
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 15 | 2016年3月22日 21:13 |
![]() |
46 | 8 | 2016年3月16日 11:20 |
![]() |
15 | 13 | 2016年3月7日 01:35 |
![]() |
9 | 12 | 2015年4月22日 20:59 |
![]() |
24 | 20 | 2014年2月23日 09:32 |
![]() |
22 | 7 | 2013年10月20日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
最近気づいたのですが時計が2006,01,01になっていました。
合わせてもまたリセットされてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。
1点

内部電池がお釈迦(寿命)になってますね。
替えられるかどうかニコンに聞いてみましょう。
ダメでも写真は撮れますから気にしないことかな。
書込番号:19717959
9点

brack hatiさん こんにちは。
ご愁傷様です。
内部メモリー用のバッテリーが経年劣化で寿命だと思います。
ニコンに聞くしかないと思います。
書込番号:19717968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内部メモリー維持用のバッテリーがダメになったと思います。
通常の充電されたバッテリーを付けとけば、時計がリセットされることは無いですが、通常のバッテリーを充電等の為本体から外した時、それでも時計を動かし続ける為に、本体内部に小さいバッテリーを持っていますが、これが10年も経てば、通常はダメになります。
メーカー修理ですが、D80は既に修理対象から外れているようです。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=0
それでも、内蔵バッテリーなどは、共通部品の可能性も高く修理可能な場合もあるので、修理センターに聞いてみてください。
修理センター
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/repair_center/index.html#contact-info
で対応可能なら、D80をまだまだ使うのでしたら、修理に出しちゃいましょう。
書込番号:19717995
5点

我慢して使う!!!
書込番号:19718016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

brack hatiさん こんにちは
カメラには電池交換時 時計がリセットされないよう バックアップ用の電池が付いているのですが これが故障し 電池交換毎にリセットされてしまっているように見えます。
これは 自分では対応できないと 思いますので メーカーで修理してもらう事になると思います。
書込番号:19718019
2点

バッテリーを抜いていたりしていたら、放置期間にもよりますが日付などはリセットされてしまいます。
充電したバッテリーを入れると起動するのですが日付保存のバックアップ電池が充電されるのに一晩かかるのもあります。
日付をセットして一晩置いてバッテリーを抜くと瞬時にリセットされるときはバックアップ電池の寿命。
2006年頃だとダメコンデンサーが蓄電池として使われていたのかな。
書込番号:19718037
2点

皆様回答ありがとうございます。
寿命なんですねぇ(^_^;)
わかりました。我慢して使う事にします(*´∀`*)
これで色々悩まずに済みました
ありがとう(^▽^)ゴザイマース
書込番号:19718044
1点

内部電池ってコンデンサー式かもしれないから
カメラの電池をフル充電、カメラに入れ一日ぐらい放置
カメラを使わない時に充電地を外して置く人はこれで復活するかも?
一度試してみて。
書込番号:19718178
4点

ちっちぇ〜\(◎o◎)/! 撮れないカメラに比べれば…些細な事です。
書込番号:19718186
2点

好秋さん
が、仰せのようにしてみてちょ。
D80だと、まだ大丈夫かと思いますが。うちのは元気。
書込番号:19718309
2点

時計用電池は充電式になっていて、バッテリーを入れるかACアダプターを接続すると充電されて、1ヶ月ぐらいもつらしいです。
フル充電には2日かかるそうですよ。
取説のP138に書いてあります。
書込番号:19718393
4点

私のD80も同じ現象です。内蔵電池交換になるそうです。
まだ修理は可能だと思いますが、値段が約一万円強かかるみたいなので
このまま使われたらどうですかと言われ、このまま使うことにしました。
書込番号:19718455
6点

なお私の場合、自己責任で互換電池を本電池充電中に当てて、内蔵電池上がりを避けています。
どうしようもないD100なんかの古機種の一部は、さっと電池交換。
それでも外れたら、再カレンダ合わせですね。これも楽しみ楽しみ。
書込番号:19718563
3点

スーパーキャパシターなら10年を超えて持って欲しいものですね。
半永久といったら過言なのかしらん。
書込番号:19718714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事解決して良かったです(*^^*)
書込番号:19719015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



はじめまして。おはようございます。
会社で、D80+シグマレンズ18-200mm F3.5-6.3を
使用しているのですが、昨日屋外で撮影したところ
AUTOモードにもかかわらず、画像が真っ白になっていました。
これは何が原因と考えられますでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。
もしシャッター等の故障であれば、保証期間も過ぎておりますので
別の一眼の購入を考えねばなりません。
1点

Exifを見て、今気づきましたが
露出補正4.7と、かなりプラス補正されていますね…
いつの間にこうなったのか謎です。
これが原因だといいのですが…
書込番号:19697752
0点

だって露出補正が4.7にもなってるんだもん。 ( ̄^ ̄)
書込番号:19697754
19点

撮影データを拝見しました
露出補正が「+4.7」になっていますよ!!
これはカメラに対して「う〜んと明るく撮ってね♪」と命じているようなもの
カメラは使用者のリクエストに忠実に反応していただけです
これで「壊れてる」って思われたら…
あまりにも(  ̄▽ ̄)カメラが可愛そう(笑)
シャッターボタン脇の「+ー」ボタンを押しながら、ダイヤルを回せば「0.0」に戻せます
早く元の状態に戻して、大切に扱ってあげて下さい
書込番号:19697761
5点

>MWU3さん
>guu_cyoki_paaさん
治りました!!!!!!!!
ありがとうございます。
約10年前の一眼ですが、
大切に使っていきたいと思います。
お恥ずかしい初歩的な質問
申し訳ございませんでした…
書込番号:19697773
4点

>KTRKさん
私なんて、も〜っと古いD100ですよ(笑)
お互い、カメラライフをエンジョイしましょうね
guuちゃんも、迅速&ナイスなツッコミでした♪
書込番号:19697792
2点

撮影した画像見て真っ白によくなります。 Y(>_<、)Y
書込番号:19697943
13点

>guu_cyoki_paaさん
>撮影した画像見て真っ白によくなります。 Y(>_<、)Y
失敗したショックで Σ(|||▽||| ) 真っ暗になることもあります(笑)
書込番号:19697964
2点



はじめましてよろしくお願いします。
若いころニコンFMを使っていた50代半ばの者でございます。
久しぶりに写真を撮りたくてこちらの口コミなどを見て所有レンズが使える機体を探しました。
約2年前にヤフオクでD80の中古機を購入しました。
何点かお知恵を拝借したい点がありましてこちらに書かせていただきます。
梅、桜、紅葉、風景写真を撮りたいのですがレンズの購入(ヤフオクなど)を検討しています紹介をお願いします。
皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか。
現像が必要な場合どの様なソフトは何をお使いですか
プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
また撮影後のデーターの保存方法など良いお知恵がありましたご教授ください。
所有レンズMF Ai28oF2.8 238g、Ai43〜86oF3.5 464g、Ai135oF2.8 434g、レフレックス500oF8 955g
AF シグマdlズーム35〜80oF4〜5.6 312g ニコンAF35〜105oF3.5〜4.5D 462g
よろしくお願いします。
1点

puls.comさん、こんにちは。
> 梅、桜、紅葉、風景写真を撮りたいのですがレンズの購入(ヤフオクなど)を検討しています紹介をお願いします。
広角レンズをお持ちでないようですので、18mmくらいから始まる標準ズームレンズを検討してみてはいかがでしょうか。
> 皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか。
RAWで撮影されれば、これらの項目は、あとで設定することができますので、とりあえずRAWで撮影して、あとでいろいろと設定を変えながら試してみてはいかがでしょうか。
> 現像が必要な場合どの様なソフトは何をお使いですか
ニコン製の無料のソフトがありますので、それで良いと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/index.html
> プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
お店でのプリントが、安くて綺麗で良いと思いますが、いかがでしょうか。
> また撮影後のデーターの保存方法など良いお知恵がありましたご教授ください。
複数台のハードディスクに、保存しておくのが良いと思います。
あとアップしてくださったお写真ですが、全て『露出補正が-1』になっているのは、意図した設定なのでしょうか?
書込番号:19620614
1点

puls.comさん こんにちは
D80などAPSサイズのセンサーが付いたカメラですと フィルムカメラでいう所のハーフサイズカメラの画面と同じくらいですので フィルムカメラ用だと 広角系が不足すると思いますが 広角系の単焦点はあまり無く ズームレンズに頼る事が多いので やはり 18mmから始まる標準ズームが有ると便利だと思います。
レンズの選択ですが 標準ズームにも色々有りますが 予算と望遠側どの位まで欲しいかで決めるのが良いと思います。
>皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか
デジタルの場合 大きなデーターは小さくできますが 小さいデーターは大きくできませんので なるべくなら最大で撮影する事が良いと思います。
自分の場合 ホワイトバランス調整カメラのオートホワイトバランス信じていないため RAWで撮影し 撮影後 ホワイトバランス調整 パソコンでしていますが RAWの場合 ホワイトバランス調整だけでしたら画質落ちませんので お勧めです。
後 ソフトですが ニコンの場合無料で ビューソフトとRAW現像ソフト 下のサイトから無料でダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/capture_nx-d/
書込番号:19620680
1点

やはり広角域の不足が感じられますので、どうせ購入されるのなら16o(換算24o)始まりのズームが良いと思います。
新型が出ましたが、AF-S16-85oF3.5-5.6VRで宜しいかと思います。
>画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様
JPEG撮影前提で言うと
サイズと画質はL、ファイン
WBは”晴天”固定が良いと思います。
書込番号:19620681
1点

今お持ちのレンズで、最も広角なのは28mmのようですが、
これはフイルム時代だと42mm相当の画角になってしまいますので
もっと広角レンズを購入してもいいように思います。
そうすると、ズーム比はそれほどでもない分、明るいF2.0が特徴の
トキナー AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000843556/
とかもいいと思いますし
明るくはありませんが、ズーム倍率が使いやすい
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512021/
とかもいいと思います。
>プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
プリント屋さんで印刷してもらってもいいと思いますが
PIXUS PRO-10S
http://kakaku.com/item/K0000733091/
PIXUS PRO-100S
http://kakaku.com/item/K0000733092/
SC-PX7VII
http://kakaku.com/item/K0000808034/
SC-PX5VII
http://kakaku.com/item/K0000689112/
あたりの、写真印刷用に設計されたプリンターを使用するといいように思います。
書込番号:19620777
1点

ニコンはレンズ側に手ブレ補正を装備、よってVRという手ブレ補正のマークがあるのを選ぶと良いね。
18−55mmが品数も豊富です、数千円で買えるのではと思う。18−105mmというのも使いやすいと思う。
VRUという表示がモデルチェンジの新しいもの。
購入先は短くても保証が付くところが安心、1万円以上だと保証の付くところがある。
AFレンズはMFレンズと違って故障も多いようです、保証があるほうが良いですね。
フジヤカメラ店。
マップカメラ。
ソフマップなどが調べやすい。
フジヤカメラ店は品数も豊富で1万円以上だと6ヶ月保証。
ここでAB評価のソニーのミラーレスを買ったが綺麗なものでした。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
マップカメラは品数が豊富、美品だと3ヶ月保証となっていますが、検討は何度もしたが気に入ったのがないので購入したことはない。
https://www.mapcamera.com/item/3717001321368
ソフマップは品物によっては長期保証もつけてくれますが品数は少ない。
中古のデジタルを3台買っていますが綺麗なものばかり。
18−105mmレンズだと延長保証に加入できる。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=42413543/-/gid=UD13030602
書込番号:19620784
1点

puls.comさん こんにちは。
フィルム時代のレンズ使用ならば28oでも標準画角となりますので、APS-Cカメラをお使いならばそれ用の標準ズームを1本購入されたら良いと思います。
コスパ最高の18-55oや中古では球数が少ないですが風景撮りには16o超広角の入口からのズームがお薦めだと思います。
お持ちのレンズならばボディをフルサイズ機を購入すれば、フィルム時代そのままの画角で撮ることが出来ると思います。
私はお店プリント派なのでプリンターはレーザープリンターしか使用していませんが、ニコンカレッジなどで聞いたところではキヤノンとは相性が悪いので、購入するのであればエプソンのそれなりのプリンターが必要だと思います。
私はRAW撮りで純正ソフトで現像して、保存は外付けハードディスクやDVDなどにバックアップを取って保存しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511928_K0000791593&pd_ctg=1050
書込番号:19620793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@レンズ
お奨めはED18-70mm 解像は若干甘めですが作りが良い。あと、VR18-105mm 作りはチープながらコスパ最高。
慣れたら専業製にもトライしてください。なお、現物確認のできる老舗中古カメラ店推奨。
A画質モード、画面サイズ、ホワイトバランス
L・ファイン・AWBですが、たまに微調整。
Jpeg撮って出しと言いたいところですが、フォトショップで修正。
Bプリンター
写真には、Epsonの顔料系 A3ノビ対応 PX-G5300
女房はキタムラとか地元のお店プリントを使ってます。
書込番号:19620900
1点

広角レンズであーだこーだ意見がでてます。
広角泡お飛ばす。 (o゚ェ゚).・゜゜・.
書込番号:19621001
3点

レンズに関しては、どう撮るかで必要なレンズが変わってくるかと
で、どう撮るかは撮影者の考え次第ですのでなんともです。
puls.comさんが、使用するにあたって
何か欲しい焦点距離や現在の不満点を解消するためのレンズを考えてみては如何でしようか?
ちょっと気になるのがズームでやたらと焦点距離がかぶっていますが
何か画とかこだわって使用しているのでしようか?
>皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか。
画質、サイズは大は小を兼ねるで大きいものです。
撮った後、別途小さくすることは可能ですが、初めから小さくすると、それ以上のものは望めませんから。
ホワイトバランスに関して、状況によって結果によって変えることもありますがほぼオートです。
>現像が必要な場合どの様なソフトは何をお使いですか
RAW撮りはほとんどしませんのでJpeg撮って出しが多いです。
撮る前に微調整をすることも…
>プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
きちんと残すようなものであれば、ネットからキタムラに注文してプリントアウトしてもらっています。
ですから写真用としてのプリンターは考えたことがありません。
その時々で型落ちなど値段が手ごろなものを買っています。
>また撮影後のデーターの保存方法など良いお知恵がありましたご教授ください。
外付けHDD2台に同じものを入れています。
ご参考までに…
書込番号:19621424
1点

私も同じ年代で、価格と機能が折り合った最近デジタルを始めました。(出始めのデジ一眼は呆然とする価格でしたので)
お尋ねの解答はベテランの方が解答して下さっていますので、その後です。
最初はオールドレンズの使えるAPS-Cにしたのですが、フィルム時代の焦点距離と違和感が有る・解放時のボケが足りない等の理由により、フルサイズの追加になりました(^_^;)
古いカメラの、いずれ寿命も有るでしょうし、染み込んだフィルム時代の感覚も在ります。
似た状況のオーナーも沢山いらっしゃいますので、いずれDfにて御待ちしております。m(__)m
書込番号:19621649
2点

こんにちは
十名の方からご連絡いただきました。ありがとうございます。
ニコンFMからニコンF401x(シグマ35−80)へそれから約10年ぶりに中古D80(AF35−105)を購入
マニュアル機に慣れたつもりですが隔世の感があります。
upしました写真もマニュアルでピント表示されますが、1コマずつモニターで露出を確認しながら撮ったものですアンダーでしたか
使用説明書を参照にしていますが、MFレンズで適正露出はモニター確認しかないのでしょうか?
以前は写真屋さんに毎回2000円ほどお支払いし現像、プリントでしたがRAW現像は自分で勉強も必要でしょうね?
画質モードはRAW+FINEで画像サイズはL、ホワイトバランスはAで設定しました。
プリントは写真屋さんで
最後にレンズです(新品.中古)
値段を1万円台までですとF3.5 18o〜55oニコンVRU
値段を2万円台までですとF2.8〜F4 17o〜70oシグマ タムロン F2.8 17o〜50oシグマ F2.8 18o〜50oシグマ
ご紹介先を検索するとたどり着きました。D80の値段が2万円程度でしたので同等ぐらいまででしょう
F2.8に惹かれます約500gほど、D80は700gです
書込番号:19624547
1点

補足、訂正です。
撮影日時が2006年01月05日となっていますが正しくは2016年2月22日です。
露出補正が-1のまま気が付かずに撮影していました。
書込番号:19624730
0点

中古sigma 18-50mmF2.8マクロをマップカメラで購入しました。先日大分県日田市のおひなさま祭りで撮影中エラーが出てミラーアップのままになりました。バッテリーを外ししばらく様子を見ましたが駄目でした。修理をするか中古機を購入(D80,D90,D7000,D300)するか思案中です。
書込番号:19666365
0点



CCDの発色を試してみたいのと、中級機の操作性も体験したく、中古でD80を買いました。
早速、18-70をつけて試し撮りをしてみたのですが、ストロボ発光させる時のみ、シャッターボタンを押してから、シャッターが切れるまで、0.5〜1秒ほどタイムラグがでます。
ストロボ発光させないと、すぐにシャッターが切れるのですが、これはD80の仕様でしょうか?
ググッてみましたが、わかりませんでした。
露出ディレイモードはしないになっています。
書込番号:18706701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80所有です。赤目軽減か何か入っています?
書込番号:18706718
0点

D80の取説P49の赤目軽減発光でしょうかね?
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D80_NT%2810%2902.pdf
書込番号:18706742
0点


ストロボのチャージは完了してますか?
書込番号:18706789
1点

fenomenoさん こんにちは
ストロボ上げたばかりだと ストロボがチャージできない状態の可能性もありますので
ストロボ上げた状態で チャージするまで少し待ってから シャッター切るとタイムラグ変わりませんか?
書込番号:18706806
2点

赤目軽減ですかね。
シャッターを切る前に、一度光っていませんか?
書込番号:18706809
0点

はい
赤目軽減かチャージだと思います
書込番号:18707031
0点

fenomenoさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
タイムラグの秒数を考えるとパパパパピカッという感じがぴったりなので、皆様おっしゃるように赤目軽減発光しているように思います。
もしそういう設定になっていれば、赤目の原因の暗いところでの瞳孔拡大を小さくさせる為本来の発光前に一度軽く光るはずなので、ストロボを見られるとわかると思います。
書込番号:18707246
1点

D80ってストロボがパパパパピカッって光って赤目軽減させるの?
ストロボと別に赤いパンツの横にAF補助光兼、セルフタイマー兼、赤目軽減ランプが付いているんじゃないの?
書込番号:18707334
1点

みなさま、ご回答ありがとうございます。ストロボ上げてからは、しばらく時間が経っても同じです。赤目軽減でこういう作動をするのですか。D3200ではあまり感じなかったもので、全く思いつきませんでした。家に帰ったら確認してみようと思います。
書込番号:18707337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80/D3200 いずれも、おまっとさんお書きのように、
グリップ部の赤いふんどしの横のランプが一時点灯してあとにスピードライトが発光。
赤目軽減の動作は以上です。
多分、このためと思いますが ---
書込番号:18708158
1点

いま、確認してみました。みなさまがおっしゃるとおり、赤目軽減になっていました。通常発光に切り替えたら、ボタンを押すとすぐにシャッターが切れるようになりました。ありがとうございました。
中古で買ったD80、6500ショットぐらいでした。D3200と違い、ボタンでいろいろ設定変えれて楽しいです。D400が発売されるまで、D80でいろいろ勉強しておこうと思います。
書込番号:18708520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



なんかいきなり、D80を買おうかとふと思いました。この前のジャンクのD80の件もありましたが、今回はちょっと本気でいます。
「たまゆら」に出てきたカメラでもあるし、モーター非搭載のAFレンズもAFで動くし、色々魅力を感じます。
一応ペンタのK-xとどちらかにするかで迷っているのですが、双方メリット・デメリットがあるので、なかなかどちらにするか決めがたいところではありますが・・・
2ヶ月前にはペンタQを買っていますし、D80も買って「たまゆら」に出てきたカメラ2台体制で竹原行くのも面白そうだな、とは思っています。
なかなか引きずちゃって躊躇しています。
NEX用にシグマの19か30のDNレンズを購入予定であり、どっちを優先させるかという問題もあります。
D80(もしくはK-x)買うべきでしょうか?
ぜひ後押しください。
0点

D80は世代的に言うと旧世代のカメラです、K-xのほうが新世代のカメラと言って良いです
要は高感度が数段違いますし階調再現性も違いますしダイナミックレンジも違います
同じような価格ですので混乱すると思いますがD80と当時のニコンのフラッグシップカメラのD2xを比較している感じです
まあD80の良いところはセンサーがCCDですので分かりやすい発色をしますのでぱっと見の綺麗さはあると思います
書込番号:17155641
2点

聖地巡礼するならQとD80しかないでしょう。
他のカメラは禁止!(D700ならOK)
ついでにローライ35Sも持って行くと完璧です。
書込番号:17155660
3点

こんにちは、六区ぱらくんさん。
D80。やはりニコンの中級機で、これを知らないと…ってとこはありますね。
勿論、持っています。
ニコンCCDで、風景撮りに適していて、こってりでありながらしつこくなく、それでいてきっちりと仕上げてくれますね。
ただしデメリットもハンパではなく、ホワイトバランスを含めて手抜きする?と、あっさりと裏切ってくれます。
また、青空にちょっとでも白い雲が浮かんでいると、容易に白トビを起こしてくれます。
ここら辺を見極めておけば、まだまだやる気さえあれば、良い絵を出してくれることでしょう。
特にこれから春に向かって新緑の季節ともなりますと、得意の色味を活かして、しっかりと描写をしてくれます。
画像のご参考に……なりますかどうか(^^;
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16418597/
この中に自分がD80で撮ったものを投稿しています。
書込番号:17155745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D70からD80に買い替えて最初に感じたのはファインダーの違いです。
見易くて、撮影が楽しくなりました。
書込番号:17155973
2点

k−xが勝ってるところは、
高感度(私的に1600まで常用可能)とお洒落なカラバリくらいかなぁ^^
あと単三電池仕様なのも人によっては魅力。
書込番号:17155976
0点

最大の魅力はAFモータ内蔵で電池持ちがよい10M CCD機。10M CCD機でAFモータ内蔵機は他にD200だけです。
数年前に中古を検討しましたが、当時は高くて断念しD70Sに流れてしまいました。
AFモータ非搭載レンズをサクサク使おうとすると、どうしてもD80が欲しくなる所以です。
その後の機種ではD90になる訳ですがCMos機ですから、画質傾向は別印象ですね。
書込番号:17155999
4点

スペックとしては他の方が書かれているので省略させてもらいます。
何と言ってもCCDのためか、高感度耐性が低いものの、
明るいところでは滅法強いです。むしろ現行機種より上だと思いますよ。
ただ、上手く撮れたら、と言っておきますね。
決して歩留まりがよいわけではありません。
書込番号:17156133
1点

以前PENTAX K-7を使用していた時、Nikon機を使ってみたくなり中古で手に入れたのがD80でした。
夜、帰宅して子供達の部屋撮りをするとK-7ではなかなかシャッタースピードが稼げなくブレブレになる場面でも、何故かD80だと平気で撮れてました。
K-7より古い機種なのに感動したのを覚えてます。
作り出す色味も室内撮りでは少々茶色掛かった感じ(WB間違ってたのかな?)でしたが、日中外では濃いめのメリハリ感ある色合いをみせてました。
ペンタ色程では無かったですが、少なくとも今使ってるD800Eより好きな色味を出してましたね。
今は、息子がD80を引き継いで使ってます。
書込番号:17156831
0点

こんばんは
D80を2台と、D70s、D3000を使いまわしています。
みんな旧機種もいいところですが、D80はやっぱりファインダーがいいですね。
といっても、視度調整をしっかりやらないと、良さが生きませんが。
グリップが旧機種の中古だとべとつくものもありますので、最終的には手に取って選ばれた方がよいと思います。
同じAランクといっても、お店によって結構差があります。
RAWで撮ってライトルームで弄っていますけど、ダイナミックレンジの狭さは補正で何とかなるので余り気になっていません。JPEGだと、少々気難しいところもあるかもしれませんね、使っていませんが。
唯一の不満はシャッタースピード、MAX4000分の1で十分と考えるか、この1点だけでD70s(1/8000)が手放せないでいます。
これから先、CCDの新機種も出ないでしょうから、気になるなら程度の良いものを入手されたらいかがかと思います。
書込番号:17156894
1点

もしD70に魅力を感じているのならむしろD200を購入するのが良いと思いますよ
そこまで高くないし・・・・・・・・・
書込番号:17157010
0点

こんばんは♪
今から去ること7年前・・・初デジ一デビューがD80でした♪
さんざん・・・秋葉の店員さんにKISS DXを勧められたんですけど・・・
ファインダー除いた瞬間・・・「コレだ!!」・・・30年前、中学生の時に手にした初めての一眼レフカメラと同じ感動を覚えたのが・・・D80でしたね♪
11点AFも・・・まだまだ現役で通用するんじゃないですかね??
2ダイヤルの操作系も中級機の醍醐味を味わわせてくれますかね?
魅力は・・・やっぱり、パンチの利いた画作りじゃないですかね〜〜??
この写真が捨てがたくて・・・残してあるんですけどね〜^_^;
書込番号:17157012
3点

修理対応終了にはお気をつけを。
今からメインで買う機種ではないと思いますが、値段と程度次第でしょう。
最低でもd90,出来ればd7000あたりが実用機種かと。
書込番号:17157032
0点

小型軽量も魅力
歴代各社中級機で2番目くらいのはずだよ
ちなみに一番はistD♪
書込番号:17157135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの強い後押しありがとうございます。
確かに感度が弱かったり、WBに気を付けないと白飛びしやすい、という欠点はありますが、逆に考えれば色々考えて撮影しなければならないのでカメラの腕を上達させるにも最適な機種ではないか、と思えてきました。
レンズはF60D用に購入した
シグマ28‐80U
AFニッコール35−80D
の2本がありますが、竹原で使うにはもうちょっと広角が欲しいところですよね…。
できればAF-Sニッコールから選択したいとは思ったのですが、中古でも値が張ってるんですよねぇ…(一番安い18−55でも6千円。他メーカーだったらもっと安価で手に入るのに)
安価で手に入って気軽に使える広角レンズがあったら教えてください〜。
今後はキヤノンかペンタで増備を考えていたのですが、D80がとても気に入れたらメインにD5300(もしくはD5200、中古でD5100でもいいかも)かD7100あたりをいずれは買ってキヤノンやペンタではなくニコン党で行こうとも思っています。マイクロニッコールのナノクリのやつがとても安価に気にはなってます。
書込番号:17157813
0点

皆さん、ありがとうございます。この場を借りてお礼とされていただきます。
■餃子定食さん
高感度に対応しているものはミラーレスでもあるし、20Dでもある程度許容できるので、今回は高感度よりもCCDの発色を選択したいと思います。
5年ほど発売年に差がありますが、古い機種もなかなか侮れないですよね。
ちなみに、「たまゆら」で出てきたという事情があるのでD200ではなくこちらを選択します。
■アナスチグマートさん
かなり強い後押しになりました。
流石にD700とローライ35Sには手が出ませんが、パワーショットのS95の中古がごろごろしているのなら欲しいですね(笑)
■Hinami4さん
画像サンプル感謝です!!
CCDの発色、いい色してますな
■じじかめさん
ファインダーも結構気になっているところでして、ペンタプリズムなら安心できると思いました。
E-410→20Dとペンタプリズムなので今になってペンタミラーに後戻りしたくないですね。
K-xってペンタミラーなんですよね…
■arenbeさん
カラバリといっても、今からオーダーできるわけでもないので強い魅力には感じないんですよね。
■うさらネットさん
電池もちはかなりいいと言われているようですね。
旅行にはよさそうに思えます。
■ビカビカねっとのPちゃんさん
桜いいですねぇ。早くD80で桜を撮りたい気分になりました。
■まさくん☆さん
室内撮りに強いのはかなり大きいメリットだと思います。
今の手持ちカメラだと三脚使わないと結構ぶれるんですよね
■たっぴょんさん
中古は必ず状態を確かめてから購入しています。
今回も状態を確認できる地元の店舗で購入しようと思っています。
シャッタースピードはそこまで気にしていませんが、連写がちょっと引っかかるところではあります。
メインで最新機買い増すしかないですよね。暫くは20Dに頑張ってもらいますが。
■#4001さん
いい色だ…
11点AFはそれなりに使えるんじゃないかなと思ってます。
■この街でさん
メインではなくサブですね。D80はエラーが多いと聞くので怖いです。
古い機種で修理ができないのはかなり痛いです。早く最新機を入れたいところでもあります。
■あふろべなと〜るさん
istDは実機を見たことありますが、かなり小さいですよね。
以前ジャンクのD80を触ったときもそれほど大きくはないと感じました。
旅行の荷物が軽減できる点としては魅力ですね。
書込番号:17157873
0点

早速名古屋のカメラ屋に飛んで購入してまいりました。
35-80Dを取り付けてみました。いい感じです。
レリーズ回数調べたら、まさかの250回でした…
前所有者さんはシャッター交換した直後に売ったのでしょうかね?
これで竹原への聖地巡礼に持っていくカメラが決定しました。
書込番号:17160235
1点


今時見向きもされないようなD80を買ったのですね…
連写はイマイチ高感度なんて全くラティチュードもせませまなD80なのに…
なんて言いながら私はずっとメインで使ってるんですけどね…
書込番号:17176593
1点

アナスチグマートさん
聖地巡礼が非常に楽しみです。
もーろくおじさんさん
それなりのデメリットは理解の上で買ったのでいいんですよ。
もともと聖地巡礼&お遊び用ですし
何枚か撮ってみてました。以下使った感想。
晴れの日の発色、素晴らしいです。空の色が綺麗でたまりません。
一方で雪の日はかなり白飛びが激しいです。
期待していた室内写真は駄目駄目。レンズのせいもあるだろうけど内蔵フラッシュ使わないとブレブレ。
ただ、フラッシュ炊いちゃうと色が濃くなって暗い仕上がりになっちゃうんですよね………
使い倒すにはまだまだ練習が必要なようです。
書込番号:17192954
2点

亀レスですが……
D80、自分的にはD200より難しいとこがある気がします。
それだけにいい練習にはなるでしょう。
天気の良い外撮りにはもってこいですね。
CCDが故に高感度は厳しいですが、そこだけしか使わないとは限りませんからね。
当たったときのいい絵は、デメリットを忘れさせてくれるといいますか、どうでも良くなるものがあります。
大事に使ってやってください。
書込番号:17226361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



某所で「撮影不可」のためにジャンクで投げ売りされていた中古の当機を発見。
試させてもらったらErrの表示が出ててシャッターは下りるものの、AFも効かず撮影データは残らず。
原因を調べたところ、@カメラ・レンズの端子が汚れている、A内部基盤の不具合、2つヒットしました。
@についてはレンズを変えても同じ症状が起きたため、@に原因があるとしたらカメラ側が汚れていると推定できます。
しかし、多くの人が端子の清掃で治らない症状のようで、ニコンへ有償修理で出しているようです。一人だけAのパターンで無償修理になった人がいたようですが、他の人々も恐らくAが原因ではないかと推測できます。自分で修理できるならいいのですが、ユーザーが治せるものではないらしいです。
安価で自分で治せるならニコンレンズも余っているし買いだと思ったのですが、有償修理に2万ほどかかるとあったため、有償修理になってしまうリスクを考え購入を諦めました。しかし、治せるなら1020万画素CCDで古いAFニッコールもフル機能で使えるのを考えるとなかなか諦めがつきません(笑)
Err表示が出たら有償修理するしか無いのでしょうか?
Eff表示が出たことのある人がいたら、ぜひ経験談を教えてもらえないでしょうか?
7点

使っていて頻繁にErrが出たら修理します。
既にD80を持っていて部品取りように買うとか、
特別な理由うがない限り、
Errのでるジャンク品を買ってまで修理はしませんね。
書込番号:16722859
5点

Err表示のあと、自然回復しました。
希なケースだと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=13533168/#tab
書込番号:16722875
0点

そういう個体を買わないで、オクで安価な完動機を買われた方が近道と思います。
2万の修理代に少し足せば買えると思いますょ(*^^*)
書込番号:16722880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

okiomaさん、ありがとうございます。
頻繁というか、店にあった個体は電源入れてる状態だとずっとErr表示してました。
普通は有償修理前提で買いませんよね。
きいビートさん、ありがとうございます。
そんな事例もあるんですか………
ただ、
>電源をレバーをOFFにしても電源が切れず
この症状は出てないので違うパターンかな?と思います。
むしろこのパターンだと分かっていたら明日にでも買いに走ります(笑)
まさくん☆さん、ありがとうございます。
そこまでして買いたいわけじゃないんです。まぁ20Dがあるし、サブ機のミラーレスもあるので…。売れそうにない古いレンズが眠ってて可哀想なのでニコンのデジイチもいずれは買おうとは思ってますが…。
ただ、今日の価格で完動品だったら手が届くし衝動買いしていたと思います。
書込番号:16723122
2点

僕もD80を中古で衝動買いしました。
先に持っていたK-7より古い機種なのに、部屋撮りにはK-7より強くてビックリでした。
今でも十分楽しめる機種なので、良いのが見付かったら買うのもありですよ。
書込番号:16723215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六区ぱらくんさん こんばんは
ジャンク品は お店が修理しても中古品より高くなる可能性が強いので 修理せずジャンクとして出すのが多いため 自分の場合 ジャンク品修理出すよりは 中古の可動品購入します。
書込番号:16723285
1点

まさくん☆さん、ありがとうございます。
D80は結構良さそうなんですね。
完動品の中古だとまだ1万6千円ほどするので、直ぐに購入に踏み切ることはできませんね…。
もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
買うなら、可動品を買うことにします。
結構古い機種なのでもうちょっと価格がこなれて来れば購入したいなぁと思えてきましたがお金がありません(笑)
お金貯めてきます。
書込番号:16731266
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





