D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

現状では最適な組み合わせか

2006/08/28 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

18−70では望遠側が足りず、1本では賄えない。18−200はこのカメラに付けるには重過ぎる。せっかくのボディーの軽さが台無しになってしまう。その点、35o換算で200oまでカバーして、重さも18−70とほとんど同じというのは、常備レンズとしてはベストではないだろうか。レンズ交換もしないのであれば、ゴミの問題も軽減され、プラスチックマウントでも強度的な心配はほとんどないだろう。

書込番号:5384226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/28 07:06(1年以上前)

レンズを選ぶ基準は、焦点距離と重さだけですか?

一番大事なのは描写力ではないかと思うのは私だけ?

書込番号:5384561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/28 08:31(1年以上前)

>18−70では望遠側が足りず、1本では賄えない。

私も、そう思いますが、望遠側は300mm(35mm換算)は欲しいと
感じていますので、一本で済ますなら18-200mm、二本なら18-70、
70-300だと思います。

書込番号:5384628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/08/28 20:23(1年以上前)

そうですね。描写力を考慮しても、D80にはこのレンズが最適かと。以前ほど、高倍率レンズと単体レンズの画質には差がなくなっているというのも事実。まあ、単体レンズを買い揃えている方は、いつまでも差があると思いたいかもしれませんが。思いたいということと、現実は別です。
18-200は、理想的なレンズでしょう。1本で余裕のある撮影ができます。現に人気bPのレンズで、カメラ屋では在庫がありません。ただ、あのレンズはやはりD200にベストなレンズです。D200と組み合わせたときは、絶妙なバランスといえます。
D80の魅力は小型軽量であるということです。メーカーもその辺を意識しています。18-200をつけてしまうと完全に持ち味を殺してしまうでしょう。要は、このカメラの最大の魅力を考慮したうえで、総合的に判断した場合のベストなレンズは何かということです。
ただし、18-200を持っている方なら、このレンズを買う必要はまったくないし、将来的にD200クラスのカメラに買い換えようと思ってる人は、18-200を買っておいたほうが得策でしょう。
それから、2本持つなら18-70、70-300という組み合わせは、私も賛成です。

書込番号:5385958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/29 02:04(1年以上前)

>高倍率レンズと単体レンズの画質には差がなくなっているというのも事実。
>単体レンズを買い揃えている方は、いつまでも差があると思いたいかもしれませんが。
>思いたいということと、現実は別です。

いやはや、18-200なんてレンズがどうして売れるのか、
やっとわかった気がしました。

メーカーの技術と話をしたとき、
なぜ、高画質ズームや、単焦点レンズのリリース/生産が遅れているのかと言う質問に対し、
返ってきた答えが、市場のニーズ・・・でしたから。

まぁ、ダマされたと思って、
18-200クラスのレンズユーザーには、
単焦点レンズや、高額なズームを使ってみていただきたいですね。
そこで、目から鱗が落ちるか、ダマされたと思うか・・・。

やっぱ、後者の方が多いのかなぁ・・・。

書込番号:5387359

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/29 03:03(1年以上前)

正直なところ、あんまりVR18-200mm好きじゃないです。
標準域をカバーする数少ないVRなので持ってはいますが。
散歩に持ち出すときはこれですが。
撮ることが分かっているときにはあまり使いません。
D200の背面液晶の中程度の拡大で、画質がへなっとなっているのが分かってしまうので。

ただ、便利かと言われると便利です。
が、描写が満足かといわれると、Noという感じです。
単焦点やF2.8級ズームととても比べられるものじゃあないです。
値段が違うんだから比べるな!と怒られますが。

18-135mmも、今D80のサンプルとして出てきている画像は凄まじい色収差が出ています。
ホントにEDレンズ使っているの?という位に。
RAWで撮れば全自動で色収差を補正してくれるのでいいのかもしれません。
手動ですが、歪曲収差もNXでは補正できるようになったようで菅野で、それもいいのかもしれませんが。

JPEGで撮るとかなりがっくり来る画質な気がします。
AF-S 28-70mm/F2.8Dでも600万画素ではあまり気にならなかった色収差が、パープルフリンジという形でD200では出まくります。
1000万画素機という高密度高画素機の宿命かもしれません。
であるなら、D80も同じであり。
18-135mmが悪いのではなく、D80の高密度高画素が原因かもしれませんが。
少なくとも18-135mmの画質が満足いくものか?と言われるとNoです。
ただ、じゃあ代わりのプランは何か?と聞かれて、AF-S DX 17-55mm/F2.8GとAF-S VR 70-200mm/F2.8Gであるといったら普通はぶっ飛ばされるので。
難しいですね。
個人的には、AF-S DX 18-70mmとVR 70-300mm/F4.5-5.6GかDX 55-200mm/F4-5.6Gあたりに負からないでしょうか?
あと、どうせ画質に期待しないなら、VRが付いている分だけでもVR18-200mmとか(こっちもRAW必須ですけど)。
これもコストパフォーマンスで、18-135mmには負けます。
というか、コストパフォーマンス。安くてレンジが長いという意味ではなかなか18-135mmには敵いません(しかも純正で、超音波モーター)。
そういう意味では最適といえるのかもしれません。

書込番号:5387427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 09:57(1年以上前)

yjtkさん、おはようございます。

>少なくとも18-135mmの画質が満足いくものか?と言われるとNoです。
>ただ、じゃあ代わりのプランは何か?と聞かれて、AF-S DX 17-55mm/F2.8Gと
>AF-S VR 70-200mm/F2.8Gであるといったら普通はぶっ飛ばされるので。難しいですね。
>個人的には、AF-S DX 18-70mmとVR 70-300mm/F4.5-5.6GかDX 55-200mm/F4-5.6G
>あたりに負からないでしょうか?
>あと、どうせ画質に期待しないなら、VRが付いている分だけでも
>VR18-200mmとか(こっちもRAW必須ですけど)。

気になる書き込みがあったので、ちょっと覗いてみたら...。
朝っぱらから、言いにくい(書きにくい)ことをつらつらと...(笑)。

NIKONのハイグレード系は選別品は別として、市販品は当たりハズレが大きいですね。
D200にめちゃくちゃ惹かれていて、安心して使えるズームレンズを検討した結果が
AF-S DX 17-55mm/F2.8GとAF-S VR 70-200mm/F2.8Gでした。合計約40万円です。
これは高すぎると再度検討した結果がトキナー12-24/4、SIGMA17-70/28-4、
SIGMA100-300/4の組み合わせです...純正がない!!
結局NIKONは諦めて、発色等が気に入っていたフォーサーズヘ...(笑)。

CANONもKissDXでAPS-C1000万画素へ突入しましたが、事情はほぼ同じでしょうね。
小三元(17-40/4L、24-105/4LIS、70-200/F4L(IS))があるのが強みですが、
それ以外というと、大三元、EF-S17-55/2.8ISくらいかな...?

オリンパスはデジタル化に伴いシステムを完全移行しましたし、
PENTAXは銀塩流用レンズのうち、ズームはほぼディスコンし、単焦点も縮小しています。
SONYはとりあえずコニミノ資産を流用しているようですが、自前はZeiss系です。
意外な事実として、後発3社は銀塩流用レンズに見切りをつけつつあるなか、
大手2社は銀塩流用で凌いでいるんですよね...。

古い銀塩ユーザーからみれば、5万円程度のズームでまともな写真を撮ろうと
考えること事態厚かましいことなんでしょうけども...元に戻っただけですかね?
「レンズは資産」という考え方も、今後は通用しなくなるんでしょうね...。


書込番号:5387810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 10:15(1年以上前)

ちょっぴり追加です。

自分が聞いていた情報では、CANONの30Dは1000万画素超の素子搭載で
開発が進められていたようですが、蓋を開ければ20Dのリファインで終わり。
今回のKissDXは1000万画素超で登場...。
レンズキットの18-55は800万画素にすら辛いレンズなんですよね...。

他社の1000万画素攻勢にCANONも攻し切れなかった?
KissD系購入層は高価なレンズは購入しないから、レンズによる画質の良し悪しに
疑問を感じるユーザーは少ないだろうという読みがあったのかな...と考えています。

一方で、D200にVR18-200を付けて満足しているユーザーが多い現状って、
NIKONにとってどうなんでしょう...想定内?想定外?





書込番号:5387840

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/31 00:16(1年以上前)

写真に対する考え方は人それぞれなんで私は高倍率ズームレンズを使用する人は否定しませんが、画質うんぬんと言えば高倍率ズームはあまり良く無いと思います。 でも、2L程度のプリントしかしないのならば高倍率ズームレンズで撮影しても映写にはそんなに不満もないでしょうが、それ以上にプリントしたり、モニターで拡大して観賞するのであれば最近の高画素デジタルカメラでは満足出来なくなると思います。 私自身は上にも書きましたように、高倍率ズームは否定も肯定もしませんが、私は高倍率ズームレンズは現在一本も所有していません。 でも物の価値観はみんな違うのですから高倍率ズームもありなんでしょうね。 でも、便利に手軽に行きたい人には18−135や18-200のレンズは良い選択だと思います。 でも、高画素のデジタルカメラを使うと写りの良いレンズがきっと欲しくなると思います。 そこにメーカーの狙いもあるのではないでしょうか? 

書込番号:5393175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80レビュー(デジタルARENA)

2006/08/29 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジタルARENAにD80のレビューが掲載されました。
ご参考にどうぞ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060828/118333/index.shtml

書込番号:5388677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 17:23(1年以上前)

秒5コマの連写性能なら、コストパフォーマンスも
〇 がもらえていたでしょうね(^^;)

個人的には、CP以外は、及第点ラインかな?(^^;厳しい?)

書込番号:5388716

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/29 18:03(1年以上前)

価格からいっても他社製品より勝るのは
(画質は別途)ファインダーと質感位?
αやK100などで手振れ補正を体感した人には厳しい仕様だし。
それでも多少は売れている(予定)
逆に凄いと言うか・・・・・・・




書込番号:5388785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/29 18:19(1年以上前)

私的にはカメラはファインダー性能や質感、シャッターフィーリングを最重要視しますが(^。^) ま 人それぞれでしょうな。
なんだかんだいってD80売れそうな予感!

書込番号:5388829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/29 18:48(1年以上前)

>なんだかんだいってD80売れそうな予感!

僕もそう思います。
いきなりドカッっと売れるかは分からないですが、
ロングヒットしそうな予感します。

書込番号:5388910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/29 19:52(1年以上前)

私も、ボディのつくりを重視しますが、それはそれとして、キスDXの
ゴミ処理は評価します。今からでも、見習ってほしいと思います。

書込番号:5389110

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/08/29 20:50(1年以上前)

発売日が9/1になっていますね。<15日に変更になったんじゃぁ……

「レンズ取り外しボタン」となっているのは「プレビューボタン」じゃぁ……

書込番号:5389276

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/08/29 21:11(1年以上前)

15日に変更になったのは18−135mmレンズキットです。

書込番号:5389346

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/29 21:12(1年以上前)

> 発売日が9/1になっていますね。<15日に変更に
> なったんじゃぁ……
本体のみと18-70のレンズキットは9/1です。
18-135のみ9/15ですね。

書込番号:5389353

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/08/30 09:26(1年以上前)

M_PSさん
> 15日に変更になったのは18−135mmレンズキットです。

野野さん
> 本体のみと18-70のレンズキットは9/1です。
> 18-135のみ9/15ですね。

ご両名、返答ありがとうございます。みなさん認識が違うようなので確認しようとしたところ

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060824.htm
------------------------------
8月9日に発表いたしましたデジタル一眼レフカメラ 「 D80 AF-S DX 18-135G レンズキット」 は、9月1日発売予定とお知らせしておりましたが、発表以来、予想を超えるご注文をいただいており、やむを得ず9月15日発売予定と変更させていただきます。
------------------------------

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
------------------------------
2006年9月1日発売予定
D80
価格: オープンプライス
JAN:4960759124685
------------------------------

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
------------------------------
2006年12月発売予定

希望小売価格
\59,000
(税込\61,950)
JAN:4960759025210
-------------------------------

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4465.html
------------------------------
なお、レンズ単体の発売時期に変更はない。発売予定は12月、価格は61,950円となっている。
------------------------------

整理しますと
・「18-135mmとのレンズキット」が 9/15 に延期
・レンズ単体は予定通りですが#12月発売#
・ボディのみについて9/1発売ですね。

舌っ足らずで申し訳ありませんでしたが、「デジタルARENA」当該ページはレンズキットも1日発売での案内となっています。

書込番号:5390847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/30 09:39(1年以上前)

>デジタルARENA」当該ページはレンズキットも1日発売での案内

18-70レンズキットのことでしょうね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_57588731_57590092/56838505.html

書込番号:5390865

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/08/30 10:15(1年以上前)

いえ、「18-135mm」も表記されています。

重箱の隅をつつくような書き込みになってきたので、この辺でやめておきます。

書込番号:5390934

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/08/30 10:20(1年以上前)

これを貼っておけばよいのか。。。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
--------------------------
2006年9月15日発売予定
D80 AF-S DX18-135Gレンズキット
価格: オープンプライス
JAN:4960759124692

レンズキット内容:
D80・AF-S DXズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)
<AF-S DXズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)は、レンズ単体としては12月発売予定です>

2006年9月1日発売予定
D80 AF-S DX18-70Gレンズキット
価格: オープンプライス
JAN:4960759125026

レンズキット内容:
D80・AF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

2006年9月1日発売予定
D80
価格: オープンプライス
JAN:4960759124685

付属品:Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e、クイックチャージャーMH-18a、USBケーブルUC-E4、オーディオビデオケーブルEG-D2、ストラップAN-DC1、液晶モニターカバーBM-7、ボディーキャップ、アイピースキャップDK-5、接眼目当てDK-21、PictureProject CD-ROM
--------------------------

書込番号:5390949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キムタクとD80

2006/08/28 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14930件

キムタクがD80の広告塔みたいですね。
ちょっと意外な組み合わせだったのでびっくりしました^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/25/4483.html

書込番号:5386704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/28 23:31(1年以上前)

松島・・・さんよりインパクト有るのかな?
NIKONのD80に対する意気込み?

書込番号:5386828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/28 23:45(1年以上前)

キムラ氏が以前からニコン使いである事は、
知る人ぞ知るという感じでしたから。

結構、以外でもなかったりします。

書込番号:5386889

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/29 00:25(1年以上前)

キムタク&シズカでファミリー層取り込みだと
さらに面白いかも知れません(^^ノ

書込番号:5387094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/08/29 07:12(1年以上前)

D200とは違い、メインターゲットが爺さんではない!

書込番号:5387576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/29 07:18(1年以上前)

爺さんを相手にするならフルサイズしかない。
わたしは、フルサイズなんかいらん=>爺さんではない。ほんとかぁ?

書込番号:5387581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/29 08:20(1年以上前)

他人の趣味にいろいろ言うつもりはありませんが、私も若者(気持が)
なので、フルサイズは不要です。(RAWもローも?)

書込番号:5387658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/29 12:40(1年以上前)

ところで、キタムラは幾らでしょうか?

書込番号:5388115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/29 17:38(1年以上前)

>ところで、キタムラは幾らでしょうか?
さあ?
ニコンダイレクトが119800円。大体0.85〜0.9掛けだから。
まあ9万円台から交渉スタートだな。びっくり大阪価格が飛び出すようにミナミでがんばってね。
びっくりが出たら報告するよ〜に。

書込番号:5388741

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/29 17:52(1年以上前)

近隣のキタムラの店頭表示は107,800円ですね。
ちなみに同系グループのカメラのきむらは109,800円です。
ちなみにD80予約しましたが価格交渉は到着後の予定です。

書込番号:5388764

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/29 18:26(1年以上前)

>ところで、キタムラは幾らでしょうか?

ところでキムタクは、幾らだったんでしようか?、、(^^ゞ

書込番号:5388846

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/08/29 21:13(1年以上前)

キタムラは本部指示で107,800円じゃないですか。

書込番号:5389357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/30 10:20(1年以上前)

なんばCITY店なら、この土日(9/2-3)にミナピタカードの10%OFFセール
実施予定のようです。

書込番号:5390947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

日本人向きじゃない絵作り?

2006/08/27 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

D80デジタルライブ出演者にして陶芸家の田中先生
によるD80辛口批評が出てますね。

>もう少し日本国内のユーザーの趣味趣向にも
>気を配って絵づくり露出レベルを決めるように
>して欲しいよなあと思う。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-60.html

書込番号:5383204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件

2006/08/27 20:29(1年以上前)

C社のKDXとのガチンコ勝負ですな。

書込番号:5383268

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 20:30(1年以上前)

>陶芸家の田中先生

陶芸家なんですか?

書込番号:5383273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/27 20:30(1年以上前)

モードの選択によってどうにもなるでしょうから、心配はしてませんが、かつてのペンタ鮮やかモード *ist シリーズ(k100D以前の)を髣髴させます。
 
 ペンタ曰く、エントリーモデルでは、色の補正をしなくても十分綺麗で見栄えのする色を設定した・・・それが鮮やかモードだ・・・と言ってましたが、今度の新型 K100D では、あっさり変更してしまいましたね。

やはり、外人さんには、鮮やかな色使いが受けるのでしょうか?
外人さんを主なターゲットにしているなら、納得かな・・・。

書込番号:5383274

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/27 21:01(1年以上前)

海外ユーザー向けと言うよりは、D200の絵作りをそのまま持ってきたんじゃ、初心者
の方やD50のユーザーの方からはなかなか支持は得られないと思いますよ。

そういう意味では、SDカードの採用などを合わせて考えると、ニコンの考えるこのカ
メラの位置づけがハッキリすると思うのですが。

書込番号:5383401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/27 21:06(1年以上前)

  サンプルの写真拝見しました。
  D80は撮りっぱなしでそのままプリントできるような設定になっているのでしょうか
  それはそれで歓迎される方向なのでしょうね。
  深みのある色合いを再現しようとすれば暗めになるのでしょうね。
  手間隙かけずに深みのある色合いを好むユーザはD200になるのでしょうか
  と考えている輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5383419

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 21:21(1年以上前)

>陶芸家なんですか?

プロフィールはこうなってますけど...
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d80dl/lecturer.htm#c

書込番号:5383486

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 21:40(1年以上前)

>>陶芸家なんですか?

へぇ、元陶芸家なんですね。
知りませんでした。
C2Dさん、ありがとうございました。

書込番号:5383552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/08/27 22:35(1年以上前)

D80を購入する人は、自分好みのパラメーターを早くみつけられるようにがんばりましょう(^^)。

ちなみにデジタルフォト83ページで田中希美男さんはD80の仕上がり設定について、 「標準」を選ばずに「ソフトに」、「ポートレート」を選ぶ方が良いように思った、と言われています。
私は「カスタマイズ」から自分好みのパラメーターに追い込んで行くと思います。

書込番号:5383799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2006/08/27 22:47(1年以上前)

田中氏は辛口コメントで知られてますよね!
ご自分で実機を触って気に入ったら購入すれば
良いのではないかと(^。^)

書込番号:5383853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/08/27 23:02(1年以上前)

>やはり、外人さんには、鮮やかな色使いが受けるのでしょうか?

えっ? 外国人のほうが色鮮やかな写真が好きなんですか!
私は日本人のほうがそうかと思ってました。
日本人の風景写真ってすごい「こってり」してると思うんですけどね。
PLとか思いっきり効かせて撮影してるようなイメージが・・・。
実際の風景は日本のほうが「あっさり」してる気はしますが。

いままで出てきた作例写真を見るとD80はちょっと露出オーバー目な感じがしますね。
ちょっとやりすぎな気もしますが、みなさんはどうなんでしょうか。

書込番号:5383918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/27 23:47(1年以上前)

田中さんの言うことを、いちいち真に受けてはいけません。
日によって言っていることが違っていたり、かなり独善的な内容のときもあります。
話半分で聞いているくらいが、おもしろいかと。(^^)

書込番号:5384101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/28 02:01(1年以上前)

落ち着くな禅宗寺院、わびさびの世界(D200?)、
色鮮やかな神社、滅び前の満開の桜・・・どっちも日本ですけど。

書込番号:5384427

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 03:57(1年以上前)

露出がオーバー気味で彩度が高いって、やっぱり日本人向けなんじゃないですか?
非マニアは明るくて彩度が高い画像を好みますし、それにSD・・・コンデジの仕様とそう変わらない・・・
日本人はそもそも「本格的」という単語に弱いことを意識した、コンデジからの乗り換え層が狙いの完全な普及機ですか。
D200との明確なコンセプトの違いを感じます。
そういえば、D50はKISSを脅かすには非マニアへのアピールが弱かったですね。
むしろ「カメラ」としてのトータルバランスの良さからマニアに好まれたカメラでしたね。
となると、D50後継機はさらにコンデジに近いスタイルで来るかな。

書込番号:5384504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 07:08(1年以上前)

東洋人 → 水彩画、墨絵 (淡い色彩感覚)

欧米人 → 油絵 (濃厚な色彩感覚)

・・・と私は思っていましたが
間違っていたのでしょうか?

書込番号:5384564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 07:14(1年以上前)

↑ 東洋人を日本人に変更します。
東洋と言っても一歩、海を渡れば(特に南方方面)デカデカとした色彩に彩られ・・・

書込番号:5384571

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/28 12:04(1年以上前)

日本人はコダクロではなく、ベルビアとフォルティアが大好きなのにね。
外人は「望遠」というのに対して、日本人は「広角」と騒ぎ出す。

書込番号:5384971

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/08/29 10:12(1年以上前)

ベルビア的色彩が好きなのはメーカー、フジフィルムではないでしょうか?S1/S2/S3しかり、F30しかり。またブロニーのGXやGAなんてのも発色は派手です。仕事にベルビア使っている人には会ったことありません。想像ですが田中希美男さんもおそらくベルビア否定派だと思います。

印刷の世界では、西洋人は派手な色彩(マゼンタとイエローが多い)を好むというのは常識みたいです。目にブルーのフィルターがかかっているからだ、などという方もいます。

ニコンのJPEGはD1以降ずっと地味目で好感を持っていましたが、D200は驚くほど派手になりました。露出も銀塩のF4、F5時代からずっとハイライトのディテールを拾うために若干(1/3程度)アンダー気味だった様に思いますが、D80の位置づけからするとレタッチ前提ではなくいきなりプリントでフジやキャノンの売れ筋機的に派手に見えるというのはひとつの戦略ではないでしょうか。

書込番号:5387832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D80 ヨドバシ.com価格

2006/08/09 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1506件

D70sの板に書き込んでしまいましたが、既にD80の板ができてたのですね…、

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/57588731.html

書込番号:5331360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2006/08/09 16:11(1年以上前)

未だにニコンのHP重たくて開かないですね!
私はヨドバシドットコムからのメールで正式発表を
知りました!

書込番号:5331418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/09 16:45(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシは、いつも早くて良いですね。

書込番号:5331484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/09 18:27(1年以上前)

>特価:¥119,800 (税込) ポイント還元10%

ファインダーや1000万画素なら、このくらいの値段は仕方ないのかもしれないですが
もう少し安くして欲しいですね。

気が早いですがキャッシュバックキャンペーンはいつでしょう?

書込番号:5331715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/09 19:24(1年以上前)

カメキタ某店では107,800円とのこと。
10万円切ってほしかったなぁ。

買いたい!に一票です!!

書込番号:5331843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/09 19:56(1年以上前)

>カメキタ某店では107,800円とのこと。

いつもの「ヨドバシ価格ーポイント」のパターンですね。

書込番号:5331907

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/09 21:45(1年以上前)

何のひねりもなくyodobashi.comでついさっき予約しました。
さてどうなることやら。

書込番号:5332266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/10 23:02(1年以上前)

発売後、半年後の価格.comの最安値予想、\94,000台前半(^^)。
何の根拠もありません。ただの予想です。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:5335354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/27 21:21(1年以上前)

8.27(日)現在の価格.com最安値 \104,401(記録の為^v^)

書込番号:5383489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

終戦記念日 ニコン無条件降伏

2006/08/25 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Ann Sallyさん
クチコミ投稿数:11件

今日はニコン・映像カンパニーの終戦記念日になりましたね。

フルサイズも全然出せそうな気配すらありませんし、低価格機でも
まったく勝負にならない。

既存ユーザーを敵に回す製品出すし、シェアも食われっぱなし、
これでは優秀な社員のやる気もしぼむ一方でしょう。
そろそろ辞めないかな、あの人。

そして再び這い上がってこれるか、ニコン!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/24/canon236.jpg

書込番号:5375301

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/08/25 00:25(1年以上前)

残念ながらソニーにシェア喰われたのはキヤノンだね

再びシェア取り戻せるかkissじゃないの?

書込番号:5375322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/08/25 00:52(1年以上前)

私の希望。
N社とCが合併すること。
もうこれしかない!

(ひどい書き込みでゴメンナサイ)

書込番号:5375400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/25 01:37(1年以上前)

まあユーザーの事何も考えて無いのは確かだね。
D200持ってる人で共通メディアで軽いデジ一のサブ機欲しくても
生産中止のD70sしか無いとか終わってるかと次期D200もSD採用なのかねw

書込番号:5375512

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/25 02:50(1年以上前)

みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。水に落としたって駄目でしょう。SDなら簡単に拭いて使えます。いずれにしてもCFは無くなるでしょうね。既に私の引出しにはごみのごとく7枚散らかってます。

書込番号:5375606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/25 07:19(1年以上前)

SDを買って、メイン機は↓を使うかしかないかな?。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm

「使えるかどうかためしてない」のでご自身で確認してね。
SDのほうがCFより安いのでユーザーのことを考えたのかぁ?

わたしはフルサイズにはこだわらない。
APS-Cのメリットのほうが大きい望遠派だからね。
APS-Cの画角を維持しようと1.6倍のテレコンつけて暗くなるから
フルサイズはいらん。
広角派、ポートレート派はほしいでしょうけど。

おっと、APS-Cでうまく撮れない派は、フルサイズでもうまく撮れないので一緒だよ。

ニコンのメカは、気に入ってるので合併されたら困るけど、ニコン
のメカにキャノンのデジタルが融合したカメラを使ってみたい気はほんのすこしだけどする。

書込番号:5375734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/25 08:53(1年以上前)

おはようございます。
ソニーは,価格的にも手頃だし,コンデジから移行してくる人たちにわかりやすい便利な機能をつけました。
キャノンもゴミ対策してきたし,ニコンもその辺りを考えないとシェアはもっと落ちるかも知れません。

あと,D80は本来ならkissDXと競合する機種じゃないのに,発売時期が近いため競合してしまっています。
そのあたりも,ちょっと不安材料です。

書込番号:5375856

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 10:09(1年以上前)

nikonがすきさん

かつてNikonはD70をKiss Dキラーといっていたくらいですし。
D80とKiss DXはがっちり競合商品と見て間違えないと思いますし。
当然買う側はこの2つを比較検討するでしょう。

5DとD200をクラスが違うという人もいますが、買う側からすればNikonならD200、Canonなら5Dのどちらかという比べ方だってします。

全く同じ性能というようなことはないでしょうから。
多少の差異はどうやっても出ます。
それをクラスが違うというのは、えこひいきみたいなものじゃないでしょうか。

それに違いはファインダーの一点だけではないでしょうか。
後の点は一長一短ではないでしょうか。

それにD80とKiss DXがクラスが違うというのであれば、じゃあD80の競合は30Dか?というと、5fps、RAWで11枚のバッファー。
マグネシウムの皮。1/8000秒シャッター。
30DとD80ではよりクラスが違うともいえます。

ただ、Nikonとしては鬼の居ぬ間にシェアを稼いでおきたかったでしょうけど、DXと直接対決をしないといけなくなったので正直厳しい気はします。3万円の価格差というハンデを負いますから。

書込番号:5376000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/08/25 10:50(1年以上前)

私は銀鉛の頃からの“ニコン党”です。D70を売ってKissデジN、これも売ってA100、これも売ってD80でニコンに戻ろうと思っていたのですが・・・。
こんどのKissデジ、安くて良すぎます・・・。ゴミに関して、ちゃんとした考えを持ち、それを具現化してきた。バッテリー、メディア、ソフトも前モデルと共有できるなど、ニコンにやって欲しいことをそのまんまやって市場に投入してきた・・・。
でも私はキャノンのノイズ除去が強すぎるようなノッペリした絵づくりがイヤなんですよね・・・。
対してD80はA100と同じソニー製のCCDを使っているので、画質はいいはずと思っています。
とにかくニコン、頑張って下さい。
D80とKissデジX、どっちにしようか思案中です。

書込番号:5376085

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/25 13:10(1年以上前)

>[5375606] loveloveさん 2006年8月25日 02:50
>みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。

 延べ10枚以上使っていますが、無いですね。
それよりも、接点むき出しコントローラ非搭載の SmartMediaが、
読めなくなるトラブルが結構出てましたよね(自分も2枚交換して
もらいました)

書込番号:5376344

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/25 13:15(1年以上前)

ゴミは詰まらないけどキヤノンのカメラで、ピンが曲がった事なら有る。
個人的にAFが貧弱なキヤノンは論外ですが。

書込番号:5376355

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 13:18(1年以上前)

PCカードから数えると、もう十数年かなりの数のPCカード、CF、MDを使ってきましたけど。
ゴミが詰まるようなトラブルは今までないですね。
ピン折れ、曲がりもなしですし。

幸いSMのトラブルもないんですけどね。
可能な限り、トラブル情報を元に日本製の選びましたから。
当時SMが反る、剥離するとかいわれたのはサムソン製が多かったので、店でMade in Japan(東芝製)かどうか調べてから買っていましたから。

メモリーでは、SDの初期不良に当ったくらいしかトラブルらしいトラブルはないですね。

後は、1GBのMDが一度壊れたくらいかな(これも保証期間内だったので交換してもらえたし)。

書込番号:5376367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/25 17:07(1年以上前)

yjtkさん

>かつてNikonはD70をKiss Dキラーといっていたくらいですし。

確かにそんなふうに言われていました。
しかし,キスデジ実売12万の頃に,D70は実売16万ほどでした。
ニコンとしては一番低価格で,キスデジに近い価格でしたが,機能的にも,価格的にも一クラス上だったと思っています。
ですから,D50が事実上のキスデジの対抗機種だと思うのです。

書込番号:5376829

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 19:34(1年以上前)

D70は定価15万円で、ヨドバシでも2割引の12万円スタートだったと記憶しています。
Kiss Dとの価格差が僅差(1万円前後?)だったように記憶しています。
それが今回は3万円の差があること。
ゴミ取り機能の有無。
その他モロモロでNikon不利ではあると思います(D80も売れるとは思いますがDXはさらに売れる)。
当分Canonの支配的なシェアは変わらない気がします。

書込番号:5377134

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/25 19:44(1年以上前)

D50は世代が変わって、Kiss DNの頃に出てきたのではないでしょうか。
今度は逆に、D50がKiss DNとの比較で性能に比して値段差がないので大分売り上げ的には苦戦したように思います。

Kiss DNはNikonキラーになったような。
これでシェア比6:3と完全に引き離されてしまいましたから。

書込番号:5377163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/25 20:34(1年以上前)

KDXとα100は似通った部分が多いと思いので、この2機種で競合しあうような気がします。

たしかにとりあえずデジタル一眼という人はD80は買わないと思いますが、これから写真を趣味として始める人にはD80は魅力だと思います。
タダ少し値段が高いですが・・・

ファインダーももちろんD80の良さは操作性。私の使い方だとほとんどメニューから選択しなくて良いので。
メーカーもそこをもっとアピールすれば売れると思うのです

私はKDXが致命的なのはモノクロ液晶(nikonなら上部にある液晶)がないことだと思います。すごく違和感を感じます。

書込番号:5377290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/25 20:44(1年以上前)

>しかし,キスデジ実売12万の頃に,D70は実売16万ほどでした。

D70レンズキット(18-70付)の初値はキタムラでは大体14万円前後と、
モロ初代KissDのライバル機として登場しました(当時をご存知の方は異論ないでしょう)。
当時はD70のボディ性能が高かったので+1万円程度の価格差はものともしなかったです。

KissDN登場に合わせて、D50とD70sを発売し、両機でKissDNを挟み込む戦略により、
グレード感を曖昧にし、直接的な競合を避けようとしましたが、
それはNIKONが勝手にそう思っているだけですよね(笑)。
今もそう思っているのでしょうか...?


書込番号:5377317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/08/25 23:30(1年以上前)

終戦記念日!

タイトルだけをみれば
ニコンが倒産したのか?と間違えました。

書込番号:5377923

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/08/27 19:10(1年以上前)

>みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。
>水に落としたって駄目でしょう。

その昔、IXY DIGITAL(初号機)を水没させましたが、CFは生きてましたよ。
その時は撮影不能になった本体のIXYも、一年後には完全復旧しました。すごい!

そんな訳で、適度に質量があって取り回しのし易いCFに愛着があるので、当分SDのデジイチは購入しないでしょう。
D80も良いカメラだと思いますが、SD採用が唯一残念なところだと思います。

書込番号:5382998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング