
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月9日 05:59 |
![]() |
45 | 60 | 2009年8月28日 23:14 |
![]() |
2 | 16 | 2008年12月27日 19:12 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月25日 12:59 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月25日 15:57 |
![]() |
0 | 18 | 2008年10月30日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
初めてデジタル1眼レフ(D80)を購入しました。
以前使っていたレンズ(20mm,35mm,60mm(micro),105mm(micro)も
無事作動しました。
15年使わずに、しまって置いたので作動するか心配でしたが
大丈夫だったので安心できました。
シャッター音もいいですね。
使った初日の感想は、Mモードでの露出インジケータがもう少し大きく表示されるといいかな。といったところです。慣れれば感じなくなると思いますが。。。
また、105mm(micro)は画角が狭くなり手持ちで使うのが難しそうです。
0点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
2006年9月からロングセラーを続けている人気モデルです。
昨年D90が登場するまでは、ニコンの快進撃を牽引するモデルでした。
デジタル的な性能は、やや古さが否めませんが。。。
オールドテクニックで撮影する分には・・・十分現役♪。。。質の高さを実感いただけると思います。
ニコン流のカメラネスの高さをお楽しみください♪
書込番号:9214126
0点

レス頂きありがとうございます。
フィルムの場合は、ボディが変わっても、画像にはあまり影響がなかったのが
デジタルだと、ボディがフィルムの役目も兼ねるので、ボディの性能が
重要になりますね。
デジタルの進歩はめまぐるしいからボディ選びもきりが無くなってしまいそうです。
35mmが標準?に相当するので、コンパクトにまとめて出かけたい場合は
35mmを付けて行こうと思います。
書込番号:9216324
0点



皆様、お久しぶりです。
幾度か、こちらの版でお世話になっております。
さて、D80もそろそろ潮時・・・みたいな雰囲気がありますが、皆大好きD80ってことで、
初心者の方〜常連さんまで、皆でD80で撮った写真を投稿して、楽しみましょう〜。
上手い下手は、そっちのけー だって、同じカメラで撮った写真ってだけでも嬉しいもんね^−^
ってことで、見なさま、写真&出来れば、D80のどこに惚れているか?w
投稿・コメよろしくですー(私だけだったら寒いので、皆さん、待ってマース)
1点

>チャマキさん
遅ればせながら…、
先の蛙の写真、お褒めのお言葉をいただいて、恥ずかしい限りです(^^;
ありがとうございます。
調子に乗って、また載せてみます。
三枚とも去年の春に撮ったものです。今年はこれから〜
絞りの小さいレンズが欲しいな〜。
書込番号:9283896
0点

D80、大好きです☆
主にポートレートを撮影しております!
D80の性能をギリギリまで活かすことが出来るようになってから、
上位機に買い替えようと考えております♪
書込番号:9285666
3点

dai30さん
今晩は。休日に新聞情報に釣られて、宮崎県日南市南那珂坂元地区にある棚田の菜の花を見物に出かけました。春めいた陽気の中で家族との散歩を楽しめたのが収穫でした。菜の花とレンゲ畑を背景に家族スナップを沢山撮りましたが、これは棚田の写真をと思ってトライした中の一枚です。
D80の撮影枚数が2万枚を超え、3サイクル目に入りました。安くなった生産停止機種のD40を買い足して使ってみました。手軽でいいカメラですが、さすがに精細さにおいてD80にはとても及ばないというのが私の感触でした。D80の描写力と操作性を改めて評価した次第です。
書込番号:9288792
2点


おー出張に行ってる間に皆様、沢山の写真投稿ありがとですー^−^
やっぱり人により出てくる絵が違うのが非常に面白いですね〜
凄く刺激になります〜
皆さん、お上手で、もっと上手くなりたいって気持ちが出ていて、良いですね〜
もっとD80ユーザー同士、刺激しあえれば幸いです〜
少し前に田舎で撮ってきた写真UPしますー
今後も楽しみにしていますー
書込番号:9291523
1点

dai30様 お疲れ様です。
ご投稿の皆々様へ
当方にUPする様な写真が全く無く申し訳ありませんが、
また暫く皆様のお写真を楽しませて頂きたいと思います。ENJOY!
書込番号:9292086
0点

dai30さん、ご無沙汰しています。
WBCの結果が気になって眠れないので投稿しちゃいますね。
最近のイギリスは久しぶりに天気が良いので、週末はロンドンを散策してました。
3枚目の写真は広島から移植された桜だそうです。
こちらでも咲き始めましたよ〜
冬はひきこもりでしたが、これからは週末はなるべく外に出て写真を撮ろうと思ってますので、またよろしくお願いしますね!
書込番号:9296189
2点

やっと投稿出来そうな写真が出来ました。
★お花見と思い出かけました。
そこで撮れた写真です。
普通は小鳥がいたりすると良いのですが、今や嫌われ者の台湾リスを・・・
>やまりう様
菜の花と桜の戦いの写真気に入っております。
>チャマキ様
いつも色々なところで狙っていらっしゃるんですね。
楽しませて頂いております。
・・・ほど遠いですが、私の写真で笑っちゃって下さい。
書込番号:9315351
1点

ご無沙汰です。。。
地道に続いているスレですね♪
チャマキさん >
ムーミン。。。これは貴重な映像では??。。。今でも現役で走ってるんだ♪
どんど焼きも・・・桜も・・・鉄してますな〜〜♪・・・良い写真と思いました♪
オカノ「美的感覚」さん >
ポートレート写真家は貴重です♪。。。
大変参考になりましたし。。。楽しめました。。。
SHEFFIさん >
なぜか英国の色・・・に見えるから不思議です(笑
桜と建物が良いですね〜〜行ってみたいです。
昨日まで・・・中国に居ました。。。大連あたりだとかなり欧風(ロシア風?)の建物も多いのですけど。。。なんとなく写した写真はアンバーな感じになります(笑
マチャタクさん >
はじめまして。。。
余計な御世話かもしれませんが。。。m(__)m(誠に失礼ながらお写真を拝借しました)
露出補正を使われてみては??・・・
-0.3〜-0.7位補正すると・・・鉄道写真?・・・は、グッと締まった良い写真になりますよ。。。
D80系はチョット・・・ハイキーに写るので。。。マイナス補正はお約束かも?
マルチパターン測光で撮られるなら・・・マイナス補正をお薦めします♪
もし・・・AUTOで撮影されているなら・・・Pモード(プログラムオート)にして撮影して見てください(露出補正が使えるようになります)。
書込番号:9315566
1点

今晩は。皆様のご意見、大変勉強になります。
もう一枚投稿させて頂きます。
#4001様へ(他の方スルーして下さい)
はじめまして。ご指導ありがとうございます。
リッケンバッカー拝見しました。楽器分野でお話しが出来たらと思います。
書込番号:9316698
1点

マチャタクさん >
ご返事いただき恐縮です。。。
こちらこそよろしくお願い申し上げますm(__)m
オンラインアルバムの方も拝見しました。。。
この花??(なんて花でしょ?)・・・綺麗ですね〜♪
リッケンバッカー #4001・・・私のハンドルネームです♪
書込番号:9316885
1点

投稿画像なしで申し訳ありません。
#4001様へ
オンラインアルバムまで見て頂いてありがとうございます。
愛器のワクワクする画像ありがとうございます。
息子の好きな花 => 極楽鳥花と言う花です。
書込番号:9316963
0点

>マチャタクさん
遅くなりましたが、お褒めの言葉をいただきありがとうございます〜ヽ(´∇`)ノ
菜の花と桜の戦いの写真は自己満足ながら個人的にも結構気に入ってまして。
でも撮影してプリントしたとき、両親に見せたら
「どっちが上だかわからない」って言われました。(^^;
菜の花が上からにょきにょき生えることはないでしょうに(笑)
今回は1枚だけ、もう春だというのに年始に撮った写真です。
「アイドリングストップだー!」と無謀なことをして寒さで死にそうだった思い出が…(笑)
構図(?)は書籍を参考にしました。というかパクリ(オマージュということで)です(^^;
書込番号:9332245
2点

やまりう様 >
・・・菜の花が上からにょきにょき生えることはないでしょうに(笑)
なるほど!とやまりゅう様のコメントに平和な家庭を覗かせて頂き私も幸せな気分になりました。
#4001様 >
もしやと思いアルバムにメールさせて頂いております。
★皆様こんにちは。
Nikonユーザーのお仲間に入れて頂き間もない私。
やっとオンラインアルバムの操作も解って来た矢先に「リニューアル」との事で
あと3日で一旦消されてしまうんですね。シクシク。
最後のあがきと少ない引出しから、そちらもUPしました。
で、今回はカミサンの遊びで作った物の写真です。こう言う写真も難しいと痛感中です。
・・・ご覧下さい。m(_ _)m
書込番号:9342302
1点

皆様こんにちは。
D80を買ってそろそろ2年・・・。
最初は子供を綺麗に撮るために買ったカメラでしたが、今では完全に趣味の領域に(^_^;)
ちょっと無理して買ったD80でしたが、ホントに満足する機種です。
他にも欲しい機種もありますが、まだまだD80は現役です!(というかお金が・・・泣)
今回はこちらに写真は貼っていませんが、運営しているEXIF対応写真投稿掲示板に私が撮ったD80の写真を投稿しているので是非遊びに来てください!
サイトトップ↓
http://photoframe.clearstars.net/
またはD80の写真↓
http://photoframe.clearstars.net/model/nikon/nikond80.html
もしよかったら、写真の投稿もお待ちしてます(^o^)
(もっと大きいサイズが見たいだけだったり・・・汗)
書込番号:9342389
0点

マチャタクさん へ
メール返信いたしました。。。
このメールは、使ったことが無いので^_^;・・・気づきませんでしたm(__)m
本日、海外出張から戻りましたので・・・ご返事遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:9356519
1点


地道に投稿させて頂きます。
★本日の朝陽です。
ばーばろ様>
お花も素敵ですが、満腹感も大事ですよね。
やっぱり焼き鳥!
今回少しだけ悪い子になって真似をしてしまいました。
室内非発光の撮影レスなど、いつも色々と勉強させて頂いています。
#4001様>
時間切れで確認出来ませんでした。ごめんなさい。
またいずれ・・・。
書込番号:9369547
0点


「写真」、「D80」、「まだまだ」 でググったらここに来ました(笑)
非常に遅レスですみませんが、私も記念にアップします。
D90?D5000?D300s? まだまだ(汗)
書込番号:10065074
0点



D40を9ヵ月程使い、D40にとVR18-200mmを近所のヨドバシへ見に行った時に、帰る時には、レンズとD80を手に持って出てきてました。
それが今から半年前の出来事で、撮影時の操作感の気持ちよさ、ファインダーの使いやすさなどから、今では、殆どD80を使っています。
最近、単焦点の50mmF1.8Dを購入。
それまでズームレンズの写りしか知らなかったので、その描写には大変驚きました。
今ではD80の良き相棒として、常用レンズになってます。
次は35mmF2Dかなぁとか、フォクトレンダーやツァイスなんかも使ってみたいと、妄想は膨らむばかりの日々です。
すっかり単焦点沼にハマッてしまったのかなぁ。
以上、独り言でした。
それにしてもD80、個人的には気持ち良いカメラです。
買って良かった♪
1点

はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
いい買い物されましたね。
18-200もD80も、両方購入されたのでしょうか?
D80は、後継機D90で高感度時のノイズが改善されたため、突然、酷評する人がふえましたが…。
個人的には、
年がら年中、高感度撮影ばかりする訳でもないし、
カメラの、機械としては、D80からD90への進化は見られないし、
デザインはD80の方が好みだし。
ほんと、D80は、AF・ファインダー・レンズ互換性、
どこを切っても、コストパフォーマンス抜群の機種。
いや、残念ながら、私は持ってませんケド。
中古で、もう少し安くなったら、妻に内緒で、D50を買い換えようと思っています。
書込番号:8838382
1点

きいビートさん>ありがとうございます。
6月頃だと記憶しているのですが、VR18-200mm+D80で13万ジャストという事だったので、
二つとも購入しました。
当初は予備機としてのD80でしたが、今ではメインになりました(笑)。
最新の機種を追うというのも、良いと思うのですが、いたずらにボディを換えていくより、
その予算でレンズを買ってドンドン撮影していく方が、表現の幅が広がっていくと思います。
そういう事を教えてくれたのが、D80でした。
でも・・・本音は、D700良いなぁ〜って思います^_^;
書込番号:8838506
0点

こんばんは♪
はまりましたか?(笑
D80は、はまるカメラだと思いますよ♪
私もデジイチでビューはD80&VR18-200oでした。
ツー事で・・・お約束のレスを。。。
も一本逝っとく!?Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
書込番号:8838833
0点


ニコンのシャッターの切れ味は、実感しないと判らないものがありますね。
書込番号:8838999
0点

#4001さん>ありがとうございます。
すっかりはまったみたいです(笑)
35mmF2Dで撮られたお写真、購入時の参考にさせて頂きたいと思います。
特に3枚目のワンちゃんのお写真が好きです。
今年はもう無理なんで、来年中には35mmF2Dいきたいですね〜。
書込番号:8839315
0点

紅葉の秋さん>ありがとうございます。
VR18-200mm良いですよね。
私も、旅先などではこのレンズ1本ですませてました。
広角で撮る事が多いので、18mmスタートはありがたいです。
しばらくは、ズームと単焦点レンズの2本体制でいきたいと思います。
書込番号:8839348
0点

てるてる.comさん>ありがとうございます。
私のデジタル一眼デビューはD40レンズキットだったのですが、購入の際、
店頭で手に取って1番気にいったのが、D40でした。
決め手はシャッターを切った時の感触でした。
D80も勿論ですが、ニコンのシャッターの切れ味は、ホント気持ち良いです。
いつまでも撮っていたい気持ちにさせてくれますよね。
書込番号:8839388
0点

sotonetさん、お久しぶりです♪
レンズ沼の入り口というところでしょうか?
単焦点も良さそうですけど、超広角レンズやマクロレンズという道もありますよ。
僕は将来オーロラ撮影に使えそうだなということでTokina AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8を、
ポートレート&マクロ撮影用にとAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G EDを購入検討しています。
ボディが1台しかない状態でたくさんレンズ増やしても使いこなしが大変かなぁと思い
躊躇してますけど。
D400が将来発売されたら買おうかな、なんて。
それまではD80を使い倒そうと思ってます。
写真は主題と関係なくてスイマセン。
ただ、なんで便器の中にサンタがいるのか不思議で。。。
イギリス人の考えはわかりませんが、とにかくメリークリスマスということで。
書込番号:8840553
0点

sotonetさん
遅レス申し訳ありません。
D80は色々言われていますが爺も結構よいと思います。
ノイズは確かにあるのですが、低感度(ISO200が低感度?)での使用で在れば問題もなく使えます。昔はフィルムの感度がかなり低くISO400は高感度フィルムと呼ばれていましたし、100、200、400あたりであればそんなにひどいノイズとは思えません。
レンジが狭く白トビしやすい、黒つぶれしやすいといわれていますが、それはその部分をうまく使えばかなり良い感じになると思われます。
この機械だから(レンズの制限が少なくファインダーが見やすい!)マニュアルレンズに走るのはいかがでしょうか?
今回の写真は45mmf2.8のパンケーキです。
是非レンズ沼も覗いて下さい。
書込番号:8840888
0点

こういうスレ、D80使いとしては大変共感できて、嬉しいですね^−^
私もまだ標準域は、50mm単と17-50のタムしか持ってないので、
35mmやツァイスマニュアルとか行きたいなーっと沼に一歩づつ足を踏み入れそうです^−^
最近撮るテーマがちょうど、35mmくらいまでのものが多くなりそうで、毎日にらめっこしてたりします。
皆さんもしてません?w
単50F1.8も良いですよ〜
書込番号:8843065
0点

SHEFFIさん>ご無沙汰しております♪
とうとう、沼の入り口に来てしまいました(笑)
超広角というのも、一応頭の隅にはあったのですが、
これからの事を考え、今回は50mmf/1.8Dにしました。
と申しますのも、いずれFXという選択も考えておりまして、
これからは、それを見据えてのレンズ選択をしていこうと考えている所です。
お写真拝見いたしました。
イギリス人独特のセンスなんですかね?
なにせ、『モンティ・パイソン』を生んだ国ですもんね^_^;
書込番号:8843090
0点

しぶ爺さん>ありがとうございます。
こちらこそレス頂き、ありがとうございます。
私も購入以前より、こちらの掲示板でD80についての色々な意見を
読ませて頂きました。
ノイズについては、私もそれほど気にしていません。
私の場合、仕上げの際にノイズを入れたりしますので、
ある程度ノイズがあった方が良いとすら思う部分もあります。
フイルムとは別だとは思いますが、デジタルでも、『写真』には粒状感が必要だと、
私は考えています。
普段はモニター上だけの鑑賞だけでも、仕上げの時にはプリントまで考慮して作品作り
をしております。
お写真拝見させて頂きました。
現在のニコンのラインナップでは、パンケーキレンズと呼ばれる物はあるのでしょうか?
私のイメージするレンズとしては、『フォクトレンダーNOKTON58mmF1.4SL2』なんですが、
これだと少し長いですよね(笑)
もう単焦点沼を覗いてしまった以上、後戻りは出来ない様な気がしております^_^;
書込番号:8843206
0点

dai30さん>ありがとうございます。
「駄スレかなぁ〜」と思いつつも、立ててしまいました^_^;
D90が発売され、D80の板も、少々寂しい雰囲気になってきたので、
雑談でも出来るスレになればと思っておりましたので、dai30さん
にもお付き合い頂いて、私も嬉しく思います。
D80使いに関しては、私はまだまだひよっ子なんです。
と申しますが、写真自体も本格的に始めてまだ1年ちょっとなんです。
ですから、こちらの掲示板に書き込まれている皆さんのご意見を参考にしながら、
これからも写真を楽しんで行きたいと思っております。
私も、50mmf/1.8Dを使い始めてから、「ちょっと長いのかなぁ」と思い始めておりまして、
35mmくらいが丁度良いのかなぁなんて感じております。
書込番号:8843314
0点

sotonetさん
参加に出遅れました。まだ閉めていませんよね?
D80は2年目ですが手に馴染んできており好調そのものです。いつもVR 18-200にお世話になっています。VR 70-300は娘の運動会、学芸会、ピアノ発表会が終わってからは、来年まで出番がなさそうな感じ。最近は、単焦点30mm 同50mm 単焦点マクロ60mmが欲しいなぁ、という欲しい病が巣くっております。
D300、D700が気になりつつ、私の撮影対象からすれば、D80でもそう大差ないから、と言い聞かせておりますが、価格コムの多種のスレを見るにつけ、ストレスを溜めています。思い切って購入することにやぶさかではないのですが、私の育った年代のゆえか、まだ傷一つない愛機D80を手放す気になれないし、D80の出番が減ることが想起される2台持ちもどうだかなぁ。と言ったところです。それぐらい、D80への愛着がある、すなわち、D80は自分にとってはいいカメラだということだいうことでしょう。
投稿されているD80愛好家の皆様の写真を いつも楽しく拝見させて頂いております。
書込番号:8845439
0点

シロチョウザメが好きさん>ありがとうございます。
お写真拝見させて頂きました。
木漏れ日の光と木々の影のコントラストで、雰囲気のあるお写真になってますよね^^
VR18-200mmは、私も愛用しております。
価格の掲示板を見ると、様々な意見がありますが、私にとっては十徳ナイフ以上の価値を持つレンズです(笑)
シロチョウザメが好きさんのお気持ちは、とても共感できます。
まさに私も同じ心境なので。
しかし、今、「D80で不満はあるのか?」と問われると、不満らしい物が無いんですよね〜。
という事は、D80は、今の自分の身の丈に合っているカメラなんですよね。
私も、皆さんの投稿されているお写真を、楽しませて頂いてる一人なので、シロチョウザメが好きさんも、またこのスレに来て頂けると嬉しいです。
書込番号:8847140
0点



D700、D300のサブ機(主にお散歩用)にD60を10月に購入しましたが、色々な
意味で満足出来ませんでした。
価格を考えるとD60はとても良いカメラです。でも動きがトロイ。公園などで
走り回る子供を撮るのに3点フォーカスは辛い(上下にフォーカス点が動い
たらお手上げ)etc。
そんな中、キタムラの中古コーナーで超美品をゲットしました。家に帰って
総レリーズ回数を見たら1170回。ほとんど新品です。
D80の場合、D60と比べてマイナス面(重い、大きい、ゴミ取り無い、ピクチャー
コントロール無い、アクティブDライティング無い)もたくさんありますが、
大きさ、重さはお散歩用としてギリでセーフです。動きもD300に近い動きを
してくれます。AF点も11点なら当然合格。
室内撮りでの感想は、D60よりさらに派手に写る?ホワイトバランスもD60の
方が新しい分、若干優秀な気がします。(僅差ですが・・)
露出も0.3段ぐらいオーバーかな?って気がします。
今度の休みに散歩がてらテスト撮影をしてD60、D80どちらを残すか決めようと
思います。
0点

D60との一番大きな差は、ファインダーだと思います。(D70との比較ですが)
慣れるまでは、オートブラケットが使えるのも便利ではないでしょうか?
書込番号:8836448
0点

>今度の休みに散歩がてらテスト撮影をしてD60、D80どちらを残すか決めようと
>思います。
・私の個人的な感想ですが、唯一所有のデジ一眼(D200)の使用は4年目に入りました。
・基本性能がしっかりしているデジ一眼は、有る程度、手を差し伸べてあげれば、
いくらでも延命できると感じ始めています。
・レンズの半分はマニュアルのAisレンズですが、DタイプなどのAFレンズに比べて、
「露出がアンダーぎみ」、「色彩が低度ぎみ」に、なる傾向があります。
(たとえば、D200 + Ais55/2.8S +ISO1600 )
・でも、露出不足ぎみに関しては、
・測光モードをスポットにして、掌で測光してMモード撮影、
色彩不足ぎみに関しては、
・ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”でPRESETしてあげれば、
複雑な光源の下でも、自然に近い、綺麗な色彩が出てくるようになりました。
・私は人物スナップ、物撮りなど、が多いです。AFフォーカスエリアは中央一点のみ使用、
ブラケットも使用せず、銀塩機と同じ撮り方、『一撮入魂』ですので、
あまり複雑な機能は使用していませんので、基本機能さえあれば十分、
と感じています。
・その意味では、古いデジ一眼も、基本機能がしっかしいているデジ一眼では、
工夫して手を差し伸べてあげれば、延命が可能と感じ始めております。
・D80も基本機能は下位機種よりも基本機能がしっかりしているので、
手を差し伸べてあげればこれからもずっと使えていけると思います。
・あくまで、カメラの使い方はひとそれぞれですので、冷静に検討されるのが
いいかと存じます。
書込番号:8836780
0点

>D60+D80の購入費でD90買えたかも?
元々どちらかはドナドナする予定でしたので・・。
それにD90なら所有のD300でいいじゃないのって話になりますので
D90は、現在考えていません。
お散歩用なので、高性能より手軽さ重視です。D60は、性能面で
少し自分には問題がありました。
理想はニコン版 KissX2です。出ないかなー。
書込番号:8836863
1点



今年も、デジタル一眼は各メーカー怒涛の如く製品をラインナップしましたが…
やはり、そこまでに色々なカメラが頑張ってくれたと思います。
この機種もそのひとつですねぇ…
後継機が販売されるようになっても、変わらず人気の機種です。
五万円を切る価格はびっくりですね。新機種と比べるとさびしいですが、このカメラの存在も捨てがたいのは相変わらずです。
今年も10日ほどを残すばかりですが、皆さんが来年も楽しく写真を撮れることをお祈りします。
0点

円高還元セールで4万円台で在庫処分している店を見ました。
D90が現在7万円台ですが、さらに円高が進むと6万円台で
買えるかも知れません。
ユーザーにとっては有り難い限りですが、メーカーにしたら
たまったものではないと思います。
書込番号:8815167
0点

ホントにお買い得感が高くなりましたね。
もう一台買いかナ・・・。
いやいや、レンズ 70-200mm F2.8 も欲しいし、じっとガマンか・・・。
書込番号:8815203
0点

>五万円を切る価格はびっくりですね。
約1年前8万円弱でしたから3万円下がったのですね? デジカメですからこんなものかも?
書込番号:8816797
0点

ついこないだ、ここで59000円だったのに…
高くて買えないな…と思っていたのに!!
ここまで安くなったら、エントリーモデル並みですね!
書込番号:8834346
0点

皆さん返信ありがとうございます。
D90と併売されますが、これはこれで良いなと思いますね。
D90もやがてこんな時が訪れることになると思うと…かなりお買い得です。
欲しいけど、待ってしまいます。
デジタルってコワイ…
書込番号:8837436
0点



たしかに『最新モデル』のD90イイですけど
D80の機能でイイや..って方もおられると思いますよね
そんな方々にとってはバーゲンプライスになってる昨今
ところでコレより高くなってしまったD40x
今どきあっち買うヒトなんているのかしらん
軽量ってだけが売りモノだわな
0点

D40Xは6月中旬の最安値が43000円で、もう販売も終わっているからでしょうね?
(ボディが小さいという長所はありますが)
http://kakaku.com/item/00490711081/pricehistory/
書込番号:8548964
0点

しんじ003さん。
こんばんわ。
D80もかなり安くなりましたよね。価格.comでの最安値が\60,000ですよね。
>たしかに『最新モデル』のD90イイですけど
D80の機能でイイや..って方もおられると思いますよね
そんな方々にとってはバーゲンプライスになってる昨今
そうですよね。最新モデルのD90もいいけど,D80も劣らず機能も充実した素晴らしい
カメラだと思いますよ。
これから写真を始めたい方にはかなりお買い得なカメラだと思いますよ。
D40Xの価格.comでの最安値が\69,750ですよね。
確かに軽量が売りのカメラでしたがね・・・。
書込番号:8551596
0点

こんばんは!!
D80って良いカメラですよね!
ただ、サブでもう一台買いますか?と聞かれたら、買います!?
私はD90を購入しました。
D80は晴れた日、露出オーバーになる傾向がありましたが
D90は設定しだいで、いい感じに撮れます。
D90も使ってますけどD80もしばらく使いますよ。
書込番号:8551809
0点

>D90は設定しだいで、いい感じに撮れます
どんなカメラでも、それにあった設定すればちゃんと撮れるもんじゃないっスか?
D80って、どんな設定してもマトモに撮れないってコト?
書込番号:8551858
0点

しんじ003 さん
こんばんは。
D80でも中央部重点測光や露出補正でいい感じに撮れるじゃないですか。
D90はアクティブD-ライティングやピクチャーコントロールといった
設定の範囲が多いのです。
ただそれだけのこと!
書込番号:8552076
0点

Ash Like Snowさん。
こんばんわ。
>D80は晴れた日、露出オーバーになる傾向がありましたが
D90は設定しだいで、いい感じに撮れます。
こんなときは露出をアンダー気味に引っ張って撮影すれば,露出オーバーになるのを
防げますがね。
D80も設定しだいで,いい感じに撮れますよ。
書込番号:8552113
0点

しんじ003さん、万雄さん、Ash Like Snowさん
今晩は。
D80の露出オーバーは、私の場合は、分割測光で、半逆光ないし逆光気味の条件で、
明るい空の割合が構図のある割合を超えていると起こりやすい気がしております。
測光条件を中央部重点測光に変えたり、露出をマイナス側で加減したりして対応する
ことが多いのですが、RAW撮影をJPGと併用しているでので、あまり気にしてい
ないと言えば気にしていない・・・。
ところでまだ対応の仕方が分からないのが、中央部重点測光の測定範囲の選択です。
6mm、8mm、10mmとありますが、皆さんはどのような考えで、この値を設定
されているのでしょうか。
中央部重点測光を測光方式として使うとき、AE_L 操作と合せて使っています。高輝度
の近傍または高輝度領域で一旦測光してロックし(ホールド)、それから構図を構え直し
てシャッターを切る、という操作をすることがあるのですが、そんな時に測光範囲は広い
方がいいかな、と考えて、標準の8mmにしたり、10mmに変えたりしております。
設定に対する理屈が分かっていないので、この測光範囲の大きさの決め方について、
首尾一貫しておらず、いまだにフラフラしております。
皆様が実際の設定をどうされているかお聞かせ頂けると、勉強になります。よろしく
お願いします。
書込番号:8555862
0点

シロチョウザメが好きさん。
こんばんわ。
>D80の露出オーバーは、私の場合は、分割測光で、半逆光ないし逆光気味の条件で、
明るい空の割合が構図のある割合を超えていると起こりやすい気がしております。
僕は主に猫を撮影していますが,たまにスナップを撮るときはマルチパターン測光を
使用してますが、順光の場合は適正露出を得られるけど,半逆光,完全な逆光では少し
オーバー目の露出になりますよね。
だから,僕は−0.3〜0.7段の露出補正をかけて撮影していますが,画質モードがRAW+Large/
Fineなのであまり気にしてませんがね。
>ところでまだ対応の仕方が分からないのが、中央部重点測光の測定範囲の選択です。
6mm、8mm、10mmとありますが、皆さんはどのような考えで、この値を設定
されているのでしょうか。
僕は中央重点測光での撮影がほとんどで,測定範囲を10oに選択していますね。
基本的には初期設定の8oでも問題ないと思いますけど,僕の場合は猫撮影が主なので
猫の顔を大きめに撮影することが多いのであえて10oに設定して撮影しています。
そして撮影設定はフォーカスモードはAF-SでWBはオートでISO感度は100〜400。
画質モードはRAW+Large/Fineで仕上がり設定は標準。輪郭強調は標準ですね。
あとは階調補正は標準。カラー設定はモードVa。彩度設定は標準。色合い調整はナシ。
これが,僕のD80の設定です。
書込番号:8556745
0点

万雄さん
早速お返事を頂き恐縮しております。万雄さんと私の設定は似通った部分が多いですが、
私は、子供のスナップ写真を撮ることが多いので、ノーマル設定を基本に少し変更しい
ます。
従いまして、カラーモード Ta としているところが一番の違いでした。
もっとも、風景写真などを撮るときに、D80のプリセットモードで 風景を選んで撮る
ことも多く、その時はカラーモードは自動的に変更されて Vaになる。しっかりした鮮
やかな画像が得られるので、風景の撮影にはお手軽にこのプリセットを利用しています。
どうしても気になる出力であれば、後付でCNXやPSで修正することも可能なので、
当初はあれこれいじくり回していましたが、最近はある範囲の設定に落ち着いてきたとこ
ろです。
課題の測定範囲について、設定の参考になるヒントを戴きました。
> 猫撮影が主なので猫の顔を大きめに撮影することが多いのであえて10oに設定して撮影
> しています。
ターゲットとする被写体をカバーするという考え方で臨めば、分かりやすいですね。
深く考えすぎていた嫌いがあったかもしれません。嬉しいヒントを戴きました。ありがとう
ございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:8556906
0点

シロチョウザメが好きさん。
早速のお返事ありがとうございます。中央重点測光はフィルムカメラで昔から搭載され
てる測光モードでマニュアルカメラなどを使い慣れている人には、その感覚をそのまま
活かせるというメリットもあるんですよね。
僕は画質モードをRAW+Large/Fineに設定して撮影しているのはJPEGで失敗した露出を
RAWで画像編集して作品に出来るメリットがあるのであえてRAW+Large/Fineに設定して
撮影しています。
こちらこそ,これからもお願いしますね。
互いにD80で素晴らしい写真ライフを楽しみましょうね。
書込番号:8557065
0点

シロチョウザメが好き さん
こんばんわ!
>ところでまだ対応の仕方が分からないのが、中央部重点測光の測定範囲の選択です。
6mm、8mm、10mmとありますが、皆さんはどのような考えで、この値を設定
されているのでしょうか。
私は風景撮影ではΦ10mm
花の撮影はΦ6mm、Φ8mm(デフォルト)、Φ10mmを使いわけしています。
Φ6mm、Φ8mm(デフォルト)、Φ10mmの使いわけですが、
ファインダー内に表示されている中央部重点測光エリア円はデフォルトのΦ8mmです。
基本的には、被写体が円内測光範囲より小さい場合はΦ6mm、大きい場合はΦ10mmを使用する様にしています。
測光したい被写体の大きさによって設定を変更しています。
例えばお子さんの顔のアップなどはΦ10mmがよろしいかと
私は風景を撮影する時はΦ10mmです。
D80を使い出す以前は、F100を使用していました。
F100はΦ12mmでしたので、D80ですとΦ10mmがイメージ的に近くて
露出補正した場合も感覚的に似ています。
比較的なじみ易かったと思います。
といいつつも、今でも多段階露出は利用していますけど。
花を撮影する場合は、「大きさ」「形状」「色の分布」「光の反射」などの条件で使い分けしています。
測光分布図があれば理解し易いのですが、私は拝見した事はありません。
私の勉強が至らないのでこの程度の説明しかできませんが
書籍やHPなどで紹介されているかもしれません。
でも、これは経験がものをいいますので私が解説するのはどうかと思いました。
出しゃばってしまいまして申し訳ありません。
書込番号:8565142
0点

Ash Like Snowさん
初めまして。
とても詳しく 理解しやすく実例を挙げて頂き、よ〜く、分かりました。
心から感謝しております。 私は 少し小難しく考えすぎておりました。
これでD80をよりよく使いこなせます。ありがとうございました。
万雄さんとAsh Like Snowさんへのお礼を兼ねて、先日戴いた万雄さんのコメントを
ヒントにして 本日撮影した10mmφの測光点を使い、明るい西日が掛かる初秋の九州の
山里の風景を お礼に貼り付けて感謝の気持ちに代えさせて下さい。
(九州では 紅葉前線はまだまだこれからです。)
西日の一番明るい領域に中央部を当て、AE−Lして、構図を構え直してシャッターを
切るという私なりの手法で、シロ飛びを抑えて 青空を確保する工夫をしたものです。
これから九州は秋の序章です。今年はカラーモードをVaに設定して楽しみます。
書込番号:8565474
0点

シロチョウザメが好きさん。
こんばんわ。
初秋の九州の山里の風景の写真いいですね。この日は快晴だったみたいでいい写真日和で
良かったですね。
とくに青空が印象深いですね。関西の紅葉は来月の中頃くらいが見頃だと思いますよ。
素晴らしい写真をありがとうございました。
書込番号:8565755
0点

シロチョウザメが好き さん
度々、こんばんわ!
お礼だなんてとんでもないです!
お写真、素敵ですね!!
私は青空と雲のコントラストが好きです。
緑との調和が絶妙ですね!!
ありがとうございます。
書込番号:8566177
0点

安くなりましたねぇ というタイトルなので便乗させていただきます。
本日、中国からの来訪者がD80を指名買いしたいとのことで、秋葉原の大型店を回ってきました。
ボディのみで\72,000前後に15%のポイントの店が複数あり、交渉でさらに+5%とポイントを考慮すると価格.comの表示より安くなっているようでした。
ポイントを考慮するか・・・については賛否のある所でしょうが、来訪者はポイントでレンズを買いましたので、実質値引と思っていたようでした。
ちなみに、オノデンでは、あっさり”無理、他の店に行け(中国人の店員さんが、来訪者に中国語でそのようなことを言ってました)”と言われ、LAOXでは”他の店の方が安いですよ”と言われましたが。
書込番号:8566834
0点

慎重兄さんさん。
おはようございます。最安値ショップが¥72,000ですか。
当方の知っているカメラ店は¥59,000で売ってますが。
しかしD80もずいぶんと安くなりましたね。
当方は発売当初はD80ボディとバッテリーパックのセットで確か¥120,000くらいで購入したと思います。
発売約2年でこんなに値下がりするとは思いませんでした。
D80もまだまだ値下がりしそうですね。
書込番号:8567630
0点

☆イトマン☆さん
おはようございます。
量販店の価格表示+ポイント還元のシステム、1回限り利用の外国人には理解しにくいようですね。☆イトマン☆さんのご存知のカメラ店ではさらにポイント付与があるのかわかりませんが、¥72,000 X 80% (20%ポイント還元分を値引きと見て)= \57,600なので、差のない価格なのかと思っていました。
海外からの来訪者に同行すると、今まで気づいていなかったことも分かりましたが。
(D80の海外専用モデルがないこと、ある量販店のポイントカードは日本在住者しか持てないこと、ポイントと免税の併用はできない(免税:海外居住者限定、ポイントカード:日本居住者限定なので)などなど)
答えになっていますか?
書込番号:8567793
0点

私も某ショップから598の案内を貰いまして、暫く悩んだ末買いました。暫くこれで
練習します。
書込番号:8574128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





