
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2016年4月1日 13:14 |
![]() |
15 | 13 | 2016年3月7日 01:35 |
![]() |
45 | 10 | 2016年1月13日 14:07 |
![]() |
22 | 5 | 2015年10月4日 22:53 |
![]() |
81 | 43 | 2015年10月17日 14:11 |
![]() |
25 | 10 | 2015年6月19日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前々から気になっていたD80を秋葉原祖父で発見。
外観はとても綺麗でしたが、ファインダー内に大きなゴミがありました。
10年前のカメラなのでゴミも仕方ないだろうと思い、11000円で割りきって購入してシャッター回数を調べたら約6000回となかなかいい買い物をしました。
付属の純正バッテリーの劣化度も案の定0で使い倒すのにかなり時間がかかりそうですがとても楽しみです!
これからちょいちょい写真をアップできたらなと思います。
書込番号:19663961 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

10M CCDの線で揃えると、D200 --- D80 --- D60/D40x ですね。
なお、ファインダスクリーンは外せますが、水洗いはお控えの程。
私は、綺麗に元へ戻すのに苦労しました。
書込番号:19664172
4点

D80が11000円ならお買い得ですね(^^)。
ファインダースクリーンの清掃なら
(東京近郊の方であれば)銀座か新宿のSCに持ち込めば500円だったと思います。
(奥に入り込んだゴミは取れませんが、出来る限り、でお願いしています)
ついでに動作点検は無料、
ピント調整も1000円でやってもらえます。
書込番号:19664329
3点

安いね!
それなら欲しいなーo(^o^)o
書込番号:19664761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DN-7さんこんばんは。
ファインダーのゴミはいつの間にか付いて、いつの間にか消えてるので、シャッターカウント約6000回はお買い得だと思います。
D80いいなぁ…
書込番号:19665605
1点

DN-7さん
エンジョイ!
書込番号:19666447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます!
先日久々にカメラを振り回せる日が来ましたので、D80を出してきました。
Σ150-600Sportsとの組み合わせになります。
色のりは最高ですね。
どんどん使っていきたいです!
なお、ファインダーのゴミはペンタプリズムの奥に入っているということで取ることは不可能と新宿SCで言われました。
書込番号:19747075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DN-7さん
おう。
書込番号:19747620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファインダーのゴミはペンタプリズムの奥に入っているということで取ることは不可能
であれば接眼すれば見えなくなりますよね
問題ないっす^^
ええ買い物でしたね
書込番号:19748476
0点



はじめましてよろしくお願いします。
若いころニコンFMを使っていた50代半ばの者でございます。
久しぶりに写真を撮りたくてこちらの口コミなどを見て所有レンズが使える機体を探しました。
約2年前にヤフオクでD80の中古機を購入しました。
何点かお知恵を拝借したい点がありましてこちらに書かせていただきます。
梅、桜、紅葉、風景写真を撮りたいのですがレンズの購入(ヤフオクなど)を検討しています紹介をお願いします。
皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか。
現像が必要な場合どの様なソフトは何をお使いですか
プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
また撮影後のデーターの保存方法など良いお知恵がありましたご教授ください。
所有レンズMF Ai28oF2.8 238g、Ai43〜86oF3.5 464g、Ai135oF2.8 434g、レフレックス500oF8 955g
AF シグマdlズーム35〜80oF4〜5.6 312g ニコンAF35〜105oF3.5〜4.5D 462g
よろしくお願いします。
1点

puls.comさん、こんにちは。
> 梅、桜、紅葉、風景写真を撮りたいのですがレンズの購入(ヤフオクなど)を検討しています紹介をお願いします。
広角レンズをお持ちでないようですので、18mmくらいから始まる標準ズームレンズを検討してみてはいかがでしょうか。
> 皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか。
RAWで撮影されれば、これらの項目は、あとで設定することができますので、とりあえずRAWで撮影して、あとでいろいろと設定を変えながら試してみてはいかがでしょうか。
> 現像が必要な場合どの様なソフトは何をお使いですか
ニコン製の無料のソフトがありますので、それで良いと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/index.html
> プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
お店でのプリントが、安くて綺麗で良いと思いますが、いかがでしょうか。
> また撮影後のデーターの保存方法など良いお知恵がありましたご教授ください。
複数台のハードディスクに、保存しておくのが良いと思います。
あとアップしてくださったお写真ですが、全て『露出補正が-1』になっているのは、意図した設定なのでしょうか?
書込番号:19620614
1点

puls.comさん こんにちは
D80などAPSサイズのセンサーが付いたカメラですと フィルムカメラでいう所のハーフサイズカメラの画面と同じくらいですので フィルムカメラ用だと 広角系が不足すると思いますが 広角系の単焦点はあまり無く ズームレンズに頼る事が多いので やはり 18mmから始まる標準ズームが有ると便利だと思います。
レンズの選択ですが 標準ズームにも色々有りますが 予算と望遠側どの位まで欲しいかで決めるのが良いと思います。
>皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか
デジタルの場合 大きなデーターは小さくできますが 小さいデーターは大きくできませんので なるべくなら最大で撮影する事が良いと思います。
自分の場合 ホワイトバランス調整カメラのオートホワイトバランス信じていないため RAWで撮影し 撮影後 ホワイトバランス調整 パソコンでしていますが RAWの場合 ホワイトバランス調整だけでしたら画質落ちませんので お勧めです。
後 ソフトですが ニコンの場合無料で ビューソフトとRAW現像ソフト 下のサイトから無料でダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/capture_nx-d/
書込番号:19620680
1点

やはり広角域の不足が感じられますので、どうせ購入されるのなら16o(換算24o)始まりのズームが良いと思います。
新型が出ましたが、AF-S16-85oF3.5-5.6VRで宜しいかと思います。
>画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様
JPEG撮影前提で言うと
サイズと画質はL、ファイン
WBは”晴天”固定が良いと思います。
書込番号:19620681
1点

今お持ちのレンズで、最も広角なのは28mmのようですが、
これはフイルム時代だと42mm相当の画角になってしまいますので
もっと広角レンズを購入してもいいように思います。
そうすると、ズーム比はそれほどでもない分、明るいF2.0が特徴の
トキナー AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000843556/
とかもいいと思いますし
明るくはありませんが、ズーム倍率が使いやすい
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512021/
とかもいいと思います。
>プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
プリント屋さんで印刷してもらってもいいと思いますが
PIXUS PRO-10S
http://kakaku.com/item/K0000733091/
PIXUS PRO-100S
http://kakaku.com/item/K0000733092/
SC-PX7VII
http://kakaku.com/item/K0000808034/
SC-PX5VII
http://kakaku.com/item/K0000689112/
あたりの、写真印刷用に設計されたプリンターを使用するといいように思います。
書込番号:19620777
1点

ニコンはレンズ側に手ブレ補正を装備、よってVRという手ブレ補正のマークがあるのを選ぶと良いね。
18−55mmが品数も豊富です、数千円で買えるのではと思う。18−105mmというのも使いやすいと思う。
VRUという表示がモデルチェンジの新しいもの。
購入先は短くても保証が付くところが安心、1万円以上だと保証の付くところがある。
AFレンズはMFレンズと違って故障も多いようです、保証があるほうが良いですね。
フジヤカメラ店。
マップカメラ。
ソフマップなどが調べやすい。
フジヤカメラ店は品数も豊富で1万円以上だと6ヶ月保証。
ここでAB評価のソニーのミラーレスを買ったが綺麗なものでした。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
マップカメラは品数が豊富、美品だと3ヶ月保証となっていますが、検討は何度もしたが気に入ったのがないので購入したことはない。
https://www.mapcamera.com/item/3717001321368
ソフマップは品物によっては長期保証もつけてくれますが品数は少ない。
中古のデジタルを3台買っていますが綺麗なものばかり。
18−105mmレンズだと延長保証に加入できる。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=42413543/-/gid=UD13030602
書込番号:19620784
1点

puls.comさん こんにちは。
フィルム時代のレンズ使用ならば28oでも標準画角となりますので、APS-Cカメラをお使いならばそれ用の標準ズームを1本購入されたら良いと思います。
コスパ最高の18-55oや中古では球数が少ないですが風景撮りには16o超広角の入口からのズームがお薦めだと思います。
お持ちのレンズならばボディをフルサイズ機を購入すれば、フィルム時代そのままの画角で撮ることが出来ると思います。
私はお店プリント派なのでプリンターはレーザープリンターしか使用していませんが、ニコンカレッジなどで聞いたところではキヤノンとは相性が悪いので、購入するのであればエプソンのそれなりのプリンターが必要だと思います。
私はRAW撮りで純正ソフトで現像して、保存は外付けハードディスクやDVDなどにバックアップを取って保存しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_10503511928_K0000791593&pd_ctg=1050
書込番号:19620793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@レンズ
お奨めはED18-70mm 解像は若干甘めですが作りが良い。あと、VR18-105mm 作りはチープながらコスパ最高。
慣れたら専業製にもトライしてください。なお、現物確認のできる老舗中古カメラ店推奨。
A画質モード、画面サイズ、ホワイトバランス
L・ファイン・AWBですが、たまに微調整。
Jpeg撮って出しと言いたいところですが、フォトショップで修正。
Bプリンター
写真には、Epsonの顔料系 A3ノビ対応 PX-G5300
女房はキタムラとか地元のお店プリントを使ってます。
書込番号:19620900
1点

広角レンズであーだこーだ意見がでてます。
広角泡お飛ばす。 (o゚ェ゚).・゜゜・.
書込番号:19621001
3点

レンズに関しては、どう撮るかで必要なレンズが変わってくるかと
で、どう撮るかは撮影者の考え次第ですのでなんともです。
puls.comさんが、使用するにあたって
何か欲しい焦点距離や現在の不満点を解消するためのレンズを考えてみては如何でしようか?
ちょっと気になるのがズームでやたらと焦点距離がかぶっていますが
何か画とかこだわって使用しているのでしようか?
>皆様は撮影の際、画質モード、画面サイズ、ホワイトバランスはどの様に設定されお使いですか。
画質、サイズは大は小を兼ねるで大きいものです。
撮った後、別途小さくすることは可能ですが、初めから小さくすると、それ以上のものは望めませんから。
ホワイトバランスに関して、状況によって結果によって変えることもありますがほぼオートです。
>現像が必要な場合どの様なソフトは何をお使いですか
RAW撮りはほとんどしませんのでJpeg撮って出しが多いです。
撮る前に微調整をすることも…
>プリントする際はどのくらいのプリンターが必要でしょうか。(キャノンIP3100を所有)
きちんと残すようなものであれば、ネットからキタムラに注文してプリントアウトしてもらっています。
ですから写真用としてのプリンターは考えたことがありません。
その時々で型落ちなど値段が手ごろなものを買っています。
>また撮影後のデーターの保存方法など良いお知恵がありましたご教授ください。
外付けHDD2台に同じものを入れています。
ご参考までに…
書込番号:19621424
1点

私も同じ年代で、価格と機能が折り合った最近デジタルを始めました。(出始めのデジ一眼は呆然とする価格でしたので)
お尋ねの解答はベテランの方が解答して下さっていますので、その後です。
最初はオールドレンズの使えるAPS-Cにしたのですが、フィルム時代の焦点距離と違和感が有る・解放時のボケが足りない等の理由により、フルサイズの追加になりました(^_^;)
古いカメラの、いずれ寿命も有るでしょうし、染み込んだフィルム時代の感覚も在ります。
似た状況のオーナーも沢山いらっしゃいますので、いずれDfにて御待ちしております。m(__)m
書込番号:19621649
2点

こんにちは
十名の方からご連絡いただきました。ありがとうございます。
ニコンFMからニコンF401x(シグマ35−80)へそれから約10年ぶりに中古D80(AF35−105)を購入
マニュアル機に慣れたつもりですが隔世の感があります。
upしました写真もマニュアルでピント表示されますが、1コマずつモニターで露出を確認しながら撮ったものですアンダーでしたか
使用説明書を参照にしていますが、MFレンズで適正露出はモニター確認しかないのでしょうか?
以前は写真屋さんに毎回2000円ほどお支払いし現像、プリントでしたがRAW現像は自分で勉強も必要でしょうね?
画質モードはRAW+FINEで画像サイズはL、ホワイトバランスはAで設定しました。
プリントは写真屋さんで
最後にレンズです(新品.中古)
値段を1万円台までですとF3.5 18o〜55oニコンVRU
値段を2万円台までですとF2.8〜F4 17o〜70oシグマ タムロン F2.8 17o〜50oシグマ F2.8 18o〜50oシグマ
ご紹介先を検索するとたどり着きました。D80の値段が2万円程度でしたので同等ぐらいまででしょう
F2.8に惹かれます約500gほど、D80は700gです
書込番号:19624547
1点

補足、訂正です。
撮影日時が2006年01月05日となっていますが正しくは2016年2月22日です。
露出補正が-1のまま気が付かずに撮影していました。
書込番号:19624730
0点

中古sigma 18-50mmF2.8マクロをマップカメラで購入しました。先日大分県日田市のおひなさま祭りで撮影中エラーが出てミラーアップのままになりました。バッテリーを外ししばらく様子を見ましたが駄目でした。修理をするか中古機を購入(D80,D90,D7000,D300)するか思案中です。
書込番号:19666365
0点



丁稚D40x/D60 番頭D80 主人D200
みんな元気してます。
書込番号:19484862
7点

なんだかとても大らかな和やかなこの空気感のスレッドに共感です。
写真を http://s.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=18901761/ で、見て来たのですが、良い発色で驚いています。
とても良いカメラなんですね。
いつまでも健在でいて頂きたいです。
と、同時に購入後数年で上級機種が欲しいなどと思う自分に、良い処方箋を頂きました。
今の私のカメラD5200との対話をさらに深めようと再確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:19484990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


今、検討しています。
書込番号:19485784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@しんあいさん
エンジョイ!
書込番号:19486366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに興味があります。
D80のアコースティックな空間描写は良いなあと思います。
また赤が良く出るようならば、候補に入れたいです。
花の撮影時に赤を見た目に近づけるのに、露出補正をマイナスにしますが、すると背景が昼なのに夕方や夜になってしまう不自然感に困っています。(o^^o)
花の撮影用に重宝しそう。
書込番号:19487294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へちまたわし2号さん
こんにちは。D80は、確かに癖のある機体ですね。露出ホワイトバランスは常に弄って撮ります。夜間はULTRA MAX miniにレリーズボタンで対応。SDカードはeye-fi32GB入れて、なんだかんだ行けますよね。今度のD500は、久々に欲しいと思うカメラです。FX機はフイルム機有るからいいかなと。
書込番号:19487560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@しんあいさん
ありがとうございます!
見ていると本気でD80を欲しくなってきますので、自制します 笑
D500若しくは数年後のフルサイズのNikon1?あたりが、気になりますが、D7200が気になったりパナのLUMIX DMC-FZ1000が気になったりと物欲は止まりませんね。(o^^o)
そこで経済的理由という関所で現実に差し戻され結局は天使のささやきの勝利という方程式で止まります。 笑
おそらく将来に渡りミラーレス、コンデジも含めた技術革新やら選択肢の多様化の波で悶絶され続けられる気がします。(。-∀-)
書込番号:19487822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



D80ユーザの皆様と,D80に興味のある皆様,こんにちは。
先日,手荒な使い方が祟ったのか,エラーが出て撮影できなくなってしまいました。
初代18-200VRも同時に故障しました。
銀座ニコンに持ち込みまして,D80と18-200VRの修理見積もりをしていただきましたところ,
・本体は部品交換(後述のゴム部品交換含む)で15000円ちょいで修理可能
・レンズの修理は3万超えそう
・D80の修理部品の保有期限がそろそろ切れる(11月だったか12月だったか失念,すみません)
とのことで,レンズは中古を買った方が安そうなので諦めて,本体のみ修理致しました。
ついでにグリップカバー等のゴム部品も交換していただきました。
上がってきた納品書には,絞り制御の基盤交換と,撮像素子部の部品交換と書かれていました。
見積もりははローパス清掃でしたが,撮像素子部の部品交換とは。
しかも見積もりと同じ金額です。まさに神対応です。さすがニコンSS。
ある意味,このタイミングで故障してくれて良かったと思いました。
D700とフジX-T10も所有していますが,D80もまだまだ使い続けたいと思います。
以上,情報まででした。
16点

貴重な情報ありがとうございます
小生もこれからも大事に使っていきたいと思います (^ー^)
しかし、これから外へ持ち出す時はちょっと緊張しますね、、、
それでなくても歳をとると何かにつけてもたつくことが多いのでなおさらです。
書込番号:19189916
1点

私にとっては新品同様の中古、半年は超えましたけど。
D80中古を数年前に検討した時は3-4万はしていましたので、D70系にすり変わってしまい、
今年の2月に思い立って購入しました。
以外と軽量コンパクトボディですが、中級機要素はきっちり入って満足。
D40/D60でAFできない専業製のAFモータ非搭載レンズ用に持って来い。
これから軽く活躍して貰います。
書込番号:19190112
2点

Nikonの場合、Canonみたいに即アウトと言う事は無いみたいですよ。http://m.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=844039/
書込番号:19191221
1点

2006年9月発売で2015年11月でって中途半端な期間ですね。
どうせなら10年間にすればイイのに。
書込番号:19196252
1点

>バリックパパンさん
ニコンの場合、製造打ち切りから7年が修理部品の保有期限の目安です。
これを過ぎた場合に修理して貰えるかどうかは修理センターの在庫部品次第のようです。
後継機の D90 が 2008年9月19日発売でしたので、2008年9月には D80 の製造を打ち切っているのは間違いなく、
2015年9月を過ぎても D80 の重修理を受け付けてもらえるなら悪くないと思います。
書込番号:19200001
1点



みなさまこんばんは。
久し振りにこちらの板をのぞいたら、まだまだスレが立っていて驚きました・・・D80の人気は不動ですネ!(^^
そんなわけで、愛すべきD80で撮られたみなさんの写真、こちらでお見せ願えませんか・・・?
どんどん投稿して下さいのココロだ。
4点



↑
なんと!私の投稿500件目が、まさかD80の板になるとは・・・
全然意識してなかったので、自分でビックリです(笑)
書込番号:18902026
2点



蔵に在庫を見に行ったら、払い出して何もない。そういや〜、今年2月に導入の新参者でした。
こりゃまた失礼。 <(_ _)>
書込番号:18902814
2点


みなさまこんばんは、たくさんのご投稿、ありがとうゴザイマス!
振り返ると、念願のD80を購入した当初、撮っていたのはろくでもないモノばかりでした・・・。(−−;
書込番号:18904751
1点





みなさまこんばんは。
いなぽんきちさん>
オットアイさん>
ン〜、スバラシイ写真をありがとうゴザイマス!
ではワタシも花つながりで、桜の蔵出しでヤンス・・・。
書込番号:18910878
1点

こんばんは、遅れ馳せながら到着しました。
客車はオハ61でしょうか?
背もたれが木製なので、木造のナハ22000等から鋼体車体へと改造された経緯のある客車だったかと記憶しています。
蒸機のC57は幹線から亜幹線の急行列車牽引用と活躍しました。
華やかなのはC62等でしたが軸重制限などにより幹線のみの運用に対して、手頃で使いやすく焚きやすいカマとして人気がありました。
JR西日本のC57 1と共に動態保存されている蒸機ですね。
稚拙ながら、一応はD80ユーザーという証を…
書込番号:18914989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買ってしばらく野鳥を撮ってましたが、D300Sを買ってから出番が減ってしまいました。
それでも、花を撮る時はなぜかD80を手にしてますね。
最初に買ったデジ一ということもあり、今でもお気に入りのボディです。
書込番号:18917079
4点

みなさまこんばんは。雨ですね。
Hinami4さん>
おおっ、鉄道にお詳しいんですネ!
実はワタシ、そちら方面は全然ワカランのです。ただ被写体としてのSLも好きなもんで、時々カメラを向ける事があるってえだけでして・・・。(^^;
先ほど駅前へカミサンのお付き合いで行ったら、SLがゆっくり後進して行く場面に偶然出くわしました。
お馴染みのC57ではないような・・・C61かD51かしらん?客車はブルーのようでした。
書込番号:18917638
2点

もひとつこんばんは。
ぱく@初心者さん>
鳥やお花を撮ることがおすきなんですネ!
ワタシは花を撮ることはほぼナイのですが、桜だけは撮りますね。
ナカナカ休みと天気と開花状況がマッチしなくて悩ましいです、桜は・・・。
書込番号:18917656
2点

ちょこら先輩。さん、みなさまこんにちは♪
みなさんのお写真を拝見していると、今のカメラと違う温かみを感じますね。
ウチのはホコリかぶってますが、たまには使おうかな…。
稚拙な写真ばかりですが、ワタクシも参加したいと思い
ハードディスクをゴソゴソしてきました。
D80は 初めてのデジイチで、フィルム代も枚数も気にしないで撮れるのが楽しかった♪
思えば、この頃が撮っていて一番楽しい時だったかも…(汗)
いつでもたくさん撮れるのが当たり前になって、だんだん楽しさも薄れてきたような…
イカンイカン…!
D610をもっと使いこなさなくては!
書込番号:18917706
1点

皆さん、こんばんは。
盛り上がってきましたね〜。
皆さん、とても写真がお上手ですね!
まだこのカメラをお持ちの方がたくさんいらっしゃるようで、何だか嬉しくなりました。
蔵にはあまり在庫が無いので、今日、久しぶりに持ち出してみました。
今のカメラと比べると、解像感は多少劣るとしても、相変わらず良い発色に萌えました(笑)
書込番号:18917741
1点

D80の新しいスレが嬉しくて、最近の写真を揚げてしまいました。すみません。
蔵出しということですので、D80を使い始めた頃の鳥の写真を貼らせて頂きます。
この時は望遠レンズも手ぶれ補正がついていなくて、D80も連写があまりできなくて、
デジタルとは言え、大事にシャッターを切っていた気がします。
そのおかげなのかどうなのか、この頃の方が気に入ったカットが多いです。
今はAF速度と連写速度にまかせて、数打ちゃ当たる的になっているかもしれません。
反省しなくては。
書込番号:18918221
1点

みなさまこんばんは。
ナイスな写真をありがとうゴザイマス!
鳥や花を撮られる方って、多いんですネ〜!
ワタシは今も昔も、どうでもいい写真バッカシ撮っています・・・。
強いて人様にお見せできるのは、風景写真くらいかな・・・。
書込番号:18924266
0点




皆さん、こんばんは!
今からちょうど8年前にD80でデジイチデビューした者です。それ以来、我が家では今も第一線で働いてもらっています。
皆さんの言われる通り、オートではかなり歩留りが低いカメラですが、これからも大切に使っていくつもりです。
書込番号:18927782
1点

みなさまこんばんは!
チョコボヘアさん>
おろ、HNが似てるんで親近感UPでヤンス!(^▽^
ウチトコでもD80は、未だにフラッグシップです。
でも使用頻度は、GRの10分の1くらいですね・・・普段持ち歩けないですからね。
ところでみなさんの投稿が少ないのは、イイ写真をUPしようとしてるからですネ、きっと・・・。
この際どうでもいい写真をUPしましょう、質より量で行きましょう!
書込番号:18930109
1点

みなさまこんばんは。
質より量の朝ゴハンな写真集をどうぞ。
ただぁし、レンズはF2.8の24o単焦点ですからネ!
安価なズームレンズとは一線を画す写りが、きっとお分かりいただける・・・のかしらん?
しかしあの頃は大変でしたよね、今思うと。
書込番号:18932775
0点



ちょこら先輩。さん、ありがとうございます。
このアジサイはタムキュー(TAMRON SP AF90mm F2.8 Model272ENU)を買った時のものです。
ノカンゾウとスカシユリは旅行用の AF-S VR 18-200mm だったので、あまり寄れませんでした。
書込番号:18939277
1点

みなさまこんばんは。
なかなか投稿が進まない様子ですの・・・。
カッコつけてイイ写真バッカシUPしようとすっからですよ。
ワタシのように、蔵出しのどうでもいい写真を載せちゃいましょう。
書込番号:18948354
0点



はじめまして、ちょこら先輩。さんと皆様。
いきあたりばっ旅です。
初めて買ったデジ一がD80でした。露出で苦労しましたが、この機種のおかげで
カメラの基礎(恥ずかしながら)を学びました。DPシリーズ・オリm4/3等に溺れ沼後も
D80だけは今でも大切に残してます。3年ぐらい前のになりますが...初upです。
書込番号:19014847
3点

みなさまこんばんは、お暑うございます!(;;・ω・;;)
ぼく初心者さん、いきあたりばっ旅さん、かきこありがとうゴザイマス!
夏っぽいのを一枚、アップしてみました・・・。
書込番号:19025971
0点

自分も今更ながらではありますが、つい先日D80を手に入れました。
こうして現役で使われている方がまだまだいると思うと、つい嬉しくなりますね〜(^^)
蔵出しでもなく下手ですがお許しを。。。
書込番号:19053965
3点

みなさま・・・ご無沙汰しちゃってゴメンナサイ。
一眼素人さん>
なんのなんの、玄人はだしのキレイな写真、ありがとうゴザイマス!
バンバン撮ってかきこして下さいまし!
書込番号:19065595
1点

D80ユーザーの皆様、こんにちは。
私はD80を購入してかれこれ6年になります。それ以前は、人生初のデジ一となったD40を使用していました。(D40は今でもカメラバックに保管してあります、たまに引っ張り出して撮ってみたり…)
いまだ、D80が根強く使われ続けている理由…皆様の写真や自分が撮った写真を見ていると、なんとなくわかってくる気がします。メリハリのある発色、それでいて落ち着いていて、しかしボケない輪郭。
ISO感度等、現行機に比べるとどうしても劣ってしまうところもありますが、、、それも愛嬌ですな。
写真は富山旅行の際に撮ったものと、我が家の梅の木です。
D40のキットレンズしか持っていませんが…綺麗に撮れます。
大切な相棒として、これからもなるべく末永く…。
書込番号:19225308
2点

あら、まだやってますね。
連休の小旅行には買い戻したD60とD3200軽量コンビで行きました。
D60/D80じゃ同じセンサ光学系ICX493AQ になってしまいますので、一台は高感度に強いCMos機ということで。
来月の日帰りパシャリにはD80持ち出しましょう。CCD機は紅葉にはピッタリで、今から楽しみ。
直前に気が変わったりして。 (^_^)
書込番号:19228585
3点

みなさんこんにちは。
このスレも終わりかナと思っていたのですが、かきこ下さったみなさま、ありがとうゴザイマス!
早いもので、もう秋真っ盛り?ですネ・・・。
書込番号:19234694
2点



>念願のD80を---
私も数か月前だったか、念願のD80を購入しましたが、
wingdog さん、D800系の間違いではなく、D80 CCD機ですね。
書込番号:18884024
5点

CCD好きなのカナ?
書込番号:18884033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズD800も納得o(^o^)o
CCDなD80でも納得o(^o^)o
面白い現象です。
書込番号:18884245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近チョット欲しいD80、でもまだ高いよね(-""-;)
書込番号:18884346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wingdogさん。こんにちは。
本当におめでとうございます。
D80は、実に、実に、可愛いですよね〜
大きな容量のカードを使うのに勇気がいるのが、難点ですけど。
書込番号:18884369
0点

ウチに
箱入り新品のD80が1台あるんだよね
使ってみよかな(^_^)/
書込番号:18884641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CCD仕様の新型一眼レフ欲しいなあ、、、
書込番号:18884834
1点

D80は
D70よりも後で買ったのに
D70よりも先にErr頻発したので
さっさと「何でも下取り」(ジャンク扱いですね)に出してしまいました。
D2桁機はErrが多いのでもうこりごりです。(泣)
でも何故かD70sを買ってしまったのでCCDから離れられません。
書込番号:18885478
0点

D70からD80に買い替えた時は、ファインダーの見やすさに、撮影が楽しくなりました。
書込番号:18887076
1点

「このカメラ そんなにいいのか そっと撫で」
初めての一眼レフがD80でした。てこずって、てこずって、それでもこちらでの評判に後押しされるようにして、もったいないからもうちょっとこのカメラで頑張ってみようと毎日散歩に連れ出しています。
下手の横好きで大した写真は撮れませんがそれでも一年に数枚は「これええで、ケッサクかも、、」というような写真が撮れます
使い込むほどに味がわかってくるというけったいなカメラです。
お楽しみください
書込番号:18887380
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





