
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 37 | 2006年11月15日 22:27 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月13日 17:14 |
![]() |
22 | 14 | 2006年11月12日 01:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月11日 01:20 |
![]() |
0 | 30 | 2006年11月9日 23:18 |
![]() |
0 | 29 | 2006年11月6日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿します。Kijangといいます。よろしくお願いします。
今までコンデジを使っており、その画質になんとも感じなかった一庶民でしたが、今年の5月、子供の運動会でほとんどうまく撮影できなかったことをきっかけにデジイチに興味を持ち始め、約4ヶ月ほどこちらの板及びこちらに投稿されていらっしゃる皆様のページで勉強させていただきました。
勉強させていただいている間に、KDX、D80が発売され機種選択には本当にいろいろと迷いましたが、私の経験(つまり一眼レフ未経験)及び価格の安さ、それとニコンの板の皆さんの印象からニコンD50に決め、とにかく最後は触ってから決めようとカメラ屋さんに向かいました。
ソニーやキャノン、そしてニコン等のカメラを一通り触ってみて、なぜかお店を出るときにはD80をぶら下げていました・・・。
(レンズはキットの18-135です)
欲しかったおもちゃを買ってもらった子供のように喜んで使っています。シャッターの回数は既に、生まれてから今までに撮った写真の枚数を超えたのではないでしょうか・・・。
オート(シーンモード含む)のみ且つJPEGのみですが、初めて「いい写真を撮りたい」と思えるようになりました。知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、写真を楽しみたいと思っています。
皆様にお礼を申し上げたくて、長文投稿してしまいました。
ありがとうございました。
0点

Kijangさん こんばんわ
D80のお仲間入り、歓迎します。
> シャッターの回数は既に、生まれてから今までに撮った写真の枚数を超えたのではないでしょうか・・・。
脅かすようですが、ブロワーを買って置いた方が良いでしょうね。
レンズ交換しないからと云ってローパスの埃付着が無い訳では有りませんから。
> まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、
カメラのホールドをしっかり身につける様にすると良いと思います。先ずはこれから…、ですね。
書込番号:5627985
0点

Kijangさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
>知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
さっそく沼の淵にお立ちのようですね。
書込番号:5628211
0点

Kijangさん、おはようございます(^^)
D80,ご購入、おめでとうございますm(__)m
>欲しかったおもちゃを買ってもらった子供のように喜んで使っています。・・・
その気持ち、わかります(^^)
せっかくですからいろいろ設定を変更しながら撮影しても良いかもしれませんね?
あと、オートだけでなく絞り優先なども試してみると良いと思います(^^)
最初は難しいですが自分の表現がしやすくなると思いますので(^^;;
>知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
もうですか(汗)この先が怖いですね(^^;;
レンズも良いですが三脚などのアクセサリーとかはどうなんでしょうか?
これからの写真生活を楽しんでくださいね(^o^)丿
書込番号:5628290
0点

ご購入おめでとうございます。
せっかくデジイチを使い始められたのですから現像ソフトもそろえられてRAWで撮りましょう。楽しみが倍増しますよ。
書込番号:5628387
0点

Kijangさん、D80御購入おめでとうございます。
>まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、写真を楽しみたいと思っています。
撮影の基本と知識を身につけることも勿論大切ですが、それよりも写真を楽しむことだけは絶対に忘れないでくださいね。
レンズ情報収集とのことですが、お子さんの写真がメインだとすれば、明るい単焦点レンズつまり35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4(or1.8)で撮影すると、お子さんが浮かび上がってとても印象的な写真を撮ることができますよ。
書込番号:5628423
0点

Kijangさん、はじめまして
お気に入りのカメラに巡り会えたようで宜しゅう御座いましたね。わたしからもお慶び申し上げます。
でも、既に新しいレンズが気になるのでしょうか?いきなり沼へ直行されるは、お止しになった方が良いように思いますけど・・・。
それよりも、まずは今のレンズを徹底的に使い込んで下さい。カメラの絞り優先モードを活用して、レンズの絞り、カメラと被写体・背景との距離、レンズの焦点距離などの組み合わせによって、いろんな表現が出来る筈です。また、レンズの焦点距離を固定して、自分の立つ位置を変えてみても、また違った表現も出来る筈です。
そうして、いろんな事をお試しになって、もっと表現の幅を持たせたい、もっと違った焦点距離のレンズが欲しい、、、そうお感じになったら新しいレンズの購入をお考えになると、より良いお買い物が出来ると思います。また、そうすることで写真やカメラをより一層、愉しむことが出来ると思います。
では、愉しく充実したフォトライフをお楽しみ下さいませ。
書込番号:5628605
0点

Kijangさん、D80御購入おめでとうございます。
是非とも絞り優先モードで撮って見てください。
なにも難しいことはありません。
それと1冊D80に関する書籍を購入されると良いと思います。
沼に落ちるのも時間の問題のようですのでお気を付けを・・・
書込番号:5628867
0点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
存分に写真を楽しんで下さい。
書込番号:5629052
0点

Kijangさん、お仲間入りとの事で、おめでとうございます。
私も当初はレンズキットで十分かなと思いながら結局24-120を買い、三脚を買い、そろそろマクロレンズでも・・・沼突入中です。
>オート(シーンモード含む)のみ且つJPEGのみですが、初めて「いい写真を撮りたい」と思えるようになりました。
重要なのは、この「思い」ですね。自分の思い描いた画をいかに忠実に再現するか。技術や機材はこのためにあります。
いかに知識をつけ、高い機材を揃えても、イマジネーションが不足していては「もったいない」事になりかねません。
今はとにかくシャッターを切りる楽しみを味わい、そして自分のスタイルを確立していってください。
なお、撮影情報は、各メーカーのHPに載っている情報もありますので、参照してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5629127
0点

ご購入、おめでとうございます。嬉しいお気持ちとてもよく分かります。
私もD50から始めて、D80にステップアップ(機材だけでなく腕もなならいいのですが・・)したものです。
撮影枚数もうなぎのぼりです。ついに先日は1時間で300枚。SDカードの買い増しか、フォトストレージが要りそうです。
D80になって、まめに設定をいじるようになりました。同じ被写体を色んな写し方ができるので、ますます面白くなりますよ。最近少しだけ、こんな風に撮りたいとイメージできるようになってきた気がします。
今は時期的にも写真撮るには最高ですよね。ぜひアルバムアップしてくださいね。お待ちしています。
書込番号:5629155
0点

皆様、早速の返信、コメント、アドバイスありがとうございます!!
うれしたのしさん、
> 脅かすようですが、ブロワーを買って置いた方が良いでしょうね。
レンズ交換しないからと云ってローパスの埃付着が無い訳では有りませんから。
カメラと一緒にジェットブロアーを購入しました。2週間目ぐらいに、ファインダーをのぞくと、なにやら薄い「ノ」の字のようなものが3つぐらい見えました(大汗)。
意を決してレンズを外し、下に向けてブロアーで吹いてみると、、、取れました。店員さんの薦めに応じて購入しておいて良かったです。
> カメラのホールドをしっかり身につける様にすると良いと思います。先ずはこれから…、ですね。
カメラのホールドって大事ですね。外での撮影は望遠側でもそれほど手ブレって目立ちませんが、室内だとちょっと気を抜くとぶれてます(苦笑)。まだまだこれからですね。
nikonがすきさん、
> さっそく沼の淵にお立ちのようですね。
いえ、まだ遠くから見ているだけです、はい。
TYAMUさん、
> せっかくですからいろいろ設定を変更しながら撮影しても良いかもしれませんね?
あと、オートだけでなく絞り優先なども試してみると良いと思います(^^)
最初は難しいですが自分の表現がしやすくなると思いますので(^^;;
実は、本や掲示板を見ながらひとりでこっそり(苦笑)いろいろ試しています。絞りやシャッタースピードや露出やWBやISOをいろいろ変えながら、M,A,S,Pの各モードを切り替えながら、写真がどのように変わるのかなって。本番(何かのイベントや子供の撮影等々)ではまだまだ使えませんが・・・。ただ、今までコンデジでは考えたこともなかったので、自分の感じたことを2次元の形に表現することのおもしろさ、難しさを感じ始めています。
> レンズも良いですが三脚などのアクセサリーとかはどうなんでしょうか?
カメラ購入時に、ニコン販促用のセット(三脚と小さいカメラバック)をいただきました。でもまだ三脚は使っていません。あと、レンズ保護用にフィルターを購入して装着しています。下の子供に唾のついた指でレンズを触られて一瞬ドキッとしましたが、フィルターをつけていて良かったです。
とらうとばむさん、
> せっかくデジイチを使い始められたのですから現像ソフトもそろえられてRAWで撮りましょう。楽しみが倍増しますよ。
実は、、、NXを購入しています。ですが、今しばらくはJPEGで十分かな?と感じています。現像する前に、写真をちゃんと撮れるようになりたいと思っています。お楽しみはその後で・・・かな?(笑)
書込番号:5629234
0点

うらやましい!
私は12月発売のVR70−300を予約したためD80の購入はもう少し先になりそうです。D50でがんばります。
皆さんも勧められていますが、是非、RAWでの撮影と現像ソフトの購入をお勧めします。デジイチの面白さが広がりますよ。
私もD50購入時はJPEGだけで撮っていましたが、今はRAWが殆どです。その後でゆっくりレンズ沼に入られたらいかがですか。
2GのSDカードも忘れずに購入しましょう。思いっきり楽しんでください!
書込番号:5629319
0点

・・・続きです。
クルンテープマハナコーンさん、
> 撮影の基本と知識を身につけることも勿論大切ですが、それよりも写真を楽しむことだけは絶対に忘れないでくださいね。
ありがとうございます。そのつもりです。撮った写真を見るといろいろと欲が出てきまして、勉強したいなぁ、と感じ始めているところです。
> レンズ情報収集とのことですが、お子さんの写真がメインだとすれば、明るい単焦点レンズつまり35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4(or1.8)で撮影すると、お子さんが浮かび上がってとても印象的な写真を撮ることができますよ。
まさに今興味が出てきたレンズです、はい(笑)。
Smile-Meさん、
具体的なアドバイスありがとうございます。(Smile-Meさんだけではありませんが)こういう具体的、建設的なアドバイスが直接いただけるのは本当にありがたいです。今、全く独学中ですので・・・。
週に三回ぐらい、仕事から帰ってきて、夜中、寝る前に50回ぐらいシャッター押しています。いろいろ設定を変えながら。絞り、シャッタースピード、露出、ISOそして焦点距離をいろいろ変えてみながらその変化を感じてみようと・・・。
まだまだ感じがつかめないのですが・・・。
ブラックモンスターさん、
> 是非とも絞り優先モードで撮って見てください。
なにも難しいことはありません。
それと1冊D80に関する書籍を購入されると良いと思います。
はい、やってみます。書籍は、D80完全ガイド、デジタル一眼レフきほんBOOK、そしてD80の取説をまわし読みしています。
titan2916さん、
ありがとうございます。既に楽しいです(笑)
雨後の筍2005さん、
> いかに知識をつけ、高い機材を揃えても、イマジネーションが不足していては「もったいない」事になりかねません。
そうですね。D80を所有している今は、まだ私にとって「もったいない」状況だと認識しています。皆さんの作品を参照させていただきながら、イマジネーションと思いを磨いていきたいと思っています。カメラは表現と記録のための道具ですからね(・・・まだこんな偉そうな事いえる状況ではありませんが(汗)。カメラと私の主従関係が逆ですから・・・)。
nekonokki2さん、
> 撮影枚数もうなぎのぼりです。ついに先日は1時間で300枚。SDカードの買い増しか、フォトストレージが要りそうです。
1時間で300枚ですか!!すごいですね。私も写真のストレージ場所、方法を考え始めたところです。子供が生まれた時から撮り溜めていたコンデジの写真がHDDの故障とともに消えてなくなった経験がありますので・・・。
書込番号:5629345
0点

三脚ですが、おまけの三脚ではなく本格的な三脚を購入して使いましょう、スナップ撮影には必要ないですが、風景撮影でじっくり構図を決める時役立ちます、カーボン製が軽くて持ち運びがしやすくていいです、私もD50購入時おまけの三脚とバックをもらいましたが使える代物じゃないですね。
書込番号:5629650
0点

Kijangさん、こんにちは
あなた様の嬉しい様子がとても良く伝わってきて、わたしまで嬉しくなって仕舞いました。また、とても研究熱心なお方ですのね。最初は慣れないことが多くて戸惑われるかもしれませんが、焦らずゆっくり、愉しみながら理解を深めていきましょうね。
それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に素直にレンズを向けてみて下さい。そして、その被写体を心から好きになって下さい。きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。
そして、一瞬の輝きを逃さないようにレリーズ出来る様になれば、お気に入りの作品も生まれると思います。その為にはそれなりの技術や知識も必要になるかもしれませんが、その辺は追々と言うことでも構わないと思います。偶然でも良い写真が撮れることもありますから。
nekonokiki2さん、こんにちは
1時間に300枚ですか!?1時間は3600秒だから・・・などと思わず計算してしまいました(笑)。すごい勢いですね。撮った後が大変そうです。。
佐賀のバルーンフェスティバルは観に行ったことがありませんが、会場はとても賑わっているみたいですね。瑞々しい向日葵が綺麗です。こちらの近所では可愛いマムがたくさん咲いていますよ。
書込番号:5629684
0点

Kijangさん 2006年11月12日 01:33 談:
>ニコンD50に決め、とにかく最後は触ってから決めようと
>カメラ屋さんに向かいました。
>ソニーやキャノン、そしてニコン等のカメラを一通り触ってみて、
>なぜかお店を出るときにはD80をぶら下げていました・・・。
⇒昨年の12月に、私もD50を買おうとしていましたが、
発売当日、ご縁(キャンセル品)で、D200になっていました。
[5629684] Smile-Meさん 2006年11月12日 16:24 談:
>それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、
>それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に
>素直にレンズを向けてみて下さい。
>そして、その被写体を心から好きになって下さい。
>きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。
⇒まったく同感であります。
ホントに、、、、
スランプになるまで、、、、
スランプはまた次の飛躍でもあります、、、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5630089
0点

皆様、引き続きのコメントありがとうございます!
ファルドJr.さん、こんばんは。
今後RAW撮影&現像にもチャレンジしてみる予定です。
それから、2Gのカード装着済みです。余談ながら、今思えばこれが一番割高でした(苦笑)。
迷探偵コンナンさん、こんばんは。
私も風景写真には興味がありますので、今後三脚の検討もしてみます。
書込番号:5631020
0点

Kijangさん、購入おめでとうございます。
変な言い方ですが、色々な撮り方に挑戦して、沢山失敗して下さい。
失敗の数だけ、色々なことを憶えますからね。
あと、今後絶対に色々なものが欲しくなりますから、こつこつと貯金された方が良いですよ。
カミさんの機嫌をとっておいた方が良いですね。
会社の同僚と飲みに行く回数も減らしましょう。(笑)
何気にデジカメは金食い虫ですから。
書込番号:5631051
0点

Smile-Meさん、こんばんは。
> それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に素直にレンズを向けてみて下さい。そして、その被写体を心から好きになって下さい。きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。
温かいお言葉ありがとうございます。実はD80を買ってすぐに子供のハローウィンパーティーがあり、そこで初撮影となりました。よくわからなかったので、全てAutoでした。家に帰ってパソコンで見てみると、いくつか手ブレはあったものの、やっぱりコンデジとは違うなぁ、と写真の出来に独りで感心していました。家内に見せたところ、言われた一言。「あなたはまだ子供のことがわかってないわね」。写真の出来以前に、切り取る一瞬がずれていたようです(苦笑)。技術や知識以前の話でした。
最近では街の景色までも見え方が変わり、どの景色も被写体に見えてきます。
輝峰さん、はじめまして。
輝峰さんのコメント、今までたくさん参考にさせていただいていました。ご本人からコメントいただけるなんて、感動です!ありがとうございました。
私はD80に縁があったのだと思っています。私がカメラ屋さんに行くことができるのは非常に限られたチャンスしかなく、例えばこれがあと1ヶ月でも早ければ、間違いなくD50を買っていました。今はD80に満足しています。その代わり、D50と一緒に買おうと思っていたVR18-200と縁がなかったことは非常に残念でした(苦笑)
書込番号:5631178
0点

遅ればせながら。
Kijangさん ご購入おめでとう御座います。
私も同じレンズキット使用しております!
↑>何気にデジカメは金食い虫ですから。
その通りです!
単焦点レンズ35mmF2、50mmF1.4やマクロ系の
105mmなど今すぐにでもほしモノばかり
皆さんのブログやオンラインアルバム
素晴しいのですが見るたびに物欲がふつふつと
自分でも衝動買いが怖いのでショップには
近づかないようにしています。
書込番号:5631264
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
近所のキタムラで聞いて見たら予約も含めて売れ行き好調とのこと。
その日だけで入荷分すべて売れてしまったようです。
価格もネットに近い値段なのが要因かもしれませんと店員さん。(田舎の割りにがんばってる?)
隣町のキタムラにも行って見ましたが同じような感じらしい。
仕事で行った先の町にあるカメラ屋さんでは予約分しか入荷できなく在庫は無いとの事でした。
どのお店も展示品が無く触ることができないのが残念。
買い増し層が多くボディ単体がやはり売れ筋の様子。
私は買うならDX18-70Gキットがいいかな?
0点

ファームウェアアップデートされて露出の問題が解消されればロングヒットになるかもしれませんね。
私はその点だけが気になっています。
書込番号:5409434
0点

マルチパターン測光IIは、チューニング不足
いう印象です。これが直らないと買いたくても
買えないでしょう。
書込番号:5446915
0点


私の行った店にF30がありませんでしたので、
仕方なくD80を買いました。
書込番号:5468944
0点

吃驚さんは先週末売れた台数は1日1桁だそうです。
書込番号:5468962
0点

kissDXを期待を込めて発売日に買いました。ところがこれまでの初代kissDやkissDNのコンデジのような明るい発色がなんと3年前に買ったニコンD70のようなアンダーな露出になっているではありませんか。人物と背景の世界遺産しか写さない自分には毎回のレタッチ(顔を明るく)が我慢出来ません。その上、ラスベガスのショー(フラッシュOK)を写したら今時考えられない事ですが内臓フラツシュで普通に写したのに(連射モードでは無い)、充電が遅く2-3秒かかりその間、シャッターが下りません。
明るい露出が評判(420分割の実力)のD80+18-135を明日買いに行きます。
露出が明るいと言う事は白トビを恐れず、安易にアンダーで逃げないニコン自信作と確信しました。(無理な注文ではなく、人間の目と同じ写りで良いのですが・・・)
書込番号:5510668
0点

>無理な注文ではなく、人間の目と同じ写りで良いのですが・・・
無理な注文です (^^)
被写界深度も、露出の許容幅も違い過ぎますから.......
因に、銀塩のボディでは同じリバーサルを使ってても、ボディが違えば夫々に露出の癖がありますから、「癖を知って露出を補正」は鉄則です (^^)
書込番号:5520709
0点

D80買ってから1ヶ月!素晴らしいカメラです。よくぞ、ここまで高性能に・・・そんな感じです。
10/12出発ケアンズ満喫の旅5日間、10/19出発トルコ周遊の旅8日間、明日から済州島とソウル4日間に行きますが、レタッチいらずの明るい写りで、9月の子供の運動会の時、kissDXで写した暗い写真に私のコンデジの方が綺麗と言った妻も納得の写りです。まさに、アンダーなし、白とびなしの人間の目と同じ写りです。
書込番号:5583500
0点

裕次郎1さんは旅行カイドさんですか?羨ましいです。
書込番号:5583984
0点

でぢおぢさんこんばんわ。
確かに、昔ポジを使って色々と撮影していたときには、カメラの癖もそうですし、フィルムごとに癖があって、おまけにラチチュードが狭く、ジャスト露出を出すのが難しかったことを記憶しています。迷ったときは、同じカットを露出を変えて何枚も撮って・・・お財布との格闘だったと記憶しています。
デジタル一眼は、お財布との格闘をせずに色々と試せるので、そういった意味で楽しんでいます。
このごろ、ようやく癖がつかめるようになって来ました。まだ一発OKほど上達はしていません。
皆さんが言う露出の問題というのは、この「癖」とは違うものなのでしょうか??
書込番号:5609738
0点

雨後の筍2005さん こんにちは。
たまたま通りかかったんですが・・・
でぢおぢさん でなくて申し訳ありません。
>皆さんが言う露出の問題というのは、この「癖」とは違うものなのでしょうか??
私は「癖」だと思います。
同じ親(ニコン)から生まれた兄弟(D70・D80)でも個性があるのと全く同じではないでしょうか?
書込番号:5632705
0点

D80測光は極めて不安定です。今までどのカメラもない問題です。
D70やD200とは違います。キヤノン機とも違います。
オーバーやアンダーの傾向があっても、ある程度安定であれば、
自分の好みに合せて補正も簡単です。
勿論個別補正も必要です。カメラの「癖」が掴みやすですので
撮る前に予想して一発でOKの場合も少なくないです。
OKじゃなくでも、大きな外れは少ないです。
D80は違います。D80は非常識です。「常識破り」は新世界を
切り拓くことも意味しますが、残念ながら今回は違います。
「初心者向け」という言い方もありますが、失敗を認めて
次に繋がることが大事だと思います。
書込番号:5633302
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
初めて投稿します、11月1日にここの皆さんのアドバイスよろしく18-135のキットで購入しました。紅葉を20枚位すべて手持ちで撮り
、自分ではこんなものかな?とカメラ店へ持って行ったところ、「デジカメでは少しのブレも出るので三脚使用」をすすめられました」キットのレンズでももっとましな写真が撮れるのかなと。
紅葉の発色は満足出来るものでした。
それにしても早くもレンズ沼にはまりそうです、18-50位のマクロ付が欲しい。
5点

紅葉の撮影で、PLフィルターを使ったりすると、シャッター速度が
1/15秒になったりするケースが多いようです。
とりあえず、一脚を利用してみては、いかがでしょうか。
書込番号:5612751
0点

里いもさん、はじめまして
100mm前後から長い焦点距離で撮影なさるなら、三脚があった方が無難ですね。でも、ある程度のシャッタースピードを確保できるなら、それなりに撮れると思います。
ただ、マクロ撮影ではより一層ブレに厳しくなるので、マイクロレンズをお求めになるなら三脚とリモートコードも一緒に求められた方が良いと思います。
マイクロレンズをお求めになるなら、個人的にはNikon純正のAF 60mm/F2.8Dをお奨めします。シャープでありながら柔らかさも表現できる良いレンズです。頑張れば手持ちでも撮影できます。
書込番号:5613030
0点

里いもさん、こんばんは。
D80ご購入おめでとうございます。
風景写真は、絞って撮ることが多いので、SSは遅くなります。
そにれじじかめさんが書いてらっしゃるように、PLフィルターなどを使ったら、さらにSSが落ちます。
1脚または3脚は必要です。
書込番号:5613038
0点

紅葉はそんなに寄る必要ですか?沼ではないですが、焦点距離で
先ず35/2D、50/1.4D、タムロン90/2.8を揃えて良いと思います。
広角はお持ちのキットレンズで十分だと思います。シグマ20/1.8は
私も欲しいですが、D80には軽いレンズが似合うと思います。
書込番号:5613063
0点

MC60/2.8Dも何れ買わなければならないレンズです。
コンクリートの森の紅葉でしたら(お寺とか、旅館の紅葉も)、
歪曲のないMC60/2.8Dが良いですね。
書込番号:5613105
0点

里いもさん、こんばんは。
>18-50位のマクロ付が欲しい。
18-50mm F2.8 EX DC MACRO のことですか?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505011816
最短撮影倍率 1:3倍なので楽しそうなレンズですね。
書込番号:5613803
0点

18-200VR素晴らしいレンズです。明日からNHK世界遺産 絶景!これが見たいベスト30!で堂々の1位!世界遺産『マチュピチュ』にD80+18-200VRで出かけます。 (成田⇒リマ 約20時間は長いけれど・・・)
書込番号:5614457
0点

皆さん楽しいレスありがとうございます。
マクロが欲しいと言ったのは、今のレンズにはマクロがないため、これから草花、草花の実、昆虫など撮るために欲しいと言う意味です。
そうです、シグマの18-50 2.8(定価6万円)が新しくなりましたね。
以前のタイプ(定価7万円)にはマクロ機能付との文字が見当たりませんが、付いているのでしょうか?
書込番号:5615382
4点

タムロン17-50 f2.8もありました。ますます楽しくなってきました
。みなさんのレスお待ちしています。
書込番号:5619745
5点

里いもさん
ご購入おめでとうございます(^^ゝ
18〜135mmが最初の1本でしたら。。。
次は、VR105か60の単焦点マイクロレンズがいいかと思います。
書込番号:5622294
0点

はい、レスありがとうございます。
次はズームを止め、60 2.8が90mmに相当するわけですから、それにしたいと思います。
今の18-135で望遠側で寄ってみました、マクロにはなりませんが、
バックが気持ちよくぼけてくれたので、結構楽しい撮影が出来ました。
残念ながら、まだここへアルバム添付する技術がありませんので、
お見せ出来ませんが。
また皆さんの楽しいレスお願いします。
書込番号:5622634
4点

里いもさん、こんばんは
次はAF Micro 60mm/F2.8Dにお決まりですか? こちらは、どなたにも安心してお奨めできるレンズですので、興味をお持ちなら是非使ってみて欲しいと思います。
解像感が高く、ピントの合った処はとてもシャープですが、それでいて柔らかいボケと温かみのある表現もしてくれます。ただ、シャープな分だけピント合わせがシビアなのと、背景によってはちょっとだけボケが五月蠅く感じて仕舞うときがあるのですけどね。
揺れるお花を撮るときは少々苦労しますが、ピントがしっかり合ったときは「腕が上がったんじゃない?」なんて勘違いさせてくれる良いレンズです。
書込番号:5623372
0点

smile-meさん こんにちは、レンズについてとても分かりやしくレスいただき、ありがとうございます。
はじめは50mm F1.4Dか60mm F2.8か迷ってましたが、60 2.8マクロにしたいと思います。
ここのマイ プロフへ写真アップしたいと思いましたが、500Kbに縮小しないとアップできないので、縮小を勉強します。
「縮小専用」を使うのですね。
書込番号:5624892
4点

里いもさん、こんばんは.
僕も利用していますが、写真のアップにはニコンオンラインアルバムが便利ですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
D80付属のPictureProjectから画像のアップが出来ますので、。画像をまとめてアップできたり、アップする際にサイズ指定できたり、まとめてコメントを入れれたりととても便利です。
書込番号:5627905
0点



D80対応のアドビ フォトショップRAW現像のCamera Rawプラグインが
発表されました。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3554.html
これでやっとフォトショップが使えます。
0点

My_kmkさん
もともとフォトショッププラグインはただで付いてくるPPにあり
ました。1枚づつですが・・・。
うちはフォトショップ7,0なので、現像は”じょばんにさんソフ
ト”でやっています。
ソフトのアップグレードについてゆけないため・・・。
書込番号:5617341
0点

写真はポジ2さん、こんにちは。
アドビのアップグレードポリシーが変更になり、アップグレード対象が過去3バージョンまでとなりました。
それ以前のバージョンに関しては通常の製品版の購入になるようです。
PhotoShop7.0ですと次回のバージョンアップがアップグレードの最後の機会となるようです。
私のはPhotoShop CSですので次々回までとなります。
アップグレードポリシー変更について
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
書込番号:5617392
0点

>アドビのアップグレードポリシーが変更になり
なんだかAdobeも強欲な商売だなぁ〜。
書込番号:5617412
0点

BLACK PANTHERさん
情報ありがとうございます。
そんなことを聞いたことがありますが、7,0はWin98でも動
くので重宝しています。無論XPプロもありますが。
take525+さん
アドビのこういうやりかた、好きになれませんね〜。
マイコロソフトもそうだけど。
VISTA使っていますが、来年夏でやめます。
フォトショップの中身は7,0でもそんなに変わらないので、RA
W現像は他のソフトでやりましょう。
書込番号:5617577
0点

個人的にはHDRやスマートシャープを多用するのでCS2以外だとちょっと寂しいかな・・・。
ノートPCには7を入れてますがリサイズやアンシャープマスク程度しか使えず不便かも?
書込番号:5617608
0点

My_kmkさん、こんばんは(^^)
ちょうど使用したかったので助かりました!!
情報ありがとうございますm(__)m
さーて、これからもっと勉強しなくっちゃ(汗)
書込番号:5619563
0点

My_kmkさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私は、D80を所有してはいないのですが、とりあえずバージョンアップをしました。
私もVISTAをインストールしたPCを所有しています。
しかし、動かないものが多くて、メインとしては使えそうもありません。
正式発売までに、環境が整うのか心配です。
書込番号:5619653
0点

nikonがすきさん
今はおもしろいので使っていますが、VISTAは当分相手になら
ない方がよいようです。私も期限とともに削除します。
ただ最新のウイルスソフトがテストでつかえるので、ややこしいサ
イトを見るときなど重宝?していますが・・・。
アップグレードなどするお金があったら、レンズやSDカードを買
いましょう。
書込番号:5624097
0点



D40がでるようです。
http://www.dpreview.com/news/0611/06110601nikond40.asp
http://www.kenrockwell.com/nikon/d40.htm
さて、どうしようかな...
0点

情報ありがとうございます。
D40?
国内でかは別の名称が付きそうな予感がしませんか?
どんなカメラなのか正式な発表を待ちます。
書込番号:5613144
0点

既出ですので、すでに一回話題になってましたネ。でも低価格以外に初心者に訴えるものがない様ですので、どの位売れるのでしょうかネ。ある程度は売れるにせよ、ヒット商品にはならないかも。国によって売れ方が違うのかも知れませんネ。
書込番号:5613146
0点


こんばんは
キャノンイオスKISSDXの対抗機でしょうか?
書込番号:5613307
0点

価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?
そうすれば、レスが一ヶ所に集まると思うんだけど。。
書込番号:5613442
0点

かなり小型になっているようですね。
いよいよ実売3万円台突入するのでしょうか?
そうなれば、ロースペックだとしても
あまりカメラに興味ない購買層も取り込めて
良いかも知れないですね〜。
書込番号:5613537
0点

>価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?
それ、いいですね!
メーカー別に「ウワサ板」でもいいですので
書込番号:5613548
0点

カルロスゴンさんの言うとおり
いろんなところですでに話題になってるじゃないですか。
ということで
愛ニッコールさん、
いいですね。ウワサ版。賛成です。
ところでこれをみると、
http://www2.photim.com/info/Sommaire.php
言葉はわかりませんが、D50とサイズ比較しています。
かなりコンパクトになってませんか?いい感じに。
やはりKISSDX対抗機か?
書込番号:5613566
0点

スペックを見ると、確かに大きさはKDXとほぼ同じですね。さらにちょっと軽い。でメーカー希望小売価格ボディのみ499ドル、18-55mmのレンズキット599ドルというのですから、ボディのみで5万円前半が落ち着き所ではないでしょうか。だとすると値がこなれてきたK100Dよりちょっと安い位ですヨ。量販店もどうせ1台売るなら利益の多い方を売りたがる訳だし、どうなんでしょうかね...。いくらデジイチブームだからと言っても、日本人は機能がそこそこ充実したヤツを欲しがる傾向にある訳だし。安ければ買うという層で何も考えてない人が買うのでしょうかね〜(除くサブ機需要&ニコンマニア)。
書込番号:5613817
0点

あはは。。。
なんか、ようやく銀塩サイズに回帰みたいな。。。
書込番号:5613879
0点

>なんか、ようやく銀塩サイズに回帰みたいな。。。
そして次は「FM3A」系のデジタル化をお願いします。
書込番号:5613969
0点

本体のみで小売希望価格499ドルって言うことは実売4万切るって言うことも、十分ありうるような気が。
DX18-55mmF3.5-5.6が付くであろうレンズキットの599ドルも安い。
http://www.kenrockwell.com/nikon/d40.htm
書込番号:5614056
0点

>価格.COMさんで、「D40ウワサ版」でも作ってくれないかな?
2名もの多くの方々からの絶大なる賛同を頂きましたので、早速価格.comさんに要望を出してきましたぁ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2240
価格.comさん、宜しくね。((o(^-^)o))わくわく
書込番号:5614178
0点

このカメラ、怖い存在になりそう?
画質、好感度ノイズで最高レベルの処理?
>そして次は「FM3A」系のデジタル化を
これがそれですよ。
古いレンズはすべてマニュアル使用らしいから・・。
ニコ爺を喜ばせる仕様だね?
ただ価格はボデイのみ3万台!
書込番号:5614361
0点

デジタル一眼の低価格化、どんどんと進行中ですかね?
書込番号:5614818
0点

これが本当だとしたら何の目的(どんなユーザーターゲット?)
前から思ってるが一般ユーザーは
小さくて軽いほうが良いに決まっている。
ある程度重いほうが安定してるとかバランスが良いとか言われる方が多いですが一般のコンデジから乗り換えで年に数回しか使わない層にはバランスだどうこうより小さくて軽いことが重要。
でも今更?だな
現段階でボディ内手振れ補正なしでは一般ユーザーは振り向かないと思う。
だってちゃんと構えるとか出来ない層が買うのだろうから少しでもユーザーの助けが出来るカメラじゃないと・・・
まさか5万のカメラに8万のVR買わないと思うし
書込番号:5615383
0点

>写真はポジ2さん
>>そして次は「FM3A」系のデジタル化を
>これがそれですよ。
出来ればですね、もっとアナログチックなデザインでお願いしたいのですが・・・。
書込番号:5616086
0点

> そして次は「FM3A」系のデジタル化をお願いします。
中判みたいに、フィルム&デジタルは無理でしょうか?
書込番号:5616097
0点



おそらく駄スレになると思いますが、立ててみました。
D80と付き合い始めて早い人だと2ヶ月を超えますね。そろそろ、冷静に「こんな点を改善して欲しい」が出始めたところだと思います。
Nikon社内でも次期D80の企画会議が行われていることでしょう。
そこで、「大幅な改善では無いけれど、ここは変えて欲しい」点を書き込んでください。これから購入する人にも有用な情報が出ると思います。
で、私の一票、カスタム設定が一発で呼び出せるボタンが欲しいですね。カラーからモノクロ、RAW+FINEからFINEへと変えるときに、いちいちメニュー経由だとシャッターチャンスを逃してしまいます。
ボタンを押しながらセレクトダイヤルで、登録した4パターン程度を呼び出せるようになると便利なのですが・・・
0点

次期D80に望む事・・・
kissDXや30DにあってD80に無い事!
(1)ごみ対策
(2)液晶に現在の設定が大きく表示され見やすい
(3)写した画像確認時間の自由設定
(4)4Gや6Gで撮影の場合の残り撮影枚数の4桁化
・・・ぐらいかな!
結論 kissDX+D80を2で割ると現在考えられる最高のデジ一眼に!価格は10万ポッキリ!
書込番号:5602487
0点

D80を使っています。
満足していまして、不便はありません。
しかし、小さい液晶画面と小さなボタンでの設定は、
私にとって苦手です。
設定はD80のボタンではなく、
コンピュータで設定できればいいなと
思っております。
書込番号:5602490
0点

ゴミ対策などを行うと、CCD周りの再設計が必要になりますよね。マイナーチェンジの範疇を超えているかも。
液晶の表示周りは現実的なところでしょうか。
パソコンで設定と言うのも、実現できそうですね。
ただ、そうなると設定を行うソフトを添付しなくてはなりませんね。NXを添付して欲しくもなりますね・・・
価格は・・・今でも十分お値打ち価格では無いでしょうか?
書込番号:5602551
0点

こんにちは
9月1日に発売でもう次期後続機の話題ですか?
書込番号:5602636
0点

ゴミ対策とMFレンズの測光(露出)対応がほしいと思います。
書込番号:5602674
0点

シラベテミルさん
>設定はD80のボタンではなく、コンピュータで設定できればいいなと<
雨後の筍2005さん
>パソコンで設定と言うのも、実現できそうですね。<
これは D70の時から 実現しています、NC4のカメラコントロールで、D80以外は可能です。
NXは これが別売に成って居ますが、カメラコントロールプロをインストールする事により可能です。カメラの設定、絞り、シャッタースピードは勿論、PCでシャッターを切る事も出来ます。
NXをお持ちの方は、トライアル版でお試しに成って見て下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro/index.htm
書込番号:5602683
0点

ボディをこれ以上、コンパクトにならないようにして欲しいです。
せめて、D70くらいだとグリップしやすいのですが。
私的には、D200くらいが、理想です。
書込番号:5602991
0点

titan2916さん、こんばんわ。
次期機種の話題というか、時期機種に反映できれば良いなぁ(買い替えではなく、もっと使い勝手が良くなるよ!)という、ユーザー側からメーカーへのアドバイスみたいなものを想定しました。
説明不足ですみませんでした。<(_ _)>
robot2さん、こんばんわ。
知識不足を露呈してしまいました。お恥ずかしい限りです。何せデジイチはD80からなもので。(一眼でも、直近で買ったのはEOS5です。)
一層の勉強に励みます。お許しください。<(_ _)>
書込番号:5603004
0点

現行機にも要望しますが、露出傾向ですネ。本屋で立ち読み
して驚きました。D80の作例にマイナス補正が多い事・・・(^^;;)
MFレンズの露出計対応は、私もお願いしたいです。
余談ですが、ストロボ内蔵機はモードダイヤル式で
統一しても良いのではないでしょうか? > D200
このボディにD200のスペックを詰め込んでくれたら、
買うのですが・・・(^^;)
書込番号:5603168
0点

雨後の筍2005さんこんばんは
なるほど、了解いたしました。
キャノン30Dのコーナーでも同じ様なタイトルが出ています。
書込番号:5603169
0点

(1)と(3)は実現不可能かもしれませんけど,
(1)駆動系のゴミ取り機構
(2)さらなる高感度耐性
(3)ボディー内手ブレ補正機構
書込番号:5603189
0点

D80の後継ならAPS-Cでもいいでしょう。
ただし、ゴミ除去機能はエントリーモデルには必須科目です。
70時間補習しても是非やってもらわないと。
それと、カメラ側の手ブレ補正もやるべきです。
私はVRレンズを持っていますが、ニコンのユーザー全体のことを考えれば本体でやって欲しい。
ニコンとキヤノンは、フィルム時代から先駆けて手ブレに対応したのが今では災いしてます。
私のレンズ資産は古いカメラで使いますから、新しくニコンファンになってくれる方達のために手ブレ対策やりましょう。
ということで、本日は銀座ニコンプラザにお邪魔しました。
最近キヤノンのフルサイズセンサー専用になっていたAF-S17〜35mmF2.8の修理でした。
付けっぱなしのマウントアダプターを初めて見たスタッフが興味を示しました。
「こんなふうに(キヤノンのカメラで)使われるユーザー様って多いのですか?」
そりゃ多いですよ、当たり前じゃないですか。
ニコンがフルサイズセンサーのデジカメを発売してたら少ないわけで・・・
書込番号:5603223
0点

ゴミ取り機構については、要望が高いようです。
時分は基本ブロワーで掃除を行っていますが、対応できないケースは出ていない現状です。CCDユニットを振動させるタイプのゴミ取り機構は、どの程度有用なのでしょうか。
どこかの雑誌記事に、ペンタックスの開発者の言葉として、「CCDの耐久性に影響は無い」とありましたが、あくまで「主催者側の発表」ですので、耐久性と実用性のバランスがどの辺りで取られているのか、興味のあるところです。
書込番号:5603232
0点

>CCDユニットを振動させるタイプのゴミ取り機構は、
>どの程度有用なのでしょうか。
D100からオリンパスのE330に移行したというか、平行で使ってる所ですが、ゴミ取りはかなり強力です。
D100を使ってた頃、ブロアでも飛ばないアルコールで拭かなきゃ取れないレベルのゴミを、どうやって振動だけでと思いましたが、使ってみると本当にゴミゼロです。
E330売ってD80を買おうと思った時期もあったんですが、、、、、この一点は経験するとどうにも。
>「CCDの耐久性に影響は無い」とありましたが、あく
> まで「主催者側の発表」ですので、耐久性と実用性のバ
> ランスがどの辺りで取られているのか、興味のあるとこ
> ろです。
個人的には、振動より拭くほうが長い目での寿命は縮めるんじゃないかと思うもので。
書込番号:5603568
0点

私はAWBをしっかりして欲しいです。
露出補正をマイナスにしないと撮れないなんて面倒です。
今、D50を使っていますが、マルチパターンではマイナス補正をしていますが、シーンによっては露出が大きく変わることがあります。
それと色補正ですね。(D50です)
人物と風景だと色補正を変える必要があるのを実感しました。
ニコン機は取り扱いが難しいのでしょうか。
D80はそんな気を使わないで、使えるようにして欲しいですね。
書込番号:5603659
0点

約 8.2Mpx (APS-C サイズ) LBCAST 搭載。
書込番号:5603733
0点

雨後の筍2005さん
久しぶりにございます
デジ一もそろそろボディの機能という点では一年2年で行き着くとこまで行きますね。
フィルムで経験したように、画素数には限界があり、
デジでは、おそらく画像処理ソフトが発展するのかな?
そのうち、どのような状況にも対応できうるソフトができるでしょうね。まあ、メーカーの個性などどうでも良くなりますが。
寂しい限りですが、これもいたしかたないかと。
そこで、フィルムの撮ってそのままリアルが一番、
瞬間のままをリアルに保存フィルム復活!ふうーー・・・
いかがでしょうか皆さん。
書込番号:5603983
0点

絞込み測光機能を搭載して非CPUレンズでも測光可能にして欲しい。
(プレビューボタンを押すと絞込み測光作動)
K10DのM(ハイパーマニュアル)モードやK100Dではこれができるようですね。
書込番号:5604241
0点

K10Dにある、D80にないもの全て、以上です。
丈夫であればプラボディで構いません。
ボディ内手ブレ補正がなければ、もうニコンを買いません。
・・・D3Hを期待してます。
噂通りの800〜900万画素で、5Dと同じ値段でしたら買います。
最後のニコン機と思って。
書込番号:5604279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





