
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年7月17日 21:59 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月17日 11:02 |
![]() |
0 | 10 | 2007年7月7日 13:44 |
![]() |
2 | 5 | 2007年7月6日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月22日 16:29 |
![]() |
1 | 30 | 2007年6月22日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ウチの家電が壊れたのを機に、関西中心の展開をしているJ新電機に出かけたところ、D80のDX18−135キットを特売していましたので、早速購入。 @127,840 で全然安くありませんが、ポイントバック20%で、25,568円のポイントゲット。実質 102,272円で購入。2GのハギワラのSD@3,600をポイントで購入。余ったポイントで他の家電購入の足しにしました。
あまり参考にはならないかと思いますが、本日を含め16日までの3日間の特価とのことでした。値引き交渉は一切していません。
ニコンF−801Sを水中用カメラ(専用ハウジング使用)として購入してから15年。ようやく、D−80を後継水中デジ一眼としてスイッチできそうです。AFニッコールレンズもそのまま使えるようなので、出費を抑えられ助かります。D−80用の水中ハウジング、これもまた30万近い出費。本体よりこちらのほうがコスト高。 こっちを何とかしなきゃ…!
0点

ジョーシンのチラシでデジイチ大商談会となっていますが、これなら納得ですね。
他にめぼしいものはございましたでしょうか?
明日、台風の雨が収まってきたら、ブラブラしてこようかな...。
書込番号:6534587
0点

Y氏in信州 さん、早速のカキコどうもです。
今回は、自分の手持ち機材の関係で、はじめからD−80のみしか検討していませんでしたので、他メーカー、機種情報は残念ながらわかりません。 D−40、Eosやオリンパスなども赤札貼ってあったと思います。雰囲気としては、ヨドバシ、ヤマダデンキなど関東勢の勢いに負けまいと、かなり頑張ってる雰囲気でしたよ。3日間限定ですし、この3連休を前に今朝の各家電販売やドンキなどのチラシの多さからして、競合値引きはやり易いと思われます。
書込番号:6534706
0点

papadiverさん、情報ありがとうございます。
夏休み前、最後の売場でしょうし、各社頑張っているようですね。
単身赴任中ですが、あいにくの台風で帰省できていません。
時間はいっぱいあるので...明日、明後日とブラブラしてきますね(笑)。
書込番号:6534735
0点

papadiverさん ご購入おめでとうございます。
D80のハウジングはいろいろ出てますから、選択肢の幅が広いですよね。私もいろいろな機種を、「お水」の世界に連れて行っていますが、飛行機の重量の関係で、1トリップ1機種となっています。このためエース機種決めかねているのですが、D200よりもちょっとアンダーめの露光ですが、落ち着いた色合いでいい感じですよ。F801からというと、10年くらいの間がると思います。10年の差と、デジタルの手軽さ、レタッチの面白さが水中写真では十分満喫できると思いますよ。
レンズもいろいろたのしめますし・・・
「お水」の世界で待ってます。ハウジング購入後、ダイビングで良いのが撮れたらぜひともお見せください。待ってます。
後でニコンの発色見本アップしておきますので、遊びに来てくださいな。
書込番号:6534742
0点

本日私も日本橋の店舗に行きましたが
ポイントはつきませんといわれてしまいました。
交渉しだいでしょうか?
書込番号:6535398
0点

こんばんは、 rozybuhayさん。
レスありがとうございます。
HPチョッとだけ見せていただきました。
ピグミーすばらしい映りですね。プロか、セミプロの方ですよね。
UW写真の話題なので、ここの本旨とはチト違いますが、
2−3質問させてください。
例のピグミーの使用機材、設定などはどのようなものでしたか?
データ加工の程度は…?
ハウジングは、これからなのですが、基本的にアンティスのネクサスD−80のM−5ポート+2灯をと考えていますが、DXレンズの大径化を考え、M−6の方がいいでしょうか。現有はネクサス801なので、出来ればM−5で考えたいのですが。主な現使用レンズは、AFmicro105を60マクロポート+エクステンション、マニュアル使用、AF20を専用ポートで使用。 こんなところです。陸上での使用は殆ど考えていません。
その他、欲しい機材はたくさんありますが、手元の都合もあり、step by でとなりそうです。 ご指南ヨロシクお願いいたします。
書込番号:6535417
0点

家電コレクターさん、こんばんは。
こちらは市内東部の某小店舗での購入でした。
ポイントは今レセプトを見てもしっかり20%と表示されていて、
ポイント覧にも相応の表示ポイントがありますし、実際そのポイントでSDカードを購入しましたよ。
予め、他の家電(ドラム式洗濯乾燥機)も購入する旨は伝えましたが、こちらも単品で価格.comでの最安レベルの見積もりでした(こちらも5%のバックで余裕で最安以下です)ので、やはり単独でも20%ポイントは、可能かと…。頑張ってみてください!
書込番号:6535555
0点

わざわざ、ありがとうございます。
はやく、仲間入りできるように
がんばってみようと思います!
書込番号:6535806
0点

papadiverさん こんにちは。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
UWの関係は、ちょっと板が違うようなので、ブログのほうに、(アルバムで)撮影時のExif情報をアップするようにいたします。ブログへのコメントは、そのままでは公開されませんから、お書きいただいても、大丈夫だと思います。〈情報などアップするまで、ちょっとお時間くださいな)
ちなみに、重量の関係からジリオンを私は使っております。(ちょっとでも軽くしたいので)
台風大丈夫でしたか?
それでは、また。
書込番号:6537988
0点

papadiverさん こんばんは。
アップ完了しました。アルバム見ていただくと、Exif情報入ってます。よろしくお願いします。
http://sabangprince.cocolog-nifty.com/photos/wideversion/index.html
アルバム直です。
書込番号:6539362
0点

rozybuhayさん ありがとうございます。
早速お邪魔いたしました。あまりにたくさんの機種があり、
拝見するのにも大仕事です。例のピグミー設定の表示等手間をかけてしまってすみません。自分には、まだ実機をもっての体験がないので、是非今後の参考にさせてもらいます。
rozybuhayさんは、フィシュアイ(DX-ED10.5など)以外では、どのレンズを主に入れておられるのでしょうか…?
書込番号:6540079
0点

papadiverさん レス遅くなってしまいました。
板本来とはかけ離れてしまいますが、お許しください。
マイクロと、魚眼を主に使用しています。(ズーム使うときもありますが)撮影のみの時は、カメラもってもらうため、ガイドを1人専属でアシスタントに雇い、2台体制です。(予備機コンデジ入れて3台)。ファンダイブのときは、思いつきで1台を適当に使ってます。 スイマセンが、ここから先はブログのほうでお願いいたします。
書込番号:6546990
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
やっと本日、欲しかったデジタル一眼レフ
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入いたしました。
D40XWズームキットと悩んでたのですが、
非常に安く交渉できたので、思い切ってこっちにしました。
写真はこれからはじめよと思っている超のつく初心者です。
D80のガイドブックまでかっちゃいました(笑)
二児の子を持つ父親として、きれいな写真で残したいという思い
で、がんばって勉強したいと思います。
ちなみに近所のケーズデンキさんで
本体キット+3年保障(オプション)で ¥108000
サンディスクエクストリームV1G ¥1500
ケンコー PRO1D67oプロテクター ¥1000
ハクバ 9.5L ドライボックス ¥500
エレコム液晶保護フィルター ¥200
合計 ¥111200 で購入してまいりました。
どれもこれも、赤字っぽいこと言われてましたが・・・
安く購入できたのでよかったです。
これから頑張って覚えていきます!
0点

ウルトラ初心者パパさん
御購入おめでとうございます!
ガイドブックも買って万全ですね
しっかり肝をつかんで楽しんで撮影してみて下さい
書込番号:6531347
0点

ウルトラ初心者パパさん、こんにちは。
D80ご購入、そしてNikonデビューおめでとうございます。
これからカメラバックに三脚にと嬉しい出費が待っているかもしれませんね(笑)
デジイチライフにドップリ嵌まって、嬉しい悲鳴をあげながら楽しんで下さい。
書込番号:6532102
0点

ウルトラ初心者パパさん ご購入おめでとうございます。
ケーズデンキ良いお値段出してくれましたね。良いお買い物じゃないでしょうか。メモリーカード買い足したりとか、いろいろあるでしょうが、楽しんで使いまくってください。
子供の表情、連写したりするとあっという間に変わっていくのがわかったりします。コンデジでは写せないものもいっぱいありますから、楽しんでください。 全部プリントすると大変ですから、ハードディスクの増量とかも必要になるかもしれませんね。〈笑)
書込番号:6532338
0点

ウルトラ初心者パパさん
ご購入おめでとうございます。
私も少し前に購入しました。D40XWズームキットと悩んだこと、
二人の子がいること、そしてD80のガイドブックまで購入したこと、
極めつけは初心者であること。全く私と一緒ですね。(笑い)
ガイドブックやカメラ雑誌を毎日みて(トイレでも)、カメラを常にいじって、撮って、日々努力をしております。
お互い綺麗な写真(思い出)をたくさん撮りましょう。
趣味の勉強は楽しいですよー。どんどんはまります。(笑い)
書込番号:6532584
0点

ご購入おめでとうございます。
D80なら、今後のレンズ選びが楽しめると思います。
書込番号:6533852
0点

ご購入おめでとうございます。
ちなみにどこのケーズデンキさんですか、教えていただきませんか?
書込番号:6545097
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
昨日、カメラのキタムラ東海/富木島店で購入しました。
SanDisk社製SDカード1GBが付いて、121800円。
他にバッテリーが6000円で買えました。
ここの最安値が121000円だから、送料、代引き手数料を考えれば、まあまあの買い物かなーと思っています。
コンデジ一本で来た私には、手振れを感じさせないづっしりした重さが良いですね。
ただ、取説をみて機能の多さには驚いています。
これ全部使いこなせるのかなーって(笑)。
0点

YouYouJitecさん
御購入おめでとうございます!
値段も納得のようで良い買い物でしたね^^
D80なら長く付き合えると思いますよ
>これ全部使いこなせるのかなーって(笑)。
全部使いこなす必要はないと思います
ただ使っていて「こういう時ってどうすれば」と感じたら
読み返してみるといいと思いますよ(辞書的に)
むしろ最初はムック本でD80の肝をマスターした方が楽しめると思います
書込番号:6501989
0点

ご購入おめでとうございます。
デジ一の取説の厚さには、びっくりしますね?銀塩一眼レフの10倍
ぐらいあるような気がします。
でも、楽しみながら、触りながら全部読んでおいたほうがいいと思います。
(私はハガキサイズのノートに要点をメモしています。)
書込番号:6502017
0点

撮り説は、ナナメ読みで、早速カメラもって出かけたほうがいいですよ。
撮り説を読むのは、撮影できないとき、眠れないとき、
なにか使ってて分からないことが出たときだけでいいと思います。
余程のことがない限り、全部使うことはないですから、
そればかりに時間費やすのは無駄です。
書込番号:6502103
0点

YouYouJitecさん
ご購入おめでとうございます。
>これ全部使いこなせるのかなーって(笑)。
PC や携帯電話と同じで余程暇と探究心が無いと無理です。(私の場合)
通勤時に電車の中で何日かかけて一通り全部読んではいますが、今はほとんど忘れています。(笑)
若い人だったら全部の機能を試してみてマスターするのもいいですが、歳を取ると頭に入らないので私は自分の使いやすい機能に限定(固定)して使っています。
絞り優先、スポット測光、シャッター半押しにAE,AFロック、連写モード、RAW+Jpegで何でも撮っています。(笑)
どちらかというとむしろ現像ソフトの機能を全てマスターして、最善の現像を心がけています。
コンデジとは一味違うデジイチによるカメラライフをお楽しみ下さい。
書込番号:6502114
0点

皆さん、早速のレスありがとうございます。
>ぴんさん、
ありがとうございます。
辞書的に使えば恐れることはないですね。
>じじかめさん、
ありがとうございます。
確かに、銀塩の頃は絞り、シャッタースピード、ピントだけで良かったですからねー(笑)。
今はじっと我慢して寝転んだまま触りながら読んでいます。
要点をメモするなんて熱心ですね、これなら頭にはっきり残りますね。
>D2Xsさん、
ありがとうございます。
私もそうしたいのですが、ぐっとこらえてます。
全部読んでも頭に残るのは少ないのですがね。
>OM1ユーザーさん、
ありがとうございます。
多分私も全部忘れると思います(笑)。
これからは、皆さんのように、リュックを背負って、大きな三脚を担いで、撮影して歩いてみたいと思います。
まだ元気なうちに(笑)。
その内、ニコンアルバムサイトに載せられる写真が取れたらいいなーと思っています。
書込番号:6502477
0点

初めまして。 自分も先週18-135レンズキット購入、一眼デビューしました。 今取説見ながらニヤニヤイジイジしてます。 ところで価格コムの掲示板だと 18-70のレンズキットを薦めている方が多い気がするのですが… 18-135より写りが良いのですか? 自分は予算の関係でしばらくはレンズ1本のつもりだったので 18-135を選択しましたが…
書込番号:6502800
0点

>87poohさん、
レンズ1本で済まそうとするなら18-135mmか18-200mmのどちらかでしょう。
私も予算がなかったのでやむを得ず18-135mmにしました。
できることなら18-200mmが欲しかった。
マニアでは18-70mmと70-300mmの2本をを持つ方が多いのかもしれませんね。
書込番号:6502939
0点

87poohさん
>価格コムの掲示板だと 18-70のレンズキットを薦めている方が多い気がするのですが… 18-135より写りが良いのですか?
そんなことはありません。ご安心ください。
私は両レンズとVR18-200mmすべて使ってきました。
どれもほぼ同レベルです。どれもいいレンズです。
理論的には倍率が低いほうが当然画質的には有利なのですが、開発時期の違いもあり、この3本に関してはほぼ同じです。
レンズの性能はいろんな要素がありますが、シャープネスに関してはわずかな差ですが、
18-135mm / 18-200mm / 18-70mmの順番です。
私が使ったレンズでそう感じましたし、海外でのレビューでもほぼそういう評価のようです。
総合的には写りは同程度です。
書込番号:6504559
0点

YouYouJitecさん、こんばんは。
遅ればせながら、D80ご購入おめでとうございます。
>マニアでは18-70mmと70-300mmの2本をを持つ方が・・・
これからD80を使い込んでいくうちに、必要なレンズがみつかると思います。それまで18-135mmとデジイチライフを楽しんでください。
書込番号:6504603
0点

>azamijさん
ありがとうございます。
何時の日かVR18-200mmが買えることを夢見て、18-135mmを使いこなして行きます(笑)。
書込番号:6509112
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
念願のD80 AF-S DX18-135G レンズキット とうとう買いました。
富山のヤマダ電機で109000円で、更に5%のポイントが付きました。5%のポイントは5年間保障の加入分にまわしましたが、自分自身大変満足しています。値段のことよりも、この手にD80 AF-S DX18-135G レンズキット があることの方が嬉しいですね。大切に使おうと思います。
デジ一は初心者だけど、勉強して最高の写真を撮りたいですね。
0点

JET GLASSさん 今晩は!
D80 18-135mm 購入おめでとうございます。
富山のヤマダ電機 安いですね。
このサイトの購入情報の中でもかなりお安い方だと思いますよ!
カメラ可愛がってバシバシ写真撮って下さい。
書込番号:6504569
1点

ご購入おめでとうございます。
うちの近所のヤマダさんはお話にならないくらいの値段設定で、ほかの板で、店員も含めて、悪口書いちゃったところです。富山ではがんばってるのかな?
それは別として、カメラは大切に、でも大胆に使ってやりましょう!多少は、鍛えてやったほうが、丈夫な良い子になると思います。 いい写真いっぱい撮ってやって下さい。
そして良いのが撮れたら(最高じゃなくても)、どんどん公開して、自慢してくださいな!!待ってます。
書込番号:6504614
0点

JET GLASSさん、こんばんは。
D80 AF-S DX18-135G ご購入おめでとうございます。
だいぶお安く購入されたようですが、お金が掛かるのはこれからかもしれませんよ!
最高の写真を撮りたくて価格comの皆さんは、色々な沼に嵌まっているようですからね(汗)
レンズ3本の私はまだ沼の辺と言ったところでしょうか(笑)
沼を恐れず素敵な写真をたくさん撮影して下さい。
書込番号:6504641
0点

レンズ三本で良ければ、後の二本は、
タムロン17-50/2.8と、80-200/2.8DNをお勧めします。
五本なら、さらに
50/1.4と、トキナーM100/2.8を追加したら良いと思います。
七本が欲しいとしますと、
トキナー12-24/4と、VR70-300でしょうか?
・・・
書込番号:6504818
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
まず、購入したヤマダ電機さんはopenしたばかりの店です。本来はこの様な価格は出せないそうですが、私が購入した時はopen記念特価ということで、がんばってくれました。店員さんも親切でしたよ。
レンズは正直欲しいです。ただ先立つものがありません。(涙)
撮影は主に風景や花などを撮りたいです。
しばらくはこのレンズを使いまくって、資金が貯まれば、私もゆっくりですが、皆様同様、レンズの沼地獄へ行ってみたいですね。(笑)
書込番号:6507247
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
>110000万<
えーっと 11億円!
本文より 見出しでびっくりしました (^^
書込番号:6457207
0点



素人の私ですが、皆様にアドバイスいただき、何度も店に足を運び、ようやく本日購入しました。
このクチコミでは大変お世話になりました。ありがとうございました。
ちなみに購入はカメラのキ●▲ラで、
D80 + 18-70 セット
VR 70-300
SDカード2GB
フィルター2セット
以上で17万円(安い?)ジャストでした。
それにポイントで5年保証もつけました。
これからバシバシ撮りたいと思います。
また店員の方が、8月以降にニコンより安く画質も良い、シグマの手ぶれ防止18-200が出ると言っていました。
もし本当なら、冬のボーナスで購入検討したいと思いますが、皆様どう思われますか?
本当にニコンより良いものでしょうか?
0点

里いもさん、こぶ白鳥さん、じじかめさん、ダイバスキ〜さん、azamijさん、ありがとうごさいます。
少しでも一眼に慣れるようがんばります。
そこでちょっと質問ですが、今週子供のサッカー少年団の試合がありまして、私みたいな素人は、やはりフルオートで撮影したほうが無難でしょうか?
またお勧めの設定等があれば、ご教授下さい。
せっかくの一眼なのでシャッタースピード等を設定するなど挑戦してみたいです。
宜しくお願いします!
書込番号:6413209
0点

ご覧いただきありがとうございます。
お尋ねのスポーツシーンでの撮影時のシャッタースピードですが、
1/250以上が望ましいと思います。
相手の動き、距離など同じようなシーンでSS固定で試し撮りをしてみてください。
書込番号:6413381
0点

> ちなみに購入はカメラのキ●▲ラで、
伏字はやめましょう。
ちゃんと「キタムラ」と書かないとルール違反です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:6413411
0点

中年じいさんさん 皆様、こんばんは!
ご購入おめでとう御座います。
>8月以降にニコンより安く画質も良い、シグマの手ぶれ防止18-200が出ると言っていました。
もし本当なら、冬のボーナスで購入検討したいと思いますが、皆様どう思われますか?
本当にニコンより良いものでしょうか?
シグマは勢いがあり、また後発のレンズですので、しっかり研究しよい物を作りそうですね!
特に手振れ補正の部分は、数値上は上を行きそうですので、「4.5段分の効果があります。」って謳い文句で来そうですね!
私としては、ニコンのVR18−200を所有しているので、あまり良い物を発売して欲しくは無いです(笑い)
望遠側のF値「5.6」の明るさ?が、動かざるアドバンテージでしょうか?
>D80 + 18-70 セット
VR 70-300
SDカード2GB
フィルター2セット
購入されたセットを見ると、望延ズームがVRですので、シグマの新型より、マイクロが1本あると無駄の無い、良いシステムになると思います。
書込番号:6413727
0点

ダイバスキ〜さん
>今回購入されたレンズで良いのではありませんか?。
VR70-300の最短撮影距離は1.5m。
シグマのOS18-200の最短撮影距離は0.45m。
私も使っているVR18-200の最短撮影距離は0.5m。
運動会は、VR70-300の独壇場でしょうが、Macroを撮るにはVR18-200は大活躍です。
Sigmaのレンズがどうか分りませんが、18-200のレンズの活躍の場は有ると思います。
書込番号:6414148
0点

αビート660Gさんの
>マイクロが1本あると…
私は、Tamron90mmF2.8とNikonの50mmF1.4ですが、付け替えが面倒でVR18-200ばかり使っています。
でも、Microは持っておきべきでしょう。
書込番号:6414207
0点

スポーツのシャッタースピードで1/250は遅すぎです。
動きが一方向のモータースポーツで流し撮りなら別ですが。
普通は最悪でも1/400ぐらいは必要です。
書込番号:6414382
0点

皆様おはようございます!
補足です。
マイクロが一本と書きましたが、マイクロ・DC・魚眼等の特徴のあるレンズという意味合いが強く、その中でもマイクロが一般的に次の一本かなと思いました。
ちなみに、私の場合のレンズシステム構成は、基本が
・DX17−55F2.8
・VR70−200F2.8
・マイクロ60F2.8D
・DC135F2
・TC−14E
・TC−20E
・TC−17EU
撮影が主体でない旅行用などに
・DX VR18−200
旅行やスナップ用に
・45F2.8P
です。
和差V世さん のお持ちのタムロン90F2.8マクロ良いレンズですよね!お勧めです!!以前所有していたミノルタの100F2.8マクロと双璧を成す名マクロだと思います。ちなみに、私の管理するブログ「チップの部屋」の左上の画像は、ミノルタの100F2.8マクロによる撮影です。ボケ味が最高ですよ♪
>スポーツのシャッタースピードで1/250は遅すぎです。
動きが一方向のモータースポーツで流し撮りなら別ですが。
普通は最悪でも1/400ぐらいは必要です。
そうですよね!私は、よくサッカーを撮影しますが、VR70−200と試合の時間帯を考えテレコンを組み合わせて撮影します。最近のデジ一は高感度に強いので、シャッター速度を稼げますので助かります。
書込番号:6414642
0点

中年じいさんさん
今週(末でしょうか?)少年サッカーの試合、楽しみですね。
おそらく300mmを多用する事になると思いますが、動きを確実に止めるなら1/1000位のシャッターは必要なのではないでしょうか。
ISO感度も上げなければいけませんので、ノイズ覚悟で800位。
その後、慣れて来たら感度も400程度に落とし、シャッタースピードもブレば目立たない所迄落とす。
そうすれば最初の設定よりも絞り込む事が出来、被写界深度も余裕が出て来ます。
最初から中年じいさんさんに最適な設定は、個人差も有りますし難しいと思います。
当初は練習のつもりで、だんだんと、じっくりご自分に最適な数値を見つけて下さい。
と言う事で私はシャッタースピード優先の撮影しか思い当たりません。
週末の撮影、ガンバッテ下さい。
書込番号:6414698
0点

D80レンズキットにVR70-300。いいお買い物されましたね。
次は、明るい単焦点ですかね。
ズームと単焦点、被写体にも選りますが慣れれば使い勝手は気にならなくなります。
便利焦点距離範囲のズームも捨てがたいでしょうが、撮影スタイルが決まったらその焦点距離に特化したレンズをお求めになられるほうが、画質的にも有利です。
>シグマの手ぶれ防止18-200
私の持っているHSMのレンズと純正AF-Sの違いは、AF速度。だんちがいに純正AF-Sが早いです。
書込番号:6414788
0点

1/1000は、まあ、あって困ることはないですが、絶対必要ではないです。
1/640、1/800出ていれば、たいがいのスポーツはOKです。
感度や被写界深度との兼ね合いもありますし、
無理にシャッタースピードを上げずとも、必要なシャッタースピードが確保できたら
今度はそれにあわせて感度を落とすか、一段絞るか、した方が幸せでしょう。
まあ、完全に動きを止めるという意図で撮るカットは、
シャッタースピード欲しいですね。
遅いシャッタースピードもそういう意図で撮るならありだと思うんですが、
動きのある被写体にはやはり1/400-800くらいが基本かと思います。
書込番号:6414821
0点

中年じいさんさん こんにちは!
D80ようやく購入おめでとうございます。
いきなり70-300も購入されましたね。このサイトでかなり研究されたみたいですね。
あと三脚や小物を準備されると良いですよ。
参考本でD80完全ガイド本が出版されておりますから一度、本屋さんで見てみて下さい。
あと屋外に出かけたときカメラを持った人に話しかけたら色々な撮影ポイントを教えていただける場合があります。
但し相手によりますけど・・!これからは、カメラと写真十分に楽しんで下さい(^^)
書込番号:6415203
0点

中年じいさんさん
はじめまして。
私もレンズは違いますがD80で少年のサッカーを写しています。といってもまだだまだ練習中ですが。
サッカーの写真ですがVR70-300mmの出番になると思いますが、デジカメの利点で沢山撮られる事をおすすめします。
中学生だと300mmでも足らなくなりますがトリミング覚悟でジャンジャン撮りましょう。
出来るだけ被写体を大きくが原則ですが、慣れないとフレームに納めるのが結構難しいですね。
最初はシャッタースピード1/1000前後で写されるとよいと思います。天候などにより1/500を下回る場合がありますが流石に1/500を下回ると被写体ぶれで難しいです。
★D80の設定関係
1.シャッタースピード
1/1000前後で切れるようS(シャッタースピード優先)モードをおすすめします。
特に明るいレンズじゃない場合、どうしてもISO感度を上げる必要がでてきますので下記の感度自動制御との併用が結構便利です。
2.AFエリアモード設定
ダイナミックエリアを設定しています。
被写体を上手くフォーカスエリアに捕らえられればシングルエリアが被写体がかぶった時など良いです。
ただしフォーカスエリアに被写体を捕らえ続けることは結構練習が必要です。ダイナミックエリアの場合は多少フォーカスエリアから被写体が逃げたりしても結構自動的に追いかけてくれますので慣れないうちはおすすめです。
3.AFモード
AF−C
4.撮影動作モード
連続撮影
5.感度自動制御(オン)
これが結構便利でおすすめです。
特に上述のSモードでシャッタースピードを設定すると、天候が暗くなって絞り開放でも明るさが足らない場合、シャッタースピードの設定値は固定でISO感度を自動的に上げてくれます。Aモードでも利用できますがシャッタースピードの上限設定が1/125までしかないためスポーツ撮影では不便です。
練習中のD80によるサッカー撮影のスタイルですが、ご参考まで。
書込番号:6415731
0点

αビート660Gさん、和差V世さん、D2Xsさん、ダイバスキ〜さん、高い機材ほどむずかしいさん、Hello117.minoxさん、monda3さん、ありがとうございます。
専門知識がない私にしてみれば、皆さんからアドバイスいただくことが大変勉強になり、またD80買って良かったと実感します。
早速、ご教授いただいたとおり挑戦してみます。
また再度質問ですが、RAWの必要性がよく分かりません。私のような素人でもRAWで撮影した方が良いのか、それともJPEGで十分でしょうか?
宜しくお願い致します。何度もすみません。
書込番号:6416424
0点

RAWの必要性ですが、これは人それぞれでしょうね。
特にカメラから出てくる画像に不満がなければJPEGでもいいでしょう。ただ、少しアンダー(暗い)とかまたはその逆、ホワイトバランスがいまいち、天候により彩度が過不足、コントラストが・・の不満が出たときRAWだと希望する仕上がりに近づけやすいです。
私の場合は昔自家現像していたためかJPEGでは不安で、すべてRAWオンリーで写してフィルムの感覚でそのままDVDに焼いて保存しています。(RAW=フィルムの感覚)
補足:静物の写真等ではじっくりと写すときに細かな設定が可能ですが、サッカーではそうはいかず露出オーバー、アンダーになることがしばしばあります。こんな時、RAWですと後で安心して露出補正が可能です。
書込番号:6416625
0点

中年じいさんさん
>RAWで撮影した方が良いのか、
私は未だRAW現像したことがありません。
しかし、この板のどなたかがRAWは必要だと言っておられたので、RAW+Fineで撮っています。
定年後に撮り溜めたRAWの現像にチャレンジ。
D80では、2GBのSDでRAW+Fineで110枚との表示が出ますが、実際には150枚以上撮れます。(撮る画像で異なるのでしょうが…)
書込番号:6417120
0点

>RAWで撮影した方が良いのか、それともJPEGで十分でしょうか?
皆さんも書かれているように、JPEGで、画像に問題を感じなければ、RAWは要らないかも知れません。
お勧めは、問題なければ、通常はJPEGで撮影し、大事な撮影時には、失敗した時を考慮し保険をかけるつもりで、RAW+JPEGで撮影すると良いと思います。
書込番号:6417178
0点

今月発売のカメラ誌で、高倍率ズーム5本の比較記事があり、SIGMA18-200oOS付の性能の良さ(誌上での話ですが)に驚きました。
誌上比較では歪曲(ワイド端・テレ端とも)、周辺光量(ワイド端・テレ端とも)いずれもVR18-200oを凌駕しています。特に周辺光量の差が気になりましたがSIGMAは相当に良いようです。
価格、解像力、AF速度、使用感など、上記要素だけではない要素がレンズにはいっぱいありますので、SIGMA18-200oがVR18-200oより上とはまだいえませんが、歪曲と周辺光量ではSIGMAが上であるようです。値段も5万円台実売で買えるだけに相当に魅力的なレンズに仕上がっているようですね。
書込番号:6460529
1点

今日シグマ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」 交換レンズ実写ギャラリーが載っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/06/22/6493.html
書込番号:6460768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





