎くてすんません。(^^ゞ

書込番号:5394985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/31 20:14(1年以上前)

どちらもノイズレスですね。
場合によればISO感度1600まで使ってもよさそうです。

KDXは下の例では低感度でも結構ノイズ乗っていました。
もちろん暗い被写体なので比較はできませんが
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/08/eos_kiss_digita_2.html
のっぺりとしたところはノイズが乗るのでしょうか

D80はのっぺりとしたところはNRがうまくかかってノイズレスみたいです


>MT46さん

ニコンのサンプルのサボテンのところにノイズというよりボケがあったのはF値の違いだったんですね



書込番号:5395031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 20:25(1年以上前)

そこのサンプルだけでは当てにならないですが、コメントしてみます(^^;;;)

> それどころかD80のほうがいいのでは?

それは、さすがにヒイキ目のような気がします(^^;;)
ISO1600で画面フィット表示(19インチCRT)で比較すると、私の
目には、若干KDXの方が 『舐め方が巧いかな?』 と感じました。

色ノイズの低減に拘りすぎると、『すりガラス感』 が強まるよう
な気がします。

でも、重箱の隅レベルの違いですから、同等と考えても差し支え
ないような気もします。

> ニコンもひと昔前に比べてだいぶ善戦してるなと思う

1000万画素化に際して、キャノンが自信過剰だったという腺もあるかも?(^^;;;)

書込番号:5395062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/31 22:13(1年以上前)

>ところで楽天GEさん、C2Dさんにニックネーム変えました?疎くてすんません。(^^ゞ

あっ! 本当だ!!!
HNを変えていると書き込みランキングの伸びに影響が・・・

DIGIC信者になりそう^^;さん は 第5位に・・・

http://kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6

書込番号:5395486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/31 22:15(1年以上前)

私もこの記事を仕事場のPCで見ていて「CANONの方がノイズ少ないな・・・」なんて思いました。
今は自宅のPCからですがこちらではD80の方がノイズが少なく見えます。
仕事場は液晶モニターで自宅はCRTです、モニターによっても違うものなんですね。

>D80は、いとも簡単に白飛びするみたいですね。
???

書込番号:5395489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/01 00:57(1年以上前)

前から思ってましたが、impressの速報レビューのISO別作例って
ホント、超レベルが低いというか、定点観測にもなってないし、
全く使い物にならないですね。
おそらくしろうとのカメラのカの字も知らないボケが、ただオートで
シャッター切っているだけなんでしょう。
・ISO変えたりするんなら、せめて絞りくらいあわせろっつーの
・センターにコントラスト被写体がないからAF点が不明確だろう
 が、っつーの
・ぶれたままで写真載せるなっつーの、
・なんだあのショボイサボテンとこ汚いウサギのぬいぐるみは?
 もっとサンプルを工夫しろっつーの

まあインプレスって、所詮あの程度のメディアだっつーことで。

書込番号:5396109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/09/01 01:09(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
見る条件によっても感じ方が変わるようで参考になります。

>C2Dさん
露出がオーバー目に感じますね。
撮るときは気をつけたほうがよさそうです。

>ちょっぴりさん
「ノイズが少ない=それが高画質」とは思っておりませんが、
D80のノイズがどうなのか、みなさんのご意見を聞きたかったのです。

>ミカワジンさん
K100Dのサンプルはチェックしてませんでした。ISO1600を見ると、
カラーノイズは多く見えますがキヤノンやニコンよりすっきり見えますね。
この画像は好感が持てました。ご紹介ありがとうございました。

>MT46さん
やはりこれだと比較には向かなかったですかね。 (^^ゞ
ただ傾向としてはMT46さんのご指摘のとおり、
「キャノンは色ノイズが多めニコンはNR掛け過ぎ」のような気がします。

>203さん
線路の写真、同感です。このD80の画像は好きになれないし、
どちらかといえばKDXの画像のほうが好みです。またD200との比較ですが、
はじめはD200の機能を乗せてきたD80がおししいと思っていたのですが、
サンプル画像を見てるとやっぱりD200のほうがいいかなと思い始めています。
質感もデザインもD200のほうが好きですしね。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
2年前と比べたら縮まりましたよね。キヤノンの画像はノッペリとか言われましたが、
ノイズに関してはキヤノンとニコンではやっぱり単純に差があったと思います。

>sourimachiさん
現状でもISO1600はじゅうぶん使えるようになってきたと思いますね。
自宅のディスプレイサイズで見たらほとんど問題なく感じます。
まぁ、さらなる画質向上には期待してますけど・・・。

>くろこげパンダさん
ちょっと言い過ぎましたかね(笑)ただ贔屓はしてないつもりです(^^ゞ
『すりガラス感』ですか、わかるような気がします。
ありえない状況になるくらいならノイズのままのほうがいいかもしれません。

>初期不良にご注意をさん
あっ、オレに対してじゃなかった (^^ゞ

>ブラックモンスターさん
私は最近、自宅のPCを液晶モニターに換えました(三菱RDT196S)
ノイズの話ではないのですが、CRTのときと画像の見え方がずいぶん違って戸惑ってます。
液晶は明るくてキレイですが、プリントの仕上がりはCRTのほうが近かったと思います。
まぁもっと高いモニターなら対策もあるのでしょうね (^^ゞ

>紅のとんちゃんさん
まぁ、お気持ちはわかります (^^ゞ
同じ場所で撮影してくれても天候がいろいろでは?って思います。


みなさん、ありがとうございました。
長々と失礼しました。 m(__)m

書込番号:5396131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが

2006/08/29 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

現在、D50を家用(?)に使っています。

今日、行きつけのキタムラに行ったら、D80が当日、ボディ
のみなら、7台入るとのことを聞き、少し触手が動いたのですが、
1000万画素以上だと、1枚あたりのファイルサイズが大きくなります。
カタログを見たところjpegのファインのLとMではサイズにだいぶ違いがあります。
もし、Lや2L程度のプリントでしたら、画像のサイズがLとMとでは
1000万画素程度では見た目の違いがあるのでしょうか。

初歩的な質問ですいませんが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。

書込番号:5389926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2006/08/29 23:32(1年以上前)

600Mの L M でもほとんど判別つかないのに
1000Mではもっとわからないでしょうね。

4切りならようやくわかるくらいです。

書込番号:5390007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/29 23:44(1年以上前)

macvy01さん、こんにちは。

一般的にプリントは300dpiもあれば十分な解像度であると言われています。

そこでプリントの解像度を300dpiにするために必要な画像サイズは概ね、
 Lサイズでは1524×1074
 2Lサイズでは2138×1536
となります。

それに対し、D80のMでの記録画素は2896×1944ですのでMでも2Lサイズのプリントに十分な解像度が得られる事になりますね。

従って、2Lサイズ以下のプリントではLとMでは解像度的には差がないと言ってもいいかと思います。

書込番号:5390064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/29 23:49(1年以上前)

追加ですが、一般的な距離で普通にプリントを鑑賞するなら200dpiもあれば十分です。

書込番号:5390088

ナイスクチコミ!0


スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/30 00:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 、BLACK PANTHERさん 、
早速のご回答ありがとうございます。

そんなに違いがないのでしたら、購入の方に一気に加速しそうです。
(jpeg撮りだとSDカードの買い増しも必要なさそうなので)
財務大臣もD50とD80の区別はわからないと思うので、明日キタムラに行って来ます。

書込番号:5390196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/30 00:26(1年以上前)

ニコンさんのD80工場出荷時の設定のままでOKではないでしょうか
 私もD200工場出荷時のままで、L(ラージ)サイズ(1000万画素)、Normalモード、Pモードのままで使用中。
 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5390246

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/08/30 08:17(1年以上前)

しかしサイズを落として撮るなら、わざわざD80に買い替える必要はないと思いますが…。

書込番号:5390743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/08/30 11:01(1年以上前)

L版プリント使いの際に
「データ容量を抑えることができるのならD80は魅力的」ということなのでは。
必要なら1000万画素のデータを手に入れることもできるし、より良いファインダーも付いてくる。

書込番号:5391042

ナイスクチコミ!0


スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/30 17:51(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、

書き込みありがとうございます。
これから、注文しに行ってきます。

MSEVENさん、
うちはキャンプによく行くんですが、それも
連泊が多いので、たくさんの枚数のスナップ写真を
とるんですが、SDカードは小さいので、複数枚持っていくと
なくしてしまいそうなので、できるだけ交換せずに
使いたいのでサイズを落としてみようかなという
発想でした。

ZeissNikkorさん、
ファインダーがD50より良さそうなのが
すごく気になっています。

書込番号:5391905

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/08/30 23:16(1年以上前)

そうですね、ファインダーが断然良いのがD80の最大の魅力ですね。

書込番号:5392898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/08/31 00:07(1年以上前)

to MSEVENさん

>そうですね、ファインダーが断然良いのがD80の最大の魅力ですね。

ファインダーが良いのはともかく、どうして視度調整がー2までなんですかね?

自分はD200を使用していますが、こっちも視度調整がー2までで、視度がー3の
自分は仕方無く視度調整レンズ(−2)を入れていますが、こいつがまた受注
生産品で注文してから手にはいるまで2ヶ月掛かりましたよ!

D2Xsだけは視度調整がー3まで出来ますが、どうして下位機種はそれが出来ない
んですかね?(キヤノンは1DSIIからKissDNまでー3設定が出来るのに・・・)
こんなつまらない部分で上下の差別化をして欲しくないし、するなら視度調整
レンズぐらいもっと潤沢に生産して欲しいものです。\(怒)/

書込番号:5393141

ナイスクチコミ!0


スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/01 01:02(1年以上前)

もう昨日になってしまいましたが、
キタムラに引き取りに行ってきました。

まだ、箱から出していないのですが、ワクワクしています。
明日から、キャンプなので早速使います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:5396119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D80とKissDX

2006/08/31 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

なんか、微妙な価格差で狙ってる層違うみたいですが、はたからみたら同じエントリークラスだと思われますね(´・ω・`)
やはりD80が良さそうですね

しかし、ファインダー、電池以外に何が!?
そんだけの価格差とは思えません

書込番号:5393188

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 00:45(1年以上前)

価格差三万円近くあるでしょうがそれでも実際にD80を買う人がいるわけだから考え方とらえ方は色々なんでしょうね。
今更価格差はどこだなんて言っても始まらないのでは?
ファインダーだって技術的な違いもあるわけだし
逆にキヤノンが頑張ったという
考え方もあるし

書込番号:5393290

ナイスクチコミ!0


neurologyさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディの満足度5

2006/08/31 03:26(1年以上前)

両者発売されて、店頭で手にとって
やっぱり3万円の差はあるなーってものなんじゃないかな〜(であって欲しいと思います)
発売日に入手予定ながら、まったくの素人の意見ですが・・・

書込番号:5393539

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/08/31 08:13(1年以上前)

私的にはファインダーの差は相当大きいと思ってます。
ので、それくらいの価格差は許容範囲内かと。

書込番号:5393690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/08/31 08:14(1年以上前)

手に取った時の質感は結構違うんじゃないでしょうか?この差は結構デカイ。DNよりは改善サれたのかな?
上部表示パネルも無いと私は違和感あります。
逆にキヤノンのダスト機構は良いですね。私はゴミが気になった事はほとんどありませんが、あるに越した事はないでしょうから。価格も頑張ってますね。ナカナカ値下がりはしないような気がします。

D50S(?)がいつ出るかでしょうね。D80だけではKISS DXとの競争はちょっとキビシイような。

書込番号:5393691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/31 08:29(1年以上前)

>はたからみたら同じエントリークラスだと思われますね

ニコンは、そう思ってなかったりして・・・

書込番号:5393711

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/31 09:01(1年以上前)

>ニコンは、そう思ってなかったりして・・・

そうかも知れませんね。ファインダーとか、エントリー層が気にしそうもない部分にコストを掛けたのは、むしろ、脱エントリー層がターゲットなのでしょうか。それほど手軽な値段でもありませんし。

書込番号:5393751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/31 09:07(1年以上前)

確かに(´・ω・`)
そうだった…
ニコンはそう考えてない、絶対…
写りに絡むのはファインダーが大きな要素だもんね
普通に写したらあまり違い分からないだろうけど

書込番号:5393762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/31 09:34(1年以上前)

  カメラマン心理ってファインダが命ってところが大いにあると思います。私も含めて。

書込番号:5393813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/08/31 09:50(1年以上前)

ニコンD80にしたいけど、キヤノン用のレンズが7本もあり無理。
10000円キッシュバックよりキヤノンのレンズでも
D80に取り付けられるアダプターをもれなく差し上げます!にしてほしいのですが、開発出来ないのでしょうか?kissDXは9/8(金)発売です。

書込番号:5393843

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/31 10:08(1年以上前)

>D80に取り付けられるアダプターをもれなく差し上げます!にしてほしいのですが、開発出来ないのでしょうか?

開発できてもあえてやらないでしょう。

書込番号:5393877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/31 10:39(1年以上前)

たしか、どっかの会社がマウントアダプター作ってたよ☆
AF使えるかどうかは不明だけど

書込番号:5393930

ナイスクチコミ!0


P125SDHFさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/31 10:41(1年以上前)

PENTAXのDS2とDL2ですら実販2万円以上の価格差が有りますし、硬質感というか、手にしっくりとなじむ剛性感と質感はニコンの得意技ですからね、個人的にはこの価格差は安いとさえ思います。もちろんエントリークラスとは考えてませんが・・・

昨日家内が新宿SCで実物をじっくり吟味してきたようです。普段はD100を使ってるカミさんですが、小さくて軽くてファインダーも見やすくて、質感も高いし、シャッター音も重すぎず軽すぎずで好き〜!欲しい〜〜〜!(>_<)って言ってました。持ち比べるとD70よりも数値以上に軽く感じるそうです。ホールド感は小さな女性の手でも良好なようですね。

書込番号:5393933

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/31 10:44(1年以上前)

こんにちは
>しかし、ファインダー、電池以外に何が!?
KDX−反対にゴミ取以外に何か?と思います

書込番号:5393938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/31 11:14(1年以上前)

>たしか、どっかの会社がマウントアダプター作ってたよ☆
AF使えるかどうかは不明だけど

フランジバックの問題で
キヤノンボディ+ニコンレンズはアダプターで可能
ニコンボディ+キヤノンレンズは物理的に不可能
という認識でした。
僕の認識が違ってたら御免なさい。というか、違っていた方が楽しみが増えますが(^^;)。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:5393982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/08/31 11:23(1年以上前)

D70のファインダーではさすがに不満だったので、D80のファインダーはありがたいし、
キスDXとの価格差はなんとも思いませんが(そのうち差は縮まると思ってるし)、
はじめてのデジイチでキスDXを購入しようとしてる方々は、ファインダーをそれほど気にしないでしょう。
なのでお買い得感のあるキスDXは売れると思います。
後々キスDXのファインダーに不満を持つとしても、そのときはすでにキスユーザーなので、
わざわざD80に乗り換える方も少ないでしょう。
ひょっとしたら、そのころにはNEW KISS(これはもっと衝撃的かも)を出してくるかもしれませんし。

ニコンは初心者にわかりやすいセールスポイントを持った新機種(D50後継機)の発表も必要じゃないかと思います。

思い切って名前もキスのような「キャッチーな」ものにしたらどうでしょうか(笑)
ニコンには似合わないかな? (^^ゞ

書込番号:5393995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/31 16:48(1年以上前)

「キス」はちょっとですね。
DX Professionalを略して「ディープ」如何でしょう?

書込番号:5394591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/31 19:35(1年以上前)

>なんか、微妙な価格差で狙ってる層違うみたいですが、はたからみたら同じエントリークラスだと思われますね(´・ω・`)

少し値段が高いと、D80の方が良いカメラなんだと思って買う人もいそうですよね。
僕がD70買ったときがそうでした・・・(笑)

書込番号:5394918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズの選択

2006/08/28 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 akilaxさん
クチコミ投稿数:2件

初めてデジ一眼を買う予定にしています。
D80に使う標準ズームは、どうすればよいでしょうか?
候補は、次の3つ。

ニコン AF-S DX18-70G
ニコン AF-S DX18-135G
タムロン SP AF 17-50(A16)

予算の都合で、AF-S DX VR 18-200は諦めました。
撮影の多くは建築ですが、歪曲は許容しています。
持ち合わせのレンズは下記の通り。

ニコン 24mmF2.8 50mmF1.4 85mmF1.8 PC35mm PC28mm
シグマ 28mmF1.8(現行品でなく古いタイプ)
タムロン 80-210mm(かなり古く、使えない気がします)

もちろん、広角ズームも購入したいのですが、まずは
標準ズームからと考えています。少しでも写りを優先するか
ズームレンジを広くして、単焦点を併用するかかなぁと
思案しております。

よろしくお願いします。

書込番号:5384481

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 04:33(1年以上前)

akilaxさん、こんばんわ。
単焦点レンズ資産がそれだけあるなら、レンズメーカー製広角ズームで12-24mmとか10-20mmを買って、後の焦点距離は手持ちのレンズ資産を使う方が・・と単純に思ってしまいました(笑)。

歪曲を許容して、タムロン80-210mmを使わないならば、シグマかタムロンの18-200mmはどうですか?

候補3本は(18-135mmは正直あまり情報がないので何とも言えませんが)、おそらくどれも画質は似たり寄ったりなんじゃないでしょうか。それならば、ズームレンジ広く取る方を選んだ方が良いかもいいかもしれませんが、18-135mmでは少し中途半端な気がするので、タムかシグマの18-200mmも選択肢に入れて、18-135mmの情報次第で選べばいいと思います。
またタムロンSP AF17-50(A16)も開放値の明るさを考えると良いかもしれませんね。
何にしても、18-70mmGは選択肢から外してしまって良いと思います。3本のうちではこれが一番という点が見つからないです。

書込番号:5384515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 06:28(1年以上前)

超広角ズームの世界にようこそ いらっしゃいました。
有難うございました。
ボディーはニコン製品との事、それでしたらユーザー様の間で評判の高い ↓ はどうでしゃろ・・・

http://kakaku.com/item/10506011358/

えっ! 標準ズームをお探しで そうでっか じゃーこれで決まりでっせ ↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10506011796
(注:11月下旬発売予定製品)

決して、ケンコー(トキナー)からの回し者ではありませんでっせ・・・
本当かいな???


お粗末な一席を 失礼しました。

書込番号:5384534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/28 10:18(1年以上前)

  ・D200レンズキットユーザです。
  ・普通のご縁での建築物の撮影を何件かしました。WEB掲載とか印刷物に利用。
  ・美術建築作品撮影でも建築物の写真作品撮影でもありません。単なるビシネス用です。
  ・不動産売買、賃貸物件紹介などの際の撮影で、建築物を、道路などの外から撮影するときや、
  ・建築物の中、階段や浴室、キッチンなどの撮影するとき、必要とされるレンズが変わりました。
  ・やはり、この場合は単焦点レンズよりもズームが便利ですね。
  ・特に外部からの撮影では物件以外の不要なものはできるだけ切り落とすためにズームは便利です。
  ・車が来ない間のわずかな時間に大きな道路の中央に出て、撮ったりしました。(笑い)
  ・大きな望遠レンズは私はあまり必要とした思いがありません。
  ・PCレンズをお持ちですばらしいですね。
  ・私は、銀塩カメラや、何本かのレンズを持参しましたが、 D200+レンズキット、の
     ニコン AF-S DX18-70G 
   で大部分の用は足りました。
  ・このレンズでは室内では広角が不足しました。
   最低でも、35ミリ換算での、24ミリが必要(銀塩で所有)。
  ・ときには18ミリが欲しくなるときがありました。
  ・通常は、お薦めは、ニコン AF-S DX18-70G になります。
  ・意外なことに、このレンズは、単焦点の28/2.8Dよりも歪曲は少なく(実験しました)、
   写りもすばらしいものでした。
   ただし、フレーミング枠の端ぎりぎりでは撮影は避けました。
  ・単なる一例で、すみません。少しでも参考になればと思いました。
  ・素人の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5384783

ナイスクチコミ!0


スレ主 akilaxさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 12:49(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

>Y.bros様
確かにタムロン、シグマの18-200は候補かもしれませんね。
古いレンズしか持っていなくて、超音波モーターを使って
みたいという希望が少々ありました(笑)

>初期不良にご注意を様
トキナーレンズは造りが良いですよね。今までも数度
購入を考えましたが、重さという理由のみで見合わせました。

>輝峰(きほう)様
私もニコンのキットレンズで事足りそうな気もしています。
マクロとかボケとかの面で、どうかなぁと思った次第です。

悩みを深くしているのは、ニコンがフルサイズ機を出さない
気がしているからです。PCレンズは、フルサイズでないと
用をなしません。もうニコンを見捨てようかとも思いましたが
やはり愛着もありますし、D80なら納得できそうな気がしました。

えっと、初めからちゃんと条件を書くべきでしたが、
建物を撮るのは広角ズームを使うつもりです。
シグマ12-24mmが歪曲が少ないようなので第一候補です。
ただ、重さと価格から、シグマ10-20とタムロン11-18とで
悶々しております(笑)フルサイズというジレンマがあるので
はじめに購入するのを躊躇っております。
(5Dを買ってレンズアダプターなのか…とも考えまして)

標準ズームは趣味の写真を撮るために使うので、利便性を
優先に考えています。恥ずかしくて書きませんでしたが、
初代タムロン28-200やニコン35-70mmF3.3-4.5なんかも
持ち合わせています。ですから、新規購入するレンズには
デジタルにあった描写性能が欲しいという気持ちがあります。

うーん、やっぱりニコン18-135Gにしてみようかなぁと思い
始めてきました。ネットで見たサンプル写真で、広角端の歪曲に
は驚きましたが、純正を買ってニコンに奉仕しようかと(笑)
きっと、手持ちの単焦点は、かつての輝きを見せてくれると
信じてますので…

レンズ資産と言いますが、呪縛のような気もしてます…

書込番号:5385051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/29 12:11(1年以上前)

18-135について、分かってるのは
(1) 解像が良い(18-70並)+
(2) 歪曲が酷い(特にテレ側、18-70の範囲内なら許容できる?)+/-
(3) マウントがプラスチック(原価重視) -

知りたいのは(何方か教え下さい)
(1) 周辺光量
(2) 色収差
(3) フレア、ゴースト(逆光は遠慮がちかも知れませんが)

* ちなみにKDXにも縞々が出ました(右の街灯、全てのISO、横縞)
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/08/eos_kiss_digita_2.html

書込番号:5388066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/30 12:20(1年以上前)

広角のズームレンズも別に購入されるならそれほど広角に
強くなくても良いですよね。とすると、VR−ED24−
120はどうですか。フルサイズにも使えますし、写りも
かなりいけます。ニコンの最新テクノロジーがお手ごろ
価格で手に入りますよ。フルサイズ(フィルム)で使うと
広角端で周辺の光量がかくっと落ちるのが欠点(なだらかに
落ちるのは好みです)ですが、APS−Cならいいですよ。

書込番号:5391195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング