D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

終戦記念日 ニコン無条件降伏

2006/08/25 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Ann Sallyさん
クチコミ投稿数:11件

今日はニコン・映像カンパニーの終戦記念日になりましたね。

フルサイズも全然出せそうな気配すらありませんし、低価格機でも
まったく勝負にならない。

既存ユーザーを敵に回す製品出すし、シェアも食われっぱなし、
これでは優秀な社員のやる気もしぼむ一方でしょう。
そろそろ辞めないかな、あの人。

そして再び這い上がってこれるか、ニコン!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/24/canon236.jpg

書込番号:5375301

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/25 00:25(1年以上前)

残念ながらソニーにシェア喰われたのはキヤノンだね

再びシェア取り戻せるかkissじゃないの?

書込番号:5375322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/08/25 00:52(1年以上前)

私の希望。
N社とCが合併すること。
もうこれしかない!

(ひどい書き込みでゴメンナサイ)

書込番号:5375400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/25 01:37(1年以上前)

まあユーザーの事何も考えて無いのは確かだね。
D200持ってる人で共通メディアで軽いデジ一のサブ機欲しくても
生産中止のD70sしか無いとか終わってるかと次期D200もSD採用なのかねw

書込番号:5375512

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/25 02:50(1年以上前)

みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。水に落としたって駄目でしょう。SDなら簡単に拭いて使えます。いずれにしてもCFは無くなるでしょうね。既に私の引出しにはごみのごとく7枚散らかってます。

書込番号:5375606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/25 07:19(1年以上前)

SDを買って、メイン機は↓を使うかしかないかな?。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm

「使えるかどうかためしてない」のでご自身で確認してね。
SDのほうがCFより安いのでユーザーのことを考えたのかぁ?

わたしはフルサイズにはこだわらない。
APS-Cのメリットのほうが大きい望遠派だからね。
APS-Cの画角を維持しようと1.6倍のテレコンつけて暗くなるから
フルサイズはいらん。
広角派、ポートレート派はほしいでしょうけど。

おっと、APS-Cでうまく撮れない派は、フルサイズでもうまく撮れないので一緒だよ。

ニコンのメカは、気に入ってるので合併されたら困るけど、ニコン
のメカにキャノンのデジタルが融合したカメラを使ってみたい気はほんのすこしだけどする。

書込番号:5375734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/25 08:53(1年以上前)

おはようございます。
ソニーは,価格的にも手頃だし,コンデジから移行してくる人たちにわかりやすい便利な機能をつけました。
キャノンもゴミ対策してきたし,ニコンもその辺りを考えないとシェアはもっと落ちるかも知れません。

あと,D80は本来ならkissDXと競合する機種じゃないのに,発売時期が近いため競合してしまっています。
そのあたりも,ちょっと不安材料です。

書込番号:5375856

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 10:09(1年以上前)

nikonがすきさん

かつてNikonはD70をKiss Dキラーといっていたくらいですし。
D80とKiss DXはがっちり競合商品と見て間違えないと思いますし。
当然買う側はこの2つを比較検討するでしょう。

5DとD200をクラスが違うという人もいますが、買う側からすればNikonならD200、Canonなら5Dのどちらかという比べ方だってします。

全く同じ性能というようなことはないでしょうから。
多少の差異はどうやっても出ます。
それをクラスが違うというのは、えこひいきみたいなものじゃないでしょうか。

それに違いはファインダーの一点だけではないでしょうか。
後の点は一長一短ではないでしょうか。

それにD80とKiss DXがクラスが違うというのであれば、じゃあD80の競合は30Dか?というと、5fps、RAWで11枚のバッファー。
マグネシウムの皮。1/8000秒シャッター。
30DとD80ではよりクラスが違うともいえます。

ただ、Nikonとしては鬼の居ぬ間にシェアを稼いでおきたかったでしょうけど、DXと直接対決をしないといけなくなったので正直厳しい気はします。3万円の価格差というハンデを負いますから。

書込番号:5376000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/08/25 10:50(1年以上前)

私は銀鉛の頃からの“ニコン党”です。D70を売ってKissデジN、これも売ってA100、これも売ってD80でニコンに戻ろうと思っていたのですが・・・。
こんどのKissデジ、安くて良すぎます・・・。ゴミに関して、ちゃんとした考えを持ち、それを具現化してきた。バッテリー、メディア、ソフトも前モデルと共有できるなど、ニコンにやって欲しいことをそのまんまやって市場に投入してきた・・・。
でも私はキャノンのノイズ除去が強すぎるようなノッペリした絵づくりがイヤなんですよね・・・。
対してD80はA100と同じソニー製のCCDを使っているので、画質はいいはずと思っています。
とにかくニコン、頑張って下さい。
D80とKissデジX、どっちにしようか思案中です。

書込番号:5376085

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/25 13:10(1年以上前)

>[5375606] loveloveさん 2006年8月25日 02:50
>みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。

 延べ10枚以上使っていますが、無いですね。
それよりも、接点むき出しコントローラ非搭載の SmartMediaが、
読めなくなるトラブルが結構出てましたよね(自分も2枚交換して
もらいました)

書込番号:5376344

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/25 13:15(1年以上前)

ゴミは詰まらないけどキヤノンのカメラで、ピンが曲がった事なら有る。
個人的にAFが貧弱なキヤノンは論外ですが。

書込番号:5376355

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 13:18(1年以上前)

PCカードから数えると、もう十数年かなりの数のPCカード、CF、MDを使ってきましたけど。
ゴミが詰まるようなトラブルは今までないですね。
ピン折れ、曲がりもなしですし。

幸いSMのトラブルもないんですけどね。
可能な限り、トラブル情報を元に日本製の選びましたから。
当時SMが反る、剥離するとかいわれたのはサムソン製が多かったので、店でMade in Japan(東芝製)かどうか調べてから買っていましたから。

メモリーでは、SDの初期不良に当ったくらいしかトラブルらしいトラブルはないですね。

後は、1GBのMDが一度壊れたくらいかな(これも保証期間内だったので交換してもらえたし)。

書込番号:5376367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/25 17:07(1年以上前)

yjtkさん

>かつてNikonはD70をKiss Dキラーといっていたくらいですし。

確かにそんなふうに言われていました。
しかし,キスデジ実売12万の頃に,D70は実売16万ほどでした。
ニコンとしては一番低価格で,キスデジに近い価格でしたが,機能的にも,価格的にも一クラス上だったと思っています。
ですから,D50が事実上のキスデジの対抗機種だと思うのです。

書込番号:5376829

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 19:34(1年以上前)

D70は定価15万円で、ヨドバシでも2割引の12万円スタートだったと記憶しています。
Kiss Dとの価格差が僅差(1万円前後?)だったように記憶しています。
それが今回は3万円の差があること。
ゴミ取り機能の有無。
その他モロモロでNikon不利ではあると思います(D80も売れるとは思いますがDXはさらに売れる)。
当分Canonの支配的なシェアは変わらない気がします。

書込番号:5377134

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 19:44(1年以上前)

D50は世代が変わって、Kiss DNの頃に出てきたのではないでしょうか。
今度は逆に、D50がKiss DNとの比較で性能に比して値段差がないので大分売り上げ的には苦戦したように思います。

Kiss DNはNikonキラーになったような。
これでシェア比6:3と完全に引き離されてしまいましたから。

書込番号:5377163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/25 20:34(1年以上前)

KDXとα100は似通った部分が多いと思いので、この2機種で競合しあうような気がします。

たしかにとりあえずデジタル一眼という人はD80は買わないと思いますが、これから写真を趣味として始める人にはD80は魅力だと思います。
タダ少し値段が高いですが・・・

ファインダーももちろんD80の良さは操作性。私の使い方だとほとんどメニューから選択しなくて良いので。
メーカーもそこをもっとアピールすれば売れると思うのです

私はKDXが致命的なのはモノクロ液晶(nikonなら上部にある液晶)がないことだと思います。すごく違和感を感じます。

書込番号:5377290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/25 20:44(1年以上前)

>しかし,キスデジ実売12万の頃に,D70は実売16万ほどでした。

D70レンズキット(18-70付)の初値はキタムラでは大体14万円前後と、
モロ初代KissDのライバル機として登場しました(当時をご存知の方は異論ないでしょう)。
当時はD70のボディ性能が高かったので+1万円程度の価格差はものともしなかったです。

KissDN登場に合わせて、D50とD70sを発売し、両機でKissDNを挟み込む戦略により、
グレード感を曖昧にし、直接的な競合を避けようとしましたが、
それはNIKONが勝手にそう思っているだけですよね(笑)。
今もそう思っているのでしょうか...?


書込番号:5377317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/08/25 23:30(1年以上前)

終戦記念日!

タイトルだけをみれば
ニコンが倒産したのか?と間違えました。

書込番号:5377923

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/08/27 19:10(1年以上前)

>みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。
>水に落としたって駄目でしょう。

その昔、IXY DIGITAL(初号機)を水没させましたが、CFは生きてましたよ。
その時は撮影不能になった本体のIXYも、一年後には完全復旧しました。すごい!

そんな訳で、適度に質量があって取り回しのし易いCFに愛着があるので、当分SDのデジイチは購入しないでしょう。
D80も良いカメラだと思いますが、SD採用が唯一残念なところだと思います。

書込番号:5382998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

発売延期

2006/08/24 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 万葉花さん
クチコミ投稿数:10件

本体のみ税込8万円台で自動ゴミ取り機能を搭載した
1000万画素デジタル一眼「EOS Kiss Digital X」の発表が
ありましたので

D80+DX18-135G レンズキットの予約はキャンセルしました。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060824.htm

書込番号:5374509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/24 21:47(1年以上前)

Xのおかげで少しは早く手にすることができるユーザーが増えそうですね。
でもXにゴミ取りより手振補正のほうがニーズ合うと思うんだが?
初心者向けなんだから。

書込番号:5374637

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/08/24 22:08(1年以上前)

>でもXにゴミ取りより手振補正のほうがニーズ合うと思うんだが?
初心者向けなんだから。

?D80が先にやるべきでしょう!ボディー内手ブレ補正はNもCも暫く無いでしょう。

書込番号:5374720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/24 22:14(1年以上前)

D80キャンセルする人が増えればD80を発売日に
狙ってる人が着実にGETできるのでかえって良いかも。

書込番号:5374747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/24 22:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
「捨てる神あれば拾う神あり」ということですね。
世の中うまくいくものです。(笑)

書込番号:5374807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/24 22:57(1年以上前)

個人的に、AFは30Dと同じ9点ですが、DIGIC IIのままでの安易な高画素化による弊害(データ処理速度、画素ピッチ縮小化によるSN比の低下)が懸念されます。(x1.6_APS-Cですし。)
また、背面液晶は明るさは改善されている様ですが、撮影時設定情報もα100同様に兼用になり、話題性のあるゴミ取り機能と合わせ、消費電力に影響があるかも?
変更の無かったグリップ形状と共に縦グリップは必須アイテムかな。それとファインダー倍率に変更が無かったのが残念。

対するD80は、D200と同じ視野倍率のペンタプリズムファインダーとマルチCAM1000 AFモジュールに更に高感度時のノイズを抑えつつメリハリのあるデフォルトJPEGらしいし、今度は縦グリップのオプションもあるので、こちらの方がまだ魅力を感じるかな。(ニコンのボディは2台あるので、必要性は感じませんが。)

それにしてもキヤノンがゴミ取り機能を搭載してきた意義が大きそうですね。今後の撮像素子が大きな機種に於いて、更に重宝しそうづす。

書込番号:5374925

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/24 23:35(1年以上前)

私だったら
ゴミ取+手ブレ補正のαにするけどな
人それぞれって事で

書込番号:5375115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/25 09:35(1年以上前)

ゴミ取り機能って、案外一眼を持っていない人が
聞きかじりで気にしている機能みたいですね。

一眼はレンズ交換式という事が第一の売りですから、
手ぶれ補正よりもインパクトがあるのでしょう。

この機能は、何らかの形で実現しないと、デジ一の
デフォルトに乗り遅れる可能性が高いですね。

不要というのは各人の考え方次第ですが、デフォルト
になってしまうと、「無い」という事だけで購入の
対象外になってしまいます。

キヤノンやニコンは手ぶれ補正レンズを充実させる
方向で走っていますから、ボディー内に手ぶれ補正
機能を内蔵する事に躊躇しているか、全く考えて
いないか・・・

αはブランドイメージと機能との合わせ技とで、
確実に商売を成功させましたね。
さすがに、商売上手なソニーです。

カメラというカテゴリでは、キヤノンは商売上手
でしたが、ソニーの商売上手と比較すると・・・

書込番号:5375924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/08/25 11:43(1年以上前)

確かに・・・・・・・・・
ソニーと比べてしまえば
しかし、画質においてはソニーよりもキャノンのほうがよいみたいですね
けれども色合いはやはりニコンがいいですね
カラーモードを忠実設定にかえるとキャノンも同じ色になるのでしょうかね

書込番号:5376171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

標記の件、9月15日に変更とか。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060824.htm

予想を超える予約注文のため、とありますが。。。?



書込番号:5373958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2006/08/24 18:36(1年以上前)

こんばんわ!Kiss DXが9月8日発売なので
立ち後れてしまった感がありますね。
売上げがD80とKiss DXが分散されそうですな。

書込番号:5374061

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/24 18:51(1年以上前)

本体や18-70キットは予定通り売るんでしょ?
だったら問題無し。

キヤノンの新製品もアレだったので、安心して買えます。

書込番号:5374091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/24 19:10(1年以上前)

こんばんは。

>予想を超える予約注文のため

発売日延期は、残念ですが
かなり予約があるようですので安心しました。

書込番号:5374149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/24 20:26(1年以上前)

それはだれだってあの価格差だと18-135を注文しますよw
しかもレンズ余り外さずに使おうという魂胆まるだしだけどね

書込番号:5374358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/24 21:11(1年以上前)

tettyanさん、こんばんは。
>予想を超える予約注文のため
ニコンとしては売れないとそんなにでないと思ったのでしょうか。

18-135mmがあれば確かに便利です。

書込番号:5374503

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 21:17(1年以上前)

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=46808&page=3

このサンプルを見る限りものすごい色収差が出ていますけど。
RAWなら全自動で消せますけど。
JPEGでこのレンズはちょっときつい気がしないでもないです。

書込番号:5374527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/24 21:39(1年以上前)

> ライブドアレビュー

逆光補正を意識した露出傾向のようですネ(^^;)
ファミリー向けとしては、安心できる傾向だと思います。
しかし、スポット測光を使って、逆光に対処できるベテラン
ユーザーからすると、チョットやりすぎの感がなくもないよ
うな・・・?(^^;)
----------------
ネタ違いのレス、スイマセン m(_ _)m

書込番号:5374606

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/24 23:12(1年以上前)

みなさん 早速のレスありがとうございます。

情報提供の意味でレス立てましたが。。。

私が思うに、なぜ本日なのか?
理由は、確かに予想以上の予約注文なのかもですが、
価格設定(小売店への卸値)を考え直す時間かせぎでは?という気がしたものですから。。。

ニコンにとって、キヤノンのキスDXが予想以上に安い?なら、これからのD80の販売価格にも多大なる影響がありはしないかな?とチラッと感じた次第です。(^^;

ありがとうございました。m(_)m

書込番号:5375003

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/24 23:21(1年以上前)

このレンズキットで予約したのですが、発売日延期とは、、、
15日では間に合わないので別のレンズを予約しなくてはなりません。

VR 18-200 というのにすべきかどうか、、、

しかし、ちょっと予測より多いぐらいの受注で販売変更するでしょうかね?
時期的に絶好の販売期間ですから、何か不具合が発覚したのかと思ってしまいます。

書込番号:5375058

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 23:42(1年以上前)

amamoriさん

Nikonはこの言い回しで発売日を1ヶ月延期した前科がたびたびあります。
いわゆるいつものことという奴です。

VR18-200mmもヨドバシクラスでは遅くとも2週間程度で手にはいるようにはなってきたようなので、今から予約しておけば9/1までに間に合うかも知れませんが。
ヘタな販売店だと、3月予約者がまだ回ってこないという話しも出ています。
最近はたまに在庫も見かけるところもあるようですが。
9/1にボディもレンズもというのなら、ある程度準備が必要かも知れません。

ただ、VR18-200mmもこの18-135mmも写りには過度の期待はしない方がいいかも知れませんが。

ちょうどいい機会だからと、キットではない別のレンズも検討してみてもいいかも。

書込番号:5375145

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/25 00:41(1年以上前)

yjtkさん

そうですか、前科ありですか。
本体まで延期にならなければいいのですが、、、

>ただ、VR18-200mmもこの18-135mmも写りには過度の期待はしない方がいいかも知れませんが。

手振れ補正には多少期待しますが、写りの期待は特にありません。
L判でプリントするか、液晶モニターで眺める程度ですから。

VR10-200 の納期を確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:5375366

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/25 02:56(1年以上前)

> 予想を超える予約注文のため、

常識的に考えておかしいでしょ!
予想を超えたって、限られた生産数量を優先予約者に販売するのが
常識じゃないでしょうか。
パニックになるほどの予約ならしようがないけど。

書込番号:5375611

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/25 04:07(1年以上前)

>予想を超えたって、限られた生産数量を優先予約者に・・・

言われてみれば確かにその通りですね。計画通り生産した分から出荷すればいいだけの事ですよね。それともボディ単体とか他のセットの方が儲かるとかで、このレンズキットが後回しにされたんでしょうか?あるいは、レンズに何かあって発売日を遅らす口実が必要だったとか???

書込番号:5375646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/25 05:28(1年以上前)

tettyanさん、おはようございます。

>予想を超える予約注文のため

って、売れてることをアピールする作戦ですかね?
予想以上に生産しといて欲しいものです。素人考えですが・・・

書込番号:5375679

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/25 08:29(1年以上前)

キャニコンさん おはようございます。

ですよねえ。

上にも、前科のことが出ていますが、「NX」は不具合があったため、発売が当初予定より相当遅れました。
キヤノンは、この夏発売と予告されていたプリンターが、半年以上後にずれこみました。

書込番号:5375827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

価格下がるのでは?

2006/08/24 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

キヤノンKissDXボディは89800円10%ポイントのようです。(yodobashi.com)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/56974195.html

ということは、D80はもっと安くなるのではないでしょうか?

書込番号:5373654

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/24 16:08(1年以上前)

どうでしょうか?
違うクラスのデジ一眼ですからね

対抗機種である、D50に関しては下がるかも?

書込番号:5373721

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 16:45(1年以上前)

下がりはしないかもしれないけど、早晩D50の時みたいにキャッシュバックを用意するかも。
クラスが違うか?
Kiss DとD70も結局こういう対決だったわけだし。
D50の後継機が出てきていない今、一般購買層はKiss DXとD80を比較検討すると思いますけど。
それと一番多いのは画素数で、クラスを分けるコンパクトデジカメステップアップ層でしょうから。
そうなると、クラスが違うとまでは見ないでしょうね(D200は値段がかけ離れているのでクラスが違うと感じるでしょうけど)。
それに、クラスが違うと言って、性能的に違うのはペンタミラーかペンタプリズムかという1点位じゃないでしょうか。

書込番号:5373795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/24 16:52(1年以上前)

対抗馬としては、ひょっとしたらD50sでしょうか。

しかし・・・
D50sで対抗できるのかな・・・?

書込番号:5373811

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 17:22(1年以上前)

じょばんにさん
D50のマイナーチェンジでは追いつかないでしょうね。
もしくは、クラスが違うと言うことを効果的に演出しないと。
ある意味で、K100Dとかはクラスが違うこと、別の付加価値(手ぶれ補正)を打ち出しているので、棲み分けが可能かもしれませんが。

D50後継機とD80は、もろにKiss DXとぶつかるでしょうね。
個人的にはKiss DNの二の舞にならないといいとは思っているのですが(D50、D70sが大敗を喫した)。

「1000万画素にした理由は、一眼レフは重くて高くて大きいというイメージがコンパクト機に比べてある。そのなかで、一眼レフは性能がいいから買ってくれる。性能の良さは絶対に保ちたい。画素数や感度などのファクターはきちんと確保。ISO性能を落とすことなく、解像度を上げた。あくまでも、画質を落とさずに、どこまで画素数を上げられるか。その結果が1000万画素。」
なんていうしびれる台詞をニコンにも言って欲しい。

書込番号:5373874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/24 17:41(1年以上前)

今の価格差が縮まらなければ、確実にkissDXのほうが売れるのでしょうね。
私も戦略的に、ニコンは値段を下げてくると思います。
でも発売前に下げると格好がつかないので、しばらくしてからじわじわと。(^^)

書込番号:5373918

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 17:55(1年以上前)

猫のきもちさん

そうですね。
同価格でも多分Kiss DXの方が売れるでしょうし(ファインダー vs 軽い、高感度の高画質、ゴミ対策)。
価格差がある限り、D80の方が出る数は少ないでしょうね。
Kiss DNが月産13万台、DXは不明ですが、少なくともDN以下はないでしょう。
D80が月産10万台。
この点だけ見ても、シェア的な面ではDX有利で推移するのではないかと思います。
7月はNikonもCanonも相当SONYにシェアを食い荒らされたみたいなので、D80、DXでどこまでシェアを回復できるか。

書込番号:5373955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/24 18:01(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
Kiss DXも登場して、どうやら販売もいっそう激しくなりそうです。
D50がKiss DXの対抗馬なんでしょうが、方や出たばかりの新製品、ちょっと戦いになりません。
となると、やっぱり事実上の対抗馬はD80です。
価格の方も対抗するとなると、買いたい人には楽しみですね。
どちらにしても、売れないことには、ソニーにシェアをとられますから。

書込番号:5373976

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2006/08/24 18:04(1年以上前)

>違うクラスのデジ一眼ですからね

>性能的に違うのはペンタミラーかペンタプリズムかという1点位じゃないでしょうか。


価格、カタログを見ると、初心者からすれば、αとD80とKissDXは同じ土俵でしょう。多分。
(ファインダーにどれほどウェイトをおくでしょう?)

興味を引くカタログ仕様はKissDX>α>D80ととらえるでしょう。
で、なんでD80は2、3万円も高いの?となるでしょう。
αとKissDXの1万円差は「手ぶれ補正」と思うかもしれませんが。

書込番号:5373986

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/24 18:05(1年以上前)

>違うクラスのデジ一眼ですからね

クラスが違うかもしれないが同じ次期の新製品
現在購入を考えてるユーザーは、D80と比較するでしょうね

>確実にkissDXのほうが売れるのでしょうね。

コンデジ乗り換えユーザーには間違いなく大きなアドバンテージですよね!

そういいながら私はD80予約しています。
キャッシュバックはすぐ始まるでしょうね。


書込番号:5373988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/24 18:15(1年以上前)

>7月はNikonもCanonも相当SONYにシェアを食い荒らされたみたいなので、D80、DXでどこまでシェアを回復できるか。

私はαの売れ行きは、瞬間最大風速だと思ってます。
ソニーのラインナップが充実していない現状では、キヤノン・ニコンの二大勢力に対抗はできないかと。

D50がKissDXの対抗馬とみる向きもあるようですが、ちょっとそこには無理を感じます。
ちなみにキヤノンはD50対抗馬に、600万画素のKissを出すとか、どこだかの怪しげなロードマップ情報が出てました。
(あくまでも怪しい情報ですが)

書込番号:5374011

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 18:31(1年以上前)

αの売れ行きは僕もスタートダッシュの分だけだと思います。
D200ですらスタートだけ派手で、シェア的には割とすぐに落ち込みましたから(台数は出ているけど)。

スタート時にすら売れなければ、どうしようもないでしょう。
K100Dみたいにじわじわ売れるというのもありかもしれませんが。

ただ、D80で鬼の居ぬ間にシェアを稼いでおきたかったでしょうけど。
1週間差でDXに追従されたのでは、真っ向勝負をしないといけないので、きついでしょうね。

DXは月産18万台。単機でシェア45%を狙うそうです。
45%はオーバーかもしれませんが40%位はとれるかもしれません。

書込番号:5374046

ナイスクチコミ!0


P.K.T.S.さん
クチコミ投稿数:33件

2006/08/24 18:32(1年以上前)

K100Dみたいに、発売当日からキャッシュバックなんてことは・・・
購入する側からするとやって欲しいですが。

kissD vs D70
30D vs D200
それぞれ初期の価格差がどんどん詰まっていったのを思い出すと、
KISSDX vs D80も、初期の3万円差は詰まるように思います。
まずはキャッシュバックから・・・

ニコンさん、期待してます(笑)

書込番号:5374048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/08/24 18:38(1年以上前)

一番売れるのはキヤノンのキスデジXだと思います。
トップシェアを維持しているメーカーですから。

ただ、下の販売台数シェアを見てもわかりますが、
ニコンはあまりほかのメーカーの影響を受けないのではないでしょうか。

http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

ニコンは顧客が安定してるほうだと思います。
D80も適度にたくさん?売れると思います(笑)

書込番号:5374064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/24 19:28(1年以上前)

yjtkさん

各メーカーのシェアにお詳しいようですが、どこから発表されている数字なのですか?初期の生産計画は発表されているので判りますが、実際の出荷実績や販売実績は判りません。業界紙でも存在するのでしょうか?

書込番号:5374196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/24 19:48(1年以上前)

ほかりださんさん 今晩は

↓ ソニー板から

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000014-bcn-sci

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502411000#5370219

書込番号:5374250

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/24 22:26(1年以上前)

>一番売れるのはキヤノンのキスデジXだと思います。

性能が分かりやすいし、宣伝が上手ですから
キスデジXは、ダントツ売れるでしょうね。

ニコンは宣伝は目茶下手なんだけど、伝家の宝刀
キャッシュバックがありますから、そこそこ売れる
のではと思います。

書込番号:5374791

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/24 23:02(1年以上前)

ほかりださんさん

発売発表時のニュース記事に出ている当初月の計画に過ぎません。
この後増産、減産色々あるでしょう。
ですので、あくまで出始めの各社の皮算用の数字です。
Nikonの場合、D50が月産14万台を予定しながら、月産8万台予定だったD70sの方が売れたというのは有名な話ですし(具体的にどの程度で推移したのかまでは分かりませんが)、最終的な数字ではないですが。

今回も、各種ニュースを見ていれば、当初月の月産台数が書いてあります。
D80が月産10万台、Kiss DXは18万台だそうです。

書込番号:5374953

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/24 23:23(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、(^^;

D50<キスDX<D80<30D<D200な感じで、
特に対抗機という感じじゃないと思いますが。
D50vsキスDX、D80vsキスDX、と考えているのは雑誌社の人だと思いますョ。
まあ軽量や安さ重視といった人だと上の順序が変わってきますが。

書込番号:5375065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/08/24 23:39(1年以上前)

予想されていたとは言えkiss後継機が出てニコンはどう出るんでしょ。D80は中級機だと思います。D50では新しく出たKISS、ペンタ、α100には対抗できないのでは? 手ぶれ補正 ゴミ取り機能など初心者にアピールするには良い機能だし。D80は高いと感じるだろうし。最低でもD50をマイナーチェンジしないと秋の陣完敗もあるかも?

書込番号:5375132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/25 11:13(1年以上前)

D50後継機も十中八九1020万画素のCCDは積んでくるのでしょうね。
しかし、kissDXとαに対抗するには、
一眼レフカメラを知らない人の目を向けさせるだけのアピールポイントは是が非でも必要ですよね。
ところで、αのお客さん予備軍はかなりkissDXへ流れるように思います。勝手な想像ですが。

書込番号:5376121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼選択の個人的な結論

2006/08/23 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

勝手ながら、個人的なデジタル一眼の選択に関する結論が出たので、主張させてください。

結論としては、「新興の手振れ補正を本体に搭載しているメーカー」より「老舗の手振れ補正をレンズに搭載するメーカー」の選択のほうが理にかなっているということです。

理由は、一眼レフは本来、レンズを自由に交換できることはさることながら、ファインダーで撮影される映像に限りなく近い映像を確認できることにあると私は考えています。
ということは、手振れもファインダーから確認できないといけないと思うのです。それを考えれば、レンズに手振れ補正を付けるのが正しい判断だと思います。手振れ補正を本体に搭載したのでは、ファインダーでは手振れしているのに撮れた映像は手振れしていないという矛盾したものになってしまうからです。

よって、ニコンの選択を応援します。
D80万歳!

書込番号:5372147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/24 00:19(1年以上前)

何れ100%視野率、300万画素EVFも出ますから、心配ご無用です。

書込番号:5372284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 01:02(1年以上前)

一眼レフの場合、写る瞬間はミラーアップしてファインダーから実像確認できません。したがって、レンズ、CCD補正ともに静止画撮影に対する手振れ補正は同じじゃないでしょうか。フレーミング時も人間の目はセンサーとして一番優秀なので、多少のブレは脳内で補正してくれます。基本的にブレ補正は構え方で補なうべきで、カメラの手振れ補正は結果として吐き出される画像にかかればフレーミング時に効かなくてもよいような気がします。以上、手振れ補正なしのデジ一ユーザーの嫉妬心でした。

書込番号:5372408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/24 01:12(1年以上前)

言ってる意味は良く分かるが、レンズ補正の方がコストと重量は
ユーザーの理に適ってるとは言えないは良く分かるw
せめてゴミ取り位搭載してほしい今日この頃と、SDカードでは
RAW撮影が不安でこの選択は正しいのかニコン?

レンズ資産無いならニコン選ぶ理由は0なのが、今の現実だと思います。



書込番号:5372421

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/24 03:31(1年以上前)

>一眼レフは本来、・・・ファインダーで撮影される映像に限りなく近い映像を確認できることにあると私は考えています。

それならばライブビュー以外に無いのでは?
もともと開放絞りで見ているファインダー像は
明るさも、被写界深度も、撮影される映像とはまったく異なります。

>手振れ補正を本体に搭載したのでは、ファインダーでは手振れしているのに撮れた映像は手振れしていないという矛盾したものになってしまうからです。

手振れはシャッタースピードに関係しております。
ファインダーでは手振れしていないのに、映像は手振れしているのが普通でしょう。

書込番号:5372590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/08/24 05:05(1年以上前)

>一眼レフは本来、レンズを自由に交換できることはさることながら、ファインダーで撮影される映像に限りなく近い映像を確認できることにあると私は考えています。

ならば自動絞りも否定せねばなりません

書込番号:5372649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/24 08:13(1年以上前)

>勝手ながら、個人的なデジタル一眼の選択に関する結論が出たので、主張させてください。

個人的にどう思おうが個人の勝手なのですが、活字にしてしまうのはどうでしょうか?
ネタ?釣り?と揶揄されますよ...(笑)。

自分はデジイチの手ブレ補正については現在傍観者ですから、傍観者の立場から
現行品目を参考にちょっと考えてみると...。

ボディ内手ブレ補正搭載によるコストアップは1〜2万円程度。
一方、レンズの手ブレ補正機能付きによるコストアップは3〜7万円程度であり、
レンズを購入する都度、そのコストアップ分の出費が必要。

ボディ内低ブレ補正による大型化は、メーカー毎のボディに対する考え方もあり微妙。
手ブレ補正気の付きレンズは明らかに大きく、重くなる。

ただし、ボディ内手ブレ補正機能はAPS-Cサイズの撮像素子搭載ボディのみで実現。
フルサイズでの実現可能性は不明(多分無理?)。
フルサイズ撮像素子搭載ボディで、手ブレ補正機能を利用したい場合は
同機能付きレンズでのみ実現可能。

要するに、
フルサイズ撮像素子搭載ボディを利用する人は手ブレ補正機能を利用するには
手ブレ補正機能付きレンズを利用するしか選択肢がない。
APS-Cサイズの撮像素子搭載ボディを利用する人は、ボディ内手ブレ補正機能が
搭載されたボディを選択する方がCP的には圧倒的に有利、
となるのでは?

今後フルサイズの流れが加速するでしょうから、35mmフォーマットの
手ブレ補正機能付きレンズを購入されるのは良いかも?とは思いますが、
高画素化に対応するためにレンズ性能を上げてくるでしょうからね...。


書込番号:5372783

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/08/24 09:17(1年以上前)

↑ これはネタ以外の何ものでもないよ。
トピ主も分かってやってるんだから、ワイワイ楽しくやればいいやさ。
真面目にやりたい人は真面目に。そうぢゃ無い人は適当にね。

書込番号:5372867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/24 09:19(1年以上前)

個人的にどうのこうのいうのは勝手ですが、

他の件は既に指摘がされているので、

>「新興の手振れ補正を本体に搭載しているメーカー」より「老舗の手振れ補正をレンズに搭載するメーカー」

手振れ補正を本体に搭載しているメーカー:どこが新興なのでしょう??(新興のいみをご存知ですか?)
PENTAX、SONY(基本的にはMINOLTAの技術者が中心だと思いますが?)

ホールディングの甘さを実感できない、レンズ内蔵に慣れてしまうのもどうか?
とも思いますが。

個人的には、手ぶれ補正機能が欲しければ、どちらでも関係ないと思いますが?

最も理に適ってないのは、このスレ主の理屈に思えます。

>D80万歳!

まだ出てもない機種に???????
ならば、とっとと予約でもしてください。


Y氏in信州さん
>個人的にどう思おうが個人の勝手なのですが、活字にしてしまうのはどうでしょうか?

と書かれてますが、

>ただし、ボディ内手ブレ補正機能はAPS-Cサイズの撮像素子搭載ボディのみで実現。フルサイズでの実現可能性は不明(多分無理?)。フルサイズ撮像素子搭載ボディで、手ブレ補正機能を利用したい場合は同機能付きレンズでのみ実現可能。要するに、フルサイズ撮像素子搭載ボディを利用する人は手ブレ補正機能を利用するには手ブレ補正機能付きレンズを利用するしか選択肢がない。・・・・・・・・・・


何故でしょうか?(ぜひ根拠を知りたいです。)

以前に(α-7D発売当時)コニカミノルタのフォトスクエア(ショールーム)で、コニカミノルタの開発担当者と直接話せる機会があった時に聞いた話では、「無理」などという事は言ってませんでしたので。
逆に「画素数が同じなら、(制御が)楽になる」みたいなことを言ってましたが。
(聞いてからだいぶ経ってますので、変わっているかもしれませんが。)

書込番号:5372871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/24 10:01(1年以上前)

αyamanekoさん、こんにちわ。

以前、CONTAXのNシステムに関するカメラ雑誌の論評(?)で、
従来の35mmフォーマット規格の製品ではレンズ周辺部では性能が劣化するが、
Nシステムは劣化はほぼなく、テレセン設計のみならず、35mmフォーマットよりも
少し大きいイメージサークルを想定したつくりとなっている旨の記事をみました。
前段の部分はマウント口径、レンズ設計(非テレセン、イメージサークル)から
改善は難しいことは過去から縷々述べられていることだと思います。
ミラーボックスは、銀塩のようにフィルムサイズに縛られることはないでしょうから、
素子を動かすスペースの確保はできると思います。
となると、今度は現状で周辺画質が劣化するレンズの問題となりますよね。
より大きなマウントで、レンズ設計も余裕のあるものが必要でしょうか?

故に、
>現行品目を参考にちょっと考えてみると...。
>ボディ内手ブレ補正機能はAPS-Cサイズの撮像素子搭載ボディのみで実現。
>フルサイズでの実現可能性は不明(多分無理?)。
と書かせていただきました。
厳密に問われると、自分も?ですの”不明(多分無理?)”としています。
コニカミノルタについては比較的(他社と比べて)新しいマウントですので、
このあたりに留意したモノとなっているのかもしれませんね。


書込番号:5372940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/24 14:43(1年以上前)

135フィルムを使いませんから、何のためのフルサイズですか?
むしろAPS-Cで撮った写真の左右を切り落とし、4:3にしたら
「周辺」の問題も解決できますし、すっきりします。

フィルムの場合レンズ内手ブレ補正しか仕方がなかったのです。
フィルムなら、一枚、二枚撮り損じても、後はゴミが出ません。
要するに、デジタルになって状況が変わりました。

ファインダはアナログですので「次世代型画像処理エンジン」
の素晴らしい効果が見えません。EVFを使ったら改善できますが
(視野率、倍率、明るさも含め)、長秒時露出は無理でしょう。
その辺も適当で良いです。

今日はKDXが発表され、発売も9月上旬ですね。KDXよりD80の方が
全然美人で愛しいと思いますが、毎日風呂に入らないとはですね。
臭くなったら、ニコンSCにつれてエステさせるしかないでしょうか。

書込番号:5373546

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/24 19:06(1年以上前)

「ボディ内補正が安くてコンパクト」?

ソニーは手ブレ補正も超音波モータも付いてないのに、この価格。
有る意味、感心するよ。
「50mm F1.4(SAL50F14)」は52,500円
「70-200mm F2.8 G(SAL70200G)」は346,500円(SSM有)
「300mm F2.8 G(SAL300F28G)」は798,000円

サイズも大差なし。

書込番号:5374141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/24 21:46(1年以上前)

「ボディ内補正が安くてコンパクト」?

ソニー&ペンタユーザーはタムロン、シグマが安くて良いレンズ
出してくれ、れば問題は無いですー

書込番号:5374631

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/24 21:49(1年以上前)

> ソニー&ペンタユーザーはタムロン、シグマが安くて
> 良いレンズ出してくれれば問題は無いですー

正常に動作しないときに誰も保証してくれませんよ。

書込番号:5374646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2006/08/23 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:46件

既出だったら申し訳ありませんが、サンプルが少ないようなので念のため掲載します。

http://www.digitalreview.ca/cams/NikonD80_imagesamples.shtml

D80に興味があり見ていますが、まだここの板で見ていないように思いましたので参考になればと思います。

書込番号:5370778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/08/23 17:26(1年以上前)

このサンプルは初めて見ました。けっこうよさそうな気がしますね。

書込番号:5370844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/23 18:17(1年以上前)

情報ありがとうございます!
ますますほしくなりました!

書込番号:5370966

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/08/23 18:30(1年以上前)

D80サンプルですが、DCRPにも掲載されてます。

http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d80-review/gallery.shtml

コレも既出ならごめんなさい。

書込番号:5371002

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/23 19:13(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8531

D80のSDの書き込み速度だそうです。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197

比較用のD200

JPEGはD80の方が全般的に速く、RAWはD200の方が速い感じです。
D80はJPEGで撮ってねという性格を反映しているのでしょうか。

書込番号:5371118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/23 19:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。

既に予約してますが、手元にくるのが楽しみです。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:5371154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング