D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジイチデビューしました!

2006/11/05 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:11件

15年くらい前に銀塩F601を買い、その後デジイチが出回るようになってからずっと欲しいと思っていましたが、値段と機能とデザインが気に入るものがなく、コンデジを使っていました。

カメラ店でD80を知り、手にとってファインダーを覗いた瞬間からこのカメラが欲しくてしょうがなくなってしまいました。とは言うものの衝動買い出来る値段ではないし、この掲示板での皆さんの書き込みを参考にしながら2ヶ月近く検討して、この度ついに18-135のレンズキットを購入しました。

カメラ店の店員さんも言っていたのですが、昔ニコンの一眼を使ったことがある人には特にD80の人気が高い様です。ハイエンド機は高すぎるし、エントリー機は所有の満足感に欠けるし。この値段であのファインダ、シャッター音、ホールド感は他にないですから。自分にとって最良の1台に巡り合えたと本当に満足しています。

レンズについては、ここやレンズの掲示板を参考にさせていただき、VR18-200がいいかと迷いましたが、自分の使用範囲を考えて廉価な18-135にしました。結果としては十分満足しています。望遠が欲しくなった時にVR70-300を買うか買うまいか悩む楽しみを残しておきました。

この板での質問が妥当なのかわからないのですが、皆様に相談したい件があります。妻が料理の写真(直径5cmくらいの小鉢1品のアップ)を撮りたがっているのですが、キットの18-135だと近くまで寄れないので、135mmで可能な限り寄って撮影した後、ソフトでトリミングしてアップ写真としています。それでも十分な画質が得られるのですが、安価であればレンズを購入したいと考えています。Micro60mmF2.8Dが中古で3万円くらいだと知りその位なら何とかなるのですが、そのレンズでよいのか他に選択肢があるのかご指導下さい。

D80をこれからもずっと大事に使っていきたいと思います。参考となる書き込みして下さった方々に感謝いたします。

書込番号:5606009

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/05 14:23(1年以上前)

購入おめでとうございます。
新品でタムロンのA09当たりどうですか。35000円以下で買えると思います。
また、最短合焦距離33cmだったと思いますのでこれ使えると思います。色の乗りも割といいのでコストパフォーマンス高いと思います。
マクロの方が解像度は高いですけど。

書込番号:5606048

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/05 21:43(1年以上前)

Tamronの90mmだと小物を撮るには長すぎるように思います。
Micro 60mmくらいが使いやすいと思います。
それと仮にストロボでライティングを行う場合、Tamronだとかなり苦労しますし。

書込番号:5607376

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 10:56(1年以上前)

 クローズアップレンズはいかがでしょうか?その分の投資を照明やレフ板等の機材に当てる手もあるかと思います。

書込番号:5608917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/06 18:01(1年以上前)

 マクロで,ハズレレンズというのは,あまり聞いたことがないので,どれを選んで大丈夫だと思いますが,SIGMA70mmマクロをお勧めします。私も,いろんなマクロレンズを持っておりますが,このレンズは,並外れた実力を持っています。巷では,カミソリマクロと言われていますが,キレのよさはピカイチ。ボケも悪くありません。

書込番号:5609791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/06 23:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。


>Gonzalさん
>クローズアップレンズはいかがでしょうか?

こういうレンズ(フィルタ?)があるのですね。知りませんでした。簡単に使えそうなのでこれをまず試してみます。

皆さんが薦めていただいたレンズをカタログで確認しました。どれも魅力的でちょっとヤバイです。

自分の撮影データを眺めていると、18〜50mmを多用し、たまに望遠側を使っています。やっぱり1本目にこの18-135mmを選んでよかったなと思っています。次はマクロか明るい単焦点レンズがいいかなぁ。

こうやって沼に少しずつはまっていくのでしょうか...

書込番号:5611055

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 12:28(1年以上前)

 料理写真でしたら、小鉢の前に箸を写り込ませたり、その季節を思わせるような木の葉をさりげなく置いたりするだけで、撮影した料理がおいしそうに見えたりします。また器に凝ってみるのも面白いと思います。

書込番号:5612282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/08 19:21(1年以上前)

>Gonzalさん
>小鉢の前に箸を写り込ませたり、その季節を思わせるような木の葉をさりげなく置いたりする

Gonzalさんのおっしゃる様な写真が撮れればいいなぁと思っていますが、望遠(135mm)で引いて撮るとボケは出るんですが料理と箸の遠近感が薄れてしまってノペーとした画になってしまって...
クローズアップレンズを購入して、広角での接写を試してみたいです。


>また器に凝ってみるのも面白いと思います

私も嫁も器好きなもので... 私にとっては料理より器が主役です。なんて嫁に怒られますね。

書込番号:5616235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80買っちゃいました

2006/11/05 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:73件 minimini 

ついに、D80 AF-S DX18-70G レンズキット、購入しました。
その足で空港に直行! ジェット機の撮影してみました。
じつは、デジイチは初めてで、コンデジをつかってたのですが、
ほんんとに良いです。 ついついまとめて1G分くらい撮ってしまいました。 とにかく撮りまくりしてしまいました。
これからいろんなところにいって良い写真を撮れるようにがんばって使いたいと思います。
でも、思いきって購入してほんとによかったです。

書込番号:5607556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/11/06 00:58(1年以上前)

 ご購入、おめでとうございます。ついつい撮っちゃいますよね。

 次は是非アルバムのアップに挑戦してください。

書込番号:5608315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/06 13:35(1年以上前)

みにきゃっぷさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
デジ一はレスポンスも良いので、撮影が楽しくなりますね。
写真も見せてください。

書込番号:5609204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/06 14:15(1年以上前)

みにきゃっぷさん,こんにちは。

私も今年、初デジ一をゲットしましたが
ファインダーの見易さ、操作性、画質
大変満足してます。

素敵なお写真、たくさん撮ってくださいね。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:5609284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/11/06 14:55(1年以上前)

みにきゃっぷさんこんにちは!

1G分くらい撮りまくったとのことですが、
私はフィルムからデジに移行したときは、
なかなか、フィルムの感覚から抜け出せずに、
あまりシャッターを切ってませんでした。
今では、バシバシ撮ってます。

先日、久しぶりにフィルムカメラを使用したのですが、
肝心なところで、フィルムの巻上げがとまって、
ウイ〜ン・・・と
フィルムを撮りきって巻き戻しだしました。
焦った(汗

どうでもいいことですね。

ジェット機の撮影なら、今度発売になる
VR70-300がオススメです!

書込番号:5609348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 minimini 

2006/11/06 22:08(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
アルバムアップ挑戦してみます。
でも、ほんとにうれしくて、部屋のなかでも、いじってばっかりです。
VR70-300、ぜひ狙ってみたいと思います。たしかに、今のレンズ、飛行機撮っていて、もっと望遠をっ!て思いました。
みなさんありがとうございました、またいろいろとよろしくお願いします。
 

書込番号:5610623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/07 12:47(1年以上前)

みにきゃっぷさん、ご購入おめでとうございます。
ところで、VR70-300なんて言わずにどーんと
ニコンのサンニパそれとも、神のレンズと言われてるサンヨンなんてどうですか。

書込番号:5612322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/07 20:20(1年以上前)

正しい選択です。買う前の安心感!買った後の満足感!それがD80です。

書込番号:5613388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 minimini 

2006/11/07 21:41(1年以上前)

野山余田木さん ありがとうございます。
サンヨンは ”AFニッコールED300F4”のことなんですね? 写真拝見しました。 申し訳ありません、わからなかったので、ちょっと調べてみました。 なんか在庫切れとか、3ヵ月待ちとかありました。 すごくいいみたいですねほんと。 
もうすこし、上達してからかんがえてみたいと思います。(でも、
ほしくなってしまいました、D80買ったばっかりなのに)
でも、新しいこといっぱいで今、たのしいです。 
サンニパも、いまからどんなレンズか調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5613662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 minimini 

2006/11/07 21:49(1年以上前)

裕次郎1さん、ありがとうございます。
アルバム拝見しております。 世界遺産の旅、ゆっくり楽しませていただきます。 
自分もいつかは、こんな旅、してみたいです。

書込番号:5613689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

JPEG解析ソフト「JpegAnalyzer」のご紹介

2006/11/04 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

画像ファイルのExif情報を読み取るツールとしては「Exif Reader」が有名ですが、残念ながら2004年10月にリリースされたVersion3.50を最後にバージョンアップがなされていません。その為、「Nikon D50」や「Nikon D80」などの新機種のExif情報内のメーカーノートが読み取れない状況となってしまいました。

そこで、Exif Readerを凌駕する可能性を秘めている「JpegAnalyzer」をご紹介します。

これは「Exif Reader」以上にExif情報(メーカーノート含む)の詳細表示ができ、ダンプ画面とTag画面との連動や、破損しているJPEGファイルの修復ができるフリーソフトです。

当ソフトでメーカーノートが表示できる主なカメラメーカーは以下の通りです。

ニコン / キヤノン / オリンパス / ペンタックス / コニカミノルタ / ソニー / カシオ / エプソン / パナソニック / リコー / シグマ



http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm


上記の私のサイトで「JpegAnalyzer」のインストール方法と使い方を説明していますのでご興味のある方はご覧下さいませ。


書込番号:5603822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/11/04 22:25(1年以上前)

キンタロウ@北国さん今晩は。

「JpegAnalyzer」
↑有意義なソフトとインストール手順の紹介有難う御座いますm(__)m
今後有効利用させて頂きます。

書込番号:5603850

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/04 22:26(1年以上前)

exif閲覧ソフトだったら「DPEx」もありますよ。

http://www.rysys.co.jp/dpex/

書込番号:5603854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/04 22:36(1年以上前)

> exif閲覧ソフトだったら「DPEx」もありますよ。

私もDPExユーザーなのですが、ExifReaderと同じ作者さんで、
同じく、放置プレイ中です・・・

腹立たしいので乗り換えたいと思っていますが、結構便利が
いいので、今のところ手放せません・・・

書込番号:5603893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/11/04 22:37(1年以上前)

「DPEx」って、残念ながらシェアウェアなんですよね。。。。
(1ユーザーライセンス 税込み 3,500円)


書込番号:5603897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/05 00:53(1年以上前)

キンタロウ@北国さん 2006年11月4日 22:19

ありがとうございます。

早速インストールし、試してみました。

見れました。

ありがとうございました。

本当に勉強になりました。

輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5604497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/11/05 12:03(1年以上前)


http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm

上記サイトにて「プレビューが遅いのが難点」、と指摘していましたが、その後JpegAnalyzerを調べていた所、JPEGファイルを開いた直後にサムネイル画像を即表示する方法が分かりましたので、一部内容を修正させて頂きました。

「7.プレビューとサムネイルの表示」を参照ください。


申し訳ありませんでした。

書込番号:5605684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/07 21:01(1年以上前)

キンタロウ@北国さん こんばんわ

有益な情報をありがとうございました。

Exif Readerを長らく便利に使用させて頂いていたのですが、ニコン新機種で情報内のメーカーノートが読み取れない。キヤノン新機種でも付属ソフトを利用しなければISO情報が読み取れない。など不便を感じておりました。

ご紹介頂いた「JpegAnalyzer」で、上記(私の)不都合は解消しました。使用感は非常に良好です。


> JPEGファイルを開いた直後にサムネイル画像を即表示する方法
サムネイル画像表示では、画像の回転はサポートされていない様ですね。

書込番号:5613520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度撮影

2006/10/29 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

本日、色々といたずらをしていて発見がありましたので報告させてください。

 いつもはノイズを嫌って、ISO100前後での撮影ばかりしているのですが、ためしにH1(最も高感度?)で撮影、しかもモノクロで撮影してみました。

 目も当てられない・・・と思いきや、古い写真のような雰囲気が出ていました。
 ノイズを嫌ってばかりいましたが、目から鱗が落ちました。

 もちろん、カラーでのノイズだと印象もまた違ってくるのでしょうが、現況になりました。

 こんなことが気軽に試せるのも、デジタルの良い所なんだなぁと感動しました。

書込番号:5583355

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/10/29 17:43(1年以上前)

雨後の筍2005さん、こんばんは(^^)
なかなか面白い作品に仕上がってますね!
小さめに見ると良い感じに思いました。

>いつもはノイズを嫌って、ISO100前後での撮影ばかりしているのですが・・・

私は以前、同じ被写体に対してISOを変えて撮影をした事があります。
こちらにテスト方法とテスト画像のあるアルバムへのリンクを貼ってあります・・・
http://tyamu.exblog.jp/d2006-10-07
D70とも比較できるようにしてみましたので機会があれば見てみてくださいm(__)m
ISO400までなら良い感じかと思うのですが・・・

書込番号:5583416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/29 18:02(1年以上前)

  TYAMU さん、早速の返信ありがとうございます。

 テスト画像拝見しました。なるほど、確かにこうやって比べると面白いですね。ノイズの乗らない鮮明映像も良いですが、ノイズが載っても、ショットによっては面白い映像になりそうです。

 とはいえ、基本を抑えずに亜流にばかり走っても上達は望めないと思いますので、まずは基本を抑えることにしましょう。

 (でも、とっても勉強になりますね。ありがとうございます。)

書込番号:5583487

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/29 18:38(1年以上前)

こんにちは。

モノクロフィルム自家現像時代の我々にはとても懐かしい感じなのです。
KODAK TRY-X (ASA400) フィルムを増感現像してハイコントラストで粗粒子の
写真を作ったりしたものです。

それで、デジイチ (EOS20D) でこんなの作ってみました。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album20/album20.html
粗粒子にソフトで周辺減光を加えてます。

書込番号:5583614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/29 19:28(1年以上前)

 GALLAさん、こんばんわ。

 粒子感、そう、この言葉です。

 透明感のある映像もいいですが、この粒子感がいいですね。

 この設定で風景や田舎を取ればレトロな感じが、都市や路地裏を取ればアンダーグラウンドな感じが演出できそうです。

 この経験で、見たままを忠実に切り取るのも写真だし、情景を演出するのも写真なんだということを学びました。

書込番号:5583774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/10/29 20:10(1年以上前)

雨後の筍2005さん、こんにちは。
NeatImageというフリーウェアをご存じですか?
なかなか良い感じにNRかけてくれますよ。
ISO400くらいなら殆ど問題ありません。

NeatImageでググれば探せます。

書込番号:5583905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/29 20:21(1年以上前)

ぱとらっぴさん、こんばんわ。

 残念ながら存じ上げませんでした。現在はNXとSLKYPIXを使い比べていますが、どっちも使いこなせていません。
 RAW現像を極めてからの使用になるでしょうか。

 フォトショップをはじめ、画像(特に写真)系のソフトって、軽快なものが少ないですね。

書込番号:5583937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 20:40(1年以上前)

なかなか粋な試みですね。

作品としての一つのカテゴリーになるのではないでしょうか。

下町の風景や路地裏スナップなどで、より雰囲気が出そうです。

おもいっきりデジタルから離れますが、

LOMO、LC-A、ポラロイド等のクラシックカメラで撮影された

写真が数多く掲載されている「カメラ日和」を連想しました。

あの手の作例も、独特の風合感があって惹かれますね。

書込番号:5584013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/10/30 00:03(1年以上前)

おもしろそう。

D2Hでやってみよう。モノクロ化はNC4,4で。

書込番号:5584896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80買いました(^o^)

2006/10/20 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 彩綾絢さん
クチコミ投稿数:4件

みなさんこんにちは。彩綾絢と言います。
D80買いました。D50、D200に続きニコンのデジ一は3台目ですが、いいですね〜最高です!
シャッターの感触とAFが素晴らしくて、とても気持ちよく撮れます。
特にAFは精度が高く、迷いも無いので感動です!
正直D200がちょっとでも条件が悪くなると、迷うわはずすわの意気地の無いダメダメAFだったので、どうかなぁと思ってたのですが、安心しました。
デフォルトの絵作りが見た目重視・ノイズ消しもやり過ぎでいまいちなので、これから設定を追い込んでみたいと思います。

書込番号:5553031

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/20 12:09(1年以上前)

30Dも お持ちなんですね (^^
D200の AF性能、そんなに悪いですか?修理に出される事をお薦めします。

書込番号:5553410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/20 12:15(1年以上前)

なんか?
D200がだめでD80ならOK?????
作例見せてくださいな。

書込番号:5553425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/20 16:30(1年以上前)

D200と30D、両機使用していますが、、、

>これから設定を追い込んでみたいと思います。
それ以前に、ご自身を追い込んじゃダメですよ〜

書込番号:5553899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/20 17:37(1年以上前)

デジ暦半年のうちに30D、KissDx、D50、D200、D80 とは、お金もちなんですね。
たくさんの機種を触りすぎると、そのカメラの画質やAFや癖などつかめないと思いますよ。

機種はころころかえずに、自分を追い込んでください。

書込番号:5554015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/20 18:43(1年以上前)

40Dに凄く興味を持ってます。
KDXと同じセンサーを使うでしょうか?
感度もそのまま変らないでしょうか?

D300は手ブレ補正やります!と今も発表して欲しいです。
K10Dの発売する前に。

カメラ沼ってあるんですね?

書込番号:5554169

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩綾絢さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/20 18:52(1年以上前)

30D歴は半年ですけどデジ歴はもうちょっと長いですよ。
そうですねぇ、随分移り変わりました。
最初のデジタル一眼はキスDNでした。
帰省した折にニコン党の父にキャノンは駄目だと散々講釈を聞かされ、D50を購入(キスデジ下取)。これがとても気に入ってしばらく使ってました。
その後D200が発売され散々迷った挙句購入(D50下取)。
しかしAFがダメダメなので父に相談すると「マニュアルで撮れ!」と一喝。
試行錯誤しながらしばらく使ってましたが、納得がいかず30Dに乗換(D200下取)。
ゴミ取りが気になってキスDX購入。キムタクが気になってD80購入(キスDX下取)

とまあこんな感じです。お金持ちではありませんが、子供も無く共働きなので主人共々ある程度自由にさせてもらってます。
主人は「カメラに何十万も・・・」とブツブツ言ってますが、車に何十万もかける主人の方が理解できません。車なんて走ればいいのに・・・ブツブツ。

書込番号:5554190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/10/20 20:02(1年以上前)

ボディ沼ですね。D200のAFも決して悪いとは思いませんね。
設定や使い方だと思います。D200で綺麗に野鳥を撮っておられる方もいまっすしね。

>「マニュアルで撮れ!」と一喝
むかしのAFの感覚なのでは???
いまのデジタル解像度では、ファインダーのマットでMFあわせをするほうが難しい。(笑)

D2xは、328とテレコン17E2絞り開放で最短撮影距離より少し後ろで9点クロスセンサーの精度は問題ありません。
ただしコントラストがやや落ちる条件の場合、まったくあわないときがあります。
このときは、大体の位置にAF持っていってから半押しです。
↑は、本当に小さい小鳥を撮るときだけ感じますので普通は問題ないと考えてよいでしょう。
私の場合はAF−C、シングル、中央エリアがほとんどです。
D200とD80は同じセンサーなのでほぼ同じと考えて良いと思います。なのでd200がだめでD80が良いとはD200が故障していたとしか考えにくいですね。ん?下取りでD200は売っちゃいましたか。

>車に何十万もかける主人の方が理解できません
わたしも車は、17年目だぁ。でもデジタルカメラは、2台目。
いっそD2xsか1Dsを買ってみたら???
それ以上の機種はないので、諦めて使い方で工夫するようになるかもぉ??

書込番号:5554355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/20 20:53(1年以上前)

せっかくいろんなデジ一を使ったのですから、それぞれの画像が
どうだったのか、アルバムをアップされると、皆さんの参考になると
思うのですが・・・

書込番号:5554497

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩綾絢さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/20 22:50(1年以上前)

はぁ、"沼"ですか。面白い表現があるものですね。
D200とD80のAFセンサーは同じなんですね。あまりにも違うので別物かと思ってました。ちなみに下取りのチェックの時には何も言われませんでした。

父はニコンのすごく古いカメラを持っていて、デジカメはおろかAFすら使ったこと無いようです。私がカメラに興味を持ち始めたのが嬉しいのか色んなことを熱く語ってくれたのですが、適当に相槌を打っていたのであまり覚えていません。とどのつまり孫の顔を早く撮らせろというアピールが満載だったので・・・

D2Xってカメラの下が山田邦子のあごみたいにミョーンと伸びてるカメラのことですか?なんかすごそうですが、かっこ悪いし重そうなのであまり興味ありません。30DとD80で満足してますので。

書込番号:5554936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱりニコンはえかった!

2006/10/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

はじめまして。
初めて買った一眼レフがD80となり、これから色々楽しんでいきたいと思っております初心者です。
が・・・ナケナシのお金で買ったので、未だ三脚さえありません;とりあえず最初のレンズとして
TAMRON SPAF 17-50 F2.8 を30日間悩んで購入しました。

いままではコンデジで、主に家族写真を撮って来ましたが、D80を手にして、はじめて画角を意識しはじめました。
初心者として、見よう見まねから、とにかくシャッターを押す楽しみを味わっていきたいと思います。
そういう意味でNIKONはその気にさせてくれるカメラとして、大変満足しています。
当分、他のレンズも買えそうもありませんが、何かいきずまったら、皆さん教えてくださいね。宜しくお願いします。m(._.)m

書込番号:5547391

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/18 12:03(1年以上前)

平社員係長さん こんにちは。

D80ご購入おめでとうございます(^^ゝ

最初のレンズ選びも妥当だと思います。常用レンズになりますね。

私はD70でデジ一始めましたが、最初はTAMRON28-300mmを購入したことを思い出しました。。。

それ1本で、と思っていたのも束の間、デジ一の魅力にとりつかれてしまい、レンズ沼へ。。。(苦笑)

最初のTAMRONは手放し、マクロレンズ、単焦点・・・と(^^;

楽しんでまいりましょう(^^ゝ




書込番号:5547581

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/10/18 15:27(1年以上前)

D80ご購入おめでとうございます(^^)
最初のレンズとしては、TAMRON SPAF 17-50 F2.8は良いと思いますね〜。

撮影していくうちに、好みの画角がわかってくると思いますよ!
家族写真が多いなら、明るい単焦点とかに走りそうですね(^^;

私の場合、標準レンズで頑張っていこうと思ったのもつかの間、
広角レンズと単焦点しか使わなくなってしまいました・・・

書込番号:5548009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/18 19:23(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 最初のレンズとしては,非常によい選択かと思います。私も愛用しております。

書込番号:5548458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/18 20:23(1年以上前)

 平社員係長 さん、こんばんわ。

 購入おめでとうございます。非常に魅力的な選択をされましたね。
 家族写真が中心でしたが、撮影の楽しさを味わってからは、銀塩時代を思い出しながらの風景撮影を行っています。

 さすがに週末の条件の良い日にしか撮影ができませんので、フォトアルバムの枚数が増えません。
 今後も、自分の気持ちのままにシャッターを切っていきたいと思います。

書込番号:5548611

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/19 02:23(1年以上前)

おめでとう御座います
TAMRON SPAF 17-50 F2.8 は、評判良いですね (^^

書込番号:5549637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/19 13:48(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございます。
とりあえず、レンズの選択よかったみたいで、ひと安心^^;

これからも、先輩方のログを参考に頑張りまっす!
写真って、奥が深いですね〜

書込番号:5550490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/19 15:09(1年以上前)

> はじめて画角を意識しはじめました。
> とにかくシャッターを押す楽しみを味わっていきたいと思います。

1本目のレンズ選択は悩みますよね。
家族写真が多いのなら室内でも便利そうで良い選択だと思います。

景色を見る目も変わって来ると思います。
お楽しみ下さい。

この後は、2本目レンズよりi-TTLストロボが先ですよ。

書込番号:5550641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング