
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 23 | 2007年3月30日 21:58 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月19日 18:56 |
![]() |
6 | 5 | 2007年3月14日 11:53 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月11日 17:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月11日 10:36 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月11日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは
fioさん・本家くらえもんさん・lay_2061さん・ロッコル85さん・robot2さん・yjtkさん・じょばんにさん・輝峰(きほう)さん・ビーバーくんさん・COM.さん・5yen-damaさん・tettyanさん
アドバイス有難う御座いました。
もう半年以上前のことなので、何で自分のHNがと思われる方も居られるでしょう。以前『ZOOMレンズについて・・・』のスレでお世話になりましたShining hillです。
結婚式には、
ボディ D80
レンズ SIGMA12−24、28−70
ストロボ SB−800
SDカード パナ2G・4G
バッテリ 2個
エネループ 4本×2
で、望みました。
アドバイス有難う御座いました。昨日、無事姉の結婚式の写真撮影が終りました。
まず撮影の感想です。結婚式の撮影って疲れますね。ボディ・レンズ・ストロボで、約1.5Kgを6時間構えっぱなし。こんな経験した事が無いので疲れましたが楽しかったです。
実は、姉夫妻がプロカメラマンを断っていたので(前日に知らされました)全て素人の私の肩に掛かってしまいました(汗)
新郎側の親族が二人程、ハンディカメラで映像を撮影していました
ので、重要なシーンは映像にて抑えられているかな?と内心藁にもすがる思いで祈っています(笑)
本家くらえもんさん こんばんは
三脚は持っていきましたが使いませんでした。むしろ明るいレンズの方が良いですね。足回りが重要という事がよく解りました。
lay_2061さん こんばんは
式当日の朝は、7時起床・8時出発でしたが前夜は、夜中の三時過ぎまで撮影練習・イメトレをしてました。しかし、式場では思わぬ敵が居るのですね。強烈な照明と、やたら邪魔をする式場の従業員。イベント毎に新郎新婦の前に現れシャッターチャンス時(最前列にある大きなロウソク?に火を点ける瞬間など)にツーショットで撮りたいのに新郎新婦から全く離れてくれませんでした(泣)
しかもその従業員は、思いっきりカメラ目線で良い笑顔だったのが悔しいです(笑)
ロッコル85さん こんばんは
金屏風前のカットを12−24で撮りました。場所的に28−70では無理でした。ロッコル85さんのご助言のお陰で、スムーズにレンズ交換ができたので慌てず撮る事ができました。披露宴のテーブルも同じく、12−24がかなり活躍してくれました。6人掛けの円卓でしたので28−70では、精々4人までしか写せませんでしたので。12−24の使い道を教えて下さったお陰です。有難う御座いました。
robot2さん こんばんは
ホワイトバランスを事前に調節していきましたが、光環境がコロコロと変わるため、その都度いじる事になりました。屋外が白く曇った控え室や、披露宴での強烈なスポットライト。白トビのオンパレードでした。特に控え室では、携帯やコンデジで写真を撮ろうとする人は、背景(窓の外)が明るすぎて上手く取れなかったようです。
yjtkさん こんばんは
詳細なアドバイス有難う御座いました。ただ残念な事にRAW現像ソフトにまで予算がいかなかったでRAWではなく、全てJPEGで撮影してしまいました。レタッチソフトもフォトショップVer.7しか持っていないので、(RAWは対応していないと何処かで見かけたので)JPEGにしました。
レタッチ技術自体余りないので、細かく調整もできませんが・・・
じょばんにさん こんばんは
私は、ズブの素人ですのでプロのカメラマンを頼むようには、言っておいたのですが(式場従業員も進められたようですがですが)何故か、断ったようです。かなり行き当たりばったりでした。
食事もとらず、全力で写真撮影に取り組みましたが果たして喜ばれる写真を取れたのかどうか心配です。
あれ?5000字オーバー?長々とすみません。もう少しお付き合い下さい。
1点

先ほどの続きです。
輝峰(きほう)さん こんばんは
プロカメラマンのような腕は、ありませんがプロ張りに撮影に徹しました(笑)司会進行の方に『ご覧下さい。新婦の弟がカメラマンとして奮闘しております。』などしきりに、アナウンスが入り新郎側の親族に憶えられました。その代わり、料理が食べれませんでした。仕方が無いの写真を撮っておいたのであとで食観しておきます(泣)
ビーバーくんさん こんばんは
デジ一って一般的にまだ普及していないんでしょうか?デジ一を持っているというだけで、専属カメラマン敵な目で観られ続けました。(新婦の弟と自己紹介したんですが・・・)ようやく意識的に弟と見られるようになってようやく柔らかい表情を見せてくれるようになりました。
最初は、少々戸惑っていましたがビーバーくんさんの言葉を思い出し、ふてぶてしく立ち回りました。個人的に挙式での新郎新婦退場時一枚だけですが最高の笑顔の瞬間を撮れたと思います。
『ふてぶてしく』の言葉に勇気付けられました。有難う御座います。
COM.さん こんばんは
お陰様で、ドレスの白トビは抑えることができたと思います。(あくまで素人目ですが)
しかし、スポットライトの逆光・順光がコロコロと変わるシーンでは、何度か飛んじゃいました(泣)難しいです。修正効くんでしょうか?
tettyanさん こんばんは
tettyanさんが仰ったように新郎新婦・親族共々、素晴らしい笑顔を私に投げかけて下さりました。しかし、その笑顔に答えられるだけの写真が撮れたかどうか正直不安です。勉強不足ながらなるべく雰囲気を壊さないよう、ストロボの発光量を押さえ撮影したつもりですが・・・1200枚ほど撮りましたので、まだ確認ができていません。
P.S
いつも大変ですね。愛ニッコールさんやSmile-Me さんにとても優しくされているようで(笑)
確か、Smile-Me さんが以前仰られていた欲病の特効薬『欲しい物は全て買う』は試されたのでしょうか?
5yen-damaさん こんばんは
アドバイス通り色んな写真を撮りました。斜めのカットは、終盤に思い出したため殆ど撮ってませんが・・・
頭が、働く限り周りの人の表情も撮るように心がけました。
ストーリー性のある面白い写真が撮れていれば良いのですが・・・
しかし、お陰様で偏った写真になっていないと思います。有難う御座いました。
あ、口紅は撮れませんでした。送迎バスの都合上、式場に着いた時間がメイクよりも遅かった為、撮影できませんでした。せっかく教えて頂いたのに残念です。
スレ立てしてたらもうこんな時間!?
晩御飯食べに行ってきます。
書込番号:6164411
0点

長文のレポートお疲れ様です。
撮影後のコメントは、他の方に大いに参考になると思います。
書込番号:6164519
0点

あはっ!無事撮影を終えて肩の荷が降りてホッとした様子がビ〜ンビンに伝わってきますね。
相当のプレッシャーの中でホントに大変だったのでしょう。
でもこれだけの修羅場(?)をくぐり抜けた経験はきっと大きな自信になると思いますよ。
本当にお疲れ様でした。
尚、参考までに「SILKYPIX」を使えばJPEG画像でも(RAWでなくても)ホワイトバランスや露出が後処理で調整可能です。(フリー版でもOK)
書込番号:6164803
0点

一部訂正(^^;)ゞ
SILKYPIXフリー版でのホワイトバランス調整は「グレーバランスツール」のみ可でした。(露出補正はフリー版でも±3段可)
失礼しました。
書込番号:6165037
0点

大役お疲れ様でした!
私は来月に身内の結婚式ですが、もうすぐ6才の息子にD40+SB400を持たせて「ちびっ子ブライダルフォトグラファー」です!
以前はコンデジを持たせてましたが、D40の購入以降は息子のシャッター回数もかなり増え、2才の弟の姿や母親の料理姿等を良く撮ってます。
まだ、ファインダーを覗きながら必死にシャッターを切っている程度ですが、披露宴では私のサブカメラマンとして「きっと私には撮れない写真が撮れるのでは?」と、期待してます。
なるべく迷惑かけない様に気を配らなければならないですが
結婚式の撮影は撮るのも楽しいですが、仕上がった写真を手渡して、喜んでもらえるのも楽しみですね!
手間はかかりますが、楽しいですね〜!
書込番号:6165146
0点

Shining hillさん、こんばんは
撮った写真のデキは、プロの様にはいかないのかも知れませんが、撮られる方もプロでは有りませんからね。飛び切りの笑顔って誰にでも投げかける事が出来るモノではありません。
もちろん、プロには相応のテクニックもあるのですけど、やっぱり、気心の知れた仲だからこその「笑顔」でしょう?
一所懸命に頑張って、たくさんお撮りになったのですから、結果も出ていると思います。Shining hillさんのコメントからも、その様に読み取れますからね。
でもね、、、
お姉様達にとって何よりも嬉しかったのは、撮って貰った写真の出来なんかじゃなくて、弟さんのあなたが本当に頑張ってくれた事だと思いますよ。
お疲れ様でした。
書込番号:6165239
0点

こんにちは。
そのうち、友人から撮影の依頼があるかも?(笑)
この頃は、ジミ婚?をされる方も多いようですね。先日も、後輩が結婚式挙げるので撮影してくれ〜と来ましたが、何でも費用抑えるためだとか。素人ながら出来なくはないですが、プロを頼みなさいと断りましたが、やっぱり撮影しました。
書込番号:6165281
0点

Shining hillさんこんばんは
無事に 大役をこなされたようで、良かったですね (^^ おめでとう御座います。
>従業員は、思いっきりカメラ目線で良い笑顔だったのが悔しいです<
こんな時は 先ずは一枚手早く撮影し…
お二人のところも 撮りたいのでと、その方にお願いしてもう一枚撮ります。
書込番号:6165409
0点

皆さんこんばんは
長文にお付き合い頂き有難う御座います。
lay_2061さん どうもです
以前は、有難う御座いました。
>撮影後のコメントは、他の方に大いに参考になると思います。
有難う御座います。そう言って頂けると書いた甲斐が有ります。後日、もう少しまとめてレスして見ることにします。少しでも同じような方の参考になれば嬉しいです。
愛ニッコールさん 初めまして
実際、やり取りするのは初めてですね。恥ずかしながらデジ一は、無知なので見学しかできません。関西人の性かtettyanさんとの絡みが無性に面白くいつも楽しく拝見させて頂いてます。
>無事撮影を終えて肩の荷が降りてホッとした様子がビ〜ンビンに伝わってきますね。
バレちゃいましたか(笑)新郎方の親族が40名ほどで、私の姉である新婦方の親族+新婦友人は、私を含め14名程でしたので、雰囲気的にもアウェイな感じでした。最初、相手方の親族控え室に挨拶しに行き写真を撮っていると、『ちょっとごめん、写り込むから退いてくれる』と完全にその辺の人扱いだったので、これで大丈夫なのかと心配しました。最終的には、君も写れと引っ張られ相手方の親族に混じって写真を撮ってもらえるようになりました(笑)
今まで、建物の写真ばかり撮っていましたが、人の写真を撮る事がこんなに楽しいとは♪もっと経験を積んで思った通りの写真が撮れる様になりたいと心底思いました。
>尚、参考までに「SILKYPIX」を使えばJPEG画像でも(RAWでなくても)ホワイトバランスや露出が後処理で調整可能です。(フリー版でもOK)
良かった。添削しながら、補正が必要なものはSILKYPIXで処理してみます。有難う御座います。フリー版とシェア版は、やはり決定的に使い易さは違うのでしょうか?お財布に余裕が無いのでフリー版から試してみます。
脱線します。
小樽の写真綺麗ですね。三年前に一度だけ学会の為、札幌に行きました。小樽の港の朝市?で低価格かつ新鮮で美味しい海産物が食べられると聞き、(私京都在住ですので)舞鶴港から船で小樽に行き朝市を食してから札幌の北海道大学に向かう予定でしたが、台風の関係も有って小樽を断念しました。
札幌の駅前通りを広角レンズで撮ると迫力ある写真が撮れるんでしょうね。
5yen-damaさん どうもです
「ちびっ子ブライダルフォトグラファー」ですか♪
式当日が楽しみですね。小さなお子さんは、大人とは視点が違いますから、思いもよらない素晴らしい構図が撮れる事でしょうね。
私も、5yen-damaさんのお子さんに依頼したかったです(泣)
それと誓いのキスですが、思わず会場から『早っ!!』と言う声が出る程一瞬だったので撮り零してしまいました(泣)
ちびっ子ブライダルフォトグラファーと共に、この一瞬を撮り逃さないよう二代(二台)体制で頑張ってください!!
>結婚式の撮影は撮るのも楽しいですが、仕上がった写真を手渡して、喜んでもらえるのも楽しみですね!
若干の不安と喜んでもらえる希望が入り混じってます。
そこで、番外編として少しでも喜んでもらえるよう(ささやかなプレゼントとして)今現在もう少し工夫をしてみようかと考え中です。撮った写真の中で、良い笑顔だけを集めてトリミングし一枚の写真(卒業アルバムの個人写真のようなもの)を創ってみるのはどうかなと思うのですがどう思われますか?ご意見頂ければ有り難いです。
あれ???また5000字を超えてしまいました(汗)脱線がいけなかったんでしょうか・・・何度もすみません。
書込番号:6165625
0点

二度目の続きです。
Smile-Meさん こんばんは
デジ一購入時は、お世話になりました。四苦八苦しながらD80とお付き合いしています。
>飛び切りの笑顔って誰にでも投げかける事が出来るモノではありません。
そう言って頂けると『やって良かったな』と言う喜びと充実感がこみ上げてきました。しかし、もっと写真の技術を磨きたいものです。皆さんのHPを見ているとやはり、カメラ技術だけでなく被写体の本質が明確で素直な写真が撮れてますね。羨ましいです。
私も、『何を撮ろうとしているのか?』を一目見て解ってもらえる写真を撮れるように頑張ります。
>でもね、、、
お姉様達にとって何よりも嬉しかったのは、撮って貰った写真の出来なんかじゃなくて、弟さんのあなたが本当に頑張ってくれた事だと思いますよ。
お疲れ様でした。
有難う御座います。自分の頑張りが無駄ではなかったんだなと実感が湧いてきました。形振り構わず、駆けずり回りお世辞にも格好の良い姿では無いので、迷惑をかけたのではないかと内心、心配していたのですが・・・姉も新郎も帰り際に『今日は本当に有難う』と笑顔で言ってくれました。Smile-Meさんのお陰であの笑顔の『真意』が解りました。
またもや脱線します
植物にお詳しいようなのでお聞きしたいのですが、何か良い図鑑を知っておられますか?興味はあるのですが、名前も知らない花ばかりで知っていたら見ていて楽しそうですので。HPを拝見していたら花も撮ってみたくなって来ました。
森のピカさん こんばんは
>素人ながら出来なくはないですが、プロを頼みなさいと断りましたが、やっぱり撮影しました。
後輩思いの、良い先輩ですね。費用を抑える為と言うのは口実で、森のピカさんを慕っているから頼んだのではないでしょうか。
私の場合、年上との付き合いの方が多いため何となくですが、その
後輩の方の気持ちが解るような気がします。(間違っていたらすみません)
>robot2さん どうもです
無事に、結婚式の撮影が終わりホッとしました。後は、写真の添削と愛ニッコールさんに教えて頂いたレタッチソフトで必要に応じて補正処理をし、少々の隠しダネを作って渡すのみです。喜んでもらえれば良いんですが・・・少々時間が掛かりそうなので、もう少し後になりそうですが、最後の一仕事頑張ります。
>こんな時は 先ずは一枚手早く撮影し…
お二人のところも 撮りたいのでと、その方にお願いしてもう一枚撮ります。
なるほど、ファインダーと周囲の状況にしか目が行かず、全く考え付きませんでした。どうにかして、外せないかと言う事ばかりに気が行ってしまいました。経験不足です。
長々と書いていたらもう朝方に!!
長文になり、すみません。おやすみなさい。
書込番号:6165626
0点

Shining hillさん
お疲れ様でした。
頑張ってこられたご様子がよく伝わってきます。
・撮るのが半分、
・後処理が半分、
・さらにアルバム作りまでご協力されれば完璧、、、
[6165625] Shining hillさん 2007年3月27日 04:54 談:
>撮った写真の中で、良い笑顔だけを集めてトリミングし
>一枚の写真(卒業アルバムの個人写真のようなもの)を創って
>みるのはどうかなと思うのですがどう思われますか?
>ご意見頂ければ有り難いです。
⇒全員のトリミングの話ですが、卒業アルバムの中での一環で、
2Lサイズで、30人くらいのを作り、全員に配布しました。
また、学校の新規生徒募集要項のパンフレットの表紙にも
採用されました。(笑い)
・2Lくらいで30人くらいなら顔が全部分りますね。
・60人くらいになると、六切りサイズが望ましいかと思います。
・トリミングの際は、背景、隣の人との境界などが不自然に
ならないようなトリミング、というよりも、採用する
複数の写真スナップの元データに具合のいいのがあれば
楽ですね。
・一緒に集まって写真を撮った記憶がないのに、そういう
写真があるとあとでの話の種にもなろうかと思います。
結構大変ですが、頑張ってくださいませ。
・挙式、披露宴、二次会などの、アルバムを作って
差し上げると本当に喜ばれると思います。
PhotoShop、InDesign,Illustrator(Adobe-CS に内蔵)
があれば。それで練習されれば。
(むしろソフトの購入と習得の方がしんどいかも。(笑い))
・アルバムの編集は、大きさ、丸型、楕円型、角型、文字入れ、
レイアウトなど、工夫を凝らされると、結構、見応えのする
アルバム、一生の思い出になる、アルバムができるかと思います。
・お姉様、ご主人さまと一緒に構成を考えられるもの一案かと。
結婚以来40年弱の間、まったくの未整理だった、沢山の
ダンボール箱のなかで、ばらばらになっていた全写真を、
定年後初めて、大整理中、今頃になって、40年弱前の
私達の結婚式のスナップ写真が、ばらばらで見つかった、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。(笑い)
書込番号:6166073
0点

まずは無事に撮影できて良かったですね!。撮影してみると結婚式の撮影はおもしろいと感じませんか?。自分は失敗出来ないプレッシャー等適度な緊張感がここちよかったりします。 レタッチはフォトショップ7.0でしたら十分すぎる位です。自分はフォトショップ6.0ですがすべての機能は使い切れません。取りあえず一番お気に入りのショットをフォトショップに送り16ビットに変換〜トーンカーブで明るさ補正〜彩度補正〈トーンカーブでも出来ます〉〜8ビットに戻す〜アンシャープマスク〜プリントとなります。トリミングはプリントオプションでも出来ますし大幅なトリミング時は画像を切り抜きしてからリサイズ〈バイキュービック法〉すれば大丈夫です。ちなみに元画像に上書きしなければ〈別名で保存〉何回でもやり直しが出来ますからココだけは間違わないでください。 あと自分もそうですが以外と自分が写った画像がないのです。プロがいらっしゃればなるべく自分のカメラで自分を撮影して頂くのですが・・・友達でも良いので次回は撮影して頂いてください。以外と良い写真がとれてますよ!。
書込番号:6166300
0点

DVDプレーヤーとPCとの普及率はどっちが高いのか?
は定かではありません。
でも、DVDプレーヤーの繋がっているディスプレイ(TV)のほうが、
PC用のディスプレイより大きいのは間違いないでしょう。
だから、PC上で「家庭用DVDプレーヤーで再生できる」DVDに焼くと
いいかもしれませんよ。
当方、
http://www.panda.co.jp/products/photodvd/index.html
を愛用しています。
試用版は無償ダウンロードできます。お試しください。_o_
書込番号:6166355
0点

こんにちは
大役お疲れ様でした。コメントを楽しく読まさせていただきました。思わぬ敵には笑いました。
笑顔の個人写真のアイディアは良いと思います。笑顔の写真は、見る人の気持ちも和ませてくれますし、出席された方々の祝福の気持ちの象徴であり、式全体の雰囲気を象徴するものかも。心のこもった贈り物になるのではないでしょうか。
編集作業は大変かも知れませんが、楽しみながら頑張ってください。
書込番号:6166608
0点

Shining hillさん、はじめまして。
私は、デジイチデビュー(D40を購入)して3ヶ月程経過しましたが、皆さんのようにうまく写真が撮れず悪戦苦闘しています。
今度、私の妹も結婚式があり、撮影しようと思っていて、Shining hillさんの報告が凄く参考になりました。
私も過去に友達の結婚式で下手糞のくせに撮影した事がありまして、みなさんのようにアルバム作成をして、渡したりした経験があります。
確かに喜んではくれますが、アルバムだけでは、寂しいのでと思い、部屋に飾れるようなものも作成して渡してみました。すると大変喜ばれました。
一度、見てみて下さい。本当に結構喜ばれましたよ。
(写真という枠からはみ出てると思いますが・・・)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1010218&un=14602
Shining hillさんの報告を参考に妹の結婚式頑張ってみようと思います。今、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を注文していますが、結婚式までに間に合えばいいですが・・・
書込番号:6168418
0点

Shining hillさん おはようございます。
笑顔を集めて一枚の画像に仕上げるのも面白そうですね!
プレゼント用CD-Rのレーベルに似た様な事をした経験があります。
お姉さま夫婦はもちろん御実家にも贈られると喜んで頂けそうな予感がしますね!
私は結婚式で撮影した画像はA4にプリントし、それをA4のポケットクリアファイルに入れ一冊のアルバムの様にして(+CD-R orDVD-R)本人と両親へ贈っています。
アルバム作りは構成を考えたり何なりで、かなりの労力を必要としますが、結構面白いですし悩みますが私は好きです。
おっとと、もうこんな時間!
出勤時間ですので、
失礼します。
書込番号:6169522
0点

アルバムいい案ですね!。ちなみに自分は写真のストック用にA4フチ無しでプリントしてA3の写真用ファイルに接着力の弱い両面テープで中の台紙〈黒〉に貼りつけています。結構カッコ良くおさまりますよ!。
書込番号:6169855
0点

再登場の5yen-damaです。
アルバムの構成を考える時には特選画像をA4普通紙一枚あたり8枚のサムネイル印刷(画像枠下に必ずファイル名を入れる)し、サムネイルをハサミでカットしてページ番号を記入したA4普通紙にセロテープで貼り付けながら考えます。
そうして出来た構成を元にPCでページ毎に仕上げて行きます。
アナログ的な手法ですが一番スムーズに行きますョ〜ン!
最後にページ毎にA4の写真用紙に印刷しますが、ページ毎にファイル出力してjpeg保存しておくといつでも簡単に再印刷出来るので、例え写真が色あせても問題ないですよね!
表表紙や裏表紙用に会場内に飾られている花やキャンドルやウェルカムボードを撮影しておいて使うのも良いですよ!
失敗写真を思い切って明るくレタッチしてモノクロしたりするのも面白いかも?
かなり脱線しますが
以前に家族のスナップ写真のボツ写真ばかり集めて「イケてない顔スライドショー」を作って、遊びに来た嫁の妹たちに見せたら大受けでした!
ボツ写真も集めるとスゴいですよ!
書込番号:6170164
0点

皆さんこんにちは 遅くなってしまい申し訳御座いません。
輝峰(きほう)さん こんにちは
>卒業アルバムの中での一環で、2Lサイズで、30人くらいのを作り、全員に配布しました。また、学校の新規生徒募集要項のパンフレットの表紙にも採用されました。(笑い)
パンフレットに採用ですか!?かなりの兵ですね。さぞ立派な出来栄えだったんでしょうね。一度見てみたいです。
>一緒に集まって写真を撮った記憶がないのに、そういう写真があるとあとでの話の種にもなろうかと思います。結構大変ですが、頑張ってくださいませ。
面白そうですね。私が作ったアルバムを見て、話が盛り上がってもらえれば、それ以上の嬉しいことは有りません。かなりの労力と時間が掛かりそうですが挑戦する価値は、大いにありますね。気力が続く限り頑張ってみたいと思います。
>PhotoShop、InDesign,Illustrator(Adobe-CS に内蔵)があれば。それで練習されれば。(むしろソフトの購入と習得の方がしんどいかも。(笑い))
PhotoShopとIllustratorは持っています。Illustratorはバリバリと使えますがPhotoShopはかなり苦手です(笑)時間が掛かりそうです(泣)
ビーバーくんさん こんにちは
何とか無事に撮影を終えました。上記でも書きましたが『ふてぶてしく立ち回る』の言葉には勇気付けられました。本当に有難う御座います。結婚式の撮影、大変でしたがとても楽しいものでした。
私の、親族は『少し休んで食事を・・・』としきりに言っていたようですが夢中になりすぎて全く聞こえてませんでした(笑)
席についていたのは、お色直し中の食事を勢いよく頬張っていた精々10分程度でしょうか?おかげで、13品中5品ほどしか食べれませんでした。その時、進行役の方がマイクを持って背後から忍び寄り『皆さんご注目下さい。カメラマン役の弟さんが凄い勢いで食事を食べておられます。お味の程は、如何でしょうか?』と言われましたのでかなり恥ずかしかったです(笑)その場に留まるのはちょっと恥ずかしかったので『色んなものが混じり合ってよく解らないです。』と一言話すと、すぐさま撮影に戻りました。すると皆さん何やら美味しそうなお肉を食べているではないですか!!あと5分、いや3分でも良いから席に座っておけば私も食べれたのに・・・(泣)
その日の夜、親族にわがままを言って焼肉を食べに行ったのは言うまでもありません(笑)
けーぞー@自宅さん 初めまして
素晴らしいですね!!なるほど。DVDプレイヤーを使った大画面デジタルアルバムですか!?全く考え付きませんでした。
しかも、ご紹介頂いたソフトではBGMも自由に挿入できるんですね。素晴らしいアイデアを有難う御座います。
ロッコル85さん こんにちは
長文にお付き合いして頂き有難う御座います。面白いと言って頂けると嬉しいです。皆さんに、良いアイデアと言って頂ければ俄然やる気が出てきます。時間が掛かりますが楽しみながら頑張ってみようと思います。12−24は、式全体の雰囲気を撮るにはかなり使えますね。ロッコル85さんに教えてもらわなければ、28−70一本しか持って行かない所でした。本当に有難う御座いました。
太鼓&EASTさん 初めまして
私も、昨年9月にD80でデジ一デビューです。同じく悪戦苦闘中です(汗)
写真拝見させて頂きました。凄いですね!!普通の写真だけでなくポスター仕立ての加工ですか!?皆さんいろんなことをされているんですね(驚)目から鱗が落ちっぱなしです。
私も、初心者なので偉そうな事は言えませんが、外付けストロボは有った方が良いです。ある程度はストロボ無しで行けましたが、屋外や控え室での逆光・順光時や強烈なスポットライトが向けられるイベント時には、ストロボ無しでは表情が完全に飛んでしまいました(泣)(撮り方が下手なだけかもしれませんが・・・)それに、私は手ブレ補正無し・三脚未使用でしたがストロボを使うとSSが1/60になるので少々絞っても手ブレ無く撮影できました。皆さんの受け売りですが、もしVRが間に合わなければ、明るいレンズをお勧めします。(明るいレンズの良さが実感できましたので)
度々すみません。
また、5000字オーバーです。もっと短くしようと思うのですがつい長文になってしまいます。申し訳ありません。
書込番号:6170546
0点

二度有る事は、三度有る・・・本当ですね(汗)
三度目の続きです。
5yen-damaさん こんにちは
>プレゼント用CD-Rのレーベルに似た様な事をした経験があります。
レーベルプリントですか!?皆さんからどんどん思いもよらないアイデアを頂けて大変嬉しく思います(幸)ディスク表面のプリントですが、持っているプリンターが対応していない為できません。キタムラでもやってもらえるんでしょうか?
姉夫婦やご両親にも喜んでもらえますかね。楽しみです。
ビーバーくんさん どうもです
なるほど!!A3の台紙が額縁見たいになって格好良さそうですね。しかしビーバーくんさん考えましたね。ファイルを上手く活用するなんて・・・。あぁ、想像するだけでも本当に見応えありそうですね。親戚の伯母に頼まれていた姉とのツーショット写真は、そのアイデア使わせてもらっても良いでしょうか?
5yen-damaさん どうもです
有難う御座います。ポスター等は作った事はありますが、中学の時にアルバム製作を手伝ったくらいでアルバム自体作成した事が無いので助かります。
>表表紙や裏表紙用に会場内に飾られている花やキャンドルやウェルカムボードを撮影しておいて使うのも良いですよ!
以前、5yen-damaさんに『会場のあちこちに飾ってあるフラワーアレンジやキャンドル・花嫁の持つブーケなども押さえておくとアルバムやCDーRの表紙などに重宝します。 』とアドバイス頂いた為バッチリ抑えておきました。
この辺は、意外と撮っておられない方が多かったので多分私も普通ならスルーしていたと思います(汗)
こちらで、皆さんにご相談に乗って頂けたお陰で満足の行く写真(出来栄えは別ですが)が撮れたと思います。本当皆さんには感謝しています。
脱線話、大いに歓迎です!!私もよく脱線しますので(笑)
ボツ写真集ですか!?面白そうですね。危うくボツ写真を削除する所でした(汗)番外編として作ってみたら話のネタとして盛り上がりそうですね。『枯れ木も山の賑わい・・・』今までボツ写真は、削除してましたがこれも一つの考えようですね!!本当に、目から鱗が零れ落ちてばかりです。
書込番号:6170551
0点



出張と海外旅行が多い方はNIKONは買わないように。。。
日本で購入したNIKONのデジカメは、
韓国のNIKONではA/Sをしてくれないので、
気をつけてください。
日本で購入して物は、
受付で拒否されます。
NIKONの政策らしい。
Canonとかはできますよ。
代金を払えばですね。。。
0点

最近この手の釣りがやけに多いな〜
シェアが落ちて、そうとう危機感を抱いているようだ。
代金払うならどこのメーカーでもできます。
書込番号:6131274
0点

釣りなんですか?
これにリンクしろって暗示かと思いました(^ ^;
・ニコンクリーニングキットプロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
第一、海外出張中にSCなんか寄ってる時間無いですって(爆)
書込番号:6131396
0点

嘘はいけませんね。
カメラを見ただけで日本で買った事がなぜわかるのですか?確かにただでみてもらうのは保証期間内でも海外ではムリでしょうけど。
アメリカで購入したカメラやレンズなどでも日本や韓国でも修理したりメンテしたりしてます。
もしかしたら、個人的に拒否されたのでは。
それとも釣り?
書込番号:6131465
0点

> カメラを見ただけで日本で買った事がなぜわかるのですか?確かにただでみてもらうのは保証期間内でも海外ではムリでしょうけど。
嘘はいけませんね。
シリアルナンバーの頭は出荷国を表しているので、シリアルナンバーでどこの国に向けて出荷したものか分かるようになっています。
デジタル一眼レフは、国内保証なので、シリアルナンバーをSCが確認して、保証外ということはあり得るでしょう。
これに対して、レンズ(や銀塩カメラ)は国際保証になっています。
有償でのサポートも不可かどうかは分かりませんけど。
以前の韓国のNikonはNikonの子会社ではなく代理店で評判は結構悪かったようでしたが、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0309_imaging_01.htm
現地法人を作ったのに、ダメだったんでしょうかね。
書込番号:6131727
0点

間違っていたら申し訳有りませんが、
D80の保証書は「国内保証書」になっていませんか?
これが絡んでいるのか?はわかりませんが。。。
書込番号:6131862
0点

yjtkさん、製造番号で国が分かるとは、知りませんでした。この場を借りて謝罪します。
先ほどのスレで足りなかった部分を補っておきます。
修理やメンテはすべて有料のアフターサービスです。主さんがどういうサービスを受けられなかったかは分かりませんが、保証内でのサービスは皆さんがおっしゃる通り海外では無理です。
有料ならどこでも受けれますが、日本に戻ってから保証内サービスを受けれなくなる可能性があるので韓国では拒否されたのか分かりません。
逆に考えればそこのところを分かっていて拒否したのかもしれませんね。良心的?(このカメラが出てまだ一年経っていない)
書込番号:6132072
0点

>海外での修理<
Nikon SC(日本)では、海外で購入した物でも 有償で修理可能です。
国によって 対応が違う場合も有りますが、同じ様に保障期間で有っても有償での修理と成ります。
しかし すべての国で修理が可能かと言うと、そうでも無いようです。
別経営者だし お国柄も有るようで、お願いは出来ても強制は出来無いのが実情のようです。
キヤノンも 事情は同じでは無いかと思われますが、韓国での事は、お願いの仕方も有ったかも知れませんね (^^
書込番号:6133697
0点

保障は、日本で逆輸入品を買うのと同じですね。
日本なら海外購入品でも、有償修理で受け付けてくれるとは思いますが???です。
ジョークですがー>ほんとにnikon製を買われたのかな?。nikoso製だったりして、、、あは。
書込番号:6134325
0点



D80、KissX、α100 比較レビューなるものが取り上げられていました。
元は、海外のサイトのようですが。
ニコン D80、キヤノン EOS Kiss Digital X、ソニー α100 の比較レビューが掲載。
・ホールディングは、D80が最も快適、KissXは最低で、α100はKissXよりわずかに上。
・動作音は、D80が最も静粛、α100はうるさい。
・操作性はD80が最優秀。メニューに頼らずに、ボタン操作で素早く設定変更可能。
・α100の手ブレ補正機構の効果は1.5-2段程度で、ニコンやキヤノンのレンズ内手ブレ補正より劣る。
・ソニーのレンズのラインアップは、ニコンやキヤノンより少なく高価。
・機能の豊富さではD80がベスト。
・α100は、ISO 800以上ではノイズが多い。
・総合評価ではD80がトップ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1883/d80-kissx-a100-mcwd
D80が思いのほか、評価高いですね。
日本のサイトならもうちょっと高感度ノイズも含めた
画質面に厳しい評価がつくかもしれませんので、
まあ見方によってはこういう評価もあるということで。
3点

>・総合評価ではD80がトップ。
価格も他の2機種からみれば、3割くらい高いですからね。
この部分をどう判断するかで、評価もずいぶん変わると思います。
書込番号:6112815
2点

「エントリー機の2機種より劣っている。」という結果なら洒落にならないのでは?
なお、D80との比較対象なら、操作性なども含めるならば、現状妥当なのはK10Dだけでは?
書込番号:6112950
1点

こんにちわ〜。
ファインダーも含めた操作性はD80が良さそうですよね〜。
デザインも。
それはともかく、他所のサイトの記事をゴッソリ持ってくるのは、まずいのでは??
せめて引用マーク付けるとか....
書込番号:6112954
0点

うれしさのあまりスレをたてたのでしょうが、あまりいただけないかと。
ここのサイトも新機種についての海外の噂を定期的に流していますがあまり当たりませんね。当たらなくても噂だと割り切って楽しんで見てはいますが。
書込番号:6113094
0点

>タツマキパパさん
>それはともかく、他所のサイトの記事をゴッソリ持ってくるのは、まずいのでは??
せめて引用マーク付けるとか....
当然ながらリンクつけてます。
>北のまちさん
>うれしさのあまりスレをたてたのでしょうが、あまりいただけないかと。
誤解なきように。
別にうれしくありません、私の所有機はD2XとD200です。
一応こういう評価もあるようですよ、という意味でポスト下だけですので。
噂の部分はなんにせよ噂ですので、さらっと読み流して、
受け止め方もそれぞれでいいでしょうね。
実際当たったD40Xの噂もピックアップしてましたし、海外の噂や記事を
けっこう取り上げているので個人的には面白いサイトだと思います。
書込番号:6113246
0点



迂路人と申します。
散歩の途中で、近くのキタムラにふらりと立ち寄りました。
ウ:店長こんちは。
テ:おや、ウさんお久しぶり。
ウ:D40Xはいつ頃見られるかなぁ。
テ:発売前日の28日ならお見せできますよ。
ウ:でも、何でこのタイミングでマイナーチェンジするのかなぁ。
発売したばっかりじゃない、それに、かなりいい勢いで売れて
るしぃ。
テ:そうなんですよ、ニコンさんなに考えているのかわかりません
ね。ただ、初めてデジ一お買いになるお客様は、やはり画素数
をずいぶん気になさいますね。ノイズの話や一枚の画の容量な
ど説明するんですが、大きいことが良いことのようですね。
そのあたりをニコンさんは心配したんでしょうね。
ウ:よそを食うつもりが、D80を食っちゃいました、にならなけ
ればいいけどね。
<次期D80を含むよもやま話>
ウ:ところで店長、ハチゴーイチヨンいくら?
テ:ちょっと待ってくださいね。
<端末をペチペチ>
テ:107,000円ですね。
ウ:ふ〜ん、10万切らないんだ。
テ:どこか10万切っているところあります?
ウ:オギサクが一時9万台で出してたね。
<再度ペチペチ>
テ:んーん、厳しいですね・・・。
ちょっと待ってください。1台在庫がありますね。決算期だ
し、よし、99,800円でどうですか?
ふっふっふ、それでここにあるんだなぁ。ハチゴーイチヨンが。
これで欲しいレンズは揃った。やっと物欲という煩悩から解放さ
れる。\(^O^)/
・・・F6がほしい(ボソ)・・・
1点

・店員さんの仰るように、D40Xが1000万画素になったのは
それほどD40に高画素のニーズが強かったのですかねぇ?
わかりません。
・一方、ハチゴーイチヨンが安く入手できて良かったですね
>これで欲しいレンズは揃った。やっと物欲という煩悩から解放される。
> ・・・F6がほしい(ボソ)・・・
・人間、身体に赤い血が流れている間は煩悩が去らないとか。
・私も次から次へと、欲しいものが出てきます。大蔵大臣の目が怖いです。(笑い)
ハチゴーイチハチで我慢している輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6099336
0点

はい、F6 行っちゃいましょう (^^)
F6買っちゃえば、デジタル一眼とは違ってボディ沼から脱出出来ますよ
デジタルだけではなく、フィルムも楽しむ人が増えてくれると嬉しいのですが......
デジタルとフィルム、どっちが良いか?と云うより、どっちも良い!と云うのが私の結論です (^^)
今年の桜の撮影は何とかリベンジしたくて、「再発売のフォルティアSPで撮る!」と固く心に誓ってます (^^)
書込番号:6099951
0点

決算期を狙えば良いですね。参考になりました。
ハチゴーイチヨンは、三宝カメラの\100,800が最低価格だと思ってましたが、\100,000を切るとはスゴイです。
ところで、私も最近F5を使っていて、電池の消耗や縦位置での操作のしづらさで、F6購入を考えようかと思っています。
書込番号:6101141
0点

>それほどD40に高画素のニーズが強かったのですかねぇ?
D40の売れ具合から判断すると、それはないと思います。むしろ
600万画素のCCDの製造(中止)か値上げの問題ではないでしょうか?
書込番号:6101511
0点

ちょっと思い返してみなよ。
D40が発売された時は
「ニコンは何を考えてるんだか。今時、600万画素なんて売れる訳無い」
と皆で文句言ってたくせに、コレだもんなぁ・・・
書込番号:6101630
2点

迂路人と申します。
返事いただいた皆様、ありがとうございます。&はじめまして。
マルチRES及び省略ご容赦ください。
輝峰(きほう)さん said:
> ・一方、ハチゴーイチヨンが安く入手できて良かったですね
ありがとうございます。ここは価格板なので、値段はご参考と
言うことで。安く買えたのが自慢ではなく、ハチゴーイチヨン
をやっと入手できたことがうれしくて書き込みました。(^-^)
> ・人間、身体に赤い血が流れている間は煩悩が去らないとか。
煩悩というと罪深いものにも聞こえますが、欲は生きる原動力
でもありますので、身の丈サイズでそこそこに、と言うことで
しょうね。
> ・私も次から次へと、欲しいものが出てきます。大蔵大臣の目が怖いです。(笑い)
私は、とうの昔に見捨てられています。(^^ゞ
まあ、お小遣いの範囲を超えなければ、平穏無事と言うことで。
さて、次の目標に向かって、ひたすら貯め込むことにいたしま
しょう。
でぢおぢさん said:
> はい、F6 行っちゃいましょう (^^)
あわわ、いきなり背中を押さないでください。;;;^^;;;
> F6買っちゃえば、デジタル一眼とは違ってボディ沼から脱出出来ますよ
そうですね、この場合、選択肢がない=究極の選択 ですね。
> デジタルだけではなく、フィルムも楽しむ人が増えてくれると嬉しいのですが......
> デジタルとフィルム、どっちが良いか?と云うより、どっちも良い!と云うのが私の結論です (^^)
同感です。美しいと感じた一瞬、感動した一瞬が切り取れれば、
手段(道具)は何でもよいと思います。
カメラ大好き人間さん said:
> ハチゴーイチヨンは、三宝カメラのエ100,800が最低価格だと思ってましたが、エ100,000を切るとはスゴイです。
言ってみるもんですね。(^^)
でも、値段的には昨年暮れのオギサクが一番安かったのではない
でしょうか。一瞬グラッと来ましたが、その時はAF-S DX VR Zoom
Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)待ちの状態でしたので、
ぐっと我慢をしました。
じじかめさん said:
> D40の売れ具合から判断すると、それはないと思います。むしろ
> 600万画素のCCDの製造(中止)か値上げの問題ではないでしょうか?
なるほどね。半導体業界は、こういうところドライですからね。
S社のCCDを使っている所は限られているし、S社自身も600万
画素が下位機種になってきて、歩留まりを考えると値上げ、生産終了
が視野に入っているのかもしれませんね。
yj-taさん said:
> ちょっと思い返してみなよ。
> D40が発売された時は
> 「ニコンは何を考えてるんだか。今時、600万画素なんて売れる訳無い」
> と皆で文句言ってたくせに、コレだもんなぁ・・・
この板にD40の話題持ち込んだのは私ですが、D40の話題は
ここまでと言うことで。m(_"_)m
書込番号:6102699
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
TYAMUさん・・覚えてもらってますでしょうか?
寺で紅葉を撮ったあと、石舞台まで歩いた者です。
あれから自分は、迷った挙句に今年になってニコンD80(18-70)を買ってしまいました。
デジイチ買って・・背伸びしすぎたかなあ〜なんて少し思いながら、カメの歩みでお勉強です。
またお会いして、いろいろ伺いたいですね。
0点

ヘタカメさん、こんばんは(^^)
お久しぶりですm(__)m
ぜんぜん、わかりませんでした・・・
>TYAMUさん・・覚えてもらってますでしょうか?
ちゃんと覚えています!
いや〜、あの時の下り坂はきつかったですね(汗)
お話をしながら下り、一眼をオススメしたのも覚えています(^^;;
>あれから自分は、迷った挙句に今年になってニコンD80(18-70)を買ってしまいました。
このカメラ、性能も良いですし、最初の一台には良いカメラだと思います!
最初はちょっと使い勝手が違って難しい事もあるかと思いますが慣れてくるとある程度、自分の表現が出来るように思いますので楽しみながら頑張ってくださいm(__)m
また、レンズも良い選択だと思います(^^)
このレンズを使用していく中で足らない部分が出てくると思います。
その時はこちらで相談などをされながら買い足しを考えて見てくださいm(__)m
春に時間ができればまたあの場所へ今度は桜を狙いに行こうかと考えています(^^)
良い薄墨桜もあるそうなので(^^♪
書込番号:6100153
0点

判ってもらえて嬉しいです。
僕も春には、遺跡近くの桜を撮りに行きたいと思います。
先日、南の島に行った時、夕陽を撮ってて・・ヤッパリ望遠が欲しいかなと思い、帰ってからVR18-200を予約しました。
不精者なので、レンズ一本の三脚持たずでと思っています。
現在は、Aモード(花4〜風景11程度)・感度自動制御(制御上限感度800、低速限界設定1/30秒)でお勉強中です。
書込番号:6100984
0点

・石舞台?
・奈良、飛鳥ですか?
・大和路は、いいですねぇ!
・私は昔、ある本(写真関係)を見ての思い出があります。
・私は、戦後のプロカメラマン『入江泰吉』の本を読み、
いつかは奈良大和路の桜、寺院、仏像、などをゆっくり
写す機会があればいいなぁと夢みています。
・入江泰吉著の本を読んでいくと、その地域の歴史観を持って
いないと、見逃してしまう何でもないような光景でも、
いろいろな歴史上の事件への思いが、その土地に秘められて
いて、その思いがシャッタを押すような気がしています。
・大判のカメラ?でその土地に住み、じっくりと撮っていった
入江泰吉の作品にはこころを打たれます。
・デジ一眼で撮るのか、大判で撮るのか、35ミリ銀塩で撮る
のか、いろいろな方法があると思います。
・私の場合は、まず飛鳥時代の歴史観を自分なりに持てたら
いいなぁと。
・血を血で洗う歴史、それを後年嫌った聖徳太子の子孫、
戦わずその地で意図的に討たれに戻った家族。
・その土地への愛着?執着心が自分なりに熟成してくる
とシャッタを押すのも自分なりに感激するのでは、と。
・また、その情景を撮るとき、写真を見る方にどう伝えて表現
していくのか、本当に難しいでしょうねえ、とも。
・入江泰吉という写真家はすごい人だったんだなあと思って
いました。
>寺で紅葉を撮ったあと、石舞台まで歩いた者です。
・素敵ですねえ。ありがとうございました。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6101152
0点

石舞台には、2004年の秋に彼岸花を撮影に行きましたが、バスの便が
1時間に1本ぐらいしかなく、随分待たされた経験があります。
棚田もきれいで、シーズンには再度行きたいと思っています。
書込番号:6101180
0点



現在D40で修行中の初心者です。
次期機種としてD80かD200で迷っているところですが最近数箇所のお店でD80の値段が急に下がっているようです。
D40xの関係?
それともD80s?とかが販売されるんでしょうか?
0点

うーーん
D80のボディにD40の600万画素つんで6万円なら
うれしいかも
D200のボディにD40の600万画素つんで10万円でも
うれしいかも
書込番号:6097680
0点

近くのヤマダでもいきなりD80を目立つように売り始めましたね。D40xが発売になりD80と購入層がかぶるから早めに売りたいってことなんでしょうかね。個人的には、かぶらないと思いますが。
仮にD40XのようなD80Xがでるとして、あるとすれば、
D70とD70sのようなマイナーチェンジ版。
D2XsのCCDをつんだD80X(これはないか)
D80にD40のCCDをつんだ低価格機。
個人的には、600万画素の低価格D80はほしいです。
このごろなにやるかわからないニコンだから想像もつかないものが出てきたりして・・
D40Xが1000万画素で発売されて、価格が安いのでD80購入予定者がD40Xに流れるとの販売店の予想になってるから。
というのが一番ありそうな理由かな。
書込番号:6097750
0点

はじめまして。
現在D80とK10Dの間で揺れ動いてる
デジ一初心者鉄道&航空機撮影メインの男です<m(__)m>
ちなみに今週金曜まで札幌のヨドバシでは本体\99,800。
18-70mmレンズキットで\128,000と言う低価格で出てました。
ヨドバシなどの大手量販店でこの値段は脅威でないかと思いますね。
D70sが店頭に無くなった札幌ビックカメラでも同様の安さでした。
今もう少し今後の予定がわかっていれば買ってる値段だったのですが(TxT/
確かにD40Xが出てD80が売れなくなる可能性が高いから…って事
なのかも知れませんね。多分コンデジからのステップアップ組の大半は妥協してD40Xで…となりそうですし。
D200のボディにD40のセンサー積んで10万円(旧レンズでも露出計が動く)だったら物凄く魅力的ではありますが…。
書込番号:6097806
0点

うーーん
D2HsのボディにD40の600万画素つんで25万円なら
それでもうれしいかも
書込番号:6098102
0点

え、
D200のCCDを買いすぎて
D80改にも搭載?
#D40Xってもしかして
書込番号:6098155
0点

次機種を 気にしていたらキリが無いのですが、買って直ぐの新製品発表は出来れば避けたいですね。
しかし 安く成ったD80が、お買い得かも知れないし迷いますね。
レンズの追加か、スピードライト購入のお考えは有りませんか?
書込番号:6098208
0点

>EF58いごななさん
はじめまして。
>ヨドバシなどの大手量販店でこの値段は脅威でないかと思いますね。
他社機への「脅威」ですか?それとも「驚異」的な価格ということですかね?
文面から言うと驚異かな?
>確かにD40Xが出てD80が売れなくなる可能性が高いから…って事なのかも
私は、D40X出して価格調整ということもあると思いますけど、
単にキヤノンの値引きセールへの対応なのかな、という気もします。
いずれにせよ安くなるのはいいことですね。
>D200のボディにD40のセンサー積んで10万円
それは魅力的過ぎて、D80売れなくなりますね。
かといってそれ以上高いと売れないかな。難しいところです。
書込番号:6099558
0点

>他社機への「脅威」ですか?それとも「驚異」的な価格ということですかね?
>文面から言うと驚異かな?
単純に変換ミスです(汗
「驚異」的な価格でした(汗
そういえばキャノンがキャッシュバックキャンペーンしてましたよね。それの対抗も有ったのかも知れませんが…。
私は初一眼探しですけど、D40筐体は小さすぎる上にAF-S専用と言っても良い状態なのは変わらないのでD80で行くつもりですがね(笑)
(買うとしたらレンズキット+VR70-300ですが、それ以前のAfニッコールの標準とかも使ってみたいので…)
書込番号:6099663
0点

> 次期機種としてD80かD200で迷っているところですが最近数箇所のお店でD80の値段が急に下がっているようです。
価格.comの最安値とか平均とかはさほど変動ない感じです。
ヨドバシ.comでは3月9日から値下げしてますが、
D80だけではなくD200もD2Xsも値下げしてますので、
単に入学祝とか春になったので毎年恒例のキャンペーンに入ったということでしょう。
なお、D70sはメーカー在庫終了になりましたので、ヨドバシ.comではもう売っていないですが。
書込番号:6099725
0点

返信をしてくださった皆さんありがとうございました。
いろんな可能性があるんですね。
私個人としましてはD200よりもう少しサイズが小さくてD80の上位機種としてのD100?くらいが希望なんですがまだまだ修業をしてからということになりそうです。
デジイチの深みにはまりそうで怖いですね。
書込番号:6100539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





