D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

MF単玉に挑戦中

2008/04/26 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

ピントが甘めですが(ご容赦下さい)

同じくNOKTON58mm

焦点距離が異なりますがAF-S NIKKOR 80-200 2.8Dで撮影

2月にD80に買い換えて以来、レンズ熱が再発し貧乏生活を送る毎日・・・

D80なら中望遠でポートレートに使えるかと思い、NOKTON 58mm F1.4を衝動買いしてしまいました。

撮影会に出かけ試してみましたが、久々のMF単玉、なかなか手強いです。

若干柔らか目の描写で、ボケもまずまずですが、ジャス・ピンは難しいですね。

書込番号:7726075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/04/26 19:45(1年以上前)

> NOKTON 58mm F1.4を・・・
> 久々のMF単玉、なかなか手強いです。

単玉は別の意味になります。
この場合、正確には単焦点レンズと言います。

> 若干柔らか目の描写で、ボケもまずまずですが、ジャス・ピンは難しいですね。

AFの50/1.4ならAFでピントが正確に合います。
もちろん開放は収差で甘いですが、アップされた写真のようにF2.8なら大抵ドンピシャです。

書込番号:7726125

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 20:24(1年以上前)

MFで撮るのは楽しいですよね。
AFでピントがはずれてると機械のせいにするけど、
MFでピントがはずれても自分のせいと納得できますよね。


書込番号:7726277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/26 22:58(1年以上前)

  単玉(たんぎょく)、、、、懐かしい響き、、、

書込番号:7727031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/27 17:23(1年以上前)

単玉、楽しいですね。私も最近は100mm以下は全て単玉(8玉のうち2玉はMF玉)です。

一枚玉は使ったことがありません。

書込番号:7729908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/28 03:12(1年以上前)

このレンズ使っています。
以前、中野のフジヤカメラで、パンケーキの40mmf2.0と2本で7万で買いました。
どちらも良いレンズですが、特に58mmf1.4はとても信頼できるレンズですね。
ツアイスの50mmf1.4と似た描写です。
cpu内蔵なのでD40とか使っている人にもお薦めです。
aps-cでもフルサイズでも楽しめますね。
後玉が中判レンズみたいで、見た目も好きです。
コーティングのブラウン系もいいですね。

書込番号:7732255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/04/28 09:04(1年以上前)

NOKTON 58mm F1.4、パンケーキの40mmf2.0も候補に上がっていたのですが、
まずはAF優先で先に35oF2Dを買いましたが…
こちらのMF単玉もいいですね〜!
あ〜ほすぃ!!

書込番号:7732685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/28 09:23(1年以上前)

人間の目の構造上F2.8より明るい部分の光束は目に入らないのでF2.8より明るいレンズでのピント合わせでジャスピンにするには偶然に頼る事になります。

作例の写真はF2.8で撮られているので慎重にピントを合わせればピントは来るはずですし、実際手すりの前後のボケ具合から人物のあたりにピンは来ているようです。

ピントが甘いのはレンズの描写力が甘いことが原因でしょう。

ただし、三枚目のズームレンズでの写真はわずかにブレている可能性もありそうです。

書込番号:7732730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

彩度の高さがやみつきに

2008/04/26 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明

18-70mm/f3.5-4.5G

18-70mm/3.5-4.5G

一週間前にD80を手にしました。
その時、露出がオーバーすぎるとか、色が派手すぎとか文句ばかり書いたんだけど、しばらく使っていると印象が変わってきました。

露出は、中央部重点測光で使うと全く問題なしです。
もう分割測光は必要ないんじゃない?と思えるぐらい。

発色は1aにしてますが、コントラストが高く、濃い色が出てこれは慣れるとなかなかクセになりそうです。
AFも優秀だし、JPEGでのスナップ撮りにもってこいです。
まあ、そんなことみなさんとっくに分かってるよって感じでしょうけど。

カメラといっしょに買った18-70mm/f3.5-4.5Gも扱いやすくて良いレンズだと思いますが、あんまり気に入ったので、今日35mm/f2も買ってしまいました。

後、できれば超広角ズームを欲しいんですけど、先立つものがありません(^_^;

書込番号:7725985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/26 19:37(1年以上前)

気に入った設定が見つかって良かったですね。
人により好みが違いますので、いろいろ試してみて自分の好きな設定にするのがいいと思います。

書込番号:7726096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/26 19:54(1年以上前)

でしょ!?( ̄∇+ ̄)vキラーン

もう・・・ミンナ食わず嫌いなんだから!(笑

35oF2D・・・濃いなあ〜〜。。。
超広角はTOKINA AT-X124だと・・・こってり系よ〜〜ん♪www

書込番号:7726151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/26 20:10(1年以上前)

っつ〜か・・・
この18-70oの作例。。。切れ味凄く無いですか??
チョット(ノ゜凵K)ノびっくり!!

書込番号:7726217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/26 20:38(1年以上前)

 #4001さん 2008/04/26 20:10 [7726217] 談: 
  >この18-70oの作例。。。切れ味凄く無いですか??

 ⇒・まったく同感です。
  ・私もD200とDX18-70/3.5-4.5Gで撮っていますが、切れ味が、まったく違う、、
   いいですねえ。

 オムライス島さん 2008/04/26 19:11 [7725985] 談:
  >発色は1aにしてますが

 ⇒・設定が違うとこうなるのでしょうか、、、
  ・私はニコン工場の出荷時のままで2年4ヶ月撮っています。あまり勉強せずね。
  ・D200では、仕上り設定になるのでしょうか?  私も試してみましょう。
  ・ありがとうございました。

書込番号:7726329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 21:41(1年以上前)

こんばんは、自分もD80の彩度がお気に入りです
ちょっと前まではカスタマイズで撮り比べていたんですが、良く良くみたら標準が一番でした(汗)

特にRAW撮りでの編集はしないので、jpegでの画質は有り難いです

書込番号:7726620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/04/27 11:21(1年以上前)

D70が暗かったのでD80を買った時には驚きの明るさで感激しました。D80後継機には逆光での人物撮影に強いDレンジが搭載されるのは確実なので、さらなる進歩に期待しています。

書込番号:7728828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/04/27 17:53(1年以上前)

D80に初めてレスさせていただきます。よろしくお願い
します。

オムライス島さん、こんにちは。

D80を購入して4ヶ月になろうとしております。
様々な設定で孤軍?奮闘しております。

UPされた作品を拝見しました。彩度、ピント共に
すごい切れ味ですね。

出来れば、撮影データ(絞り、シャッター速度、焦点距離)だけでも
教えていただけないでしょうか?

70〜300mmを購入予定ですが、このレンズが欲しくなりました。
悩みが・・・。

書込番号:7730011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2008/04/27 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離27mm 1/200 F8 ISO200

焦点距離70mm 1/1000 F8 ISO200

風の散歩道さん ども
データ無しの作例で失礼しました。

えっと、ニセ舞妓さんの写っている方が
シャッター速度 1/400
絞り 5
ISO  200
焦点距離 70mm

外国人の女性が写っている方が
シャッター速度 1/500
絞り 6.3
ISO  200
焦点距離 70mm

共に、露出補正は無し。

以上です。

どちらもプログラムで撮ってます。
モード1a。
中央部重点測光で、重点度合いを6mm、8mm、10mmから選べますが、僕は10mmに設定しています。

どちらも少しトリミングしていますが、使ったソフトは「デジカメde!!フォト工房」という古いソフト。
リサイズにはフリーソフトの「チビすな!!」を使ってます。

むろんJPEG。
撮って出し。

同じような条件の写真を後2枚載せておきます。
これはどちらもトリミングしていません。
リサイズのみ。

後、同じ日に撮った写真をブログに少しずつ載せていきます。
(一度に載せるとネタがなくなるので(^_^;)

書込番号:7730217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/04/28 09:46(1年以上前)

オムライス島さん、データありがとうございます。
参考にさせていただきます。

中央部重点測光の範囲を私は8ミリに設定していますが、
10ミリに変更して撮影して見ます。

悩み?が続きます。

書込番号:7732787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

AF 50mm 1:1.4の使い方

2008/04/25 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

店員さんに勧められ、レンズを買い増しました。
単焦点の練習にはもってこいだということで今日100枚ぐらい試し撮りしました。

不安なのが、レンズが動作に迷うとき、カツン!!と端まで行き、ぶつかって音がします。
また歩くときにコトコト音がしますが、仕方がないのでしょうか?

あと、このカメラの絞りは1.8ぐらいが良いと仰ってました。
1.4で使ってはぼけ過ぎるということでしょうか?

書込番号:7722881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/26 00:36(1年以上前)

さんがくさま
はじめまして!
音はしなかったような…気にならなかった気がします…(汗)

止まってるクルマの全景を撮るのには不向きですが
室内撮影やポートレートは素晴らしい威力を発揮しますよね
絞り値は気にしないでご自分がボケ好きならば1.4でも良いのでは?

書込番号:7723172

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 00:39(1年以上前)

>あと、このカメラの絞りは1.8ぐらいが良いと仰ってました。
>1.4で使ってはぼけ過ぎるということでしょうか?

自分の好みによりますが、私は2.8から使ってます。
まあいろいろ遊んでみて下さい。

Photozoneのデータ見るとやっぱり2.8からかな?って思います。

http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/216-nikkor-af-50mm-f14-d-review--lab-test-report?start=1

動きの件は、実際見てみなくてはわからないと思うので販売店に問い合わせしましょう。
またはニコンに電話してみると親切に異常かどうか教えてくれますよ。

書込番号:7723187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/26 00:44(1年以上前)

 ・このレンズは、開放でも問題ないと存じます。白と黄色の花は抑えればいいと思います。
 ・あとは撮影者の意図次第だと思います。
 ・個体差があるならニコン新宿SCなどにご相談されればいいと存じます。ご心配無用と。

書込番号:7723207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/26 01:38(1年以上前)

このレンズと35mmF2、20mmF2.8使ってますが、
キャップを閉めてAFを作動させると、
何れも「コツン、コツン」と端まで行って当たる音と軽い振動があります。

でも、「ガツン!」とまでは感じませんが、これは個人差かも知れません。

確かに、
SWMレンズの静かさを擬音化すれば「クッ、クッ」で、それと比べたら「ガツン!ガツン!」かも。。。

それと、振った時にも小さな音ですが「コトコト」と聞こえます。
これは単純にボディ鏡胴部分がガタ付く音だと思います。
意外とクリアランス大きく取ってあるみたいですから。。。

書込番号:7723357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2008/04/26 08:00(1年以上前)

F430spiderさん Sweptさん 輝峰(きほう)さん もんデブーさん おはようございます。

気にしすぎかもしれませんね。
販売店の人は音が大きいような感じがするといっています。
そんな事言われたら余計に気になるんですけど…
でも動作異常とまではいかないらしいです。
だったら大丈夫って言ってよ…
頼りにならないのでニコンに軽く聞いてみます。

とにかく風景撮るのが難しいと改めて思いました。
ピントを合わせたものにぴたっと焦点が合うから、気が引き締まります。
ありがとうございました。

書込番号:7723849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/26 08:09(1年以上前)

私のももんデブーさんと同じ感じです。
35mmや85mmと比べても50mmは振動が大きいように感じます。
あまり気になるようでしたら販売店へ持っていった方がいいですね。

書込番号:7723875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/26 08:56(1年以上前)

>とにかく風景撮るのが難しいと改めて思いました。

でしょうね。。。50oでは長すぎます。。。
風景の一部を切り取るような構図を考えないと、なかなか思ったような画は撮れ無いと思います。

絞りは、風景(遠景)撮るならF8くらいまで絞ります。
風景でボケを生かすような撮り方は、あまりしないと思います。
どちらかといえば、隅々までピントの行き渡った。。。あるいは、手前から奥までピントの合ったパンフォーカスな画が好まれます。。。

このレンズを使うなら、風景でも、画面の中になにか主題になるものを置かないと、面白くないです。。。
主役があれば、ボケを使う場面もあるでしょうし。。。

書込番号:7724004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/04/26 09:40(1年以上前)

さんがくさん、はじめまして。

私はこのレンズを15年ぐらい使用していますが、
指摘された音はしておりましたが、現在でも元気?に
動いています。(ガチンもコトコトも)

音の感覚は個人差があるのでなんとも言えませんが、
静寂性を要求される場所では考える所です。

私の常用レンズです。
いつでもどこでもSSも稼げるいいレンズです。

書込番号:7724107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/26 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D80で撮った物が見当たらなかったので、D70で撮った物ですが・・・

背景と共に前景も生かすようにローアングルで

もしくは人物画のような感じで背景だけボカすように

14年モノのF1.4Dを使っています。AF-Sタイプのレンズ内モーター、特に18-70のような小型じゃないタイプに慣れていると作動音やガタツキ・ピント両端に当たる時のショック等は気になるかもしれないです。ジーコジーコが人によってはガタガタ(ガシャガシャ)と聞こえるかもしれません。
あまり気になるようなら、何かのついでにSSで音を聞いてもらったほうがいいかもしれません。

F1.4Dが本当にキレるのは、f4半〜f8+1/3くらいだと思います。それより開けても普通のレンズだし、絞っても普通のレンズだと私は感じます。もちろん、描写の演出として絞りを開けたり閉じたりしますが、通常はf4〜f8くらいで使ってます。
そういう点では、デジタルで使うならF1.8Dの方が使いやすいと思っています。開け側の2/3段を犠牲にしても、絞り側で1段余分に絞れますし。F1.4Dで全開放のf1.4を使って撮影するのは、本当にもう感度も上げきってSSも落としきってそれでもブレそうな時くらいですね。

DXで50mmを使った風景だと、少々大きく空間を切り取った絵柄にする時に使っています。もしくは、主題を引き立たせる感じで距離をおいた演出でしょうか。ボケ味を使う場合、背景のボケよりも前景を置いてボカした感じにする事が多いです。

画面の切り抜き方の勉強にはなると思います。また、使い込んでいけば絞り(被写界深度)のコントロールという意味も理解るかと思います。描写が素直なので「必要なだけボカす(=必要以上に絞りを開けない)」のもやり易いです。
汎用ズームと一緒で、入り口が広く浅瀬が大きくすぐに「何となく使いこなせた気になる」レンズですが、使い込むと非常に奥が深く納得のいく写真が撮れないレンズだと思います。

書込番号:7724147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2008/04/27 00:57(1年以上前)

ブラックモンスターさん 50mmは振動が大きいのですね。
#4001さん 主役は花が好きですのでそれを中心に撮っていきたいです。
風の散歩道さん ばーばろさん このレンズを14.5年使用しても飽きがこないということはいいレンズということですね〜ますますワクワクしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:7727600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください・・

2008/04/25 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

念願のデジイチを購入して、2ヶ月の初心者なんですが、まれに家族のポートレイトで顔の影が赤くなっているのが数点あるのですが、これはどうしてなんでしょう?
少し逆光ぎみの写真や髪の生え際などに目立ちます。
家族旅行などでは、Jpegでポートレイトなどのモードでサクサク撮影したいのですが、Rawで撮ってソフトで現像しないとダメなんでしょうか?
これ以外も全体的に発色が濃いというか、なんか不自然で違和感を感じます。。。

初心者な質問で恐縮ですが、経験豊富な皆様のご意見よろしくお願い致します。

書込番号:7720290

ナイスクチコミ!0


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/04/25 11:19(1年以上前)

こんにちは、クローバーリーフさん
D80を使い出して6ヶ月目の初心者です(経験豊富なベテランさんでなくてスミマセン)

>家族のポートレイトで顔の影が赤くなっているのが数点あるのですが、これはどうしてなんでしょう?少し逆光ぎみの写真や髪の生え際などに目立ちます。

 ・問題がある写真の部分をトリミングして掲載されてはいかがでしょう(勿論人物が特定されないようご配慮下さい)。皆さんのコメントも具体的になると思います。
 ・今ご使用のレンズはどれでしょうか? 過去の書き込みには同様の問題が散見されますが、おそらく「色収差」とか「カラーフリンジ」とかの用語で説明されていたと記憶します。素人の理解するところでは、レンズの構造上逆光などの厳しい条件下で主に対象物の縁取りに発生する偽色を意味するようですが、場合によっては紫や緑、青色の縁取りが生じます。よく聞く単語は「パープルフリンジ(紫色の縁取り)」ですが、これらはレンズの設計上発生することは避けられず、ベテランさん達はシルキーピクスやフォトショップ等のソフトで(ある程度)修正できると聞きます。僕自身はJPEG主義なので利用したことはありません、悪しからず。
 ・レンズの中でも、年代物の設計による単焦点レンズなどには(特にデジタル撮影では)顕著に発生するのは已むを得ないようですが、ナノクリスタルコートを施した最新レンズでは、強烈な逆光などの場合でもかなり効果的に色収差の発生を抑制できているようです。ですから僕はちょっと古い単焦点レンズで撮影する際には、逆光などを避けるようにしています。

 >全体的に発色が濃いというか、なんか不自然で違和感を感じます。

 ・使用されるレンズによっては色乗りの具合が微妙に違うとのご意見もありますが、そもそもD80のデフォルト仕様は(D40等と同じく)コントラストが高め且つ色彩が極めて鮮やかに設定されているとの評判があります。そこで仕上がり設定コマンドでカスタマイズを選択し、お好みの画を探してみてください。ソフトで発色を調整する術はありますが、カラーやコントラストの調整は高度な話題となりますから、他の先達の方々のアドバイスをお待ち下さい。


書込番号:7720405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/25 14:12(1年以上前)

クローバーリーフさんはじめまして。

既にクローバーリーフさんが大体のことを説明されておりますね。
私も経験豊富ではありませんが、D80は私のようなコンデジからのステップアップ組が、
すんなり馴染めるようにセッティングされている画作りと思う事が多いですね。

まだ、問題のサンプルがアップされていない段階なので、一般的な話しですが、
輪郭部の赤みが色収差でしたらCaptureNXなどで修正可能かと思いますよ。

D80を買われた方の中には、クローバーリーフさんのようにお任せモードで使われる方も少なくないと思います。
(それでもコンデジとは比較にならない写真が撮れますからね)
この場合はコンデジと同じく、レンズやカメラの癖と理解して、同じ現象が起こらないように、
フレーミングや、被写体の立ち位置を工夫する事で等でクリアするしかないのでは?

しかし、質問の内容からして、クローバーリーフさんはそのレベルを超えていると思います。
ありがちな結論となってしまいますが、折角のD80ですから、是非、色々な機能を使いこなしてあげて下さい。
今のままではD80の機能・性能の多くが眠りから覚めていない状態、カモ!?


かく言う私は、たった今、WBボタンでシーンの説明がLCDに表示されるのを知り驚きました  (^^ゞ

書込番号:7720869

ナイスクチコミ!0


Shamon99さん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/26 03:08(1年以上前)

こんにちは。
D80はけっこう発色が派手なので私の場合
ポートレートでは彩度を一番低く設定しています。

さて、影が赤く? 赤茶になる現象ですが、コントラストが高すぎて影の部分がアンダーになっているのだと思います。
低彩度、低コントラストに設定されれば多少は改善されますが、
日中で逆光の時はなるべくストロボを使えばよいかと・・・
Pモードが便利だと思います。
露出補正をお忘れなく。

書込番号:7723533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/27 00:21(1年以上前)

諸事情で返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。

藍月さん、もんデブーさん、Shamon99さん、御意見ありがとうございました。
みなさんの御意見で、自分の勉強不足を痛感致しました。
最終的に自分好みな色に仕上げるには、カメラの機能を使いこなせるだけのスキルが必要なんですね。 コントラストが高過ぎて影が赤茶になるという発想はまったくありませんでした(^^;
これから、連休なのでテスト撮影を兼ねて自分の色を求めていきたいと思います。
御教授ありがとうございました。

書込番号:7727455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2008/04/24 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:32件

現在、D80を所有していますが広角レンズ(24mm相当)の購入を検討しています。何かお勧めのレンズがありましたらアドバイスをお願いいたします。
VR18-200 VR105マクロ の2本を所有しております。

書込番号:7718927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/25 00:06(1年以上前)

AT-X116Proが出て更に価格が下がって買いやすくなったAT-X124Proですかねぇ。

書込番号:7719132

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/25 01:18(1年以上前)

普通に、ニコンの12-24mmか、14-24mmをお勧めします。
しかし 12-24はDX専用なので、14-24mm F2.8が買えれば最高です!

FX機の廉価版の噂も有る中、これからのレンズ購入のポイントはDXでもFXでも普通に使えるレンズでしょうね。
そう言った観点から、シグマ12-24mmも良いと思います。
現在12-24mmで、FXで(35mmフイルム/DXモードで無くて)使えるレンズはこの1本だけです。

書込番号:7719411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/25 05:05(1年以上前)

 シグマ12-24をお勧めしておきます。

 写り的にはニコンの14-24が最もいいというのは周知の事実ですが・・・高いです。シグマを選ぶと他にもレンズが買えちゃいます。

書込番号:7719716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/25 08:14(1年以上前)

トキナーAT-X124PROにもう一票!

書込番号:7720010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/25 09:59(1年以上前)

 ・ニコンの映像カンパニー副プレジデント後藤哲朗さんが、丸の内の、D3展示会場で、
  強力に自信作ですと私に薦めてくれた、
  14-24 に、もう一票!
 ・私には高くて暫く数年は買えませんが、、、(笑い) いつかは買いたい、、、
    2007年11月30日 新発売 希望小売価格 \272,000 (税込 \285,600)

書込番号:7720247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/25 10:51(1年以上前)

VR18-200を処分して16-85VRに買い替える手もあると思います。
望遠は、後日VR70-300あたりで・・・

書込番号:7720344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/26 00:08(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
実際、DX専用か、それともFX兼用かで悩んでおります。TOKINAはかなり魅力的ですね。
現在はD80(DXフォーマット)しか所有していませんが、将来FXを視野に入れればAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED も高くはないと思います。ただいつ仮D300後継機(FXフォーマット)がでるかもわかりませんし、このままハイアマ機はDXどまりだったりと、悩んでおります。5Dみなたいな機種でないかな

書込番号:7723064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードの書き込み速度

2008/04/24 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

SDカードの書き込み速度ですが動体の連写をするのに最も早いのはどちらのものになるでしょうか。4GBあたりで探したいので教えてください。

書込番号:7717155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/24 17:50(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0052/
に条件を入れて検索されると絞れます。

4GではサンディスクのSDSDH-004G-J61が良さそうですがクラス4ですね。

8GだとサンディスクのSDSDRX3-8192-903がクラス6で速そうです。

速いメモリーカードを使っても連写速度自体は速くなりませんが、狙いは連写後の復帰時間の短縮でしょうか?。

書込番号:7717335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/04/24 18:06(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの5月号の付録に「記録メディアスピードランキング」が付いていますよ。

D80で

4GではjpegがハギワラシスコムHPC-SDH4GPC6

RAWではATPエレクトロニクスProMax SDHC AF4GSDP

となっています。

書込番号:7717388

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/24 19:02(1年以上前)

マニュアル記載の物を使って下さい。

書込番号:7717637

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2008/04/25 09:04(1年以上前)

いろいろアドバイス有り難うございました。撮影領域拡大につながるとうれしいです。

書込番号:7720117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング