D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

総レリーズ回数の減数

2009/09/27 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:22件

こんにちは
D80も5千枚ほどレリーズ切っていたのですが、
ふと、JpegAnalyzer に最新のをかけてみると、
総レリーズ回数が800くらいになっています。

設定とかいじった覚えはないのですが、
どなたか思い当たるところ無いでしょうか。

撮影にはまったく支障はないのですが、なんか気味が悪いので、書き込んでみました。

書込番号:10221152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/09/27 16:24(1年以上前)

他のソフトで試してみてはいかがでしょうか?(PhotoMEとか・・・)


http://www.photome.de/download_en.html

書込番号:10221882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/27 19:18(1年以上前)

じじかめさんこんばんは

ありがとうございます。新しいソフトは、聞いてみないと存在がわからないですので、
情報感謝感謝です。

さっそくインストールして、やってみましたが、
シャッター回数の数字は、JpegAnalyzer と同じでした。

うーむ。なぞだ。

それにしても、見事な桜ですねえ。
じじかめさんのフットワークの軽さはすごいです。
日本全国駆け回っていらっしゃる?

書込番号:10222745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/09/27 20:30(1年以上前)

ダメでしたか? 失礼致しました。 D80が若返っているのかもしれませんね?
私も気持ちだけは若く持って、あちこちを撮影したいと思っています。

書込番号:10223169

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/09/28 00:24(1年以上前)

総レリーズ回数は 16bit の正の整数で表しているため、2の16乗から1を引いた数(=65535)の次は 0 に戻るようです。
しかし、5000枚そこそこの個体がいつの間にか 800枚になるのは変ですね。
ダストオフデータを取得すると、数百単位で増えた記憶がありますが・・・。

突発的に電子部品に何かあったのかもしれませんね。
特に支障が無ければ、じじかめさん同様に若返り現象と受け取って良いのではないでしょうか。

書込番号:10224830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/09/28 03:50(1年以上前)

みんな考え過ぎですよ。
最初から800枚しか撮ってませんからw

書込番号:10225341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/29 08:15(1年以上前)

ISO感度の行を見間違っていますね。

800だなんて、間違いない。

書込番号:10230273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/29 08:39(1年以上前)

alfreadさん
ほう、カウンター数にはそのような仕組みがあったのですか。
勉強になります。

ブッチのパパさん
いえいえ、私が最初の持ち主で、DSC番号が4800を超えたことは記録されています。

安物買いkazuさん
800ちょうどではなく、83* になっていますので、ISOではありえません。

じじかめさんのおっしゃるとおり、
若返ったと解釈することにします。

ありがとうございました。


書込番号:10230333

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/29 09:53(1年以上前)

JpegAnalyzer 他のソフトの、レリーズ回数標示が変と言う事は有りません。
>DSC番号が4800を超えたことは記録されています。<との事ですが、これを疑う必要が有りますね。
メディアを カメラでイニシアライズせずに使うと、以前使っていたカメラでの撮影番号を引き継いでしまいますが、
そんな事は有りませんでしたか?

なので レリーズ回数は800!←こちらを信じて下さい。
減数は ニコンに修理に出しても、余程の修理で無い限り有りません。

書込番号:10230532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 15:22(1年以上前)

私も気になったので、自分のD80の最近の画像を確認しましたが、
残念ながら若返ってはいませんでした(笑)

書込番号:10231596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/29 20:34(1年以上前)

robot2さん
コメントありがとうございます。

自分で最初から使っているので、800枚ということはないです。
また、D80専用のSDカードにしているので、
DSC番号もレリーズ回数だけ着実に増えていっています。

カードを変えると番号が変わるという情報、ありがとうございます。
気をつけて使うようにします。

うーん、やっぱり若返ったということにしておきます。


ま〜く40さん
それは残念でしたねえ。

まあ、今のペースだと、とうてい10万レリーズは切りそうに無いので、
気にしないのが一番でしょうね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:10232812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新レンズ購入か上級機種購入。。。

2009/09/27 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 burumiさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
D80+AF Micro Nikkor 60mmの組み合わせで主に静物撮影をしています。

以前はかなりの接写ばかりだったのが最近では撮影の対象が大きいものになってきてその全体を撮るために少し離れて撮ることが多くなってきました。
離れて、、、と言っても大体3〜5mくらいなのですが、このくらい離れて撮ったものをパソコンで確認すると当たり前のことですが接写したものと比べて細かい部分の画像がはっきりとしていません。
撮るものは、、例えば50×70cmくらいの箱とかなのですが、細かい模様なんかが描かれているもので、それを撮ったものを実物大くらいの大きさにプリントしたいんです。

そこでお聞きしたいのですが、3〜5mの距離で撮影する場合、AF Micro Nikkor 60mmではなく他のレンズで撮ったほうが細部まで綺麗に撮れて大きな印刷でもより鮮明になるものでしょうか?
(そうであればお勧めのレンズを教えていただければ幸いです。)

それとももっと画素数の多い上位の機種に変えたほうがいいのでしょうか?







書込番号:10219283

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 burumiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/27 00:56(1年以上前)

ひとつ書くのを忘れてしまいました。

大きなプリントでも綺麗に細部が見えるようにするために、撮影するものを上下2部分に分けて撮影して、それをパソコンでうまくつなげて大きな画像にしてプリント、、、という方法はうまくいくものでしょうか??
(間抜けな質問だったらすいません、 ちょっと思いついたもので。。。)

書込番号:10219305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/09/27 02:19(1年以上前)

D700xを勧めておきます。

書込番号:10219606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/09/27 02:31(1年以上前)

基本的にブツ撮りは高画素で撮影されていますから、もし購入可能なら有利になることは間違いないですが、ライティングの要素が大きいと思いますよ。
現在お使いのレンズ60mm F2.8DはD700のサンプルにも使われている解像するレンズです。
レンズを買い足すとすればVR105mm F2.8Gでしょうね。
F8まで絞れば無収差レンズのような描写になります。
パンフォーカスに出来なくて細かい部分が解像していないなら、PSの被写界深度合成は試してみましたか。

書込番号:10219640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/09/27 06:34(1年以上前)

burumiさん、おはようございます。
高画素機の方が有利にはなると思います。
完全に同じ条件で撮影することは極めて難しいと思いますので、2枚の写真を1枚にするのは難しいと思います。
撮影距離が伸びると、ブレの影響も出やすいので三脚+リモコンで撮るなどの工夫が必要だと思います(やってらっしゃるとは思いますが)。また、一番よく映る絞り値で撮るのも効果があるかもしれません。これらをチェックしておかないと買い換えても同じことになるかもしれません。
まずは、今の機材の一番いい撮影条件を探してみることがいいと思います。それで満足できなければ買い替えもあると思います。
できれば、参考画像や撮影条件などを記載されるとアドバイスが受けやすいと思います。

書込番号:10219923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/09/27 07:31(1年以上前)

三脚が一番効果的だと思います。

書込番号:10220028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/27 08:41(1年以上前)

理想的な話をすれば・・・

1)マクロレンズ以上の解像度に優れたレンズは無いので、レンズを変える必要は無いです。
2)2000万画素クラスの高画素機を使う(それ以上でも良い)。
  1000万と1200万画素くらいでは大差がありません。
3)眩しいくらいの豊富な光量を確保する(十分なライティング)
4)バカでかくてクソ重たい三脚と体重をかけても動いたりガタツキの無い雲台を使う。
  トーぜんレリーズを使用する。

ですかね???

書込番号:10220205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 burumiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/27 18:51(1年以上前)

みなさん返信遅れて申し訳ありません!

ブッチのパパさん、

お勧め機種ありがとうございます。。。。 が、これはちょっと今のところ手が出ないです、、、 でも上位の機種にするとすればこのくらいのものに変えたほうが良い、ということですよね。 


ニッコールHCさん、

ありがとうございます。
VR105mm F2.8G、、、これなら今すぐ、、というのは無理ですが、なんとか購入できる金額です。 F値はおっしゃるようにF8あたりで数パターン試しています(現レンズで、ですが)
PSの被写界深度合成は試したことがありません。 ちょっと調べてみます。


gozi55さん、

回答ありがとうございます!  こちらに質問の書き込みをしてから二枚組み合わせるのを試してみました。確かに二枚の写真をまったく同じ条件で撮影するのは難しい! パソコンで見て納得。。。 小さくプリントするならまだしも大きくしたいならちょっと厳しいですね。
三脚、リモコンは使用しています。  撮影対象が自分のものではないので参考画像は控えさせていただきます。
買い替える前にもう少しいろいろと試してみます!


じじかめさん、

ありがとうございます。  三脚は使っているのですが、もしかしたらもっと大きなものがいるのかも、、、


#4001さん、

回答ありがとうございます!
レンズは交換の必要なしで、高画素機、、ということですね。
ただ2000万画素クラスのものはちょっと今のところ予算的に無理です、、、
三脚、雲台をもっとしっかりしたものに変えて、ライティングのほうでちょっと工夫したいと思います。

書込番号:10222599

ナイスクチコミ!0


スレ主 burumiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/27 18:58(1年以上前)

短い間にいろいろなご意見本当にありがとうございました。

結局現在のところお勧めしていただいたような上位機種を買う予算もなく、レンズに関してはVR105mm F2.8Gに買い換えるか、、、それとも現在のものでいくかなのですが、三脚やライティングのほうでもう少し工夫してから考えてみたいと思います。 その間にもし知人でもっと良いカメラをもっている人が見つかれば一度借りる、、、または撮影してもらって画像を確認してみようと思います。

本当にありがうございました。

書込番号:10222638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラとしての出来は良い

2009/09/23 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 
当機種
当機種
当機種

日本と正式な国交が無い国にて

日本と正式な国交が無い国にて

iso1600手持ち

購入後数ヶ月が経過しました。
デジタルって部分をあえて無視して、単純にカメラとして見ると
よく出来たカメラだと思います。

低感度での画質の良さと、等倍で見ない限りISO1600でも十分実用になる
(高感度ノイズリダクション:低)のは使いやすいと思います。
ただ、D70で絞り開放から切れがあったAiAF35mmF2が、D80だと
F2.5まで絞らないと切れが感じられなくなったのだけは想定外でした。

書込番号:10200756

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/23 20:21(1年以上前)

神玉二ッコールさん、今晩は。

>デジタルって部分をあえて無視して、単純にカメラとして見ると---
そうへりくだらなくても優等生機だと思います。
優等生の骨格とD300の目を貰ったのがD90ですから。D90ベースはD80にありです。

AFモータ内蔵機はD90と予備役D100所有なので、最近D80中古導入を思案しましたが、
まだ4万円台ですから出番考慮で断念しました。出物を見つければ手打ちかも。

同じ撮像素子のD60を使っています。状況次第でISO1600は使えますね。
お楽しみ下さい。

書込番号:10201284

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/09/23 20:33(1年以上前)

こんばんわ。神玉二ッコールさん

そうですよね。D80は本当に良く出来たカメラですよね。
ISO100での吐き出す画は凄いの一言ですよね。

僕のD80は猫撮影でも大活躍してくれてますよ。

僕はD80を発売と同時に購入しましたが手放す気は全く
ありませんね。

書込番号:10201354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/23 21:28(1年以上前)

うさらネットさん、万雄さん、こんばんは(^^)

デジタルカメラは新しい物ほど機能的にも充実してくるので
そういう意味では物足りなさも覚えますが、ファインダーの
見やすさなど基本的な部分は良く作られていると思います。

書込番号:10201750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

赤色のにじみ

2009/09/20 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

D80を2年ほど前から愛用しています。どなたか、詳しい方にご教示願いたいのですが。
赤い花や、赤い服など撮影した場合、赤色がにじんで表示されます。レンズにかかわりなく。
同じ被写体を別のカメラで撮影し比べますと、それがはっきりわかります。
このような状態を体験なさった方、ぜひよろしくご教示ください。

書込番号:10183509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/09/20 17:04(1年以上前)

都合が悪くない写真・・・花の写真ならそれでも・・・を掲載した方が、的確な答えが返ってくると思いますよ。もし他のカメラでほぼ同一条件で撮っているならそれも。

単にどこかの設定が狂っていて・・・もしそうなら「鮮やかさ」辺り・・・赤が飽和しているだけかもしれませんし。

書込番号:10183652

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/20 17:12(1年以上前)

先ずは PCのモニタのカラープロファイルですが、Nik win moniter を確認、これで無い場合は探して設定して下さい。
ビューワーは、何をお使いですか?
ViewNX だと思いますが、違う場合はニコンサイトからダウンロードして使って下さい。

カメラの 設定は、どのようにされていますか?
色飽和で、検索して見て下さい(念のために)。

書込番号:10183687

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2009/09/20 18:09(1年以上前)

作例をUPして頂くのが一番的確な返答を得られるかと思います。
その場合、jpg撮って出しかRAWからの現像かもお知らせ下さい。

RAWからの現像でない場合、RAWで撮影して現像してみることをお勧めします。
これで好みの状態になるなら、カメラの設定に問題があるのかもしれません。

画像を見ないことには断言できませんが、RAWからの現像でも同様の場合、最悪修理や再調整の必要があるのかもしれません。

書込番号:10183898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/20 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

舞台写真

ばら園にて

ばらのアップ

早速に「ばーばろ」さん「robot2]さん「端木」さんご教示ありがとうございます。
確かに作例を拝見されないと判断できませんですよね。失礼いたしました。
それでは、気になっています写真をアップいたします。すべてjpegで撮影しています。

書込番号:10184399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/20 20:47(1年以上前)

赤だけじゃなく、全部の彩度が高すぎるようですね。
JPG撮りならカメラ内の設定で彩度を下げる。
出来ればRAWで撮影して現像時に好みの彩度に仕上げてはどうでしょう?

書込番号:10184533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/20 21:07(1年以上前)

 一枚目の写真で、右側の人物の赤い帽子のてっぺんがぼやけているのは、おそらく被写体ブレだと思います。動く人物を 1/30 で撮るとたいていぶれます。
 二枚目で、右上の花が赤い平面のように写っているのは、たぶん色飽和です。ヒストグラムを見ると、赤色のグラフが上限いっぱいになっているのではないでしょうか。
 三枚目は私にはよくわかりません。気になる点をご指摘いただければと存じます。
 三枚共赤がきついと感じます。JPEG は手軽でよいのですが、RAW で撮っておいて、細かい調整は帰宅後にパソコンでなさると、とても楽になります。

書込番号:10184644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/20 21:14(1年以上前)


「色飽和」について初めて知りました。robot2さんのご指摘とおり、カメラの彩度設定を「弱め」に設定しなおして、今後、撮影してみようと思っています。
robot2さんはじめ皆様のアドバイス誠にありがとうございました。もっともっとデジタルカメラについて勉強していきたいと思っています。

書込番号:10184682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/09/20 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一番左の写真(元)

Photoshopで色相・彩度を弄ってからNC-NXで調整

一番右の写真(元)

NC-NXで調整。このバラはこんな感じのはず。

仕上がり設定はどうなっていますか?たぶん・・・鮮やかに(VI+)か鮮やかに(VI)になっているんじゃないかな?と。。。

全体的に彩度とコントラストが高いですね。
でもって、一番左の写真は舞台照明も少々被っているんでしょう。赤と共に黄色も強いです。

見てもらった方が早いので、ちょっと勝手に弄らせてもらいました。
1枚目はちょっとやりすぎ?でも、こんなもんじゃないかなぁ(w
3枚目は、このバラはこんな感じのハズです。ちょっと調整しづらい色彩のバラな事は確かです(私もよく撮ります・・・見栄えがいいので)。

RAWから調整すれば、NC-NXでかなりの部分まで追い込めます。JPGからだと、加減が巧くいかん・・・SILKYPIXや新しいPhotoshopCSだと、JPGからでも結構追い込めますけど。

書込番号:10184740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/09/20 21:39(1年以上前)

と、調整と文を書いてるうちにレスと返レスが・・・(w

連投になるかも、すまん。


D80は元から彩度とコントラストが高めなので、普段の撮影は標準でいいと思いますよ。鮮やかにってすると、かな〜り色飽和しやすくなります。私がNC-NXで調整する場合、D80だと彩度下げ目でDライティングを使いまくりって感じになります。カメラ任せにするとパッキパキになる事が多いので。

2枚目の写真は、露出をアンダー目にして手前からスピードライトを軽く焚いてやると良くなるかも。D80ならISO 100まで下げられますから、ISO 100・絞り f8・SS 1/160で背景を2/3段落として、足りなくなる分・・・たぶん、iTTL調光のオート値から-2/3〜-1くらいの調光補正で・・・スピードライトを焚いてやればバランスが取れると思います。

書込番号:10184821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/09/21 09:26(1年以上前)

「ばーばろ」さん、わざわざ写真を調整していただきありがとうございました。
元の写真に比較して明らかに変わっていますね。今後、わたくしも多くの皆様から今回いただいたアドバイスを参考に、いろいろ試してみたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:10187019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーの戻り?

2009/09/05 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

いつも皆様の口コミを見させていただきお世話になっています。

私の愛機、D80の症状について質問させていただきます。

本日カメラを持ち出しシャッターボタンを押したところ
低シャッタースピード(感覚的に1/2秒ぐらい)と感じるような
フィーリングに見舞われました。
最初はポカミスかと思い、設定を確認、ファインダー内の表示も確認しながらシャッター
ボタンを押しました。

しかしポカミスではなく、同様の症状が出て改善されません。
レンズを交換したり、電源ON−OFFを繰り返したり、
Sモードでシャッタースピードを1/2000〜2秒にしたりしましたが
変化ありません。

画像を確認するとシャッタースピードは設定した数値になっており、
また高速シャッター時に意図的に手ぶれ状態で取った画像も
手ぶれがないことからシャッタースピードは問題ないと思われ、
ミラーの戻りが遅い事が直接の問題ではないかと思っています。

どなたか同様の症状を経験された方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10104083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/05 14:53(1年以上前)

自己スレです。

申し訳ございません。

カスタムメニューを一旦リセットしたら改善されました。

起因する設定があるのか、取説読み直します。

お騒がせしました。

書込番号:10104105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/05 15:05(1年以上前)

低振動モードOn ?

書込番号:10104149

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/05 15:18(1年以上前)

うさらネット さん

お騒がせしました。

「露出ディレーモード」がONになっていました。
普段あまり使用しないので全く気がつきませんでした。

そろそろD300sをと考えていましたが
カメラの機能を熟知していない素人が・・・
「10年早い!!」
と言われてしまいそうです。

ありがとうございました。

書込番号:10104194

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/05 15:24(1年以上前)

そんなこと言いえば、95%の人が「10年早い!!!」です。

書込番号:10104207

ナイスクチコミ!4


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/06 13:05(1年以上前)

kawase302 さん

コメントありがとうございます。

>95%の人が「10年早い!!!」です

そんなことを言われてしまうとD300S欲しい中毒が・・・

これからD80とお散歩、中毒症状沈静化してきます。

書込番号:10109172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時エラー

2009/08/19 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

’06年10月にD80を購入してから、約3年間四季を問わず登山時の花・景色
撮影に酷使してきました。
まだショット数も1万6千ほど、大した使用頻度でもないのですが山での使用環境
が過酷だったのか、17日の山行時についに露出制御不能となってしまいました。
冬は−15℃以下、沢登りや山スキー時にも携行してきました。
ソフトバッグに入れてましたが過度なショックを与えたことはありません。

エラーの内容ですが、いつもPモード(プログラムオート)での撮影ですが、電源
を入れて撮影すると、本体上面の「表示パネル」やファインダー内に「err」
表示がされてモニターでの状態を見ると明らかに露出不足で真っ黒に近い状態です。

なんだかんだいじってみましたら、一度絞る側へ露出を変えてから開放に戻すと
開放時のみ撮影・記録が可能のようでした。
開放に戻して少しでも絞るとダメのようです。
ちなみに標準レンズはシグマの17−70を実装していますが、レンズの不具合も
疑い、手持ちのマクロレンズ(タムロン90)に変えても症状は同じでした。
明らかに、本体の故障不具合のようです。

電池やメモリカードの抜き差し・交換をしても症状は変わりありません。

レンズとの接点も何度も拭いてみましたが変わりありません。


どなたか同様の症状の経験のある方はございませんか?

もしか、同様不具合のメーカー修理で修理代はいかほどか教えて頂きたく。


約3年も使用し元は取ったようなものですが、愛着のある機だけに修理も
検討致したく。
新機種が続々と発表されてますが、大不況につき我が家では買換えは不可能
です(笑)

書込番号:10019983

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/19 16:59(1年以上前)

こんにちは
ニコンサイトの Web 見積もりでは、エラー表示が出る の修理見積りは上限が20300円です。
オーバーホールは、24900円でした。
シャッターユニット部とか、とに角全体のチェックをして貰うのが良いと思います(オーバーホール)。
修理代は、見積りより安く成る場合の方が多いです。

修理して、可愛がって使って上げて下さい。

書込番号:10020190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/19 17:12(1年以上前)

追伸
SC が遠い場合は…
Webで申し込むと、送料が割引に成ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

書込番号:10020226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/19 17:59(1年以上前)

当機種

故障当日山で撮ったハクサンシャジン

robot2さん、早速のコメント、ご指導ありがとうございます。
やはり本体の不具合ならばメーカー修理が一番のようですね。
沢登りの際、レンズ半水没し前玉内浸水した際は自家修理しましたがf(^^;;

約3年も山で頑張ってくれたのですからオーバーホールが一番なんだと思います。
大不況に加えてお金の掛かる大きい子供2人を抱えるおやぢですので、修理代も
痛いですがなるべく早くに修理に出したいと思います。

新モデルを買えない僻みではありませんが、高機能・高感度ではないD80ですが
まだまだ使い倒していませんので今後も大事に愛用していきます。

ありがとうございました。

書込番号:10020409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/08/19 20:05(1年以上前)

2年弱使ってますが、エラーは「FEE」が一度出ただけです。触った覚えがありませんが
絞りのロックが外れて動いてました。
「Err」は、その他の異常のようで、「もう一度シャッターを半押ししてください」と
言う説明になっています。
試してみてダメなら、サービスセンターに出すしかないと思います。

書込番号:10020868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/20 17:26(1年以上前)

じじかめさま

コメント・ご提案ありがとうございます。

>「Err」は、その他の異常のようで、「もう一度シャッターを半押ししてください」と
>言う説明になっています。
>試してみてダメなら、サービスセンターに出すしかないと思います。

シャッタ半押しでも反応は変わりありませんでした。
やはり諦めてSCに出すほかはないようですね。

それにしても、皆さんの素晴らしいアルバムを拝見し、当方の未熟さを痛感して
おります。
山での「お気楽なスナップ写真」というスタンスでしたが、もっと勉強していき
ますf(^^;;;


ありがとうございました。

書込番号:10024930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング