
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年1月10日 15:00 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月7日 23:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月5日 18:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月3日 17:44 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月4日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月31日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
D80 AF-S DX18-135G手に入れてしまいました。
以前より買いたいと思い、11万円台になったらと考えていました。
先日ヨドバシカメラ新宿店にて価格を見ると15万円台とポイントを差し引いても予算外、でも本体だけなら10万円にポイント10%となってました。
本体だけのわりにキットだと割高だと思い、店員に安くならないの?と聞いたところトマトパセリさんと同じく131,500円 ポイント15%になるとのこと。
実質的には11万2千円を切るとのことだったので即決で買ってしまいました。
レンズ資産も資金も無い私は、ズームレンズはしばらく18-135で満足するとして単焦点レンズをポイントで買うこととしました。
もちろん高価なレンズは買えないので、比較的安価な50mm1.8Dを購入しました。
メモリはIXYデジタルに使っていた1Gを流用し、液晶保護フィルム、ソフトケースなどを買い足しました。
使ってみるとコンデジとは一味違った奥行きのある写真が取れ、かみさんも驚いていました。
これからも色々ここで教えていただければ幸いです。
0点

ポットベリーさん
レンズキット、単焦点レンズ
ご購入、おめでとう。
>コンデジとは一味違った奥行きのある写真が取れ、かみさんも驚いていました
そうですね、私もデジ一購入して一年になりますが
とても撮影が楽しくなりましたよ。
素敵な写真、たくさん撮って下さい。
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)NIKON♪Congratulations♪D80(* ̄∇)ノ^;+.☆.
書込番号:5864849
0点

ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
写真見させていただきました。
私もいつかニコン富士太郎さんみたいな写真が撮れるようにがんばります。
室内撮影が多いので、近々フラッシュを買おうかなと画策してます。
SB−600か800で迷ってますが、この二つって価格ほど差が有るものなのでしょうか?
その後はしばらくおとなしくしていようとは思うのですが、レンズの沼に片足突っ込んでいるので…ずぶずぶと…
次はマクロもしくは魚眼???
書込番号:5864877
0点

おめでとうございます。
レンズはその2本があれば当分は存分に満喫できると思います。
あとは追々、三脚、スピードライト(外付けストロボ)、
RAW現像ソフトやレタッチソフト等を揃えて行くと、
さらに世界が広がると思いますよ。
楽しんでくださいマセ。
書込番号:5864880
0点

ポットベリーさん
お返事ありがとう。
スピードライトは、持ってませんので
こちらで相談して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1060/ItemCD=106025/MakerCD=58/
書込番号:5864927
0点

予算が許すならSB-800をオススメします。対応力が違います。
ストレート発光ならよほどの長距離でない限り
違いは現れにくいと思いますが、
屋内でバウンス撮影(天井や壁に向けて照射する間接照明技)
を多用するのであれば、SB-800の方が確実に有利です。
電池の積み方やオプション品との組合せによって、
チャージ時間を短縮することも出来ますし…。
ちょっと高いけど、買って後悔することはないと思いますよ。
書込番号:5864948
0点

ニコン富士太郎さん
LUCARIOさん
アドバイスありがとうございます。
どうせ買うならSB−800といきたいところですが、資金的に少し苦しいかなと…
600も外観上はさほど差が有るようには見えないのでどんなもんだろ?と考えておりました。
約2万円の差が後々泣くことになるなら、少し資金をためて800にしたほうがいいのかなと考えております。
子供の入学式を控え、それまでには何とかがんばって資金をためるようにします。
体育館のような会場での撮影なら、SB−800+18−135レンズで十分でしょうか?
といってもこれ以上レンズを買う資金は無いのですが…
書込番号:5864980
0点

ホットベリーさん こんにちは、
ボクも同じ組み合わせで楽しんでいます。
フラッシュですが、光量のあるタイプでも、距離が10m以上離れると
無理かも知れません。レンズがどの焦点域でも、光の届く距離が一番影響すると思います。
あとは、18mm側を使用する時は、ワイドに光が届くようアダプター(なしでも広がる仕様であれば不要)をかぶせる必要があります。
書込番号:5865160
0点

光量的にはその組み合わせで大丈夫ですよ。
レンズにぜいたくを言えばきりがないですが(^^;
私も子供の学校、幼稚園行事をD70、SB-800、AF28-200mm F3.5-5.6G
(VRではない(^^;)で撮っています。
ただ、やはり思うように明るく写らないこともあって、
ブレを覚悟でスローシンクロやマニュアル露出を使ったり、
後処理(RAW現像)で補正を掛けたりしています。
RAWだと、かなり暗く撮れてしまったものでも修復できますよ。
明るさ調整と大まかな色合い調整程度はフリーソフトでも
できますので、早めにRAW現像のやり方を身に付けておいて
損は無いと思います。
#ただし何でもかんでもRAW現像時の補正に頼ると撮影技術の方が
#さっぱり身に付きませんのでσ(^^;
#JPEG直撮りの限界が見えるまで色々工夫してみるのも
#大事と思います、はい(^^;
書込番号:5865174
0点

LUCARIOさん
RAW現像ですか・・・全くといって良いほど知識が有りません。
以前ミノルタのディマージュ7というデジカメを使っていましたが、RAWでの撮影は殆どしませんでした。
というか知識が無かったのでメリットが全くわかりませんでした。
今後はRAWも勉強したいと思います。
とりあえずはソフトも無いのでJPEGでいい写真が撮れるようにがんばってみます。
書込番号:5865302
0点

ポットベリーさん
ご購入おめでとうございます。
私も2年半前D70とシグマ18-125と50mmF1.8Dでデジタル一眼スタートしました。
その後カメラはD200に、レンズも10本に増えましたが50mmF1.8は一度使ったきり使う機会がなかったのですが、今回D40を購入して本体が軽いのでレンズも一番軽いのをということで、2年振りに探し出して付けて見ました。
ブログにも載せていますがその写りの素晴らしさにびっくりしてしまいました。
前に使った時はコントラストが悪く、色乗りも悪くて良さが分からなかったのですが、D40Jpegとの相性が良いのか単焦点の写りの良さが写真全体から表現されていました。
AF-S18-135mmも評判の良いレンズですが、AF50mmF1.8を風景ならf5.6からf8位に絞って撮ってみて下さい、ズームレンズとは一味違う描写が楽しめますよ。
ポットベリーさんはそこまで読んで50mmを購入されたのは敬服の限りです。さすがです。
書込番号:5865442
0点



みなさん、こんにちは。大とらねこと申します。D200のサブ機として、購入しました。皆様の、書き込みを参考にしながら色々考え決めました。ありがとうございます。でもまだ、撮影は時間が無く1度もしていないんです。(泣き)
話は変わるのですが、以外と悪評の高いNXですが、やっぱり現像ソフトは純正がいいかな、と思い購入に踏み切りました。撮りためたD200のRAW画像を現像してみましたが、NC4よりずっとサクサク動くので、非常に満足しています。でもNC4の方が体感速度的に明らかに動作が重いのはなぜなんでしょうか?
現像してプリントした結果は両者ともパソコン画面にかなり近い満足いく結果ですが、やっぱり若干の差があり、NXの方が少し濃い目
(若干赤が強く出るような感じ)です。NXの方がより満足のいく結果となっていますが。
長文で脈絡のあまりない文章になってしまって申し訳ありません。
あまりにNXが悪評のため、自分なりの感想を書いてみました。
使用しているパソコンは東芝コスミオです。
CPU コアデュオ1.66Ghz・メモリ1Gです。
0点

寒中お見舞い申し上げます。
本年もどうぞ宜しくm(_ _)m
さて、D80のご購入おめでとうございます。
私も去年の12月初旬に購入してからというもの、フィルムカメラは倉庫に押しやり、D80で写真を撮る毎日です。
私は購入当初、RAWの現像はPCに入っていたPhotoShop ELでやっておりました。
結構かゆいところに手が届いたのですが、NXの体験版を試してみたところ、流石は純正ソフトと感心するところが多く、体験版使用期限がきたら、正規購入に踏み切ろうと考えています。
よく言われるような「遅くてどうしようもない」と感じることはなく(今のところかもしれませんが…)、私の場合は、ELとNXで間に合いそうな感じです。
ちなみにPCのスペックはPen4 3.0GHz メモリはDDRを2GB。
三年前に組んだPCですが、まずまずの動作をしてくれています。
書込番号:5847274
0点

≫大とらねこさん
NC4とNXの動作速度に関してですが、1枚単位で処理
するとき、私の場合ですと、
1.NEFファイルを開き、最終的に編集可能になるまで
これは、歴然とNC4の方が早いです。
NXだと、最初の表示開始は早いのですが「レンダリング中」
が非常に長く感じます。
2.編集自体の速度
確かに1枚単位の編集では、パラメータによってNXの
方が早く感じるものもあります。
しかし、今までNXがNC4よりも体感的に早いと感じた
事はありません (^^;
1つのパラメータにアクセスするにも、NC4ではツール
を開いておけばワンタッチなのに、NXではイチイチ
ツリーを開いていかないといけないので、非常にイラ
イラさせられます。
最後にバッチ処理に関してですが、同じファイル数
を処理する事が前提ですが、NXはNC4よりもかなり
遅いです。
ひょっとして、NXはCPUによってはNC4よりも動作が
速くなるんでしょうか?
書込番号:5847546
0点

僕もD80を大晦日に買いながら撮影できないでいる1人です(^^;
やはりNXを買おうかなぁ思い始めました。
Exifを誤魔化しながらNC4を使おうと思っていたんですが、
オリジナルと加工用を分けて管理するのが面倒に思えてきて(^^;
NXは特にバッチ処理が重いと聞いた気がしますが、自分は使わないですし。
書込番号:5847611
0点

ちなみに僕もじょばんにさんと同じ感じでNXの方が遅いです。
Pen4 3.2G メモリ1Gです。
ちょっと我慢しながら使う感じかな。
そろそろアップグレードとか無いのかな?
書込番号:5847793
0点

じょばんにさん、こんにちは。いつもじょばんにさんの書き込みは興味深く読ませていただいております。わたしもじょばんにさんみたいにいろんな知識があればナーといつも思っております。NXの件ですが、NEFファイルを選択してから編集可能になるまでの時間をNC4とNXで同じファイルで試してみました。
NC4では選択したから約5秒、NXでも約5秒と編集可能になる時間は一緒でした。私の場合、バッチ処理は行わないのでバッチに関しては・・・・です。
また、編集内容に関してもNC4では異様に遅く感じるD-LIGHTINGのHQ処理でも、NXだと、ほぼリアルタイムで変化します。
理由はよくわかりませんが、じょばんにさんがおっしゃるとおり、CPUによって、処理効率がかわるのでしょうか?
書込番号:5847876
0点

NC4より明らかに良いでしたら変更すべきだと思いますが、
意味不明な右往左往はまさにニコンさんらしいですね。
書込番号:5847900
0点

≫大とらねこさん
いずれにしても、ニコン純正の現像ソフトはNXにシフト
していくでしょうから、不満無く使えているのであれば、
それでOKですよ (^^)v
ただ、一点だけ。
NEFを編集しての上書きは純正ソフトでなければできません。
その際に、元のNEFのファイルサイズよりも、約1.5倍程度
大きくなるんです。
これは由々しき問題です。
バグや使い方の問題であれば、工夫してなんとかできま
すが、こればかりどうしようもありませ。
ニコンには何度も要望を出しているのですが、音沙汰無し
です・・・
全く、現実に使う身になっていないというか・・・(--;
これを何とかしてくれれば実際に使えるのですが・・・
(不満を持ちつつも)
書込番号:5854697
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ここの掲示板をいろいろと見ながら悩むこと2ヶ月、ついにD80 18-135Gを購入しました。
kissX、30D、D40、D80を候補に挙げて最終的に30DにするかD80にするか売り場で2時間も悩んでしまいました。
1月2日にヨドバシで131,500円 ポイント15%で購入、ポイントでサンディスクExtremeV2G、プロテクターを入手しました。
デジイチ初心者ですが2日間撮りまくりでした。
悩んだかいあって大満足です、写真を撮るのがこんなに楽しいとはおもいませんでしたから。
あとはメンテナンス(お手入)用品をそろえたいのですが、みなさんはどのようなものをお使いでしょうか?
0点

購入おめでとう御座います!楽しく撮影されてるようで何よりですね^^。
メンテ用品ですがブロワーとクロスのクリーニングキットしか持ってません。
クロスはCDとか液晶画面も拭いたりしちゃってて汚れるだけでなくボロボロに(洗いすぎか・・・)成ってきたので私も追加でメンテ用品を買おうかと思ってるのですがペンタックスの取り餅&クロスにするか他に良いのが有るか検討中だったりします。
書込番号:5840834
0点

トマトパセリさん こんばんは、初めまして。
D80+18-135レンズのご購入おめでとうございます。
ボクも同じものを持っています。これから同じ仲間としてお話出来る事を楽しみにしています。
しかも、ここを長い間レスされたとのこと、それも同じです。
本格的にデジカメを始めたのはこれが最初ですが、銀には無い面白さがありますね。
しかもニコンならではの写りに感激ではないでしょうか?
書込番号:5840914
0点

続けてすみません、メンテ用品ですが、セーム皮と防湿庫です。
セーム皮は普段防湿庫へ入れておき、スペアレンズを包んで、カメラバッグへ入れ、雨でカメラが濡れれば拭き取り、便利です。
書込番号:5840955
0点

トマトパセリさん、はじめまして
新しいカメラを手にすると、それだけでも愉しいですからね。愉しんで撮ってる内に色んな事にお気づきになって、自然とテクニックなども身に付いてゆくでしょうから、まずは愉しむことに専念して下さい。
お手入れの品ですけど、取り敢えずはブロアー(先端にブラシの付いていないタイプの方が良いです)と毛先の柔らかい刷毛、本体を拭くクロスと、フィルター表面を拭く為の専用のクロス又はセーム革、あとは薬局で無水エタノールを買ってくれば、大抵は大丈夫です。
ボディのお手入れは使い終わったら仕舞う前にブロアーや刷毛でホコリを落とし、濡れたり汚れた様ならクロスで拭き取って下さい。この際に、どんなに汚れが酷くてもシンナーやベンジンなどは絶対に使わないで下さい。普段は空拭き、汚れていても固く絞ったタオルで拭くくらいで大丈夫ですからね。
レンズの筒の部分もボディと同様です。レンズ表面は保護フィルターがあるので汚れないでしょうから、フィルターが汚れていたらブロアーで埃を払って、エタノールを1〜2滴垂らしてクロスで拭いて下さい。こびりついた様な酷い汚れなら布製のクロスよりもセーム革の方が良いですね。大体、このくらいでしょうか。。
そうそう。。あと、ボディ内部のローパスフィルターはそれなりにデリケートなので、可能であればメーカーのサービス窓口にお持ち込みになった方が良いですね。保証期間中なら料金は発生しませんから。
書込番号:5840980
0点

トマトパセリさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
メンテ用品ですが、ブロワーとクロスとレンズのクリーニングペーパー、無水アルコールくらいでしょうか。
書込番号:5841281
0点

乱ちゃんさん、里いもさん、Smile-Meさん、nikonがすきさん、ありがとうございます。
購入後もいろいろと楽しみながらこの掲示板を利用していきたいとおもいます。
書込番号:5843727
0点



オカシュウさん こんにちは、はじめまして。
アルバム見せていただきました、D80のが2枚ぐらいあったと思いますが、、、、。
キャノンに比べてなのでしょうか。
もう補正済なのでしょうか?ボクには見分けが出来ませんでしたが
。
CCDとCMOSの差なのでしょうか、ローパスフィルターの差なのでしょうか?
書込番号:5830523
0点

CCDとかCMOSとかローパスフィルターではなく、単に露出の傾向なので、カメラのファームウェアのアップデートで対応できる程度のものです
書込番号:5830583
0点

10月の運動会の時、私がkissDX、妻がkissDNでお互いに500枚程度写しまくりました。kissDNはキヤノンらしい明るい発色で素晴らしかったのですが、買ったばかりのkissDXはアンダーぎみの発色で、子供の顔は暗いし、がっかりしました。
kissDX購入から1ヶ月後、明るい発色が好きでD80を買いました。1度の海外旅行で1000枚程度写すので、レタッチなどする暇がありません。仕上がり設定をポートレートで写すと少し控えめな発色になり、背景の世界遺産も人物の顔もバッチリです。
D80の露出の正確さは420分割センサー(キヤノンは35分割)の差かも?
書込番号:5831093
0点

裕次郎1さん、こんにちわ。
アルバム楽しく拝見させていただきました。
短期間にすごいですね。
カメラ色々な機種使われていますが、いいお写真ばかりだと思います。花とか風景とかのアルバムも勉強になるのですが、世界遺産、楽しませていただきました。百恵ちゃん?も。
ありがとうございます。
アユタヤでゾウさんに乗ってらっしゃるのが裕次郎1さんですか。
書込番号:5834489
0点

裕次郎1さん、こんにちは。
(オカシュウさん、スミマセン)
私も、D80+VR18−200の組合せなので、いつもアルバムを参考にさせて頂いています。
仕上がり設定をポートレートにすれば、ばっちりとのこと、早速試したいと思います。
当方デジイチ初心者のため普段は、オートかプログラムオートで撮ることが多いのですが(それでも十分綺麗と感じてますが)、裕次郎さんは旅行中、どのような設定で撮ることが多いのでしょうか。
今後の参考のために是非ご教授ください。
書込番号:5834705
0点

KISSDXはアンダー気味、足して2で割ればちょうど良いかもしれませんね。
書込番号:5835486
0点



初めてのニコンです。
お店で何度かシャッターを切りに通い、3ヶ月悩んだ結果買っちゃいました。
小さく高級感のあるボディ。
軽やかな優しいシャッター音。
キャノンとはまた違うカメラ作りがうかがえました。
カメラって本当に楽しいですね。
0点

オカシュウさん、D80購入おめでとうございます。
>カメラって本当に楽しいですね。( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪
↑ ↑
趣味でやってるカメラ(写真)楽しくない訳がない!!(笑)
素敵な写真が撮れたら見せてください。
書込番号:5824833
0点

オカシュウさん、こんばんは。
>初めてのニコンです
私も今年、ニコンユーザーになりましたよ。
>カメラって本当に楽しいですね。
アルバムアップ、お待ちしてますよ。
よいお年を。
書込番号:5825327
0点

ニコン ホントいいやねぇ〜。
憧れのニコン・・・やっと手が届くようになりました。
ニコンって、かつては私のような庶民には高嶺の花・・・高かったんですよ。
書込番号:5825788
0点

私もそう思います(^^♪
店頭で1回シャッターボタン押した瞬間に、「これだ!」って思ってしまいましたから。
前機aSDも気に入ってましたが、持つ事の満足感?が段違いかなって感じました。
唯一、露出補正の+、−がNikonだけ左右逆なのがいまだに慣れませんが^_^;
書込番号:5831878
0点

オカシュウさん、はじめまして
CANONとNikonの二足の草鞋を履いていらっしゃるのでしょうか? もし、そうでしたら大変な思い切りの良さですね。
わたしの様なお古の機体を使用している者から見ても、新しいNikonは羨ましい部分があったりします。どうか、末永く可愛がってあげて下さい。
書込番号:5835352
0点

ずっとキャノンで来たんですが、最近浮気をしました。
5D資金をニコンとペンタックスに・・。
お金は大変ですが、メーカーごとに味付けが違っていて楽しいですよ。
キャノンは一通りのレンズ(本体は1Vと30D)はありますので、他社2社はそれぞれの売りのレンズのみ使おうかと思っています。18-200VRとかパンケーキやフィッシュアイズームなど。
書込番号:5837474
0点



D80でNikonデビューです!最後の最後まで今話題のペンタK10Dと迷いましたが、最終的にデザインバランスと、シャッターを押した時の感じ、後は将来性を考Nikonに決めました。D80はK10Dに比べ機能面では劣りますが、画質はそれほど違いないですし、手ブレはVRでカバー出来ます。ごみ取りはさほど万能では無さそうだった事、それとK10Dのシャッターを押した時のミラーショックの大きさがどうしても気になりました。最終的にはHOYAに吸収された事が、以前コニミタを愛用していた私にとっては少し不安があったからです。まあ、ペンタックスはそんな事ないと思いますが・・・。
D80は形が少し小さいと思い、初めはD200を検討していたのですが、D80の方が私の手に一番しっくり来ました。画質も想像以上に素晴らしく、オマケについつシャッターを押したくなる質の良さ。さすがNikon。カメラを良くわかっているという感じです。たまたまVR 18-200が手に入ってしまった為、突然金欠になってしまいましたが、これから明るい単焦点など、楽しみがいっぱいです。良い年越しが出来そうです。
0点

おめでとうございます(^o^)
ワタシは現在キヤノンがメインですが、カメラ屋に行くたびにニコン機を弄ってます。
D80など「何でこのクラスにこんなファインダーがっ?」なんて思ったりします。そのあたりがニコンらしいこだわりでしょうか。「分かる人には分かる」というようなメーカーの姿勢?なのかもしれません。
それぞれのメーカーで、同じような値段のカメラを出していても、コストをかけている部分が違うので、なかなか悩ましいです。
書込番号:5822894
0点

MEYMEYさん、はじめまして。
D80ご購入おめでとうございます。
私もD80ユーザーでAF-S DX VR18-200mm とAF 35mm F2D、AF Micro 60mm F2.8Dを所有しています。
D50からの買い増しです。メカの質感やシャッター音等でD200が欲しかったのですが先立つ物が・・・
ということでD80ということになりました。
ワンコの撮影が主体で、悪戦苦闘していますがカメラとしての基本的な質の良さに非常に満足しています。
ちょっと画像が派手過ぎるという意見も理解出来ますが、RAW撮影でレタッチすれば特に問題なし!という
感じです。ただ、ピント等はD50よりはシビアなので自信(元々ないですが)喪失の時も多いです。
K10Dは機能と価格のバランスの良いカメラとは思いますがやはりシャッター音と持った感触が今ひとつで、
仮にどちらかと言われればやはりD80を選択したと思います。K10D板にもお邪魔したりしましたが、ちょっと
ユーザーの皆さんは褒めすぎの感もありかなと・・・ゴミ取りとか、あれば当然に良いものも多いですが、絶対
のものではありませんし・・・
正直、コストパフォーマンスではD80は不利ですね、ペンタックスも歴史のあるメーカーで、多くの革新を
生み出した会社ですから、今後の上位機次第では二刀流も面白いかとも考えています(汗
いずれにしてもD80で楽しい写真ライフをお過ごしください。是非作品も公開してください(^_^)v
長文・駄文失礼しました。
書込番号:5823011
0点

yasu1018さん、
jumboSAKUさん、
早速のお返事有り難うございます。実はD80が届いたのは30日のお昼、ちょうど出かけようと思っていた所に宅急便が。本当は年内は無理かと思っていましたので、本当に嬉しかったです。早速、家族総出のお餅つきをパシャパシャしてきました。AFのスピードと、軽快な使い心地。なんだか今夜眠れそうにありません。
D80が手元に届くまでの道のりは、数ヶ月前から妻を説得、説得、説得・・・。ちょっと涙が出そうです・・。
Nikon党の皆様、末永く宜しくです。
書込番号:5823138
0点

>MEYMEYさん
>HOYAに吸収された
HOYAはペンタックスより遙かに巨大な会社です。
孫会社として、駅前でティッシュを配りまくっているコンタクトレンズのアイシティもあります。
書込番号:5823449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





