D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

待望!D80s

2006/09/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:2件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度1

今月1日に発売されたばかりの機種なのに、魅力的なライバル機が次々と
発売(発表)されて、もう型落ち品のような人気の無さですね。

さすがに、今の半値だと何とか売れそうな気がしますが、さすがにそれでは
自ら人柱になってお布施された皆さんがお気の毒です。

いっそ、ここいらで販売終了にして、コストダウンを一層進めてD80sとして
実売5万円台で後継機を販売した方が良くないでしょうか。

書込番号:5443263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/09/15 21:53(1年以上前)

はいはい

書込番号:5443296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/15 21:59(1年以上前)

> 今の半値だと何とか売れそうな気がしますが、

ペンタプリズム内蔵ですから、半値まで下げる必要は
ないでしょう。D50サイズでD70Sスペックですし・・・(^^;)

露出傾向の点でメーカーからのファームアップのコメントが
あれば、売れ行きに拍車が掛かるかも!?

書込番号:5443316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/15 22:00(1年以上前)

物好きなのか、まだ買っておられる方おられますんで、
それは必要ないんじゃないかと、
NIKONにすれば大きなお世話かと。

書込番号:5443321

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/15 22:13(1年以上前)

3匹釣れた。

あっ、4匹か。σ(^_^;)

書込番号:5443374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/15 22:16(1年以上前)

戦いは始まったばかりのような気がします。例えばPENTAX K−10Dも、まだ画質や質感がわからないし・・・。いろんな面から、消費者は考えてますよ。D80s登場にはまだまだ、あきらめるのは、早すぎでは・・・。

書込番号:5443382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/09/15 22:17(1年以上前)

どれもエントリーモデルで比較対象外。

書込番号:5443388

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/15 22:33(1年以上前)

予算が5万では、いくら待ってもちょっと苦しいかな。
他をあたりましょう。^^

書込番号:5443452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/15 22:49(1年以上前)

まあ、そういう考えもあるということで。
私も釣られてしまいました。(笑)

書込番号:5443544

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/16 00:25(1年以上前)

実は私も販売価格を下げるか早々にD80s出さないとマズイのではないかと思っています。(特にK10Dの画質が良かったりしたら・・・)

書込番号:5444057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 01:18(1年以上前)

D80

かなり人気があるようですね〜!

書込番号:5444340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/16 11:41(1年以上前)

D80に限りませんが、ダストリダクションは、今後配慮してほしいと
思います。
(できれば、超音波利用で)

書込番号:5445402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2006/09/16 11:47(1年以上前)

逆に ネガティブキャンペーンも出ない機種は
かわいそうですね。

書込番号:5445432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/16 13:10(1年以上前)

最近の釣り師は巧妙になって来ましたね。

いずれにしても、餌の種類をいろいろ変えて・・・

書込番号:5445655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 13:30(1年以上前)

ここの漁場は、釣り師を食い物にする魚も多いですけどネ。
餌が腐ってても食い付きますし(^^;;)

キャノン漁場では、真上に仕掛けを投げる釣り師もいるそうな?
そのくせ、いつも大漁なんですよネ。

自分を餌にする人には勝てませんね。(^^;)

書込番号:5445721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/16 13:35(1年以上前)

> 自分を餌にする人

名付けて、 『竿先の良い人』 (^^;;;)

書込番号:5445731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

斜めのシマシマ!

2006/09/05 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D200は「縦シマ」だったけど、今度は「斜めシマ」かね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63952-4527-36-1.html

この縞現象、自ら申し出ないと直してくれないのよね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/02/10/3190.html

書込番号:5410012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 20:00(1年以上前)

集団就職さん、こんばんは(^^)/

ネガティブキャンペーンですか?

と思いましたけど、これは、ちょいと気になりますね。撮影環境で、こうなったのかな。何が原因なんでしょうね(??)

書込番号:5410031

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度2

2006/09/05 20:09(1年以上前)

最初背景の模様かと思いましたが、綺麗にパターン化してるのが少々気になりますね。

書込番号:5410064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/09/05 20:10(1年以上前)

バックの黒紙の模様ですね、これ。
フォトショップとかでトーンをいじってみると分かりますよ。

書込番号:5410067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 20:14(1年以上前)

僕も、バックの紙かなんかだと思います。むらというか、なんか色々…。カメラのせいではないと思います♪

書込番号:5410078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/05 20:34(1年以上前)

背景がカーテンのように波打ってるだけです。

書込番号:5410141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/05 20:42(1年以上前)

バックの衝立の模様だと思います、斜め線が左右から来てますね。
染みみたいのも見えますし。

集団就職さんは何故にD80板をこうも荒らしているのでしょうか?

自身に直接利害関係が無い限りは、一消費者として気に入らない(欲しく無い)物は端から選ばなければ良いだけの話では?
期待し過ぎて、実際買って後悔したなら分からないでも無いですが…

書込番号:5410173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/05 20:51(1年以上前)

D200の半年も前の「縦シマ」問題を持ち出して必死だね。

そうか、ある製品が3日後に発売されるんだ。

その製品の為に邪魔なものは消せて言う訳か・・・

派遣社員は辛いね 同情するざます。

書込番号:5410199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 20:56(1年以上前)

> スレ主

問題提起をすること自体は良いですが、実態が不確かな状況で
『不具合見つけました!』 的な内容になるのはどうかと思います。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=54096101

↑ こちらでは、Dライティング処理したあとの画像で
『縞が・・・云々』 の話をなされておられますが、
それはあまりに無茶です(^^;)

※ コテ調べ程度で、実態を掴んだかのように語らないように・・・(^^;)

書込番号:5410219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/09/05 21:00(1年以上前)



購入してないでしょうね、よほどこの機種か関連する何かが嫌なんでしょうね。他人の作品を持ってきて、如何にもと鼓舞するのは卑怯なやり方ですよね。

逆を言えばそれほど魅力在るのかな。

書込番号:5410230

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/05 21:57(1年以上前)

しかし、ネガティブキャンペーンって効果あるの?

バチ君とか 逆効果しかなかったよーな。。。

書込番号:5410428

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/05 21:59(1年以上前)

くろこげパンダさんの示されたリンク先見ようとしたら、削除されてるようですね。(^^;;

書込番号:5410439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/05 22:20(1年以上前)

こういった場合スルーがよいです。

書込番号:5410532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/05 22:46(1年以上前)

これは私が撮ったものではありません。

全国の写真ファンに公開しているインプレス社のカメラマンが撮った画像です。

これを紹介しただけで荒らしだなんて、ニコンってちょっと変なんじゃないですか。

この画像を見た世間一般の人は、絶対ニコンなんか買わないでしょうね。

書込番号:5410662

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/05 22:54(1年以上前)

>インプレス社

ってDCMの発行元ですよね。
[5281287]のように評している方もいらっしゃいますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5279508

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5410482

書込番号:5410699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/06 00:25(1年以上前)

take525+さん

リンクがおかしかったようです(^^;汗)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5409610

書込番号:5411126

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/06 06:26(1年以上前)

集団就職さん

>これは私が撮ったものではありません。

>全国の写真ファンに公開しているインプレス社のカメラマンが撮った画像です。


じゃあ、どんな条件で撮っているか分からないのですよね?
背景がどうなっているか分からないのに、見えたものだけ
ピックアップしてレスをたてるのは如何なものかと・・・

それとも、老眼鏡のテストかなにかで、
「みなさんにも見えますか〜???」という確認でしょうか?

書込番号:5411557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/06 07:13(1年以上前)

バックの布地とのモアレでしょうね。
斜め縞や縦じまのネクタイをテレビでみたら縞々に見えるのと同じ原理でノイズではありませんね。

書込番号:5411601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/06 12:50(1年以上前)

現時点では縞々問題の可能性もぬぐいきれないのでは?
撮影条件では焦点距離105mm、絞りF2.8 ですね。
撮影距離をせいぜい1m、錯乱円径を0.0167mmとして被写界
深度を計算すると 1cm未満です。
そんな浅い被写界深度なのに花に比べてかなり後ろにある背景
まで、しかもあれだけ細かく写るとは思われないのですが・・・・。

仮に背景の模様だとして左上のほうに白いぼやっとしたものが
3〜4本写っています
 1)これが光の明暗だとするともっと模様の明暗も出ていいよう
  な気がします。
2)背景が波打っているのであれば模様自体が波打っているはず
  なのに直線的
 3)場所によっては格子状の斜め縞々が確認できる
 4)インプレスのレビューでかつて前例がない
との理由により模様とは考えにくい。
かといってD200のように本当に問題があるならここや2chを含めて
祭になるはずなのにその気配はない。

なんだか悩ましい問題ですね。
特にこの秋デジ一を購入しようといろいろなプレビューを見て回り
カタログを比較しまくっている人(もちろん私ですが)にとっては!

まあこの程度なら通常使用でなんら問題ないレベルだし、これだけで
D80の評価が落ちるということはないんですがね。

書込番号:5412219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/07 07:41(1年以上前)

>特にこの秋デジ一を購入しようといろいろなプレビューを見て回り
デジイチは、レンズ資産の問題などで、なかなか他社乗り換え出来ないので慎重になるお気持ちは良くわかります。
ニコンは、写真を撮る行為は良くわかっているので使いやすいですね。

>カタログを比較しまくっている人(もちろん私ですが)にとっては!
なかなかカタログには現れないものが潜んでいるのでむずかしいですよね。
ニコンのデジイチを買っても「撮り心地」に関しては後悔はしないと思いますので行っちゃいましょう。
絵ですか?、D70でも普通に撮る場合にはノイズも気になりませんね、ノイズ特性もファインダーも良くなっているので価格を考えれば買いではないでしょうか?。
私は、レンズを付けたままごみ取りをしてレンズにごみが入るほうがよっぽど怖い。
カタログスペックに惑わされず、手に持って選んでくださいね。

デジイチデビューお待ちしております。

書込番号:5414631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/07 11:13(1年以上前)

>私は、レンズを付けたままごみ取りをしてレンズにごみが入るほうがよっぽど怖い。


これって、レンズ付いたままダストリダクション出来る
キヤノンのKDXやソニーのα100のことを言ってるのかな〜?

それにしても『レンズにゴミが入る』って、一体何?????
ダストリダクションを作動させると後玉からゴミが侵入するとか?????

書込番号:5414992

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Capture NX が 動かない

2006/09/11 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

Windows Vista RC1〔ビルド5600〕を導入したのですが
Capture NXは、以下の様に起動エラーになって使えません。

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/D80-RAW/windows-vista-rc1-capturenx.htm

Windows Vista Beta2よりソフトウェアの互換性が増し
処理速度も格段に向上、フォトショップなどは普通に
動くのに、Capture NXって変なソフトですね...

書込番号:5430778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2006/09/11 23:51(1年以上前)

Capture NXは、欠陥商品でしょうか?
ぜひ、ニコンにクレームして下さい。

書込番号:5430843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/11 23:54(1年以上前)

C2Dさん もうvistaを入れたのですか。

OS対応版が出るまで待つしかないと思います。

書込番号:5430859

ナイスクチコミ!0


くったさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/11 23:58(1年以上前)

まだ発売されてもないOSに対応しろとは恐れ入りました。

書込番号:5430881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/12 00:07(1年以上前)

C2Dさん、こんばんは。
困りましたね。
これって、C2Dさんだけの症状なのか、それともVista全体の問題なのか、ちょっと知りたいものです。

書込番号:5430939

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/12 00:36(1年以上前)

CaptureNXって、MS .NET Frameworkに依存してるんですよね。
なんでやねん!と思うのですが(^^;

楽天GEさん…もといC2DさんのHPにあるエラー画面を見ると
共通言語ランタイムのエラーみたいですから、おそらく上記と
何か関係があるんでしょうね。

C2Dさんも、この際SILKYPIX行っちゃいましょ(^o^)
製品版もβも、とっくにD80に対応してますよ。

#っていうかSILKYPIX 3.0βのUIがVISTAでちゃんと動くのか
#見て欲しい(^^;;;

書込番号:5431068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/12 00:38(1年以上前)

C2Dさん、こんばんは。
Capture NXは、まだWindows Vistaに対応していないようですね。

Windows Vista対応ノートPCを、購入を考えていたので、踏みとどまることが出来そうです(^^ゞ

Windows Vistaに対応させてアップデータをニコンが行っていただくのを、
待つ事にした方が無難そうですね(^^;;;

書込番号:5431084

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/12 01:05(1年以上前)

>まだ発売されてもないOSに対応しろとは恐れ入りました。

Windows Vistaの企業向けVL版は11月発売予定ですが、
ソフトウェアベンダーには早くから仕様が公開されています。
(ちなみに、コンシューマ向けは来年1月発売予定です)

11月発売なのに9月の段階で動かないのは問題と思い、
エラー画面を公開しました(ニコンさん見てますか?、早くしてね)

書込番号:5431184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 01:37(1年以上前)

誤解を招く「くったさん」の発言

他人の投稿内容について揚げ足取りをするのは、好ましいことではありません。しかし、くったさんの発言は、誤解を招く恐れがあると思われます。

ご自身はVISTAを試されていますか?
既にテスト版が公開されて数カ月たちます。
試された方は、XPで使っていたソフトのほとんどが、何の問題もなく動くことに驚くと思います。

製造から販売までに必要な時間を考えると、9月12日現在で「起動すらしない」ということが、どういう事態を意味するのか、理解頂けると思います。
ただし、このトラブルの原因が、C2Dさん固有の環境によるものだった場合、話は別ですが。

書込番号:5431289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/12 02:37(1年以上前)

>楽天GEさん…もといC2DさんのHPにある・・・

C2Dさん 宜しいんですか?

楽天GEさんの投稿者ランキングの件数が2,889件で止ったままになっていますが・・・

http://kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6

書込番号:5431414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/12 07:04(1年以上前)

NXはアホ大賞受賞しましたよ。
http://www.eisa-awards.org/awards.html

書込番号:5431589

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/12 19:12(1年以上前)

>楽天GEさんの投稿者ランキングの件数が2,889件で止ったまま

楽天も最近悪いニュースが続きましたから
私も気分一新(^^;;

書込番号:5433118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/12 21:30(1年以上前)

Windows VistaX64 RC1〔ビルド5600]を使っていますが
インストール・起動できました
でも、当機を持っていませんので使用はわかりません。

インストール時にNET Frameworkの、インストールエラーが出ましたので
SP1を当てる等したら?正常になるのかもしれません
適当に当てながらインストールしたのでどれがOKなのか不明・・・w

ちなみにスペックはC2Dさんと同じC2Dを使っています

スペック
CPU   Core2Duo E6600
マザボ ASUS P5WDG2 WS Professional
メモリ DDR2-800 1024MB ×2
グラボ ATI X1900GT

書込番号:5433603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/12 22:41(1年以上前)

まだ、vistaが出るまで、4ヶ月強あるので、気楽に待った方が
良いのでは?

書込番号:5433961

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/12 23:34(1年以上前)

次のOSでもインストールできたようで安心しました。
β版のOSにインストールするにはコツがいるのですね。
といいますか、今のところはどうでもいいのですが、

Capture NX ってメモリ食い過ぎじゃないでしょうか?
起動時50Mbyteぐらいなのがraw dataを一つ食わせると500Mbyte
ぐらいになってしまいます。
すばやく動いてくれないので買うのに躊躇してます。
(現在、評価版を使用中)

書込番号:5434232

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/13 00:04(1年以上前)

.NET Frameworkの共通言語ランタイム(要するにバーチャルマシン)
を使った時点で、起動が遅いのもメモリを食うのも当然だと思います。

ただでさえCPU食いメモリ食いのRAW現像ソフトにそんなもん使うなよ!
…と真顔で言っちゃいますね。

#全てをマネージコードで動かしているわけではないと思いますが…
#さすがにそこまでやったら、もはや「アホ」としか言いようがありません。

書込番号:5434398

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/13 21:45(1年以上前)

へー、あおい3さんは64ビット版の方で起動できた
のですね。私のは32ビット版です。
そうですよね、Core2 Duoは64ビットCPUですもんね。
すっかり忘れてました(^^;; 

書込番号:5436879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコン D80【第2回】マクロレンズいろいろ

2006/09/12 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1042件 オンラインアルバム 

長期リアルタイムレポート
「ニコン D80【第2回】マクロレンズいろいろ 」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html

書込番号:5432153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/12 12:32(1年以上前)

この長期リアルタイムレポートは、D80の事よりも
レンズ主体で書かれているので、D80ユーザーでな
くても、参考になりますね。

作例はD80ですから、これはこれで参考になります。

書込番号:5432197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/12 16:27(1年以上前)

ついでにタムロン90mmマクロも含めてほしかったと思います。(残念!)

書込番号:5432691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/12 17:34(1年以上前)

D80のレビューを見たいです。

ファインダが大きくて見やすいですね〜みたいなことも良いです。
色は少し不自然に見えますが、本当に合ってるかも知りたいです。

レンズの描写が硬かったら、カメラで多少調整できると思いますが
それもやる気がないでしょうか?

書込番号:5432864

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/12 18:53(1年以上前)

やはり、露出をマイナス補正して撮ってるのが
多いですね。最大補正は−1.33EV、WB:太陽光。

書込番号:5433064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 オンラインアルバム 

2006/09/12 19:22(1年以上前)

>やはり、露出をマイナス補正して撮ってるのが
多いですね。

 私もそう思いました。補正していないのは画面いっぱいに花があるものだけですね。背景の分量が多いとマイナス補正ということでしょうか。

 みなさんにお聞きしたいのですが、シャッタースピードが1/60のものが多いのですが、これは偶然ですか?
 それからISOはばらつきがあるし細かい数字になっているのですが、オートになっているのでしょうか?オートになっているとすればその方が良いのでしょうか?

 撮影情報を見ながら、気になったものですから、もし良かったら教えてください。
 

書込番号:5433161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/12 20:21(1年以上前)

nekonokiki2さん、こんばんは。

>みなさんにお聞きしたいのですが、シャッタースピードが1/60のものが多いのですが、これは偶然ですか?
>それからISOはばらつきがあるし細かい数字になっているのですが、オートになっているのでしょうか?オートになっているとすればその方が良いのでしょうか?

感度自動制御にてシャッタースピード限界を1/60秒に設定していると思われます。
接写時は露出倍率でどうしても暗くシャッタースピードが落ち込みますね。
このような場合、撮影者の手ブレ限界値を入力しておけば、感度調整にて手ブレしないシャッタースピードをキープできて便利です。
ただ、D80はファインダー内にISO感度を常時表示できないので手ブレは防げても撮影後に高感度画質でノイジーなことに後悔する可能性が高くなります。
ファンクションボタンにISO表示に設定して撮影中に確認することや、自動感度制御は解除して撮影中に任意の感度を設定し直す配慮が必要かもしれません。

書込番号:5433331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/12 20:24(1年以上前)

シャッター速度優先(固定)で撮られたのでは?ISOはオートなのかな?

軒並−1EV辺りが多いようですが、やはりD80では−EV補正は必須項目(デフォルト)なのでしょうかね?

書込番号:5433344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/12 20:25(1年以上前)

> nekonokiki2さん

> みなさんにお聞きしたいのですが、シャッタースピードが1/60のものが多いのですが、これは偶然ですか?

1枚の写真をダウンロードしました。ニコンブラウザで見ると、絞り優先モードです。ですので、1/60秒は偶然です。開放絞りで撮っているので、同じ日で同じ時間帯でしょうから、シャッタースピードも同じになるのでしょう。

マルチパターン測光で撮っているので、露出補正は本来はしなくても良いのですけど、D80の特性と、D80の背面再生モニターでヒストグラムを見ながら、撮っていると考えられるので、露出補正アンダーも出てくるのでしょうね。

感度はなぜオートにしているのか、さっぱり分かりません。固定にするのを忘れたのかもしれません。または、手ブレを気にして、オートにしたのかもしれませんね。作品として撮る場合なら、最低の感度(ISO値)にして、三脚を使って、撮るべきだと思います。

望遠マクロもたくさん出ているのだから、評価して欲しかったですね。次回は望遠マクロの評価を期待します。

書込番号:5433345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/12 20:30(1年以上前)

絞り優先でしたか…でしたら、がんばれ!トキナーさんの言われる通りなのでしょうね…

確かにマクロで高感度ザラザラは厳しいかも?透明感が肝ですからね(^^;)>

書込番号:5433363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/12 20:50(1年以上前)

逆にお聞きしたいんですが、これってAvモードにて絞り開放固定撮影ですよね?
撮影データの純正レンズF3.2などは実効F値だと思うんですが、だったらD80+シグマレンズは絞り値で表示されるんでしょうか?

書込番号:5433430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 オンラインアルバム 

2006/09/12 21:45(1年以上前)

 がんばれ!トキナーさんはじめ皆さんありがとうございました。

 よく分かりました。取説も確認しました。まだ使ったことの無い機能でした。(と言うか知らなかった機能でした。恥ずかしい・・・です。)
 取説にざーっとでも全部目を通さないといけないですね。

書込番号:5433680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/13 01:52(1年以上前)

普通に-1.0EVや、-1.3EVを多用してますから、一杯の-2.0EVが
補正しきれない場合が頻繁に出る可能性がありますね。

D80は元々カメラ・プリンタ一体機として開発されたでしょうか?
デジタル・ポラロイドは女子高生に受けると思います。

書込番号:5434734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D80 PDF使用説明書

2006/09/12 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

ふと立ち寄ったところ、D80の使用説明書(PDF版)が
アップされていました。

確か、D80のPDF版使用説明書はまだアップされてい
ないのかという書き込みがありましたので。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:5432265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/12 18:09(1年以上前)

昨夜0じ半頃にPDFファイルをダウンロードする事が出来ました !

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5400479

P.S. お蔭さまで、サポート無し限定ソフトも無事立ち上がりました
(GARYU , ケイボックスさんのHP) 。


書込番号:5432941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50が消えるとき

2006/09/11 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ainet_2001さん
クチコミ投稿数:26件

仕事で使ってるシグマ8mmとED 10.5mmを持って近くのキタムラで、D80とD70sでの写り具合を確かめに行ってきました。するとD70sはD80が出るので処分しました〜っと言われて、仕方なくD50で試させてもらいました。店の設定のまま試してしまって後で画像を確認したらD50は増感してたみたいで荒れてて余り比較になりませんでした。
もう一度D70sと比較しようと思います。
D70sはD80が出る前に処分し始めたようで、と言うことはD50が店頭から消え始めると...年末らしいです。

書込番号:5430855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/12 00:33(1年以上前)


D70 → D80 と考えると、D50 → D60 ???

書込番号:5431053

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/12 01:08(1年以上前)

時間の問題ですね。

もっと小型になるんでしょうか。
値段は?画素数は800ぐらいかな?

5万ぐらいで出てきたらいいなあ。

書込番号:5431200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/12 01:30(1年以上前)

私はD200の1005分割測光(ニコンと言ったらこれでしょう)の使う
D70 → D90 ← D200 が欲しいです。

> 画素数は800ぐらいかな
周りを切り落として650万画素のフォーサーズにしたら如何でしょう?
付属アダプタを使って両方のレンズに対応してくれたら最高です。

書込番号:5431273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/12 02:08(1年以上前)

>周りを切り落として650万画素のフォーサーズにしたら如何でしょう?
>付属アダプタを使って両方のレンズに対応してくれたら最高です。

これ欲しいです。

書込番号:5431370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/12 10:03(1年以上前)

ニコンは、4/3に参加してませんので、まず参加が必要ですね。

http://www.four-thirds.org/jp/index_01.htm

書込番号:5431855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング