D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:1件 フェアリー 

こんばんは はじめまして ルイ&フェアリーと言います
デジカメ一眼初ですが みなさんよろしくお願いします

私のサイトにアップ掲示板設置したので、
よかったら 来てください

書込番号:5703142

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/03 09:49(1年以上前)

ルイ&フェァリーさん こんにちは、初めまして里いもです。
サイトへのお誘いありがとうございます。
でも、ここのサイトでお誘いするからには、ここのサイトのプロフィールをまず作って、それを皆さんから見ていただいて、それじゃぁ、貴方のサイトを見にいこうか、と皆さんが考えるようにした方がより沢山の方から見て頂けると思いますが。

書込番号:5708376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

D80を買いました・・・その後[惨敗編]

2006/11/20 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

下記スレでは大変お世話になりました。Kijangです。
下記スレ以降も、D40が発表となるなど、世の中いろいろ動いていますが、今はまだ自分のカメラD80しか目に入りません(笑)。

皆様からいただきましたアドバイスを参考にさせていただきながら取説を読み直したりして、Smile-Meさんのアドバイスを頭で理解できるぐらいにはなりました(Smile-Meさん、ありがとうございました)。

昨日の昼間の撮影では、日差しが強すぎて白とびが多々発生したため露出補正をマイナスにしてみたり(この場合マイナスでいいのですよね?)、WBを太陽光に変えてみたり、絞り優先モードで撮影(まだ実験??(苦笑))をしてみたりして楽しんでいました。

で、本日の夜、ちょっとした室内パーティーがあり、のこのこD80と(万一?のために)コンデジを持って参加してきました。
(既報告の通り、私はD80と18-135のセットです)
結論から言えば、惨敗。
Autoやポートレートモードで内蔵フラッシュを使用したものはまだ見ることができますが、近づいて撮った写真はレンズの影が写っているし ・・・(大苦笑)。(そういえば取説やカタログにも書いてあったなぁ・・・。)
絞り優先モードで撮影(フラッシュ非発光)したものの内、望遠側で撮ったものは全滅。手ぶれです。広角側で撮ったもので、なんとかギリギリ・・・アウトでした。フラッシュ撮影したものと比べて色合いはすごくよかったのですが、手ぶれは本当にいただけません・・・。

立食パーティーで参加者も多く、とても三脚など持ち込めないような状況において、18-135のキットレンズのみで、どのようにしたら人に見せられる写真が撮れるのかわからなくなりました。
手ブレに対する厳しさ、自分の撮影技術の未熟さを痛感した次第。
もっと精進しなきゃ。
因みに万一のことを考えて持参したコンデジではそれなりに見ることの出来る写真が撮れていました。

(必要ないと思いますが)念のために申し添えます。このコメントはカメラ(機材)を批判しているのではなく、自分の未熟さを反省しているだけです。
(スピードライトが欲しいなぁ・・・。もっと明るいレンズかなぁ・・・。いやいや、今回のはやっぱり機材の問題じゃないなぁ・・・。シャッタースピードやISOをもうちょっとコントロールしないといけなかったのかな・・・ブツブツ)

書込番号:5656784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/11/20 02:35(1年以上前)

偶々こんな時間に起きてたので(笑

一般的に手ブレしないように撮れるSSは1/焦点距離(35mm換算)
と言われています。
このレンズの望遠端だと約1/200になりますね

ISO感度を上げてSSを稼ぐ事と
加えてシッカリと構える練習も必要だと思います

頑張ってくださいね(⌒∇⌒)

書込番号:5656816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/20 02:52(1年以上前)

えったんさん、

驚きました。こんな時間に返信がいただけるなんて。ありがとうございました!!

手ぶれにも程度の差があり、大きくわけて2種類ありました。再生した瞬間にあぁ、ダメ!!というものと、パソコンに取り込んで、なんか甘い感じだなぁと原寸大(L/Fineです)まで拡大していくと、これ手ブレだぁ!!というものと(苦笑)

撮影の仕方(構え方)にそもそも問題があることと、SSを稼ぐことで防げたことの2種類(その両方、というのをいれると3種類)あるのかな、と反省しております。

手ぶれさせないように、と意識したことがかえって力を入れてしまうことになったのかも・・・。
悔しいので、リベンジしたいです(苦笑)

書込番号:5656829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/20 03:03(1年以上前)

> 絞り優先モードで撮影(フラッシュ非発光)したものの内、望遠側で撮ったものは全滅。手ぶれです。

室内パーティーの明るさが判りませんが、18-135mm は広角側側・開放の明るさがF3.5、望遠側・解放でF5.6ですから、フラッシュ無しならISOをアップして撮影するしかないと思います。ISO設定はどの程度を選択されたのでしょう。

画像情報"Exif"から絞り、シャッタースピード、ISO感度を調べて見て…、一人反省会をする事が活路を見いだす方法だと思います。

カメラホールドに自信が有っても、(仮にISO 100で撮影と考えて)F3.5、室内・フラッシュ無しではSSは1/10秒も確保出来なかったでしょうから、カメラホールドに自信が無いなら手振れは必須でしょうね。

スピードライト、明るいレンズは定石ですが、「感度自動制御オン」を積極的に使用して、ご自分が手振れさせない自信のSSを確保するのも方法ですよ。

書込番号:5656840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/20 03:13(1年以上前)

フラッシュ撮影が嫌で、ISO1600+18-200VRで写しています。

書込番号:5656855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/11/20 07:38(1年以上前)

Kijangさんへ

こんにちは。

僕は以前、友人の結婚式の撮影を頼まれた事があり、D200にキットレンズの18-70とSB-800の組み合わせで挑戦しました。(全てバウンス撮影です。)
結果的には大成功でした。

フラッシュ光を直射せずにバウンスさせていたために、パーティー会場の雰囲気を損なうことなく撮影をする事ができました。

http://www.geocities.jp/syori59/sb800.html

書込番号:5657025

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/20 08:34(1年以上前)

手ぶれは一般的目安は
1/焦点距離といわれますが。
APS-Cサイズの場合画角がx1.5になるので。

1/(焦点距離*1.5)になります(目安ですが)。
さらに、高画素になればなるほど手ぶれにシビアと言われ続けています。
その分も考慮に入れれば

1/(焦点距離*2)くらいは欲しくなります。

そうすると、18-135mmのT端の場合、1/270くらいは確保したい。
室内でF5.6のレンズでこれだけのスピードを確保するのはものすごく辛いです(感度を上げたとしても)。

室内光でとるには、VRか(室内で使えるVRというと18-200か、24-120しかない)、明るいレンズ(F2.8通しのズームか単焦点)に頼るしかないかと思います。

バウンスやデフューズというのも手だと思います。

書込番号:5657088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/20 08:41(1年以上前)

>近づいて撮った写真はレンズの影が写っているし ・・・

レンズフードを付けたままフラッシュを使うと、思いっきりケラレますね。


私は、以前、コンデジ購入、即、本番使用したらひどい目にあい
今回は、来週の本番に備え、余裕を持ってD80を購入したつもりですが、
18-135もいいレンズだと思いますが、少しでも失敗を減らしたいと
すぐにVR18-200を購入してしまいました。

1年前にはフィルム一眼のF90で暗い室内などで撮りそこそこ撮れたので、今回もその程度に撮れればと思いますが
このカメラ、フィルム一眼よりブレやすい感じがしますので、
私はカメラのホールドなど、もう少し撮りなれないと厳しいかもしれませんが・・・

昨年のF90でもそうですが、
長く使っても、いつまでも練習しているような気になります(汗;

書込番号:5657102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/20 08:58(1年以上前)

とんかつサンドさんへ
バウンス撮影のアドバイスありがとうございました。デジ一眼入門から3年!いまさら聞けない素晴らしいアドバイスでした。撮影見本も添付されており、ニコンのマニュアルに採用したいぐらいの簡単、明瞭なコメントです。これを読んで、今年一番の収穫でした。
内臓フラッシュで良いと思っていましたが(キヤノンの430持って居ますがバウンス撮影したことない)早速800を買いに行きます。本当にありがとうございました。目から鱗です。

書込番号:5657138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/20 09:12(1年以上前)

手ブレを防ぐ方法の一つとして、タイマーを使うという手もあります。
シャッターを押す指が手ブレを誘発している場合もありますので、写真を写す瞬間にボタンを押さないで済ますわけです。
2秒ほどは待たないといけませんが、記念写真なら使えるかも。

それと連写モードでシャッターを押しっ放しにしてみるという手もあります。
押し始めた一枚目は効果は無いでしょうが、二枚目以降は少しマシかも。

しっかりと構えるのが基本ですけど、騙されたと思って一度テストしてブレ具合を比較してみては如何でしょうか。

書込番号:5657155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/20 09:16(1年以上前)

ズームレンズで室内パーティーをストロボなしで撮るのはちょっと無理っぽいです。ISOを最大限あげたとして、かなり荒れた画像に満足できるかどうかですね。ストロボでもバウンスさせたらいい雰囲気は出せます(天井の高さに要注意)。

書込番号:5657157

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/20 10:30(1年以上前)

>シャッタースピードやISOをもうちょっとコントロールしないといけなかったのかな<

そうですね D80と18-135mmでの対策は
◎内蔵フラッシュを使う場合は、フードは外します。
◎>レンズの影<がそれでも出る場合は、なるべくレンズを水平にして撮影します。
◎手ブレ限界までの シャッタースピードを稼げるように、ISO値を上げます(或いは感度自動制御)。
これしか 有りません。

しかし 感度アップすると… そこで
◎外付けスピードライト SB-800をお薦めします。

出来れば
◎35mm F2.0をお薦めします(構図は脚でカバーします)。
◎50mm F1.4も持っていたいです。

書込番号:5657288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/20 12:31(1年以上前)

 [5657288] robot2さん 2006年11月20日 10:30
 →に一票!

 手ぶれ:1)明るいレンズ
    2)三脚
    3)カメラ台座(小豆400gを子供用弁当袋に入れた類)
    4)ISO 上げる
    5)大型外付けストロボ

 被写体ぶれ:上記1)、4)、5)、
      +行動が読めて少しなら流し取り?(期待薄い)

 練習で、ストロボを使う場合には、一度、カメラ露出を
マニュアルモードでいろいろ試してみて、露出の経験値を知る、、、、

   ・被写体との距離、
   ・ストロボ調光、
   ・カメラのマニュアル露出
   ・ストロボとカメラの双方のマニュアル露出、
   ・撮るシーンの複合背景光源、

 ここで、人物の顔の明るさと背景の写り込む具合、、で一番自分にあった、
手持ちの機材に合った、カメラとストロボの経験値を知っておくと
海外での暗い光景(夜景、夜の街通り、いい雰囲気の酒場、
激しい踊りのフラメンコ、ホテル内の光景、等々)
まさかの場合に、役に立つと存じます。

 海外でも国内でも、撮影で、シチュエーションで頭が混乱してきたら、マニュアルで撮り始めます。(海外では地下洞窟?でのフラメンコ、激しい踊り、距離が0.5m〜2m、背景複雑な光源複数)。
 ただ露出マニュアルモードのときは、測光方法(マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光)にはご注意。面倒でも切替えは必要ですね。

輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5657563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/20 20:11(1年以上前)

 みなさんのおっしゃるとおりなので,出る幕はないのですが,

 もしAF−S18−135mmを活かすなら,ISO感度を思いっきり上げるか,スピードライト(できれば,バウンスのできる外部スピードライト)を使うしかないでしょうね。ISO感度を調整しながら,併せてスピードライトということもありでしょう。

 可能なら,できるだけ明るいレンズを使うのがいいです。35mmF2や50mmF1.4などは,廉価ながら,写りもいいので,お勧めです。

 もし,ズームが必要なら,TAMRON17−50mmF2.8やSIGMA18−50mmF2.8など,F2.8通しのものを用意されるといいでしょう。

 人間の目は極めて優秀なので,分かりづらいのですが,屋内は,思った以上に暗いので,未熟さ,腕,…というよりも,それなりに,機材を用意する必要はありますよ。

 私も昔,カメラを始めた頃は,F2.8とF4など,たかだか1段の差と思っていたのですが,実際は,この1段の差が非常に大きいのです。1段の差に,数十万円も投資する人が少なくないんですからね。

書込番号:5658712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/20 21:58(1年以上前)

皆様、

たった一日でこれだけの返信やアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました!!

うれしたのしさん、

そうですね。帰宅したら、絞り、シャッタースピード、ISO感度を早速調べてみます。

とんかつサンドさん、

とても参考になりました!ありがとうございました。
このスレの下にある「スピードライト沼接近」スレとあわせて勉強になりました。あぁ・・・スピードライト沼が・・・ボチャン。。

yjtkさん、グリーンピースさん、

VRですね、やっぱり。内蔵フラッシュの写真で満足していればいらないのですが、スピードライトの件とあわせて物欲を刺激されてしまいます。あら、どこからとも無く悪いKijangと実のKijangと良いKijangが・・・(雨後の筍2005さんのキャラを無断で借用しました。すみません。)

クルンテープマハナコーンさん、

実は「もうこうなったらやけくそだ。下手な鉄砲も数打てばあたるだろう」と連写してみました。確かにましなものが含まれていました(笑)。ただ、スポーツやらレースをしている場所ではないのにデジイチで連写していると、ちょっと浮きました(大苦笑)。

とらうとばむさん、robot2さん、輝峰さん、TAC_digitalさん、

具体的なアドバイスをありがとうございます。
まず今回の結果を冷静に反省して、次期設備投資計画を練ろうと思います(苦笑)。デジイチ村は沼ばかり。いや温泉でしたっけ??(笑)

輝峰さん、

もしよろしければ、

>ただ露出マニュアルモードのときは、測光方法(マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光)にはご注意。面倒でも切替えは必要ですね。

について、もう少し解説いただけませんか?
まだ測光方法について考えたことが無かったので。

書込番号:5659173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/11/20 22:40(1年以上前)

裕次郎1さんへ

>これを読んで、今年一番の収穫でした。
いえいえ、そんな〜(^^ゞ
恐縮しております<(_ _)>

裕次郎1さんの素晴らしいお写真の数々も拝見させていただきました。
まるで自分が世界一周旅行に行ってきたかのような満足感が得られる、素晴らしいお写真でした。(笑)

こちらこそありがとうございました。



Kijangさんへ

>あぁ・・・スピードライト沼が・・・ボチャン。。
落ちちゃいましょう!(爆)

書込番号:5659401

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/20 23:11(1年以上前)

SB-800を使うというのも手の1つですが。
内蔵スピードライトの印象を悪くしている原因の1つに、スピードライト使用時のオートWBのデキの悪さというのもあると思います。

RAWだと後でWBをスピードライトにするだけですが。
JPEGなら撮影時にWBをスピードライトにあわせてみる。

後は、デフューザーを使う。
内蔵用だと、Kenkoの影とりとかが簡単で便利かと思います。
格好はいまいちかも知れませんが。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

SB-800もあるに越したことはないんですけど。

書込番号:5659591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/21 02:08(1年以上前)

今自宅で反省中です(苦笑)
明らかに手ブレの写真は以下のようなExifでした。

例1)ひどい手ブレ
焦点距離: 40mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/8 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

例2)ひどい手ブレ
焦点距離: 62mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/20 秒 - F/5.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

例3)ひどい手ブレ
焦点距離: 100mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/15 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

例4)連写した中での当たり(といっても手ブレです。この前後1枚ずつはひどい手ブレです)
焦点距離: 80mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/15 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800

例5)フラッシュ発光でOK(でも暗い)
焦点距離: 31mm
デジタルイメージプログラム: ポートレート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/4.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 250
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-A
シンクロモード: 先幕シンクロ
発光モード: 内蔵, i-TTL-BL
調光補正値: 0 EV

例6)フラッシュ発光でOK(でもレンズの影付)
焦点距離: 26mm
デジタルイメージプログラム: ポートレート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-A
シンクロモード: 先幕シンクロ
発光モード: 内蔵, i-TTL-BL
調光補正値: 0 EV

本当に皆様のアドバイス通りで、シャッタースピードが足りていませんでした。
これなら誰がとっても手ブレする、ということでしょうか?
因みに感度自動制御の設定まではしていましたが、上限を800にしていたようです。1600までしておけば、もう少し手ブレの具合がましだったでしょうね。あっ、手ブレしていたら同じことだ(汗)

室内で撮影するときは「1/35mm換算焦点距離」という法則を忘れないように心がけます。
今回は絞り値に興味が湧いたばっかりの撮影でシャッタースピードのこと頭から抜けてましたね(苦笑)

これからデジイチをはじめられる皆さんも気をつけてください!

書込番号:5660279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/21 02:25(1年以上前)

手ブレの程度は個人差が大きいですから、シャッターボタンの
押し方一つ、注意を払うだけで、見違えるほど良くなることも
ありますよ。シャッタースピードの計算目安も、個人差が大き
いです(^^;)

シャッターボタンを押し込むときに、ただボタンを押し込む
だけでなく、その力を相殺する(と言うより抵抗する)よう
な力配分を他の指で担うようにイメージして押すと良いと思
います。(あくまでも、イメージです。)

カメラボディを動かさない事に最善の注意を払います。
脇を占めて、ひじをあまり開かないようにして下さい。

昔から、シャッターを切るときは、『絞るように・・・』 というような
言い方をします。押し込む指ばかりに気を取られてはイケナイという
ように解釈しております(^^;)

体のブレは歳相応になるので、どうしようもないですが・・・(T_T)

書込番号:5660305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/21 03:39(1年以上前)

> シャッターボタンの押し方一つ、注意を払うだけで、見違えるほど良くなることもありますよ。
> スピードの計算目安も、個人差が大きいです(^^;)

くろこげパンダさん のご意見に全く同感です。
手ブレの程度は個人差が大きいですから、訓練次第で例1〜3)等は救えるかも知れません。
先ずは、広角端(絞り開放)で手振れを起こさないSSを知る事でしょうね(練習すれば限界SSが変わる筈)。
お持ちのレンズは、広角端で3.5〜ズームすると5.6迄暗くなりますから、同じ明るさの室内と云えどもズームするほと手振れには不利になりますね(こんな場合は足で距離を稼ぐ事も必要)。

基本はホールドとシャッターの切り方だと思います。
くろこげさんも「シャッターを切るときは、絞るように・・・」と仰っています様に、「シャッターは切る⇒指の腹で水平の動き」とイメージすると良いと思います(押す↓では垂直の動きがブレを助長)。

スピードライト、明るいレンズに行く前に、ホールドとシャッターの切り方は詰めておいた方が良いと思います。(^^)

書込番号:5660378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/21 08:50(1年以上前)

Kijangさん
絞り優先でフラッシュ使うと、よほど明るくない限り、
シャッター速度は 1/60 に固定されまいますので、
手振れ、被写体ぶれが結構目立ちます。

そんなときは、シャッター速度優先で 1/200 あたりに
するとよいですよ。

書込番号:5660640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/21 11:11(1年以上前)

[5660640] どらやき2号さん


>絞り優先でフラッシュ使うと、よほど明るくない限り、
>シャッター速度は 1/60 に固定されまいますので、
>手振れ、被写体ぶれが結構目立ちます。

1/60秒で手ブレする場合はかえって絞り込んでしまえば、フラッシュの閃光だけの影響になりますから、ブレは発生しにくくなりますよ。ただし背景は暗くなってしまいますが。

>そんなときは、シャッター速度優先で 1/200 あたりに
>するとよいですよ。

シャッター優先でも結局は変わらないと思いますが、思い切ってマニュアルモードで1/200秒、絞り値はお好みにということでもOKですよ。

書込番号:5660872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/21 18:30(1年以上前)

とんかつサンドさん、くろこげパンダさん、うれしたのしさん、
どらやき2号さん、クルンテープマハナコーンさん、

コメント、アドバイスありがとうございます!!

>スピードライト、明るいレンズに行く前に、ホールドとシャッターの切り方は詰めておいた方が良いと思います。(^^)

今の私にとっては、この一言アドバイスに尽きますね。
昼間の屋外等、明るいところでちゃんと撮れても、室内だとボロがでます(苦笑)

せっかくいいカメラを買ったので、もっと使いこなせるよう、シャッターを「切る」ことが出来るよう、精進したいと思います。

書込番号:5661851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/21 22:15(1年以上前)

手ブレ防止のアイデアとしてもう少し思い出したことを書くと、

1.壁があれば壁にもたれる。
2.テーブルがあれば肘を付いてみる。

などもありますよ。

コンデジと違って液晶を見るために腕を伸ばすなんてことは無いと思いますが、カメラの位置が地面や壁その他の固定されたものから離れれば離れるほどブレやすくなります。

立ち姿勢よりも尻餅をついた姿勢にするだけでも、揺れる部分は全身から上半身だけになって安定しやすくなりますし、腹這いで肘を地面つくと揺れる部分は肘から先だけになります。
勿論立食パーティなどでしゃがんだりはできませんけど、壁に肩を当てて固定するだけでもかなり安定すると思います。

立って構えるときでもただ突っ立つのではなく、歩幅を広めにとって踏ん張ると違うと思いますよ。

書込番号:5662769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルタのゴミ

2006/11/18 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

自分はそれほどレンズ交換の頻度が多くないから、
カメラ本体にゴミが入ることもないだろうと思ってました。

でも、入ってしまうものなのですね。
カメラ内部にもともと存在してたゴミだったのかもしれませんが、、、

フィルタの掃除も自分でできるようにしなければいけませんね。
皆様は自分で掃除していますか?

書込番号:5650203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/18 15:25(1年以上前)

>フィルタの掃除も自分でできるようにしなければいけませんね。
皆様は自分で掃除していますか?
絶対にしません。又はなるべくしない事をお勧めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5524071/

をご覧ください。

書込番号:5650315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/18 15:27(1年以上前)

自己レスです。
後、修理に出しても素子の値段で出来るわけではありません。
工賃も入るのでお安くないと思います。

書込番号:5650320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/18 15:57(1年以上前)

保証期間内のゴミ掃除は無料ですから保証書つけて持ち込めば。
SCが遠いときは宅配で送れますが送料かかります。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm

書込番号:5650392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/18 16:25(1年以上前)

自分でやります。

書込番号:5650472

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/18 16:47(1年以上前)

> 皆様は自分で掃除していますか?

モノによりますね。

糸クズ状のものはブロアで軽く吹けば飛ぶので自分でやります。
頑固についてしまったものは諦めてサービスセンターに
持ち込みます。

あとは普段のレンズ交換時、いかにゴミ混入を少なくするかですね。
私の場合、

・レンズを外したボディは、常に前面を下に向けて持つ。
 決して上向きにして覗き込んだりしない。
 (ブロアで吹く時も同様)

・フェラーリF1チームばりの交換速度(笑)

これで凌いでます。

書込番号:5650518

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/11/18 17:07(1年以上前)

こんにちは
そんな面倒な事は有りませんよ

まあ
だいたいはフロアーで飛びますが

書込番号:5650561

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/18 19:37(1年以上前)

ズームレンズを使ってもゴミは入ります。
ズームは中でレンズが移動します。
その時にも入り込みますよ。

書込番号:5651045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/18 19:56(1年以上前)

 私は,LPFのゴミには,相当神経質な方で,ゴミ取り機能にこだわって,オリンパス機と,SONY α100,Canon KissDXと渡り歩いていました。

 D80は,積極的なゴミ取り機能はないですけど,ゴミは目立ちにくい機種です。神経質な私でも,納得できるレベルです。ゴミが付いても,ブロアーで何とかなっています。

 粘着性のあるゴミだと,α100やKissDXのゴミ取りでも取れないでしょうから,ニコンクリーニングキットを使うか,サービスセンターに出すのがいいですね。

書込番号:5651129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/18 21:38(1年以上前)

amamoriさん、こんばんは。
ローパスフィルターについたゴミですが、私もSCまかせです。
一時は、クリーニングキットを購入して、自分でやってみようと思ったこともあったのですが、CMOSに傷をつけてしまった話とかを聞いたので、止めました。
ブロアーで吹いて、それでだめならSCです。

書込番号:5651535

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/18 22:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

今回はブロアーで飛ばすことができました。
糸くずみたいなホコリでなくて、金属粉のようなゴミでした。
(1枚目と2枚目の写真参照)
レンズの後ろ側にも付いてました。

時間があるときはSCへ出向けばいいのですが、
もし旅先で清掃する必要が出てしまうと自分でできたほうがいいですね。

自分で挑戦してみようと思うのですが(もちろん自己責任で)、
注意点とかコツみたいなのってありますでしょうか?

#只今、清掃用の割り箸を削っております。

書込番号:5651754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/18 23:00(1年以上前)

マドラーがお勧めです.
プラスチックなのでホコリが出にくいです.
近所のコンビニでカップ入りインスタントコーヒーを買えば付いてきます.
近所のコーヒー屋さんに行けば1個はお持ち帰りできます.

掃除前,掃除後の確認は小生作CGIをご利用ください._o_

書込番号:5651905

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/18 23:10(1年以上前)

田舎にいてSCが無いしいちいち送るのも面倒なので
私はこれを使っています。
自己責任ですが

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:5651964

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/18 23:52(1年以上前)

う〜〜〜〜。
けーぞーさんのホームページ、うちから見えないです〜。

> HTTP エラー 403 - アクセス不可

アク禁されるようなことしましたっけ?(笑)

書込番号:5652135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 00:46(1年以上前)

D70を2台とD80で、数十回(大げさじゃなく)自分で拭いてますが、今のところ全然問題ありません。
ただやり始めるとF36でもチリひとつ見えなくなるまでやらないと気がすまなくなるので困ったものです。絶対使わんぞ→F36(汗;
そこまで行くと自分じゃどうしようもないLPF裏側の問題まで見えてくるので更に精神衛生上追い詰められます。

ニコンのクリーニングキットと薬局で買った無水エタノールでフツーにやっていますが、
私の場合はマニュアル通りでなく、最後にブラインド状に一方向に拭いていって仕上げます。その際は直前に使ったシルボン紙をもう一度使用します。新品のシルボン紙ではシルボン紙自体のケバが出ますので。

D80は拭き抜きの逃がしエリアが狭いので少しやりにくくなりました。

拭くのは怖いからとブロアの吹き過ぎにはご注意を。
かえってけっこうややこしい事になる場合もあります。
(ファインダー内部への埃侵入やLPFへのゴミ叩き付けなど)

書込番号:5652347

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/19 10:23(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
マドラーをお使いですか、強い力がかからないのでフィルタにやさしいかもしれませんね。
CGI試してみました、私の画像がまだら雲でしたのでゴミ以外のものも強調されてしまったみたいです。
次回は真っ白な紙を写して試してみます。

My_kmkさん
ニコンのキットをお使いなのですね。
解説のCD付ということは、やはりコツがいるのでしょうね。
「無水エタノール(外皮殺菌消毒用)」を調達してきます。

るびつぶさん
昨日はブロアで吹きまくりでした。
ファインダに入り込むのはいやなので今後はほどほどにしておきます。
「ブラインド状に一方向」、参考にさせていただきます。


ありがとうございました。

書込番号:5653231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/19 12:05(1年以上前)

LUCARIOさん,あちゃ,すみません._o_
別の入り口からどうぞ...

http://cgi.keizof.com/

#おそらく著名なプロバイダーをお使いなんでしょう.


書込番号:5653554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/11/19 22:56(1年以上前)

僕は自分で拭いています。
割り箸にシルボン紙を巻き付けて、エタノールをチョン!チョン!と浸み込ませて、スゥ〜、スゥ〜って感じで拭いてます(笑)

よく、螺旋状に内側から外側に向かって拭き取るのが良いと言われていますが、僕は左から右へ直線的に拭き取った方がやり易いですね。

↓に僕なりのクリーング方法をまとめたページがあります。
(サーバーメンテの関係で写真が見れませんが(^^ゞ)

http://www.geocities.jp/syori59/lpf.html

書込番号:5656047

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/19 23:41(1年以上前)

とんかつサンドさん

シルボン紙で5mmのハケを作ってエタノールを薄く塗る感じですね。
エタノールは調達できたのですが、シルボン紙の在庫がなく発注してきたところです。

Webサイトを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5656335

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/20 10:07(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、

読めました、ありがとうございます!
接続はCATVの大手です。
インターネットサービスプロバイダとしてはどマイナーですが(^^;

さておきこれらのCGI、自作ですか?すごいなぁ…(@_@)
ぼちぼちと活用させて頂きます(_o_)

書込番号:5657238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2006/11/20 21:28(1年以上前)

amamoriさん、こんばんわ。 

私は、D200ユーザーですが、気になった時に、買ったお店(キタムラ)でブロワーをかけてもらっています。

これで、特に問題は感じていません(ゴミの写り込みも解消されましたので) 

一番無難なのは、SC送りですが、カメラを使わない週がほとんどないので・・・(このため、縞ノイズの調整依頼もしていません)

> 絶対にしません。又はなるべくしない事をお勧めします。

> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=55240
71/

のスレッドを読みましたが、確かに、こう書かれると、「生兵法はケガのもと」ですね。

外野から見れば、「高い授業料」ですが、当事者にとっては、「高い授業料」では、済まないと思います。




書込番号:5659022

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/21 20:04(1年以上前)

アナホリフクロウさん

そのスレッドを読んで少し躊躇しました。
でも、自分でやらないと気がすまない性質なので、、、

失敗すれば高い授業料となってしまいますが、クリーニングキットとしてメーカーが販売してるということですので
マニュアルどおりに作業すれば失敗はほとんど無いと考えました。(そのマニュアルすらも持ってないのですが)

これから試してみます。

書込番号:5662187

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/21 21:49(1年以上前)

シルボン紙も調達し、とりあえず作業完了しました。
結果は大成功とはいえないもののまあまあの出来でした。

るびつぶさんもおっしゃってましたが、「拭き抜きの逃がしエリアが狭いので、、、」
最後にシルボン紙をあげるところでアルコールが溜まってしまい蒸発した跡?が残ってしまいます。
それ以外のところはきれいになってるので最後の仕上げが今後の課題です。

奥にある狭い範囲を清掃するには力加減にコツがいるもののそれほど難しいものではありませんでした。
もう少しツールに改良を加えればなんとかなるかもしれませんが、今日はこれぐらいにしておきます。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5662646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

D80買いました!

2006/11/12 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

初めて投稿します。Kijangといいます。よろしくお願いします。
今までコンデジを使っており、その画質になんとも感じなかった一庶民でしたが、今年の5月、子供の運動会でほとんどうまく撮影できなかったことをきっかけにデジイチに興味を持ち始め、約4ヶ月ほどこちらの板及びこちらに投稿されていらっしゃる皆様のページで勉強させていただきました。
勉強させていただいている間に、KDX、D80が発売され機種選択には本当にいろいろと迷いましたが、私の経験(つまり一眼レフ未経験)及び価格の安さ、それとニコンの板の皆さんの印象からニコンD50に決め、とにかく最後は触ってから決めようとカメラ屋さんに向かいました。
ソニーやキャノン、そしてニコン等のカメラを一通り触ってみて、なぜかお店を出るときにはD80をぶら下げていました・・・。
(レンズはキットの18-135です)
欲しかったおもちゃを買ってもらった子供のように喜んで使っています。シャッターの回数は既に、生まれてから今までに撮った写真の枚数を超えたのではないでしょうか・・・。

オート(シーンモード含む)のみ且つJPEGのみですが、初めて「いい写真を撮りたい」と思えるようになりました。知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。

まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、写真を楽しみたいと思っています。
皆様にお礼を申し上げたくて、長文投稿してしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:5627876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/12 02:23(1年以上前)

Kijangさん こんばんわ

D80のお仲間入り、歓迎します。

> シャッターの回数は既に、生まれてから今までに撮った写真の枚数を超えたのではないでしょうか・・・。
脅かすようですが、ブロワーを買って置いた方が良いでしょうね。
レンズ交換しないからと云ってローパスの埃付着が無い訳では有りませんから。

> まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、
カメラのホールドをしっかり身につける様にすると良いと思います。先ずはこれから…、ですね。

書込番号:5627985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/12 06:47(1年以上前)

Kijangさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

>知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
さっそく沼の淵にお立ちのようですね。

書込番号:5628211

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/12 07:52(1年以上前)

Kijangさん、おはようございます(^^)

D80,ご購入、おめでとうございますm(__)m

>欲しかったおもちゃを買ってもらった子供のように喜んで使っています。・・・
その気持ち、わかります(^^)
せっかくですからいろいろ設定を変更しながら撮影しても良いかもしれませんね?
あと、オートだけでなく絞り優先なども試してみると良いと思います(^^)
最初は難しいですが自分の表現がしやすくなると思いますので(^^;;


>知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
もうですか(汗)この先が怖いですね(^^;;
レンズも良いですが三脚などのアクセサリーとかはどうなんでしょうか?

これからの写真生活を楽しんでくださいね(^o^)丿

書込番号:5628290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/12 08:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
せっかくデジイチを使い始められたのですから現像ソフトもそろえられてRAWで撮りましょう。楽しみが倍増しますよ。

書込番号:5628387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 09:07(1年以上前)

Kijangさん、D80御購入おめでとうございます。

>まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、写真を楽しみたいと思っています。

撮影の基本と知識を身につけることも勿論大切ですが、それよりも写真を楽しむことだけは絶対に忘れないでくださいね。

レンズ情報収集とのことですが、お子さんの写真がメインだとすれば、明るい単焦点レンズつまり35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4(or1.8)で撮影すると、お子さんが浮かび上がってとても印象的な写真を撮ることができますよ。

書込番号:5628423

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/12 10:17(1年以上前)

Kijangさん、はじめまして

お気に入りのカメラに巡り会えたようで宜しゅう御座いましたね。わたしからもお慶び申し上げます。

でも、既に新しいレンズが気になるのでしょうか?いきなり沼へ直行されるは、お止しになった方が良いように思いますけど・・・。

それよりも、まずは今のレンズを徹底的に使い込んで下さい。カメラの絞り優先モードを活用して、レンズの絞り、カメラと被写体・背景との距離、レンズの焦点距離などの組み合わせによって、いろんな表現が出来る筈です。また、レンズの焦点距離を固定して、自分の立つ位置を変えてみても、また違った表現も出来る筈です。

そうして、いろんな事をお試しになって、もっと表現の幅を持たせたい、もっと違った焦点距離のレンズが欲しい、、、そうお感じになったら新しいレンズの購入をお考えになると、より良いお買い物が出来ると思います。また、そうすることで写真やカメラをより一層、愉しむことが出来ると思います。

では、愉しく充実したフォトライフをお楽しみ下さいませ。

書込番号:5628605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/12 11:45(1年以上前)

Kijangさん、D80御購入おめでとうございます。

是非とも絞り優先モードで撮って見てください。
なにも難しいことはありません。
それと1冊D80に関する書籍を購入されると良いと思います。

沼に落ちるのも時間の問題のようですのでお気を付けを・・・

書込番号:5628867

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/12 12:33(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
存分に写真を楽しんで下さい。

書込番号:5629052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/12 13:02(1年以上前)

 Kijangさん、お仲間入りとの事で、おめでとうございます。

 私も当初はレンズキットで十分かなと思いながら結局24-120を買い、三脚を買い、そろそろマクロレンズでも・・・沼突入中です。

>オート(シーンモード含む)のみ且つJPEGのみですが、初めて「いい写真を撮りたい」と思えるようになりました。

 重要なのは、この「思い」ですね。自分の思い描いた画をいかに忠実に再現するか。技術や機材はこのためにあります。

 いかに知識をつけ、高い機材を揃えても、イマジネーションが不足していては「もったいない」事になりかねません。

 今はとにかくシャッターを切りる楽しみを味わい、そして自分のスタイルを確立していってください。

 なお、撮影情報は、各メーカーのHPに載っている情報もありますので、参照してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5629127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/11/12 13:12(1年以上前)

 ご購入、おめでとうございます。嬉しいお気持ちとてもよく分かります。

 私もD50から始めて、D80にステップアップ(機材だけでなく腕もなならいいのですが・・)したものです。
 撮影枚数もうなぎのぼりです。ついに先日は1時間で300枚。SDカードの買い増しか、フォトストレージが要りそうです。

 D80になって、まめに設定をいじるようになりました。同じ被写体を色んな写し方ができるので、ますます面白くなりますよ。最近少しだけ、こんな風に撮りたいとイメージできるようになってきた気がします。

 今は時期的にも写真撮るには最高ですよね。ぜひアルバムアップしてくださいね。お待ちしています。

書込番号:5629155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/12 13:37(1年以上前)

皆様、早速の返信、コメント、アドバイスありがとうございます!!

うれしたのしさん、

> 脅かすようですが、ブロワーを買って置いた方が良いでしょうね。
レンズ交換しないからと云ってローパスの埃付着が無い訳では有りませんから。

カメラと一緒にジェットブロアーを購入しました。2週間目ぐらいに、ファインダーをのぞくと、なにやら薄い「ノ」の字のようなものが3つぐらい見えました(大汗)。
意を決してレンズを外し、下に向けてブロアーで吹いてみると、、、取れました。店員さんの薦めに応じて購入しておいて良かったです。

> カメラのホールドをしっかり身につける様にすると良いと思います。先ずはこれから…、ですね。

カメラのホールドって大事ですね。外での撮影は望遠側でもそれほど手ブレって目立ちませんが、室内だとちょっと気を抜くとぶれてます(苦笑)。まだまだこれからですね。

nikonがすきさん、

> さっそく沼の淵にお立ちのようですね。

いえ、まだ遠くから見ているだけです、はい。

TYAMUさん、

> せっかくですからいろいろ設定を変更しながら撮影しても良いかもしれませんね?
あと、オートだけでなく絞り優先なども試してみると良いと思います(^^)
最初は難しいですが自分の表現がしやすくなると思いますので(^^;;

実は、本や掲示板を見ながらひとりでこっそり(苦笑)いろいろ試しています。絞りやシャッタースピードや露出やWBやISOをいろいろ変えながら、M,A,S,Pの各モードを切り替えながら、写真がどのように変わるのかなって。本番(何かのイベントや子供の撮影等々)ではまだまだ使えませんが・・・。ただ、今までコンデジでは考えたこともなかったので、自分の感じたことを2次元の形に表現することのおもしろさ、難しさを感じ始めています。

> レンズも良いですが三脚などのアクセサリーとかはどうなんでしょうか?

カメラ購入時に、ニコン販促用のセット(三脚と小さいカメラバック)をいただきました。でもまだ三脚は使っていません。あと、レンズ保護用にフィルターを購入して装着しています。下の子供に唾のついた指でレンズを触られて一瞬ドキッとしましたが、フィルターをつけていて良かったです。

とらうとばむさん、

> せっかくデジイチを使い始められたのですから現像ソフトもそろえられてRAWで撮りましょう。楽しみが倍増しますよ。

実は、、、NXを購入しています。ですが、今しばらくはJPEGで十分かな?と感じています。現像する前に、写真をちゃんと撮れるようになりたいと思っています。お楽しみはその後で・・・かな?(笑)




書込番号:5629234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D80 ボディの満足度5

2006/11/12 14:05(1年以上前)

うらやましい!
私は12月発売のVR70−300を予約したためD80の購入はもう少し先になりそうです。D50でがんばります。
皆さんも勧められていますが、是非、RAWでの撮影と現像ソフトの購入をお勧めします。デジイチの面白さが広がりますよ。
私もD50購入時はJPEGだけで撮っていましたが、今はRAWが殆どです。その後でゆっくりレンズ沼に入られたらいかがですか。
2GのSDカードも忘れずに購入しましょう。思いっきり楽しんでください! 

書込番号:5629319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/12 14:13(1年以上前)

・・・続きです。

クルンテープマハナコーンさん、

> 撮影の基本と知識を身につけることも勿論大切ですが、それよりも写真を楽しむことだけは絶対に忘れないでくださいね。

ありがとうございます。そのつもりです。撮った写真を見るといろいろと欲が出てきまして、勉強したいなぁ、と感じ始めているところです。

> レンズ情報収集とのことですが、お子さんの写真がメインだとすれば、明るい単焦点レンズつまり35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4(or1.8)で撮影すると、お子さんが浮かび上がってとても印象的な写真を撮ることができますよ。

まさに今興味が出てきたレンズです、はい(笑)。

Smile-Meさん、

具体的なアドバイスありがとうございます。(Smile-Meさんだけではありませんが)こういう具体的、建設的なアドバイスが直接いただけるのは本当にありがたいです。今、全く独学中ですので・・・。
週に三回ぐらい、仕事から帰ってきて、夜中、寝る前に50回ぐらいシャッター押しています。いろいろ設定を変えながら。絞り、シャッタースピード、露出、ISOそして焦点距離をいろいろ変えてみながらその変化を感じてみようと・・・。
まだまだ感じがつかめないのですが・・・。

ブラックモンスターさん、

> 是非とも絞り優先モードで撮って見てください。
なにも難しいことはありません。
それと1冊D80に関する書籍を購入されると良いと思います。

はい、やってみます。書籍は、D80完全ガイド、デジタル一眼レフきほんBOOK、そしてD80の取説をまわし読みしています。

titan2916さん、

ありがとうございます。既に楽しいです(笑)

雨後の筍2005さん、

> いかに知識をつけ、高い機材を揃えても、イマジネーションが不足していては「もったいない」事になりかねません。

そうですね。D80を所有している今は、まだ私にとって「もったいない」状況だと認識しています。皆さんの作品を参照させていただきながら、イマジネーションと思いを磨いていきたいと思っています。カメラは表現と記録のための道具ですからね(・・・まだこんな偉そうな事いえる状況ではありませんが(汗)。カメラと私の主従関係が逆ですから・・・)。

nekonokki2さん、

> 撮影枚数もうなぎのぼりです。ついに先日は1時間で300枚。SDカードの買い増しか、フォトストレージが要りそうです。

1時間で300枚ですか!!すごいですね。私も写真のストレージ場所、方法を考え始めたところです。子供が生まれた時から撮り溜めていたコンデジの写真がHDDの故障とともに消えてなくなった経験がありますので・・・。

書込番号:5629345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/11/12 16:11(1年以上前)

三脚ですが、おまけの三脚ではなく本格的な三脚を購入して使いましょう、スナップ撮影には必要ないですが、風景撮影でじっくり構図を決める時役立ちます、カーボン製が軽くて持ち運びがしやすくていいです、私もD50購入時おまけの三脚とバックをもらいましたが使える代物じゃないですね。

書込番号:5629650

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/12 16:24(1年以上前)

Kijangさん、こんにちは

あなた様の嬉しい様子がとても良く伝わってきて、わたしまで嬉しくなって仕舞いました。また、とても研究熱心なお方ですのね。最初は慣れないことが多くて戸惑われるかもしれませんが、焦らずゆっくり、愉しみながら理解を深めていきましょうね。

それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に素直にレンズを向けてみて下さい。そして、その被写体を心から好きになって下さい。きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。

そして、一瞬の輝きを逃さないようにレリーズ出来る様になれば、お気に入りの作品も生まれると思います。その為にはそれなりの技術や知識も必要になるかもしれませんが、その辺は追々と言うことでも構わないと思います。偶然でも良い写真が撮れることもありますから。


nekonokiki2さん、こんにちは

1時間に300枚ですか!?1時間は3600秒だから・・・などと思わず計算してしまいました(笑)。すごい勢いですね。撮った後が大変そうです。。

佐賀のバルーンフェスティバルは観に行ったことがありませんが、会場はとても賑わっているみたいですね。瑞々しい向日葵が綺麗です。こちらの近所では可愛いマムがたくさん咲いていますよ。

書込番号:5629684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/12 18:20(1年以上前)

Kijangさん 2006年11月12日 01:33 談:
>ニコンD50に決め、とにかく最後は触ってから決めようと
>カメラ屋さんに向かいました。
>ソニーやキャノン、そしてニコン等のカメラを一通り触ってみて、
>なぜかお店を出るときにはD80をぶら下げていました・・・。

⇒昨年の12月に、私もD50を買おうとしていましたが、
 発売当日、ご縁(キャンセル品)で、D200になっていました。

[5629684] Smile-Meさん 2006年11月12日 16:24 談:
>それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、
>それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に
>素直にレンズを向けてみて下さい。
>そして、その被写体を心から好きになって下さい。
>きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。

⇒まったく同感であります。
 ホントに、、、、

 スランプになるまで、、、、
   スランプはまた次の飛躍でもあります、、、

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5630089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/12 21:56(1年以上前)

皆様、引き続きのコメントありがとうございます!

ファルドJr.さん、こんばんは。

今後RAW撮影&現像にもチャレンジしてみる予定です。
それから、2Gのカード装着済みです。余談ながら、今思えばこれが一番割高でした(苦笑)。

迷探偵コンナンさん、こんばんは。

私も風景写真には興味がありますので、今後三脚の検討もしてみます。

書込番号:5631020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/11/12 22:02(1年以上前)

Kijangさん、購入おめでとうございます。

変な言い方ですが、色々な撮り方に挑戦して、沢山失敗して下さい。
失敗の数だけ、色々なことを憶えますからね。

あと、今後絶対に色々なものが欲しくなりますから、こつこつと貯金された方が良いですよ。
カミさんの機嫌をとっておいた方が良いですね。
会社の同僚と飲みに行く回数も減らしましょう。(笑)
何気にデジカメは金食い虫ですから。

書込番号:5631051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/12 22:23(1年以上前)

Smile-Meさん、こんばんは。

> それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に素直にレンズを向けてみて下さい。そして、その被写体を心から好きになって下さい。きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。

温かいお言葉ありがとうございます。実はD80を買ってすぐに子供のハローウィンパーティーがあり、そこで初撮影となりました。よくわからなかったので、全てAutoでした。家に帰ってパソコンで見てみると、いくつか手ブレはあったものの、やっぱりコンデジとは違うなぁ、と写真の出来に独りで感心していました。家内に見せたところ、言われた一言。「あなたはまだ子供のことがわかってないわね」。写真の出来以前に、切り取る一瞬がずれていたようです(苦笑)。技術や知識以前の話でした。

最近では街の景色までも見え方が変わり、どの景色も被写体に見えてきます。

輝峰さん、はじめまして。

輝峰さんのコメント、今までたくさん参考にさせていただいていました。ご本人からコメントいただけるなんて、感動です!ありがとうございました。

私はD80に縁があったのだと思っています。私がカメラ屋さんに行くことができるのは非常に限られたチャンスしかなく、例えばこれがあと1ヶ月でも早ければ、間違いなくD50を買っていました。今はD80に満足しています。その代わり、D50と一緒に買おうと思っていたVR18-200と縁がなかったことは非常に残念でした(苦笑)

書込番号:5631178

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/11/12 22:38(1年以上前)

遅ればせながら。
Kijangさん ご購入おめでとう御座います。
私も同じレンズキット使用しております!
↑>何気にデジカメは金食い虫ですから。
その通りです!
単焦点レンズ35mmF2、50mmF1.4やマクロ系の
105mmなど今すぐにでもほしモノばかり
皆さんのブログやオンラインアルバム
素晴しいのですが見るたびに物欲がふつふつと
自分でも衝動買いが怖いのでショップには
近づかないようにしています。


書込番号:5631264

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/12 23:36(1年以上前)

ぱとらっぴさん、

アドバイスありがとうございます。
失敗作排出中です(笑)。今後の糧となれば、と思います。

> あと、今後絶対に色々なものが欲しくなりますから、こつこつと貯金された方が良いですよ。
カミさんの機嫌をとっておいた方が良いですね。
会社の同僚と飲みに行く回数も減らしましょう。(笑)
何気にデジカメは金食い虫ですから。

本当にそうですね。飲みだけではなくゴルフも自粛しなきゃいけませんね(笑)。

k334さん、

返信ありがとうございます。アルバム見せていただきました。私ももっといろいろと撮ってみたいと思いました。これまでに(他の方から)アドバイスを頂いたようにk334さんも絞り優先オート中心で撮影されていらっしゃるのですね。
絞り優先の良さ、面白さ、便利さってどのようなところでしょうか?絞り値の選択はご経験からですか?
露出も補正されていらっしゃるようですが、補正値はどのように決められているのですか?ご経験からですか?BKTで補正実施ですか?
(このような新たな質問はスレを立て直した方がいいのでしょうか?)

書込番号:5631523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/12 23:46(1年以上前)

Kijangさん

どーもお初です。

バリバリ使って底なしレンズ沼の、その先のフィルム沼まで
行きましょう、歓迎です。(はは・・)

まずは、単玉でがツーんといってみますか。

それから、SB800など購入してTTL調光やバウンスに懲り
三脚、などなど、良いですよ。

カメラボディなぞ、どうでもよくなりますが。
自分の資産がNIKONなのでそれしか頭にないから。

いまは、また、F4、F100を引っ張り出してきました。



書込番号:5631570

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/11/13 00:10(1年以上前)

私は銀塩もデジカメも
仕事用で細かな設定は使ったことが
ありませんでしたデジイチでの設定が初めてです
始めのうちはPモードで露出値を見てAモードでそれを参考に
露出値を決めていましたが今はモニターを見ながら感覚で
露出値を決めています ISO感度等に関してもほとんど
感覚で設定しています(たまにピントをずらして撮ったり)
構図については(これは聞かれてないですが・・・)
私は絵を見たり画いたりするのが子供の頃から好きで
これも感覚ですね。
すいませんこれでは参考にはならないでしょうね。
今、写真UPしましたよろしければお立ち寄りください
(参考になるかどうか・・・?)

書込番号:5631691

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/13 01:08(1年以上前)

Kijangさん、こんばんは

いろいろと疑問が沸いている御様子ですね。絞り優先オートの利点はと言うと「被写界深度をコントロールできること」、これに尽きると思います。

被写界深度というのはピントの合う範囲のことで、手前から奥の方に掛けて、どれだけの範囲がボケずにハッキリ写るかと言うことです。つまり、このさじ加減でボケをコントロールして、写真に変化を付ける事が出来るのです。

たとえばグラビアなどを見ると、女性の目にピントが合っていて、他の部分は、なだらかにボケて行き、背景は柔らかく綺麗にボケている写真などを見かけると思います。それとは逆に風景写真で手前から奥までピシッとピントが合っている写真もあると思います。これはいずれも絞りを変えてボケをコントロールしているのです。

では、実際にはどうするか?と言うと上記の場合は一般的に、女性では絞りを開いた方向で、風景では絞り込んだ方向で撮影します。ただし、単純に絞り開放で撮ったり、逆に絞りきった状態で良いとは限りません。ここでのさじ加減で描写はガラッと変わりますし、レンズの特性を活かすために絞る場合もあるので、一概にボケをコントロールするだけのモノでもありません。

また、このさじ加減も使用するレンズに依って違いますし、ズームならズーミングしても(焦点距離を変えても)変わります。更にはカメラと被写体や背景との距離でも違ってきますし、厳密に言うとカメラボディによっても違います。

もう、ここまで目を通されると何のことなのかサッパリになってしまうかもしれませんが、いろんな組み合わせによって変化する物なので、ある程度は試行錯誤を繰り返して感覚的に身につけていくしか無いと思います。

幸い、デジタルカメラは撮影時のデータ(EXIF情報)を後から参照できるので、上手く撮れた物も失敗だった物も、そのデータを良く御覧になって、何が良かったのか、何が悪かったのかを御自身で検証することができます。それを繰り返す内に、なんとなく分かってくるでしょう。最初の内は同じ構図で絞りだけ変えながら、何枚も撮って較べてみるのも良いと思います。

たまに「花は開いて、景色は閉じて」なんて言う方がいらっしゃいますが、まずはそんなカンジから始められては如何でしょうか。わたしの場合はお花でも、使用するレンズに依っては、開放で撮ったり、かなり絞って撮ったりしますけどね。

露出補正については慣れない間は撮影後に本体の液晶画面でヒストグラムを確認し、それに応じて適度に調節されると良い思います。最初は煩雑ですが、慣れが解決してくれると思います。

書込番号:5631891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/11/13 10:26(1年以上前)

はじめまして!Kijangさん。Nikon中毒という者です。
私もド素人ですが、アドバイスさせてください。^−^;
レンズを追加で購入される予定があるのであれば、
お勧めは50mm/F1.4です。

お勧めの理由は、
1.お子さんの撮影にピッタリ!(焦点距離)
2.価格が3万円以下と買いやすい。
3.F値が1.4なので室内でも手ぶれしにくい。
4.ボケが綺麗。
5.重さが230gと軽いので女性でも気軽に撮影できる。
以上です。

>家内に見せたところ、言われた一言。「あなたはまだ子供のことがわかってないわね」。

私も妻に自分の写した写真を見せて満足していましたが、最近、逆にカメラを持たせて子供を撮影させてます。もちろん50mm/F1.4です。やはり重いのは嫌がります。
それが面白いことに技術は無いくせに、良い表情の子供の写真を、私では写せないものを写してくるのです。(汗)
身近にライバルがいるんですね(爆)

書込番号:5632489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/13 11:08(1年以上前)

最近はレンズ沼も住人が多くなり、皆さんの体温でちょうど良い湯加減となっております。
皆さんの頭上には手拭い、ではなくレンズカタログが乗っかっているようですが。

ここは底なし沼ですから煩悩に取り付かれた方はドンドン深いところへ沈んでいきますのでまだまだ水面には空きが一杯ありますよぉ。

お仲間入り、待〜〜っ〜〜て〜〜ま〜〜〜〜す〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。(ヒュー、ドロドロドロ〜)

書込番号:5632545

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/13 12:33(1年以上前)

近刊ご案内

1)「ハマって楽しいNihon沼の旅」VOL1.レンズ編(定価¥328)
2)「論説;果たしてレンズ沼は底なしか」(定価¥64)
いずれも、高い機材はむずかしいさん監修

ただ今、ご予約受付中(^^ゝ

書込番号:5632730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/13 21:20(1年以上前)

本家くらえもんさん、k334さん、Smile-Meさん、Nikon中毒さん、
愛ニッコールさん、tettyanさん、

コメントありがとうございます!!

k334さん、Smile-Meさん、

ご回答ならびに詳しい解説ありがとうございます。
プリントアウトして、もう一度よく読んでみます(まだ仕事中ですので・・・)。ふと思ったのですが、風景等静止しているものを撮るときにはいろいろと考えられそうですが、子供や動物等動いているものを撮るときには、事前の設定って難しそうですね。撮りなおそうと思っても、もうそこにはいなかったり、同じ表情してくれなかったり・・・。
取説や解説本を読んで、どのようなモードなのかはなんとなくわかったのですが、それらのモードを、具体的に何を考えながら(悩みながら)、どうやって使っていくのか(使い込んでいくのか)よくわからなかったので、本当に参考になりました。
構図は、皆さんの作品を見せていただきながら、自分の感覚を磨いていくしかないですね。
ところで、Pモード(マルチプログラムオート)との違いって何ですか?使い分けていらっしゃいますか?

本家くらえもんさん、Nikon中毒さん、愛ニッコールさん、はじめまして。

明るい単焦点レンズ、魅力ですねぇ。まだ上記のような質問をしているレベルなのに・・・(大苦笑)
夜中に家に帰ってから、子供のぬいぐるみを相手にテスト撮影(つまり練習)しているのですが、部屋が暗すぎてなかなか思ったように撮れないんですよね。もうすぐ子供が生まれるのでかわいく撮ってあげたいと親バカになっているのですが、昼間でもオートだとフラッシュがついてしまう暗さなので・・・。
とりあえず今は部屋の中での焦点距離感覚を身につけるべく、50mmに固定したり、35mmあたりに固定して写真を撮ったりして距離感を養っています(苦笑)

tettyanさん、

是非予約させてください(笑)といっても、今は読むだけですが(苦笑)

書込番号:5634131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/13 21:42(1年以上前)

>是非予約させてください(笑)といっても、今は読むだけですが(苦笑)

ホラホラホラ〜〜。。。こんなこと言ったら、沼からtettyanオジサマの手がヌッと伸びてアナタのお足に。。。

ヒィィィィ〜〜〜!こっ怖い〜〜〜〜〜〜。

書込番号:5634251

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2006/11/13 22:14(1年以上前)

Smile-Meさん 説明有難うございます。
もっと勉強しますm(__)m。

書込番号:5634435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/13 22:33(1年以上前)

Smile-Meさん の

>とても研究熱心なお方ですのね。

のお言葉のように、やはり謙虚で素直なお方は文面にもその性格がよく現れますね。(下の方のトンデモスレのお方とは大違い・・)

>部屋が暗すぎてなかなか思ったように撮れないんですよね。

レンズは18-135mmで常用焦点距離をほぼカバーしていますから、近々に必要を感じそうなものはレンズよりむしろスピードライトだと思います。(上の方でも薦められていた方がいらっしゃいましたが)

ストロボの直射はお子様の目に良くないですがバウンス撮影を行なえばこれはかなり緩和されますし、お子様の色々な室内行事においても大変有効に使えるものですから、レンズより先にお揃えになられたほうが宜しいかと思いますが如何でしょうか。

(。。と、なにげに「ストロボ沼」に誘ってみる。。)

書込番号:5634528

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/13 23:24(1年以上前)

愛ニッコールさん、

アドバイスありがとうございます!

> (。。と、なにげに「ストロボ沼」に誘ってみる。。)

・・・そっ、そんな沼もあるのですか(ぞぞっ〜)

> Smile-Meさん の

>とても研究熱心なお方ですのね。

のお言葉のように、やはり謙虚で素直なお方は文面にもその性格がよく現れますね。

えっと、、、単に好奇心があるだけでして・・・。”謙虚で素直”という言葉は私の家内も会社の人間も決して同意しないと思います(大苦笑)
先輩方のご経験やアドバイスをもとに、いろいろと自分でも試しながら感覚を身につけていけば、将来後輩の皆さんにも、今の皆さんと同じようにアドバイスできるかな、とも考えています。
・・・その頃は何かの沼にどっぷり浸かっているかもしれませんが(苦笑)

書込番号:5634791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/14 00:19(1年以上前)

自分の先ほどの発言↓

> 将来後輩の皆さんにも、今の皆さんと同じようにアドバイスできるかな、とも考えています。

さすがに、今考えることじゃないですね(大汗)。謙虚じゃないことがばれてしまった・・・(苦笑)

書込番号:5635052

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/14 00:32(1年以上前)

Kijangさん、こんばんは

色々と欲しいモノがあって目移りしてくると、そこには泥沼や底なし沼が待ち構えていると言うパターンがありますけど・・・。

そう言った状況を可能な限り避けたいなら、先ずは今ある機材を徹底的に使い込むこと、そして考えられる、ありとあらゆる方法を試みて、これ以上はダメ!もう間に合わない!っと感じたときに、本当に必要なモノだけを購入するのが良いと思います。でも、悪魔が囁くこともありますからね(笑)。

特にこちらには物欲の塊の様な方がおいでになるし、現にこちらのスレッドにも、ちょこちょこと顔を出していらっしゃいます。。そういった誘惑に逆らえなくなったら、最高のモノを買ってしまうのが、キズを最小限に留めてくれるかもしれませんね。

案外、最初は固いことをおっしゃっていた方が、気が付いたらレンズを次々と買ってみたり、ボディを追加してみたり、更にはバッグを何個も買ってみたりと言うことも・・・。どうぞ、お気を付け下さいませ。

ただ、スピードライトの追加購入は良いかも知れませんね。お求めになるならガイドナンバーの大きな物をお選びになると良いと思います。

書込番号:5635119

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/14 10:27(1年以上前)

>>Nikon中毒さん こんにちは。

>良い表情の子供の写真を、私では写せないものを写してくるのです。(汗)

これには、二つの理由があると思います。
一つは、長い時間子供さんと接しておられること、つまり時間というファクター。
二つ目は、お母さんとお子様との関係、つまり心が通じ合う、気を許しあってる愛情ある親子関係というファクターです。

その二つとも、父親は母親に太刀打ちできません。。。

いい写真を撮影するためのヒントを与えていただいたような気がします。


書込番号:5635932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 11:52(1年以上前)

ストロボの話が出てきていますね。

D80用にストロボを買うなら、純正かシグマのニコン用が考慮対象になるでしょうか。

その場合は「オートFPハイスピードシンクロ」に対応しているかどうかを調べた方が良いと思います。
これが使えるなら、D80のフラッシュ同調速度は1/200秒ですが、更に高速シャッターを使うことができます。

かく言う私ですが、現有のストロボはi-TTL調光もできずマニュアル設定です。

書込番号:5636119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/15 22:27(1年以上前)

Smile-Meさん、tettyanさん、クルンテープマハナコーンさん、

返信、コメント、アドバイスありがとうございます。

それにしてもスピードライトって高いんですねぇ。
レンズがいくつも買えそう・・・、あっ、いやいや・・・(汗)。
使い方も効果も奥が深そうですね。
検討開始してみます。

書込番号:5641454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80対応のアドビ フォトショップRAW現像のCamera Rawプラグインが
発表されました。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3554.html

これでやっとフォトショップが使えます。

書込番号:5617273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件

2006/11/08 23:58(1年以上前)

My_kmkさん

もともとフォトショッププラグインはただで付いてくるPPにあり

ました。1枚づつですが・・・。

うちはフォトショップ7,0なので、現像は”じょばんにさんソフ

ト”でやっています。

ソフトのアップグレードについてゆけないため・・・。

書込番号:5617341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/09 00:15(1年以上前)

写真はポジ2さん、こんにちは。

アドビのアップグレードポリシーが変更になり、アップグレード対象が過去3バージョンまでとなりました。
それ以前のバージョンに関しては通常の製品版の購入になるようです。

PhotoShop7.0ですと次回のバージョンアップがアップグレードの最後の機会となるようです。

私のはPhotoShop CSですので次々回までとなります。

アップグレードポリシー変更について
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/

書込番号:5617392

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/09 00:20(1年以上前)

>アドビのアップグレードポリシーが変更になり

なんだかAdobeも強欲な商売だなぁ〜。

書込番号:5617412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/09 01:16(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

情報ありがとうございます。

そんなことを聞いたことがありますが、7,0はWin98でも動

くので重宝しています。無論XPプロもありますが。

take525+さん

アドビのこういうやりかた、好きになれませんね〜。

マイコロソフトもそうだけど。

VISTA使っていますが、来年夏でやめます。

フォトショップの中身は7,0でもそんなに変わらないので、RA

W現像は他のソフトでやりましょう。

書込番号:5617577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/09 01:32(1年以上前)

個人的にはHDRやスマートシャープを多用するのでCS2以外だとちょっと寂しいかな・・・。
ノートPCには7を入れてますがリサイズやアンシャープマスク程度しか使えず不便かも?

書込番号:5617608

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/09 20:13(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは(^^)

ちょうど使用したかったので助かりました!!
情報ありがとうございますm(__)m
さーて、これからもっと勉強しなくっちゃ(汗)

書込番号:5619563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/09 20:41(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私は、D80を所有してはいないのですが、とりあえずバージョンアップをしました。

私もVISTAをインストールしたPCを所有しています。
しかし、動かないものが多くて、メインとしては使えそうもありません。
正式発売までに、環境が整うのか心配です。

書込番号:5619653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/11 01:20(1年以上前)

nikonがすきさん

今はおもしろいので使っていますが、VISTAは当分相手になら

ない方がよいようです。私も期限とともに削除します。

ただ最新のウイルスソフトがテストでつかえるので、ややこしいサ

イトを見るときなど重宝?していますが・・・。

アップグレードなどするお金があったら、レンズやSDカードを買

いましょう。

書込番号:5624097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

NIKON D40?

2006/11/07 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/07 18:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
D40?
国内でかは別の名称が付きそうな予感がしませんか?
どんなカメラなのか正式な発表を待ちます。

書込番号:5613144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/07 18:48(1年以上前)

既出ですので、すでに一回話題になってましたネ。でも低価格以外に初心者に訴えるものがない様ですので、どの位売れるのでしょうかネ。ある程度は売れるにせよ、ヒット商品にはならないかも。国によって売れ方が違うのかも知れませんネ。

書込番号:5613146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/07 18:52(1年以上前)

失礼しました。既出とはD50の板でした。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5598944

書込番号:5613163

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/07 19:54(1年以上前)

こんばんは
キャノンイオスKISSDXの対抗機でしょうか?

書込番号:5613307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/11/07 20:08(1年以上前)

デジタルUかな

書込番号:5613352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/07 20:40(1年以上前)

価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?

そうすれば、レスが一ヶ所に集まると思うんだけど。。

書込番号:5613442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 21:07(1年以上前)

かなり小型になっているようですね。
いよいよ実売3万円台突入するのでしょうか?
そうなれば、ロースペックだとしても
あまりカメラに興味ない購買層も取り込めて
良いかも知れないですね〜。


書込番号:5613537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 21:09(1年以上前)

>価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?

それ、いいですね!
メーカー別に「ウワサ板」でもいいですので

書込番号:5613548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/07 21:13(1年以上前)

カルロスゴンさんの言うとおり
いろんなところですでに話題になってるじゃないですか。
ということで
愛ニッコールさん、
いいですね。ウワサ版。賛成です。

ところでこれをみると、
http://www2.photim.com/info/Sommaire.php
言葉はわかりませんが、D50とサイズ比較しています。

かなりコンパクトになってませんか?いい感じに。
やはりKISSDX対抗機か?

書込番号:5613566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/07 22:17(1年以上前)

スペックを見ると、確かに大きさはKDXとほぼ同じですね。さらにちょっと軽い。でメーカー希望小売価格ボディのみ499ドル、18-55mmのレンズキット599ドルというのですから、ボディのみで5万円前半が落ち着き所ではないでしょうか。だとすると値がこなれてきたK100Dよりちょっと安い位ですヨ。量販店もどうせ1台売るなら利益の多い方を売りたがる訳だし、どうなんでしょうかね...。いくらデジイチブームだからと言っても、日本人は機能がそこそこ充実したヤツを欲しがる傾向にある訳だし。安ければ買うという層で何も考えてない人が買うのでしょうかね〜(除くサブ機需要&ニコンマニア)。

書込番号:5613817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 22:31(1年以上前)

あはは。。。

なんか、ようやく銀塩サイズに回帰みたいな。。。

書込番号:5613879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/07 22:45(1年以上前)

言葉はわかりませんが、単位は、ユーロ(euros)ですね。

書込番号:5613948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 22:49(1年以上前)

>なんか、ようやく銀塩サイズに回帰みたいな。。。

そして次は「FM3A」系のデジタル化をお願いします。

書込番号:5613969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/07 23:07(1年以上前)

本体のみで小売希望価格499ドルって言うことは実売4万切るって言うことも、十分ありうるような気が。
DX18-55mmF3.5-5.6が付くであろうレンズキットの599ドルも安い。

http://www.kenrockwell.com/nikon/d40.htm

書込番号:5614056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/07 23:31(1年以上前)

>価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?

2名もの多くの方々からの絶大なる賛同を頂きましたので、早速価格.comさんに要望を出してきましたぁ。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2240

価格.comさん、宜しくね。((o(^-^)o))わくわく

書込番号:5614178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/08 00:09(1年以上前)

このカメラ、怖い存在になりそう?

画質、好感度ノイズで最高レベルの処理?

>そして次は「FM3A」系のデジタル化を

これがそれですよ。

古いレンズはすべてマニュアル使用らしいから・・。

ニコ爺を喜ばせる仕様だね?

ただ価格はボデイのみ3万台!

書込番号:5614361

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/08 05:48(1年以上前)

デジタル一眼の低価格化、どんどんと進行中ですかね?

書込番号:5614818

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/08 12:41(1年以上前)

これが本当だとしたら何の目的(どんなユーザーターゲット?)

前から思ってるが一般ユーザーは
小さくて軽いほうが良いに決まっている。
ある程度重いほうが安定してるとかバランスが良いとか言われる方が多いですが一般のコンデジから乗り換えで年に数回しか使わない層にはバランスだどうこうより小さくて軽いことが重要。
でも今更?だな

現段階でボディ内手振れ補正なしでは一般ユーザーは振り向かないと思う。
だってちゃんと構えるとか出来ない層が買うのだろうから少しでもユーザーの助けが出来るカメラじゃないと・・・

まさか5万のカメラに8万のVR買わないと思うし

書込番号:5615383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/08 18:11(1年以上前)

>写真はポジ2さん

>>そして次は「FM3A」系のデジタル化を

>これがそれですよ。


出来ればですね、もっとアナログチックなデザインでお願いしたいのですが・・・。

書込番号:5616086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/08 18:17(1年以上前)

> そして次は「FM3A」系のデジタル化をお願いします。

中判みたいに、フィルム&デジタルは無理でしょうか?

書込番号:5616097

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/08 19:22(1年以上前)

裾野を広げ、レンズも とに角沢山売りたい、そして上級機を次はよろしく…
と、考えて居られるのでしょうね (^^

書込番号:5616241

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2006/11/08 23:35(1年以上前)

思うにNikonの粋なはからいカメラっていうのはどうでしょう。
昔は親父のカメラを拝借してこの世界へという人は多いと思います。
息子や奥さん、恋人を一眼の世界へ引きずり込み一緒に撮影を楽しむカメラと考えれば。
これでレンズを隠す必要がなくなります。
そうなるとVR付は持っていかれるかぁ(笑)

書込番号:5617241

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/09 00:05(1年以上前)

例えばカメラ愛好家の60代の方が小学生の孫にクリスマスにプレゼントとしてD40を・・・とか
で一緒に楽しんじゃったりして

書込番号:5617361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/09 00:22(1年以上前)

カタチは全然違うんだけど、この小ささと何となく愛嬌のあるデザインは「Nikon EM」を思い出すわねぇ。

価格レンジではボディ5万円+18-55mm付きで7万円ポッキリとしてK100D対抗機?

でもD50は既に実売ボディ5万強、レンズキットで6万半ばだしね。
(D40のウワサを流して、D50を買わせようという魂胆だったりして。。まさかね)

機能的にはKissDX(1,010万画素,ダストリダクション,3コマ/秒)には全く太刀打ちできなさそうだし、大体5万も出せば「PowerShot S3 IS」みたいに、手ブレ補正+光学12倍ズーム、なんてのもあるしね。

セールスポイントがイマイチ分からないけど、想定ターゲットは多分K100Dと同じかな。

他の板でも言ったけど、「リトルニコン」をもじって、「レッドニコン」とか「ホワイトニコン」「ピンクニコン」なんてカラーバリエーションを増やせば、案外ワタシみたいな若い女性(強調!)にも受けるかもヨ。


もう寝よっと。。(-ω・)zzzzZZZZ



書込番号:5617422

ナイスクチコミ!0


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/09 04:17(1年以上前)

かわいいっすよこれ!
欲しいです。
僕も愛ニッコールさん同様、EMを思い出しました。
EM出た時も欲しかったもんなぁ、結局買わなかったけど(笑)

D80予約しちゃったんだよなぁ。
もうちょっと早ければこっち(D40)にしていたかも。
D70からD80への買い換え理由が、
大きなファインダーと液晶モニターだったんで。

D40は上面の表示パネルがないのが使い難いかもしれないけど。
あと質感は写真じゃわかりませんからね。やっぱり安っぽいのかなぁ?

書込番号:5617773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/09 18:03(1年以上前)

D40 :94x126x64mm 475g
18-55/3.5-5.6G : 210g
18-70/3.5-4.5G : 390g

比較しますと、(Coolpix 5700はレンズ一体型)
容積比は mm x mm x mm =


      D200     D80     D50     D40     Coolpix 5700 
容積比 1,229,214  1,046,892  1,031,016   758,016    837,216
重量比   830      585      540      475      480



D200+18-70/3.5-4.5G = 1,220g !!
D40 +18-55/3.5-5.6G =  685g !!

D40はCoolpix 5700 並み!!

 ・デジ一眼の上位機種をお持ちで、常時はもう少し小さくて軽い機種を
  と思っていらっしゃる方、
 ・常時携帯用デジ一眼カメラとしては、かなり、魅力的かもしれませんね。
 ・比較は前提条件が同一ではありませんが、、、、しかし、

 ・割り切って、使い分けをすれば、売れるかな、?
 ・マイナーな人しか買わないかな?、

 ・Coolpix P4 の後継機を考えていらっしゃる方にも、、

 ・でも、そこまで、ニコンさんが考えているとしたら、魅力的、、、

  困った、、、また、物欲煩悩が、、、
  昔一時だけ、ニコンEM、FGを使ったことがある、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5619165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/09 18:24(1年以上前)

D40をKDXと並ばせるだけで良いと思います。
D80はワンランク上じゃ!って主張します。
K10Dさえなければ上手く行くハズです。

書込番号:5619236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/11/09 18:35(1年以上前)

5700はレンズ込みだし
最大幅高厚の積ではあまり意味がありません

重量はわかるけど

FGは処分したけど
EMは処分した覚えがないけど何処だろう

書込番号:5619275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/11/09 21:18(1年以上前)

こんばんわ。

皆様発売時期っていつぐらいと思われますか?

書込番号:5619805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/09 23:18(1年以上前)

コンデジからの移行者が驚くのは「ミラーがパタパタ動いてファインダーが一瞬消える?」こと。

で、D40はAFカップリングを取っちゃった勢いでクイックリターンミラーもやめて、F3Hで使ってた半透明固定式のハーフミラー(C社のペリクルミラーもどき)を採用し更なるコストダウンを図った。

というサプライズがw(゚o゚)w!!!!!



えっ?イメージセンサーのクリーニングはどうするかって??
そりゃあ、アナタ、パカッと裏蓋を開いてやるのよ。



なんてことないか。。。オヤスミ(^-ω-^)Zzz..


書込番号:5620359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング