D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キムタクとD80

2006/08/28 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14930件

キムタクがD80の広告塔みたいですね。
ちょっと意外な組み合わせだったのでびっくりしました^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/25/4483.html

書込番号:5386704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/28 23:31(1年以上前)

松島・・・さんよりインパクト有るのかな?
NIKONのD80に対する意気込み?

書込番号:5386828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/28 23:45(1年以上前)

キムラ氏が以前からニコン使いである事は、
知る人ぞ知るという感じでしたから。

結構、以外でもなかったりします。

書込番号:5386889

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/29 00:25(1年以上前)

キムタク&シズカでファミリー層取り込みだと
さらに面白いかも知れません(^^ノ

書込番号:5387094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/08/29 07:12(1年以上前)

D200とは違い、メインターゲットが爺さんではない!

書込番号:5387576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/29 07:18(1年以上前)

爺さんを相手にするならフルサイズしかない。
わたしは、フルサイズなんかいらん=>爺さんではない。ほんとかぁ?

書込番号:5387581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/29 08:20(1年以上前)

他人の趣味にいろいろ言うつもりはありませんが、私も若者(気持が)
なので、フルサイズは不要です。(RAWもローも?)

書込番号:5387658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/29 12:40(1年以上前)

ところで、キタムラは幾らでしょうか?

書込番号:5388115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/29 17:38(1年以上前)

>ところで、キタムラは幾らでしょうか?
さあ?
ニコンダイレクトが119800円。大体0.85〜0.9掛けだから。
まあ9万円台から交渉スタートだな。びっくり大阪価格が飛び出すようにミナミでがんばってね。
びっくりが出たら報告するよ〜に。

書込番号:5388741

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/29 17:52(1年以上前)

近隣のキタムラの店頭表示は107,800円ですね。
ちなみに同系グループのカメラのきむらは109,800円です。
ちなみにD80予約しましたが価格交渉は到着後の予定です。

書込番号:5388764

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/29 18:26(1年以上前)

>ところで、キタムラは幾らでしょうか?

ところでキムタクは、幾らだったんでしようか?、、(^^ゞ

書込番号:5388846

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/08/29 21:13(1年以上前)

キタムラは本部指示で107,800円じゃないですか。

書込番号:5389357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/30 10:20(1年以上前)

なんばCITY店なら、この土日(9/2-3)にミナピタカードの10%OFFセール
実施予定のようです。

書込番号:5390947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

現状では最適な組み合わせか

2006/08/28 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

18−70では望遠側が足りず、1本では賄えない。18−200はこのカメラに付けるには重過ぎる。せっかくのボディーの軽さが台無しになってしまう。その点、35o換算で200oまでカバーして、重さも18−70とほとんど同じというのは、常備レンズとしてはベストではないだろうか。レンズ交換もしないのであれば、ゴミの問題も軽減され、プラスチックマウントでも強度的な心配はほとんどないだろう。

書込番号:5384226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/28 07:06(1年以上前)

レンズを選ぶ基準は、焦点距離と重さだけですか?

一番大事なのは描写力ではないかと思うのは私だけ?

書込番号:5384561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/28 08:31(1年以上前)

>18−70では望遠側が足りず、1本では賄えない。

私も、そう思いますが、望遠側は300mm(35mm換算)は欲しいと
感じていますので、一本で済ますなら18-200mm、二本なら18-70、
70-300だと思います。

書込番号:5384628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/08/28 20:23(1年以上前)

そうですね。描写力を考慮しても、D80にはこのレンズが最適かと。以前ほど、高倍率レンズと単体レンズの画質には差がなくなっているというのも事実。まあ、単体レンズを買い揃えている方は、いつまでも差があると思いたいかもしれませんが。思いたいということと、現実は別です。
18-200は、理想的なレンズでしょう。1本で余裕のある撮影ができます。現に人気bPのレンズで、カメラ屋では在庫がありません。ただ、あのレンズはやはりD200にベストなレンズです。D200と組み合わせたときは、絶妙なバランスといえます。
D80の魅力は小型軽量であるということです。メーカーもその辺を意識しています。18-200をつけてしまうと完全に持ち味を殺してしまうでしょう。要は、このカメラの最大の魅力を考慮したうえで、総合的に判断した場合のベストなレンズは何かということです。
ただし、18-200を持っている方なら、このレンズを買う必要はまったくないし、将来的にD200クラスのカメラに買い換えようと思ってる人は、18-200を買っておいたほうが得策でしょう。
それから、2本持つなら18-70、70-300という組み合わせは、私も賛成です。

書込番号:5385958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/29 02:04(1年以上前)

>高倍率レンズと単体レンズの画質には差がなくなっているというのも事実。
>単体レンズを買い揃えている方は、いつまでも差があると思いたいかもしれませんが。
>思いたいということと、現実は別です。

いやはや、18-200なんてレンズがどうして売れるのか、
やっとわかった気がしました。

メーカーの技術と話をしたとき、
なぜ、高画質ズームや、単焦点レンズのリリース/生産が遅れているのかと言う質問に対し、
返ってきた答えが、市場のニーズ・・・でしたから。

まぁ、ダマされたと思って、
18-200クラスのレンズユーザーには、
単焦点レンズや、高額なズームを使ってみていただきたいですね。
そこで、目から鱗が落ちるか、ダマされたと思うか・・・。

やっぱ、後者の方が多いのかなぁ・・・。

書込番号:5387359

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/29 03:03(1年以上前)

正直なところ、あんまりVR18-200mm好きじゃないです。
標準域をカバーする数少ないVRなので持ってはいますが。
散歩に持ち出すときはこれですが。
撮ることが分かっているときにはあまり使いません。
D200の背面液晶の中程度の拡大で、画質がへなっとなっているのが分かってしまうので。

ただ、便利かと言われると便利です。
が、描写が満足かといわれると、Noという感じです。
単焦点やF2.8級ズームととても比べられるものじゃあないです。
値段が違うんだから比べるな!と怒られますが。

18-135mmも、今D80のサンプルとして出てきている画像は凄まじい色収差が出ています。
ホントにEDレンズ使っているの?という位に。
RAWで撮れば全自動で色収差を補正してくれるのでいいのかもしれません。
手動ですが、歪曲収差もNXでは補正できるようになったようで菅野で、それもいいのかもしれませんが。

JPEGで撮るとかなりがっくり来る画質な気がします。
AF-S 28-70mm/F2.8Dでも600万画素ではあまり気にならなかった色収差が、パープルフリンジという形でD200では出まくります。
1000万画素機という高密度高画素機の宿命かもしれません。
であるなら、D80も同じであり。
18-135mmが悪いのではなく、D80の高密度高画素が原因かもしれませんが。
少なくとも18-135mmの画質が満足いくものか?と言われるとNoです。
ただ、じゃあ代わりのプランは何か?と聞かれて、AF-S DX 17-55mm/F2.8GとAF-S VR 70-200mm/F2.8Gであるといったら普通はぶっ飛ばされるので。
難しいですね。
個人的には、AF-S DX 18-70mmとVR 70-300mm/F4.5-5.6GかDX 55-200mm/F4-5.6Gあたりに負からないでしょうか?
あと、どうせ画質に期待しないなら、VRが付いている分だけでもVR18-200mmとか(こっちもRAW必須ですけど)。
これもコストパフォーマンスで、18-135mmには負けます。
というか、コストパフォーマンス。安くてレンジが長いという意味ではなかなか18-135mmには敵いません(しかも純正で、超音波モーター)。
そういう意味では最適といえるのかもしれません。

書込番号:5387427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 09:57(1年以上前)

yjtkさん、おはようございます。

>少なくとも18-135mmの画質が満足いくものか?と言われるとNoです。
>ただ、じゃあ代わりのプランは何か?と聞かれて、AF-S DX 17-55mm/F2.8Gと
>AF-S VR 70-200mm/F2.8Gであるといったら普通はぶっ飛ばされるので。難しいですね。
>個人的には、AF-S DX 18-70mmとVR 70-300mm/F4.5-5.6GかDX 55-200mm/F4-5.6G
>あたりに負からないでしょうか?
>あと、どうせ画質に期待しないなら、VRが付いている分だけでも
>VR18-200mmとか(こっちもRAW必須ですけど)。

気になる書き込みがあったので、ちょっと覗いてみたら...。
朝っぱらから、言いにくい(書きにくい)ことをつらつらと...(笑)。

NIKONのハイグレード系は選別品は別として、市販品は当たりハズレが大きいですね。
D200にめちゃくちゃ惹かれていて、安心して使えるズームレンズを検討した結果が
AF-S DX 17-55mm/F2.8GとAF-S VR 70-200mm/F2.8Gでした。合計約40万円です。
これは高すぎると再度検討した結果がトキナー12-24/4、SIGMA17-70/28-4、
SIGMA100-300/4の組み合わせです...純正がない!!
結局NIKONは諦めて、発色等が気に入っていたフォーサーズヘ...(笑)。

CANONもKissDXでAPS-C1000万画素へ突入しましたが、事情はほぼ同じでしょうね。
小三元(17-40/4L、24-105/4LIS、70-200/F4L(IS))があるのが強みですが、
それ以外というと、大三元、EF-S17-55/2.8ISくらいかな...?

オリンパスはデジタル化に伴いシステムを完全移行しましたし、
PENTAXは銀塩流用レンズのうち、ズームはほぼディスコンし、単焦点も縮小しています。
SONYはとりあえずコニミノ資産を流用しているようですが、自前はZeiss系です。
意外な事実として、後発3社は銀塩流用レンズに見切りをつけつつあるなか、
大手2社は銀塩流用で凌いでいるんですよね...。

古い銀塩ユーザーからみれば、5万円程度のズームでまともな写真を撮ろうと
考えること事態厚かましいことなんでしょうけども...元に戻っただけですかね?
「レンズは資産」という考え方も、今後は通用しなくなるんでしょうね...。


書込番号:5387810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 10:15(1年以上前)

ちょっぴり追加です。

自分が聞いていた情報では、CANONの30Dは1000万画素超の素子搭載で
開発が進められていたようですが、蓋を開ければ20Dのリファインで終わり。
今回のKissDXは1000万画素超で登場...。
レンズキットの18-55は800万画素にすら辛いレンズなんですよね...。

他社の1000万画素攻勢にCANONも攻し切れなかった?
KissD系購入層は高価なレンズは購入しないから、レンズによる画質の良し悪しに
疑問を感じるユーザーは少ないだろうという読みがあったのかな...と考えています。

一方で、D200にVR18-200を付けて満足しているユーザーが多い現状って、
NIKONにとってどうなんでしょう...想定内?想定外?





書込番号:5387840

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/31 00:16(1年以上前)

写真に対する考え方は人それぞれなんで私は高倍率ズームレンズを使用する人は否定しませんが、画質うんぬんと言えば高倍率ズームはあまり良く無いと思います。 でも、2L程度のプリントしかしないのならば高倍率ズームレンズで撮影しても映写にはそんなに不満もないでしょうが、それ以上にプリントしたり、モニターで拡大して観賞するのであれば最近の高画素デジタルカメラでは満足出来なくなると思います。 私自身は上にも書きましたように、高倍率ズームは否定も肯定もしませんが、私は高倍率ズームレンズは現在一本も所有していません。 でも物の価値観はみんな違うのですから高倍率ズームもありなんでしょうね。 でも、便利に手軽に行きたい人には18−135や18-200のレンズは良い選択だと思います。 でも、高画素のデジタルカメラを使うと写りの良いレンズがきっと欲しくなると思います。 そこにメーカーの狙いもあるのではないでしょうか? 

書込番号:5393175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

ダブルスロット

2006/08/27 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

D80のSD採用について、文句を言っている方がおりますが、
私も一言云いたい。

何故、SDのダブルスロットにしなかったのか。
そして、ミラーリングが出来るとか
RAWとJPEGにするとか、
或いは、片方は倍の容量にして、自動的にプラスマイナスの
補正(ブラケティングですな)をしてくれるとか。
ソフトを書き込んだSDカードを差し込んで、
シーンモードとか、その他色々考えられるのに。

素人の考え、お許しください。

書込番号:5384131

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/28 00:08(1年以上前)

ミラーリングはいいですねー。2媒体同時書き込みは既にCANONの1Dシリーズが実現してますし、同じ媒体よりは別媒体のほうが安心できるような気が。貴重な写真に比べれば、メディアの価格なんてどーってことないですよね。

ソフトの書き込みは昔からオリンパスがやってますけど、いまいちはやらないですね。

何はともあれ、無事に写真が記録されていることをドキドキしなが期待するのは嫌ですから、信頼性の高いメディアが欲しいですね。

書込番号:5384175

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/28 00:20(1年以上前)

>CANONの1Dシリーズが実現してますし

そうなんですけど、値段が…。

CFは、見た目は無骨だし、何か前世紀の遺物みたいな感じで。
(20Gぐらい持っていますが)。

CFとSDの不毛な議論があったもので、
それよりも、夢のある話がしたかったもので。

ありがとうございました。

もう寝ます。

書込番号:5384216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/08/28 00:26(1年以上前)

microSD/miniSDはデジカメを遥かに凌駕する販売台数を誇る携帯電話、ミュージック・プレイヤーで、市場が拡大している様ですけど、SDHCはどうなんでしょう?
デジカメ以外では、PDAぐらいでは?

最悪のケースだと、4GBを越える高速SDHCメモリー(Class4、Class6)は販売時期が2007年半ば以降で、高価格で推移する可能性もありますね。 早期にSDHC・Class6とかのメモリーが販売されるのであれば、お財布にも優しいのでしょうけど。
2006年8月時点でには、パナから、Class2の4GBが発表されているだけですね。 

メモリー・チップだと、200倍速以上の相当する40MB/sのの製品も発表されてますけど、SDHCでは、このセルは使用できないでしょうし。(D80では不要でしょうけど)

1000万画素、非圧縮RAWをサポートしてるD80で、率先して、採用する必要は無いと思ったのですけど、D50ベースの電気回路だから、SDスロットなのでしょうか?

書込番号:5384241

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 01:11(1年以上前)

こんばんは
ダブルスロット推進派も社内にはいたと思いますが、
最終的にはスペースファクター優先の結果となったのでしょう。

書込番号:5384337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/28 01:47(1年以上前)

感光素子も二つにしたら、連写速度が倍になるでしょうか?

書込番号:5384407

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/28 02:07(1年以上前)

D80よりよほど小さいオリンパスのE-500でもxDとCFのダブルスロットなんですよね。
要はやる気があるかどうか次第でしょう。
初めからダブルスロットでいくという気があれば、ほぼ同サイズの筐体にダブルスロットを詰め込むことは出来たのではないかと思います。
多少どこかが膨らむか、何らかの機能制限か、何かのキーが兼用になるかもしれないですが。
けして出来ない話ではなかったのではないでしょうか。
容積的には、D80以上の能力(劣る点はファインダーと電池容量)を持つKiss DXがより小型化に成功していますし。
先にSDありきで設計したためではないでしょうか。

書込番号:5384444

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 02:32(1年以上前)

「SDありき」であったのかどうか知りませんが、
仮にそうであっても、
SDありきの方針が決まる前にSD化の利害得失が検討されたことは間違いないでしょう。
企業として当たり前の話ですね。
小型軽量化が一方のコンセプトであったわけですから、
そのためにはSD専用の方が設計が楽になるということは自明のことですね。

書込番号:5384469

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/28 02:42(1年以上前)

写画楽さん

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2006-08/24/canon/KissX-48.JPG

ここを見ても分かるとおりCFにしたってメイン基板にコネクター直付です。しかも、CFの下にもパーツは目白押しですし。
デジタル一眼レフクラスの大きさであればSDだからといって楽なのは自明とまでは行かないのではないでしょうか。
要はその気で作るかどうか次第ではないかと思います。

書込番号:5384477

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 03:06(1年以上前)

yjtkさん、
想像の話でなく現実的な妥当性の話です。
結果から見ればその気(ダブル化)が最終的にはなかったということですが、
いずれにしても、ダブルスロット方式よりSD専用の方が小型化しやすいことは自明なことです。
ニコンHP[D80]では以下のように書かれています。
(以下引用)
「応答性に優れたSDメモリーカードに対応。
記録媒体にはSDメモリーカードを採用。高速にアクセスできるだけでなく、コンパクトなボディーを実現しました。」
(引用終わり)


書込番号:5384493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 06:56(1年以上前)

CFとSDに関して
現状は、ともかくとして将来性はどちらにあるのでしょうか?
★流通量(当然に流通価格と密接な関係;影響)
★大容量化の可能性(製造の難易度にも関係するが)
★耐久性(メーカーにとっては痛し痒しの問題だが、ユーザーにとっては重要)

いずにしても、ニコンはSDの方に将来性アリと判断したのではないでしょうか・・・

勿論、過渡期としてはダブルスロットにするのが望ましいが・・・
(メーカーのサービス精神が問われる問題でもある)

書込番号:5384553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/28 07:18(1年以上前)

SDは小さすぎて、ガンガン撮影して、
どんどんストレージにデータを移動するときは、
非常に扱いが不便。

一度セットしたら、そのままカードを抜く必要のない撮り方
(銀塩時代、1年に1回しかフィルム交換をしなかったように)
をする、ビギナー機だけにして、
ハイアマチュア、プロ向け機には、操作性、信頼性を重視して欲しい。

書込番号:5384573

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/28 08:36(1年以上前)

すみません。
私としては、SDとSDのダブルスロットの
意味だったのですが。

どうもお騒がせいたしました。

書込番号:5384630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/28 08:39(1年以上前)

D80は、価格の点から、SDのみでいいと思います。
(できれば、ゴミ対策は欲しいですが)
D200sならダブルスロットでもいいのではないかと思います。

書込番号:5384634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/08/28 10:09(1年以上前)

レンズの財産もさることながら、1G 2G 4G 6GのCF及びMDがあり、D80で使えないのが残念です。

書込番号:5384768

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/28 10:38(1年以上前)

スレ元から脱線気味ですね。
SDのみのダブルスロットの話題ですよね。
どうなんでしょうかSDダブルでミラーリングか・・・

まあもしやるならCFとSDになるでしょうね
ただ別々に書き込むとなるとどうなんだろうか

Nikon以外なら可能性もあるかもしれないけど


書込番号:5384816

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/28 12:00(1年以上前)

画像が消えると困るからキヤノンにこそ搭載して欲しい。
「世界初!画像消失防止機能搭載!」とかね

書込番号:5384960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 16:43(1年以上前)

完全にスレ(擦れ)違いでしたか(笑)

書込番号:5385463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/28 21:26(1年以上前)

話は簡単ニコンの姑息な戦略ですw

キャノンのキッスXと30Dの関係で言えば、口コミに30D重過ぎるので
30D売ってX買うて人居ました、まあ質感とか色々ありますが
山に風景や花マクロ撮りに行くとかの人なら、軽く小型のX迷う
事は無いかと思いますが・・・

D200とD80で言えば買い替えは、メディアが全て無駄になり
近頃は安いですが、一昔前にMD、CF2〜4枚も買ってれば迷います。

これからはSDなので採用は正解なんて人が居ますが、あくまで
今ではありません。一番安く安定して使える2GBSDは
1000万画素機のRAW撮影では、イマイチ枚数が不安ですし
SDHCは価格が高くメーカーも選べず、出たばかりなので問題が
起こるならこれからです、SD販売メーカーでも無いのに使えなど
変です。

ダブルスロット不採用は、D200からの買い替え防止策でユーザー
の事何も考えて無いメーカーらしい姑息な戦略です。

ちなみに今度出るペンタックスの1000万画素機はSD、CFの
デュアルスロットの噂が在ります、現実ならニコン終わってますね。



書込番号:5386204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/29 00:08(1年以上前)

Nikonは「なんちゃってIkon」とも言われますが、結局
Zeissと同じ「老舗マイナー」になるかも知れません。

D80のしっかり作ったボディの感触がとても良かったです。
グリップが大きくて、非常に握りやすい。さすがニコンですね。
CFカードのダブルスロットも入ってたじゃないかと思うほどです。

書込番号:5386999

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 00:31(1年以上前)

だからそうじゃなくて
SDのみのダブルスロット話題です。
CFがどうこうじゃないんだけど
すぐにその方向に行ってしまう
まあそれだけ要望があるということか

書込番号:5387113

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

日本人向きじゃない絵作り?

2006/08/27 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

D80デジタルライブ出演者にして陶芸家の田中先生
によるD80辛口批評が出てますね。

>もう少し日本国内のユーザーの趣味趣向にも
>気を配って絵づくり露出レベルを決めるように
>して欲しいよなあと思う。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-60.html

書込番号:5383204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件

2006/08/27 20:29(1年以上前)

C社のKDXとのガチンコ勝負ですな。

書込番号:5383268

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 20:30(1年以上前)

>陶芸家の田中先生

陶芸家なんですか?

書込番号:5383273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/27 20:30(1年以上前)

モードの選択によってどうにもなるでしょうから、心配はしてませんが、かつてのペンタ鮮やかモード *ist シリーズ(k100D以前の)を髣髴させます。
 
 ペンタ曰く、エントリーモデルでは、色の補正をしなくても十分綺麗で見栄えのする色を設定した・・・それが鮮やかモードだ・・・と言ってましたが、今度の新型 K100D では、あっさり変更してしまいましたね。

やはり、外人さんには、鮮やかな色使いが受けるのでしょうか?
外人さんを主なターゲットにしているなら、納得かな・・・。

書込番号:5383274

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/27 21:01(1年以上前)

海外ユーザー向けと言うよりは、D200の絵作りをそのまま持ってきたんじゃ、初心者
の方やD50のユーザーの方からはなかなか支持は得られないと思いますよ。

そういう意味では、SDカードの採用などを合わせて考えると、ニコンの考えるこのカ
メラの位置づけがハッキリすると思うのですが。

書込番号:5383401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/27 21:06(1年以上前)

  サンプルの写真拝見しました。
  D80は撮りっぱなしでそのままプリントできるような設定になっているのでしょうか
  それはそれで歓迎される方向なのでしょうね。
  深みのある色合いを再現しようとすれば暗めになるのでしょうね。
  手間隙かけずに深みのある色合いを好むユーザはD200になるのでしょうか
  と考えている輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5383419

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 21:21(1年以上前)

>陶芸家なんですか?

プロフィールはこうなってますけど...
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d80dl/lecturer.htm#c

書込番号:5383486

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 21:40(1年以上前)

>>陶芸家なんですか?

へぇ、元陶芸家なんですね。
知りませんでした。
C2Dさん、ありがとうございました。

書込番号:5383552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/08/27 22:35(1年以上前)

D80を購入する人は、自分好みのパラメーターを早くみつけられるようにがんばりましょう(^^)。

ちなみにデジタルフォト83ページで田中希美男さんはD80の仕上がり設定について、 「標準」を選ばずに「ソフトに」、「ポートレート」を選ぶ方が良いように思った、と言われています。
私は「カスタマイズ」から自分好みのパラメーターに追い込んで行くと思います。

書込番号:5383799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/27 22:47(1年以上前)

田中氏は辛口コメントで知られてますよね!
ご自分で実機を触って気に入ったら購入すれば
良いのではないかと(^。^)

書込番号:5383853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/08/27 23:02(1年以上前)

>やはり、外人さんには、鮮やかな色使いが受けるのでしょうか?

えっ? 外国人のほうが色鮮やかな写真が好きなんですか!
私は日本人のほうがそうかと思ってました。
日本人の風景写真ってすごい「こってり」してると思うんですけどね。
PLとか思いっきり効かせて撮影してるようなイメージが・・・。
実際の風景は日本のほうが「あっさり」してる気はしますが。

いままで出てきた作例写真を見るとD80はちょっと露出オーバー目な感じがしますね。
ちょっとやりすぎな気もしますが、みなさんはどうなんでしょうか。

書込番号:5383918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/27 23:47(1年以上前)

田中さんの言うことを、いちいち真に受けてはいけません。
日によって言っていることが違っていたり、かなり独善的な内容のときもあります。
話半分で聞いているくらいが、おもしろいかと。(^^)

書込番号:5384101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/28 02:01(1年以上前)

落ち着くな禅宗寺院、わびさびの世界(D200?)、
色鮮やかな神社、滅び前の満開の桜・・・どっちも日本ですけど。

書込番号:5384427

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 03:57(1年以上前)

露出がオーバー気味で彩度が高いって、やっぱり日本人向けなんじゃないですか?
非マニアは明るくて彩度が高い画像を好みますし、それにSD・・・コンデジの仕様とそう変わらない・・・
日本人はそもそも「本格的」という単語に弱いことを意識した、コンデジからの乗り換え層が狙いの完全な普及機ですか。
D200との明確なコンセプトの違いを感じます。
そういえば、D50はKISSを脅かすには非マニアへのアピールが弱かったですね。
むしろ「カメラ」としてのトータルバランスの良さからマニアに好まれたカメラでしたね。
となると、D50後継機はさらにコンデジに近いスタイルで来るかな。

書込番号:5384504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 07:08(1年以上前)

東洋人 → 水彩画、墨絵 (淡い色彩感覚)

欧米人 → 油絵 (濃厚な色彩感覚)

・・・と私は思っていましたが
間違っていたのでしょうか?

書込番号:5384564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 07:14(1年以上前)

↑ 東洋人を日本人に変更します。
東洋と言っても一歩、海を渡れば(特に南方方面)デカデカとした色彩に彩られ・・・

書込番号:5384571

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/28 12:04(1年以上前)

日本人はコダクロではなく、ベルビアとフォルティアが大好きなのにね。
外人は「望遠」というのに対して、日本人は「広角」と騒ぎ出す。

書込番号:5384971

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/08/29 10:12(1年以上前)

ベルビア的色彩が好きなのはメーカー、フジフィルムではないでしょうか?S1/S2/S3しかり、F30しかり。またブロニーのGXやGAなんてのも発色は派手です。仕事にベルビア使っている人には会ったことありません。想像ですが田中希美男さんもおそらくベルビア否定派だと思います。

印刷の世界では、西洋人は派手な色彩(マゼンタとイエローが多い)を好むというのは常識みたいです。目にブルーのフィルターがかかっているからだ、などという方もいます。

ニコンのJPEGはD1以降ずっと地味目で好感を持っていましたが、D200は驚くほど派手になりました。露出も銀塩のF4、F5時代からずっとハイライトのディテールを拾うために若干(1/3程度)アンダー気味だった様に思いますが、D80の位置づけからするとレタッチ前提ではなくいきなりプリントでフジやキャノンの売れ筋機的に派手に見えるというのはひとつの戦略ではないでしょうか。

書込番号:5387832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信39

お気に入りに追加

標準

D80 木村拓哉さんを起用!

2006/08/25 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/25 20:20(1年以上前)

ナナコじゃ弱いと思っていたんです(^。^)

書込番号:5377240

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/25 20:25(1年以上前)

これが一番のサプライズ?

書込番号:5377258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/25 20:28(1年以上前)

ニコンユーザなのでニコンもこれで勢いを付けてほしいと思っています。

↓ついにやられました。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

書込番号:5377273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 20:42(1年以上前)

私はいろいろ悩んだ挙句D50を選んだ者なんですが^^;D80に頑張ってもらいたいですね^^

レンズの中さん、それは7月のシェアーですからね〜、そこで売れてなければSONY相当やばいですよね〜^^;

しかし、一眼がおもしろくなってきたと思ってます^^;一眼初心者ですが各メーカー切磋琢磨してほしいですよね^^私は自分の腕を、、、^^;

書込番号:5377308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 20:46(1年以上前)

レンズの中さんごめんなさい><なんか私勘違いしてたみたいです><そうですね〜ニコンに頑張ってもらいましょう><

書込番号:5377324

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/25 20:49(1年以上前)

>ついにやられました。

このような説明がありますね。
【「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店など22社・2200を超える店舗からPOSデータを日次で収集・集計しているPOSデータベースです。】

つまり、家電系の量販店での売れ行きなんですね。
だったら、ソニーは強いでしょうね。
それに今回のデータサンプリングの周期は、αの発売日に合わせた周期に変えてあるとの書き込みも見られました。

書込番号:5377330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/25 21:04(1年以上前)

キムタクを起用するとはかなりニコンさん
お金かけてますねぇ〜!
D70シリーズで稼いだお金を投入したのかしら!

書込番号:5377374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/25 21:06(1年以上前)

チムタクを起用しても・・・会場でカメを手にしているのは、わしと同じ頭だけなのは寂しい〜。



ヨン様にすれば小母様たちに買ってもらえる鴨。。。?

書込番号:5377380

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/25 21:28(1年以上前)

ヨン様は、以前サイバーショットで起用したから
駄目でしょう。

書込番号:5377458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/25 21:32(1年以上前)

>ついにやられました。

それってα100の発売月(当然に発売前からの多数の予約者の購入含め)に該当する月の売り上げ台数の比でしょう。
つまり、7月に吹いた月間瞬間風速じゃないかなー
来月は、D80及びキスデジXの発売メーカーの方へ風向きが変わると思う。
(最初はD80だけかと思っていましたが、突如キスデジXが乱入?して来たので、つむじ風になるかも知れないが・・・)
いずれにしても発売月の一過性の売り上げ台数の伸びだけでは駄目でしょう。
やはり、半年〜1年間通じてハイペースで売り上げを維持しないと牙城を崩したとか崩さないとかは言えないと思う。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502411000#5370219

書込番号:5377472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/08/25 21:40(1年以上前)

キムタクさんはニコンを愛用してたと思います。
昔TVでF90Xに50mm付けて普段持ち歩いてました。
中山美穂がF4・5とか、保田圭が以前D100を、
宍戸開は昔からニコン党・・

書込番号:5377502

ナイスクチコミ!0


syk7さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/25 21:45(1年以上前)

キムタク、起用ですかァ〜♪

やったぁー! これで、D80購入が一歩、近づきましたぁ〜!
キムタクファンの女房(金庫番)を、説得できそうです。(笑)

書込番号:5377525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/25 21:50(1年以上前)

こんばんは。
ソニーがある程度のシェアを取ることは、予想されたことではないでしょうか。
デジ一を選ぶ人で、あまりカメラに興味がなく、子供が生まれたので、ちょっと綺麗に撮りたいというのに、αは良いと思います。
そういう層にも、しっかりとアピールできるカメラを作らないと、NIKONも危ないかもしれません。
ソニーが売れているという情報が流れると、それにつられて動く人がたくさんいます。

書込番号:5377547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/25 22:05(1年以上前)

いずれ投入されるD50後継機には初心者の方に振り向いてもらえるような分かりやすい装備をしていかないと、真剣にまずいかもしれませんね。がんばれニコン!

書込番号:5377597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/25 22:49(1年以上前)

なんか発表会場はオジイサンで埋め尽くされていたとか、、、
D200のときもオジイサンで満杯、、、
やっぱニコンはオジイサン向きなのよね

書込番号:5377760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 23:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは^^

>やっぱニコンはオジイサン向きなのよね

と言うことは、木村拓哉さん起用でのアピール層を考えればアピールの仕方としては間違ってないかもしれませんね^^

がんばれニコン!

書込番号:5377808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/25 23:09(1年以上前)

お爺さんがかわいい孫の写真を撮ろうってか?
それもありだと思います。
お遊戯会(学芸会?)シーズンにはf2.8の70-200VR付がいいですよ。
長いレンズを使用するならばバッテリーグリップもつけると安定して撮影しやすいですよ!
なんて営業トークも聞かれるんでしょうね。
保育園、幼稚園の運動会くらいならば、
レンズキットの18-135で足りそうな気もするし〜。
あ〜いいなぁ〜。
私も欲しいなぁ〜。
でも昨日中古で見つけたD2Hにも心を揺さぶられたりしてます。
ボディが欲しいよ欲しいよ病ですね〜。

書込番号:5377843

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/25 23:20(1年以上前)

>ニコンはオジイサン向きなのよね

これ見て書いてますよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62671-4483-5-1.html

爺さん向きなんじゃなくて、ニコン全盛期に
ニコンを愛用していた人達が歳取ってジジイに
なっただけです。

問題は、今の若い人はニコンに見向きもしない
こと。10代〜30代はほとんどキヤノンです。
あと30年経ったら、一体誰がニコンを使って
るんだろうって思うとゾッとします。

書込番号:5377881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/25 23:35(1年以上前)

僕もキムタク起用には大賛成!
一眼はマニアック(オタク)と言うネガティブなイメージもついでに一新して下さい!

書込番号:5377940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/25 23:35(1年以上前)

> これ見て書いてますよね。

本当にジイサマばかりですね。(^^;)

書込番号:5377941

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファインダーVSゴミ対策

2006/08/25 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:149件

こんにちは!

いよいよKISS DX が発売となり、
カメラ選びが面白くなってきました♪

見易いガラスペンタのファインダーを選ぶか、
それともピントは精度の良いAFに任せて、
ゴミ対策がウリのKISS DXを選ぶか・・・。

エントリーユーザーには悩ましい選択です。

ただし、今のところ価格の開きがあるので、
新規ユーザーにとっては
CANONが魅力ある製品といったところでしょうか・・・?

測光方式、電池の持ちなどは、
D80の方が上のような気がしますが、
ゴミ対策を講じたKISS DXは、
これもとても魅力があります。

また、カメラによってガラッと写りを換えてくる
NIKONに対して、上位機種まで一貫した写りで
答えてくれるCANONは、これも魅力でしょうか・・・。

昨日、カメキタに立ち寄ったら、
”予約商品の変更をするお客さんが多かった”
と言っていました。

結構悩んでいる方が多いようです。

それにしても、入門機を10Mにして良いのでしょうか・・・?
なんだかもてあます人がいるような気がします。

まー、撮影対象でユーザーが使い分けすればいいのでしょうが、
私は10M撮影の写真は、写真っぽくないので、
個人的には好きでありません。
(綺麗すぎるのです・・・。)

先日お借りしたD100の写りを見て、
なんだか新鮮な物すら感じました。

エントリー機は、
○ゴミ対策
○手ブレ防止
○低価格

これをしっかりやって欲しいです。

来春発売(多分・・・。)のD50Sに載っけてくる機能が
楽しみです。







書込番号:5376116

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/25 11:35(1年以上前)

量販店などで買う場合は、店員対応で相当違ってくると思う。
素人の方が、店員にDXが安いしゴミ対策が出来てるしと言われれば
DXが売れると思うし、D80の方がAFが良いですと言えば・・・・

ハイエンドユーザーのように自分で比較が出来ない場合相談相手が店員の場合が多い。
言葉だけでわかりやすいセールスポイントの多いDXは売れるだろうな
お店でもお勧め1とか札付くだろうし・・・・。

マイナーチェンジなD50sはでて欲しくないな
完全な新製品が欲しい
へたすりゃD80sだったり(爆

書込番号:5376155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/25 11:41(1年以上前)

D80 18-135レンズキットの板でも書いたのですが、

[5374509]
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5374509&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501611023&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58

やはり一眼はレンズ交換式が第一の売りですから、今まで
デジ一を持っていなかった人でもゴミ問題を気にしている
人は多いみたいです。

何らかの形で実現しないと、デジ一のデフォルトに乗り
遅れる可能性が高いと思います。

不要か必要かは各人次第ですが、これから買う人にとって、
これがデジ一のデフォルトになってしまうと、「無い」と
いう事だけアドバンテージは低くなってしまうでしょう。

追伸:
1000万画素の写真が「綺麗」というのは・・・
ちょっと評価というか、意味が違うような気がしますが。

書込番号:5376164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/08/25 12:15(1年以上前)

こんにちは。

各メーカー、エントリー機が揃いましたね。

ワタシとしてはエントリー機は

小さくて軽い。
JPEGがぱっと綺麗
安い
600万画素で充分っす。

これだけでいいです。

書込番号:5376220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/25 12:29(1年以上前)

1000万というコンパクトデジカメもなぜかしら売れ筋らしいし、カタログスペックでのお買い物をするからかなぁ???

エントリー機で1000万だとシャキットしない写りで悩む方も多いかも知れませんね。
このカメラ、眠いとかピンが合っていないって、苦情が少なからずやでるかもね。
シャキット撮れない気がしたら、画像をUPして投稿質問してね。

書込番号:5376255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/08/25 12:39(1年以上前)

ocmagicさん

こんにちは!

店員の対応ひとつ!
これは大いにあるでしょう。
カメラと言えばCANONなんて思っている人もいますものね・・・。

私が店員だったら、K100DやKISSDXのように
便利な機能を持ったカメラの方が
勧めやすいですね♪
”ファインダーを覗けば違いが分かります!”
と言っても、初めてデジイチ購入される方には
今一ぴんとこないでしょう・・・。

α100がバカ売れしているのも、
このウリ!に飛びついているユーザーが多い証拠だと思います。

NIKONの新製品大いに歓迎です♪
FE、FMがあったのだから、DE、DMなんていかがでしょう?
(ちょっと今一でしょうか・・・。)


じょばんにさん

こんにちは!

自分で書いておいて何なのですが、
10Mの綺麗な写真への評価を旨く表現できません・・・。

なんというか、優等生過ぎるというか、
忠実すぎるというか・・・。

写真っていうのは、ただ解像度が高くて、
綺麗!だけだとなんとなく味気ないものになります。

場合によってはノイズが合った方良いときもあるし、
粗さが味に繋がる場合があります。

”綺麗”という言葉がまずいのでしょうね・・・。


雨もそれなり。さん

こんにちは!

そのくくりで行くと、
間違いなくD50ですね♪

あのJPEGは、”ぱっと綺麗”1だと思います!





書込番号:5376274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/25 13:26(1年以上前)

> α100がバカ売れしているのも、
> このウリ!に飛びついているユーザーが多い証拠だと思います。

そうですね。
αが「ミノルタ」または「コニカミノルタ」だったと
したら、ここまで売れていないとは思いますが。

やはり、「ソニー」ブランドは強いです。
仮に、αの中身がミノルタであったとしても、購買層の
多くは知らないか、知っても「それが何?」という感じ
なのかなと思います。
ミノルタを馬鹿にしている訳ではありません。
銀塩は、ミノルタ製も持っていますし。

さっき昼休みに、
「Aは600万画素で、Bを見たら1000万画素だった」
「そりゃぁ、当然Bを買うわなぁ」
と談笑されているサラリーマンがおられました。

やはり、画素数の話だけで、1000万画素で満足できる画像
を得るためには、どんな要素が必要かなんて興味なし。
言われ尽くされていますが、これが現実なのでしょうね。(^^;

ゴミ取り機能にしても、結果的に交換レンズなどは買う
事も無く、レンズ付けっぱなしユーザーとなろうが、
買う前は、カタログスペックを、かなり重要視する筈です。

私がテレビやビデオを買うときも、同じ事ですからねぇ・・・

書込番号:5376391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/08/25 14:18(1年以上前)

じょばんにさん

こんにちは!

カタログスペック・・・
これは販売する上でとても重要ですね。

私はカメラが好きだし、写真が好きなので、
いろんなカメラをいろんなレンズで遊んでいます。
(遊ばれている場合もありますが・・・。)

”10M”
これは、とりあえずデジイチという方達には、
響くのでしょうね・・・。

インパクト、あるのでしょうねー。

あっ、レンズ付けっぱなし人が私の前の席におりました。
彼はD200にNIKONの18-200を付けっぱなしです。

彼曰く、”CCDのゴミ??CCDってなんだ?”ですって・・・。

お金が自由になる人って怖いですねー・・・
なにせ、自分のカメラのCCDすら見たこと無いんですから・・・。
(直視できるのはローパスですね。)

そりゃー、ゴミも入らないわけですよ(笑)


高い機材ほどむずかしいさん

こんにちは!

アルバム拝見させて頂きました♪
D2Xいいですねー
GTカーの写真最高ですね♪

私も来月、WRCを撮りに隣町に行ってくる予定です。
(私はD200ですが・・・。)

そのうちアルバム作りたいなーと思っています。


書込番号:5376521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/25 15:38(1年以上前)

一般人にわかりやすく受け入れられそうなのは、
kissDXかもしれませんね。。。。
でも、質感というか外観といいうか、私はD80のほうがカメラ好きにはたまらない一品に見えると思うのですが、、、、
しかし、α100でも売れているぐらいですから、やっぱそういうのってあまり関係なくkissDX売れそう・・・。

NIKONの捨て身のキャッシュバックに期待してます。www

書込番号:5376679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/25 16:26(1年以上前)

>質感というか外観といいうか、私はD80のほうがカメラ好きにはたまらない一品に見えると思うのですが

カタログ(スペック)だけを見て購入される方は、キスデジXやα100を選択するでしょうね。
しかし、店頭で実物を見比べてから購入される方は、多分、心変わりしてD80を手に下げて帰宅すると思います。・・・

書込番号:5376751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/08/25 17:36(1年以上前)

山田次郎さん
初期不良にご注意をさん

こんにちは!

私は、NIKONのいろんな”神話”に裏打ちされた
なんとも男のアイテム的なデザインが好きです。
雄か雌かと言われれば、間違いなくNIKONは雄でしょう。
(違う意見の方もいらっしゃるでしょうが・・・。)

特に愛機D200とD70、FAは気に入っています♪

α100のデザインは、カメラ雑誌などでは
結構酷評されてますが、
あの売れよう・・・。

結局は、カタログスペックなのでしょうね。

まー、D80が売れて欲しいみたいな言い方してきましたが、
私は、単純に写真を趣味とする隣人が増えて欲しいです。

そんな隣人の愛機がNIKONなら最高なのですが♪

書込番号:5376876

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/25 19:12(1年以上前)

雨もそれなりさんのご意見に一票投じます。

書込番号:5377082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/25 19:55(1年以上前)

ささぴ123さん、こんにちは。

私はデジタル一眼の画素数は600万画素もあれば十分かと思いますが、
一般的にはカタログスペックで1000万画素は分かりやすく多くの人には魅力的なスペックですね。

予算内で600万画素機と1000万画素機のどちらも購入できるなら、1000万画素機を選択される方が多いのでしょうね。

しかし最近はメディアも安価になりましたね。
これなら高画素でファイルサイズが大きくなるデメリットもあまり関係なくなりつつありますね。

ちなみに私がD70発売当時に購入した1GBのCFは4万円位でしたが、最近購入したトランセンドの150×のSDカードは2GBで6380円でした。

書込番号:5377176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/08/26 08:47(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

こんにちは!

メディアの値段、本当に安くなりましたね!

あと数年で、今の1/5程度になるだろうということが
先日新聞に出ていました。

メディアで私が好きなのは、CFです。
他のは小さすぎるし、存在感が感じられません。

便利だとは思うのですが、
ある程度のサイズがあった方が
扱いやすいです。

せめて、タンデムのスロットがあったら
いいと思います。

書込番号:5378756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング