- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん、こんばんは。
以前、こちらでD80の購入報告の際、お勧めのレンズをうかがってたくさんのお返事をいただきました。
ありがとうございました。
その際は、標準および、広角ズームのお勧めをみなさんから、いただきました。
そこで、標準(広角)ズームを購入したら、次は当然望遠??と思いまして、お勧めの望遠レンズをお伺いしたく、こちらに書き込みしました。
被写体は自然風景・花・日常風景です。
それと、多重露光を利用して、月のある風景も撮ってみたいなと思っています。
現在、90mmマクロ所有です。
今後、購入予定はタムロン17〜50mmの標準ズームかシグマの17-70mmのレンズと50mmF1.4くらいの単焦点レンズです。
そこまでは絞れたのですが、望遠だけが絞れていません。
まず、望遠は何ミリまであると便利なのか・・・。
あまり高いものも買えないので200〜300mm程度でしょうか?
さっぱりわからないのです。
みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか?
参考までに、何mmあるといいよとか、このレンズがお勧めですとかあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
参考までに、私が撮った写真を載せておきます。
こちらのクチコミはいい情報をみなさんが下さるので、大変役に立っているので、どうかよろしくお願いします。
0点
AF-S VR ED 70-300mmにしておけば大概は間に合うのでは、ないでしょうか。
書込番号:7714178
1点
↑
それ以上になると、価格も笑って済まされないほど上がって行きますし・・・
書込番号:7714426
1点
VR70-300mmは良く写ってVRの効きもよくAFも速いですし、300mmあれば小鳥でも撮らない限り大抵は間に合うと思います。風景撮りによく使います。一番のお勧めです。
また、VRの効きやAFスピードより安価・小型・軽量を優先するとVR55-200mmという選択もあると思います。マウントがプラスチックで耐久性が心配ですが、これも結構シャープに写ります。D40に付けて日常的に持ち歩いています。
書込番号:7714479
1点
個人的には、TamronのレンズをNikonのデジタル一眼レフで使うと露出や調光ではっきりと異常が出るのであまりお勧めとは思えません。
まだしもSigmaやトキナの方がいいようには思います。
書込番号:7714495
0点
T-usausa101さん
こんばんは。
>今後、購入予定はタムロン17〜50mmの標準ズームかシグマの17-70mmのレンズと…
>そこまでは絞れたのですが、望遠だけが絞れていません。
VR 18〜200 を標準ズームにしてみる、と言う手も有ります。
割と使えるレンズですよ、コレ。
まあ、絵に求めるモノが有れば、単焦点になりますが…。
200で足りなければ、その先は迷宮の入り口です。
書込番号:7714533
1点
こうメイパパさん、花とオジさん、manbou 5さん、ありがとうございます。
VR 70-300mmですね。
やはり、300mmまでで考えます。
確かにこれ以上となると、価格がすごいので・・・。
マウントがプラスチックは耐久性に不安があるので、VR 70-300mmで考えたいと思います。
ダイバスキ〜さん、ありがとうございます。
そうですね、18-200mmも手なのかもしれません。
これも視野範囲にいれて、お財布と相談して現物も見て考えたいと思います。
yitkさん、ありがとうございます。
タムロンレンズだと、露出や光調で異常があるのですか?
マクロレンズはすでにタムロンを買ってしまいました(汗)
異常とはどのような感じなのでしょうか?
私は素人ですので、きっとわからないのかもしれません…。
一応、マクロの方は違和感なく使えているのですが・・・。
書込番号:7714714
0点
≫T-usausa101さん
既に色々出ていて、敢えて書くことはありません。
とても美しい作品を見せて頂きまして、とても気持ちよく
寝られそうです (^^
書込番号:7715317
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5205542
困ったことにすぐ分かるレベルです。
さらに、AFも結構個体差があります。
僕が買った最初のは4cmくらい後ピンで、交換にいった店で店にあった4つを開けてくれたんですが、一番いいので1cm後ピン。
サポートに電話するとAF精度は保証しないと断られました(今はHPにも書かれています)。
サポートの面でもあまりお勧めとは言い難い点も。
書込番号:7715351
0点
yjtkさん、ありがとうございます。
90oマクロは現在の所、私的には不具合は感じておりません。
もしかしたら、これから写真を撮っていて、もっと中身に詳しくなれば、何か不満を感じるのかもしれません。
ただ、今の私では感覚で撮影しているので、簡単な基礎知識しかないので、紹介して頂いたページを見ても、まだまだ話しに頭がついて行っておりません(;^_^A
ただ、おかげで悩んでいた標準ズームはシグマにしてみようと思います。
ありがとうございました。
もっと知識を持たないと駄目ですね。私…。
勉強不足です。
書込番号:7715464
0点
T-usausa101さん
AFの点で言うと、私が購入したタムロン17-50mmは全ての焦点距離で前ピンでした。神田の営業所修理品受付窓口に出して調整してもらいました。AF個体差の話はシグマでもよく聞きます。
書込番号:7715715
1点
T-usausa101さん
>被写体は自然風景・花・日常風景です。
という事でしたら標準から望遠迄のズームAF-S VR18-200mmをお薦めします。
望遠側200mmでほとんど間に合うと思いますし、旅行などのときこの一本で何でも撮れるのは凄く便利です。
私も国内も海外もこのレンズが大活躍です。
VR70-300mmも持っていますがこちらは鳥や昆虫などを撮る時に使っています。
単焦点はやはりAF35mmF2が画角的に使いやすいですね。
室内で孫を撮るのには最適です。
VR18-200mmとAF35mmF2が私の推薦レンズです。
書込番号:7715975
1点
おはようございます。
D80+タムロンのA16Nで不具合を感じた事はないですね。逆にD70の方がAWBが
未成熟で随分と苦労させられました。
シグマだとズームリングの回転方向がニコン純正とは逆です。
トキナーのAT-X 165 PRO DX はワンタッチフォーカスクラッチ機構で好き嫌いが
分かれる場合がありますね。
この機構はMF時には太くて幅広のピントリングに早替わりで使いやすいですけど。
望遠ズームは、純正VR70-300で良いと思います。キャッシュバック中にぜひ。
書込番号:7716014
2点
>じょばんにさん
そのように言って頂けて光栄です。
ありがとうございます。
>manbou 5さん
ん〜どこのメーカーでもやはり、何かしらあるのでしょうね。
純正でもあたりが悪いとあるのでしょうね?
>OM1ユーザーさん
なるほど、200o程度で十分ですね。
とても素敵な写真を見せて頂いてありがとうございます。
>プロテクトXさん
各メーカでいろいろ、特徴があるようですね。
確かにD70でタムロンレンズは相性が悪いのか、不具合の声をよく聞く気がします。
みなさん、たくさんのご意見をありがとうございました。
みなさんの意見を参考に、明日、カメラ屋さんへレンズを見に行ってみようとおもいます。
書込番号:7718285
0点
みなさんこんにちは!
今まではD80+18−135キットで楽しんでいましたが、
最近、35mmF2Dを買いました。
更に友達からフル〜イ、マイクロニッコール105mmF4を譲り受け、
単焦点レンズの面白さにはまっております。
皆様方お使いの単焦点レンズで、お薦めや作例などありましたら
ご披露して頂きたいと思いスレッドを立てました。
マイクロ105mmF4、MFですがD80の優秀なファインダーのおかげもあり、
Mモードで問題なしに使えています。
手持ちで前後に身体を揺らしながらは面白いですね。
古いニッコールを物色しようかと思っています。
35mmF2は現在D80に付けっぱなしになっています。
うわさ通りのホント良いレンズですね。早く買っておけば良かった!
うぁ〜、レンズ沼に片足入ってしまった!!(笑)
0点
>単焦点レンズで、お薦めや… <
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED
10.5mm 魚眼は 楽しいですよ、とにかくファインダを覗いた瞬間から異次元の世界が広がります。
画像は、ずいぶん前のものです(すべて10.5mm 魚眼)。
書込番号:7713372
0点
「マイクロニッコール105mmF4」って、あまり聞かないレンズだなーと思って画像を見たら
なんと、カニのツメがついてますねー。
ということは、MFはいいとして露出もカンピューターですね。
書込番号:7713521
0点
robot2さん
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED
面白いですね〜!
まったく違う世界が観れますね!
不思議なのは3枚目の平面変換はしてませんの図。
なぜ魚眼でこのように撮れるのでしょう??
じじかめさん
そうです。ツメが付いているんです。
開放F4固定で撮りますので、モニターで確認しまくりです。^^;
オールドニッコールのあさってみようかと思っています。
書込番号:7715890
0点
しゅうげんさん こんばんは
>不思議なのは3枚目の平面変換はしてませんの図。
>なぜ魚眼でこのように撮れるのでしょう??
円周魚眼と違って、対角(180度)魚眼はこのような感じに撮れる特徴が有ります。
コツは、レンズの角度、レンズ直近の左右に対象が無いことです。
この画像も、どちらも10.5mm魚眼です(注意しないと足もとが写ります)。
書込番号:7717742
0点
robot2さん、返信ありがとうございます!
なるほど、円周魚眼と対角魚眼、2種類あったのですね。
知りませんでした…(;^_^A
作例見てみると、風景写真でもいけますね〜!
真面目に欲しくなってきました!
ありがとうございました。
書込番号:7718184
0点
デジタル一眼マニアックより>D90/D3Xは6月?
04/21/2008 ニコン
bythom.com の記事より
ニコンの D90 と D3X が6月の第2週に発表との噂が掲載。Thom Hoganの予想としては、D90の発表は5月12日から6月16日の間とのこと。
3点
D2XにD300のセンサーを積んでD80のボディに入れる?
型番がD90でしたら、20〜200ミリの単玉9本位が欲しいですね。
書込番号:7706318
0点
D200のときもそこはかなり正確なことを書いていたように記憶しています(もちろん事前に)。
そういう意味では期待できるような気がします。
書込番号:7706358
0点
あちゃー、そんなに早いんですか!
私は9月頃を予想してたんですが甘かった・・・
書込番号:7706402
0点
低照度高感度ノイズはどうなって出て来るのでしょうね。
私、これだけが気になります。
あと…、もうひとつ。
マウント部の露出計連動レバーや最小絞り設定警告レバーをD40タイプにして干渉の無い様にしてほしいです。
非Aiレンズを使いたいので…。
書込番号:7707408
1点
おー、遂に具体的な噂が出てきましたね。
うる星かめらさんの言われる通りAF/シャッターはD2X相当、センサーはD300相当だったら良いですよね。レンズキットはVR16-85mm付きが16万ぐらいで出るのを期待してます。
書込番号:7707648
0点
もう少し情報(噂を含む)が多くなると、信憑性が高くなるのでしょうね?
書込番号:7707767
0点
皆さんレスありがとうございますm(_ _)m
>高感度がきになります
自分もD80に逝けなかった理由の一つがD40に劣る高感度ノイズでしたのでこの辺が改善されてるだけでも自分としては魅力です。もちろんD90はD80より改善されてるでしょうし、D300譲りの機能もあったりするでしょうから発表待遠しいです。自分は秋ごろだと思ってたので前倒しされるならありがたいですが。
書込番号:7708058
0点
今春発売しなかったので私も秋と思ってました。
秋まで待てないと思い40Dにしてしまいましたが・・・・
書込番号:7709371
0点
私は、高感度を使った撮影をあまり必要としないのでしばらくはD80で十分と考えていますが。(本体よりレンズ優先で購入しようかと)
D90発売されると・・・やっぱり気になるでしょうね〜。(^^;;
書込番号:7709566
0点
私、こないだの土曜に買ったばかりです・・・出る出るとは聞いていましたが・・・
でも新製品になったら価格上購入不可になるのでD80を使い込んでからデジイチにのめりこんでいたならその次のモデルかD300の次のモデルを狙います。
それまではレンズを充実させたいですね!
書込番号:7710610
0点
Nikonの場合発表から発売まで割と時間が空くので、6月発表、8月か9月発売というのもありなんじゃないかと思うんですが。
書込番号:7710953
0点
おしゃる通りカメラよりレンズ優先が良いかと思います。それも純正をお勧めします。
私もD50から始めファインダーに魅せられてD80に 移りましたが、最初は18−70の純正でスタートしました。その後レンズ沼に見事にはまりサードバーディ製を価格が魅力で4本も買ってしまいましたが、今はトキナーの広角12−24のみ残っているだけです。35oF2、VR70−300等6本中5本が気が付くと純正になっていました。
私のように価格だけで飛びつかず本当に必要なものを計画的に増やしていくことをお勧めします。何だかサラ金のCMみたいになってしまいました・・・しかしD90がでたら買ってしまいそうです。
説得力のない話で失礼しました。
書込番号:7711004
0点
純正とレンズメーカーをバランスよく購入する考え方が良いかと。
ペンタックスを使っていた時のような純正レンズの購入の仕方は予算的にできませんので、タムロン90mmマクロ、トキナー1224、シグマ30mmなどは純正に匹敵するレンズとして考えています。
でも、やっぱり70-200の2.8が欲しいです(苦笑)
書込番号:7711156
0点
> 8月か9月発売というのもありなんじゃないかと
年末に今のKX2と同じ位の値段になったら良いですね。
書込番号:7711189
0点
個人的には連写機能もあまり使わないし、ライブビューも必要性を
感じないのですが、高感度におけるノイズ対策をお願いしたいですね。
書込番号:7711714
0点
個人的にはD90は秋でもいいけど AF-S化された標準単焦点が五月発表の方が嬉しいですね
書込番号:7712399
1点
D3Xが同時発表なら同時発売のレンズとして単焦点リニューアルも可能性アリでないかと。
現に、全てF1.4になる…などと言う噂が出ているぐらいですからね。
f1.4も良いけどD90と同時にAF-Sで35mmf2.8ぐらいのパンケーキレンズ出してくれればうれしいんですが。
DX機だと丁度標準域になって使い勝手よさそうだし、AFの効くパンケーキ広角が有ったら
売れるんじゃないかな、と思うんですがね。
書込番号:7716146
1点
http://dslcamera.ptzn.com/article/4107/nikon-kahoku-80424
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080424t12026.htm
> 04/24/2008 河北新報ニュースの記事より:
> ニコン、仙台工場で生産増強
> ニコンは、仙台工場で年内に生産能力を3-4倍に増強。D3の生産を維持しながら、複数の新モデルを投入。生産部門の従業員は約300人増、生産ラインの稼働時間を延長。
現在D3とF6しか生産していない仙台ニコンが、生産能力を3-4倍にして複数の新モデルを投入!
つまり… D3XとD3Hが、いよいよ年末商戦に登場する?
ということは… D90の登場は、販売政策上この夏ボーナス商戦で決まりでしょうか?
楽しみだなァ。もういくつ寝ると〜 D90
書込番号:7716583
0点
EF58いごななさん こんにちは。>AF-Sで35mmf2.8ぐらいのパンケーキレンズ出してくれればうれしいんですが。
同感です。それだけのためにオリンパスに乗換えようか悩みました。でもニコン好きなんですよねー
書込番号:7716589
1点
D200が11万円ですから10万円以下は確実かも?9万円台なら即買います。レンズの財産があるので!ボディだけなら安い買い物です。
書込番号:7719625
0点
D80があってもう1台D80を買うかそれこそD90?の出現を待つのか、ワイド系ズームと望遠系ズームを同時に使いたいときどちらに進むべきか迷うところです。なぜ2台かと言えばレンズ交換を避けて塵の進入を防ぎたいからです。今は1台がD100なのです。
書込番号:7721121
0点
> D80があってもう1台D80を買うか
今更はD80も、D200もあり得ないと思います。
書込番号:7722099
0点
http://dslcamera.ptzn.com/article/4118/d3x-d10-80426
再びデジタル一眼マニアックからの噂続報。
「ニコンの新型フルサイズ機の噂が投稿。24MPで$6000の機種と、3型液晶で$3000の機種が年内に登場とのこと。
また、D80後継機 ($1000) の他に、別の新機種もタイ工場で準備進行中としている」
これらの情報を鵜呑みには出来ませんが、最近になって噂が出始めていることを考えると
実際発表は近いのかも。少なくともD80後継は今年前半期登場と見て良いでしょうね。
D80後継が1,000$と出てますが、今の相場だと104,400円。
実際に出るとしたら大体10万円代後半から11万円台前半ってな所ですかね。
今年中に何とか買えれば良いんだけどな…。
書込番号:7724913
0点
>D80があってもう1台D80を買う
65000円ですからもう2台ぐらい買うのもありかも、レンズ交換も設定も変更しなくて済むし・・・但し、首はひとつ、右手の人差し指、右の目もひとつが解消されればですが!
この所のD80の値段下落からしてD90の発表が秒読みなのかも???
書込番号:7727505
0点
みなさんおっしゃるように
AF−Sの単焦点レンズが必要ですね。
f2.8のパンケーキレンズなんかも魅力的。
オリンパスはそのレンズのおかげで
本体の売り上げ増に貢献しているんじゃないでしょうか。
私は24mm(換算して36mm)のAF−S単焦点レンズが一番
ほしいですね。
書込番号:7730629
0点
単玉はやはりF/2.8より少し明るいものが欲しいと思います。
個人的に、22/2.2とかを北京五輪開会式に合せて発売したらと思います。
(中国語で八(捌)という数字は二つに分かれると言う意味もあります)
書込番号:7731069
0点
MFで有ればコシナ/フォクトレンダーのULTRON40mmSL2が有りますけど
D40/60でもAFが効くf2.8クラスの広角・標準パンケーキって人気出ると思うんですよ。
AF-Sでパンケーキを作るとなったら、無理かも知れませんが(^^;
基本、望遠での撮り鉄メインなのでスナップ用の標準は小さい方が良いんですよねー。
D90はたぶんカップリングモーター付くから従来のレンズでも大丈夫でしょうが。
海外のサイトでもスペックに関する噂がぼちぼち出てきているようです。
「D300のセンサー使用、AF・シャッターはD200もしくはD2Xs同等で秒4コマ〜5コマ」
は共通してますな…。ライブビューに関しては有る無し諸説様々の様子。
5月〜6月発表は結構信憑性高い?連休明けにティザー始めたらすごいんですけどね。
書込番号:7731071
0点
AFはD200と同じでしたら、今の一眼では相当にロースペックだと思います。
書込番号:7731290
0点
初めてのデジタル一眼レフとして、D80のVR18-200のレンズキットを購入したのですが、
いくつか知りたいことがあります。
レンズの先に付けるプロテクターは必要でしょうか?それともあまり必要ではないのでしょうか。
店員さんには保険のようなものだから、と言われたのですが、皆さんはどうしていますか。
また、カメラを持ち運ぶときはどの程度気を使えば良いのでしょうか。タオルに包んでかばんの中に入れてしまうのは危険でしょうか。
最後に、デジタル一眼レフを始めて使うにあたって、何か気をつけなければいけない事はありますか。
漠然とした疑問ですみません。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです!
0点
私はレンズフィルターを付ける派です。(一番安いの)
持ち運び時、遠出はリュックタイプ、近場はショルダータイプと使い分けます。
仕事の時には他の荷物と一緒にバックへ放り込んで移動します。
私が注意しているのは砂埃とか水気でしょうか。
埃になったと思ったらブロアーでシュポシュポすれば大概飛んでしまいます。
保管は気にしないので机の上に置きっぱなしが多いです。
家の掃除で埃が舞うときにはプラスティックの保管BOXへ入れたりもします。
書込番号:7704151
0点
>レンズの先に付けるプロテクターは必要でしょうか?
レンズのプロテクターは、個人的には付けることをオススメします。
以前、レンズ交換の際に手を滑らせてレンズ面から落としてしまったことがありますが、その時はプロテクターは粉々に割れましたが、そのおかげでレンズは無傷で済みました。
まぁ、レンズ表面の細かい傷や汚れは画質にはあまり影響しないので、好みで付ければ良いと思いますけど。
>タオルに包んでかばんの中に
私は裸のままカバンに放り込んでいます。
専用のカメラバッグなどは特に必須では無いと思います。
>何か気をつけなければいけない事
雨の日の水滴や、夏の手の汗などは、カビの原因になるので、水分に関してはケアしてあげたほうが良いでしょう。
あとは、とにかく使ってあげることですかね。
機械は使わないで放置しておくと、意外にもいろいろと問題が発生するので。
書込番号:7704160
0点
こんにちは。ご購入おめでとうございます。
店員さんが言われるようにつけた方がいいです。それこそ、保険です。
私は散歩の時は少し重いけど首からぶら下げます。(手で持ちながら)
遠出は安いカメラバッグに入れて行きますが、山とか海は、それなりの
配慮が必要でしょう。
あまり、気を使わず楽しみましょう。
書込番号:7704203
0点
DCMoooさん、D80レンズキットのご購入、おめでとうございます。
レンズプロテクターは、レンズ保護のため付けた方がいいですね。
また、18−200には、レンズフードは標準装備されていますか。
付いていなければ、レンズフードも付けたいところですね。
液晶保護シールもあった方がいいのかな。
>カメラを持ち運ぶときはどの程度気を使えば良いのでしょうか。タオルに包んでかばんの中に入れてしまうのは危険でしょうか。
タオルに包んで(ごく普通の)かばんに入れることは、悪くはないでしょうが、この際カメラ、小物等が一緒に入るカメラバッグを新調されるのはどうでしょうか。
カメラバッグは、カメラをある程度衝撃等から守るようにつくられていて、カメラの持ち運びに便利ですね。
書込番号:7704207
0点
決して安い買い物ではないですからね・・・私は所有レンズ全てにつけています。
ただ、強い光線元が構図内にあるとフレア等が出やすくなりますので、そういう場合は外しています。
取り扱いに関しては、通常は防湿庫にて保管し、持ち運びはショルダータイプのカメラバッグを使用しています。
防湿庫であれば、入れる前にホコリや汚れを落としておけば後は無駄な神経を使わずにすみますので。
バッグはクッション性のあるもののほうがいいと思います。
まあ、何事も「備えあれば憂い無し」ですね。
書込番号:7704220
0点
近くを写して廻る場合は、そのままネックストラップを首に掛けてでかけますが、普通は
小型のカメラバッグに入れます。
遠くに撮影に行く場合はサブカメラも持ち出しますので、リュックにします。
書込番号:7704250
0点
>プロテクトフィルターは必要でしょうか?<
写真を 撮る場合は不要ですが、レンズ保護の為に使用します。
プロテクトフィルター有無のテストをした事が有りますが、着け無い方が画質は良いです(13に原寸比較画像が有ります)。
しかし 差はごく僅かなので、レンズ保護の意味から着けています。
>タオルに包んでかばんの中に入れてしまうのは危険でしょうか。<
危険では有りませんが、取り出しにくいですから普通にカメラバッグ等を使って下さい。
或いは、その鞄に保護用のパッドを入れて下さい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/22923366.html
>デジタル一眼レフを始めて使うにあたって、何か気をつけなければいけない事はありますか。<
マニュアルを良く読む。
書込番号:7704318
0点
ブラックモンスターさん、sedingさん、風の散歩道さん、群青 teruさん、
車マニア1123さん、じじかめさん、robot2さん、こんなに早くアドバイスをいただき、本当にありがとうございます!
帰りにレンズプロテクターとブロアーを買って帰ろうと思います!
>ブラックモンスターさん
やっぱり埃には気をつけた方が良いんですね。こまめにシュポシュポします(笑)
>sedingさん
プロテクター付けといて本当に良かったと思う瞬間ですね!
カメラは頻繁に使おうと思います!とりあえず今夜は家中を撮りまくります!
>風の散歩道さん
そうですね!気を使わずに楽しみます!いろいろ気にし過ぎで使わなかったら本末転倒ですものね!
>群青 teruさん
今学校に居て、箱を開けられないでいるので、分からないのですが、液晶に対してはプロテクターが付属しているようです。
カメラバッグはまだあまり調べていないので、今度じっくりと調べてみます!
>車マニア1123さん
そうですね!数千円の出費で何万円もするレンズを守れるなら、安いもんですよね(笑)
防湿庫も、お金に余裕が出てきたら買いたいなって思ってます!
>じじかめさん
小型のカメラバッグ良いですね!探してみます!
>robot2さん
保護用のパッドを入れるって言うのは思いつきませんでした!お金も安く済みますし、良いですね!
マニュアル… そうですよね(笑) 気合を入れて、熟読します!
書込番号:7704350
0点
返事が少し遅くなったみたいですけど。
>レンズの先に付けるプロテクターは必要でしょうか?それともあまり必要ではないのでしょうか。
普段は付けています。
レンズが汚れると厄介ですから。
しかし逆光気味で撮る場合がゴースト、フレアが発生する可能性があるので、
その場合は外して撮影することが多いですね。
書込番号:7704560
0点
DCMoooさん、ご購入おめでとうございます。
私も、DCMoooさんと同じで、D80とVR18-200でスタートしました。
私もプロテクターを勧められ、購入しましたが、買って良かった〜という瞬間が2回ほどありました。
一回目は、レンズに間違って指を突っ込んでしまった時。幸い、傷は入りませんでしたが、プロテクターがあったおかげで、動揺は少なかったです。
二回目は、レンズをクリーニングする時。最初は、レンズに触れるのも怖かったのですが、プロテクターがあるおかげで、気持ちを楽にしてレンズに触ることができました。
レンズによりますが、18-200は口径が大きいので、レンズを傷つけやすいと思います。精神衛生上、付けることをお勧めします。
私が気をつけていることは、レンズ交換の仕方と保管、メモリーのフォーマットぐらいでしょうか。
レンズ交換は、カメラを下にしてするようにしています。また、部屋の中は埃が舞いやすいのでご注意を。
保管は、カビ防止の為、DRYBOX(安価です♪)というケースを買って、その中に防湿剤を入れています。湿度計も付いているので、これから始まる梅雨にも安心です。
メモリーのフォーマットは、必ずカメラでするようにしています。また、メモリーを入れなおした時は、必ずフォーマットして使うようにしています。
カメラを入れるバックは、カメラバックなら結構手荒に入れても大丈夫です。最初は、カメラをそっと横に入れていましたが、今では、レンズを下にして、立てて入れています(^^)。
私は、容量の関係から、少ないレンズで勝負する時はリュックで、たくさん入れる時はバックで、カメラやレンズを持ち歩きます。ご参考までに。
書込番号:7704962
0点
D100Xさん、ようくん&Myfamilyさん、どうもありがとうございます!
>D100Xさん
基本的には付けておいて、気になる時には外してですね!
>ようくん&Myfamilyさん
精神衛生上(笑) 確かにそうですね!
そう言えばそろそろ梅雨ですね。早めに保管用の箱も買わないと…
書込番号:7705864
0点
ずいぶん遅れての返信ですが。
ぼくも最初はお店の人にすすめられてわけもわからず買ったんです。ですがある日ダウンジャケットを着てエレベータに乗って撮影している時、ちょっと肩にかけたらすべりおちてしまって、でもプロテクターは全損でしたがなんとレンズは無傷だったんですよ。それからは全部のレンズにつけてます。
本当に自分の話をしちゃってすみませんが、あるにこしたことは無いって事です。しかもそのレンズかって2週間ぐらいしかたってなかったやつなんで。
書込番号:7724905
0点
D80を使用してます。
題名の通りD80にはどちらのレンズが標準レンズとしてお勧めですか?
使用レンズは35、50です。
望遠レンズにVR70-200かVR70-300を考えています。
よろしくお願いします。
0点
その2つなら17-55かな、でも重そう。
気軽に使うのなら18-55や18-70、18-55mm F3.5-5.6G VRなんかが良いかも知れませんね。
書込番号:7703138
0点
被写体次第ですが・・・自分なら24-70です。
自分は人物なので24ミリスタートで十分なのと70ミリまで行けるのは魅力です。ちなみに今は24-85を使用しています。
書込番号:7703229
0点
18-70mmか16-85mmVRかなぁ。商売人でもなけりゃニッパチズームの必要なんて無いダロ、が持論なので。35&50mmの単を持っているならなお更。
スレ主さん、18-55mmを使った事無いでしょ。定価20,000円でもバカにできないですよ?アレ。18-70mmなんて、実売20,000円台のレンズじゃないし。
書込番号:7703254
1点
DX17-55mm,24-70mm共に素晴らしいレンズです。
主な撮影する被写体に合わせて選択する事をお薦めいたします(^^
ただ、ニッパチズームは標準域でも重たいので、
若しも手軽な散策のお供用としてお考えなら
DXVR16-85mmやDX18-55mmなども購入検討対象に含めるのもアリかと思います(^^ゞ
書込番号:7703320
0点
17mmの広角域が必要か、望遠レンズへのシームレスな接続は必要か等で変わりますが、私でしたら(予算さえ許せば)24-70を購入します。
もし、さほど純正にこだわりが無く、単にf2.8通しがご希望ならばサードパーティー製でもいいと思いますが。
ちなみに、私は18-70をメインにしてますが、既出の通りコストパフォーマンスはかなり優れていますよ。
また、18-55もD50時代に使っていましたが品質や機能性を無視して写りだけ見れば手放したのが少々悔やまれる一本です。
書込番号:7703384
0点
>24-70mm F2.8<
ナノクリスタルコーティングの このレンズは素晴らしいです!
D80で 使う場合は、広角側が標準レンズとしては少し足りない感じですが、
35mmフルサイズ(FX)を視野に入れて使う分には最高です。
書込番号:7703435
0点
独身に戻りたいさん、こんばんは。
この2つのレンズを使っています。
どちらのレンズも素晴らしいもので私としては満足しています。
標準ズームレンズとして使う場合は、24-70mmだと広角側がちょっと不足します。
ですから、どちらか1本ということでしたら、17-55mmをお薦めします。
書込番号:7705374
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
小生、現在D70sを使用しております。やはり人間の性と申しますか、グレードアップしたいと思っております。このD80の機種に付いて如何な物でしょうか。D300は結構な価格です。出来れば今話題になっておりますD90?を期待はしてはおりますが。諸先輩のアドバイスお願い致します。
0点
D70s有ってD300に逝かないのなら
D80後継機待ってもいいのでは。
書込番号:7701169
0点
とりあえずD80+18-200VRを買って・・・D80後継機が安くなる発売半年後ぐらいにD80を下取りに出し、後継機を買う!今を楽しみましょう!
書込番号:7949716
0点
アドバイスありがとうございます。D90?を待っていますがまだの様ですね。長く待たされると気持ちも薄くなってしまいます。やはり、この際D80をと傾きつつあります。
書込番号:7953059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















