D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最後は・・・

2007/02/09 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:49件

D80を所有していますが、手ごろボディ−内手ブレ補正機種K100Dも購入(報告済み)、夫婦でデジ1始めようと意気込んでいましたが、ひょんなことから、嫁がDVビデオよりハイビジョンビデオカメラがいいの一言で購入予定、裕福ではない私のお財布事情からどちらか手放してと言われ、非常に悩みましたどちらにも非常に優秀な機能が詰まれ、けど最後に残した方はD80でした。なんでしょうかなぜそうなったか、自分でも分からないんですが、NIKON好きなんでしょうか、持った感じが一番しっくりしたのがD80なんです。お店で数多くデジ1を触ったり、操作したりしましたが一番最初に持った時、瞬間的にコレと直感的にほれ込んでそのまま衝動買い、その後、一緒にいろいろと連れまわし撮りつづけてきました。やっぱ、愛着と相性て有るんですね!!露出など不安定でいろいろ使いずらかったりもしますが、これからも使い倒したいです。私には現在最高のカメラです。

書込番号:5980416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/09 19:16(1年以上前)

D80を残したことが、正解だったようですね。良かったと思います。

なにしろ、写欲をそそるカメラが一番だと思います。

書込番号:5980598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/09 20:08(1年以上前)

 カメラ大好き人間さんと同感です。
 
 相性って絶対ありますよ。私の場合,NikonD100からデジタルの世界に入りましたが,その後,キヤノンやらオリンパスやら,長らく浮気をしていましたけど,やっぱり,好きなのはNikon機なんですね。グリップするだけでも楽しいし,ファインダーを覗いてまた楽しく,シャッター音を聞いているだけで幸せです。

 D80は,本当によい機種です。D40もまたすばらしいです。D200も,しびれます。Nikon万歳!

書込番号:5980774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/02/09 21:17(1年以上前)

私もD80を買って被害に遭った一人です。
でもこっちの方がハイビィジョンですね。

書込番号:5981031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/02/09 23:04(1年以上前)

すみません。私も被害者の一人です...

とにかくファインダーを覗いたときの感動、
グリップの自然さ、シャッターの心地よさ、画質どうこうよりもこれで選びました。

多分直感で選んだからこそ直感で残されたのでしょうね。

書込番号:5981531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/09 23:23(1年以上前)

こんばんは(^^)
私もD80にして良かったです。
いつかはニコン。やっぱりニコン。ニコンにして良かった。
(プリンタはキャノンですが^^;)
でもD200の後継が出たら買ってしまいそうです。
(でもそうなってもD80には残ってもらいます。キッパリ)

書込番号:5981633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D80 ファームウェア

2007/02/08 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:109件

出ましたね!ファームアップしましょう!

書込番号:5976999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2007/02/08 18:28(1年以上前)

●カメラの撮影モードを下記の設定にしたとき、被写体が明るすぎたり暗すぎたりしてカメラの制御範囲を超えている場合に、ファインダー内に露出インジケーターを表示するようにしました。
 ・撮影モードをシャッター優先オート [S] または絞り優先オート [A] に設定し、内蔵フラッシュをポップアップさせたとき
 ・撮影モードをプログラムオート [P] に設定したとき

●撮影メニュー の [長秒時ノイズ低減] の処理効果を向上しました。

●パソコンで編集した画像を D80 の画像編集メニューを使って編集するとカメラがハングアップすることがあるため、パソコンで編集した画像に対して、カメラで編集できないようにしました。

●英語、ポーランド語、スウェーデン語、中国語 (繁体字) のメニュー画面に誤りがあったため修正しました。

書込番号:5977006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/08 18:56(1年以上前)

先月末に発表した物ですよね?
また新しくなったのかと想って、調べてみましたら違っていたので。
ファームアップデートで、どこが良くなったのかはまだ実感していないですけどね。
札幌在住なので、今開催中の雪まつりを沢山撮影したいですね。

書込番号:5977109

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/02/08 18:59(1年以上前)

1月31日しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5941780/?b1

気のせいかマルチパターン測光での白トビがシーンによっては
たしょう少なくなったような気がしますが気のせいかな。

書込番号:5977117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/08 19:03(1年以上前)

自己レスです。カメラコントロールプロのファームアップデートだったんですね。勘違いしてました。
確かに新しくなっていますね。ボクのMacintoshにも導入出来るのか確かめてみます。

書込番号:5977130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/08 21:44(1年以上前)

いもらす一号さん、勘違いではないですよ (^^

カメラコントロールは、ファームウェアではありません。
ファームウェアのアップデートは、カメラ本体です。

書込番号:5977709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/08 23:08(1年以上前)

じょばんにさん>
カメラ本体のアップデートは先月きちんとしました。
また今月になってのアップデートがあったのかと想ってしまったんです。指摘して下さり有り難うございます。カメラコントロールはソフトウェアでしたね。
そちらが必要なのかは今は不明なので、ちょっと調べてみますね。RAW現像ソフトなのでしょうか?勉強不足なものでして、デジイチデビューも先月だったのでこれからもっと学習しないとね。もともとは銀塩ではNikonF3を使っていました。オートフォーカスの便利さには驚いています。

書込番号:5978136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/02/09 00:14(1年以上前)

>先月末に発表した物ですよね?

先月末に発表されていたのですね・・・。ニコンからメールが来たのでつい書き込んでしまいました。(恥)

ご迷惑をおかけしました。すみません。

書込番号:5978453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2007/02/06 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 弘弘1012さん
クチコミ投稿数:43件 Welcome to my Hobby's room 

皆様始めまして弘弘1012と申します。
現在、中国に単身赴任中ですのでカメラを実際に手に取って
比較することはできませんでしたが、ここでの皆様の情報など
を参考にしてD80に決めました。レンズはホコリの多い中国事情を
考えて、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を一緒に購入しました。

と言ってもまだ物は手にしておらず、今度旧正月で一時帰国する時
に届くようにお店にお願いしてあります。
来週には帰国予定ですが年甲斐もなくワクワクしております。

中国ではデジカメに関しては品揃えは少なく、また日本で購入する
より高いのですが、先日百貨店でD40が展示されていました。
レンズキットの値段は5,290元、日本円換算だと訳80,000円になり
ます。日本に比べて3割高というところでしょうか。
まだまだぜいたく品は高い中国を実感しました。

一眼レフは初心者でまた皆様にお世話になることもあるかと
思いますがよろしくお願いします。


書込番号:5969006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/02/06 14:24(1年以上前)

弘弘1012さん、こんにちは。

D80+VR18-200ご購入おめでとうございます。
中国は、やはり黄砂とか大変そうですね。
でも、この一本でもかなり便利ですよ〜。

良いお写真が撮れましたら写真をUPして下さい。
楽しみにしております。(^^)/

書込番号:5969061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/06 14:39(1年以上前)

弘弘1012さん ご購入おめでとうございます。
私も中国からの写真が見てみたいです。

書込番号:5969096

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘弘1012さん
クチコミ投稿数:43件 Welcome to my Hobby's room 

2007/02/06 16:37(1年以上前)

いつも晴れの日さん、北のまちさん
早速の返信ありがとうございます。

黄砂&ホコリっぽいのでやはり外でのレンズ交換は躊躇ってしま
いますね。本当は単焦点のレンズも欲しいのですが、これは帰任
してからの楽しみに取っておこうと思います。

写真撮れたらアップしますので是非ご覧ください
お二人の写真には及びませんが修行させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。



書込番号:5969385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/02/06 22:39(1年以上前)

弘弘1012さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
帰国の楽しみができましたね。
撮影の時間がたくさん取れると良いですね。

書込番号:5970725

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘弘1012さん
クチコミ投稿数:43件 Welcome to my Hobby's room 

2007/02/07 00:36(1年以上前)

nikonがすきさん こんばんは、始めまして
帰国の翌日に届く予定なんですが、いつものことながら
日本での仕事もありますのでどれだけ時間が取れるか。。。
まぁできるだけ時間を作って撮影したいと思います。
今は梅が見ごろですよね。桜はまだ早いし。
もう3年も桜見てないです。

書込番号:5971380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/02/07 01:40(1年以上前)

弘弘1012さん
ご購入(予定)おめでとうございます。
中国赴任中とのこと、私も同じです。私は去年の国慶節
に帰国した際、D80の18-135レンズキットを購入しました。
こういう帰国って楽しみですよね。

中国国内で日本メーカ品を買うと、たとえMade in China
でも日本より高い場合がほとんどですが、ダメモトで
カメラ屋に行っては「多少銭(いくら?)」と聞きまくって
ます。価格comより安いモノもごくたまにありますので
是非チャレンジして下さい。私はレンズ1本と
純正(?)バックを買いました。

お互い、中国でしか撮れない写真をいっぱい撮って日本に
帰りましょう。

加油!加油!

書込番号:5971580

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘弘1012さん
クチコミ投稿数:43件 Welcome to my Hobby's room 

2007/02/07 23:06(1年以上前)

ThinkPadUserさんこんばんは
中国駐在お疲れ様です(お互いに)
本当は私も去年の国慶節に買おうかかなり迷ったのですが、
店頭在庫が無く、諦めました。なので今回は帰る前に予約
しました。

パソコンやカメラは日本で買うほうが安いという思い込みが
あったので値切る事はしませんでした。今度はチャレンジして
見ますね。

中国ならではの写真、私もがんばっていっぱい撮りたいです。
しかしいつ帰れるだろ・・・。

書込番号:5974590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 与太郎日記 

2007/02/08 20:41(1年以上前)

蘇州は三国志の世界を
傾いた塔の廻りでBluelineを見つけたときデジ一と望遠を持ってこなかったことに悔しい思いを
水の都を楽しんで良い写真を良い思い出と共に

書込番号:5977456

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘弘1012さん
クチコミ投稿数:43件 Welcome to my Hobby's room 

2007/02/08 23:02(1年以上前)

与太話大好きさん はじめまして。
蘇州の虎丘ですね。私も好きなところで何度もいきました。
ところでBluelineってなんですか?すみません勉強不足で。

蘇州は他にもいろんな庭園、水郷の古い街並み、白壁の家
本当に良い写真が撮れそうです。腕がついていくか、これが
問題ですが^^;

書込番号:5978096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんの仲間入りさせてください

2007/01/30 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 U_1さん
クチコミ投稿数:19件

1月3日に D80+Tamron SPAF90mmF2.8 macro1:1+VR18−200
を注文しました。
しかし、VR18−200は2〜3ヶ月待ちとのこと。
初めは待つつもりで帰ってきたのですが、どうしても待ち切れず、
27日にとりあえず、手に入るモノだけを引き取ってきました。
そんな訳で D80+Tamron SPAF90mmF2.8 macro1:1 での
デジイチデビューとなりました。
このレンズ、皆さんが言われて居るようにマクロ撮影ではとっても柔らかな表現をしてくれますし、
通常のスナップでは、十分な画質でお気に入りの一本になりました。
今後も皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

カメラについては、レスポンスも良くこれと言った不満もなく
とっても満足して居ります。
ただ、ひとつだけ気になるのは、ファインダ内表示を格子設定に
して居るのですが、この格子って合焦時にほんの一瞬表示されるだけなんですね。
もう少し長時間表示させる方法って無いモノでしょうか。

フィルムカメラしか使ったことが無く、初めはどうなるのかと
心配でしたが、とっても解りやすい操作系で、ホッとしています。

今後とも教えて頂くことばかりかと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:5942086

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/30 20:38(1年以上前)

>D80+Tamron SPAF90mmF2.8 macro1:1でのデジイチデビュー

 Oh!スバラシイ!
 マクロのみでなく、いろんなモノ撮っちゃってください。
 18-200が必要なくなり、他の単焦点が欲しくなるかもです(^o^)

書込番号:5942107

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/30 20:42(1年以上前)

U_1さん、こんばんは(^^)

私もD80とTamron SPAF90mmF2.8 macro1:1を使用しています(^^♪
この組み合わせってなかなかバランス的にもいいのかなと思ってます(^_^)

>この格子って合焦時にほんの一瞬表示されるだけなんですね。
私のは黒い線がずっと出ていますが??
そして合焦時には赤く光りますよ(^^)
う〜ん、暗いところで見ておられるからでしょうか(汗)

書込番号:5942121

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/01/30 20:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。272Eは、とろける様なぼけ味が魅力ですよね。身の回りにある被写体を何でもかんでも、このレンズで撮ってみたくなりますね。

書込番号:5942139

ナイスクチコミ!0


スレ主 U_1さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/30 21:00(1年以上前)

> yasu1018さん
励ましのお言葉有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。

> TYAMUさん
早速の返信有り難う御座いました。
ご意見を参考に、再度蛍光灯に向けて確認して見ましたが、
中央から下に1本ラインがあるだけでした。
近日中にカメラやさんに相談したいと思います。
 (これ以外何の不満もないモノでそんなに急がなくても良いかな? ^−^)

どうも有り難う御座いました。

> Relishさん
仰るとおりで、とてもスッキリした気分になれますね。
  (スッキリと言うより、とろけるようなと言うべき?^−^)

今後も宜しくお願いします。

書込番号:5942204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/30 21:14(1年以上前)

>この格子って合焦時にほんの一瞬表示されるだけなんですね。

購入直後なら新品交換ですが
後で、と思っていると修理対応で預かり修理になりますので、
できるだけ早めに不良かどうか確認した方がいいですよ!

ちなみに、私のD80は常時、黒い線が格子状に出ていて、シャッターボタン半押しで赤く光ります。

書込番号:5942267

ナイスクチコミ!0


スレ主 U_1さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/30 21:39(1年以上前)

> グリーンピースさん
早速アドバイスを有り難う御座いました。
早急に時間を作り、カメラやさんに相談してみます。

 アドバイスを有り難う御座いました。

書込番号:5942383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/30 23:29(1年以上前)

皆さん、同じ組合せが多く、心強い限りです。

私も、D80+VR18-200+Tamron90mm、
それに、Tamron70-300mmとNikon50mmF1.4Dです。

前にどこかで書きましたが、Tamron70-300mmは、VR70-300mmが必要かどうかを判断するために買いました。今のところVR70-300mmは不要との結論です。

書込番号:5943059

ナイスクチコミ!0


スレ主 U_1さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/01 23:08(1年以上前)

皆さんのアドバイス有り難う御座いました。
昨日カメラやさんに行って相談したところ
グリーンピースさんの言っておられたように交換して頂けました。

  お陰で快適です。

> 和差V世さん
Tamron70-300mm 快適なようですね。

先日白鳥を写しに行ったんですが、何せ90mm、
早くVR18-200 が欲しいって切に思いました。
でも、あの写り方からしてもう少し長い焦点のレンズが
すぐに欲しくなりそうな気がします〜。

  ・・・こうしてレンズ沼に嵌っていくんでしょうか?
 (^−^)

書込番号:5950763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/02 21:34(1年以上前)

>Tamron70-300mm 快適なようですね。

ゴメンナサイ。今、休眠状態です。
私は今のところ花ばかり撮っていますので。

そのうち風景の撮影旅行に出かけることになれば…
でも、その時はVR70-300を買ってしまうかも。

>・・・こうしてレンズ沼に嵌っていくんでしょうか?

沼の近くに行っても、先立つ物のない私には…

書込番号:5953883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2007/01/30 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 seed-akiさん
クチコミ投稿数:25件

ファームウェアがバージョンアップしてますね。
ちょっと環境的に、すぐは変更できないのですが、
変更された方いますか?
 長秒時ノイズ低減の処理効果向上などがあるようですが。

書込番号:5941780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/01/30 19:23(1年以上前)

ニコンのサイトには、載ってないようですが?
今日は変身したのでしょうか?

書込番号:5941808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/30 19:25(1年以上前)

悪名の高い自動露出はそのままですか?

書込番号:5941823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/30 19:28(1年以上前)


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/30 19:38(1年以上前)

おぉ〜、良い情報をありがとうございますm(__)m

今は少し出来ないので明日にでもしてみます〜(^^)

書込番号:5941870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/01/30 19:42(1年以上前)

うる星かめらさん、お手数ありがとうございました。

書込番号:5941883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/01/30 20:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。
早速パージョンアップします。

書込番号:5942072

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/30 20:32(1年以上前)

seed-akiさん、こんばんは。

早速やってみました。何のトラブルも無く無事終了。
明日試写してみます(^ ^)v

書込番号:5942075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/30 20:43(1年以上前)

みなさん、お久しぶりです!笑
私も早速やりましたがトラブルなく出来ました。
撮影テストは週末になりそうです。

書込番号:5942128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/30 20:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速アップデートします。

詳しいやり方を説明したPDFも掲載されているのですね。
これなら迷うことなく出来そうです。

ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:5942140

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/01/30 21:08(1年以上前)

D40もアップデートしてましたけど、そっちは「Certified for Windows Vista ロゴを取得しました。」というのがあって、D80のほうにはないですね。

使用上はあんまり関係ないかもしれませんが。両方ともアップデートかけました。

書込番号:5942232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/30 22:28(1年以上前)

情報ありがとうございました。
早速パージョンアップできました。

書込番号:5942640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/31 02:18(1年以上前)

Ver.1.01にアップデートしてみました。
まだ、効果の程は分かりません。
というか、もしかしたらずっと気がつかないかもしれませんが・・・。

書込番号:5943785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:560件

以前この板でお世話になったものです。
↓これです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5880354/

その節は多くの皆様からご親切なアドバイス頂きありがとうござい
ました。お陰さまでD80一式をゲットできました。
20日(土)に全部揃ったんですが、まずは箱を開けて使用方法
から奮闘でした。(なんせデジ1初心者なもんで。。)
その後、キットレンズ(18−70)のテストをして、A09の
テストをして、SYLKYPIXの使い方で奮闘して、メモリーを増設して
ついにVR70−300を付けて白鳥撮影に行きました。
つたない写真ですが、宜しければ見てやってください。(^^)
↓これです
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=974389&un=18188&id=47&m=2&s=0

3脚はあえて持って行きませんでした。RAWのみで撮影したので、
帰って現像するまでは、ボロボロかもしれないとハラハラドキドキ
でしたが、予想した以上にピントも合って、ブレもなかったです。
(勿論ブレたりピンボケものはゴミ箱行きしましたが)(^^;)
230枚くらい撮りましたが、駄目かもしれないと思ったショッ
トが案外ちゃんと撮れてて、VRの威力は凄いなって実感しまし
た。
ただ、一つ気になることがあったのですが、
300(テレ端?で宜しかったでしょうか?)で殆ど撮影したん
ですが、ファインダー内の合焦マーク(丸いマーク)が
パシャパシャと点いたり消えたりを繰り返して、像もピントが合
ったり外れたりを繰り返すことが多発して結構難儀しました。
それで仕方ないのである程度合ったときにエイッ!とシャッター
を切りましたが、これって普通に起きるものなのでしょうか?
設定は、AF−AのシングルエリアAFでノーマルフレームで
途中でワイドフレームに変えても同じでした。
絞りは開放(5.6)で途中からF8に絞りましたが同じでした。
試しに70mmにしてやってみたら起きにくくなりましたが、
微妙な手振れが影響しているのでしょうか?
とも思ったりしてますが?

ところで、キットレンズもA09も試し撮りを済ませたのですが、
予想通りの素晴らしいレンズで、とても満足しています。
今度は、タムロン90マクロ1:1を春までに購入して花を撮り
たいと思ってます。

露出とかホワイトバランスとかは、SYLKYPIX評価測光/WBに当分
頼ることになりそうですが、なんとかそういったものにあまり
頼らないでもいい写真がとれるようにスキルアップしたいです。

色々とご親切なアドバイス頂いた皆様に感謝しています。
どうもありがとうございました。m(_)m

書込番号:5916123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/24 02:04(1年以上前)

  >300(テレ端?で宜しかったでしょうか?)で殆ど撮影したん
  >ですが、ファインダー内の合焦マーク(丸いマーク)がパシャパシャと
  >点いたり消えたりを繰り返して、像もピントが合ったり外れたりを
  >繰り返すことが多発して結構難儀しました。

  ⇒私は、女房殿の墨絵のモチーフとして、麦畑のなかから舞い上がる雲雀、
  ホバーリングするひばりを撮ってほしいと頼まれて、相模川の側の麦畑に
  D200+80-200/2.8 で撮りに行きましたが、ファインダで覗いたひばりは
  大きさ1mmくらいでした。
  小さく、動きも激しく、当然、AFでは間に合わなかったです。
  麦畑のどこからひばりが飛び出すかも予想がつかない、状況でした。
  結局、勘で、MFで撮りました。一応それなりに撮れましたが、、、

  ひばりと白鳥では異なるのかも知れませんね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5916464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/24 04:26(1年以上前)

300mm側だと開放F値5.6のレンズですから、コントラストの低い被写体だとAFに迷いが出易くなります
撮った被写体が白鳥と云うことで、狙った被写体のコントラストが低くてそう云う現象が出たのではないでしょうか?
広角側では余り起こらなかったと云うのも、多分開放F値の違いからでしょう

NikonのAFは開放F値5.6以下のレンズを使うことが原則ですから、開放F値5.6のレンズなら他のレンズでも同様の現象は決して珍しくないと思います
鳥を撮るのがメインの方が300mm f2.8や600mm f4などのレンズを使われるのは、合焦性能を考えて「明るいレンズが必要」だからでしょうね

以前ニコン塾で「飛んでる鳥を撮影する」時に教えて貰ったのは、連写モードで、AFのモードはAF-C(コンティニュアスAF)で至近距離優先にして、とにかく鳥をフレームに入れることだけを考えてシャッターを押す と云うやり方でした
拝見した写真の様な構図だとこの方法は使えないかも知れませんが、参考まで (^^;)

書込番号:5916650

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/24 08:38(1年以上前)

対象の色が 白いのも、少し影響しているとは思いますが、
迷うのは普通だと思います(300mm/F5.6で)。
300mm域で手持ちは、流石VRレンズですね。

300mmでも 足りないなと感じるのも有りましたので、
レンズがまた 欲しく成るかもですよ (^^

書込番号:5916867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/01/24 09:52(1年以上前)

輝峰(きほう)さんおはようございます。

>D200+80-200/2.8 で撮りに行きましたが、ファインダで覗いたひばりは
>大きさ1mmくらいでした。
>小さく、動きも激しく、当然、AFでは間に合わなかったです。
>麦畑のどこからひばりが飛び出すかも予想がつかない、状況でした。
>結局、勘で、MFで撮りました。一応それなりに撮れましたが、、、

ファインダー内の大きさ1mmで素早いひばりをMFで合焦。
凄い技術ですね!!(**)今の私にはとても。。。

>  ひばりと白鳥では異なるのかも知れませんね。

ひばりの方が数段難しいのでは。なんせ白鳥は動きが緩慢ですから。

でも、折角アドバイス頂いたので、今度MFでもやってみます。
案外AFでてこずる場合はMFでやってみたら「なーんだ。」
だったりして。甘いか。

書込番号:5917030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/01/24 10:11(1年以上前)

でぢおぢさんおはようございます。

>300mm側だと開放F値5.6のレンズですから、コントラストの低い被>写体だとAFに迷いが出易くなります
>撮った被写体が白鳥と云うことで、狙った被写体のコントラスト>が低くてそう云う現象が出たのではないでしょうか?
>広角側では余り起こらなかったと云うのも、多分開放F値の違いからでしょう

なるほど、そうだったのですね。
確かに、白鳥が1羽のときより、3羽くらい並んでいるときに、
良く発生してたように記憶しています。AFの迷いなのですね。


>NikonのAFは開放F値5.6以下のレンズを使うことが原則ですから、開放F値5.6のレンズなら他のレンズでも同様の現象は決して珍しくないと思います

知りませんでした。勉強になります。m(_)m

>鳥を撮るのがメインの方が300mm f2.8や600mm f4などのレンズを使われるのは、合焦性能を考えて「明るいレンズが必要」だからでしょうね

うーーむ。鳥は64に行き着くというのはそういう理由もあった
のですね。でも私は暗いレンズで頑張ってみます。(^^;;)

>以前ニコン塾で「飛んでる鳥を撮影する」時に教えて貰ったのは、連写モードで、AFのモードはAF-C(コンティニュアスAF)
で至近距離優先にして、とにかく鳥をフレームに入れることだけを考えてシャッターを押す と云うやり方でした
>拝見した写真の様な構図だとこの方法は使えないかも知れませんが、参考まで(^^;)

ありがとうございます。確かにAF-AをAF-Cにしてみることはやって
みませんでした。手抜きはいけませんね。反省です。
今度AF-Cでもやってみます。

書込番号:5917075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/01/24 10:27(1年以上前)

robot2さんおはようございます。

>対象の色が 白いのも、少し影響しているとは思いますが、
>迷うのは普通だと思います(300mm/F5.6で)。

どうもそのようで、教えていただいて感謝感謝です。
これからは、パシャパシャをあまり気にしないでやってみます。


>300mm域で手持ちは、流石VRレンズですね。

いやー、正直いって私もここまでとは思ってませんでした。
私のようなものが、右から左、左から右と、飛んでる白鳥を
追いかけながら流し撮りして、ぶれないで曲がりなりにも写真に
してくれるVRレンズって一体何者だーって感じです。

>300mmでも 足りないなと感じるのも有りましたので、
>レンズがまた 欲しく成るかもですよ (^^

実は、撮影に行ったときにD200に80−200F2.8を付け
て3脚で撮っておられる方がいらっしゃいまして、世間話をした
のですが、「やっぱ200、300じゃ足りないですよねー」
なんて話になりました。「テレコンつけたら」って話もでまし
たが、私のは付けれたとしてもF11?ですかね。それじゃ
とても。(;;)
ですので、私はこいつで暫く頑張ってみます(^^;;)

書込番号:5917111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/01/24 19:24(1年以上前)

私は、以前カワセミと白鷺を撮っておりましたが
望遠で鳥をAFで撮るのは今でも無理だと思います。

書込番号:5918302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/01/24 22:33(1年以上前)

菜穂子 Dさん

こんばんは。返信ありがとうございます。

カワセミと白鷺ですか。(^^)
鳥をAFで撮るのってなかなか難しいものだってことが、今回、
やってみてわかりました。でも、何事も経験と思って頑張ります。

私はカワセミは見たことないですが、白鷺なら自宅の近くにいます。
とても警戒心の強い鳥で、とても傍に寄れない鳥ですね。
望遠でないと撮影が困難な鳥だと思います。



書込番号:5919073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/01/27 15:11(1年以上前)

カワセミは、もっと難しいです。

まず、姿をカメラで確認するには鳴き声でまずいるか分かるようにならないといけません。

すずめくらいの大きさの鳥ですから。
でも、綺麗ですよ。

警戒心は、白鷺の5倍といったところでしょうか。

まあ、餌付けされて撮られる方が多いようですが・・・

書込番号:5928717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング