D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

以前カメラが趣味でいろいろとやっていましたが、ほかの趣味ができた為すべて売却して
しまい、2年位前にコンデジを買っただけでした。

先日、アキバをうろうろしていて衝動買いで以下を進められるままに買ってしまいました。
以前は、白黒ですがフィルムの現像から引き伸ばしも自宅で行っていましたが、
デジの1眼レフの世界はフィルムとはまったく違いまるで浦島太郎の様です。

とりあえずデジ1眼入門機として以下を購入しました。

ボディ:ニコン D80
レンズ:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
三脚 :ベルボン CX-444 →(ちょっと不安定で失敗したと思っています。)
一脚 :ベルボン UP-4000

デジ1眼の場合レンズフィルターとかは必要なんでしょうか?
バッグでお勧めがありましたらお願いします。(以前はアルミのカメラケースでした)

この後に買うなら良いと思うレンズがありましたらご教示ください。
又、デジ1眼の入門としてこのセットでよかったのでしょうか。

対象は、街の風景や運動している子供たちです。

宜しくお願いいたします。





書込番号:8569113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/29 17:14(1年以上前)

 とりあえずボディやレンズはそれでいいんじゃないでしょうか。
最新でもっといいボディなんかもありますが、
D80でも十分いけると思います。

 昔はレンズ買ったらとりあえずレンズ保護の意味合いも
込めて、青空下でいろいろな物が青くなっちゃうのを
防ぐと言うスカイライトフィルター
付けたりしてましたよね。
最近だとスカイライト使う人ってのは、あんまり
居ないみたいです。レンズ保護だと、レンズ保護
専用のプロテクトフィルターが殆どです。
でも・・・私はシグマ70-300クラスのレンズには
プロテクト付けません・・・壊れたら似たようなの
中古で買ったらいいし、って思っちゃうクチなので。
 光学効果アリなフィルターだとC-PLは、使う人が
多いです。偏光サングラスみたいなフィルターで、
水面やガラスの反射を軽減して、その向こう側に有る物を
くっきり写したり、青空をむちゃくちゃ青くしたり出来ます。

 多分AF性能なんかも隔世の感があると思いますし、
以前だったら絶対置きピンで一写入魂してた場面でも、
カメラに任せてもAFが追えてしまったりするので、
色々試してみてください。
私は初デジイチの時に、AFが信じられなくて、
一生懸命MF、置きピンで頑張ってましたが、
AFで撮れる被写体がえらい増えたってことに
気がつくまで時間がかかりました(苦笑
 それと、銀塩には無くて、今はある、便利な存在として
手ぶれ補正があります。ニコンではVR(バイブレーションリダクション)って
呼ばれています。
レンズにVRって表記のあるものが手ぶれ補正付です。
シグマの場合はOS(オプティカルスタビライザー)って
呼ばれてますね。
銀塩からの人なら、こんなもの無くても生きてはいけますが、
以前の常識では考えられない(50mmレンズでSS1/10秒とか余裕です)ような、
スローシャッターが手持ちで撮れてしまいます。
やはりあればあったで便利です。


 銀塩で頑張っていた方でしたら、
明暗差の激しい写真が苦手、ダイナミックレンジ
(ラチュード)が狭いと感じるかもしれませんが、
それ以外については、説明書読んで
勘を取り戻したら、何とでもなりますよ!


書込番号:8569205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/29 17:55(1年以上前)

二本のレンズは悪くないですね。D80はちょっと残念ですが。
自分の18-70にフィルターを付けっぱなしてます。鬼影が出たら外しますが。
カメラ・レンズはおまけの小さなカバン入れて、普通の大きなカバンに入れます。
余程の気合がないとカメラ専用のケース・カバンを使いません。

書込番号:8569325

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/29 18:15(1年以上前)

カメラマンライダーさん 有難うございます。

もっと勉強してから買えばよかったんですが、
D80が未開封新古品で\42,000でしたので思わず買ってしまいました。

へぇ〜 50mm SS1/10秒 が手持ちで余裕ですか。
昔なら脚立ててレリーズ握ってでしたが・・・

それと、長玉の時は「脇絞めろって」よく怒られました(笑)


やはりラチュードは狭いですか・・ご体験上で黒のつぶれと白の飛びでどちらが
多く感じられますでしょうか、又カメラの固体別でも違いますでしょうか。
(ここの他スレでD80は白の飛びが大きいとありましたが・・)
ネガなら多少はハイパートーン処理でカバーできるんですがデジタルじゃ無理ですよね。

ひとまず、初デジ1眼は今回はこれ(D80)で勉強して次機種はISOが高感度で撮影
できる機種にしますが、この機種で何か対策がありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。





書込番号:8569393

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/29 18:22(1年以上前)

うる星かめらさん有難うございます。

レンズが悪くなくて良かったです。
とりあえず、D80はカメラ趣味復帰のリハビリとして使います(笑)
もし、次の機種を買う時はここで質問してから買うことにします。

書込番号:8569407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/29 19:22(1年以上前)

 42000円でしたか。42000円だったら、やっちまったーと
思う必要は無いですよ。後継モデルは進化しちゃってますが、
今時の入門機くらいの値段で買えた訳ですし、
実力的には現行入門機には負けてない
(ファインダーの見やすさは圧勝)でしょう。

 白飛びと黒つぶれ、どっちが多いかって事ですが、
今までの写真を見返して見ましたが、
私の写真(主にα200)だと黒つぶれの方が気になりました。
でも、私の主観が入ってるので、アテになりません(^^;

 D80だとDライティングという機能で、暗部を持ち上げる
事が出来るようですが、使ったことが無いので、
何とも・・・
 根本的な解決策にはなりませんが、拘るならJpeg形式ではなく
RAW形式で撮影し、パソコン上で現像作業をすれば、
露出調整、ホワイトバランス調整などを
好みの状態に追い込みやすいですし、
こちらでも暗部を持ち上げる作業は出来るはずです。
でもニコンはRAW現像するためのソフトが付属してないので、
ニコン純正のCapture NXとか、市川ラボラトリーの
SilkyPicsといった現像ソフトが別途必要になりますが。

ニコン機所有歴ゼロなので、詳しい方の登場願います(^^;

書込番号:8569626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/29 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

左下のパイロンが・・・OTL

二枚ともRAWで撮影してNC-NXのD-ライティングを使用

B/Wで暗室をやっていらしたのでしたら、それほど困らないですよ。ケナしてるどっかの誰かさんは「使いこなせなかっただけ」ですから。

三脚はもちっとシッカリしたものがいいですね。脚径23〜5mmクラスのものならD80単体+汎用300mmズームくらいは固定できると思います。サンプルの写真はGITZOのG126(1型)を使用しましたが、同クラスの国産なら1〜1.5万円くらいでしょう。

フィルタは・・・2万数千円のレンズに数千円のプロテクトをつけるのもちょっとカネの使い方を間違えているような。。。(w
別の(D40の板だったかな)スレッドでも書きましたが、特殊効果フィルタ以外はつける必要はないです。特に、RAWで撮って現像ソフトを駆使するなら、カラーバランスやコントラストはより細かく調整できます。

私が買った時は92,600円だったんですよねぇ。。。5万円下がったのか。。。OTL(w

書込番号:8569979

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/29 21:19(1年以上前)

tadotadoさん。

こんばんわ。
D80のご購入おめでとうございます。衝動買いしたとはいえ,いい買い物をしましたね。
D80はいまでも現行機でも充分通用する素晴らしいカメラですしね。

誰かさんはD80を2年も使って使いこなせてないから悔しくてけなしてるだけですよ。

>以前は、白黒ですがフィルムの現像から引き伸ばしも自宅で行っていましたが、
デジの1眼レフの世界はフィルムとはまったく違いまるで浦島太郎の様です。

ならば,すぐに慣れてD80を使いこなせると思いますね。

>とりあえずデジ1眼入門機として以下を購入しました。

ボディ:ニコン D80
レンズ:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5
G
三脚 :ベルボン CX-444 →(ちょっと不安定で失敗したと思っています。)
一脚 :ベルボン UP-4000

レンズの選択はこれで充分ですよ。ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
は僕も所有してますけど,かなりいいレンズですよ。

三脚はばーばろさんのおっしゃる通り,もう少しがっちりとした三脚がいいですね。
僕はマンフロットの055Bを使用してますが,300oF2.8でもビクともしません。

あとはカメラバッグは僕はハイキングザックにカメラの中仕切りを入れてカメラザック
として使用しています。

デジ一の場合は特殊フィルターは必要ありませんよ。保護フィルターとPLフィルター
だけで充分ですよ。

僕はD80の画質モードをRAW+Large/Fineで撮影してニコン純正ソフト「キャプチャーNX」
で画像編集してますね。

D80は僕が購入したときは確か\98,000くらいしたと思いますが・・・。

これからもD80で素晴らしい写真ライフを送ってくださいね。





書込番号:8570176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/10/30 06:34(1年以上前)

tadotadoさん。
おはようございます。
D80のご購入おめでとうございます。
このレスのなかにD80を購入してちょっと残念と言ってる輩がいますが気にせずにジャンジャン使ってあげて下さい。


この方は上手く使いこなせなかったからD80の悪口を言ってるだけなので無視して下さい。


私もD80を買った当初はレンズキットで¥120,000くらいした記憶がありますね。

書込番号:8571895

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 13:13(1年以上前)

皆さん有難うございます

--
カメラマンライダーさん

ソフトでの対応で多少は改善できると言う事ですね。
的確なアドバイス有難うございます。

--
ばーばろさん

万雄さんお勧めも入れ検討します。
やはりぐらつきは良くないですね。

因みにリモコンML-L3購入しました。

---
万雄さん有難うございました。

画質モードをRAW+Large/Fineですか、今度試してみます。

----
☆イトマン☆さん
了解です。

書込番号:8572823

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/30 15:39(1年以上前)

tadotadoさん (^_^)こんにちわ!
D80購入おめでとうございます。

それにしても最近D80の板は,ほんとに酷評の書き込みが多いですね。

わかっていても少し寂しくなりました。

もう見なくても感覚でボタンの位置がわかるぐらい体に定着しました。
ああ愛しのラバーグリップ!

書込番号:8573199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 16:20(1年以上前)

ta-papaさん 有難うございました。

酷評する方は何の意図があってするのか解りませんが、気にしないでいます。
写真の場合最後は腕が勝負だと思っていますので、スペックだけ並べられても
私の様なデジ1眼浦島太郎にはよくわかりません、D80で勉強してがんばりますので
宜しくお願いします。

因みに、皆さんはストロボはどのようなものをお使いですか?
宜しくお願いします。


書込番号:8573325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 17:44(1年以上前)

私の場合、D80を買う前に既に露出が雑や、作画が安っぽいとかを良く聞きましたが(感度は
最初から期待もしませんでした)当時のニコン機は今と違って良いものがなかったですから、
結局D80を買いました。今はD3、D300や、D700、D90など他社に負けないというか勝ってる
ニコン機が幾つもありますので、あえてD80を選択したのが残念だと思います。

自分が買ったから、絶対に良いカメラに違いないと思うのも幼稚ですが、自分の選択ですから
問題があっても暫くは付き合うしかないと思います。D80は今も偶には使いますよ。

書込番号:8573562

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 18:38(1年以上前)

うる星かめらさん 有難うございます。

今回はコストパホーマンスも良いし初デジ1眼では十分だと満足していますので
D80で確り勉強しますのでご教示下さい。

うる星かめらさんのご経験上でD80の使い方で「こう使ったら良い」と
言う事などありましたらご教示いただけますと嬉しいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8573714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/30 19:05(1年以上前)

 うる星かめらさんのお話を読むと、露出が雑とかってこと
みたいですし、他に必要な物は何か?って最初の話に
戻ると、やはりRAW現像ソフトって事になりそうですね。
とりあえずSILKYPICSの機能制限付き無料版か、
30日間の期限付き体験版をダウンロードして、RAWを
いじってみるとよいかもです。

 無料版はかなり露骨に機能制限掛かってる感じなので、
体験版の方が良いかも。

書込番号:8573810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 19:10(1年以上前)

D80に限ったことではありませんが、撮って見て調整して何度も撮り直すことですね。
D80はショボイカメラですから結局自動を使わず全てマニュアルになるかも知れませんが。
そのうち、D80の癖も多少分かってくると思います。

仕上がり設定は最初に標準、ソフト、ポートレートなどを試して使いますが、
後で状況に応じて階調と彩度を調整できるカスタマイズを使いたいです。
D300に近い感じも良いですが、キヤノンの作画が一番上品だと思いますので、
それも参考になったらと思います。ただしD80感度も低いですし、画像処理も
下手ですので、輪郭強調は強くしない方が良いかも知れません。

できればRAWで撮りたいですが(風景は100%使います)、連写も良くしますし、
一日何百枚も撮りますので、JPEGも良く使います。

書込番号:8573833

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/30 19:41(1年以上前)

tadotadoさん。

こんばんわ。
D80には「画像編集メニュー」という機能が搭載されてるんですよ。
たぶん,このメニューはD80が最初だと思いますよ。

このD80の「画像編集メニュー」はけっこう使い易いと思いますね。
夕陽を赤く,青空をもっと青く。とか,この程度の編集は,パソコンなしでも
できますしね。

フィルター効果も3種類のフィルター効果が楽しめますしね。
紫外線吸収用の「スカイライト」。アンバー系の「ウオームトーン」。
強い効果のあるエフェクト系の「カラーカスタマイズ」の3種類が
ありますね。

僕がD80を迷わず購入したのは,この「画像編集メニュー」が気になり一度試して
みたいと思って,カメラの外観にも惚れ込んで購入しました。

>D80を買う前に既に露出が雑や、作画が安っぽいとかを良く聞きましたが(感度は
最初から期待もしませんでした)当時のニコン機は今と違って良いものがなかったですから、
結局D80を買いました。今はD3、D300や、D700、D90など他社に負けないというか勝ってる
ニコン機が幾つもありますので、あえてD80を選択したのが残念だと思います。

そぉ?当時はD2XやD200といった機種があったけどね。D80はD200とD50の中間に位置
するカメラですよ。
いまはD3・D300・D700・D90といった素晴らしい機種があるけど,そのような機種と
比べる事態がおかしいでしょうが。
D80の発売は2006年9月1日ですから今から2年前ですよね?
2年前の機種と今の機種と比べることがおかしいでしょ?

D80はいまでも現行実用機として充分な機能が揃ってるカメラですけどね。

>自分が買ったから、絶対に良いカメラに違いないと思うのも幼稚ですが。

上手く使えない機種を悪く言うこと自体,幼稚だと思いますけどね。

普通は自分が購入した機種の癖を摑んで上手く使いこなしていきますけどね。

tadotadoさん。

>因みに、皆さんはストロボはどのようなものをお使いですか?
宜しくお願いします。

僕が主に撮影する被写体が猫なのでストロボは必要ないので購入してませんね。

僕はストロボ光より自然光が好きなので銀塩時代からストロボは使用していません。

撮影する被写体によってストロボが必要なときもあるのでストロボは購入した
ほうがいいかも知れませんね。








 

書込番号:8573984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 19:56(1年以上前)

> 当時はD2XやD200といった機種があったけどね。

どれも良いカメラとは思いません。

書込番号:8574034

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/30 20:02(1年以上前)


D80を使いこなしてから出直してきましょう。

書込番号:8574060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 20:06(1年以上前)

出来の悪い製品を使いこなせって言うんですか?・・・随分Mな考え方ですね。

書込番号:8574077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 20:22(1年以上前)

写真なんかやるのはMでしょ・・・今更ナニ言ってるんだか。自覚無いのか?オメデタイな(w

書込番号:8574135

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/30 20:28(1年以上前)

>出来の悪い製品を使いこなせって言うんですか?・・・随分Mな考え方ですね。

D80のどこが出来の悪い製品なんですかね?ん?もう少し詳しく説明してもらえ
ませんかね。

書込番号:8574157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 20:36(1年以上前)

万雄さん、D80はもう過去のものですから良いではと思います。
ニコンさんは20〜30年も良いものを作ったことがなかったのですがそれも過去のことです。

現行のD3も、D300、D700、D90も良いカメラですし、これからも品質も良くて値段も
リズナブルな製品を出してもらえばと思います。

書込番号:8574191

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 23:15(1年以上前)

皆さん有難うございます。


--
カメラマンライダーさん 

RAW現像ソフトですね試して見ます。
とりあえず期限付き体験版をダウンロードですね。


--
万雄さん

「画像編集メニュー」ですね早速少し試してみました。


--
うる星かめらさん

なんでそんなにD80を気に入らないのならさっさと売却して
気に入った他機種を購入しないのですか?
(なんでここにレスしているのか不思議)


--
ばーばろさん

ポートフォリオのブルーのアジサイいいですね、あと空と雲も。
ブルーのアジサイの編集方法差し支えなければご教示ください。


--

なんだかへんな方向に進みつつありますが・・
宜しくお願いします。

書込番号:8575144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/30 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像:暗い夜道を3脚撮影

左を100%等倍しトリミング

左をPSのD&Sノイズ除去実施

2番目をPS_DFineプラグイン処理

tadotadoさん

D80ご購入 おめでとうございます。
D80って昔カメラを使っていらっしゃった方には、昔のカメラに近い感覚でバシバシ写真が
撮れますよ。取扱説明書を丹念にお読みになれば、かつて学ばれた一眼レフ撮影の基本と
一緒ですから、すぐ使いこなされるのではないでしょうか。

 D80コラムであれこれ揶揄されているD80の特徴も、使っていく内に解決の方向や
このカメラの制約などがご理解頂けると思います。

 D80を使って行かれると、光量の不足する場面で、昔のフィルムカメラでも遭遇した
色濁り=ノイズ(色ノイズと輝度ノイズ)に出会われることがあろうかと思います。今の
デジタルカメラは高感度設定が可能となっておりますから、光量の不足する場面でも対応
範囲が広がっているのですが、D80ではその高感度域での描写に難があるとの評価があり
ます。程度問題ですし、気にする人は気になるでしょうが、私は返ってフィルム風合いがあ
っていいと達観しています。

 その例を上に貼り付けておきました。(後付でソフトである程度改善できますよ、の意
味です)

基本撮影条件
 露出時間:1/25秒    レンズF値:F5.6    露出制御モード:プログラムAE
ISO感度: 3200   シャッタースピード:1/25秒    レンズ絞り値:F5.6
露光補正量:EV0.0   開放F値:F5.7    自動露出測光モード:中央重点測光
フラッシュ:オフ   レンズの焦点距離:200.00(mm)
 撮影モード : オート  ホワイトバランスモード : オート  デジタルズーム : 1/1
 レンズの焦点距離(35mm) : 300(mm)   シーン撮影タイプ : 標準
 ゲインコントロール : High gain up   コントラスト : Soft  彩度 : 標準
 シャープネス : Hard

写真の説明 (画像はすべてサイズを縮小し、JPEG圧縮が掛かっております) 
 ノイズの目立つ原画を、Adobe社のフォトショップのダスト&スクラッチノイズ除去を十下もの(3番目)、同様に、フォトショップのプラグインソフトDFine 2.0でノイズ除去したもの(4番目)です。

 もっと丁寧にやれば、ノイズも実用的な範囲で消せて、かつシャープさも確保できると
思います。D80以降の新型機種では、ハード対策もそうですが、画像処理技術が向上
して、これらのノイズを目立たせないようにカメラ内で現像してくれるようになって来ま
した。
 C社の技術がN社に勝っている。否、逆にC社のものはノイズ除去が過ぎて平坦な感じ
がする等々の議論が、価格コムカラムではこれまでにありました。これからも続くことで
しょう。

 カメラのスペックに関する議論がカメラの機械的・工学的・美的機能を向上させることは
論を待ちませんが、これに囚われずに純粋に写真撮影を楽しむ道を歩んでおられると拝察す
る諸兄も多いようです。tadotadoさんがどちらの道に深入りされるのか分かりませんが、
D80という如何にも(ニコンの)カメラらしいカメラを大いに楽しんで下さい。

書込番号:8575411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 00:07(1年以上前)

失礼しました。
誤り :ノイズの目立つ原画を、Adobe社のフォトショップのダスト&スクラッチノイズ除去
    を十下もの(3番目)、
正  :ノイズの目立つ原画を、Adobe社のフォトショップのダスト&スクラッチノイズ除去
    で修正したもの(3番目)、

書込番号:8575450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 00:17(1年以上前)

tadotadoさん

> 因みに、皆さんはストロボはどのようなものをお使いですか?
宜しくお願いします。

 ストロボは ニコン純正品で 最低SB−600、可能ならSB−800(最新版でSB−900もあったかな?)をお求め下さい。対応力が高いのは(価格も高いが)ガイドナンバーの高いSB−800です。
 私は財布との相談でSB−600を選びましたが、SB−800まで頑張っておけばよか
ったなぁと感じる時が、年に数回あります。今後予想される撮影の場面と、お持ちのレンズ
の焦点距離やF値等を考慮されて、なるだけガイドナンバーの高いものをお選び下さい。
 ニコンのストロボは超高性能で 使っていて楽しくなりますよ。

書込番号:8575506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 00:20(1年以上前)

> なんでここにレスしているのか不思議

自分の経験や知識が少しでもtadotadoさんや他の方に役に立てばと思います。
キヤノンかニコンを先に考える方もいますが、あまり気にしません(可哀想とは思います)。
D80を使っても良い写真が撮れると思いますが、仰る通りやめた方が良いですね。

書込番号:8575525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 00:39(1年以上前)

tadotadoさん

小出しに 追加追加で済みません。明日出張があり、少しバタバタ準備しているので腰を
落ち着けて読めておりませんでした。済みません。それとD80について知識豊富な強者が
登場されたので、その方のご意見を見るのに注意が行き、肝心のことを忘れておりました。

> (ここの他スレでD80は白の飛びが大きいとありましたが・・)
> ネガなら多少はハイパートーン処理でカバーできるんですがデジタルじゃ無理ですよね。

デジタルでは、ハイパートン処理(覆い焼きもスクリーンも、全体に施したし、ある領
域だけに施したり、フィルムカメラよりも簡単に、やれます。もちろん現像ソフトを使って
ですが)

 ただ、貴兄が仰るようにラチチュードが狭い嫌いがあるので、撮影条件によっては諧調が
残っていないこともある。それで、その諧調情報をなるだけ暗部も、明るい部分も残すため
に 撮影情報をRAWファイルで残すと、後の対応が容易になるということです。

 従いまして、RAWファイル(+JPEGファイル)で撮影し、必要ならRAWファイ
ルを使って、”現像”する=パソコン処理する という手順を踏む方が多いようです。

書込番号:8575610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 00:58(1年以上前)

RAWで撮るのが一番ですが、処理の手間や、メディアの容量が少なくなる時もありますので
JPEGで撮る時に、[8573833]に書かれたように小まめに階調を調整した方が良いと思います。

白飛び・黒つぶれがあったら、コントラストを下げます(代りに階調が粗くなる)
ヒストグラムの分布が真ん中に集中したら、コントラストを上げます(階調が良くなる)。

コントラストを下げても、白飛び・黒つぶれが解消されない場合も良くありますが、
その時はあまり下げないで“去るもの追わず”が良いです。仕方ないですから。

D80の調整は他のカメラより何倍も面倒くさいですが、慣れると操作もスムースと思います。

書込番号:8575685

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:08(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん 有難うございます。

お忙しい中貴重なアドバイス有難うございました。
又、現像ソフトの例を有難うござます。

他の方のご意見もそうですが、D80が好きな方は純粋に写真撮影が
好きな方が多いとおもいます。
そういった意味でもD80を購入しここの掲示板で質問して良かったと思います。

書込番号:8575709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:13(1年以上前)

うる星かめらさん 有難うございました。

的確なアドバイス有難うございます。
小まめに階調を調整し、早く操作に慣れるようにしたいと思います。

書込番号:8575728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 01:18(1年以上前)

> D80が好きな方は純粋に写真撮影が、好きな方が多いとおもいます。

お言葉ですが、それが違うと思います。

書込番号:8575750

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:25(1年以上前)

不思議

書込番号:8575767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:26(1年以上前)

みなさん色々と有難うございました。

技術的な事などスレの表題よりだいぶ違った方向にいってしまいましたので
この辺で終了とさせていただきます。

技術的面で質問があるときは又スレを立てますのでその時は宜しくお願いいたします。

書込番号:8575770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 08:08(1年以上前)

機種不明

Flying Spider・・・(w

ありゃ、変なアンチカスがレスムダなレスばかり付けるから閉められちゃった。。。

白黒の中に蒼い紫陽花だけ残したヤツでしょうか?あれはPhotoshopを使った手抜きカラクロです(w
花の部分だけを選択(マグネットツール&自動選択、本当はパスを切るのが正解)して1Pixぼかして反転。反転された選択範囲のカラー情報を除去(白黒化)して再度カラー化(この時点でカラー情報のある白黒)。この白黒部分を冷黒調にカラーバランスをシフト(色相をズラしてもいいし、レベル補正でもいい)。再度選択範囲を反転させて花の部分をレベル補正&トーン調整で鮮やかに。
で、このあとリサイズをして軽くノイズリダクションとアンシャープマスクで馴染ませてフィニッシュ、って感じです。最初から縮小するつもりでしたので目一杯手抜きですけど、大きくないサイズでWEBアルバムにするならご覧のとおりまったく問題ないです。

書込番号:8576214

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/31 08:36(1年以上前)

ばーばろさんのような写真を見せられると、結局写真の出来を決めるのは
撮影者の感性に他ならないと思い知らされます。

カメラの性能、画質、そういうものを騒ぎ立てるのが陳腐に思えてきますね。

勉強させてもらいました。

書込番号:8576272

ナイスクチコミ!1


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 13:25(1年以上前)

もう閉められているみたいですが一言だけ

私はD80を購入したときには正直何も考えずに購入しました。
なんとなく手になじんだからです。

D80の癖については、白とびや他の癖なども使っているうちにわかってきました。
自分では自分なりに付き合っているつもりです。

「買ったからには使いこなさないと損!」という私の貧乏根性もあるのかもしれませんね。

だめだったらすぐに新しい機種を購入できればそんなことはないのでしょうが
きりがないし予算もありません。

そうしているうちに愛着がわき相棒のように感じてきました。
上を見ればきりがないですね。
デジタルの進化は早い・・・・。

どうせ最新型も酷評されるときがくるのですから。

書込番号:8577039

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/09 11:53(1年以上前)

皆さん有難うございました。ヘンなレス付けられるのが嫌で一旦締めたのですが
済みません再度質問させて下さい。

このほか、削除された方の意見もしっかり拝見させて頂きました。
○○○は不思議な方ですね。

さて、他で聞いた方が良いかと思いますが、このスレの「あと必要なもの」という事で質問させてください。

RAW現像ですが、付属のソフトでCapture NX Frr30day というのが付いていたのですが、別にNikonでは Capture NX2と言うのもあるようですがどのように違うのでしょうか。
Capture NX Frr30dayでそのままUPグレードしたほうが良いのでしょうか。
それともCapture NX2を購入した方が宜しいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:8616805

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 12:23(1年以上前)

tadotadoさん。

おはようございます。

>RAW現像ですが、付属のソフトでCapture NX Frr30day というのが付いていたのですが、別にNikonでは Capture NX2と言うのもあるようですがどのように違うのでしょうか。

僕は付属のソフトCapture NX Frr30dayは使ったことはありませんが,本格的にRAW現像を
するならCapture NX2の購入をお奨めします。

僕はCapture NX2ではなくてCapture NXですが年末に購入予定のD700と一緒にCapture NX2
を購入しますがね。

Capture NX2は前作のCapture NXをグレードアップさせた画像編集ソフトですね。

書込番号:8616938

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 12:24(1年以上前)

 NX2も試用版があります。
 どうせ買うならD90やD700、そしてその後の機種にも対応しているNX2が良いでしょう。

書込番号:8616943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/09 14:01(1年以上前)

tadotadoさん

 今日は。万雄さんや小鳥さんのお薦め通りだと思います。
NX2はNXのヴァージョンアップ版です。NXからのアージョンアップ価格は、最初からのNX2版購入よりも安価です。私はNXからNX2へとアップグレード版を購入しました。NXに比べて扱いやすくなりましたし、機能も対応機種もアップしております。

 >Capture NX Frr30day
というソフト名は承知しておりませんが、30日間の限定版ではないでしょうか。
小鳥さんの仰る通り、NX2にも試用版があります。この>Capture NX Frr30day 版からのアップグレードができればいいですが、ニコンのHPやご購入なさった時についてきた取扱説明書等には何か記載がありますか?

PhotoShop LightRoom とか SilkyPix とか安価で使いやすいソフトもありますが、ニコンのRAW画像をカメラ設定のままに生かすには、NXかNX2が便利です。
  

書込番号:8617277

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 14:21(1年以上前)

 補足です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/
 NX2の試用版(トライアル版)はニコンサイトからダウンロード出来ます。

>NXからのアージョンアップ価格は、最初からのNX2版購入よりも安価です。

 ちなみにオープンプライスですが、ニコンダイレクトで、
 NXは9,800円
 NX2は19,800円(ダウンロード版17,900円)
 NXからNX2へのアップグレードは11,980円(ダウンロード版は10,800円)

 ですので、NXを所有しているなら良いですが、現在のNX30日版からはアップグレード価格で買えませんので、NXかNX2かどちらかを通常版でと言うことになると思います。
 D3やD300、そしてD80のVR18-200キットにNXは限定で付いてきましたので、以前からニコンカメラを持っていた人は余分(?)にNXを持っているかも知れません。
 知り合いにいたら確認してみるのも良いと思います(もらえたりするとNX2がアップグレード価格で手に入ります)。


>>シロチョウザメが好きさん

>この>Capture NX Frr30day 版からのアップグレードができればいいですが、ニコンのHPやご購入なさった時についてきた取扱説明書等には何か記載がありますか?

 NX2のアップグレード版には、
 
>※本品はCapture NXのプロダクトキーをお持ちの方のみご購入いただけるアップグレード版ソフトウェアです。

 と記載がありますので、NX試用版からはNX2製品版をアップグレード価格では購入出来ません。

書込番号:8617362

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 14:40(1年以上前)

tadotadoさん。

こんにちわ。
僕もCapture NX2をお奨めしますね。Capture NXよりバージョンアップされてるしCapture NX
にない機能が新しく搭載されましたしね。

価格は小鳥さんのおっしゃる通りでCapture NXよりは高めですが,買って損はしないと思い
ますよ。

>PhotoShop LightRoom とか SilkyPix とか安価で使いやすいソフトもありますが、ニコンのRAW画像をカメラ設定のままに生かすには、NXかNX2が便利です。

まさに,シロチョウザメが好きさんのおっしゃる通りですね。




書込番号:8617444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 16:25(1年以上前)

基本的にキヤノンや、ニコンなどメーカー系のソフトは使いたくないです。
キヤノンは無料に付いてますので、そのまま使う人も多いですが、
金を出して買うならやはり不純性の方が良いと思います。

書込番号:8617803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 19:27(1年以上前)

 うる星かめらさんはキヤノンに詳しいようですが、私はキヤノンについて全く知りません。
 無料で現像ソフトが付いてくるのですか?
 それはどの程度のものでしょう?
 でも、ニコンにも簡単なのでよければ無料付属のViewNXで現像出来ますよ。
 ちょっとした調整も出来ますし。
 うる星かめらさんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?
 意外に食わず嫌いなだけかも知りませんよ。
 私は食わず嫌いのまま行きますが・・・。


 今気付いたのですが、トライアル版のNX2はViewNXのヘルプからもダウンロード出来ますね〜。

書込番号:8618638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 19:32(1年以上前)

> うる星かめらさんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?

小鳥さんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?としか言えませんね。

書込番号:8618670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 20:17(1年以上前)

うる亀さんはニコンのD80持ってませんでした?

書込番号:8618871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 20:46(1年以上前)

いぁ・・・Nikonどころか一眼どころか、写真を撮った事があるのかも怪しいくらいでしょう(w
なんせ、スレ主さんに一旦スレッドを閉じさせた張本人だってのに、空気も読まずに書き込みするくらいですから。普通に写真を撮っていたら、これより微妙な空気は読めなきゃ、社会の迷惑(=カメラマンが白い目で見られる原因)になるっしょ。


>tadotadoさん
D80でしか使わないならNC-NXでも問題ないですけど、これから新規に買うならNX2を私も薦めます。

ところで、SLKYPIXやLightroomってNC-NXより高くない?
まぁ、何を使ってもやる事は一緒ですけど、インタフェイスが統一されている分、NC-NXの方が直感的に判りやすいと思います。また、ボディ側に同じ項目があれば、そちらの弄り方と一緒(という事が、逆にNC-NXで煮詰めたセッティングにしてやれば、ボディで同じ効果にする事ができる)ですし。

書込番号:8619010

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 21:20(1年以上前)

彼はカメラのスペック表を観ただけで評価をしてるだけで,デジ一は持ってないと思い
ますよ。

一度も彼が撮った画像は見たことないですしね。

tadotadoさんもスルーしてくださいね。

書込番号:8619175

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 00:36(1年以上前)

万雄さん
小鳥さん
シロチョウザメが好きさん
しんじ003さん 
ばーばろさん

有難うございます。
違いがわかりましたのでとりあえずトライアル版のCapture NXでおこなってみて
その後Capture NX 2にしてみようと思います。

うる星かめらさん
NXとNX2の違いを質問しているのに非常に不愉快なレスはやめてください。
(もうレスつけないください)





書込番号:8620277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/10 08:35(1年以上前)

キヤノンとニコン陣営の話はここでしなくないですが、製品を比較したら、
ニコンユーザーより、キヤノンユーザーがRAWと付属の無料DPPソフトを良く使います。
市販のソフトに及ばない点もありますが、色々レタッチ機能が結構使えます。

D80付属のPictureProjectはかなり雑ですが、競争原理のお蔭でD300のViewNXは
大きく改善されました。キヤノンのDPP(Digital Photo Professional)はViewNXより
良いソフトと思いますが、それはニコンユーザーに悪いことではありません。

ViewNXを改善しなければなりませんから(大きなブレをしなければ良いですね)。

書込番号:8620983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 13:29(1年以上前)

皆さん有難うございます。

あと必要なものとして
バッテリーパック MB-D80はどうでしょうか、D80のバッテリーの持ちはよさそうですので
電池対策というより持った感じのホールド感や手持ちの場合の手振れブレ対策で効果は有りますでしょうか。


それと、違うスレにありましたが、二科賞を取られ方のご使用の機種はD70だとか・・
D3に内蔵フラッシュが無いからスペックが悪いと書込みしそうな人では永久に理解できない事ですね(悲しすぎます)

宜しくお願いします。

書込番号:8621777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/10 14:03(1年以上前)

二科展の二科賞作品
WEBでチラっと観ましたが、道具の限界を人間が引っ張りあげてますね。ありゃ、真似できないです(w
あぁいうのを観ると、「道具のスペック云々なんて、自分が言うのは百年早いわなぁ」としみじみ感じます。

MB-D80
これはたぶん、人それぞれだと思われるので・・・私は、単純に「重くなるから使わない」ですが。重心が下がるので、長玉&フロントヘヴィなレンズの時は楽になります。けど、慣れの方が・・・。
それよりも、三脚の使用頻度が高くて、いまだスレッドを立ち上げた時の三脚から追加がないようなら、三脚を先に薦めます。で、それでもMB-D80を使用するなら、ワンサイズ大きい物にした方がいいです。ボディ+レンズなら常用の汎用レンズなら24mm径クラスでじゅうぶんですが、グリップ付きなら27〜8mm径クラスにした方がいいですね。

書込番号:8621857

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 14:55(1年以上前)

ばーばろさん

有難うございます。
以前銀塩1眼のときも使っていたのですが、重心位置+巻き上げの補助電源として使っていましたが、この辺は銀塩と同じ考えでいいですね。
そうでした、三脚との兼ね合わせを忘れていました。先に三脚ですね。

因みにあれから増えたものはどうしてもVR効果を試したくてAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRを購入しました。
レンズについては、これからは単焦点の明るいレンズをそろえて行こうと思っています。
お勧めはありますか。銀塩1眼のときはAI 50/1.2s とかは好きなレンズでした。

宜しくお願いします。

書込番号:8621985

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/10 21:40(1年以上前)

tadotadoさん。

マルチパワーバッテリーパックMB-D80は僕も多用してますよ。
EN-EL3eを1個あるいは2個,単3形乾電池を6本で使用できるので便利なグリップ
です。
縦位置撮影でも便利なシャッターボタン,AE-L/AF-Lボタン,メイン&サブコマンド
ダイアルなどを装備していますしね。

ただし,D80に装着するとボディ重量が少し重たくなりますが望遠レンズの使用の際に
ホールド感が増すのでけっこう重宝してるのは事実です。

三脚はなるべく3kg以上のがっちりとした品を選んでくださいね。

書込番号:8623526

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/10 21:55(1年以上前)

>これからは単焦点の明るいレンズをそろえて行こうと思っています。
お勧めはありますか。

僕が使用していて気に入って猫の撮影で使用している単焦点レンズは

AF Nikkor 20o F2.8D・AF Nikkor 24o F2.8D・AF Nikkor 28o F2.8D ・AF Nikkor 35
o F2.0D・ AF Nikkor 50o F1.4D・AF Nikkor 85o F1.8D・AF Nikkor ED 180o F2.8D・
になりますね。

やはり明るい単焦点はいいですよね。

書込番号:8623616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/11 16:59(1年以上前)

万雄さん

有難うございました。
まず三脚を検討します、やはり今持っているのは軽くてぶれますね。

それと、単焦点もそろえて行こうと思いますが、レンズ沼にはまりそうです。

書込番号:8626688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/14 12:53(1年以上前)

Capture NX 2 トライアル版ダウンロードしました。

これを使うと、ハイライトに弱い面も補え、初めからアンダー気味に撮って現像で持ち上げる事が出来ますね。
フィルム時の感覚で行えるのでやりやすいです。

Capture NX(2含む)とD80の限定の組合わせで撮影・現像でのテクニックなどありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:8638744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/14 18:00(1年以上前)

D80限定というか・・・PCでどこまで追い込んでいくか、なんですけど。

RAWで撮って現像ソフトで目一杯追い込んでいくなら、カメラ側での設定は極力プレーンな状態にしておく方が作業しやすいです。カメラに設定のある項目は、すべてNC-NXにありますから。というか、「強く・やや強く・・・」などというアバウトな選択ではなく、数値でダイレクトに入れられますので・・・JPG化するにもFINE・NOMAL・BASICじゃなく、100段階ですから。。。

暗室作業をやられていた方なら理解ると思いますが、ネガが極端に軟らかく仕上がっていたり硬く仕上がっていたりすると、プリントしづらかったでしょう?それと一緒です。画像化(JPG化)をカメラの中でやってるか、データを取り出してPCでやってるかの差でしかないです。
素でJPG化するだけなら、そのバッチを作ってしまえばザラザラザラっと好きなサイズにリサイズしながらJPG化できます。

撮った写真をより良くする為のRAW現像であり画像処理なんですが・・・どうも「失敗したコマの救済」みたいに捉えられている方が多いんですよね。良くする為の手段(テクニック)を使って失敗したコマを見られる状態にする事はできますが、それが主ではないんですよね。
暗室の楽しさを知っている人なら、NC-NXは結構遊べますよ。自分で(撮影も現像も)設定を模索していくのも面白いです。

書込番号:8639511

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/15 16:44(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。

D80ライフをエンジョイしてまいりましたが、D90が新古でD80下取りプラス3万で購入できましたので買換えました。

D80は大変扱い易いカメラで大満足でしたが、ペットの室内撮りが多くもう少し感度撮影感度を欲しかったので思い切って買換えました。

書込番号:11913961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

端的に教えてくださいませ。 m(_ _)m

2008/10/27 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

1)D80の優れたとこは何ですか?


2)D80のNGなとこは何ですか?


※あまりディープな内容でなくて結構です。
よくある故障とか、白飛び・黒潰れについて。AF、電池の持ち具合など。。。


それでは宜しくお願いいたします。

書込番号:8558040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/10/27 00:26(1年以上前)

ファインダーが比較的見やすいのがいいかもしれないですね〜。
何も設定しない状態で使うと白飛び黒潰れしやすいので画質調整が必要かも?

書込番号:8558173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/27 00:27(1年以上前)

1.
バランスの良いグリップ感、適度な重量など五感を満たすフィーリング。D300より好みかも。

2.
あえて言うなら、これですかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4

書込番号:8558177

ナイスクチコミ!0


GIGABASSさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2008/10/27 01:00(1年以上前)

マリンスノウさん、はじめまして。
D90が発売されるまではD80を愛機としていました。
今はD90をメインで使っておりますが…。

私の感じるD80の優れたところ、NGなところは…
【優れたところ】
 ・ISO100が使えること。
 ・バッテリーの持ちが良いこと。
 ・重さが丁度良いこと。

【NGなところ】
 ・とにかく高感度が使えないこと。(個人的にはISO400でも辛い…)
 ・AWBの精度がイマイチなこと。

という感じです。
総じて言うと、明るい場所でWBをきちんと設定するならとても良いカメラだと思ってます。

余談ですが、私はマリンスノウさんが他のクチコミでよくお勧めしている
35mm2D、タムロンA09で撮影を楽しんでおります。
良いレンズをお勧めして頂き、ありがとうございます。

書込番号:8558305

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/27 02:11(1年以上前)

> 1)D80の優れたとこは何ですか?

他と比較して、D80が今なお優れているところというのはほとんどないように思います。
発売当時の水準としても他社と比較するとかなり微妙な存在でしたから。
2008年の終わりにさしかかろうとする今日ではほとんどないと言っていいかと思います。
持ちやすい、重さが手ごろというのであればそのまま後継機のD90に受け継がれていますし。
もちろん機能面では2008年にふさわしいデジタル一眼レフとして生まれ変わっています。
そういうカメラを前にすると2006年当時であっても微妙な存在だったD80は、正直なところそういう評価にならざるを得ません。

> 2)D80のNGなとこは何ですか?

(1) 画質面
画質といっても色々ありますが。
1つにはやはり高感度画質がかなり弱いです。
ISO100以上で使う気があるなら、今から買うのはお勧めとはとても思えません。
それくらいNikonの中ではD200、D80と今のD300、D3、D700、D90とは隔世の感があります。
また、露出が異様にピーキーで、画面内に黒が多いと極端なまでの過剰反応をします(概ね今のD90、D300でもその傾向は残っていますが。D80はD300と比べるとさらに極端です)。
オートWBは、微妙。ちょっと前のNikonに比べるとかなりいいですけど。
他のメーカーがとにかく真っ白にするのに比べると、色が残る感じです。
その残る感じがあえば悪くないんですが、確かに真っ白ではなく何か白の光源の色が合ったはずなんですが、Nikonのデジタル一眼レフが残した色とはなんかちがう感じがどうしても抜けず、それならせめて安定して真っ白にしてくれた方がよかった?という気がします。
後は、WBと色の残り方の関係もあるかと思いますが。
日中屋外や、電球色だった場合に人肌の飛び方が奇麗ではありません。
飛び方が色が抜けたようになって、飛ぶ周りがかなり唐突で輪染みのような色ヌケをしてから飛びかなり汚い感じになってしまいます。

(2) 後は、マルチセレクター(十字キー)の下が押しにくいですし。マルチセレクターの中央にOKがなく、独立したOKボタンが変な位置にあり結構押しにくいです。
使い勝手の基本の部分で使いにくいので、地味にじわじわ何時までも聞いてくるかと思います。

(3) 後は、D80搭載のAFは、中級機は概ねどれも似たようなものとはいえ、最近他の中級機のAFがクロスセンサーの数を増やす中、中央1点しかクロスセンサーがなく、中央以外のAF精度がいまいちです。
僕はD80と同じセンサーのD200でしたが、中央以外のAF精度が我慢できずに中央1点で使用していました。
前述のように最近の中級機はAFセンサーが良くなってきているので、今のD80のセンサーはちょっと見劣りするように思います。

(4) 電池のもちは悪くはないのではないかと思います。

書込番号:8558524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2008/10/27 07:29(1年以上前)

優れた点
小さすぎず、大きすぎず、尚且つカメラとしての基本的性能は十分。
なんと言っても、現時点での値段が一番の魅力では。

NGな点
高感度がからっきしダメ。室内(光量不足)だとISO400でも首をひねります。
裏を返せば、ISO100が使える事がありますが。
逆光やそれに近い状態(強い照り返しなど)で露出が大幅に狂う。
これまた裏を返せば、撮影の王道どおり、順光で撮れば良いだけ。

ところでマリンスノウさん、いまさらD80なんて、どうなさるの?

書込番号:8558824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 08:11(1年以上前)

D80以外に デジタル一眼レフカメラを所有したことがないので、他との比較はできな
いのですが、敢えて、ずっとずっと昔使っていたアナログ(フィルム)一眼レフカメラ 
(CANON)、および直近まで使っており かつ今でも持ち出して使う Sony CyberShot F505
F717 等との比較ということで・・・

1)D80の優れたとこは何ですか?
  ・シャッター応答速度 (Fフィルム一眼レフとの比べて違和感なし)
       (F505にじれったさを感じて F717を買い足したが、今一歩感だったので)
  ・グリップ感
  ・シャッター音と感触 (PNT社、S社、C社等の同等機種と店頭で比較して)
  ・ファインダーの見やすさ
  ・雰囲気 (これは定量的ではないですね。何となく・・・程度です)

2)D80のNGなとこは何ですか?
  ・重量 (もう少し軽い方がありがたい。海外等に持参するときなど)
  ・電源周辺の初期トラブル(に遭ったが、ファームウエアで解消されたようです)
  ・ノイズ対策(撮影条件次第で発生する。必要に応じてソフトで後処理している)
   ただ、低光量条件下での撮影で、手ぶれを防ぐためにセンサー感度を高めて撮影
   したりするとノイズが惹起するものの、元々暗いところはカメラは苦手と考えて
   来た旧世代の人間なので、光量を確保するか、或いはノイズを我慢するか、或い
   は、無駄なことはしないで心眼に納めてカメラ撮影はなし、と鷹揚に構えて来た
   から、このことが特段NGだとは感じていない。
  ・ローアングルの撮影が困難(Sony Fシリーズ、R1、Nikon E950などの便利さが
   未だに頭から離れない。)

 

書込番号:8558873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 08:48(1年以上前)

カメラクチコミストランキング
順位 ポイント ニックネーム
1位 59,848pt じじかめ
2位 35,068pt くろちゃネコ
3位 34,008pt ぼくちゃん.
4位 31,920pt マリンスノウ

と、ここの常連のマリンスノウさんが、
何故今になってそのような質問をするのかが不思議です。

質問の真意は如何に???

書込番号:8558917

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/27 10:09(1年以上前)

>質問の真意は如何に???

たぶん格安でゲットできそうなので食指が動いてるんだと思います.

あ,私は情報もってませんのでmm

書込番号:8559092

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/27 10:23(1年以上前)

おはようございます、マリンスノウさん。

D80の優れたとこ・・・

・初心者(小学6年生の娘)でも手にした初日から迷わず使える入門機だけど、いじっていくと上位機並みの写真を撮る楽しさを感じられること
・古いレンズとか単焦点レンズの選択肢が広がること
・日常のお供とか短期間の旅行に連れ出すのに苦にならない最適サイズであること
・雨天とか真っ暗とか高速飛行物体とかの極限の撮影条件では、撮影することをあっさり諦められること
・ファインダーが気持ちがいいこと
・シャッター音が心地よいこと
・バッテリーの残量で不安を感じたことがないこと
・コスト・重量・コンパクトなサイズ・機能全般ひっくるめて、趣味の範囲で使うにはバランスが最も良く、愛機と感じられること(購入当時ですけどね)

D80のNGなとこ・・・

・ISO400超を使うとき、かなりの勇気が必要なこと
・運動会のかけっこですら、コマ速不足を感じること
・菖蒲や深紅のバラを撮影すると、必ず色彩が飽和したり別な色に転んだりして、四苦八苦するけれど上手くいかないこと
・最近流行のアクティブD-ライティングとか、ピクチャーコントロールシステムが無い時代の機種なので、白とび・黒つぶれの調整とか画作りに時間と手間がかかること(とくにJPEGの場合)
・ビネッティングコントロールとか色収差の補正機能とかが無いので、例えばニッコールの8514の紫〜緑のフリンジを抑制してくれないし、トキナーの広角レンズ(コーティングの古いほう)等で派手に発生するフレアーなどに手を焼くこと

です。

書込番号:8559139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/27 12:28(1年以上前)

ニコン流に言えば…

他社のカメラより「カメラネス」が高いと言う所。

なにせ、デビュー当初から「3無いカメラ」ですから…
機能や性能で抜きん出た物は無いです。
かと言って…ドンクサイ所も無い。

個人的には、彩度の高い発色も良い所です。撮って出しなら完成度は高いです。


悪い所は…
皆さん共通デスね(笑

そう言う事です。
ミニバス…最悪の撮影シーンだと(笑

でもね…ノイズは消しまくりですから(笑
撮影シーンや鑑賞方法によっては「意外と綺麗じゃん」と言う場合もあります。

個人的には…ミラーアップ撮影が出来ないのが「悪」ですな。
D90も出来んとは…
ニコンさん「何考えてるの?」と…(笑

書込番号:8559496

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 18:47(1年以上前)

マリンスノウさん。

こんばんわ。
D80は本当にいいカメラですよね。D90が発売されてから陰が薄くなりましたが,いまでも
現行機種として充分に使えるカメラだと思いますがね。

ボク的に評価させていただきますと。

1)D80の優れたとこは何ですか?

完成度が高いきっちりとした絵作り。
1,020万画素の精細な描写と解像度。
フィルター効果・画像編集などがカメラ内で行える。
広視野角,2.5型液晶モニター。
ニコンのカメラという感じがいい。
D200と同じ見え方なのは嬉しい。
起動時間が速い。
格子線が表示されるのもいい。


2)D80のNGなとこは何ですか?

マルチセレクターが少し使いにくい。
CFカード対応にしてほしかった。

以上がボク的の評価ですけど,これでヨロシイでしょうか。








書込番号:8560589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/27 21:20(1年以上前)

皆様こんばんは。ただいま帰宅しました。

しっかり読んでから返信しますので、ちっと待ってね♪

しばし。。。

書込番号:8561273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/27 21:40(1年以上前)

>ところでマリンスノウさん、いまさらD80なんて、どうなさるの?
>何故今になってそのような質問をするのかが不思議です。
>質問の真意は如何に???

実は別スレに書いてますがわが子用です。
この2週間ほどの私の留守中に高価な(つけているレンズが!?)一眼レフを持ち出して撮っていることが判明。
とても恐ろしいことなので、PowerShotG2を与えましたが、一眼レフでないと納得してくれませんので。。。
で、レンズ資産の関係から白羽の矢が立ったのがニコン機なんです。
別スレでご意見を頂き、レンズ制限のない中古のD50/D70/D80と物色していたのですが、
この3機種だったらD80と結論しました。

ところが、価格調査をしたところ中古新同品と1万違わない値段なんですね。
以前の私の書き込みをご覧になられた方は覚えていらっしゃると思いますが、ニコン機なら
D80をゲットしたいと述べていましたが、5D2台目でプラン消滅。
それが今回復活したわけです。

で、実際に自分の持ってない機材については詳しくないのでユーザーの皆様にご意見を伺いたいと思ったわけです。
実際ひごろ自分で使ったことのないカメラやレンズについてはあまりレスしませんので。。。

私の持っている最安値情報は新品D80=\56,800です。

clear?

書込番号:8561404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 23:02(1年以上前)

ナルホド〜、了解しました。

D80の新品がそこまで安いんですね。
ファインダーの見やすさからも、D80からスタートするのって良いですね。
正直、お子様が羨ましいですよ〜。

良い所は沢山ありますが、
敢えて皆さんから出てないNGなところを挙げると、
再生で拡大表示した時のスクロールが緩慢。拡大率ももう少し欲しい。
プリセットWBが一つしかメモリー出来ない。
ってのがありますね。

書込番号:8562030

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/10/27 23:17(1年以上前)

マリンスノウさん
こんばんは

D80のよいところ
→色乗りが良い。
(好みはあると思いますが・・)

D80の悪いところ
→あっさり白飛びしてしまう

自分はこの白飛びだけがNGでD300に行きました。
それ以外は満足していました。

書込番号:8562127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/27 23:56(1年以上前)

総じて、WB・白飛び・黒潰れに難ありってとこですか。

そのほか、ファインダーの見え具合、グリップ感や電池の持ちは概ね良いと。
発色については概ね良いか。

まぁ、子供が使うことを前提にするとD80でもOKかな?

◆からんからん堂さん
◆僕の中の少年さん 
◆GIGABASSさん
◆yjtkさん
◆ふぁるちぽさん
◆シロチョウザメが好きさん
◆もんデブーさん
◆LR6AAさん
◆藍月さん
◆#4001さん
◆万雄さん
◆w650rsさん

貴重なご意見有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:8562395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/28 08:25(1年以上前)

締めた後に失礼します。

お子様にD80…

キヤノンA-1全盛の時代に…
ニコンのFM与えるような物ですかね?(笑

書込番号:8563435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 14:49(1年以上前)

子供…何歳ですか?
俺も欲しい!!俺はまだフィルムのF3!

書込番号:8564538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/29 23:39(1年以上前)

本日1年ぶりぐらいで立ち寄ったお店に、D50の新品がありました。
処分価格で\43,000だったかな?

この値段は安いですか?


D80でいこうとしている矢先に・・・。

書込番号:8571148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/30 08:00(1年以上前)

マリンスノウさん
> 本日1年ぶりぐらいで立ち寄ったお店に、D50の新品がありました。
> 処分価格で\43,000だったかな?
> この値段は安いですか?

安いかどうか?の判断は避けるが、
もしこれをゲットするのならば、リチウム電池を新品に交換してもらおう。
1年以上、放ったらかしの電池はダメージを受けている。

僕も、店頭展示品のコンデジ処分品をゲットしたとき、
電池だけは、新品にタダで変えてもらった。取り寄せで。
店長(決定権者)との交渉次第だ。

ところで、お子様の年齢は?
低年齢ならば、PowerShotG2で十分だろうし?
ある程度の上の年齢ならば、「恐ろしいこと」ではないだろうし?
僕には、子供に一眼レフを買い与える感覚が分からん。

僕の子供5歳と1歳は、僕のD300に忍び寄ってくるが、
画像を見せるだけで、決して触らせない。
5歳の子には、古い携帯(カメラ付き)を与えて、誤魔化している。

書込番号:8572015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/30 21:13(1年以上前)

マリンスノウさん、今晩は。
私は、小6の娘にE420Wズームキットを買い与えましたが、軽いのは、良いですよ。値段も安いし。
子供にとって、カメラは、唯の道具ですから使いやすい方が良いと思います。
欠点は、親父より良い写真を撮る事かな。

書込番号:8574369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

皆さんのD80の設定は?

2008/10/25 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

皆様、いつもお世話になります。
日に日に寒くなってきましたが、紅葉も始まりだしたところもあって忙しいことと思います。
さて、本日は、少し以前からD80ユーザーの皆様にお聞きしたいことがあったので、ご質問させて頂きます。

-------------------------

■D80の設定は、どんな感じでしょうか?
 今までなんとなく使ってきたのですが、皆様はどうされてるのか?宜しければお答え頂けますと嬉しいです。

◎1:仕上がり設定はどれに合わされていますか?またその理由は?
・標準(N)
・ソフトに(SO)
・鮮やかに(VI)
・より鮮やかに(VI+)

◎2:長時間ノイズ低減は【しないorする】?またその理由は?もし参考データあると嬉しいです。

◎3:高感度ノイズ低減は【標準or弱めor強めorしない】?またその理由は?もし参考データあると嬉しいです。

-------------------------
以上、お時間あるときにでもお答え頂けますと嬉しいです。

書込番号:8552281

ナイスクチコミ!1


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/25 22:48(1年以上前)

>仕上がり設定
その都度変えます。

>長時間ノイズ低減は【しないorする】
しない。

>高感度ノイズ低減は【標準or弱めor強めorしない】
しない。

書込番号:8552432

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/25 23:08(1年以上前)

dai30さんこんばんは。

◎1:仕上がり設定
被写体やその日の気分で変えていますが、直近はカスタマイズで以下のように設定してます。
輪郭協調:強め
諧調補正:やや弱め 
カラー設定:モードVa
彩度設定:強め
色合い調整:0°

◎2:長時間ノイズ低減
していません。理由は連写速度が落ちるためです。

◎3:高感度ノイズ低減
弱めに設定しています。
多少ノイズが出たとしても、輪郭がぼけるのを多少抑えるためです。

書込番号:8552582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/25 23:18(1年以上前)

こんばんは!

1:仕上がり設定は?
標準(N)
基本的にはPC(現像ソフト)側で調整する為。。。

2:長秒時ノイズ低減は?
しない
花火の撮影の時に使ってみたが・・・違いがよく分からなかったorz

3:高感度ノイズ低減は?
標準
ただし・・・ISO感度上限設定を400に設定しています。
う〜〜ん。。。スポーツ撮影や試写くらいでしか高感度使ってないなあ〜(苦笑

書込番号:8552660

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/26 07:43(1年以上前)

SHEFFIさん>
今日は自慢のD80の作例のアップないの?
がっかり。。。

書込番号:8553902

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/10/26 16:04(1年以上前)

dai30さん、こんにちは。

基本的にRAW撮影ですので、PCでいろいろ調整はできますが、調整
の手間を省くため次のように設定しています。

1:仕上がり設定

→カスタム で コントラストやや弱め、彩度 弱め、他はデフォルトです。

理由は、いろいろ撮り比べて、いちばん気に入った設定だからですが、
特に彩度は、標準だと、彩度が高すぎ、特に青の工事用ブルーシートが
やたら目立ったので彩度を弱めにして、気に入った感じになりました。

個人的に、あっさり目の絵が好きだからということになろうかと思います。

2:長時間ノイズ低減
→する

使うことがないのでデフォルトのままです。

3:高感度ノイズ低減
→標準

以上です。

書込番号:8555589

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 20:30(1年以上前)

kawase302さん
こんにちは!

せっかくのご指名ですが、ここではスレの趣旨と異なるかなぁと思いましたので、
下の「D80が残してくれたもの」に写真を載せておきました(^^;
今日はウィンブルドンからです。

ところで円高の勢いが凄いですねぇ。この隙にAF-S 14-24mm F2.8を買ってしまおうかと
悩み中です。今ならイギリス価格£1,000=\150,000ですからね。
価格.comの最安値より4万弱安いです。
旅行者なら消費税の払い戻しを受けると12万円くらいで買えちゃいますね。
この冬に海外旅行を考えている人は、いまがレンズ購入のチャンスですよ!!!
レンズなら国際保証受けられますし。

以上、物欲の悪魔からの囁きでした。

書込番号:8556720

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/27 13:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
実際、私は標準で、ノイズ低減ONでしてたんですが、最近いろいろと考えることがあって、悩んでました。
凄く参考になりました。

っというか・・・カスタマイズなんてあったんだなースゴーってなりましたw(ちゃんと見ないとダメだな。。)
基本的に、私はノイズよりも黒つぶれと白とびが凄く気になるんですよね。。

色々と露出等、スポット測光で取って構図決めてってしても、明暗がハッキリしている所では、どうしても飛んだり、黒潰れが
目立ってしまうので、なんか方法ないかなーって探してました。。腕もあるのかもしれませんが・・・もう少し設定を
変えて見てやってみようと思います。有難うございました。

書込番号:8559668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/27 18:45(1年以上前)

dai30さん、こんにちは!
僕の場合ですが、

◎1:仕上がり設定
輪郭協調:標準
階調補正:コントラストやや弱め 
カラー設定:モードTa
彩度設定:強め
色合い調整:0°

◎2:長時間ノイズ低減
使ったことがなかった。

◎3:高感度ノイズ低減
ISO400以上の場合は強めに設定。
普段は標準のままです。

D80の取説、P103、104に説明があります。

そして中央部重点測光の範囲を10mmにしています。


書込番号:8560581

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 19:49(1年以上前)

dai30さん。

こんばんわ。
僕のD80の設定は

◎仕上がり設定◎

輪郭協調:標準
階調補正:標準 
カラー設定:モードVa
彩度設定:標準
色合い調整:0しない

測光モードは中央重点平均測光。
ホワイトバランスはオート。
画質モードはRAW+Large/Fine。

に設定して撮影しております。

あとは中央部重点測光の範囲を10mmに設定してるくらいですかね。





書込番号:8560832

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/28 21:16(1年以上前)

しゅうげんさん>>

ありがとうございます。
皆さん、カスタマイズでされてるのに、ビックリです。
実は、カスタマイズがあるなんてしらんかったとです。。

D80の少しベタっとした感じの画風に私的には感じてたので、
画風が作風に合うときは良いんですが、反対に全然あわないときもあったので、カスタマイズで自分のベストを
見つけたいと思います。

ありがとうとございます。


万雄さん>>

カラー設定:モードVaってことですが、私は普段、標準せっていだったので、
こんなにカラーモードがあるなんて知りませんでした。。やはり聞いてよかった。。
最近、風景撮り始めたので、カラー設定:モードVaの方が皆さん良さそうって感じなのですかね〜

あと、基本的に今までスポット測光で撮ってたのですが、中央の場合とスポットの使い分けを
基礎から勉強する必要がありそうです。
6・8・10mってのは知ってたのですが、実際なんなんこれ?どう影響するの?って思ってたので、
皆さんの意見を聞いて、ちょつとだけ理解できました。。


皆様、ご意見ありがとうございました。
また週末カメラ散策してくるので、写真UPレスにUPしますので、皆様の写真も楽しみにしていますー

書込番号:8565831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディの満足度4

2008/10/29 21:58(1年以上前)

皆様こんばんは。
D40からD80を買い増したのですが、写真の出来上がりに
中々納得出来ずに色々設定をいじり回していましたが、
このスレのSHEFFIさんの設定が、自分的にはドンピシャはまりました!

dai30さん素晴らしいスレ有難う!
同じくSHEFFIさん有難う!

書込番号:8570433

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/29 23:16(1年以上前)

チョイマルチさん、こんばんは。

設定って、いろんな組み合わせがあるから迷いますよねぇ。
参考にしてもたえたようで、嬉しい限りです。

皆さんそれぞれ好みがあるので、これが答えだ!というものはないのかも
しれませんが、大変参考になりました。

スレ主のdai30さんに感謝!

書込番号:8571003

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/30 08:55(1年以上前)

うーん、私、D80は使っていないですが、すごい設定項目があるんですねー。
で、ピッタリはまるのを見つけられた人もいて、すごい。

価格.COMに感謝♪

書込番号:8572111

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 13:51(1年以上前)

ってスレ立てた私も皆様に感謝^−^
実際、カスタマイズで色々撮り比べてみます。

こんな感じでじゃんじゃんD80ユーザー同士、色々意見交換していけたら良いですね。
実際まわりにD80ユーザーがいないので、なんだか嬉しくもあり、頼もしくかんじます。
また最近の写真レスはかなり面白いですね。
人によってこんな写真が撮れるんだなーっとまだまだ修行が足りないっと実感させられます!

皆様、今後ともよろしくおねがいします!とりあえずずーっと、三脚3800円のやつなんで、三脚かおw

書込番号:8572921

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:29(1年以上前)

1標準
2しないです。
ノイズが出る程高感動でシャッター速度が早い環境では、諦めて荒削りに撮っています。高感度でも暗い所で撮る機会が少ない場合は、写し込めるなら写し込むだけマシだと思っています。

書込番号:8731641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 09:51(1年以上前)

当機種
当機種

標準

鮮やかに

JPEG派とRAW派で意見変わってきそうですね。

JPEG派の自分はカメラ内で全部やってしまいたいので、白い物や小物撮る時は断然「鮮やかに」。
被写体が浮き出て非常に綺麗です。味(笑)もすごく出ますよね。
風景なんかは逆に「これ」って言うものを見せたくない、ノッペリさせたいので

輪郭協調:強め
階調補正:やや弱め 
カラー設定:モードVa
彩度設定:標準
色合い調整:0しない

って感じですかね。

書込番号:8770989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/13 16:33(1年以上前)

当機種

レンズ Nikkor VR70-300 白鵬対朝青龍 行事 木村庄之介 

dai30さん 

 今晩は。私は 最近ピクチャーコントロールは色々試しまくっています。もっとも利用するのは Normalです。

1.仕上がり設定    殆ど標準
2.長時間ノイズ    しない(あまり長時間露光する場面が自分の場合ないから)
3.高感度時ノイズ   しない か 弱い

 仕上がり設定に関しては、>SHEFFIさん や、>万雄さんの情報を以前いただいてから、場面場面で、あるいはその日の気分で、あれこれ楽しんでおります。
 
 直近では、D80以外に昔からコンデジも使っているのですが、Sony CybeShot F717を使って小さな娘を撮影した時の 淡い、上品な質感の画像が欲しくて、仕上がり設定を”ソフト”にしてF717のCarlZeissレンズの雰囲気を求めたりしております。

 思うことは、仕上がり設定もそうですが、現像ソフトでの現像条件や後付レタッチで、画像は驚くほど印象が変わるので、これを楽しまない手はないなということです。
それと 現像ソフトによっては、D80の仕上がり設定をVIVIDなどの環境で撮影したものは、何となく正常な色変換ができない場合があることもあり、あれこれソフトを使い分けることが多いので仕上がり設定は、”標準”として撮ることが多いです。

 ソフトの使いようによっては、Canon 5Dや40D、Nikon D3, D70など D80とは微妙に色合いの異なる画像に簡単に落とし込むこともできるので、あまり細かなことに拘らなければ、D80でしっかり撮っておけば、ある程度何とでもなる、と感じております。
 (他のカメラを殆ど使ったことがないので、やっぱり違うよと言われると二の句は告げられませんが・・・)
  
 今後勉強していきたいのは、撮影時の色温度(WAB)設定です。それで Presetでの色温度指定をして、D80でも確かなWB設定ができるんだなぁ、と実感しているところです。このカメラは、使い込むと何でもできますね。そんな感じです。

 

書込番号:8777430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/13 17:00(1年以上前)


正 撮影時の色温度(WB)設定
誤 撮影時の色温度(WAB)設定

書込番号:8777547

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/14 11:27(1年以上前)

Fー2さん>>

私もノイズは諦めて、このごろはどうにかノイズをいれた作品は出来ないか?考えてたりしますw
でも、ノイズをPSとかで消せる技術を勉強しなければならないんだろうけど。。
もっと精進します!

ご意見ありがとうございます。


set_te_vooさん>>

確かにJPGとRAW撮りで変わりそうですね。
撮るものによって変更されると・・・なるほど。。
そういう考えがなかったです(泣

良く考えたら、状況に応じて変更するほうが良いですもんね。
勉強になりました
ありがとうございます!


シロチョウザメが好きさん>>

いつもご意見ありがとうございます。
私もRAW撮りが多いので、後補正が基本ですが、皆さんはどうされてるのかなーっとお聞きしたくなってました^−^
参考にさせていただきますー

WBも確かに重要ですよね。
私の場合、最近は色温度設定で状況と意図に応じて変更しています。

AWBは結構バランスが悪いなーっと私の場合は思うことが多いので
見たままの色を出すまで追い込むか?
もしくは、自分の撮影時の意図に応じて色を追い込むか?

考えてます。これすらもRAWやったら意味あるんかよーっと想いますが、
あと補正時にやりやすいってのがあります。
しかし・・・CarlZeissレンズ・・・聞いただけでもゾクゾクしてきますね!!

でも私はマニュアルフォーカスできないので、欲しいけど・・・w

書込番号:8781695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

安くなりましたねぇ

2008/10/25 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

たしかに『最新モデル』のD90イイですけど
D80の機能でイイや..って方もおられると思いますよね
そんな方々にとってはバーゲンプライスになってる昨今

ところでコレより高くなってしまったD40x
今どきあっち買うヒトなんているのかしらん
軽量ってだけが売りモノだわな

書込番号:8548855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/10/25 08:29(1年以上前)

D40Xは6月中旬の最安値が43000円で、もう販売も終わっているからでしょうね?
(ボディが小さいという長所はありますが)

http://kakaku.com/item/00490711081/pricehistory/

書込番号:8548964

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/25 20:32(1年以上前)

しんじ003さん。

こんばんわ。
D80もかなり安くなりましたよね。価格.comでの最安値が\60,000ですよね。

>たしかに『最新モデル』のD90イイですけど
D80の機能でイイや..って方もおられると思いますよね
そんな方々にとってはバーゲンプライスになってる昨今

そうですよね。最新モデルのD90もいいけど,D80も劣らず機能も充実した素晴らしい
カメラだと思いますよ。

これから写真を始めたい方にはかなりお買い得なカメラだと思いますよ。

D40Xの価格.comでの最安値が\69,750ですよね。

確かに軽量が売りのカメラでしたがね・・・。

書込番号:8551596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/25 21:15(1年以上前)

こんばんは!!

D80って良いカメラですよね!
ただ、サブでもう一台買いますか?と聞かれたら、買います!?

私はD90を購入しました。
D80は晴れた日、露出オーバーになる傾向がありましたが
D90は設定しだいで、いい感じに撮れます。

D90も使ってますけどD80もしばらく使いますよ。

書込番号:8551809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/10/25 21:25(1年以上前)

>D90は設定しだいで、いい感じに撮れます

どんなカメラでも、それにあった設定すればちゃんと撮れるもんじゃないっスか?
D80って、どんな設定してもマトモに撮れないってコト?

書込番号:8551858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/25 21:57(1年以上前)

しんじ003 さん

こんばんは。

D80でも中央部重点測光や露出補正でいい感じに撮れるじゃないですか。

D90はアクティブD-ライティングやピクチャーコントロールといった
設定の範囲が多いのです。

ただそれだけのこと!

書込番号:8552076

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/25 22:02(1年以上前)

Ash Like Snowさん。

こんばんわ。

>D80は晴れた日、露出オーバーになる傾向がありましたが
D90は設定しだいで、いい感じに撮れます。

こんなときは露出をアンダー気味に引っ張って撮影すれば,露出オーバーになるのを
防げますがね。

D80も設定しだいで,いい感じに撮れますよ。

書込番号:8552113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/26 17:22(1年以上前)

しんじ003さん、万雄さん、Ash Like Snowさん
 
 今晩は。
D80の露出オーバーは、私の場合は、分割測光で、半逆光ないし逆光気味の条件で、
明るい空の割合が構図のある割合を超えていると起こりやすい気がしております。

測光条件を中央部重点測光に変えたり、露出をマイナス側で加減したりして対応する
ことが多いのですが、RAW撮影をJPGと併用しているでので、あまり気にしてい
ないと言えば気にしていない・・・。

 ところでまだ対応の仕方が分からないのが、中央部重点測光の測定範囲の選択です。
6mm、8mm、10mmとありますが、皆さんはどのような考えで、この値を設定
されているのでしょうか。

 中央部重点測光を測光方式として使うとき、AE_L 操作と合せて使っています。高輝度
の近傍または高輝度領域で一旦測光してロックし(ホールド)、それから構図を構え直し
てシャッターを切る、という操作をすることがあるのですが、そんな時に測光範囲は広い
方がいいかな、と考えて、標準の8mmにしたり、10mmに変えたりしております。

 設定に対する理屈が分かっていないので、この測光範囲の大きさの決め方について、
首尾一貫しておらず、いまだにフラフラしております。

 皆様が実際の設定をどうされているかお聞かせ頂けると、勉強になります。よろしく
お願いします。

 

書込番号:8555862

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/26 20:34(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん。

こんばんわ。

>D80の露出オーバーは、私の場合は、分割測光で、半逆光ないし逆光気味の条件で、
明るい空の割合が構図のある割合を超えていると起こりやすい気がしております。

僕は主に猫を撮影していますが,たまにスナップを撮るときはマルチパターン測光を
使用してますが、順光の場合は適正露出を得られるけど,半逆光,完全な逆光では少し
オーバー目の露出になりますよね。

だから,僕は−0.3〜0.7段の露出補正をかけて撮影していますが,画質モードがRAW+Large/
Fineなのであまり気にしてませんがね。

>ところでまだ対応の仕方が分からないのが、中央部重点測光の測定範囲の選択です。
6mm、8mm、10mmとありますが、皆さんはどのような考えで、この値を設定
されているのでしょうか。

僕は中央重点測光での撮影がほとんどで,測定範囲を10oに選択していますね。
基本的には初期設定の8oでも問題ないと思いますけど,僕の場合は猫撮影が主なので
猫の顔を大きめに撮影することが多いのであえて10oに設定して撮影しています。

そして撮影設定はフォーカスモードはAF-SでWBはオートでISO感度は100〜400。
画質モードはRAW+Large/Fineで仕上がり設定は標準。輪郭強調は標準ですね。

あとは階調補正は標準。カラー設定はモードVa。彩度設定は標準。色合い調整はナシ。

これが,僕のD80の設定です。



書込番号:8556745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/26 21:05(1年以上前)

万雄さん 

 早速お返事を頂き恐縮しております。万雄さんと私の設定は似通った部分が多いですが、
私は、子供のスナップ写真を撮ることが多いので、ノーマル設定を基本に少し変更しい
ます。

 従いまして、カラーモード Ta としているところが一番の違いでした。
もっとも、風景写真などを撮るときに、D80のプリセットモードで 風景を選んで撮る
ことも多く、その時はカラーモードは自動的に変更されて Vaになる。しっかりした鮮
やかな画像が得られるので、風景の撮影にはお手軽にこのプリセットを利用しています。
どうしても気になる出力であれば、後付でCNXやPSで修正することも可能なので、
当初はあれこれいじくり回していましたが、最近はある範囲の設定に落ち着いてきたとこ
ろです。

 課題の測定範囲について、設定の参考になるヒントを戴きました。
> 猫撮影が主なので猫の顔を大きめに撮影することが多いのであえて10oに設定して撮影
> しています。

 ターゲットとする被写体をカバーするという考え方で臨めば、分かりやすいですね。
深く考えすぎていた嫌いがあったかもしれません。嬉しいヒントを戴きました。ありがとう
ございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 

書込番号:8556906

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/26 21:36(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん。

早速のお返事ありがとうございます。中央重点測光はフィルムカメラで昔から搭載され
てる測光モードでマニュアルカメラなどを使い慣れている人には、その感覚をそのまま
活かせるというメリットもあるんですよね。

僕は画質モードをRAW+Large/Fineに設定して撮影しているのはJPEGで失敗した露出を
RAWで画像編集して作品に出来るメリットがあるのであえてRAW+Large/Fineに設定して
撮影しています。

こちらこそ,これからもお願いしますね。

互いにD80で素晴らしい写真ライフを楽しみましょうね。

書込番号:8557065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/28 18:33(1年以上前)

シロチョウザメが好き さん

こんばんわ!

>ところでまだ対応の仕方が分からないのが、中央部重点測光の測定範囲の選択です。
6mm、8mm、10mmとありますが、皆さんはどのような考えで、この値を設定
されているのでしょうか。


私は風景撮影ではΦ10mm
花の撮影はΦ6mm、Φ8mm(デフォルト)、Φ10mmを使いわけしています。

Φ6mm、Φ8mm(デフォルト)、Φ10mmの使いわけですが、
ファインダー内に表示されている中央部重点測光エリア円はデフォルトのΦ8mmです。

基本的には、被写体が円内測光範囲より小さい場合はΦ6mm、大きい場合はΦ10mmを使用する様にしています。

測光したい被写体の大きさによって設定を変更しています。

例えばお子さんの顔のアップなどはΦ10mmがよろしいかと

私は風景を撮影する時はΦ10mmです。
D80を使い出す以前は、F100を使用していました。
F100はΦ12mmでしたので、D80ですとΦ10mmがイメージ的に近くて
露出補正した場合も感覚的に似ています。
比較的なじみ易かったと思います。
といいつつも、今でも多段階露出は利用していますけど。

花を撮影する場合は、「大きさ」「形状」「色の分布」「光の反射」などの条件で使い分けしています。

測光分布図があれば理解し易いのですが、私は拝見した事はありません。

私の勉強が至らないのでこの程度の説明しかできませんが
書籍やHPなどで紹介されているかもしれません。

でも、これは経験がものをいいますので私が解説するのはどうかと思いました。

出しゃばってしまいまして申し訳ありません。








書込番号:8565142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/28 20:06(1年以上前)

当機種

マルチパターン測光 

Ash Like Snowさん

初めまして。
とても詳しく 理解しやすく実例を挙げて頂き、よ〜く、分かりました。
心から感謝しております。 私は 少し小難しく考えすぎておりました。
これでD80をよりよく使いこなせます。ありがとうございました。

 万雄さんとAsh Like Snowさんへのお礼を兼ねて、先日戴いた万雄さんのコメントを
ヒントにして 本日撮影した10mmφの測光点を使い、明るい西日が掛かる初秋の九州の
山里の風景を お礼に貼り付けて感謝の気持ちに代えさせて下さい。
(九州では 紅葉前線はまだまだこれからです。)

 西日の一番明るい領域に中央部を当て、AE−Lして、構図を構え直してシャッターを
切るという私なりの手法で、シロ飛びを抑えて 青空を確保する工夫をしたものです。
これから九州は秋の序章です。今年はカラーモードをVaに設定して楽しみます。 
 

書込番号:8565474

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/28 21:02(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん。

こんばんわ。
初秋の九州の山里の風景の写真いいですね。この日は快晴だったみたいでいい写真日和で
良かったですね。
とくに青空が印象深いですね。関西の紅葉は来月の中頃くらいが見頃だと思いますよ。

素晴らしい写真をありがとうございました。

書込番号:8565755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/28 22:07(1年以上前)

シロチョウザメが好き さん

度々、こんばんわ!

お礼だなんてとんでもないです!

お写真、素敵ですね!!

私は青空と雲のコントラストが好きです。
緑との調和が絶妙ですね!!

ありがとうございます。

書込番号:8566177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/28 23:43(1年以上前)

安くなりましたねぇ というタイトルなので便乗させていただきます。
本日、中国からの来訪者がD80を指名買いしたいとのことで、秋葉原の大型店を回ってきました。
ボディのみで\72,000前後に15%のポイントの店が複数あり、交渉でさらに+5%とポイントを考慮すると価格.comの表示より安くなっているようでした。
ポイントを考慮するか・・・については賛否のある所でしょうが、来訪者はポイントでレンズを買いましたので、実質値引と思っていたようでした。
ちなみに、オノデンでは、あっさり”無理、他の店に行け(中国人の店員さんが、来訪者に中国語でそのようなことを言ってました)”と言われ、LAOXでは”他の店の方が安いですよ”と言われましたが。

書込番号:8566834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/29 06:20(1年以上前)

慎重兄さんさん。
おはようございます。最安値ショップが¥72,000ですか。

当方の知っているカメラ店は¥59,000で売ってますが。

しかしD80もずいぶんと安くなりましたね。

当方は発売当初はD80ボディとバッテリーパックのセットで確か¥120,000くらいで購入したと思います。

発売約2年でこんなに値下がりするとは思いませんでした。

D80もまだまだ値下がりしそうですね。

書込番号:8567630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 08:13(1年以上前)

☆イトマン☆さん 
おはようございます。
量販店の価格表示+ポイント還元のシステム、1回限り利用の外国人には理解しにくいようですね。☆イトマン☆さんのご存知のカメラ店ではさらにポイント付与があるのかわかりませんが、¥72,000 X 80% (20%ポイント還元分を値引きと見て)= \57,600なので、差のない価格なのかと思っていました。

海外からの来訪者に同行すると、今まで気づいていなかったことも分かりましたが。
(D80の海外専用モデルがないこと、ある量販店のポイントカードは日本在住者しか持てないこと、ポイントと免税の併用はできない(免税:海外居住者限定、ポイントカード:日本居住者限定なので)などなど)

答えになっていますか?

書込番号:8567793

ナイスクチコミ!0


日々草さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/30 20:21(1年以上前)

私も某ショップから598の案内を貰いまして、暫く悩んだ末買いました。暫くこれで
練習します。

書込番号:8574128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信69

お気に入りに追加

標準

D80が残してくれたもの

2008/10/23 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件
当機種
当機種
当機種

購入してから1年半、これまで5000回ほどシャッターを切りましたが、
いまだに写真を撮る喜びが衰えることはありません。

 旅先で出会った夕焼け
 海辺のホテルでとった朝食
 ハイキング途中で出会った黒馬・・・ 

写真を振り返って見ていると、旅行先での思い出を瑞々しく残してくれた
D80に感謝でいっぱいの気持ちが湧き上がってきました。

D80がみなさんに何を残してくれたか、お気に入りの写真を
紹介してもらえるとうれしいです。

書込番号:8541756

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/23 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くの植物園にて

同じjく

同じく

初めて投稿します。
私はD40Xで半年近く、D80に変わって2ヶ月ほどです。ほんとに使いこなすのは
大変難しいといまさらながら戸惑っています。でもちょいとお出かけするときはいつも
この愛機を持って出かけます。よくエキストラさんに出会いホットすることが多いです。
でも写真撮影って奥が深いですね。

書込番号:8542081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/23 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

波打ち際の風景1

波打ち際の風景2

波打ち際の風景3

2007年1月1日にD80&VR18-200oでデジイチデビューしました。
現在では、D300と2台体制です。

最初は、うちのワンコを撮影したくてデジイチデビューしたのですが。。。
20ん年前に覚えたオールドテクニックを思い出しているうちに・・・風景やら、気ままなスナップが中心になってしまいました(苦笑

「思い出のベストショット」・・・と、思いましたが。。。
滅多に撮らない人物フォトがあったので。。。
物議を醸すかもしれませんが(^^;;;;
スレ汚しになったらご勘弁を。。。

書込番号:8542349

ナイスクチコミ!2


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mmF1.8

タムロン17-50F2.8

50mmF1.8

おーこういうスレ待ってました。SHEFFIさん感謝!
皆さんの写真みてみたいですー。

とりあえず、先日お寺に行った時の写真ですー
このスレできたらずっと続けていけたら嬉しいですね。
皆さん刺激しあいましょう〜

書込番号:8542435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/10/23 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

D80+50 F1.4

D80+50 F1.4

D80+50 F1.4

SHEFFIさん よい機会をありがとうございます。

私も、初めて投稿させて頂きます。

D80を愛用し始めて1年半、日々とても楽しませてもらっています。

総レリーズ数は、3万を超えてしまいました。
(不注意で基盤交換をしてもらいましたので、Exifの枚数は一度リセット
されていますが)

D80を手に入れるまでは、コンデジを2台所有していただけなので、
こんなことを書くのも、おこがましいのですが、

「何処かに、何かを撮りに行こう!」

と思わせてくれるカメラだと思います。
新しい機種が次々発表されてますが、まだまだ良い相棒だと思っています。

書込番号:8542539

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/23 22:34(1年以上前)

ぼちぼち亀さん
#4001さん
dai30さん
サカナと美雨さん

さっそくのレスありがとうございます。
皆さん、撮影されたときの思いが伝わってくるようないい写真ですね。
見てるだけで、なんだか嬉しくなってきます。

技術的、専門的な知識が飛び交うようなスレじゃなくて、ただ単純に
写真を楽しめるスレがあってもいいんじゃないかなぁと思ってました。
それなら誰もが楽しめるんじゃないかって思ったんです。

書込番号:8542755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/23 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

古墳群で著名な西都原のコスモス畑

宮崎市 神武様行列から

大分県用作(ゆうじゃく)公園

皆様の明るい会話と素敵な写真に誘われて・・・・

 いつもは愛娘のスナップ写真が殆どで、お出しできるものがあまりないのですが
 (娘の写真を出すと 可愛すぎるので?) 風景写真と街角で撮ったものを披露
 させて頂きます。

 レンズはいずれも Nikon VR18-200です

 私のD80ライフは2007年秋に始まり、これからが本番です。
 ローアングルを屈まずにベルト位置で撮影可能だった、かつての愛機 Nikon CoolPix
 E950、Sony CyberShot F505、F717みたいなデジタルカメラで、レンズ交換式があれば
 と思いつつ、D80のカメラらしいカメラにとても愛着を感じております。

書込番号:8542816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/23 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タム90マクロ

美瑛の丘

四季彩の丘

函館元町

皆さん素敵な写真ですね!
>技術的、専門的な知識が飛び交うようなスレじゃなくて、ただ単純に...
この言葉に釣られて投稿してみます(笑)

私も約1年4カ月で、先日やっと5000ショットを超えました!
本当はもっと撮りたいのですが、お天気&仕事&...中々...
しかし出掛けた時には、ファインダーを覗くのが楽しいのです(^o^)♪
特に青空と白い雲があると、無性にシャッターを切りたくなります。

D300&D700&D90...物欲に負けないように
暫くはD80にてシャッターを押す日々が続くでしょう=3=3

書込番号:8543085

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/24 00:02(1年以上前)

みなさん素敵な写真をありがとうございます。

シロチョウザメが好きさん
D80で迎える2回目の秋ですか。楽しんでくださいね。
お気に入りの写真が撮れましたらまたお願いします。

ぷっかり雲さん
美瑛いいですよねぇ〜。
一度だけ行ったことがあるのですが、どこもかしこも美しくて感動しました。
おかげでまた行きたくなりました。

書込番号:8543369

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2008/10/24 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロンA09NU

A18NU

皆様こんばんは。
昨年末、恒例の同級生忘年会でD40を持参した友人にすすめられ、本年1月に
ペンタK100Dsにてデジ一デビュー!気が付けば手元にはD60とD80・・・
写真を撮る為、散歩や山歩きをするうちに普段車窓から覗く風景が違って見
えて新鮮さを感じます。
それも写真を始めて良かったと思う一つです。
先輩方の写真を拝見して、使いこなせるようになるにはかなり時間がかかり
そうですが、今後もD80と共に楽しんでいきたいと思っています。

書込番号:8543671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/24 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞りすぎで写しました

プリントすると空が縞々に^^

地域のねこと対峙しているのは愚妻です

何個かは食べてもらえました

素人ですが、臆せずに参加します。コンデジ(C2020Z)からの買い増しと、
去年の自分自身の結婚式を友人に(気張らずに)撮ってもらおう!
という変わった目的をもってD80を購入しました。

それまで写真のことは何も知りませんでしたが、このサイト等で最低限の知識は
ついたかなと思っています。実際には、撮っては失敗の連続ですが撮り続けるにつれて
設定の大ハズシも減ってきたように思います。

出先では、コンデジでの暗所撮影に苦労されてる方にちょっとアドバイスしてあげたり
(初歩の初歩ですが^^)、メモリカードを借りて撮ってあげたり...といったこともあります。

デジ一1年、これからもシャッターボタンを押し続けていきたいと思います。

稚拙ながら、写真貼り付けも参加します..では。
(補足・・・1枚目は都井岬、2,3枚目は鞆ノ浦です。レンズはVR18-200mmと50mmF1.4(4枚目)です)

書込番号:8543839

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/24 02:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

庶民Bさん
>写真を撮る為、散歩や山歩きをするうちに普段車窓から覗く風景が
>違って見えて新鮮さを感じます。
その気持ちすごく分かります!
カメラを持っていなくても、ここならどうやって写真を撮ろうかなって
ついつい考えちゃいますよね!

時は緩やかに流れさん
はじめまして!
4枚目の写真ですけど、指まで食べられそうで怖いです。。。
馬も柵の間から口を必死に出して食べてますね。
迫力ありますね〜

では僕も写真をまた載せますね。
レンズはすべてAF-S VR 24-120mm、場所はイタリアのヴェネチアです。

書込番号:8543914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/25 04:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くのダムにて

同じく

同じく

みなさんの様々なすばらしい写真を拝見することが出来ました。
狙いどころが、この一枚を選ばれた訳がなんとなく分かりそうで大変参考になります。
D90が出て、D80もやがて終息していくでしょうが愛機にかわりはありません。

書込番号:8548628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/25 09:08(1年以上前)

当機種
当機種

D80+AF35mmF2D

D80+AF35mmF2D

SHEFFIさん、すばらしいスレッドをありがとうございました!
皆さんの作品、勉強になります。
僕もUPさせていただきます。
愛犬のフォトは「白飛び」を利用。
ライブのフォトは「黒つぶれ」を利用。(大笑)

書込番号:8549054

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/25 09:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

天刻

不安と期待

彼女と夜景・・・でもこれはノイズ痛いな。。

みなさん、ほんと写真が上手い方が多い。。
SHEFFIさんなんて、シャッター5000回程で何か感じるものがありますね・・・私的にはレストランの写真が好きです。
僕は今年4月から完全にはまって、既に4月から2万回ほどいってるんですが、まだまだ何か足りない。。

でも、やっぱ同じD80同士の写真を見るのは凄く嬉しいですね。
皆さんの写真刺激にさせていただきます!

最近はノイズと仲良くなろうと、色々と試行錯誤しています・・・が、まだまだイメージが足りない。。
カメラってほんと、奥深いな〜でも楽しいな〜^−^

書込番号:8549211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/25 10:30(1年以上前)

当機種

VR18-200o戦場ヶ原

うほほ〜♪

なんか・・・確信犯的な写真が出てきましたね〜♪
D80板では、タブーじゃないですか?・・・ISO高感度写真は♪(笑
白とび&黒潰れもやばいな〜〜♪

「美瑛の丘」・・・これぞD80。。。ブルーとグリーンも確信犯ですな♪

というわけで・・・私は、ホワイトバランスの確信犯を(笑

SHEFFIさん >
最初の夕焼けの写真をマジマジと見ました。。。
この写真の緊張感(雲の上の雲と雲の下の光線)がたまらないです。
この緊張感の中に存在するタンカーとカモメのシルエットが個人的には気にいってます。

書込番号:8549341

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/10/25 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D80+35mmF2D

D80+35mmF2D

D80+VR16-85mm

SHEFFIさん
こんにちは

今年の2月にD80で一眼レフデビューしまして6月まで6000ショット撮りました。
が、白飛びが非常に気になりD90の登場を期待していましたがたまらずに分不相応でしたが現在はD300に行ってしまいました。

しかし、D80の発色が今でも好きです。
(D300デフォルトでは色乗りが淡白でしたから)

書込番号:8549525

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/25 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

皆さんたくさん写真を紹介していただいてありがとうございます。
すごく華やかなレスになって嬉しい限りです。

ぼちぼち亀さん
>D90が出て、D80もやがて終息していくでしょうが愛機にかわりはありません。

そうですね。結局カメラが変わっても写真を撮る自分が変わるわけじゃないですからね。
ただ、動画が撮れるという点でD90はすごく魅力的だと思います。

しゅうげんさん
白とび、黒とびを敬遠するのではなく積極的に活用するなんて面白いですね!
ワンちゃんの写真はスタジオ撮影したみたいに被写体が浮き上がってますねぇ。

dai30さん
>やっぱ同じD80同士の写真を見るのは凄く嬉しいですね。

同じカメラで撮られた違った写真を見るのはすごく刺激になりますよね!
こんなやり方があるんだぁって感心してしまいます。

#4001さん
>私は、ホワイトバランスの確信犯を(笑

真冬の早朝に撮影したみたいな厳かな雰囲気ですね。
どんな設定で撮ったのかなぁ、と想像力をかきたてられます。

>タンカーとカモメのシルエット

タンカーはともかくカモメは偶然ですね。あとから気づいたのですが、
良いアクセントになってくれました。
こういう偶然があるから写真って楽しいですよね。

w650rsさん
>D80の発色が今でも好きです。

ではD80らしいコテコテの発色のものをアップしておきますね(笑)

書込番号:8552125

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/10/26 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんの写真を見ながら。
D80を買ってうれしくてしょうがないころ。寒い冬の朝、海の写真を取りに行ったのを思い出しました。
今はこんな根性ないかもしれないです。


(ブログにもアップしとこ)

書込番号:8552949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/26 00:19(1年以上前)

SHEFFIさん >
三度お邪魔します。。。
戦場ヶ原の写真のEXIFは下記の通りです。

Nikon D80
2008/10/19 06:49:53.2
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: Large (3872 x 2592)
カラー
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 135mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/80 秒 - F/8
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 100
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: 晴天
AFモード: AF-S

要は、ホワイトバランス「晴天」で日陰を撮影した・・・と言うだけのことです。
日光の戦場ヶ原は、綺麗に霜が下りていまして。。。日の出は、もっと朝靄がかかって・・・まさに幻想的なのですが。。。
紅葉シーズン・・・いろは坂の渋滞で、30分の遅刻が致命的でした(苦笑

朝靄が晴れてしまったので、ホワイトバランスオートだと。。。ただの枯れ葉に霜と言う感じで、つまらなかったので。。。
男体山の日陰で蔭っている所を・・・ワザと青にホワイトバランスを転ばせて撮影したと言う訳です。
丁度・・・この時、朝靄が少しだけ戻ってきたので。。。うまい事幻想的な雰囲気が作れました♪

ご参考まで

書込番号:8553036

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR 70-300

VR 70-300

VR 70-300

VR 70-300

Prisoner6さん
ご参加ありがとうございます!
その場の気温、空気の味さえ感じさせるような迫力の写真ですね。
青森の漁港の出身なので、厳冬の頃を思い出しました。

#4001さん
Exif情報まで教えていただいてありがとうございます。
フィルムの頃とは違って、ちょっとした遊び心で写真の味付けを簡単に
変えられるのがデジタルの面白さですね。
大変参考になりました。 m(_ _)m
いろは坂の渋滞は大変でしたね。。。

上のレスでリクエストがありましたので、またまた写真を載せておきます!
今日はウィンブルドンから。

書込番号:8556643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 07:41(1年以上前)

dai30さん 

>てん刻、不安と期待、彼女と夜景・・・でもこれはノイズ痛いな。。
の写真を拝見しました。低光量条件下での印象的な写真に惹かれました。参考までに
開示して頂けませんか?

 例えば、3枚目の夜景を眼下に納めての人物像の写真ですが、
1)手持ちで撮影なさったのですよね?
2)レンズは 何だったのでしょうか? 
3)カメラ設定は ノイズリダクションは有ですか? 

 手持ちだとすると、ぎりぎりの条件で撮られたことでしょうから、人物のシルエット
がぶれることなく撮れているので、きっと 夜景に感激して身動きすることなく夜景を
見入っておられた彼女(?)の協力もあったのでしょうが、dai30さんの腕前がいいから
だな、と感じております。

 以上 分かる範囲で結構です。よろしくお願いします。
 

書込番号:8558833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/28 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

杭州西湖で撮影

蘇州 虎丘

蘇州 山塘街

中国駐在も残りわずか(あくまで予定ですが)ということで
ラストスパートとばかりいろんなところにD80と出かけています。

レンズはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
だけですので、先日上海に行った時に「上海照材城」というカメラ器材の店に
行きましたがやはりレンズやカメラ本体は日本よりは高く、買いません
でしたが、帰国後の楽しみに取っておきたいと思います。

新製品のD90もすでに在庫がありましたが、まだまだD80でいろんな写真を
残したいと思っています。

書込番号:8562833

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/28 09:21(1年以上前)

弘弘1012さん

おはようございます。
中国在住なのですね。
僕は現在イギリス在住ですが、将来的に蘇州に行く可能性もあるので
興味深く写真を見させていただきました。
1枚目はモミジですが、日本のものと同じに見えますね。
先日モミジのことをBBCでJapanese Mapleと紹介してましたよ。
中国では何というのでしょうか?
2、3枚目は水の都蘇州らしい雰囲気のある写真ですね。

3枚ともすごく上品で素敵な仕上がりになってて驚きました。
よろしかったら仕上がり設定(標準、カスタマイズなど)やホワイトバランスの
設定を教えていただけませんか?
ぜひ勉強させてください。

書込番号:8563583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/28 12:34(1年以上前)

機種不明

D80+AF35F2D

皆さんの写真、いい感じで撮れてますね〜。
使用レンズを記入されているとこれまた勉強に。
レンズ沼にはまりそう〜(笑)

こうして見ると、D80のこってり系の発色いいですね。
カスタム設定でカメラ側をあっさり系に設定しても、
フォトショ等で追い込むと、結局こってりになったりしています。(笑)

書込番号:8564139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/28 13:17(1年以上前)

SHEFFIさん こんにちは

中国でもモミジは、「紅葉」ですね。通常は簡体字を使うので
「紅叶」となりますが読み方はどちらもhong yeになります。

カメラの設定ですが、基本的にはほとんど標準で
シャープネスだけHardにしています。

ホワイトバランスもオートで撮りました。

投降した写真はフォトショップでトリミングと
リサイズをしたものですが、情報が出ませんね。
この辺の操作には疎いので申し訳ございません。

SHEFFIさんやみなさんの写真をみて、いい刺激に
なりました。これからもよろしくお願いします。


書込番号:8564278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/28 20:23(1年以上前)

すみません、説明が変でした。
「シャープネスだけHardにしています。」
これは仕上がり設定のカスタマイズで輪郭協調を
やや強め(+1)にしています。

書込番号:8565555

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/28 20:55(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん>>

ご返事おくれましたー
夜景の写真は、以下の設定です。

ISO3200(H1だったか?)
SP:1/4
スポット測光
50mm F5(タムロン17−50F2.8かNIKON50mmF1.8のどちらかだったような・・・)
って感じです。

でもほんと、私は最近ノイズよりも黒潰れに悩まされています。。
なんとか仲良くなろうと頑張ってるのですが、D80の特性ですね〜明暗がはっきりする場合、露出が飛びがちなので
アンダーで撮影・・・現像時に、暗部がうそーんって事がよくありますw

書込番号:8565715

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/28 21:22(1年以上前)

しゅうげんさん

AF35F2D、いいですねぇ。
古いレンズなのでそのうちリニューアルがあるのかなぁと待っています。
イギリスは物価がすごく高いので買い物は控えてましたが、いますごい
勢いの円高なので物欲がうずいてます(笑)
僕もD80の鮮烈な色合いに惹かれてます。


弘弘1012さん

こんばんは。早速の御返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうですか、中国でもモミジは紅葉ですか。発音は今度中国人の友達の前で
試してみます(^^)
これからもよろしくおねがいします。

書込番号:8565868

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/28 21:45(1年以上前)

当機種

日光 小田代ヶ原(VR70-300)

こんばんは。

皆さんの作品を楽しく拝見してます。私もD80が残してくれた写真を載せてみます。

朝晩冷え込むようになり、深まる秋を感じます。
満点の星から薄明を経て朝日が射しこむまでの時間が一番好きです。

書込番号:8566023

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/28 21:52(1年以上前)

manbou_5さん>>

素晴らしい情景ですね。
朝日の光と涼しげな風景が凄くマッチしていますね。。
私もこんな写真が撮ってみたいとおもいました。

今後もUP楽しみにしています。

書込番号:8566076

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/28 21:57(1年以上前)

manbou_5さん、はじめまして!

10月でも日光では霜が降りるのですね。
早朝の冷え込みが伝わってきました。
Flickerのほうも見させてもらいました。
僕も風景撮りがほとんどなので、すごく刺激になりました!
ありがとうございます。

書込番号:8566108

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/28 22:21(1年以上前)

dai30さん、SHEFFIさん、ありがとうございます。
お二人の撮った夕焼けそして光と闇の美しさを始めとして、皆さんの感受性に刺激されました。この美しいクチコミが伸びていくことを期待します。

書込番号:8566280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/29 05:31(1年以上前)

dai30さん
 撮影条件の教示 ありがとうございました。

>でもほんと、私は最近ノイズよりも黒潰れに悩まされています。。
>なんとか仲良くなろうと頑張ってるのですが、D80の特性ですね〜明暗がはっきりする場
>合、露出が飛びがちなので
>アンダーで撮影・・・現像時に、暗部がうそーんって事がよくありますw

 同じようなことに遭遇することがあります。私はソフトで対応してぎりぎりの諧調まで
回復させることをやったりしておりますが、ソフト代も馬鹿にならないので、暗部描写が
維持できて、高輝度部分までカバーしてくれるような、許容度の高い機種を手にした方が
楽なぁ〜と思いつつ、そんな操作を楽しんでもいます。ファイル数が多くなると大変です。

PhotoShop LR-2:グラデーショ及びスポット修正が可能となりました。が、暗部を持ち上
げすぎるとノイズが出て来ますから、この対策が要ります。だが、まあ便利になりました。
この機能を、トーンカーブの低輝度領域を直接加減する手法とノイズコントロール&シャー
プネスのコントロール等を組み合わせて使うこともありますが、安直なので、結局は何とな
くPhotoShop(本体)でやることが多いです。

PhotoShop(本体):Plugin ソフトで、DFineを導入しました。輝度ノイズ 色ノイズを
自動、手動で加減できるので、何となく最善を尽くしたと自分を納得させてくれる(?)
ソフトですが、やりすぎるとシャープさや陰影感が失われるので・・・程度問題です。

        :Pluginソフトを用いなくても、暈かしとアンシャープマスク等を駆使す
れば対応できると思いますがが、結果は同じでも、”暈かす”という行為に何となく抵抗感
があり、面倒なこともあり、今はDFineに落ち着いています。

Capture NX   :Ver.2で改良はされましたが、重たいソフトですよね。ただ、暗部の修
正とノイズ改良は、スポット修正にせよ、グラデーション修正にせよ、マスキング作業を
丁寧にやれば秀逸で、結構使えます。最近は DFineを用いる場合と半々です。

PaintShop Pro :安い価格で高機能を誇るこのソフトも使い込めば素晴らしいと思うので
すが慣れて居らず、パソコンに入っているだけというのが正直なところです。     

 明るい部分も 暗い部分もすべて描ききるというのは大変なことだな、と思っており
ます。やはり、皆様が仰る通り、適正露出が一番であり、後から修正するにせよ、許容範囲
が広がると実感しております。既にご存じの内容かもしれませんが、ご参考になれば幸いで
す。お礼に代えて。

書込番号:8567592

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/29 06:31(1年以上前)

このスレもだいぶ伸びてきましたねぇ。
ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございます。

上のdai30さんのレスで設定条件の情報交換があり、こちらのレスで
さまざまな作例を載せていただきましたので大変参考になりました。

改めて御礼申し上げます。

書込番号:8567644

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 13:59(1年以上前)

機種不明

冬の息吹

きょうも一枚。

霧が多くて苦労しました。
かなり広大に風景がひろがってるところでしたが、あえて、山すそに焦点をあててみました。

書込番号:8572941

ナイスクチコミ!1


D-SYKさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/31 01:52(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでホバリング

手持ちで止り物

SHEFFIさん、皆さん こんばんは

皆さんの素敵な写真、良いですね。

私は子供撮るためにD80を購入したのですが、最近は鳥さん追っかけています。

D80は鳥さん撮るのに一苦労させられますが、その苦労も最近慣れてきまして、
今は良い相棒です。

レンズは328に1.7テレコンです。

書込番号:8575828

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/31 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

dai30さん
まるで水墨画のような出来ですねぇ。
いや〜素晴らしいの一言です!

D-SYKさん
はじめまして!
D80は日常の使い勝手は最高ですが、さすがに鳥撮りは厳しいかと
思ってましたがその辺は技術でカバーされているのですね。
感服いたしました。

では皆さんにつられてまた写真を上げてみます。
イタリアのパドヴァで撮影した写真です。
昼は学会に参加していたので、暗くなってからしか写真が撮れませんでしたが(涙)
2枚目の写真は手持ち撮影です。
D80は非常にホールドしやすいので、1/10秒くらいまでならなんとか手ぶれせずに
撮影できるかなと思ってます。

書込番号:8576221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/03 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

神楽 レンズ18-200VR 手持ち

暗闇でコスモスと古墳を 三脚使用B開放撮影

炎の祭典 18-200VR 手持ち

D80愛好者の皆様 
 今晩は。先日の連休に 宮崎県西都市の西都原古墳祭に行ってきました。コスモスが満開
 で、伝統芸能の神楽や、たいまつ行列に続く「炎の祭典」で神話伝説の披露があり堪能で
 きました。
 夜8時頃から開催された炎の伝説では、真っ暗な会場で松明が主な明かりの場面が多く、
 D80ではこれまで使ったことのないISO_800 ISO_1600での使用となりました。
 別添画像は、RAW撮影に付随して取り出したJPGファイル(BASIC_Small画像)です。

 手持ちの撮影では 息を凝らしてシャッターチャンスを待つ内に、酸欠になりそうにな
 り?そうでした。こんな時は まだ使ったことはないですが、高感度カメラがあると、
 息がつけるのかな?と苦笑したことでした。
 
 まあ、暗くても何とか画像に捉えることができた例だと思ってご覧下さい。RAW画像で
 丁寧に現像すれば、もう少しメリハリも画質もよく出せると思います。

 

書込番号:8592482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/04 00:23(1年以上前)


誤り  酸欠になりそうになり?そうでした。
正   酸欠になりそう?でした。 

書込番号:8593499

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/04 10:33(1年以上前)

機種不明

霧夢

シロチョウザメが好きさん>>

コスモスの写真良いですね〜
絞りも絶妙でくっきり浮かび上がったコスモス、最高です。
やっぱりこういう写真をみるとD80・・・まだまだいけるなって思いますね!


今日も一枚のせときますー

書込番号:8594515

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/11/04 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DX18-135

35mmF2D_1

35mmF2D_2

SHEFFIさん、みなさん、こんにちは。
みなさん、すてきな写真を撮られますね。

かなり出遅れましたが、私も混ぜてください。

D80は、妻とのお散歩に活躍中です。近くの公園だったり、
たまにショッピングセンターだったり、あるいはD300との2台体制を組んだり。
キットレンズのDX18-135、35mm/f2Dのどちらかをつけて、下手なりに
楽しんで撮っています。

写真は、近くの公園(奈良県馬見丘陵公園)でお散歩カメラの本領を発揮
したときのものです。

書込番号:8596945

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/05 00:14(1年以上前)

別機種

VR 18−200mm

Photoshop CS2にてRAW現像
WB変更
レベル補正
描画モードにて焼き込み


当初、D40を半年程使っていました。

D40用にと、VR18-200mmを買いにヨドバシへ行った際、
試しに「D80とレンズと合わせていくら?」と聞いた所、
約13万程で買えると言うので、そのまま買っちゃいました。

使っていれば色々ありますが、
でも自分にとってはベストなカメラです。


書込番号:8597858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/05 01:23(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはシグマ18−50 F2.8

同じくシグマ18−50 F2.8

私も仲間に入れて下さい。

皆さんの写真、素晴らしいですね。凄く参考になります。

私もデジイチデビューはD80からです。
当初、D40を購入する予定で近くのキタムラさんへ出かけましたが、結局手に持ち帰ったのはD80でした。
後に衝動買いでD40xのダブルズームセットを購入しましたが、D80は、Dタイプなどの以前のニッコールレンズなど、レンズの選択肢が広がることで、どんどん昔のレンズが増えてしまい、使用するのはD80だけ。結局D40xは父にプレザントしてしまいました。

D80の一番好きなところは、写りや機能はもちろんですが、D90へも引き継がれている手に取った大きさとデザインですね。
どのデジイチよりもカッコイイです。(次にD70のデザインが好きです)

多分(いや間違いなく)D90をいずれ購入すると思いますが、ずっと手放さない素敵なカメラです。

書込番号:8598192

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/07 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

みなさんご参加ありがとうございます!

シロチョウザメが好きさん
古墳祭いいですねぇ。外国人に見せたら、日本っぽいということで
すごく喜ばれましたよ(^^)

dai30さん
相変わらず芸術点の高い写真ですね!
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

ほわびさん、はじめまして!
奥さんとの散歩道でのスナップ写真いいですね。
これからも日常の一枚を紹介してくださいね。

sotonetさん、こんばんは!
HPのほうもチェックさせてもらいましたが、どの写真も素晴らしいですね。
私はJPEG撮ってだしの写真しか撮れませんが、RAW現像で追い込むとこのような
写真になるのでしょうか?
まぁ、同じことをしようとしてもsotonetさんくらいのセンスがないと無理ですが。。。

オオカミ男さん、ようこそ!
この写真は沖縄でしょうか?いつか僕も沖縄上陸してオオカミ男さんみたいな
写真が撮ってみたいです。
D90も他の最新機種も良いですが、D80の手になじむ感触は良いですよね。
いつまでも大切にしていきたいですね。


最近あまり写真撮ってないんですが、コンチネンタルマーケットで数枚だけ撮影
したので載せておきます。買い物と食べるので忙しく、6枚くらいしか撮影しません
でした。。。



書込番号:8609349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/11/09 03:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-70

トキナー魚眼10-17

ニコンVR70-300

シグマ50マクロ

SHEFFIさん、初めまして!


D90が発表になって以来、もうどうしようもなくD90が欲しくなってしまい、
足が地に着いていない状態でしたが…^^;


こちらのスレを拝見し、ああ、やっぱりD80も捨てたモンじゃないなぁと
(モチロン捨てはしませんが…笑)

D80の良さを、再認識させていただきました。
スレ立てありがとうございます!


初めてのデジイチとしてD80を購入し10ヶ月ちょっと、
ちょうど昨日で2万枚となりました。
是非お仲間に加えていただきたいと思ったのですが、あまり良さそうな絵が無くって^^;


お恥ずかしいのですが、にぎやかしまでupさせていただきますね^^

(当方、沖縄在住です。なおリンク先ブログの方は、コンデジも含めて色々upしてます^^;)

書込番号:8615749

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/11 07:28(1年以上前)

ミズゴマツボさんはじめまして!

沖縄の海はいい色ですねぇ〜。うらやましい限りです。
10か月で2万枚も撮影するなんて、美しい被写体に囲まれてる証拠ですね。
これからもD80での写真ライフを楽しんで行きましょう!

書込番号:8625163

ナイスクチコミ!0


snailさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/11 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私に写真を撮る事の楽しさを教えてくれた、名機だと思います。全てVR 18-200 で撮影しました。今はD90で頑張っています

書込番号:8625527

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/12 05:59(1年以上前)

snailさんはじめまして!

現在はD90で写真を楽しんでいらっしゃるんですね。
D80は型落ちとなってしまいましたが、おっしゃる通り写真を撮る
喜びを教えてくれたすばらしい相棒だと思います。

それにしても滝の写真いいですね!
岩肌のコントラストの描写が繊細に見えます。
私はまだD80でこのような写真を撮れたことがありません。
やはり腕の差ですかね。

書込番号:8629489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/24 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

裏耶馬渓 レンズ:VR 18-200

立羽田の景の奇岩と紅葉

SHEFFIさん他 D80愛好家の皆様

 紅葉前線は九州まで到達し、先週が見頃のところが多かったようです。山間部では初雪があったこともあり、モミジも終わりに近づいて来ています。今年最後の秋を、D80で切り取って来ました。大分県玖珠町 裏耶馬渓と立羽田の景のものです。

 D700やD300に心を揺さぶられた時期が随分ありましたが、じっと我慢を続ける内に、この冬、来年もD80にお世話になろうかな、と考えるようになりました。今は 色々な現像ソフトを試して、D80の補完を考えているところです。
 

書込番号:8682202

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/25 05:07(1年以上前)

当機種

紅葉を通り越して茶色です・・・

シロチョウザメさんが好きさんお久しぶりです。

日本も紅葉が終わってしまうのですね。
D80で思うがままに撮影を楽しまれたことと思います。

僕は大学での実験、データ解析が忙しくてイギリスでの紅葉シーズンを
逃してしまいました(>_<)
気づいた時には写真のような有様です・・・

皆さんの素敵な紅葉の写真を見て日本を懐かしんでいました。

書込番号:8687906

ナイスクチコミ!0


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/26 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SHEFFIさん
 
 D80デビューして一年ちょっとになります
 色々悩みながら撮影してきましたが このスレを拝見して
 あらためてD80の良さを確認することが出来ました

 皆さん本当に素晴らしい写真を撮られていますね
 私ももっともっと勉強しなければと新たな目標を見つけた思いがします

 愚作ですがささやかな秋をアップしました

書込番号:8694054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/27 00:20(1年以上前)

当機種

D80&VR18-200o 小貝浜

こんばんは!

そーですね〜。。。関東は里山や街路樹まで紅葉が降りてまいりました。。。
房総や伊豆あたりも今週末が見ごろと言う感じでしょうか??

そろそろ撮影対象は・・・紅葉からクリスマスイルミネーションになりつつありますかね♪

先週・・・最後の紅葉を!・・・と、思い出かけましたが。。。
すでに見ごろを過ぎていたのでorz
やけくその秋の海です(笑
しかも・・・カミサンの作品。。。orz

書込番号:8696628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/27 17:14(1年以上前)

#4001さん 

> 関東は里山や街路樹まで紅葉が降りてまいりました。。。
> 房総や伊豆あたりも今週末が見ごろと言う感じでしょうか??
> そろそろ撮影対象は・・・紅葉からクリスマスイルミネーションになりつつありますかね♪

 関東にお住まいですか? こちらは田舎に住んでおりますので、クリスマスのお飾りとは少し縁が遠いです。是非 綺麗なクリスマスイルミネーションの夜景を撮影されたら、紹介して頂けませんか? 

SHEFFIさん 他D80愛好家の皆様
 
 上記同様のお願いをしてもいいですか? D80で苦手だと揶揄される夜景ですが、思い切って高ISO領域で撮影してみたよ、等の作品を紹介して頂くと、田舎の地方都市に住む者にとって、大いに参考にも 目の保養にもなります。お願いしま〜〜〜〜す!



 

書込番号:8698810

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

星空

夜景

シロチョウザメが好きさん>>

高ISOなぬ?じゃ僕でしょうってことで、最近高ISOと仲良くできないか色々データ撮ってるので
星空写真ですが、載せときます。

○1枚目:情報間違ってたらごめんなさい。
ISO1000
F2.8
20秒

現像時露出補正です。(やはりカラーノイズ等が目立ちますね:)

○2枚目は、多分ISO100かと。今手元に元データがなくて。。

実際、夜景等は、ISO100でバルブ炊けば取れますが(多分2枚目)、星空等、バルブに時間が掛かりすぎるので、
最近はISO高めで撮って、どこまでの範囲が出力可能か?試してたりします。

あと、D80の場合、周辺の光量にもよるんですが、アンプノイズ(両端空にブワっと青赤いノイズ?)が5分あたりを越えた辺りから目立ちますね。
夜景にも同じ事が言えると思うのですが、これが厄介だなーっと。

付属のノイズリダクションを使えば良いのかもしれませんが、撮った時間と倍の時間をNRに使うのは物凄く無駄に感じ、また完璧ではないし、最近では長時間ノイズ及び高感度ノイズのNRはオフってたりします。
またネットで減算処理等の方法も見つけましたが、同じ時間の処理が必要ですし、ん〜っと良い方法ないか悩んでいます。

書込番号:8701274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 03:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NeatImage処理

NeatImage処理

DFine処理(PhotoShop plugin)

dai30さん 
(書き込んだつもりが アップロードされていなかったので、コピー&ペーストで再度の書き込みです。後でだぶっていたら 無視して下さい)


お早うございます。というか まだ今晩はなのか。娘が熱を出して 夜中に投薬のため起床したところでした。
 Hi-ISO領域でのノイズ除去の件、既にお試しになったものだとは思いますが、フリーソフトとしても使えるNeatImage
  http://www.neatimage.com/index.html?v72
はお試しになりましたか? 夜空や星等の天体を観測撮影される方は、大概これにお世話になっているのではないでしょうか。 英語版しかありませんが、(使い方等の日本語版は低バージョンのものはあります) 直感でどんどん使えますよ。

 ご紹介して頂いた夜景はとても綺麗ですね。dai30さんの感性を感じて眺めておりました。
勝手に写真をレタッチさせて頂きましたが、「星空」と「夜景」の双方に NeatImage処理してみました。夜景はもともとノイズが感じられませんでしたのと、ファイルが縮小されたものだったので、Before-Afterの効果は感じられませんでしたが、星空は、ノイズ軽減効果が見られました。
 もっとも、オリジナルな星空を見ておりませんから、ひょっとするとスターダスト的な微少な星をノイズと勘違いしているかもしれません。100%除去フィルターをかけましたので、これは調整で何とでもなります。また RGBの色相毎にノイズ処理レベルも加減できます。

 dai30さんがご検討されているノイズ処理法とは 期待しているレベルが異なりもっと次元の高いものを希望しておられるのかもしれませんが、NeatImageはノイズ処理時間に限って言えば、クリックして1,2秒で完了です。もっともファイル読み込み、ノイズカウント、フィルター適用効果確認、ファイル保存とそれぞれ 数秒ずつ掛かりますが・・・。

 それで私は最近は Hi-ISO撮影或いは長時間露光でもカメラでのノイズ処理は「弱め」にしておくか、「なし」で撮影しております。

> D80の場合、周辺の光量にもよるんですが、アンプノイズ(両端空にブワっと青赤いノイ
> ズ?)が5分あたりを越えた辺りから目立ちますね。
> 夜景にも同じ事が言えると思うのですが、これが厄介だなーっと。

熱ノイズなのでしょうか? この現象については私はよく分かりません。夜空等を撮ったことがないからだと思います。もし良かったら その問題画像を見せて頂けますか? なるだけ大きなファイルで。

 NeatImageで後処理すると、D300か50Dで撮ったものと同等以上の?(私は持っておりませんから想像ですが) ノイズレスな画像が得られます。D700と勝負できるかな?と期待しております。いずれにせよ、まだお試しでなかったら、試さない手はないと思うくらいに卓越したソフトです。

なお、3枚目の画像は、DFine(Adobe Photoshop plugin)を使った例です。輝度ノイズ低減80%、色ノイズ低減50%レベルとしたもので、NeatImageの100%処理と比べると少しスターダストが残っております(笑)

 では、お休みなさい・・・といいつつ なかなか寝付けそうにない・・・

書込番号:8701429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 04:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Before NR, 等倍切り出し

After NR、by CaptureNX 20%レベル

After NR, by NeatImage 100%+60%

After NR, by DFine 100%+60%

dai30さん 

 連投です。私のファイルではあまり高ISO 長時間露光のものはあまりありませんでした。高ISOということで相当するファイルを見つけましたので、そのノイズ低減を比較してみました。夜に撮したコスモスの画像です。

 SS  13秒
 絞り F4.5
ISO 800
ですから dai30さんの求められている星空の条件とは大きく違いますが、ノイズ低減効果の例としてご覧下さい。

1枚目 等倍切り出し
2枚目 Nikon CaptureNX 処理 ノイズ低減20%指定
3枚目 NeatImage処理 輝度ノイズ100%処理+カラーノイズ60%指定
4枚目 DFine処理   輝度ノイズ100%処理+カラーノイズ60%指定
 (3枚目は JPEG保存の段階でファイルの90%縮小がかかっていると思います)
 
 いずれのソフトもノイズそのものは消してくれていますが、3、4枚目が(条件がそうなっているのではありますが)、陰影と細部を残しつつ ノイズを消してくれている気がします。参考になれば いいな。  
 

書込番号:8701449

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/28 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

miztama07さん、#4001さん、シロチョウザメが好きさん、dai30さん、
スレ立てから1か月以上が経っているのにレスをいただき大変感謝しております!

たくさんの方の写真を見せていただき刺激になりましたし、今回のように
ノイズに関しての情報も紹介していただき大変参考になりました。

改めて御礼申し上げます。

さて、私からはクリスマスイルミネーションと夜景を2枚紹介させていただきます。
これから各地でクリスマスマーケットが開かれますので、そちらも撮影して
いきたいと計画しているところです。

追伸 シロチョウザメが好きさん、娘さんの体調が早く回復するといいですね。
   お大事にどうぞ。

書込番号:8701726

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 10:43(1年以上前)

当機種

アンプノイズ

シロチョウザメが好きさん>>

大変為になるレスありがとうございます。お花の作品も拝見させて頂きました〜。
確かにノイズレスになってますね!いちどそのソフトためしてみます。

ただ、どうしても街中や自然、背景のディティールもノイズを消せば消すほどなくなっていく感じがしますね。
プリントすればべったりっといった感じになる場合もありそうで、背景やノイズの程度にもよりそうですね。
確かに星空や背景がそこまで必要じゃない作品の場合これ完璧ですね!今までこんな良いソフトがあるなんて・・・

試してみました。とりあえず、使い方が解らないので、勉強してみます。
フリーのバージョンは、サイズ制限があるみたいですが、ネット上で出す分には良いかもしれませんね。
現像時の補正も凄く大事だな〜っと最近やっとわかってきました。

現像時のことを考えて撮影するのと、何も考えずとりあえず・・・後で補正すれば良いじゃんっと撮ってきた
私にとっては、D80は目からウロコでした。(これはD80だけじゃないかもしれませんが・・・)
っというのも、少しアンダーで撮りすぎると、補正時に明るさ補正したらすぐにノイズはいるし、
アンダーで撮る必要がある場合でもシビアなアンダー撮影が必要だな〜っと気付かされました。

やはりD80(だけじゃないかもしれませんがw)・・・修行するにはもってこいですね!
最後にアンプノイズ(熱かぶりとよばれるものらしいです)の原画のせておきます。
両端にでてくるやつです。ゴミはきにしないでくださいw

レスほんとうにありがとうございます。
娘さんの介抱してあげてくださいましー。
早く体調よくなりますように星空に・・・^−^


SHEFFIさん>>

ISO800のやつ、画像が小さいので細部がみれませんが、それでもノイズをあまり感じませんね。。
やはり状況によっては、十分つかえるなーっと勉強になりました。
もっと紅葉写真とかも見てみたいですね〜

書込番号:8702039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

CNXでレタッチ。所詮色を変えるだけ・・・

Adobe PhotoShopでレタッチ。満天の星があるとごまかせない・・・

dai30さん 

> 周辺の光量にもよるんですが、アンプノイズ(両端空にブワっと青赤いノイズ?)が5分あたりを越えた辺りから目立ちますね。

この事例の写真を掲載頂きありがとうございました。あれこれ修正対策を考えてみましたが、これはノイズというより画像の一部になっておりますから、修正しようとするとレタッチの領域ですよね。

 レタッチで何となく分からなくするのがいいのか、ある程度余裕のある広角画面で捉えてトリミングするか。多分後者の方が余計なエネルギーを使わなくていい。

 レンズ周辺の減光域が長時間露光の場合このような色合いを招くのでしょうかね。
D80固有な問題なのか、CCD受光体カメラの宿命なのか、今後ハード対策で改善できるのか、或いは既に改善できた機種があるのか、私には分かりませんが、天空の移動写真なんかを撮られている他の皆様はどうされているのでしょうかね。

 連続露光が悪いのであれば、簡潔露光を行い、これをレイヤリングするなどの工夫をするのでしょうか。
 ある限度を超した時に惹起するのでしょうから、他のD80愛好家の方々の意見も聞きたいものです。別なスレッドを立て直す必要がありますね。お役に立てませんでした。

  -----------------
 技術論は置いといて、SHEFFIさん他皆様の写真を楽しませて頂くことにします。

 

書込番号:8702784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 15:49(1年以上前)


誤: 簡潔露光
正: 間歇露光 です。 

書込番号:8702892

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/29 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1000 1

ISO1000 2

ISO1000 3

dai30さん
>ISO800のやつ、画像が小さいので細部がみれませんが、それでもノイズをあまり感じませんね。。
>やはり状況によっては、十分つかえるなー

ISO800以上の写真を例として挙げておきます。
前回もそうですが、すべて手持ち撮影なので手ぶれはご容赦ください。m(_!_)m
カスタマイズでシャープネスや彩度を抑えておくともっとノイズを減らせるみたいですね。
ただ、僕としてはノイズが増えることよりもISOを1600なんかにすると諧調が失われて
色が薄くなることや暗部の黒がかすれてしまうのが残念です。
D700や5DmarkUのサンプル画像を見ていると、ISO1600以上でもノイズレスですが色調が薄くなる傾向は同じですね。

余談ですが、4枚目の写真を撮っているときにイギリス人の女性に肩をたたかれ、
「私も撮ってよ!」とブリトニー並みのセクシーポーズをされてしまいました(笑)


シロチョウザメが好きさん
>技術論は置いといて、SHEFFIさん他皆様の写真を楽しませて頂くことにします。

僕も全く同感です。まぁ型落ちと言ってしまえばそれまでですが、
最新機種や他社製品と比較して悪いところを探すより、どうやって
楽しく写真を撮れるかをレスしあったほうが有意義だと思います。
みんながみんな毎年新型のデジ一を買い替えられるわけじゃないですからね。

書込番号:8709954

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/30 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

私の町でもイルミネーションが始まりました。
ISO1600、レンズはAF-S DX VR 18-200、手持ちでの撮影です。


>余談ですが、4枚目の写真を撮っているときにイギリス人の女性に肩をたたかれ、
「私も撮ってよ!」とブリトニー並みのセクシーポーズをされてしまいました(笑)

SHEFFIさん、何とまぁ羨ましい!(笑)
微笑ましいエピソードですね。
日本では、そうは無いかもしれませんね。

>技術論は置いといて、SHEFFIさん他皆様の写真を楽しませて頂くことにします。

私もそう思います。
私はすでにD90が発売しているにもかかわらずにD80を購入しました。
D80の描写には非常に満足していますし、カメラ自体の造り、操作性もバッチリです。
きっと、D80との相性が良かったのかなぁなんて思ったりします。

>最新機種や他社製品と比較して悪いところを探すより、どうやって
楽しく写真を撮れるかをレスしあったほうが有意義だと思います。
みんながみんな毎年新型のデジ一を買い替えられるわけじゃないですからね。

私も同感です。
確かに最新機種は気になりますが(笑)、それよりこのカメラで、どこまで自分の世界を広げられるかに、予算を費やした方が、精神衛生上良いです。
あくまで、私個人の場合ですが^_^;

書込番号:8710260

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/30 02:19(1年以上前)

sotonetさんお久しぶりです。
郡山からですか?
これから全国各地のイルミネーションの写真が続くと嬉しいですね(^^)

>微笑ましいエピソードですね。
>日本では、そうは無いかもしれませんね。
確かに外国で生活してると珍しい経験が多くなるかもしれません(^^;)
男性からも女性からも・・・
イタリアに行った時、博物館のエレベーターの中で子供たちを引率していた学校の
先生(男)に肩を抱かれたり、ミラノのマックですれ違いざまに男に耳をなでられたことがあります。
イギリスのクラブでは知らない女性にいきなり抱きつかれたりしますし、パブで女性に囲まれて写真を
何枚も一緒に撮らされたこともあります。
僕だけじゃなくて、知り合いの日本人男性の話ですが、折りたたみの自転車に乗ってただけで
イギリス人の女子高生に囲まれて抱きつかれたりしてます。

まぁ、そういうことがよくありますのでヨーロッパに来た際はご注意を!(笑)

書込番号:8710685

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/12/02 01:25(1年以上前)

SHEFFIさん>ありがとうございます。
はい、郡山からです。
今年のイルミネーションは、少しグレードアップしたみたいです(笑)。

SHEFFIさんのエピソードを聞くと、なんだか楽しそうに聞こえるので不思議ですね^^;

書込番号:8720950

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/02 03:04(1年以上前)

sotonetさんこんばんは。

だいぶ前に冬の郡山に行ったことがありますが、そのときはイルミネーションに
気づきませんでした(^^;)

>SHEFFIさんのエピソードを聞くと、なんだか楽しそうに聞こえるので不思議ですね^^;

本音を言うと、楽しいことばかりじゃないですよ。
イギリスってヨーロッパの中では比較的治安が良いほうですが、それでも日本と
比べると全然治安が悪いので苦労が絶えません。
泥棒に入られるとか差別を受けるとか(石を投げられたり水をかけられたり・・・)、
そんなこと日常茶飯事ですから。

まぁ日本とは文化も建物も街の雰囲気も違いますから、被写体に困ることは
ないですけどね。

ですが上記の通り治安は決して日本レベルではありませんから、外国では一眼レフを
首にかけたまま歩いたりしないほうが良いです。
撮影の度にバッグから取り出し、撮影が終わったらバッグの中に隠すよう注意しています。

書込番号:8721187

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/12/02 20:58(1年以上前)

当機種

全く文と関係無い写真ですみません。

SHEFFIさん>ありがとうございます。

歴史や文化、慣習が全く違う国で暮らすという事は、私の様に日本から1度も出た事の無い者には想像もつかない様な事があるのでしょうね。
価格の掲示板には、海外で生活されている方も多いですよね。
暮らす理由はどうあれ、私は尊敬してしまいます。

書込番号:8724171

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/02 22:33(1年以上前)

機種不明

暮れ行く秋

毎週1枚くらいの感じでUP〜

紅葉って難しい〜っと試行錯誤の毎日ですー(泣


>>シロチョウザメが好きさん

いろいろと情報、アドバイスありがとうございます。
今後の糧にさせていただきますー^−^
今後ともよろしくおねがいしますー 

書込番号:8724884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/04 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

D80でなくてごめんなさい

みなとみらいの夜景から D80で撮りたかった・・・

SHEFFIさん 今晩は。
dai30さん 今晩は。

 暮れ行く秋  情景溢れる写真のアップロード 楽しませて頂きました。
私の住む九州の地方都市では師走になってやっと秋が市街地まで降りてきました。赤いモミジも大好きですが、低い光度の明るい日差しに照り映える黄色の銀杏も大好きです。写真はD80ではなくて、いつも胸ポケットに潜ませている旧いオリンパス社防水性コンデジのものですが、D80の仲間のよしみで参加させて下さい。

 それと、先日お上りさん的に横浜「みなとみらい」の夜景を見てきました。仕事だったのでD80を持参しようか、止めようか最後まで悩んだ末に、軟弱な性格で?ここも荷物にならないO社のコンデジだけ携帯して上京してしまいました。しかし夜景を目の当たりにして しまった、やはりD80を持参すべきだったと悔やみました。 コンデジではやはり限界がありますから・・・。

 写真はいずれもコンデジのワイド端で撮影しておりましたので、レンズひずみを修正して かつ 原画の約1/3に縮小して投稿しております。

書込番号:8733909

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/08 05:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

sotonetさん、こんにちは。

海外生活してますと、何かと日本が恋しくなるものです。
価格の掲示板でこのように皆さんとやりとりできるのが慰めになります(笑)

今日はLincolnという街にクリスマスマーケットの撮影に行こうと思ったのですが、
BLTサンドとカプチーノを買ってる間に電車が出発してしまい(涙)、近所の公園で
終わりかけた紅葉を撮影してきました。

dai30さん、こんにちは。
紅葉撮影って難しいですよねぇ〜。
花や風景と違って、何を主役にしてどう撮影しようか・・・。まぁ、とりあえず
目の前のモノに対してシャッター切るだけですが。

シロチョウザメが好きさん、こんにちは。
横浜に行かれたのですね!みなとみらいの近くに中華街がありますが、行かれたでしょうか?
僕はイギリスに来る前は神奈川に住んでいたので、非常に懐かしく見させていただきました。
D300、D700クラスに比べるとコンパクトとはいえ、やっぱりちょっとした遠出にデジ一眼を
持って出かけるのは大変ですよね(^^;)
オリンパスの防水モデルは僕も気になっているんですが、今は来年春にフジからリリース
されそうな新型ハニカムCCD搭載のコンデジを狙ってます。

書込番号:8751548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信44

お気に入りに追加

標準

D80を使いこなす為の・・・

2008/10/19 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件

D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?

皆さんのお勧めのガイド本を参考に勉強したいのでお勧めを教えて下さい。

書込番号:8523679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/19 22:25(1年以上前)

D80を二年間使ってきましたが、今も使いこなしてないとニコンの方に良く言われます。
そんな・・・使いこなせるものではないと思ってます。

D90はちょっと試してみましたが、D80の欠点をかなり良いレベルまで直しました。
作画は入門機らしく好きになれませんが、D80より細かく調整できますので問題ありません。
D80で無駄な努力をするよりは、売却してD90にするのをお勧めします。

書込番号:8524339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/20 00:28(1年以上前)

すずまるさん

> D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?
> 皆さんのお勧めのガイド本を参考に勉強したいのでお勧めを教えて下さい。

 ニコン富士太郎さんが紹介なさっている書籍でいいと思いますが、まずはどんどん撮ってみることではないでしょうか。それによって、このカメラの特徴が分かってきますから。

 D80は使い勝手のいいカメラで気に入っておりますが、取り立てて弱点を言えば、皆さんが指摘されている低光量条件下を苦手とするところと、コントラストの強い場面で白飛び現象が惹起しやすいことでしょうか。
 私も当初、皆さんが仰っている白飛び発生が、特にJPEG現像ファイルで多く見られるのに気づきました。これに対しては、中央部重点測光を利用したり、AE-Lボタンにロック機能を割り当てて、高輝度の領域近傍をシャッター半押ししながらAE_Lし、構図を改めて撮影したり、露出をマイナス側に微調整したりして、白飛びを抑えることをやってきました。

 しかし最近は白飛びそのものをあまり気になくなりました。撮影にも慣れたからでしょうが、RAW+JPEGで撮影することが多く、どうしても気になるときは、RAWファイルをもとにソフトで加減しているからかと思います。現像&レタッチソフトに、NX-2、LR Ver.2、PS_CS2 (SilkyPixは所有しておりますが使うことは最近ありません)などを使い分けておりますので、極端な白飛び場面以外は、ある程度リカバーできると安心しているからでしょう。

 とは言え、このような手だてを用いなくても、白飛びの発生が嫌で、かつ白飛びしにくいハードウエアーがリーゾナブルな価格帯で手に入る環境にあるなら、それを使わない手はないので、D90やD300を薦める方が居られるのは当然かと思っております。
 
 うる星かめらさんが 以前からあれこれD80を揶揄されるのは、そんな意味もあるのかなと、少し過激なコメントとは感じつつ拝聴しております。お問い合わせの趣旨から 横道に外れましたが、ご賢察下さい。D80で素晴らしいフォトライフを共に楽しみましょう。 

書込番号:8525119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/20 00:48(1年以上前)

D80とD90の中身は一方がニコンでしたら、もう一方がニコンじゃない位差が大きいです。
外見が近いかどうかは関係ありません(過激と言われましたので、もう少し過激を)。

またD90の改善は結構感心できる部分が多いです。あまり知られてないですが、D80は
軽量化のためにかなり無理をして壊れやすいカメラになってます。価格の掲示板で
そんなことを言ったら、ニコンの関係者からもの凄く嫌がらせをもらいました。

D90を触る前にD80と大きさが同じなのに35グラム(実はそれ以上)も重くなったを見て
結構好印象を受けました。シャッターなどの改善だけではそんなに重くなりません。
内部シャーシの補強があったと違いないと。

D90はまだ値下げする余地がありますが、これから長く使いたいカメラでしたら、
D90の方がお買い得だと思います。

書込番号:8525221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/20 07:42(1年以上前)

>D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?

失敗してもいいから少しでも多くの写真を写す事だ
使いこなす=良く使い込む事
取説を読み直す事も重要だ


うる星何たらクン
>D80で無駄な努力をするよりは、売却してD90にするのをお勧めします。

無駄かどうかはキミはきめなくていいのだよ
スレ主さんは使い方を勉強したいのだから
進歩を諦めた人の意見は不要だな

>D90の方がお買い得だと思います。

的外れなレスは控えた方がいいな

書込番号:8525829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/20 14:45(1年以上前)

> スレ主さんは使い方を勉強したいのだから
> 進歩を諦めた人の意見は不要だな

D80は簡単に纏めますと、ニコンさんが昔良いセンサーが手に入れない、デジタル処理技術も
持ってない、カメラ制御(特に露出)に対しての理解も間違っていた時期の製品です。
幾ら勉強してもこれからのカメラとは関係がありませんので、やめた方が良いと思われます。

D90は、ソニーの新しい高感度センサーに、アメリカの会社のデジタル処理技術、そして
ニコンさん自身の改善努力で素晴らしい製品に仕上げられました。ニコンの入門機として
初めてキヤノンのキスデジを超えたカメラですので、個人的には画期的だと思います。

書込番号:8527003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/20 14:58(1年以上前)

自分勝手な講釈は完全に的外れである
スレ主さんの立場に立ってのレスでなければ意味は全く無いのだよ

書込番号:8527037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/20 15:11(1年以上前)

スレ主さんの立場に立ってレスをしたつもりです。

個人的に大戦や昭和20年代の飢饉を経験した人が精神的に強いと思いますが、
だから今の若者が同じ経験をした方が良いとは思いません。

程度が全然違いますがD80も似たようなものです。

書込番号:8527058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 17:51(1年以上前)

D80を使いこなすためのガイドブック教えて..って質問しとるんだから
「D80使うのはやめなさい」って発言はいかがなものかと..
そーとー性格が歪んでますな
そーいえば以前、ニコンボディスレで「どんなレンズがいいか?」質問に
キヤノンレンズ薦めていたバカだけに、仕方ないのか..つらいのぉ

とりあえず、でっかい本屋orヨドバシみたいな大型量販店の書籍コーナー行って
何冊かおいてあるから
ぺらぺらとページめくって、(自分が)とっつきやすそうなの買ったらいいんでは?

書込番号:8527557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2008/10/20 21:56(1年以上前)

D80のお勧めガイドブックをお伺いしたのに思わぬ方向に行ってしまいましたね・・・

D90がいいのは当然分かっておりますがD80を半年前に購入した時点でステップアップはD300だと思っているのでD90に買い換えるのはありえません。

やはりD80でデジイチの基本をマスターしてD300へと向かうのが妥当かと・・・

それなら「最初からD300を買っておけ」って意見も出るでしょうが私がこれほどカメラにのめりこむとは私自身思ってなかったのでそんな遠回りも面白いなと思ったりしています。

とにかくガイドブックはお勧めの「D80完全ガイド」にしたいと思います。

あまり過激なコメント合戦は辞めませんか?皆カメラ好きなんですから・・・

書込番号:8528731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/20 22:54(1年以上前)

すずまるさん
>あまり過激なコメント合戦は辞めませんか?皆カメラ好きなんですから・・・

 ご意見に賛成です。

 技術屋の習い性にて、事実に基づかない議論とは距離をおいてきました。自分が確かめた現象や事実なのか、何となく耳学問で分かったような気持ちになったことを自分の主張として論理展開するのか、そのいずれかで事の正否を判断してきました。

 うる星カメラさんの主張はD80ではD80への批判で徹底されているので、これはこれで、主張されている事柄に100%同意はしませんが、そういう意見をお持ちの方なんだと理解しております。

 しかし、例えそれが実際にうる星カメラさんが体験されたことであれ、あまりに相手構わず、問答無用で相手の足りないところをあげつらわれますと、聞いておりますものは、嫌悪感を感じ、折角の貴重な体験も 聞く耳持たぬとの気持ちになりがちです。

 首尾一貫、初心貫徹で、うる星カメラさんの感じているD80の至らなさを主張されるのは構いませんが、D80に惚れ込んでいる人もおられることでしょうし、D80って、そんなにダメだダメだと言われるものでもなく、実に使い勝手の良い、カメラであると実感している人も(人の方が)多いのではないでしょうか。

 所詮数万円のカメラのこと。私が九州の生まれで細かなことに拘りともつような男にはなるなと教育受けた世代だからかもしれませんが、フィルム式のアナログカメラからすれば、頗る使い勝手も、画像の修飾も可能にしてくれたデジタルカメラとしてのD80は、賞賛こそすれ、声高に批判する対象ではないと感じております。

 うる星カメラさんは、D200 そしてD80を使われたようですから、そのご経験を生かされて、これはダメなカメラだと言い捨てにならずに、こうすれば好ショットが撮れますよ、これは避けて下さいと、ご自分の体験をもとに情報提供されれば、みな、得心がいき、デジタルカメラの技術もさらに向上するのではないでしょうか。

 うる星カメラさんの豊富な体験と技術知識を、主張すべきところは主張され、引くべきところは引いて、建設的な意見を具申されると、鋭い感性をお持ちの方とお見受けしていますんで、ニコンボードの方のご理解をえることが増えるのではないでしょうか。建設的な意見をぶつけ合う場を作って頂けませんか? D80の限界を把握しつつ、いいカメラだと認識している私にとっては、うる星カメラさんの主張は度を超していると感じざるを得ません。

 これでダメだと主張されるのであれば、主張されるダメな現象について事実を例証されて閲覧者に納得できるような材料を提供願えませんか? そうでないかぎり、だだっ子が親に甘えているか、単なる天の邪鬼にしか思われません。

 

 

書込番号:8529148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2008/10/20 23:10(1年以上前)

シロチョウザメが好きさんの大人なコメントに賛同します。

私の出した質問に対しての皆さんの貴重なご意見は参考にさせていただき、D80を使ってのデジイチライフを今後も楽しもうと思います。

高倍率の望遠レンズの次は良いボカしの写真が撮れるレンズか、ストロボでも買おうかと思っています。

今後も皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:8529270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/21 10:38(1年以上前)

うる星かめらさん
> D80で無駄な努力をするよりは、売却してD90にするのをお勧めします。

D80をこれから購入検討している人に、D90を勧めることは、極めて妥当だ。
D90の方が初心者に対しより優しく、初級を超えた人にも
より大きな満足度をもたらす機種であることは事実だろう。

しかし、既に保有している人に、すぐに売却してでもD90を勧める正統な理由には、
まったくならない。甚だ僭越なお門違いだ。
D80の特性を理解して使い、楽しむ人には、これからもまったく問題ない。
限界を感じたときになって初めて、買い換えを検討しても、まったく問題ない。

> D80を二年間使ってきましたが、今も使いこなしてないとニコンの方に良く言われます。

所詮、D80を使いこなせなかった人のコメントだ。
もし、D90やD300やD3だったならば、使いこなせることができるのかどうか、疑問だ。

そもそも、うる星かめらさんのD80への否定的評価は、このスレッドだけでなく、
全てにおいて、不透明曖昧な抽象的な、卑しめる比喩的な内容であり、具体性に欠ける。
すなわち、具体的にきちんと評価できていないレベルの人だ。
甚だ信憑性に欠ける。

> 今も使いこなしてないとニコンの方に良く言われます。

本当に? そのようにNikonの人に、そう言われているのか? 創作していないか?
甚だ信憑性に欠ける。
すなわち、うる星かめらさんの主張の全ての信憑性も、怪しくなってくる。

書込番号:8531015

ナイスクチコミ!6


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/21 19:12(1年以上前)

D80 と D90 性能は一目瞭然。
そんな中あえて以前、入門購入検討者に D80 を勧めて
書き込みで叩かれた事があります。

価格下落し、価格相応に D80 は素晴らしいと勧めたのですが
周りからは決まって、スペックのみの判断でした。

ここに書き込む人の大半は「打ち出の小槌」でも持ってらっしゃる方が
多いみたいですね。

私は、すずまるさんの購入ステップアップに賛成しています。
いきなり D300 を手にされても、ハッキリいって「写真術」は
身につかないでしょうからね。
もっとも、D80 でも便利すぎるほどですが、うまく写らない時こそ
「なぜだろう」と考えるものですから...

次は D300 と言わずに、D300後継機まで D80 で「術」を磨いて下さい。

書込番号:8532534

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/21 19:30(1年以上前)

個人的には、特定の機種のムック本は開発秘話などは面白かったと思えても、撮影の役に立ったことはありません。

メディアの書き込み速度の集計とかは役に立つこともありますが。
中には大ウソを書いたムック本もあったり、他の本では倍近い差のCFを同等の速度と書いた本があったり。

そういう意味では、普通の一眼レフの撮り方の本、ライティングの本の方が撮影には役に立ちます。

ムック本はその機種のパンフレットの豪華版=買った人にはあまり役には立たないが、買ったという幸福感は微妙に増量させてくれるかもしれない程度の物です。

書込番号:8532582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/21 20:34(1年以上前)

Lisa.O.K.さん の仰る
> D80 でも便利すぎるほどですが、うまく写らない時こそ
>「なぜだろう」と考えるものですから...

 というのは技術向上の動機となる、と自分の経験から全く同意します。
 そのような場面が出たときに、何に学ぶかということでしょうが、
 一眼レフカメラの基本的事項を理解しているかどうか、で対応も異なる
 かも知れませんね。

 そう言う意味では yjtkさんのアドバイスが的を得ていると思います。
 加えて、
> ムック本はその機種のパンフレットの豪華版・・・、買ったという幸福感
>は微妙に増量させてくれるかもしれない程度の物です
 というご意見にも全く異論がありません。

 一般人(撮影を生業としていないと言う意味で)にはのカメラは趣味の世界
 ですから、自分の買ったものを慈しんだり、自慢に思ったり、もう既に買って
 しまった後なのに、何度も改めてパンフレットを眺めて悦に入ったり、これは
 人様ざまだと思いますが、少なくとも私を振りかえるとそんなところが多々あり
 ムック本も眺めるだけ、参考にするよりいつの間にか埃をかぶっている始末。
 しかしそれでも 幸福感を増幅させてくれる瞬間があることも事実でした。

 気になるものを買い求めて勉強しようという気持ちで購入されるのですから、
 これはこれで実際に体験されてみなければ、デジタル一眼の世界で先輩の
 yjtkさんの心境にまでは到達できないと愚考します。著名な先生方の作品集を
 眺めるもよし、素人の私どもが学ぶものは多いので、スレ主のすずまるさんの
 お考え通りにされるのがいいと思います。撮影を多くなされた後で見るとまた
 新たな発見があることもありますので、所有されて損はないと思います。
 (特にプリントの際の設定条件だけでも心強かったりします。)
 
Lisa.O.K.さん

>次は D300 と言わずに、D300後継機まで D80 で「術」を磨いて下さい。

 これは機種の選定に悩んでいる私にとりましても、大いに参考にさせて頂きたい
 アドバイスと感じております。大きすぎるもの 重すぎるものに対する反省から
 カメラは軽く、スマートなものにしよう、低いアングルでも自由に撮れるバリア
 ブルアングルが付属しているレンズ一体型のデジタル一眼が出ないか、とか
 煩悩との戦いに悩んでおります。その一方でD300を欲しがる自分に気づいて
 おりますから。悩める内が華なのでしょうね。悩むことを楽しん、D300後継機
 のAV付き?を手にしたい。

書込番号:8532883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/22 00:21(1年以上前)

小説を読む時に、読者と作者は一種の戦えって言うか、会話をしてると思います。

小説やゲームのほどではありませんが、AEなどの自動機能を持つカメラ、
特にデジカメを使う時にも、そのカメラの開発者と会話してるような気がします。
ここが上手いですね、良く考えてますね!とか、これはちょっと考えすぎでしょう、
何処で悩んだでしょう?多分初歩的なミスでは?など、使う時にブツブツ言います。

D80を使う時の感想は、開発の責任者は写真の分からない人(達?)だと思います。
別の仕事を任せた方が良いかも知れませんと(でもD90も同じ人達が開発したのですね、
どこが違うでしょうか・・・)。

デタラメなミステリ小説を一生懸命解読しても意味がないと同じ、D80をどう弄っても、
写真の上達よりはD80の下手くそや不条理との戦いに無駄なエネルギーを消耗するだけです。

書込番号:8534283

ナイスクチコミ!0


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/22 09:43(1年以上前)

うる星かめらさん、お伺いします。

D80 ではどんなにすごい技量があっても、
素晴らしい写真は撮れないと言い切れるのでしょうか?

私は、ローカルコンテストから某有名コンテストまで、出展荒らしし
数々の評価を頂いている中、D80 の存在は否定出来ない存在だと
出展作品を通じ、感じております。

私の性分では、特にBBS等で顔も見えない方に対し
名指しで訴えるのは性に合いませんが、
ハッキリ言わせて下さい。

「井の中の蛙」ではダメですよ。
もっと色々な方の作品を通じて、技術やテクニックはもちろん
「心のゆとり」を学び取って下さい。
カメラの性能なんて「二の次」です。

書込番号:8535348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/22 16:27(1年以上前)

> D80 ではどんなにすごい技量があっても、
> 素晴らしい写真は撮れないと言い切れるのでしょうか?

そんなことを何方が言ったでしょうか?

D80を使う時に写真本来の楽しみより、D80やその時代の下手くそなニコン機との戦いに
疲れると言ってます。そんな経験を身に付けても、これからは何もお役に立ちません。
F3からD3までの間数十年のニコンの社史は恥ずかしくてできれば消してしまいたいと。

これからは期待したいですが。

書込番号:8536466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/22 18:02(1年以上前)

D80、写真機としちゃ良くできてるよ?あぁ、2年も使って理解できなかったんだったね。

>F3からD3までの間数十年のニコンの社史は恥ずかしくてできれば消してしまいたいと。
Nikonの筆頭株主や代表取締役以下役員が言うなら理解るけどね。うる星かめらさんはナニサマだぃ?
たかが、いち写真愛好家に言われる筋合いじゃないし言う筋合いでもないでしょ。

書込番号:8536717

ナイスクチコミ!5


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/22 18:51(1年以上前)

> そんなことを何方が言ったでしょうか?

撮れるのだったら、コストパフォーマンス抜群な D80 でいいじゃないですか?




決して喧嘩腰で述べているのではないので。
ただ、人の気持ちを踏みにじる様な発言は慎んで下さい。




すずまるさん

ごめんなさいね。

書込番号:8536891

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/22 20:27(1年以上前)

>D80を使う時に写真本来の楽しみより、D80やその時代の下手くそなニコン機との戦いに
疲れると言ってます。そんな経験を身に付けても、これからは何もお役に立ちません。

うる星かめらさん。あなたは何様のつもりで、このような発言をするんですか。
カメラの評論家のつもりか知りませんが、あまり人様を不愉快にさせるコメントは
辞めたほうがいいですよ。

僕はD80はよく出来たカメラだと思いますよ。2年も使って使いこなせなかったから
D80は駄目だと言ってるんでしょ?

>あまり知られてないですが、D80は
軽量化のためにかなり無理をして壊れやすいカメラになってます。

僕のD80はいくら乱暴に使用してもいまだに故障せずに元気に作動してくれてますが。






書込番号:8537307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/22 20:39(1年以上前)

うる星かめらさん

Lisa.O.K.さんが表現された
> D80 ではどんなにすごい技量があっても、
> 素晴らしい写真は撮れないと言い切れるのでしょうか? 
というセンテンスは、貴方が縷々主張されている文章の脈絡から問われたもので、

うる星かめらさんが
>そんなことを何方が言ったでしょうか?
と反論したくなるのは分かりますが、Lisa.O.K.さんの言われることに私はそう違和感は
感じませんでしたよ。
従いまして、細かな表現のあちこちをとって反駁するのは、この件については実りがあり
ませんから、ここで止ておかれてはどうすか? こんなことに拘泥されるのでは男が廃り
ますから。

 スレ主さんの
> D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?
> 皆さんのお勧めのガイド本を参考に勉強したいのでお勧めを教えて下さい。

との質問から始まって、意外な方向に流れが変わって行きましたが、このスレに
関わり合いをもった手前、もういいやと放っておく心境にもならないので、
D80を使ってカメラを楽しんでいるものとして、少し貴方に質問させて頂き、
袖すり合うも他生の縁ということでもありませんが、敵は幾万ありとても的に
多くの方に反論されている貴方の主張を少しでも理解して、今後のD80での
撮影技術向上に役立てたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

 質問:D80に不満な点について
 うる星カメラさんが気に入らない点を箇条書きで列挙して頂けませんか?
  
1.それも、うる星カメラさんが書き込んでおられる
  >特にデジカメを使う時にも、・・・(中略)・・・
  >ここが上手いですね、良く考えてますね!とか、これはちょっと考えすぎでしょう、
  >何処で悩んだでしょう?多分初歩的なミスでは?など、使う時にブツブツ言います。
  などの、カメラの使い勝手(ソフト一般)に気に入らない部分があるのか、 

2.>ニコンさんが昔良いセンサーが手に入れない、デジタル処理技術も
>持ってない、カメラ制御(特に露出)に対しての理解も間違っていた時期の製品
だと考えているから 嫌なのか

3.それとも、
  >D80を二年間使ってきましたが今も使いこなしてないとニコンの方に良く言われます。
  という記述から(以下は小生の勝手な憶測なので 礼を欠いているかもしれませんが)
  カメラ任せ(オート)であれ、マニュアル設定であれ、使い切れない。
  と言われるのか。

4.3項の”使いこなしていない”の中身が分からないので、質問させていただいており
  ますから、1項から2項に関して回答しにくい場合があれば、3項だけでも構いませ
  ん。

 因みに、私は、D80のカメラとしての機能(瞬間を切りとるために最低必須な要件)
 について、実際に同クラスの他社製カメラを手にとって比較した上で、殆ど満足して購
 入しました。よって1項の質問で、気に入らない内容が、本体の構造や機械的仕組み等に
 関するものでしたら、これは個々の感性と判断基準が異なるゆえの、うる星カメラさんと
 私の見解の相違ですから、これはその旨仰って戴けば割愛して構いません。

 不躾に多くの質問をさせて頂きましたが、カメラ情報に博学な知識をお持ちと拝察して
 いるうる星カメラさんの心情と主張を、しっかり確認し理解できるものなら理解して、
 自分の不足を補いたいと考えているだけですから、どうぞお願いします。
  

書込番号:8537387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/10/22 21:55(1年以上前)

私にとってD80はデジイチ第一号の記念すべき機体です。

個人個人の思いがあり、好き嫌いはまちまちでしょう。

カメラの知識、技術のある方、金銭的に余裕のある方、カメラに予算を注ぎ込める方、にとってはD80よりD90がいいに決まっています。

私もレンズ購入の際にD90に触れたとき、やはり「新型はやっぱりいいな」と思いました。しかしD80を購入のときもいろんなメーカーの新型機種に目が行くも最終的にD80に行き着きました。なのに新型が出たからといってスグに買い替えはありえません、D80に愛着が湧いてきていますし。

そんなD80を自分なりに使いこなしてみたく思い、この掲示板に書き込みましたがよからぬ方向に進みだしD80オーナーの方々には不快な思いをさせたかもしれません、わたしが変な書き込みをしなければ、うる星カメラさんのD80に対する喧嘩腰とも取れる発言も無かったかもしれません。

とにかく私はD80をこよなく愛しています、出来不出来は別にして・・・そこで基本を勉強し、次なる機体にステップしたく思います。モノに対する思いが強い為、気に入った物は長く使いたいのでD80は大事に使いたいと思います。とにかく私的には名機と思いますから。

書込番号:8537848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/22 22:18(1年以上前)

すずまるさん 

すずまるさんが 気にされることはないもないと思いますよ。自分が気に入って使っている
機種をあれこれ難癖つけられて 面白くなかったことでしょう。

でも、すずまるさんの
>私的には名機と思いますから。
の思いはそのまま私も同じ思いをしております。気になさらずにD80を楽しみましょう。

 WEBのことゆえ、袖すり合うも他生の縁 の感覚が薄いですが、すずまるさんと初めて
会話させて頂きましたこと、嬉しい記憶として留めさせて頂きます。おつき合い ありがとうございました。

書込番号:8538017

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/22 22:21(1年以上前)

すずまるさん。

僕はD80は本当に素晴らしいカメラだと今でも実感してますよ。
ただ,うる星かめらさんの場合は異常でD80を使いこなせないのが悔しくてD80を
悪くしか言えないんでしょうね。

僕はいまでもD80のD200譲りの圧倒的な性能と1020万画素と11点測距AFシステム
と約3コマ/秒の高速連写は気に入ってますよ。

すずまるさんもD80でこれからも素晴らしい写真ライフをお送りくださいね。

書込番号:8538030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D80 ボディの満足度5

2008/10/22 22:33(1年以上前)

すずまるさんこんばんわ!

凄いレス合戦になってますね!本題とそれて行ってますが!

私は、Nikon D80完全ガイド (impress mook―DCM MOOK)がいいのではと思いますよ!
Nikon機ならどの機種用でも似たような事書いてる気もしますが、参考になります。

私はNikonフェチで色んな機種を使いました。
現在は、D300、D80、D60です。
その中でもD80は良いカメラです。私は1番好きです。
賛否はどんなカメラにでもあります。しかし、Nikonの大半の機種を使っての感想は
高級機、新型機に走るも良いが、同時に技術の向上が必要である。
道具も腕の内と言う言葉もありますが、技術がなければ良い写真は撮れません。

同じ設定で撮り比べした事もありますが、D60<D80は嫁さんにも目で分かりましたが
D80<D300は理解してもらえませんでした。(笑)

ガイド本を見たり、質問したりして、設定術や構図の勉強をみんなでしましょう!
私も猛勉強中です。
この板のみなさんはとても親切です。頑張りましょう!

書込番号:8538103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/22 22:50(1年以上前)

うる星かめらさん
> D80は軽量化のためにかなり無理をして壊れやすいカメラになってます。

君のD80は、そんなに何度も壊れたのかね?
たまたま、不運だったなあ。
しかし、軽量化のために無理をして壊れたのか?
あるいは、たまたま君のD80で、何度も壊れただけなのか?
分からないのなら、「僕のは何度も壊れた」と主張するべきじゃないのか?

> 価格の掲示板でそんなことを言ったら、
> ニコンの関係者からもの凄く嫌がらせをもらいました。

Nikonのユーザ=Nikonの関係者、なのかね?
Nikonユーザから叱られて、泣きべそ、負け犬の遠吠えか?

この板で、D80が良く壊れた、という話しは聞かないぞ。
君の主張と、他のユーザの主張のどちらが、一般性があるのかな?

> D90を触る前にD80と大きさが同じなのに35グラム(実はそれ以上)も重くなったを見て
> 結構好印象を受けました。シャッターなどの改善だけではそんなに重くなりません。
> 内部シャーシの補強があったと違いないと。

ずいぶんと自分の期待したい結果に都合良く自己誘導解釈していないか?
ゴミ取り+液晶の大型化、だけで、35gぐらい、直ぐに違って当然だろ?
そのくらいのことすら、察しが付かないほど、判断力が鈍っているのかね?
ボロが出まくり、ますます信憑性を失っているぞ。信用度ゼロだぞ。

書込番号:8538229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 03:16(1年以上前)

> ゴミ取り+液晶の大型化、だけで、35gぐらい、直ぐに違って当然だろ?

そうですね。D90の内部はまだ見たことがないですが、機会があったらまた報告します。

書込番号:8539365

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 04:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80-確かにノイズには弱いが

D80-その分、試行錯誤する勉強になる

D80ノイズや明暗がはっきりしてる場合には確かに弱いが、私は大好きですw
D90も良い機種、D80も良い機種〜今出来ることを最大限まで引き出してやるのが楽しくないですか?
まだまだ引き出せてないので、もっと勉強しなければならんとですが。。

みんなの写真が見てみたい。
D80でも素晴らしい作品を撮られてたり、フォトコン受賞されてたり、写真展で見たりと良い写真を今まで一杯見てきました〜。
D700やD3使ってられる方も周りに居られますが機材に走るよりも、今出来る事に気づいて、それに対して
課題をもって取り組む事が大事なような気がします。

私もフォトコン受賞(もちD80)したりしてますが、カメラってやればやるほど、奥が深いと思います。
そういう意味ではD80は、色んな表現が出来るから勉強や腕を上げるには、私的にはかなり良い素材かと思います。

今回すこしあらぬ方向に話がいってますが、うるかめさんは色んな経験を通して自分の表現の為に必要な機材・・・
その域まで達しておられて言っておられるのでしたらごめんなさい。まだ私はそこの域まで行ってないです。。
反対に教えをこいたいくらいです。(別にうるかめさんに敵対とかないです、良い写真撮られる方はそれなりの持論をお持ちだろうと私は思います)

なんで、私は機種どうこうよりも自分のもってる機材でどこまで表現の枠を広げられるか?その方が興味があったりします。
なんで、うるかめさんも皆さんの写真も見てみたい。そして、勉強したい!
皆で刺激しあうほうが楽しいな〜っと思います〜。

とりあえず、つたない写真ですが、サンプル写真上げときます。
もしかして私KYでしたらゴメンナサイ。。

書込番号:8539411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/23 07:14(1年以上前)

すずまるさん
おはようございます。

思わぬ方向に進展してしまうのは、ある意味、ネットの特徴です。
例えそれが不本意な方向で有ったとしても、すずまるさんが導いた訳ではございませんので、気に掛ける必要は無いかと思います。
世間には色々な方々がいらっしゃおますし、歩んで来た道のりも人様々、思わぬ考え方を知る事が出来ます。

>とにかく私はD80をこよなく愛しています、…… D80は大事に使いたいと思います。

どの様な反論も、この思いには敵わないでしょう。
デジタル機器でもあるデジイチは、現存の最新機に比べ、その機能の相対的な低下は放物線以上でしょう。
誰が何と言っても、それは仕方の無い事です。
私が今使って居るD300も、あと何年かしたら、入門機にも劣るボディーになるかも知れません。
でも、たぶん、その時にD300に悪態をつく事は致しません、確実に。
思い入れって、そんなモノだと思います。

すずまるさんも何れ新機種を使う事にはなるとは思いますが、D80への、喜び勇んで購入した当時の思い入れが消える事は無いと思います。
使える限りは使って行く。
それが、使い込んで行くと言う事につながって行くと思います。

どうか、すずまるさんもD80を良き伴侶として、満足行くまで使って下さい。

>D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?

純正(?)の取扱い説明書ばかりで無く、すずまるさん御自身が今迄撮影された写真の中にヒントが隠されて居るかも知れません。
勿論、失敗作の中にも…。

書込番号:8539558

ナイスクチコミ!0


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/23 11:09(1年以上前)

dai30さん

確かに D80 はノイズに対してダメだしされてしまいます。
私はフィルム時代から一レフ使ってきて ISO1600 や 3200 なんて
荒すぎて使えたもではなかった記憶があります。
10数年以上も前なので今知りませんし、その当時はISO200常用でしたので。

デジタルは気軽に1600以上使え、デジタル処理でカバー出来るので
競って高感度志向に移っていったものと私は思います。

ISO100 200 400 が好みの感度で、
D300 に 常用100がないのが悔しいくらいです。

やはり、フィルムの存在ありのデジタルですから。


ダイバスキ〜さん
少し、お久しぶりです。

> 思わぬ方向に進展してしまうのは、ある意味、ネットの特徴です。

井戸端でも中小企業の会議でも、脱線は付き物です。(笑)
ネットだから本音も知らない事も気軽に書き込めるのでは?

書込番号:8540181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 12:11(1年以上前)

>純正(?)の取扱い説明書ばかりで無く、すずまるさん御自身が今迄撮影された写真の中にヒントが隠されて居るかも知れません。
>勿論、失敗作の中にも…。

一番のテキストは「失敗写真」だと思いますよ(w
撮影前の被写体に向き合った時に思い浮かべたイメージと撮れた写真が違っていた時、何が悪くてこうなってしまったのかを考えるでしょう。その時に、道具のせいにするか否かの差でしょうね。

D80は、写真を撮る上で好ましくない事をするとそれがそのまま質の低下をもたらします。そういう意味では非常に良くできています。
暗くて撮りづらいなら明るくする、逆光ならフードだけじゃなくハレ切りする、ブレそうなら三脚を使う・・・etc、被写体にカメラ(レンズ)を向けただけじゃ綺麗な写真は撮れません。

D90、確かにD80に比べれば格段に良くなっていますよ。だって、良くなってなきゃそれこそ「D80を開発していた期間からD90を発売するまでの歴史を抹消しろ」という事じゃないですか。
ただ、D70s〜D80の時と同じようにD90が販売されてからもD80が売られている・・・とりあえずまだ「在庫限り」の表示はない・・・というのは、それなりに差別化(D60ともD90とも)されているからでしょう。「写真学校に入学するんだけど」と親類にカメラ選びを任されたら、たぶんD80が売られているうちはD80を薦めますね。


フィルム時代・・・私はEPR・KRとE200をメインにネガカラーがISO100&400、白黒はTXでしたので。。。まぁ、ISO200ベースでも問題ないかな?高感度は、使えればソレに越した事はないですが、無ければ無いなりに何とかしますでしょ、たぶん。フィルムでできていた事ですから。

習作を撮る・沢山失敗をする、のが上達への近道かと。D80で綺麗な写真が残せるなら、どんなカメラを使っても巧く撮れると思いますよ。

書込番号:8540325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/23 12:23(1年以上前)

Lisa.O.K.さん
そうですね。

>ネットだから本音も知らない事も気軽に書き込めるのでは?

まさにそうなのです。
ですから、楽しいし、興味深い。
そして、思わぬ考え方を知る事が出来るのです。

書込番号:8540361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/23 12:50(1年以上前)

dai30さん、投稿の右の写真はノイズが感じられませんね〜。
どのような工夫をされたのでしょうか?
御教授お願い致します!
僕も試行錯誤しながらD80で高感度撮影を楽しんでおります。
やはり使い方次第ですよ。
銀塩白黒現像の経験がありますので、少々のノイズはへっちゃらです〜(笑)

すずまるさん、ここまでレスが伸びてびっくりでしょうね。
うるかめさんは気にしないで、D80ライフをこれからも楽しみましょう!
D80を使用して1年が過ぎました。
もちろん壊れたことなどございません!!^^

書込番号:8540473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/23 14:13(1年以上前)

当機種

ISO1400です。私は、そんなに悪くないと思います。

書込番号:8540700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/23 14:24(1年以上前)

D80をボロクソ酷評批判している人は、実際に写真をたくさん撮っているのだろうか?
撮りながら、知恵を働かせ、工夫しながら、撮っているのだろうか?

例えば、スポーツには2種類存在する。
見て楽しむ観戦スポーツと、実際に運動したり、競技したりする実技スポーツだ。
いや、まだある。スポーツ科学や、スポーツ医学などの研究者もいる。
どのような楽しみをしようと、どのような関わりをしようとも、
どのように職業としようとも、決して間違っていない。

しかし、観戦スポーツばかりしていると一端の天狗にはなれるが、
いざ実際に走ろうとすると、走れない、息切れしてしまう。
はっきり言って、運動不足、練習不足だ。

テレビで解説しているスポーツ評論家は、かつては往年のメダリストたちである。
だから、説得力のある核心を突いた評価をズバズバと言える。実力が言わせている。
実際の厳しさを分かっているから、だから、アホな筋違いの酷評は、決してしない。
だから、信頼性がある。
そうでない、まやかしのスポーツ評論家は、説得力が無く、足下を見破られ、
いずれ自然淘汰してしまう。信頼性と信憑性が無いからだ。いや、実力がないからだ。

写真についても、絵画についても、同じことが言える。
見て楽しむ専門の人もいれば、実際に撮ったり、描いたりして楽しむ人もいる。
いずれも、娯楽として、道楽として、職業としても、間違ってはいない。

しかし、どんなにベテランの、プロの優れた写真ばかり見ていても、
実際に撮っていないと、機材を使いこなせない。
どうすれば撮れるようになるのか、智恵と工夫が足りない。
自己の下手くそを機材の性にして、責任転嫁してしまう。
コンテストで賞を取れないことも、機材の性にしてしまう。

D80をボロクソ酷評批判するということは、それ自体が、実力のなさを証明している。
いや、まともに撮っていないだろう。おそらく経験不足だだろう。
その証拠に、批判内容が具体性に欠け、抽象的漠然とし過ぎている。
しかし、経験不足の人の困ったことには、その自覚がないことだ。
分かっていないと言うことが、分かっていないで、実力の伴わない天狗になっている。

せいぜい精進、修練してください。

書込番号:8540727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/23 14:31(1年以上前)

あれ〜写真がアップされませんね
興味ある方こちらからどうぞhttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1133727&un=2548

書込番号:8540743

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/23 14:41(1年以上前)

>F3からD3までの間数十年のニコンの社史は恥ずかしくてできれば消してしまいたいと。

 D3(D300)が出るまで発売年に買ったF3を使い続けてきましたが、恥ずかしいと感じた事は少しもありません。


 D80のガイドブックに関してですが、別にD80に限ったものを買わずに普通の写真入門書(?)みたいなのではダメですか?
 別に使いこなせなくても基本さえあれば写真は撮れると思います。
 まあ、私は基本すら学んだ事がなく、全てテキトーですが。

書込番号:8540760

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 16:48(1年以上前)

しゅうげんさん>>

実際D80は、昼間や光が十分に足りてる場合は、私はISO100〜400を撮影に応じて使ってます。
なんで、工夫ってのはないんですが、D80でもノイズが気になる場合と気にならない場合があるんですよね。

生まれた時からNikonさん>の写真のように、それほど暗所でなければ、シャッタースピードもそんなにいらないので
自然とノイズもあまり気にならない。。

ただ、私の1枚目の様に、かなり暗いところだと(真っ暗や星とか撮影する場合)、露光時間を長めにするので
おおよそ私の中では8秒を超えると、少しきついですね。。

実際1枚目の写真は、ほぼ光が無い状態で、まっくらの仲、かすかに見える木々を確認して
撮影してみました。(MFピント&目視なんで少し甘いですが)
こういう時にD90のライブビューとかあったらなーってのはやはり思うけどw

また昼間でも森の中や光がなかなか届かない状況下だと(雨の日とか)、やっぱりISO400でもノイズが少し気になったりします。
でも、それ以外は優秀なD80・・・私は大好きです〜ここ半年くらい猛勉強して、失敗&試行錯誤を繰り返して
ようやく、なんか見えてきそうな道を見つけたような・・・見つけられてないような・・・って感じです。

皆さんの写真もっと見てみたいですー
なかなかD80の持ってる方周りに居ないので、すこしスレの話とは違いますが・・・w

書込番号:8541108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/23 17:33(1年以上前)

すずまるさん

まだご覧になって頂けていますか? 

 Netでのやり取りでの経験が少ないので、テーマが脇道にそれてはらはらさせられ、
適当なところでフェードアウトしようとタイミングを計っておりました。そうしたら、
スマートに話をなさる方が、技術的な話題も含めて写真の楽しさを語って頂き始めました。
ようやく、救われた気持ちで閲覧しております。 

Lisa.O.K.さんの
>ネットだから本音も知らない事も気軽に書き込めるのでは? 
とのスレに、

ダイバスキ〜さんの
>まさにそうなのです。
>ですから、楽しいし、興味深い。
>そして、思わぬ考え方を知る事が出来るのです。
とのやり取りを拝聴して、気が楽になりました。

加えて、
dai30さんが 極低光量下におけるD80の作例を出されて、これはもう目から鱗でした。
工夫次第では(撮ろうと工夫すれば)殆どの条件下で、雰囲気ある写真が撮れるものだと
感服したからです。ありがとうございました。
 沢山あるムック本等の参考書を見ることも勉強だし、それ以上にあるテーマを意識して
先達の品格のある写真の実際を見ることで、やっぱりファイトが湧いて来ますね。
感謝です。

書込番号:8541257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/23 17:55(1年以上前)

dai30さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃってる事良くわかります。
僕のアルバムに載せていますが、ライブの舞台上の方があまりノイズは気にならず、
薄暗い客席の方が(アルバムに載せていません)かなりノイズが載っていたり。
場面に合わせた測光方式とISO設定、レンズ選択など、
僕も失敗&試行錯誤を繰り返しております。

生まれた時からNikonさん
ノイズ気になりませんね。レンズはAF35oF2Dかな?
僕も最近このレンズでライブを撮ったりしています。
明るいレンズはやはりいいですね〜。

書込番号:8541342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/10/23 23:01(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見参考にさせていただきました。

横道にそれたり、批判のコメントもありましたがおかげで「いまだD80人気健在」を知ることになりそれはそれで良しとしたいと思います。

このスレは私のコメントで最後にしてこれからも皆さんに色々と質問していきたいと思います、本当にありがとうございました・・・

ガイドブックの質問をしてここまで盛り上がるとは思ってもいませんでしたが・・・

とにかくD80万歳!!!

書込番号:8542954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 23:21(1年以上前)

ある人の異常なまでの否定がありますが、カメラって、買ったものは
その機能を十分に活かしたり、そのカメラで、オーナーが納得できる写真を
撮ることが幸せなことだと思います。
それに、価格と機能のバランスで、D80を購入された人は少なくないと思います。
異常なある人は、ハンドルを変えて、あちらこちらで否定しまくりますが、
できればD80関係のスレには、お越しいただきたくないですね。
D80ユーザとして、不愉快です。
スレ主さんのこれで終わりという後にカキコしまして申し訳ないのですが、
D80ユーザの私としては、どうしても言っておきたかったものですから、
ご容赦願います。どうもありがとうございました。

書込番号:8547597

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング