D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

D80+レンズ購入について!?

2006/10/11 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:22件

デジイチなんて、必要ないさ!持ち運び考えるとコンパクトデジカメが便利×2と思っていた所、運動会でいざ使うと”撮れない”、連写も遅いし、3倍でも遠くで”点”状態(SONY T9)。今回(初)の運動会はイロイロ考えさせてもらいました。そこで、カメラやで物色したところ、最終的にはD80で決まったのですが、レンズをどのようにしようかが決まりません、皆さんの助言お願いいたします。候補は次のC項目です。

@D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
AD80 + AF-S DX18-135mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
CD80 + シグマ18-200mm

Cは純正じゃないし、極端!?に値段の差もあるかと思いますが今度発売予定の手振れ機能付きが少し気になります。

【自分の考え】
・運動会でズームが絶対欲しい。
・少しこだわりが出た時のことも考えた場合、無駄な買い物はしたくない
・レンズを付替えて撮影もこだわりかな・・
・持ち運びは便利がイイ。
・総合的な評価が高いものを購入したい。

子供の運動会や学校の行事以外では、購入してもあまり使わないのかな!?(デジイチ持ってないので実感が分からないのデス。)と思っているのですが、思い出になる写真はキレイに残してあげたいとは真剣に思っております。

【自分の考え】に矛盾点がありますが、ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:5528156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/11 19:53(1年以上前)

AF速度も早いし、
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
でしょうね〜。

書込番号:5528164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/11 20:00(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん、こんばんは。
私もBD80 + AF-S DX VR ED18-200mmに1票です。

書込番号:5528194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/11 20:04(1年以上前)

私は@かAだと思います。
18-135は安っぽいですが、写りは意外に合格だと思います。
18-200は無理があって、運動会は70-300が必要だと思います。

書込番号:5528207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 20:13(1年以上前)

運動会ではテレ端300mmは必要でしょうね。
手ブレ補正もあったほうが良いでしょうからVR ED70-300mmは一本決まりでしょうね。

常用域は純正のDX18-70mmが一番無難でしょうね。
写りに期待するなら11月下旬発売のトキナーAT-X 165 PRO DXを待つのもありかと?
AT-X124 PRO DXが素晴らしいですから、かなり期待出るのでは?

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html

書込番号:5528235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/11 20:14(1年以上前)

ビデオカメラの方が良いのでは?
冗談はさておき。

>【自分の考え】
・運動会でズームが絶対欲しい。
・少しこだわりが出た時のことも考えた場合、無駄な買い物はしたくない
・レンズを付替えて撮影もこだわりかな・・
・持ち運びは便利がイイ。
・総合的な評価が高いものを購入したい。
Bで十分ですわ。もしくはAF-S VR ED70-300mm だけとか。




書込番号:5528241

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/11 20:24(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんばんは。

@〜Cしか選択肢がないことを前提にして、尚且つお気持ち(運動会のズーム)を満たすなら。。。
@しかないと思いますよ。

ほぼ同じ予算で、18〜70でなくて常用レンズを「NIKON ED24〜85mm F3.5-4.5G(IF)」にする手もありますが。。。


書込番号:5528280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/11 20:27(1年以上前)

初めてニコンのデジイチ購入でD80を検討中なら、一緒に購入するレンズは DX VR 18-200mmで決まりです
後は、300mmの望遠が必要なら、発売されればVR 70-300mmは検討の余地アリです

ただ、細かな砂埃の舞う運動場でのレンズ交換......
私としては、たとえ銀塩カメラでも一寸考えたくはないですね (^^;)

書込番号:5528292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/11 20:28(1年以上前)

@が良いと思います。              殆どの方はVR18-200をお薦めするでしょうが18-70は良いレンズですよ。定価税込58800円もするのがレンズキットですと20000円程度で購入出来るのも魅力ですね!。                    運動会は200ミリでは足りませんので300ミリは欲しい所です〈ホントは400ミリ以上〉。足りない分はトリミングで大丈夫です。             折角デジタル一眼レフを買うのですからコンデジをサブ機にしていろいろな場面を撮影しましょう。いつも持ち出すには軽いボディーと軽いレンズが楽ですので@が良いと感じました。

書込番号:5528295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/11 20:33(1年以上前)

VR18-200望遠の画質は結構低いです。
18-105ミリ前後は良いですが、
それ以上はあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:5528309

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/11 20:56(1年以上前)

@の D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm、が良いと
思います。

書込番号:5528391

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/11 20:58(1年以上前)

D80 +AF-S VR ED70-300mm&ポケットに入るコンデジ。

書込番号:5528401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/11 21:04(1年以上前)

短時間でこんなにご意見いただけるとは思ってもおりませんでした。感謝いたします。

そこで、お聞きしたいのですが。

@D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
AD80 + AF-S DX18-135mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
CD80 + シグマ18-200mm

ご意見の中AAF-S DX18-135mmの”安っぽさ”ってなんでしょうか?
よく、レンズとカメラの接合部分(呼び名がわかりません)が金属かプラスチックかで高級感が違うとか聞きます、@ABはどうでしょうか?

それと、”砂埃の舞う運動場でのレンズ交換”とありますが、レンズの交換時はそんなに気にしないとダメなんでしょうか?みなさんどのような場所で交換しているのですか?また保管時はレンズを外したりしはしないのですか?当方そんなにクリーンな家に住んでいないので・・・。(素人的な質問で申し訳ありません。)

話は変わりますが、
Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・

書込番号:5528425

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/11 21:07(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん

デジタル一眼初心者の私がD80を買った動機もまさに同じです。
レスポンスの悪いコンパクトカメラがいやになって運動会前に買いました。

私はBの組み合わせで買いましたが、
最近SIGMA 17-70 DC Macro というのを追加しまして普段はこちらを使ってます。

もし自分が今から揃えるなら、
CD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm
がいいかなと思います。
(運動会は300mmぐらいほしいと思いました。)

>子供の運動会や学校の行事以外では、購入してもあまり使わないのかな!?
私はすっかりこの世界にはまってしまいました。

書込番号:5528434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 21:12(1年以上前)

>Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・

SIGMAの18-200は手ブレ補正機能付が先日のフォトキナで発表になりましたから、
在庫整理そのものでしょうね...(こういう店員って...)。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060928/118970/


書込番号:5528458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/11 21:18(1年以上前)

その中では、私ならば1です。
でも、本音は、タムロン17-50mmF2.8+AF-S VR ED70-300mmです。
標準ズームレンズをF2.8通しにする意義は十分にあると思います。

書込番号:5528475

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/11 21:27(1年以上前)

失礼しました

誤 CD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm
正 DD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm

でした。

書込番号:5528511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/11 21:40(1年以上前)

 オールマイティーにということであれば,(3)VR18−200mmだと思いますが,本動会を視野に入れると,300mm(450mm相当)はあった方がいいので,(2)だと思います。

 (1)の18−70mmも悪いレンズじゃありませんが,解像度でいうと,TAMRON17−50mmF2.8の方が圧倒的に上なので,個人的には(1)が射程外なのです。絞って使う分には問題ありませんけど。

 (2)の18−135mmは,写りがいいです。私の場合,VR18−200mmが注文中で,なかなか手に入らないので,つなぎの軽い気持ちで,購入したのですが,予想以上に写りがいいので,びっくりしています。VR70−300mmも予約中なので,18−135mmにVRが付いていたら,VR18−200mmはキャンセルするところでした。

書込番号:5528573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/11 21:47(1年以上前)

>ゴルゴ拾三さん

こんばんは。

4つの選択肢から外れてしまいますが、、、、

もし、D80を買っても運動会程度しか使わないという
強い(?)意志がおありなら、VR70-300+コンデジ。

普段も使いたくなりそう。拘りが出てきそう。
というお気持ちがあって、コストの優先度が低い方ならば
まずはタムロンかシグマの17(18)-50F2.8の明るい標準ズーム
+VR70-300の組み合わせが無難な気がします。

でもVR18-200も、これはこれで便利ですよ〜(^^ゞ

書込番号:5528599

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 22:01(1年以上前)

>>Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・
>SIGMAの18-200は手ブレ補正機能付が先日のフォトキナで発表になりましたから、
>在庫整理そのものでしょうね...(こういう店員って...)。

サトーカメラの経営者のブログ、良いこと書いてますね〜。
面白いわ。
http://katsuhito.exblog.jp/

書込番号:5528650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12798件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/11 22:17(1年以上前)

こんばんは。ニックネームが似ていますね。
私も、amamoriさんが勧める
DD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mmに一票入れます。
先日発売されたD80完全ガイド(インプレス社)の記事では、ニコン18-70は、シグマ17-70やタムロン17-50と比較して、かなり厳しい評価をされていました。

書込番号:5528712

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 22:22(1年以上前)

私も運動会や学校行事が大半な使い方から言うと

小学校の運動会では300は絶対必要と思います。
50m走を正面から撮ろうと思うと約60m先の子供は300でもL判印刷では
トリミングなどしないと相当小さいです。
ただゴール地点では逆に70では広角不足な感じもあります。
でも他の競技では自分の子供の位置を運動会の始まる前にきちんと確認しておければ300で十分だと思います。

よってAF-S VR ED70-300mmがベストだと思います。
運動会中なら70以下の広角はあまり必要ないと思います。

双葉パパさん が言ってるように
広角部分はコンデジでどうでしょうか?

書込番号:5528739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/11 22:23(1年以上前)

小学校・中学校の運動会なら、テレ端は300mmは必要です。

土埃の運動場で、レンズ交換は、私は嫌なので、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズで、この5年、撮り続けています。屋外ですので、手ブレしないようにシャッタースピードも、ISO200や400で稼げます。

書込番号:5528747

ナイスクチコミ!0


buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

2006/10/11 22:29(1年以上前)

標準レンズは、
VR18-200
タムロン17-50/2.8
なんかにして高倍率はPanaのFZ7(+更にテレコン)あたりではダメですかね。
邪道でしょうか???

書込番号:5528774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 22:32(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんばんわ

 レンズ選びは悩みますね。私は、D80+ED18−70が普段です。持ち運びに便利です。また普段はこの画角でたいがいカバーできます。このレンズは完成度が高いですね。
 しかし、お悩みのように運動会は別ですね。子供の表情をアップでというわけにはいきません。よって、私はAI ED70−300(VRになるので廃版)を使ってます。バックのボケも大変きれいで、子供の表情が生き生きと撮れます。また、色収束もいいので大変満足してます。そして、競技後などの写真は、コンデジなどのセカンドでカバーでしょうね。わたしは、フィルム(F2A)で単焦点レンズを使っています。これも開放値に近いところでは、ボケ味がいいです。(50mm/1.8F)必要時はフィルムをスキャナーで読み込んでいます。ただ画素数が低くなるのが悩みですが、まあまあの仕上がり(L版で)です。運動場でのレンズ交換は避けられたほうがいいでしょう。ご参考にしてください。
 このD80の色調はパチッと出過ぎる感がありますね。付属のPPソフトで(晴天時などは)明るさ補正(マイナス)をすると色のりが厚みを増しますね。または、仕上がり設定のカスタマイズで諧調をやや弱めがいいかも知れません。全般的には色調バランス、WB良好ですね。撮って出しが可能ですね。D200sとかD300とかが出されたら、また欲しくなりそうです。このD80でこれだけのポテンシャルを持ってますから、やっぱニコン

書込番号:5528788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/11 22:45(1年以上前)

丸1

運動会なら300mmは要りますよ。あと、DX18-70は中古良品とか安く手にはいるでしょう。

書込番号:5528860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/11 23:40(1年以上前)

 1)以前にもご紹介しましたが、被写体距離とレンズの焦点距離との関係は
   http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/focal_length.htm
   で計算してみました。どのくらいのレンズが必要か、ご参考までに。

 2)デジ一眼とコンデジは両方必要で、ご自分の使い分けかと存じます。

 3)標準ズームの使用頻度は多いと思いますが、望遠レンズの使用頻度は冷静に
   お考えください。

 4)運動会では、プログラムを事前に調べて、撮りたい場所を先に決断しておいて
   自分の子供の登場の番にその場所を交代してもらうことを実行すれば、
   そう大きい望遠レンズの使用は避けられると存じます。
  (孫の小学校の運動会にはD200レンズキット1本で撮りました。)

 5)結論は、まずは、D80レンズキットだけではいかがでしょうか。

   @D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット) のみ。

   後は知恵と努力で、足を使い、自分が動く。

   そして、本当に自分にとって必要なレンズを実感する。

   レンズは徐々に数年かけて、できれば純正の画質のいいものを選ぶ。

   「買い替え」はせず、「買い足し」のみの決断で。

   余計なことを申しまして、すみません。輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
   

書込番号:5529138

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/12 00:01(1年以上前)

こんばんは
第1案:D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
ですね。
運動会目的で200mmを選ぶと、結局、足りなくて不満が生じるでしょう。

書込番号:5529250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 00:05(1年以上前)

何人かの方が候補に挙げているタムロン17-50/2.8ですが、
ちょっと博打なレンズではあります。

4万円程度の安い値段にもかかわらずかなりの性能で、ネット上の評価も高く、デジカメ雑誌などでは歴史に残る名玉とまで書かれていますが、ピント精度に問題のある個体もいくつか出回っています。
以前から特にキヤノンボディでの前ピンは多く報告され、ワイド側ではMFと割り切って使っている人もいるようですが、ニコンボディではあまり報告がありませんでした。

私も一度買ったのですが、D80で使用したところ、
近距離で約3cm、遠距離では実に10〜20mもの前ピンとなりました。ボディとの相性もあるでしょうが、D70に装着しても同様でした。どちらのボディも他のレンズでは問題ありません。

在庫がなかったのでメーカーにも相談のうえ一度返品とさせて頂き、後日他の店舗で見つけたので再購入を試みましたが、あとで買う人に申し訳ないと思いつつ在庫品をチェックさせてもらったところ、3本試して3本ともわずかな程度の差こそあれ同様の結果で、店内で7m程度の距離でも1〜2m手前にピントが合っていました。

本来ならレンズ板に書くべきですし、どちらかというと望遠重視のスレでしょうから申し訳ないのですが、
私、このレンズのピントがまともな個体があればホントに欲しいんです。
ただこれ以上お店の在庫品を荒らしてしまうのが気が引けて、今は我慢しています。
「一度買ってボディと一緒に調整に出せばいいじゃん」
と言われるでしょうが、「少しマシになった程度で基本的に変わらない」という報告も多いのです。

書込番号:5529258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/12 02:09(1年以上前)

私の考えているのは(1)です。
70-300 手ブレ補正が発売されたら買います。

書込番号:5529549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/12 02:26(1年以上前)

無効でも候補ではないタムロン17-50 + VR70-300に一票です。
11月末発売予定のトキナー16-50/2.8にも凄く興味があります。
http://kakaku.com/item/10505511520/
http://kakaku.com/item/10503511804/
http://kakaku.com/item/10506011796/

良かったら、12月にもう一度ここにいらっしゃったらと思います。

書込番号:5529569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/12 09:21(1年以上前)

一晩眠って良く考えてみました。
(1)だと70-300は運動会以外に使い道が無い事(1年に1回)を考え、運動会以外にも使える18-70+VR18-200で結論を出しました。
これだと、海外旅行は18-70、普段はVR18-200で、レンズ欲しい病にもならず、ライバルのキヤノンに負けない布陣になるので決めました。ファイナルアンサーです。

書込番号:5529891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/12 09:43(1年以上前)

> 70-300は運動会以外に使い道が無い事(1年に1回)を考え

数十年一回(?)の結婚式なんで論外ですね。

70ミリはちょっと長いと思う方に
タムロン28-300(A061)も良いと思います。
性能の割りに結構安いです(3万4千円)。

書込番号:5529932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/10/12 14:48(1年以上前)

300mm持っていったら一脚もほしいですね!(使えたらの話)

いっそのことSIGMA100-300mmF4なんか持っていったらかっちょいいかな!?
いや、浮くかな? (^^ゞ

書込番号:5530426

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/10/12 17:04(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんにちは
自分の幼稚園の息子が先日運動会でしたが
小学校の校庭での開催でした。
フィールドの中央なんかじゃ息子だけを狙うと
400mmでも不足でしたから300mmは絶対必要みたい
AF-S VR ED70-300mmは是非揃えたいですね。

裕次郎1さん こんにちは
一年一度の運動会にしか使わないので
AF-S VR ED70-300mmは使い道が無い...
VR18-200の選択も良いと思いますけど
18-70は必要でしょうか?
自分は海外旅行にD2XとVR18-200、50/1.8、35/2で
良い感じでしたよ、18-70とVR18-200の同じレンジなら
然程描写は変わらないと思うし、VRは絶対有利でしょう。

書込番号:5530629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/10/12 17:30(1年以上前)

10/7の土曜日、娘(幼稚園)の運動会にD50+VR18−200で参加。
幼稚園くらいであれば18−200で大丈夫でしたねぇ、全然。
でも、小学校になってくるとやっぱり70−300は必要でしょう。私も娘が小学生になる再来年までには70−300買いますね。
でも、70−300の使用頻度を考えると・・・。

書込番号:5530674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/10/12 18:31(1年以上前)

ゴルゴ捨三さんと同じ状況で10月1日の運動会に挑んできたレポートです。
まず、D80。鼻高々でした!学校の記録カメラマン?ほど重装備でもなく、KDXとは差を付け、D70からは羨望のまなざしを受けた感じです。
搭載したレンズはタムロン28-300m。70-300mよりスマートで取扱いやすいです。マウントが金属でないということで嫌がる方も多いですが気分の問題です。
多少重いですが標準レンズにはない風格があります。AFもストレスなく動いてくれます。当日は小雨まじりの天気でしたが、1250/1秒で問題なくシャッターを切れました。私はこのレンズを常用レンズとして使用して、物足りなく感じた所(自分が本当に望んでるポイント)を補っているレンズに買い替えようと考えています。それと室内及び子供のポートレート用に単焦点の50m.F1.4(ニコン)を同時に購入しました。シビアなピントあわせが必要なレンズですが、ばっちり決まった写真は感動モノです。デジカメなのでピントズレを気にしないでバシバシ撮ってます。全然性格の違う2本のレンズですし、どちらもボケ味が大変綺麗です。

書込番号:5530798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/12 19:47(1年以上前)

 私は先日D80+VR24−120を購入しました。広角側24mm(35ミリ換算で36mm)は不足の懸念があったのですが、杞憂に過ぎませんでしあた。
 望遠側120mm(35ミリ換算で180mm)も、スナップには最適なものでした。

 子供の運動会は、諸般の事情で撮影できませんでしたが、お出かけ時のスナップでは満足しています。

 このレンズの補正ですが、ファインダーをのぞいて、ピントが合った瞬間に、画像が吸い付く感じで「効いている」感覚が味わえます。

 このところようやく「手振れ」せずに撮影が出来るようになってきました。

 様々な掲示板では、VR18−200について、周辺光量落ちや色収差の悪評を聞きました。不思議と24−120については悪評を聞きませんでした。

 高倍率と画質は背反二律なのでしょうね。

 まだまだ、色々と語ることが出来ない未熟者の雨後の筍でした。

書込番号:5530978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 22:30(1年以上前)

運動会の他に学芸会などは撮影なさらないのでしょうか。長玉はシグマ50−150f2.8にできれば1.4のテレコンの選択肢もあるのでは。

書込番号:5531507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2006/10/13 08:55(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんにちは

運動会ですね!
小中学校ならVR 70-300mmがいいです。
幼稚園ならVR18-200mmがいいのでは。

私は小学校の運動会に
AF-S300mm/F4+1.4テレコン一本で挑みました。
全て手持ちでしたが
結果は満足するものでしたよ!^^

お弁当の時はコンデジで十分です!

書込番号:5532620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信57

お気に入りに追加

標準

made in thailand

2006/10/11 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:7件

コスト削減のために海外生産はいいんだけど
やっぱり日本製であってほしかった。
高くてもいいから日本製がほしい。
 安そうなつくりのkiss DX ですらmade in japan
なのに・・・・
がっかりです 
 pentaxは日本製なのかな??

書込番号:5527134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/11 11:04(1年以上前)

PENTAX K100Dのレンズセット(18-55mm)を買いましたが、ボディーはフィリピン製・レンズはベトナム製でした(笑)。まあ別に、そんなに気にすることはないと私は思いますが...。品質が悪いという、評判が立てば困るのはメーカーですし、品質管理に注力していると信じるしかない訳だし。

書込番号:5527148

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/11 11:12(1年以上前)

>高くてもいいから日本製がほしい

ぽっくり君さんのようなユーザーばかりだとメーカーも海外生産する必要はないのですが、現実は・・・(^^ゞ

品質は良いのだから、生産国だけで評価が「悪」というのはメーカーがかわいそう。

書込番号:5527158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/11 11:15(1年以上前)

その価値観に合うのは、D2Xsが超お勧めです (^^)v

書込番号:5527162

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/11 11:45(1年以上前)

日本製もキッチリコスト削減してますから(笑)
果たして、どっちの社員がヤル気が有るだろうか・・・?

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
http://www.asahi.com/job/news/TKY200607300432.html

書込番号:5527217

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/11 11:51(1年以上前)

>安そうなつくりのkissDXですらmade in japanなのに・・・・

逆に言えば、日本製だから安そうなつくりになり、海外製だから高級感を出してもこの価格で抑えられたような気がします(^^ゞ

>その価値観に合うのは、D2Xsが超お勧めです (^^)v

じょばんにさんに一票!

書込番号:5527231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/11 11:58(1年以上前)

≫Higaishaさん

知りませんでした・・・
ちょっと、コメントが出てこないです。

言えるのは、工員がしゃべる言葉が日本語であってもタイ語で
あっても、関係無いだろうという事でしょうか。

書込番号:5527240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/11 12:36(1年以上前)

≫Higaishaさん

ものづくりを支えているのは、現場であり人間なんですね・・。
生産国がどこかなんてことを吹き飛ばす記事ですね。
お米つぶには神様が居るから大切にすべきと教わりましたが、
これからはカメラも大切にします。m(_ _)m

書込番号:5527317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/11 13:13(1年以上前)

組立て精度に関して、一概に日本だから良いという訳でもないですヨ。品質検査にどの位時間とコストを掛けているかです。それに、カメラをひと目みて海外製だと分かる人はいないと思います。要は、設計とデザインと金型が起因とする方が大きいです。だから安そうな作りというのは、組立てる前の段階で概ね決まってきます。

書込番号:5527411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/11 13:17(1年以上前)

追加です)高級感のない素材を使えば当然、安そうに見えます(笑)。

書込番号:5527419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/11 13:23(1年以上前)

前にもありましたねこのような無駄な書き込みが、釣られて見ますが・・・

日本でやる気のない社員が作ったCanon製品と毎日の生活の為に必死になって働く外国の方が作ったNikon製品。
どちらを取るとかの話ではありませんが非正規労働者の話が流れたとたんに解雇、あるいは正規社員として雇用し直す企業の体質は考え物です。
そうしなければ利益がでない日本という国に問題もありそうですが。

作った国や人は関係ありません、あなたがここの書き込みに使うPCだって外国で作られています。
物作りは誰もが思いを込めて良い物を作ろうとする気持ちがなければなりませんね。

書込番号:5527434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/11 14:06(1年以上前)

カメラは分かりませんが、

電気製品の初期ロットは日本で生産し、
ある程度、生産が軌道に乗ってから海外に持っていく場合もあるようなので、欲しいと思ったら予約して買うのもいいかもしれませんが・・・

書込番号:5527491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/11 14:12(1年以上前)

確かにそうですね。原産国は関係無いと思います。むしろ企業であり人が重要だと思います。
むしろ日本で作る方が高くつくならどうして同じコストでいいもの作らないの!?って感じです。

違った見方するなら
日本だと大分からトラックなのでしょうか?内航コンテナでしょうか?鉄道でしょうか?
タイからはコンテナ船か飛行機(はないと思います)で運んでるので地球にも優しいかと…

書込番号:5527498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/11 14:13(1年以上前)

  [5527217] Higaishaさん 2006年10月11日 11:45 談

  参考URLを2個 拝見

  ショックを受けました。


  [5527240] じょばんにさん 2006年10月11日 11:58 談

  >ちょっと、コメントが出てこないです。

  と同じ感じです。、、、、、

  ふ〜む、、、、、、

  何かがおかしい、、、

  メーカにとっては、単純作業は、将来ロボットにでも、、ということになるのでしょうか

  日本人の給料が世界水準に比べて高くなりすぎ、、??、、
  日本の物価が高くなりすぎ、、、、?、、、、
  東南アジアの給料と物価が成り立つバランスが、日本でアンバランスのまま
  起ころうとしている、、、

  何かがおかしい、、、

  日本人がこれから適正な給料を貰い、生き残るには、なにか他とは違う、
  どれだけ会社の利益に貢献できるか、
  特技なり、知識なり、知恵なりが要求されてくる??

  単純労働と、知恵の関係を見出さないと、おかしくなる、、、、??

  すべてのひとが老後の不安のない社会であって欲しいと願っている
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5527501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2006/10/11 14:24(1年以上前)

製造者の質は大変重要だと思います。

すでに過去の話かもしれませんが、アメリカの自動車は設計段階ではまともなのに、
製造段階で品質を落としてると雑誌かテレビで見たことがあります。

タイの製造者(製品)の質が低いと感じたことはあまりありませんね。
むしろmade in USAのほうがなんとなく心配してしまうときもあります (^^ゞ

まぁでも日本製がいちばん安心感があるのも事実です。
かといって価格があがるのも嫌ですが。

書込番号:5527515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 15:28(1年以上前)

CPUみたいに、生産国の違いで、人気が異なったりする
要素があれば、made in japan も成立するかも?(^^;)

とりあえず、意味のないコストアップを招いている原因からでも、
『社会』 から取り除いて行かないと、メイド・イン・ジャパンは、
夢のまた夢ですネ。

物価を引き下げて人件費の引き下げに働きかけるとしても、
国内での自助努力で完結してないと、意味が無いハズですよね?

書込番号:5527616

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/11 16:07(1年以上前)

カメラレンズで生産国を気にされる方が多いのは事実でしょうね。

50mm/F1.4Dも初期型の日本製の方が、後期型の中国製よりも中古点の買い取り価格が高いくらいですから。

おそらく、VR18-200mmみたいに極初期の間だけ日本製だったものもやはり値段が異なるのではないかと思います。

Nikonに関してはどうか分かりませんが。
このBBSでよくタイ製であってもNikonクオリティだから問題ないという発言をよく見かけます。
たまたま知り合いがある企業のタイの工場に出向しているということを聞いたので、↑こういう話があるけど、どう?と聞いたみたところ。
あんな暑いところで、日本と同じクオリティでは無理。
とてもじゃないけど、ちまちました作業してられない。
日本で作るのとはやはり違う。
という話をしていました。

あくまでその知り合いの方の工場ではの話ですが。
そういう話しもあるという程度ですが。

書込番号:5527673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/11 17:11(1年以上前)

にっぽんバンザーイ

書込番号:5527815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/11 17:17(1年以上前)

くろこげパンダさん、はじめまして、

> CPUみたいに、生産国の違いで、人気が異なったりする要素があれば、
この業界で、こんなことってあるんですか?
生産国の違いではなく、syndicateに依存する体質の価格体系のはずですが、

> とりあえず、意味のないコストアップを招いている原因からでも、
コストアップには必ず意味があるものと認識しておりますが、
無意味なコストアップというものは果たしてどういうものでしょう?

> 物価を引き下げて人件費の引き下げに働きかけるとしても、
物価を下げて・・・人件費の引き下げ・・・出来ませんよ。
共産主義でも実践するなら話は別ですがね。

> 国内での自助努力で完結してないと、意味が無いハズですよね?
精密機器工業自体が空洞化してしまっている現状をふまえて
国内でのカメラ製造自体、単なるノックダウン生産の様を呈しているにすぎません。
『国内での自助努力で完結』等は今日の産業構造では非常に不健康なことであり
グローバルなビジョンを持つことが生き残る術であるとの認識が一般的ですが
いかがお考えですか?

書込番号:5527839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/11 17:56(1年以上前)

海外旅行に行った事の無い人(明治時代にもそんな人が国の政策を間違えそうになりました)、外国の人と話した事の無い人、時代についていけない戦前生まれの一部の人など・・・
時代は変わりました!海外生産は労働力が安いだけではありません。精密機械を組み立てるには、まじめな若い人材(老眼で無い)が必要です。日本の若者は精密機械生産に向きません。東南アジアの若者にとって、賃金も良く、労働条件(週休2日)も良い外資系企業へ就職する事はあこがれです。優秀な人材が集まります。私なら優秀な人材の組み立てた、海外生産品を買います。それ以前に新製品開発に2年以上かける世界のブランド『ニコン』を信頼します。

書込番号:5527920

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/11 19:19(1年以上前)

上総之介源兵衛さん

CPUは、生産国、生産週、ロットなどで結構人気が違います(主にOCの耐性ですが)。
おかげで卸の値段も違ってくるそうです。
友人がバイトしていましたが、あの店はぼってると言われるが、ネットで特定の生産国、生産週が人気、→卸に指名買い→卸価格の上昇→店頭での特定の生産国、生産週の値上がりというだけでぼってる訳じゃないとぼやいていましたが。

国産だったらという訳じゃないでしょうね。
CPUは。
国産でもOC耐性が低いなら、OC耐性の高い国のCPUの方が人気になるでしょうし。

でも、CD-RやDVD-Rのメディアのように国産の方が明らかに品質が優れているという物も少なくないです。
PCのパーツでも国産のパーツ(ファンやコンデンサー)をふんだんに使っているというものはより高い付加価値をつけて売れますし。

自分の国を誇れるのは、それはそれで悪くはないと思いますがね。

書込番号:5528079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 19:32(1年以上前)

上総之介源兵衛さん

利害に触れてしまったでしょうか?(^^;;;)
経済議論をここでするつもりはございませんので、
あしからず・・・(^^;)

書込番号:5528101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 19:38(1年以上前)

yjtkさん

フォロー、ありがとうございました m(_ _)m(^^;)

書込番号:5528114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/11 19:55(1年以上前)

くろこげパンダさん

> 利害に触れてしまったでしょうか?(^^;;;)
> 経済議論をここでするつもりはございませんので、
> あしからず・・・(^^;)


あらら、
[5527616]では
> 物価を引き下げて人件費の引き下げに働きかけるとしても、
> 国内での自助努力で完結してないと、意味が無いハズですよね?

などとお書きになっておられましたので、
てっきりそちら方面に明るい方だと思いました。失礼いたしました。

書込番号:5528171

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/11 21:34(1年以上前)

くろこげパンダさん
>とりあえず、意味のないコストアップを招いている原因からでも<
くろこげパンダさんが、何を言わんとしているか私には判ります、多分あの事でしょうか (^^

上総之介源兵衛さん
>無意味なコストアップというものは果たしてどういうものでしょう?<
製品、企業イメージに寄与しない、意味の無いコストアップ(と成った原因)です。
コストアップには 必ず原因が有る、それが無いと言っているのではなく…(以下省略)。

書込番号:5528545

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/11 21:43(1年以上前)

タイの人が幾らもらってるか知らないけど、恐らく・・・

金額では、キヤノンが雇った日本人>ニコンが雇ったタイの人。
でも、その国の平均所得を考慮すると、タイの人の方が多いだろうし
その分ヤル気も有るだろうね。

しかし、今時生産国なんて言ってたらパソコンなんて買えないね。

と、釣られてみました。

煽るつもりだった主は、あのリンク先がショックで出て来られないのかな?

書込番号:5528585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/11 22:27(1年以上前)

yjtkさん
>あんな暑いところで、日本と同じクオリティでは無理。
>とてもじゃないけど、ちまちました作業してられない。

タイは確かに暑いですが、私が行ったある企業の工場では
空調管理がしっかりしていたので製造ラインは暑くありません
でした。(私は逆に寒すぎて上着を着てましたよ。)

タイの人は真面目で私はとても好感を持ってます。
要、生産国云々よりも企業が定める品質基準が厳しいかどうか
が一番大事なのではないでしょうか?

書込番号:5528765

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/11 22:44(1年以上前)

のろすけさん

工場の中は一応日本人だと寒いと思うくらい、すぐにクーラーの設定温度を下げられるそうです。
で、もったいないから日本出向組が温度を上げる、現地の人が下げるの繰り返しだそうです。

工場で働く人の家にはクーラーはまずないので、残業させてくれ〜、残業させてくれ〜と言うそうです。
で、家に帰るとあの暑さ、湿度でうだった状態で出勤してくるそうです。
そんなこんなで、日本と同じクオリティでは無理というのがその知り合いの方の談でした。

書込番号:5528854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/12 00:06(1年以上前)

≫yjtkさん

タイがいくら暑くても、一定の基準を満たさないものを
出荷するとは思えないのですが、どうでしょう。

無理という事は、明らかに組み立て精度が日本よりも
劣るので、基準を落とさざるを得ないという意味に聞こ
えてしまいます。

ニコンのタイ生産品は、日本での組み立てよりも基準が
低くせざるを得ないと。

書込番号:5529267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/12 00:13(1年以上前)

yjtkさん

確かに現地の人は朝早く来て遅くまで残業したがってました。
その時は、残業代を稼ぎたいのかな?と思ってましたが、そんな
事情もあったんですね。

書込番号:5529290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/10/12 00:20(1年以上前)

最初から相手にしないほうが!

書込番号:5529314

ナイスクチコミ!0


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 00:35(1年以上前)

優れた企業は、どんどん人件費の安い海外生産に進出することに
よって、安くて優れた製品を消費者に供給している。
これは世界的な流れである。

海外でデジカメのような新しい製品を製造するには、厳密な設計、
高度に自動化された製造設備、確立された品質管理が必要。
それがいいかげんだったら、海外では製造できないから。
加えて、そういう製造設備を海外に建設するには大変な努力が必要。

日本でしか作れませんという企業は、ある意味遅れているといえる。
海外生産に乗り遅れたと言える。

そういった企業が海外生産している企業に対抗するには、従業員の
給料を削るか、安い材料・部品を使うしかない。

結論として、日本で製造している会社より、海外で製造している企業
の方が、技術力が高く、努力しており、また、消費者にメリットが
あると、言えるのではないだろうか?

書込番号:5529358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/12 00:41(1年以上前)

まあ中国製じゃない分いいけど。
 

書込番号:5529385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 01:17(1年以上前)

昔から言う日本製というのは日本のメーカーという意味
じゃないでしょうかねぇ。
最近の日本はコスト削減ばかりで品質も昔から言うほど
良くないような気が。。
いくら日本人でもやる気のない人の仕事はダメですからね。
made in japanだと安心できると思いますが、
日本のメーカーならどこで作っていても安心できるんじゃない
でしょうか。
サポートとかもしっかりしていれば。

書込番号:5529457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/12 01:56(1年以上前)

タイが暑いなんて行ったことの無い人の言う事です。ホテルや工場、貸切バス、レストランの冷房は日本より寒く快適です!(外が暑いだけに寒く感じる)タイ人は国王を敬い、信心深く!日本人が好きな本当にまじめないい人ばかりです。世界は一つです。

書込番号:5529530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/12 02:53(1年以上前)

タイ人、私も好印象です。長く住んでるとアラも見えてくるかも
知れませんが、国民性は良い方だと思います。
---------------

robot2さん

自由意志でやっても良い事は、あまり、口うるさい方では
ありませんです。申し上げられるのはここまでかな(^^;)

議論に転じたくないので、意向の詳細は述べませんが、むしろ、
その方が良かったと思います。廻り廻っての問題は、いろんな所に
目を向ける発想が大切ですから、個々にいろいろ考えてみることが
肝心ですネ。一要因だけが原因という事でもないでしょうから、最初
から多面的な話でもあります。(=スレが無用に伸びる(^^;)

この手の話は、シャクに障る方もいらっしゃると思いますし・・・(^^;;終)

書込番号:5529592

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/12 02:58(1年以上前)

香港も不快指数が100%近いものすごい暑いところですが。
クーラーの普及率が異常に高い上に、日本人が寒いと思うくらい冷やしますし。
店のガラスなどは演出として水でも流しているのかと思うほど、汗をかいています(温度差で結露している)。
でも、香港が暑いところではない等と思う人はいないと思いますが。

南極の越冬隊の基地では暖房が効いているから南極は寒いところではないですか?

それはえらい極論じゃないでしょうかね。

のろすけさん

もちろん残業代もあるそうですが(どの工員の方もものすごく仕送りをしているそうですので)。
その知り合いの方はクーラー説を唱えていました。

じょばんにさん

D2Xみたいな100%視野率のものを歩留まりよく、量産するのは不向きみたいな話じゃないでしょうかね。
あくまでその知り合いの方の工場の話なので、Nikonは違うのかもしれませんしね。
あくまでその方が、日本と同じようにはできないと感じているだけで。タイ生産で求められているクオリティは、備えた物しかそれは出荷されていないでしょう。

書込番号:5529596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/12 04:17(1年以上前)

どうも日本人って、タイとか東南アジアの国々を見下していますよね。
物価が安いと、生産能力、生産技術まで低いみたいに見られちゃうようですが、
決してそんなことはありません。

日本の規格で作られた工場で、規格にあった設備を使い、
規格にあっマニュアルに基づいて、
生産されている限り、製品のクォリティは一定です。
むしろ、歩留まりという点では、海外の方がイイくらい。
同じモノを、同じレベルに仕上げるのは、海外の方が向いています。
しかも、物価が安いので、日本円に換算すれば数分の1で工賃が済み、
それで現地の工員は他の職種より給料が良く、仕事の環境も良いので、
結果的によい工員が集まる。

物価の高い日本ではマネのできないコトなんですよ。
マネした結果が、例の大分工場ですから・・・。

じゃあ、D2Xsがなぜ日本で生産されているか。
これは1台1台、チューンが必要だからです。
そして、チューンには長年の経験、勘が頼りな部分が多く、
これだけは、いくらマジメな工員を集めてもなかなか、できないことなんです。

ですから、あと数年後には、D一桁シリーズも海外生産品になると思います。
なって然るべきです。

私は、中国製であっても、タイ製であっても、
ニコンが品質保証している限り、何の躊躇もなく、
製品を買い続けます。

※私も、海外工場の立ち上げ、生産移管を実際にやっているので・・・

書込番号:5529633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/12 04:48(1年以上前)

日本の誇りとして 日本製を強く愛していますがなにか??
品質がどうとか別にいいし!だからフリーターが増えるんじゃい
別に公務員だからいいけど。

書込番号:5529650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 08:15(1年以上前)

すでに出てましたがD2Xをどうぞ(^^;

書込番号:5529794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/12 08:17(1年以上前)

すいません、D2Xsでした。。。

書込番号:5529799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/12 11:56(1年以上前)

>別に公務員だからいいけど。
あんたみたいなのが公務員でいるから日本はダメになるんだよ!

書込番号:5530140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/12 12:58(1年以上前)

某企業に勤める妻曰く「組み立てのみならまだいいが(それでも企業としては機密のために不安があるが)、製造を海外でというのは企業秘密厳守の為には、厳しい。というか無理。そのための国内生産という側面もある」んだそうです。
まぁ、中国のようにコピー商品を自国生産しても「恥」と感じない方々もいらっしゃいますし。
が、コストと天秤に掛けてどちらに重きを置くかというのもあるんでしょうね。

自分は、「このメーカーの、この機種」だから買うのです。
まぁ、キヤノンなんですが・・・。

書込番号:5530255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/12 14:59(1年以上前)

しまんちゅうーさんに一票
私は Made in Japan 気持ちとして好きです。
しかし海外生産のQCに関する件とは別次元でしょね。
メーカーはPL責任をおっていますのでその管理下において、商品の出荷をされています。ですからその品質基準の比較が先にされるべきで、その次に工場からの不良流出のお話かと思います。NIKONは業界でも厳しい管理をしていると聞いていますので問題ないと思います。その反面情報の管理や技術流出防止またR&D、輸出入等TTLコストの上昇などもあり海外から日本に引き上げているメーカーもあると聞いています。製造する商品で考え方も違うようですし、またアジアと一口でいっても国策、国民性で大きく違うと思いますので、各社のその辺の戦略、ビジネスマネージメントに期待しています。日本のブランドとして世界で売られているのをみると嬉しくなります。そういえばホンダはタイで日本車(笑)を製造しています。そのままタイがMKTになりますし。。。

書込番号:5530441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 18:06(1年以上前)

>中国のようにコピー商品を自国生産しても「恥」と感じない方々もいらっしゃいますし。
先日SONYと大きく書かれている SDカード仕様のMPEGムービーを見ました(笑) 
今居る町ではスズキのバイク(GN125)の他に、同じ形のバイクが3ブランド走っています

>ホンダはタイで日本車(笑)を製造しています
立ち上げ当初 デントに相当苦労したそうです タイ向けの場合問題に成らない様ですが 日本向けはとても商品として顧客の満足を得られるレベルではなく 船積み待ちの未完成品がモータープールに溢れていた様です・・・現在はどうなんでしょうか?

タイ人の場合 目が良い 手先が器用 温和な国民性 日本好きと精密機械の生産工場としては割りと好条件だと思います・・エアコンの温度設定なんて製品に影響が無いなら 労働者を優先すべきでしょう 自分の体感温度でよい製品が出来ないなんて発言する日本人の常識を疑いますね
私も確かに寒いと感じる事が有りますが 自分で長袖を用意します・・寒い寒いと言われるデパートやショッピングセンターも暑さで火照った体を冷やすには結構利用させてもらいます(笑)

ベトナムも好印象 

中国は悪印象 

書込番号:5530742

ナイスクチコミ!0


FM-MUNDさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/12 20:40(1年以上前)

我が家の愛車は↑に書かれているタイ製の日本車だけど不具合無く走っており気に入ってますよ。

先月ペンタのK100Dを購入し、満足してるけどそれがどこの国で作られたかなんて気にしてません。

今、部屋の中を見回すと色々な国で製造されたものがありますが、どれも普通に使えてます。

スレ主さんは、着るもの食べるもの使うものその他のもの、すべてが日本製でなければダメなのかな?

今の時代、日本製のものだけで生活するのは無理だと思うけど。

それともアジア製はイヤだけど、スイス製のカメラだと喜んで使うタイプなのかな?

日本製を強く愛するのは良いけど、偏見に陥らなきゃ良いんだけど。

まっ、そのうち公務員も解雇される時代が来ると思うよ。

書込番号:5531119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 00:26(1年以上前)

>我が家の愛車は↑に書かれているタイ製の日本車だけど不具合無く走っており気に入ってますよ。
大丈夫です問題になったのは 操業初期のデント(凹み)だけですから それも日本から専門化が出向いて 修正してから船積みしています 

>今の時代、日本製のものだけで生活するのは無理だと思うけど。
中国人も欲しがる 日本で販売しているMade in CHINA 中国人曰く外国で販売している中国製品は同じブランドでも品質が良い(QCが厳しい)と言っています
因みに Made in CHINAの ユニクロは上海では結構高級品です

書込番号:5532060

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/13 14:33(1年以上前)

確認したら、私のVR18〜200mmは日本製でした。それまでは、気にもとめていませんでした。

他にD200はタイ製、D2Xsは日本製ですが、果たして日本製D200なら、その価格は倍とまではいかなくても、相当なものになるはずです。

価格的な面での恩恵は大きいと思うものです。むしろ、ありがたいというか。。。

通販で購入したのですが、今私が腰掛けている椅子(回転式、上下レバー付)は、中国製で¥2000です。
良く出来ていて、感謝の気持を持って座っております(^^;


書込番号:5533248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/13 17:36(1年以上前)

労働搾取工場のキャノンの製品はボイコットするしかない!

キャノンの経営者が日本経団連の会長になっているのは許せない。

書込番号:5533592

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 21:50(1年以上前)

基本的には、国産とか、どうせ外国産ならドイツとか工業製品についてはうるさい国が好きですが。

ただ、タイ製のD200の方が、日本製の20Dよりもパーツのかみ合わせはスムーズですね(たまたま僕が店頭で見た20Dがひどかったのかも知れませんが)。
この点については、逆に20Dが外車、D200が日本車みたいに見えます。

あくまでパーツのかみ合わせだけですけど。
そういう意味では、タイ製でもNikonのデジカメは頑張っているとは思います。

D70が発売された当時は、ファインダー(CCDの取り付け)が傾いているという話が結構ありましたけど。
D200に関しては、その手の話題はほとんどなくなりましたし。
D3桁としての出荷基準は十分満たした製品ではあると思っています。

書込番号:5534357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 21:56(1年以上前)

>基本的には、国産とか、どうせ外国産ならドイツとか工業製品についてはうるさい国が好きですが。

でもラインで組み立てするのは外国からの移民が殆どですね

それでも30万40万支払って D200を手に入れようと思いますか?

書込番号:5534378

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 22:08(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

そうですね。
ドイツも移民が多いですからね。

現行のD200の性能としては、今の値段がバランスがいいと感じています。
また、日本製では、おそらくこの値段ではすまないというのはみなさん分かっていると思います。

書込番号:5534430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 22:15(1年以上前)

yjtkさん
結局は製品のコストパフォーマンスだと思いませんか?
個々の感性が違うのでmade inにこだわる人も居るだろうし
縞々と騒ぐ人も居るし
高ISOのノイズが・・・って意見も

私はD200に満足しています
とはいっても重さとバッテリーが少しなんて愚痴もこぼしたくなる時は有りますが(笑)

ア! 80の板でした 失礼m(__)m

書込番号:5534466

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 22:34(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

コストパフォーマンスとして、NikonがD200をタイで生産することを選んだというのは分からないではないんですけど。

ただ、国産を好まれる方がいてもおかしくない。
さらに、買取市場でも証明されているように、特にカメラ、レンズ関係では生産国を重視される方が多い市場ということなのだと思います。

そういう意味では、Nikonはカメラというやや嗜好性の高い製品においても、嗜好性よりも利益を優先させたということかも知れません。
それが当たりかはずれかは、難しいところですが。

書込番号:5534566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/13 22:56(1年以上前)

>レンズ関係では生産国を重視される方が多い市場ということなのだと思います。

私も中国製の精密機械類は避けたいと思っています・・・とその国から書き込んで今す

書込番号:5534677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/15 22:02(1年以上前)

そんなに精密じゃないと思いますが、
中国製の50/1.4は良いですよ。
国産(ださい玉?)との違いは刻印でけかも知れません。
不満と言えば円形絞りが欲しかった位ですね。
それは奴らのせいではありません。日本人設計者の問題です。

書込番号:5540712

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/15 23:07(1年以上前)

50mm/F1.4Dは日本製と中国製で結構違いますよ?
というか、まず外装が全然違います。
日本製は、お茶筒みたいな金属っぽい外装ですが。
中国製は、プラ外装ですし。

マウントにねじ込む力も、中国製の方はえらいきついですけど。
日本製の方は、他のレンズと同じく軽くスムーズにつきますから。

後は、コーティングが。
今のスーパーインテグレーテッドコーティングになったのは中国製になってからだと思いました。

なんでこんなに違うのか分かりませんけど。
いわば、50mm/F1.4D中国版は50mm/F1.4D IIというくらい違います。
コーティングでいえば、中国版ですが。
質感重視の方には、日本製でしょうね。
中古の買い取り価格はマップカメラだと以前調べたときは1000円違いました(日本製が高い)。

書込番号:5540972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/16 01:15(1年以上前)

中古を買おうかと思ってましたが(ボディキャップ用?)、
実は日本製持ってません;;;

書込番号:5541454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D80とPENTAX K100D どちらがお勧めですか?

2006/10/10 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 anela_saさん
クチコミ投稿数:3件

D80とPENTAX K100D どちらがお勧めですか?
デジタル一眼を始めようと思います・・・
正直あまり良く分からないのですが どちらが使いやすいのでしょう・機能面とかはどうでしょうか?
写真はあまり大きく引き伸ばしはしません A4までだと思います
おもに子供を撮影する予定です
よろしくお願いします

書込番号:5525838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/10 22:35(1年以上前)

マルチで返信するのも本当はダメなのよ

書込番号:5525851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 22:36(1年以上前)

どちらでも好きな方を、
値段から言えば断然K100Dかな
キャッシュバックも未だ間に合うはずだし。
待つならK10Dもいいかも。

書込番号:5525859

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 22:40(1年以上前)

今ならまだキャッシュバックも間に合うし、手ぶれ補正も付いてるのでK100D。

書込番号:5525880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/10 22:46(1年以上前)

anela_saさん、こんばんは。
私のHNを見ていただければ、どちらをお薦めするか予想が付くと思います。
しかし、正直なところ、D80はウリとなる部分がわかりにくい機種です。
正直A4までというのなら、1000万画素いらないし。
そうなると、K100Dということでしょう・・・・いや、D80です。(笑)

書込番号:5525900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/10 22:47(1年以上前)

anela_saさん。
カタログスペックだけでお決めにならないほうがよくてよ。
人の意見ばかりでなく、実際に店に行き触ったほうが良いわよ。
>マルチで返信するのも本当はダメなのよ
そうよ。以後お気をつけあそばせ。


書込番号:5525910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/10 22:48(1年以上前)

D80と茶髪のおなごは似合うだな、これが。

書込番号:5525918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/10 22:59(1年以上前)

キムタクに聞いてみましょう!

書込番号:5525972

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 23:03(1年以上前)

ショートカットで茶髪なら?(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5525998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/10 23:05(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん 、こんばんは。
>D80と茶髪のおなごは似合うだな、これが。
がんばれ!トキナーさんはD80を購入されたんですね。





書込番号:5526006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/10 23:15(1年以上前)

>ショートカットで茶髪なら?(☆_@;)☆ \(^^;)
どっちも好みでグット!

>がんばれ!トキナーさんはD80を購入されたんですね。
年金生活ではとても無理じゃ。
でもD80にシルバーカラーがあったら、婆さんに内緒で買っちゃいそう。

書込番号:5526060

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/10 23:34(1年以上前)

ここはD80板ですから、順当にD80をおすすめしておきます。^^
K100Dのキャッシュバックで迷うところでしょうから、16日以降という面も含んでおります。
ペンタプリズムが魅力ですし、
プリントサイズが未来永劫A4止まりということもないでしょう。
ニコンブランドへの思い入れとかありませんか。
つまるところ、どっちもいいカメラですね。^^;
(はっきりしろ! → スミマセン)

書込番号:5526163

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 23:36(1年以上前)

>ここはD80板ですから、順当にD80をおすすめしておきます。^^

この、世渡り上手。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5526180

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/10 23:45(1年以上前)

微妙なアヤというか^^;;
その辺を汲み取っていただけると幸いです。♪

書込番号:5526231

ナイスクチコミ!0


スレ主 anela_saさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/11 06:37(1年以上前)

いろいろとありがとうございます
店頭に行って 触って確かめて参ります
初めての口コミで 手際が悪く申しわけございませんでした

書込番号:5526812

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/11 08:14(1年以上前)

デジタル的な画質で言えば、解像度は圧倒的にD80が上回りますが。
それ以外の面ではK100Dの方が僕は優れているように感じます。

ただ、Pentaxはボディがやはりちょっと弱い面があること。
AFはスペックだけ見ると優れていますが、遅いとか精度を疑問視する声もあるようですし。

それと、PentaxのレンズはFA☆やパンケーキDAシリーズなど他のメーカーにはない非常にとんがったレンズがありますが。
逆に他のメーカーには当たり前にあるようなレンズがなかったり、製造中止になっていたりします。
来年には何本か新しいレンズを投入してこ入れをするようですが。
それでもなお、物足りなさがあります。

他のメーカーのようにオールマイティさはK100Dにはないように思います。

気に入ったレンズや画質面で気に入ったというのであればK100Dは大変優れた機種だと思いますが。
カタログスペックで、安い、軽い、手ぶれ補正付きくらいの軽い気持ちで手を出すには、後で苦労しそうな気がします。

でも、D80がじゃあ代わりにお勧めかというと微妙という感じです。
D80もかなり弱点があることと。内容に比してやはり値段が高いように思います。

結局は自分でみて、考えてみてねってことなんですが。
絶対にこれが優れているからこれがお勧めっていうような物は内ので。その辺は仕方がないのかなと。

書込番号:5526902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/10/11 10:59(1年以上前)

迷った時は高い方(性能が良く、売れている方)を買えが死んだ親父のくちぐせでした!
初代kissD発売から3年⇒ニコンD70⇒オリンパスE300⇒kissDN⇒キヤノンD30⇒kissDX⇒D80と安いカメラを発売の度にカタログデータだけ読んで、買い求めて来ました。3年間の投資額はレンズも含めて約130万円です。
その中で、D80だけは写りが違います。デジオンチの女房が今回のカメラはすごく綺麗ね!と言った時(自分も綺麗と思っていましたが)ちょうど3年前アナログの36インチテレビから50インチのプラズマテレビに替えて、ハイビジョン放送を見た時の感動に似ていました。420分割の露出が素晴らしく、オートで素人にも簡単に綺麗な写真がレタッチなしに写せます。正にコンデジの明るい発色でピントピッタリ、構図ピッタリの写真が簡単に写せるのです。3年間で7台の新製品を実際に使ってみての感想です。(D80は最低3年は使います)

書込番号:5527143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/12 10:35(1年以上前)

裕次郎1さんに一票!
ご参考に小生の妻には、D−ライティングが人気です。

書込番号:5530017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

K10DとD80とK100DとD50

2006/10/10 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

比べるとしたら題名の通りになりますが
K100DやK10Dってスペックの割に安いですよね?
何が違うんですか?

違うP社のデジカメはスペックだけですがペンタックスさんはカメラメーカーなので…

書込番号:5523663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 01:53(1年以上前)

お得ですね、
何が違うんでしょう(笑)
NIKONにこだわり無ければPENTAXがいいのでは。

書込番号:5523670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 01:57(1年以上前)

まぁよくわかんないけど、カメラ屋さんは機械部品の設計基準とか使用可能環境基準に対する考え方とか、中身が違うって言ってましたけどね

書込番号:5523677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 02:18(1年以上前)

我慢しますが、K20Dになったら転向しちゃうかも知れません。

書込番号:5523700

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/10 02:40(1年以上前)

ニコンやキヤノンに対抗するには多少2社より安価にしないと売れない…という部分は実際にあるのではないでしょうか。
レンズの数は2社に比べると現状では純正は少ないです。
数年経てばそれなりのラインナップになっていそうですけどね。

書込番号:5523729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 02:45(1年以上前)

デジタル、フィルムに限らず、古くからのユーザの皆さんは
レンズ資産のために早々、他メーカーに移行できません。

自分もそうですが。

特にフィルム(銀塩)時代、カメラボディはメカの造りや、ファインダーなど機能重視で、写りはレンズによる部分が大きかったので
はないかと思います。この頃も、あくまで好みですが。


ですから、今のデジタル主流の時代でも、レンズ資産が足かせになり、なかなか向こうにはいけない事情もあります。


でも、デジタルは足が早いので、どのメーカーもそのうち満足できるものが出てきますから、そのつど浮気をしていられないのが
実情ですね。


書込番号:5523733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 03:31(1年以上前)

自分は勝手に、ニコンユーザーをAF80-200世代(中年)と
VR70-200世代(青少年?)に分類します。そこで皆さんは
最近良く使う機材で、三年前に持ってた物はどの位ありますか?

シグマ18-125はも古いです。タムロン17-50、タムロン90マクロ、
VR18-200・・・全部新しい物です。50/1.4とかあまり資産とは
言えない気がします。

VR部品の寿命も気になります。ネットオクションもあります。
ですので、乗換は思ったより気軽にできる・・・かも知れません。

書込番号:5523778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/10 03:49(1年以上前)

ペンタックスは良いカメラですが完全に出遅れました。レンズの財産のあるキヤノンやニコンのように替え買え需要が少ないので、売れません!良いカメラなのでこれから入門するママさんをターゲットにするなら他社より2万円ぐらい安くして、今はシェアUPをするしか戦術がないのです。そうしないと手ぶれ補正をボディに最初に取り入れながら、キヤノンやニコンに比べ出遅れているのに高い製品から投入したミノルタになってしまいます。(ミノルタもその頃爆発的に売れていたkissD程度の値段の安い製品から投入していたら存続していたのに残念!)

書込番号:5523789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 04:04(1年以上前)

D80と同じ値段でこんなコンバータが欲しいです:
(1) ニコンFマウントレンズ → キヤノンボディ(昔からあります)
(2) AF/AEなどの信号変換ができる(できるかどうか分かりません)
(3) 手ブレ補正機能がある(是非欲しいです)

EF-Sは更に空間的に余裕ができてます。
ペンタクスとは1ミリしか差がないですので、できないと思います。

書込番号:5523796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 04:54(1年以上前)

裕次郎1さん

脱線ですが、グランドキャニオンよいですよねコロラド川まで、
確か高さ数百メートル、長さ500キロ以上あるようですね。

自分も2回ほどいきましたが、一回はプロペラ機で、
40分ぐらいの飛行でしたか。

わざと揺らしてもどしそうになり死にそうで写真どころではありませんした。

ベガスは毎年行きますが、いつもホテルを撮るか、ダウンタウンで
アーケードのショーを見るか、CASINOをするかでして。


書込番号:5523816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/10/10 08:24(1年以上前)

おはようございます。
3年以上前から持っていて今でもよく使う機材ですが、私は結構あります。
AF-SNikkor ED400mmf2.8D2
AiNikkor ED500mmf4.0P
AFNikkor マイクロ55mmf2.8
NikonD1H

ヨンニッパとゴーヨンはメイン機材です。
皆さんは3年以上経った機材はあまり使われないのですか?
私が変わり者かな(笑)

書込番号:5524001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/10 09:47(1年以上前)

  先のことを考えると、家電メーカ製のデジ一眼や、ペンタックスなどの
  ニコン、キャノン以外の精密機械メーカのデジ一眼を選ぶのは、
  私には、現時点では、なにか不安を感じています。

  そのメーカのレンズ資産が出来てきても先があるのかなあと。

  ただ、選択肢が増えて競争により各社切磋琢磨していい製品が庶民の値ごろ感で、
  世に出てきてくれれば大賛成です。

  選ぶのは購買される方の自己責任で、ですね。

  うれしいことは、世界に誇るデジ一眼製品が日本でたくさん出てくるのが
  すばらしいことだと感じています。

  ニコンさん以外のデジ一眼には浮気ができない、レンズも画質のいいもので
  気に入ったものしか買わない、また銀塩と併用で、共有したい、保守ニコン派、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5524103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/10 09:51(1年以上前)

デジイチ暦半年の私が言うのもなんですが・・・
>K100DやK10Dってスペックの割に安いですよね?
>何が違うんですか?
⇒さんの言われるとおりだと思います。
根っからのペンタックスユーザーでなければ私のような新規ユーザーが選択することは少ないと思います。
ずーっとCanonコンデジユーザーだった私がNikonを選んだのはNikonへの憧れとKissとD50を見比べてD50を選びました、たぶんD80とK10Dを見比べても同じだった気がします。

レンズキットくらいの資産で済ますのならどのメーカーでも構わないでしょうね、乗り換えも簡単。

※しかしタクミYさんのようなユーザーさんはおいそれと乗り換えはできませんよね。^^;

書込番号:5524112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/10 10:08(1年以上前)

私も古いものもありますが、ニコンの一眼が好きなので他にいけません。
古いものといっても、それほど高価なものはありませんが

使う順に
AF DC NIKKOR 105mm F/2 D
AF NIKKOR 50mm F/1.4
 ・
 ・
AF NIKKOR 28-70mm F/3.5-4.5 D
 ・
 ・
 ・
SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6←最初の数回のみでお蔵入り

D80は迷ったのですがレンズキットにしました。
18-135mmも出番があるだろうと思い・・・

以前から持っているSB-25はTTL調光が使えなくてショックでした。

105mmは10年ほど使っていますがまだまだ使います。

書込番号:5524140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/10 10:14(1年以上前)

> しかしタクミYさんのようなユーザーさんは
> おいそれと乗り換えはできませんよね。^^;

確かに・・・(^^;

もっとも、「乗り換え」なんて言葉が頭にあれば、
最初からカメラ本体より何倍も高いレンズを購入
する事はないでしょう。

買ったとしても、買い足しでしょうね。

書込番号:5524147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/10 10:33(1年以上前)

>皆さんは3年以上経った機材はあまり使われないのですか?

ヨンニッパなんか持っていれば、10年でも20年(生存している
かは不明)でも使いますが・・・

書込番号:5524177

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 12:34(1年以上前)

街頭で配ってるティッシュをもらって「何で無料なんですか?」と言ってるようなもの。
インタビューで、K10Dは認知度を上げるための機種だって言ってなかったっけ。

ボディは赤字にならない程度で売って、市場でブランドが浸透すればいい。
その上、レンズが売れてくれれば良いな。って事でしょ。

書込番号:5524411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/10 15:12(1年以上前)

kiwibird64さん

ニコンD50とペンタックスK100Dを持っていますが、価格や手ブレ
補正内蔵など、多くの面でペンタックスK100Dが上まわっている
と思います。同じスペックでニコンやキヤノンから1万円上まわ
った額で発売されても大ベストセラーになると思います。

デジタル一眼レフは結構利幅の大きい商品で、ペンタックスは
利益を削ってもシェアを確保することを重視しているようですね。
レンズのラインナップも来年から充実させていくようなので、
ボディの総数が増えないとレンズが売れないですから。(レンズ
の方が利益率が高い)

当然韓国サムスンとの提携で開発経費の負担が軽減されているこ
とも関係していることもあると思われます。




書込番号:5524692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 16:13(1年以上前)

こんにちは。
現時点で
D80が優れている点がないのでしょうか?

同じ値段であればK10Dが機能的にかなりアドバンテージあるのですが、機械の中身はどうなんでしょうか

書込番号:5524803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/10 16:32(1年以上前)

kiwibird64さん

どのような写真を撮りたいかに寄りますね。ペンタックスの現在の
レンズラインナップでは、中古レンズに頼らなければならない
こともありますから。

レンズやフラッシュなどのアクセサリーはニコンが圧倒してい
ます。

セットレンズでほぼOKという使い方ならK10Dの方が良いかなと
思います。

書込番号:5524831

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 18:06(1年以上前)

そもそも、発売前の機種を評価せろと言う時点で無理が有るのだが
過去の傾向からすると、カメラの基本性能は大きく劣るだろうね。
AFとかタイムラグとか。

今は「時速500Kmの車を発売します」と聞いて騒いでる段階でしょ?
発売後に試乗してみると、乗り心地は悪いしハンドリングも最悪。なんて可能性は有る。

書込番号:5524991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/10 18:32(1年以上前)

値段が安いので、コストダウンの影響を心配されているのかもしれませんが、ペンタックスの製品なら心配ないです。
何が違うのかと言われれば、やはり社員の給与が違うんでしょうね。収益を上げている会社と苦しい会社とでは。
しかし、ペンタックスもフィルム時代はキヤノン、ニコンと並ぶカメラメーカーだったのでデジタルでは遅れをとりましたが、その内追いついて来るでしょう。

書込番号:5525038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 19:08(1年以上前)

> D80が優れている点がないのでしょうか?

脳天気露出っていう「ポイズン・ピル?」まで飲まされました。
D200と差別化の為にわざと価値を低下させるではないかと・・・

書込番号:5525117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/10 19:23(1年以上前)

皆さん釣られすぎ!そろそろお開きだよ!!!

書込番号:5525152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/10 20:13(1年以上前)

ペンタックの価格が安いのは、社員の給与が低いのに加え、Samsungと提携しているのが大きいのではないでしょうか。

開発費は下がり、集中購買で原材料・部品を安く仕入れ、SamsungとPentaxの2つのブランドで販売できます。

私は海外在住ですが、日本メーカーのデジカメとならんでSamsung(Kodakも)のものがいくつも店頭に並んでるのを見かけます。

書込番号:5525284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/10 20:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
店頭に並んでから、じっくり比べてみてはいかがでしょうか。
価格は安いにこしたことはありません。
ただ、価格に見合った作りや機能かどうかということです。
スペック的には、素晴らしいものを持っています。

書込番号:5525338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 20:45(1年以上前)

なるほど…
給料体系もですが(社員さんかわいそう)…
三星がデカイですよね★
材料は共通…
開発コストも有利になるし
心配なのはオーバースペックによる他の部品へのしわ寄せがあるかないかでしょうね!
ペンタックスさんは某企業(Nではない)ではないのでハズレはないと思いますが
レスポンス位でしょうね…

書込番号:5525370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/10 21:24(1年以上前)

まあ、あれだね。

自分みたいに20代・30代の人で最近コンデジからデジイチに
ステップアップしたような人は「やっぱりカメラはキャノンかニコンだ」とか、昔のレンズ資産も未来のレンズ資産もないので、
値段とカタログ性能で買われるんじゃないですかね。

よくよく考えると、自分の学生時代の友達や家族親戚には
レンズまで持っているようなコアなカメラ好きって、一人もいなかったし・・・・。価格ドットコムのクチコミを見て、カメラ買う人って全購買層の何%なんでしょうね????(笑)

そーゆー私も今じゃ毎日このサイト見てますよー
D50とK100で迷って結局K100買って、2ヶ月経ってないのにレンズが4本に増えちゃいました・・・。
でも別にペンタが好きで買った訳でもないし、今ペンタのレンズの種類に不満もないし、シグマやタムロンのレンズ買えばいい訳だし。



なんか、独り言みたいになってきたので(汗) バイビーーー

書込番号:5525506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 21:40(1年以上前)

どの、メーカーにしてもすべてに満足のいくものはないと思います。
したがって、どの部分が自分の撮影スタイルに合っているかでしょうね。
レンズとの相対的な好みで選択されたらよろしいのでは。

いずれにせよ、すべてのメーカーを使って見た人でないと
判断が難しいです。

自分は、昔からNIKONというメーカを使っていますので、それも
ひとつのこだわりと思い、迷わずNIKONへ。

書込番号:5525560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/10 21:43(1年以上前)

 ペンタックスのカメラというのは、安かろう悪かろうの製品では
ないですよ。(^^; 足りないのは知名度だけです。

 安さで売るしかないのは確かでしょうが、スペックだけの見た目で
売ろうとする会社ではないです。この辺の真面目さはニコンに近いですが、
商売の下手なニコンという感じでしょうか。

 ペンタファンからのお知らせでした。m(u_u)m

書込番号:5525575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/10 21:58(1年以上前)

D80は発売から40日!+18-70セットレンズで123000円!すぐ買える!ペンタックスの発売はまだですよね!最初の1ヶ月は高いだろうし!
kissD⇒D70⇒E300⇒kissDN⇒30D⇒kissDX⇒D80と3年間に7本のデジ一眼+レンズ7本で約130万円の投資!
安物買いの銭失いとは良く言ったもので、5D+24-135で浮気せずの方が安かった!
テニスの友人の中に、パチンコで年100万負ける人、会社の金でボートレースに行って3年で500万の借金した人、パスポートも無いのにフイリッピンバーが好きな人、定年になったら海外旅行に行くぞー!と口癖だったのに、あっさりガンで死んだ人!
・・・人生色々です。3年間で7台のデジ一眼を手にしましたがD80が一番良く写り満足しています。(最低3年は使いたい?)

書込番号:5525647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/10 22:30(1年以上前)

[5525647] 裕次郎1さん 2006年10月10日 21:58 談
に一票!

>kissD⇒D70⇒E300⇒kissDN⇒30D⇒kissDX⇒D80と3年間に7本のデジ
>一眼+レンズ7本で約130万円の投資!
>安物買いの銭失いとは良く言ったもので、5D+24-135で浮気せずの方が安かった!

すごいカメラ購入歴ですね。

HP拝見
「心に残る世界遺産の旅 10/5更新」
その中に

****↓引用 ************
5Dと世界遺産『グレートバリアリーフ』

5D+キヤノン 28-300 L IS
ケアンズ満喫の旅5日間にて

****↑引用 ************

がありました。海岸での水着姿の二人の女性が
5Dで撮られていました。

ということは、5Dも買われた?

なんともはや、、、

輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。


書込番号:5525827

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/11 00:40(1年以上前)

自分はデジ一眼歴浅い、ど素人で細かな画質はよくわかりませんが・・・

K10DとD80とを比べると、カタログスペックを見るとK10Dの方が良さそうに見えます。

見方によっては、
・それだけのスペックを同程度価格で実現したK10D(ペンタックス)はすごい
とも言えますし、
・逆に素人目で一目でわかる部分では見劣りするのに、それでもしっかり支持層があるD80(ニコン)はすごい
とも思えます。

キャノンのデジ一眼使いのミーハーな素人の独り言ですが、一番肝心なのは「センス」と「ウデ」だなあと痛感させられることしきりのボクから見ると、どっちを買っても「ウデ」を十分にふるうことはできるんじゃないかなあ、なんて思います。
要は「お好み」で良いのではないかと・・・。

書込番号:5526458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/11 02:54(1年以上前)

ウチは親の代から、カメラはニコンです (^^;

唯一ニコン以外のカメラを持ったのが、ペンタでした。
MFですけど。

今でもたまに中古店で、ペンタを見ると手にしてしまい、
買いたくなってしまいます。(買いましたけど)

実は、デジ一も気になっていますが、何とか気持ちを
押さえ込んでいます。

書込番号:5526724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/10/11 09:52(1年以上前)

私は一眼レフになってからはずっとNIKONを使ってきました
もちろんフイルム時代からです

デジタルになってからコンデシは別としてD1からもNIKONです
現在はD200を中心に使っています

ペンタックスは若いときSPに憧れていましたが薄給の身ゆえ
手が出ませんでした

今回、K10Dを予約しています
レンズ資産は何もありませんが3・4本限度に使ってみようと
考えています

俗に言う二刀流ですが使ってみてそのままでいくかどちらかにして
売却分でレンズなど買い足すかしようと思います
一年くらいで結論が出るでしょう

カメラも道具ですので実際に使い込んで見なければ判らないと
思っています
でも、どぢらも良くてレンズ沼に引き込まれたら・・・
あーあ ぞっとします



書込番号:5527038

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 13:05(1年以上前)

Pentaxユーザーです。

ペンタ板などでは、コストパフォーマンスがいいのは宣伝にお金をかけていないから。という話も出ています。
宣伝にお金をかけない分知名度(シェア)がないんですが、ユーザーとしてみれば、
その分安く良いものを出してくれるのはありがたいと思っています。
Canonなんかは逆にシェアを重視して、インタビューなどでもはっきり言っていますよね。
(目標40%以上でしたっけ?)
そのための投資も惜しんではいないと思います。

知名度(シェア)がないと困るのは、会社が無くなってしまうことくらいですが、
今のところ平気そうです♪(良かった)


ただ、カメラは道具なので、カタログスペックだけが選択の基準ではないと思います。
例えば、レンズの選択肢などがありますが、自分はペンタックスの
王道的レンズだけで事足りていますし、変わったレンズがほしいとも思わないので、
これでいいと思っています。(自分は道具集めより、撮ること重視派なので)
逆に、Nikonはレンズ群が豊富ですし、MFレンズも色々あると聞いています。
その辺の魅力度合も加味して、検討してみてはいかがでしょうか??

ちなみに、自分がPentax(K100DとistDs)を選択したのは
、ファインダーの良さ、SDカード、単3電池という、「使い勝手」の部分が大きいです。
D80もファインダーはいいですしSDカードなので、結構いいと思いますよ!!

書込番号:5527399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/11 19:08(1年以上前)

突然ですが、ペンタックス価格が安いのは、今に始まったことではありません。
日本で最初の35mm一眼レフをペンタックス(旭光学)が出したときからの方針(社風)とも思われます。

ニコンやキヤノンは、当時35mmレンジファインダー機を作っていたので、かなり後になってからプロ用(社用)の信頼性の高い、値段も高い一眼レフから出しました。
当時の日本は、一般に所得が低かったので、これは個人では、なかなか買えませんでした。
ニコンの一眼レフに、あこがれた個人は、ニコンと似て真面目な造りの安いペンタックスを買ったものです。
ペンタックスのユーザーは、皆ニコン好きだったのです。

今のニコンが買えるユーザーは、幸せ者です。


書込番号:5528059

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/28 14:49(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:5579285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MFレンズって使えますか?

2006/10/10 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
ツァイスの50mmのレンズをFM3A用に使っているのですが、
デジカメの便利さを知っているので、
そのレンズをデジタル一眼レフで使ってみたいと
思っているのですが、D80を買って使えるのでしょうか?

また、もしも使った場合、不便なところってありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5523593

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/10 01:40(1年以上前)

露出がマニュアルに成りますが(露出計は働きません)、使えますよ (^^
焦点距離が、Nikonデジ一につけると75mm相当に成ります。

D2X、D200とかに 着けますと、Aモードでマルチパターン測光が可能に成ります。

書込番号:5523643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 01:45(1年以上前)

FM3Aって確かFマウントですよね?
使えるはずですが、絞り連動用のバーが長いタイプならミラーに干渉して無理だと思いますので販売店に持ち込んでみるのがはやいかも
ちなみに困る事はAFが使えない
内蔵露出計使えないので、Mモードでしか出来ないしフラッシュもマニュアルです。
ただし、ピントがあってるかどうかの表示はしてくれます。

書込番号:5523656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 02:20(1年以上前)

D200が良いですよ。

書込番号:5523704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2006/10/10 05:16(1年以上前)

>絞り連動用のバーが長いタイプならミラーに干渉して無理だと思いますので販売店に持ち込んでみるのがはやいかも

FM3AはAiレバーが引き起こせないないので
Ai以前のレンズははまりません
絞り連動ガイド(FA、F4用)の一番長い広角系レンズ
でも問題なくはまります。
突き出し長さで焦点距離、角度で開放絞り位置

ツァイスの50mmのレンズでAFを期待する人はいないでしょう、

いいかげんなことを書いちゃいけない

書込番号:5523822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 07:58(1年以上前)

私は是非AF-S ZFレンズが欲しいです。目が悪いですもの。
ポーズを取って2秒以内にシャッターを押したいです。
1秒目は少し不安定で、3秒目からは表情が堅くなります。

書込番号:5523976

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/10 09:10(1年以上前)

コシナーのツァイスZFシリーズは、ニコンのAi-s準拠になっています。
D80での装着には何ら問題はないですが、使用上は、露出モードがマニュアルでの使用のみになります。
このときD80の内蔵露出計も作動しません。フォーカスエイドは使用できます。
従って、カメラ内蔵露出計をご使用されたいなら、D200がよろしいかと思います。

ちなみに、私はD70でAi50mmF1.4sを使っていますが、露出はだいたいの目安を決めておいて、
液晶のプレビューでヒストグラムや白トビ警告表示など確認して、微調整しています。
慣れると、ほとんど一発で、露出を合わせられるようになります。
(あとは、絞りを変える場合は、その露出値から何段かを考え、露出時間を決めればいいだけです。)
デジタルだとその場ですぐに確認出来て、しかも失敗したコマは削除できるので便利です。

ただexifに絞り値のデータが残らないのが一番不便なんですよね〜。

Fマウントの体系については、よろしかったら当方サイトの以下のページもご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5524043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/10 10:05(1年以上前)

  がっぽりさん 2006年10月10日 01:19 談:
  >ツァイスの50mmのレンズをFM3A用に使っているのですが

  ⇒すばらしい組合せですね。
  リバーサルフィルムで撮ると綺麗でしょうね。

  デジ一眼は、D200(旧マニュアルレンズ使用可能)簡易版廉価版の、軽くて小さい、
  デジ一眼の出現をお待ちになってみるのも一考かと。

  FM3A、や、NewFM2(所有)のデジ一眼版ですね。
  シャッタ音もすごく小さくなった、FM3A、やNewFM2の、フルサイズ、デジ一眼版、、、、

  撮ったあとの画像確認は自宅のパソコンで見るまで待つ、ワクワクする楽しさ、、

  私はすごく期待しているのですが、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5524133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/10 10:51(1年以上前)

主な被写体が判りませんが、50mmなのでおそらく風景ではないと
思われます。
風景なら、デジカメの露出計が使えなくても、撮影画像を確認しながら
修正する方法もあるでしょうが、、一般的には使い辛いと思いますので、
50mmはFM3Aで使い、D80には別のレンズを考えたほうがいいと
思います。

書込番号:5524206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/10 15:29(1年以上前)

カメラ選びに「先ずはレンズありき」もアリですから、Planar 1.4/50 ZFありきでボディ選択を考えると、ここは素直にD200の購入が良さそうです (^^)

と云うのも、かく云う私もMFレンズの使い勝手が良いと云うことで、速攻D200を購入した経緯があります

D200購入してMFレンズを快適に楽しめて、とても幸せです (^^)

書込番号:5524723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2006/10/10 18:26(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました!
デジタル一眼レフはキスデジNを持っているのですが、
ツァイスレンズが使いたくてFM3Aを最近購入したんです。
でも、デジタルの便利さを知ってしまったこと、
そしてツァイスのすばらしさに感動してしまったので、
またこれからもツァイスレンズが出るということで、
このレンズを有効に使えないかな?と思ったんです。

もちろん、ツァイスはFM3A用に購入したものですが、
露出の問題があるのですね・・・。

デジカメではD80に魅力を感じているので、
使えても使えなくても購入する予定ですが、
使えないことはないということを確認できました。

いろいろとありがとうございました!!!

ちなみにD80購入時には18−70を
いっしょに買おうと思っています。

書込番号:5525026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 19:25(1年以上前)

MFニッコールをD80につけて使っています。
D80購入前は値段が落ち着いてきたD200と迷いましたが、新しいことと軽いことからD80を選びました。
それと、やっぱり価格差も。
露出計は動かないので露出を変えて何枚か、ピントはフォーカスエイドを参考にして使っています。
パシャパシャとは撮れないかもしれませんが、ゆっくりとじっくりと撮影を楽しむことはできます。
D80にプラナー、羨ましいです!

書込番号:5525157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 19:31(1年以上前)

私はD200のCCDまわりの性能に不満がありましたので、
連写以外ほぼ同じのD80を買いました。

ZFは口だけです。AF50/1.4Dの円形絞り版が欲しいと思いますが。

書込番号:5525174

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 22:57(1年以上前)

この話題を読んでいて勇気が湧いてきました。
MFの資産があるので私もD200と迷いながらも、サイズ的に使いやすいD80にしました。

AI-S 50mm F1.4使ってみます。
FE-2では失敗が怖くてなかなか使えなかったので。
よく考えるとデジカメ+マニュアル露出って非常に良いのでしょうね。結果が分かったあとに直ぐ露出修正できます。

ただこの際プレビューでメインダイヤル操作すると、保存画像送りになるのは使いにくいです。

書込番号:5525961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 23:18(1年以上前)

もうD80を買われたのでしょうか。MFレンズを使うならD200がおすすめです。パタン測光もつかえるし、スピードライトSB600、SB800を付けたとき絞りも連動します。キスデジのことはよく解りませんが、Ai−Eosマウントアダプターで使えないのかな?ファインダーはD80.D200の方が見やすいとは思いますが。

書込番号:5531738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影枚数は?

2006/10/09 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

デジタル一眼の購入を考えているのですが、D80の撮影可能枚数がわかりません。
付属のバッテリーで、1度の充電で何枚撮影できるのかというのが、メーカーのHPに書いてありませんでした。
他のメーカーはCIPA規格に準した撮影枚数を公開しているのですが・・・
ストロボ50%発光での撮影枚数はどれくらいでしょうか?

書込番号:5522109

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/09 20:02(1年以上前)

こちらに載ってます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm

書込番号:5522132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/09 20:12(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm#features2

↑↑ CIPA規格ではないようですが、
飛び先の少し下の方に情報が載ってます。
-------------

別スレでは、ご迷惑をお掛けして、
誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:5522174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2006/10/09 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
出てましたね・・・

ところで、手ブレ補正機能の付いたレンズを使用すると、やっぱり撮影枚数っていうのは減ってしまうのでしょうか?

書込番号:5522621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/09 22:46(1年以上前)

>ところで、手ブレ補正機能の付いたレンズを使用すると、やっぱり撮影枚数っていうのは減ってしまうのでしょうか?
VRレンズを使うとバッテリーの減りは早いです。マイクロドライブを使用してもバッテリーの減りは早いですわ。


書込番号:5522944

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/09 23:15(1年以上前)

予備電池1個、ポケットに入れとけば解決。

書込番号:5523089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/09 23:46(1年以上前)

昨日の祭りでは、ノンフラッシュで400枚とりまくりました。
2ギカ満杯となりました。
バッテリー残量は半分です。D70よりは持ちは良くないですが、表示は突然なくなることもないし、正確ですね。
確かにもう一個買っておいたら安心ですね。

書込番号:5523251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 02:29(1年以上前)

VR+内蔵フラッシュ7割以上、連続撮影の時、約250枚撮れました。
自分の平均は400枚位だと思います(最少152枚、最大523枚)。
VRは約7割、連写とAF-Cは少ないです(1割以下)。

書込番号:5523715

ナイスクチコミ!0


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 11:05(1年以上前)

よこからすみません。

くもはらさん、ブログ拝見いたしました。
「笛、太鼓」の画像すごく鮮やかですね。

ひとつ気になった点がありまして、
法被の青や、太鼓台の飾りが誇張された記憶色のようで
また、たすきの赤が波状しているように見えます。

設定の関係でしょうか?
それとも、D80の特性でしょうか?

決して批評しているのではありませんが
購入候補の機種なので気になってしまいました。

書込番号:5524232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2006/10/10 12:14(1年以上前)

そうでか、やっぱりVRレンズだと撮影枚数が若干減るんですね。
でも、このクラスのデジタル一眼ではまあまあの撮影枚数ですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5524361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/10 12:59(1年以上前)

閉じられてからすみません。
ご質問があったようなので。スペースをお借りします。

(techi2さん のご質問)
ひとつ気になった点がありまして、
法被の青や、太鼓台の飾りが誇張された記憶色のようで
また、たすきの赤が波状しているように見えます。
設定の関係でしょうか?
それとも、D80の特性でしょうか?

設定の関係だと思います。「より鮮やか」モード(表現が違うかもしれません。)にしています。
鮮やかな青で躍動感を出したかったのですが、出しすぎかもしれませんね。そうでなくてもD80は鮮やか目の色彩ですから。
キットレンズ+D70の画像が
http://blogs.yahoo.co.jp/fmyostaff/42640517.html
です。昨年の画像ですが、条件は同じような感じです。フルオートですが。

たすきの赤の波状はよくわかりませんが、太陽光線が木の陰から差し込んでいましたのでそのせいかもしれません。そうかレンズ(50mm-1.4D)
のなせる技かもしれません。申し訳ありませんが、ど素人ですのでわかりません。こちらこそアドバイスをお願いしたいぐらいですので。
回答になってないかもしれませんが申し訳ありません。

D80はシッャターも軽快ですし、ピントがビタッとあえばほんとうにきれいです。お買い得だと思いますよ。


書込番号:5524463

ナイスクチコミ!0


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 14:55(1年以上前)

くもはらさん
ご丁寧な返答有難うございました。

安心いたしました。
ご紹介のD70の3枚目の画像は花飾り(?)も自然な色合いですね。
赤はデジタルでは波状しやすいので
もう少し彩度を落として撮影しても大丈夫のようですね。

有難うございました。

スレ主様、大変失礼いたしました。

書込番号:5524668

ナイスクチコミ!0


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 15:17(1年以上前)

すみません波状じゃなくて飽和でした。

書込番号:5524703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 19:40(1年以上前)

祭りとかをJPEGで撮っても後のことを考えて、
仕上がりは何時も「ソフト」に固定してます。

書込番号:5525202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング