D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

物は考えよう

2006/12/02 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9件

噂のK10Dの入手難に辟易して昨日D80+18-200VR+Sandisk2GB+レンズ保護フィルターで〆て214,200円で購入しました。近所のキタムラです。
以上の組み合わせは、
1.レンズが高倍率なのでほとんどレンズ交換の必要がない(ただしレンズ交換の楽しみはなくなる)。→ゴミが入らない。

2.レンズ交換しなくてよいのでレンズ沼とは無縁。

3.撮影現場でレンズ交換の煩わしさから開放される。

4.噂ではこのレンズは結構使えるらしい。しかも手ぶれ補正付で  フォーカス駆動は超音波。

5.画質は天下のNikon製品ゆずりで文句なし。

D80+18-200VRで鬼に金棒、めでたしめでたし。ということで心底満足しています。

書込番号:5703855

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


NEO丼さん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/02 10:34(1年以上前)

はじめまして。
2週間ほど前に同じレンズでセットで私も購入しました。
VRレンズの効果絶大ですよね、頼りにできそうです。
寒い季節ですが負けずにいっぱい撮りたいと思います〜

書込番号:5704111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/02 10:51(1年以上前)

VR18-200は「気軽に撮影できる重いレンズ」だと思います。

書込番号:5704167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/02 11:09(1年以上前)

ダゲール二世さん、おはようございます。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/

僕は、キヤノン機で、シグマの18-200mmのレンズを使っていますが、広角から望遠まで使えてとっても便利ですね♪ ニコンの18-200mmはVRの手ブレ補正も付いて、さらに使い勝手よし。画質も好評でうらやましいです。

これから、じゃんじゃん楽しんでください(^^)/

書込番号:5704230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/02 11:11(1年以上前)

ダゲール二世さん、はじめまして
>D80+18-200VRで鬼に金棒、めでたしめでたし。ということで心底満足しています。
御購入おめでとうございます。
撮影に夢中になりすぎて風邪をひかぬようにお気をつけてください(^^

今は、VR18-200を待たなくても購入出来るようになっていたのですね(^^;;;

書込番号:5704236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/02 11:41(1年以上前)

Congrats!

ダゲール二世さん わたしも昔からのニコンユーザーですが、ある一つの状況を組み写真方式でいろんな角度からとると言うコンセプトを通せば、素晴らしいカメラライフが訪れてくれるかもしれませんね。それはそうとマクロ(等倍マクロ)の世界も、いいですよ(ア、これって誘惑?)。タムロンなんかのものは安くて写りが良いから、まあそのうち試してみてください。俳句感覚の一点世界風の写真がとれ、18-200では到底味わえない世界が開けますよ。レンズはたくさん持つ必要はありません。気に入ったレンズをとにかく年月をかけと極めれば、豊かな人生が送れます。

書込番号:5704350

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/02 11:51(1年以上前)

ダゲール二世さん こんにちは。

>ほとんどレンズ交換の必要がない(ただしレンズ交換の楽しみはなくなる)。→ゴミが入らない。

フッフッフ、残念ながらゴミは付きます。内部から発生します。まぁ、レンズ交換を頻繁にするケースよりは遙かに少ないでしょうが、購入初期は内部から発生するゴミが結構あるようです。

かく言う私も、初代キスデジをレンズキット装着のまま1年使いましたが、結構ゴミが付きました。

それに気づいた段階で、サービスセンターへ持ち込んで掃除してもらいました。キヤノンは無料なので助かりました。

1年位使うと、内部からのゴミは激減するようですね。

ニコンも保証期間内は、確かクリーニング無料だったと思いますので、適当な時期に掃除してもらうと良いかと思います。

書込番号:5704388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/02 13:27(1年以上前)

レスいただいた皆様、ご声援ありがとうございます。

メディアを交換してきました。

SanDisk EXtreme III 2.0GB 売価 13,800円

間違えたCFカードを返して差額2,000円の追加で2枚買えました。

私は今や化石のようなOLYMPUSのE-10とPowerShot-S45でデジカメの世界をかい間見た訳ですが、それにしても今回のD80は素晴らしいカメラだと思います。

これだけの性能のカメラとレンズが、それも比較的安価に作れる日本の技術力とメーカーに脱帽して、最敬礼!

書込番号:5704663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/02 15:14(1年以上前)

ダゲール二世さん

ご購入おめでとうございます。

586RAさんがおっしゃっているようにゴミはレンズ交換しなくてもつきます。

私は不良交換で2台のD80を経験しましたが、どちらもレンズを交換していない時にCCD、
正確にはローパスフィルターにゴミがつきました。
(ダゲール二世さんと同じVR18-200を使用中でした)
でもミラーアップしてブロアーで吹けばすぐにとれました。
特に初期はカメラ内のゴミがつきやすいです。

粘着性のあるものなら別でしょうが、そんなものならCCDを
揺さぶったりした程度ではとれないでしょうからあまりゴミ振り落とし機能
にはありがたみを感じていません。他社はすごいことのように宣伝していますが、
信憑性はどうでしょう?K10Dの某所にアップされたサンプル画像にもしっかりゴミが写っていたし・・・
この機能、あればあったで助かることもあるという程度でしょう。

レンズ沼についても今は満足かもしれませんが、単焦点の写りを知ってしまうと・・・
あー、こわい、こわい。

何はともあれ、お仲間が増えることは楽しいことです。
いっぱい写真とって、ここでもいろいろ意見をお聞かせください。

書込番号:5704986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/12/02 16:02(1年以上前)

軽さからD80+18-70セットを買いましたが、18-200VRを買ってから出番なし!
ついでに、プリンターもPro9000を買って、A3ノビの世界にはまってしまい、今日は今日とて任天堂のWiiを30分ならんで買って、人生、長生きしていると苦しい事もあるけど楽しい事の方が多い事を実感中です。

書込番号:5705136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/02 17:50(1年以上前)

皆さん、貴重なまた心暖まる助言をいただきまして感謝、感謝。
わたしはかなり大雑把な性格なので多分ゴミについてはあまり気にならないと思います。

思えばカメラなるものを初めて手に取ったのが昭和32年(1957年)頃。測光に便利なAEなんぞはまだなくて、セコニックのセレン式露出計で測光する人はまだましな人、わたしなんぞはフィルム感度がネオパンSSなら晴天の昼間なら絞りが5.6でシャッタースピードは1/125が基準と教わり、人物を撮るときは絞りを2絞り開けて、シャッターを2段階速く、雪のときは2絞り明けてシャッターはそのまま、黒いSLの前で取るときは絞りを1絞り絞ってシャッターはそのまま…。これが先輩の教えで教科書でもありました。たったこれだけで結構適正な露出の写真がとれていました。

今回最新式のデジカメを買った訳ですが、私には測光系の装置とシャッターおよび絞りのコントロールができればOKです。その点D80は付加価値が多すぎて私にはもったいない気もします。

今後、この最新式のカメラについていけなくなったらご質問するかもわかりません。そのときはどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5705505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/12/02 19:04(1年以上前)

18-200VRは重く無い!
キヤノン30D+17-85ISとD80+18-200VRはほぼ同じ重さです。(両方とも持っていた時、計ったら)
30DとD80の差がレンズの差と+-となり・・・
それならD80+18-200VRが1番!(レンズが売れなくなるのでメーカーは面白くないだろうけど!)

書込番号:5705783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/02 21:47(1年以上前)

自分も発注して1週間でVRレンズも入荷し、本日購入しました。
D80、VR18−200、バッテリーパックMB−D80、予備バッテリー、スピードライトSB−600、リモコンML−L3、フィルター、SDカード1G(トランセンド)にブロアーサービスで23万円ジャストでした。
VRは室内でISO400でシヤッタースピード1/10くらいでフラッシュなしで撮ってみましたが、ぶれていないようです。
皆さんの評価がいいようなので、明日の散歩が楽しみです。

書込番号:5706425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/02 22:36(1年以上前)

ビタミンキャンデーさん
ご購入おめでとうございます。ずいぶんお安く買えて良かったですね。

18-200VRはいいですね。第一軽いし、手ぶれ補正の効果などは「エ〜、ホント?」という位スローシャッターでもぶれにくいし、音は静かだし。
それにこのレンズ愛嬌があって面白い。ズームで寄っていくとニューと鏡胴が繰り出されて、さながら海賊船の船長が持っている遠眼鏡のよう、また角度を変えてみると一寸卑猥な形を連想して恥ずかしい。なんとも可愛いレンズです。末永く大事に使っていい写真を撮って下さい。

書込番号:5706707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 16:05(1年以上前)

> わたしはかなり大雑把な性格なので多分ゴミについてはあまり気にならないと思います。

絞り開放なら、全くの素人さんなら気づかない人もいるかも
しれませんが、ちょっと絞ったらくっきり写真に黒い影が
映ったりしますので誰でもわかると思いますし、すごく気に
なるもんですよ。
ましてや、古くから写真を撮られている方が気にならないはずが
ありませんよ。

書込番号:5709590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/03 22:27(1年以上前)

  ダゲール二世さん 2006年12月2日 09:01
  >2.レンズ交換しなくてよいのでレンズ沼とは無縁。


  [5705505] ダゲール二世さん 2006年12月2日 17:50
  >思えばカメラなるものを初めて手に取ったのが昭和32年(1957年)頃。
  >測光に便利なAEなんぞはまだなくて、セコニックのセレン式露出計で
  >測光する人はまだましな人、わたしなんぞはフィルム感度がネオパンSSなら、、、、

  ⇒銀塩カメラの大先輩。
   レンズ沼に陥ることは避けられそうにないお方と、
   拝察申し上げます。

  ・私も中学生、高校生のときカメラを使っていました。
   35ミリカメラと二眼レフと。
  ・昨日、今日と、関東から関西(神戸、淡路島)へ47年ぶりの
   中学校同級生との同窓会(4人)に行ってきました。
  ・そのときの一人が中学生3年生の時代の写真(多分私が撮影)したものを
   持ってきていて、非常に懐かしい思いがしました。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5711361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 23:05(1年以上前)

>りょん吉の父さん

昨日、よくよく目を凝らして写真を見ていたら空に一部に鳥かな?と思ったらすべての写真にゴミがありました。一回見てしまうと気になるものですね。空の場合は「Photoshop」で一撫でして空の彼方へ消えてもらいました。エアブラシでシュッシュでとりあえずゴミもどこかえ飛んでいきました。

>輝峰(きほう)さん
銀鉛時代は大向こうを唸らせた腕前とお見受けしました。
私なんぞは無意味にシャッターを押し続けただけなので中身はさっぱりで、いまだこの方人様に見ていただける写真がとれません。

ところで一点教えていただきたいのですが、18-200VRのVRスイッチは手ブレが起きそうにない環境でシャッターを切る場合も「ON」のままでいいのでしょうか?

書込番号:5711626

ナイスクチコミ!0


HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/04 01:22(1年以上前)

>ダゲール二世さん
>ビタミンキャンデーさん

ご購入おめでとうございます!私もD80ボディ+VR18-200で注文
中です。ところでお二人とも納期がとても早かった御様子(ビタ
ミンキャンデーさんに至っては1週間!!)。先週予約して現在
レンズ2ヶ月おあずけを言い渡されている当方としては羨ましい
限りです。どちらでご購入されたのですか?因みに私の予約先は
地元のキタムラです。

書込番号:5712366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/04 12:35(1年以上前)

VR18−200oの購入したところは三星カメラ(岐阜県)です。
ただ、自分が発注した頃はネットショッピングのページに掲載されていたのですが、最近載っていないようなのでショップに確認してみて下さい。担当の方が休暇でも朝とかにメール確認して、返信等してくれたりして親切でしたよ・・・。

書込番号:5713365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/04 13:01(1年以上前)

VR18-200の強みは「体に余計な力を入れずに気軽に撮影」
ができると思います。なので、VRを入れっぱなしです。
重いコンデジと同じと思って良いと思います。
気合の入ってる時は、なるべくVR18-200を使いたくないです。

書込番号:5713436

ナイスクチコミ!0


HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/05 10:32(1年以上前)

>ビタミンキャンデーさん
ありがとうございます。しかしながら自分なりに探してみたところ
即入OKかつ7万台で手に入りそうです!

書込番号:5716969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:1件 フェアリー 

こんばんは はじめまして ルイ&フェアリーと言います
デジカメ一眼初ですが みなさんよろしくお願いします

私のサイトにアップ掲示板設置したので、
よかったら 来てください

書込番号:5703142

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/03 09:49(1年以上前)

ルイ&フェァリーさん こんにちは、初めまして里いもです。
サイトへのお誘いありがとうございます。
でも、ここのサイトでお誘いするからには、ここのサイトのプロフィールをまず作って、それを皆さんから見ていただいて、それじゃぁ、貴方のサイトを見にいこうか、と皆さんが考えるようにした方がより沢山の方から見て頂けると思いますが。

書込番号:5708376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D80の仲間入りです

2006/11/30 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

本日D80をゲットしました。

実はペンタックスのK10Dを予約していたのですが、今日実際触ってみてやはりD80のほうが重さ、シャッター音、オートで撮影したときの人の肌色等を比べたとき、こちらの方が良かったので決めました。最後の最後まで悩みましたが、自分のフィーリングを信じたいと思っています。

これからニコンファンの皆様、よろしくお願いします。

書込番号:5698562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/30 23:38(1年以上前)

80mo10さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>自分のフィーリングを信じたいと思っています。
撮影する上で大切なことです。
NIKONの世界、お楽しみください。

書込番号:5698677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/01 00:57(1年以上前)

80mo10さん、御購入おめでとうございます。

確かに、スペックや画質や、色々と気にする事もありますが、
フィーリングはある意味第一ですよね。

だって、直接触って持って撮る訳ですから。

性格や堅実さだけで、付き合う相手を選んでいないという
のが人間らしいといえば、人間らしい・・・(^O^;;;

書込番号:5699122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/01 01:07(1年以上前)

 おめでとうございます。とともにありがとうございます。(ユーザーとしては自分の子供を選んでもらったような気がしてしまいます・・・)

 お仲間になれて嬉しいです。撮影楽しまれてください。

書込番号:5699161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/01 05:36(1年以上前)

K10Dの事はサンプルをプリントアウトした程度で評価するデータを持っていませんが、D80の発色は明るく!コンデジからデジ一眼に移行した人が良く口にする!人物の顔が暗い!がまったくありません。
その点においてD200以上です。(同じポートレーを映してみた結果)
賢い選択をしましたね!フイルムの要らないデジなので写しまくって下さい。

書込番号:5699488

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/01 06:20(1年以上前)

80mo10さん、おはようございます(^^)

D80、ご購入、おめでとうございますm(__)m
私もD80を発売日近くに購入して楽しんでます(^^)

皆さんも仰っていますがフィーリングは撮影する時には大事ですよね!

また、以前はD70を使用していたのですが比べると良い色がでますしAWBも優秀、そして内部設定をいろいろ触っていくと自分の好きな傾向にある程度もっていけますし(^^)

これから楽しんでくださいねm(__)m

書込番号:5699525

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/01 22:11(1年以上前)

80mo10さん こんばんは、初めまして里いもです。
D80ご購入おめでとうございます。
やはり、自分の手で使うものですし、自分の目で楽しむものですから、ご自分でのご納得が最高のご判断と思います。
D80の発色の良さは、CCDばかりじゃなく、それに映像が到達する前にあるローパスフィルターなどの技術の蓄積かなと思います。
その総合的な良さが皆さんに受け入れられていると思います。

たとえ、風景を撮る時でも、風景モードとポートレートモードで
撮り直してみて色の違いなどお楽しみ戴きたいと思います。

書込番号:5702214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/01 22:28(1年以上前)

80mo10さん
D80良いですね。

次は、電池ですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3

有ると安心します。

書込番号:5702316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/12/02 01:26(1年以上前)

私はK10Dの発表を見てからD80を買いました。
決め手は使い勝手とレンズ群です。
K20Dが出るまではニコン党のままで行きます。

書込番号:5703221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/02 08:36(1年以上前)

D80バランスのとれた素晴らしいカメラですね(^o^)
ニコンの世界に浸って下さい。

書込番号:5703782

ナイスクチコミ!0


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

2006/12/02 10:07(1年以上前)

温かい歓迎のお言葉ありがとうございます。

これからいろんな撮り方に挑戦して、
今度の”初日の出”にはある程度間に合わせたい、
と思っています。
楽しみが増えました。

書込番号:5704032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/12/08 06:59(1年以上前)

80mo10さん、こんにちは。
カメラは趣味のモノですから、フィーリングこそが一番大切なのではないでしょうか。
個人的には、本人が満足することが一番大切だと思います。

D80は素晴らしいカメラですよ。
沢山良い写真を撮って下さい。

書込番号:5728711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D80楽しいですね

2006/11/30 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 flaperonさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。flaperonと申します。今月の初旬にD80/18-135レンズキットを購入し、撮る喜びを味わっております。
先日イベントでSLを走らせるということで、色々撮ってみました。自分では迫力のあるシーンを想像してチャレンジしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
うまく撮影するコツやカメラの設定等がありましたらご教授いただけないでしょうか。また写真を数枚UPしましたので評価をいただけたらうれしく思います。

書込番号:5695377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/30 01:32(1年以上前)

公開になっていないようです。

以下の点をご確認ください。
URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。

書込番号:5695388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/11/30 09:08(1年以上前)

flaperonさん、おはようございます。

リンク先が「自分のアルバム一覧」になっているようで、クリックしたら私のアルバム一覧が表示されました(^_^;)

作者名で検索しましたが、flaperonさんのは、↓このアルバムでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945004&un=118&m=2&s=0

書込番号:5695870

ナイスクチコミ!0


スレ主 flaperonさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/30 09:31(1年以上前)

うれしたのしさん、ゴンベエ28号さん、おはようございます。
flaperonです。
リンク間違っておりました。ご指摘ありがとうございます。
下記のリンクでお願いいたします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945004&un=118&m=2&s=0


書込番号:5695915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/11/30 10:00(1年以上前)

あらためまして。。。

まず、露出モードですが、ヘッドライトを点灯しているSLを正面から撮る場合は、オートだとヘッドライトで露出が不安定になりますので、マニュアルにした方が良いと思います。

全体に、多分中央のAFポイントをSLの先頭部分に合わせた結果だと思いますが、無駄な空間が気になりました。特別な意図がなければ、列車の進行方向と下部の空き空間は少なくした方が良いと思います。
0010とか0103なんかは、カメラを少し上に振って、列車の先頭がもっと右に来るまで我慢してれば、随分迫力が増しただろうと思います。

以上、勝手な私見ですが、参考までに。。。m(__)m

書込番号:5695974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 14:03(1年以上前)

flaperonさん

ゴンベエ28号さんも記されていますが先頭を真ん中というより、全体を考えたフレーミング
を心掛けた方がでしょう。
本当は出来る限り被写体に寄り広角のもつパースペクティブを活かした方が迫力は出るのかも
しれませんが立ち入り禁止エリアに入ることは厳禁ですので逆を取り300mmくらいのレンズで
開放付近のF値を用いボケ味を活かした撮り方もお面白いかもですね。
フェンス等のハザードがあるでしょうが、なるべくローアングルから撮ると迫力を強調できます。

書込番号:5696533

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/30 17:26(1年以上前)

ここは、機関車のauthority ごんべえ28号さんと、飛び物(?)航空機等の専門家 バリックパパンさんに、おまかせしましょう(^^ゝ

書込番号:5697060

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/02 07:24(1年以上前)

0111はもう少しシャッタスピードを遅くして
流し撮りにすると迫力が出そうです。

書込番号:5703657

ナイスクチコミ!0


スレ主 flaperonさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/02 17:07(1年以上前)

みなさんこんにちは。
早速のご教授ありがとうございます。
初めて気がつくことばかりで勉強になりました。
次回は無駄な空間を無くす様フレーミングを考えて撮影したいと思います。また我慢できずに中央付近で押してしまうかも・・・。

みなさんのアルバム拝見させていただきました。
すばらしいですね。感動、感心です。
ゴンベエ28号さんの迫り来るSLには目を引かれました。
どのようにしたら採れるのでしょうか。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5705356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

皆さんこんばんは。

教えてほしいのですが。
カスタマイズ設定(輪郭強調・階調補正・カラー設定・彩度設定
・色合い調整)は RAW撮りの場合カメラ側での設定は細かく調整
しなくても良いのでしょうか?
皆さんはどの様に設定されているのでしょうか?

RAW用ソフトで後調整で全て出来るのでしょうか?

RAW用ソフトはSILKYPIX購入を考えています。

ご教授よろしくお願いします。




書込番号:5683315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/27 01:29(1年以上前)

RAWの場合は細かい項目は後からいくらでも変えられるので適当で良い感じですね〜。

書込番号:5683521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/27 04:05(1年以上前)

RAW用ソフトでSILKYPIXを使われるのであれば、
カメラ側の設定は、一切関係ありません。

カメラ側のパラメータを認識しませんので、
仕上がりは、全てSILKYPIX任せです。

純正ソフトを使う場合も、カメラ側でどのような
設定を行っても、元のRAWデータに影響を与える
ものではありません。

但し、純正ソフトはRAWを開くときに、カメラで
設定されたパラメータをデフォルトとして反映
した状態で表示されます。

書込番号:5683719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/27 07:20(1年以上前)

RAWで撮るときに注意することは、
・露出(極端なオーバー、アンダーは修正できないので)
・画角
・被写界深度

あとは、だいたい修正できます。
ですから、撮影時は撮影に集中できるのです。

書込番号:5683818

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/27 13:44(1年以上前)

からんからん堂さん こんにちは。
いつも簡潔なお答えありがとう御座います。

じょばんにさん こんにちは。
純正ソフトでじょばんにさんのソフトを・・・と考えたのですが
ニコンのソフトの先行きが見えないので・・・(ニコンさん何とかならないでしょうか?)。

しまんちゅーさん こんにちは。
露出も補正出来るんですね!
あとは、撮り方を考えながらと言う事ですね。

分かりました、ありがとう御座います。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5684576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/27 21:20(1年以上前)

RAWは露出をある程度後から補正は出来ますが、「ピントと露出は撮影時に決めるのが鉄則」です (^^)

同じRAWから処理するにしても、露出を撮影時に合わせたのと後で調整したのでは、出来上がりに差が出ます

ピントと露出を合わせるのは、撮影時の基本と心得るのが上達の秘訣です (^^)

書込番号:5686077

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/27 23:10(1年以上前)

でぢおぢさん こんばんは。

>ピントと露出を合わせるのは、撮影時の基本と心得るのが上達の秘訣です
わかりましたRAWに頼らないように撮影の基本を勉強したいと思います。
ホームページ拝見しました。勉強になりますねー頻繁に拝見させていただくようになりそうです。
こちら(北九州)でもニコン塾あれば
行きたいのですがどちらにしろ平日は(夜でも)無理ですね。
またご教授よろしくお願いします。



書込番号:5686771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/01 01:02(1年以上前)

≫k334さん

> 純正ソフトでじょばんにさんのソフトを・・・と考えたのですが
> ニコンのソフトの先行きが見えないので・・・
>(ニコンさん何とかならないでしょうか?)。

新しく買うなら、NC4は無いですよね・・・
私のソフトは、元々NC4を使っておられたユーザー
向けのものですから・・・

ニコンが早くNXを早く使い物になるようにして
くれれば、何の問題もないのですが・・・

何やってんだか・・・ニコンは・・・
ニコンの映像カンパニーは、アホの集まりかも

書込番号:5699138

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/12/02 09:50(1年以上前)

じょばんにさん お早うございます。

>ニコンが早くNXを早く使い物になるようにして
くれれば、何の問題もないのですが・・・
自社の問題を自覚して何とかしてほしいですね・・・

SILKYPIX購入後NX改良版発売なんて事は・・無いでしょうね!
(ソフトの場合全ての機種にかかわってくることですから・・・)
方向性は消費者に前もって示さないと本当に反感をかうことになりますね。

書込番号:5703991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

登山用に最適な機材いれ教えてください。

2006/11/26 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

D80順調に売れてるみたいですね。キスDXも同時期にでてどうなのかと思いましたが、D70から買い替えの人も多いんですかね。キタムラ在庫なしでした。私はまだまだ買えそうもないですが。ボディ9万ぐらいになれば考えられますが・・・。
高画素になると手ブレにもシビアそうですね。RAWだとNXしか使えないし、パソコン処理も重くなりそうですね。

ところで、皆さんは機材の持ち歩きにリュックタイプだとどのような物を使用してますか?登山で使用したいのです。今年はもう終わりなので、使用は来春からですが、当方地方なので来月出張で都内に行く際ヨドアキバあたりで購入を予定してますが、あらかじめ
候補を絞っておきたいと思います。
ボディ1台とVR70-200F2.8、VR18-200、TAMRON90MACRO、35F2Dです。(すべてを持っていくとは考えてはいませんが。)

機材のほかに多少 登山備品のスペースがあれば良いです。
今までは登山用ではなく極普通のリュック使ってましたが来春から本格的にはじめる為新調しようと思います。

書込番号:5683044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/27 00:26(1年以上前)

こちらは↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00137.do

書込番号:5683276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 00:37(1年以上前)

nemorinさん、はじめまして!

私は、登山もカメラもやりますが、登山の時は、登山を軸に物事を考えますので、モンベルなどで売っている、登山用のリュックに、100円ショップで売っているスポンジ風素材で出来ている小物入れにカメラやレンズを入れて行きます。
三脚はかさ張るので、主に一脚を杖代わりにしています。

レンズは、私ならVR18-200だけで済ませます。
nemorinさんの登山経験や技量はわかりませんし、どの程度の山に登られるのかはわかりませんが、機材のほかに多少 登山備品のスペースがあればでは無く、登山装備品のほかに、多少の機材が入るリュックを探す事を、お勧めします。

大きなお世話でしょうが、神戸の六甲山でも遭難して亡くなる事があるくらいです。
私がカメラを始める前、奈良県のある山で、写真の撮影会気分で入山したグループが、荷物の重さで身動きが取れなくなったのを目の当たりにしました。
くれぐれも、安全に気をつけて、山と写真を両立させて下さい。

書込番号:5683317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/27 01:09(1年以上前)

私は、学研の写真雑誌「CAPA」のオリジナルグッズのザックを購入しました。

http://capacamera.net/shop/item/073.html

書込番号:5683456

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/27 06:31(1年以上前)

ロープロもいいですよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html

書込番号:5683786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/27 11:00(1年以上前)

 [5683317] ねねパパの友さん2006年11月27日 00:37 談

 >登山装備品のほかに、多少の機材が入るリュックを探す事を、お勧めします。

 >大きなお世話でしょうが、神戸の六甲山でも遭難して亡くなる事があるくらいです。

 ⇒懐かしい名前の山、、、、私も、神戸の六甲山で育ちました。(笑い)

 ・山が主体か、カメラが主体か、の違いになり、両方ともあり得るなら、
  両方の場合にあったバッグが当然必要になるのでしょうね。
 ・登山主体なら登山主体のメーカのが、撮影ならニコンなどのカメラ主体の
  メーカのが参考になるのでしょうね。
 ・私も1間幅の天袋(てんぶくろ、押し入れの上、天井面に接してつくられる収納スペース)
  に私のカメラ関係主体と登山関係のバッグが占有しており、女房殿に叱られています。
 ・海外旅行時に70リットルの登山リュックに衣類もカメラ関係も詰めて
  行ったら、バス移動が多い旅行だったもので、取り扱いに不便で女房殿に
  顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまいました。(笑い)
 ・やはり、TPOのバッグが必要ですね。
 ・小さい山で日帰りが多いのなら、
  『MILLET(ミレー)、NO.M08837,COL.42 Size:20リットル, Qua.:ナイロン)赤色』
  \7,140)を最近私は、よく使います。
 ・ただし、カメラはウェストバッグ1〜2個以内に入る範囲です。
  一例ですがこの内の1個。
  http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k-200403-spain
 ・不断は『W2』バッグ一個だけが多いです。
  この『W2』1個だけに、D200レンズキットをレンズつけたまま入れています。
 ・銀塩カメラの場合もあります。そのときもカメラ+レンズをつけたまま
  『W2』バッグ1個に、入れます。
 ・要するに、『W2』1個に入る範囲にして、できるだけ機材を絞ります。
 ・さらに気をつけるていることは、
  ズボンの皮バンドのほかに、カメラ用のこの幅が太い皮バンド
  を付けて、
  このカメラ用皮バンドが、カメラのウェストのカメラの位置を
  真横、真前、真後ろと、自由に動かせて、変えられ、身体からもカメラが
  離れないように工夫しています。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5684188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/27 11:35(1年以上前)

登山用のカメラバッグって悩みますよね。私もレンズ沼ならぬバッグ沼に片足突っ込んでいます(^^;
カメラバッグとしての利便性の高いものは険しい登山には向かなかったり、逆であったり。ただ登山といっても色々あるので一概には決められないです。
うれしたのしさんのお勧めバッグは最近購入しました。軽登山又はタウンユースと思います。歩き易さとデザインにかなり振っています。
じっくりとお気に入りのバッグを見つけられますように。

書込番号:5684263

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/27 13:48(1年以上前)

>登山用<
どんな登山でしょうか、登山の場合は 登山主体が良いと思います。
カメラとレンズは、タオルにくるんで登山用のリュックに入れるか、ウエストポーチに入れています。

持って行くレンズの選択に、迷いますが
マクロ切換の出来る 28-105mm F3.5-4.5(IF)
12-24mm
10.5mm魚眼位にしています。
とに角 すぐ撮影出来ないと駄目ですから難しいですね。

最近tamracの ヒップパックとしても使える、モデル706を購入しましたが、具合が良いです。D200とレンズ5本にスピードライトが入り、大1、小2のサイドポケットと上蓋にスペースが有ります。

書込番号:5684586

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/27 14:53(1年以上前)

nemorinさん、はじめまして

御相談の内容から、どの様な山を、どの程度の日程を組んで、どの程度の機材を持ち込むのかが良く分かりません。なので、どれが良いとお答えするのは難しいと思います。

日帰り登山程度なら25L程度のデイパックでも機材の量を抑えれば入ります。でも、カメラ機材はなかなかコンパクトになりませんし、一泊程度の山行なら最低でも40L程度は無いと、登山用の道具やウェア、飲料水、携行用の食品や非常食などの収納に苦労します。緊急時に備えた装備も必要ですし、テント山行なら更に大型のバッグが必要です。

山も色々ですし、3000m級の山なら夏山でもそれなりの機材が必要になります。アイゼンにストックくらいは無いと厳しい処もありますからね。

わたし自身はそういった登山用の装備+カメラボディ×2に大型のズーム一本と単焦点2〜3本を、メーカー公称値45L(実際に見た感じはもっと大きく見えます)を担いで、3〜4泊程度の小屋泊まりに出かけます。これでも夏山限定で食事は小屋などで済ませれば、食料も減らせるので、なんとか大丈夫です。

登山が主体なら登山用品店の方が使い易いのも揃っていますよ。カメラ屋さんに置いてある物は、大抵がカメラ機材以外に入れるスペースが少なくて扱い難く、登山には不向きな商品が多いです。ウェストポーチもハシゴや鎖場の多い山行では邪魔になる場合もありますし、稜線や岩場を歩く際は余計なモノを身に付けない方が良いと思います。

場合によってはサブザックを持参して、メインのザックは途中の小屋に預けて、身軽な状態でピークへアタックするのも良いと思いますが、サブザックですと大型の機材は入りませんので要注意です。

書込番号:5684750

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/27 15:49(1年以上前)

僕も山行くときはMilletやNORTH FACE、Gregoryのバックパックに余ったところにカメラを入れています。
カメラ用のバックパックはレンズを収納するのにはいいのかも知れませんが。
山へ行く通常の装備が入れにくいので。
VR70-200mmを必要とするとまた変わってくるのかも知れませんが。
僕なら山域の時は、VR70-200のように収納性が悪く、重く、体積のある物は持っていきません。
今なら、VR18-200だけですませてしまうと思います。
VR70-200をどう納めるかで、選択肢が変わるんじゃないでしょうか(一番かさばりそうなので)。

書込番号:5684881

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 15:50(1年以上前)

 nemorinさん、初めまして。
短期間のうちに、立て続けに同じようなスレが立ちましたね。
危険度が高いかどうか、日帰りか連泊か、登頂が主か撮影が主か、などでかなり変わると思いますが・・・

 昨日の
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5682752
 は、K10Dを予約された あーるこぞうさん、

 今年5月の
 http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5070500/
 は、D200ユーザー 菊花さん でした。

 ご参考になる色んなお話が聞けると思いますよ。他にも探せばあるかもしれません。「登山」というと、登場する方々が決まってきているようで、皆さん山が大好きなんですね。まずは安全第一で!
 ではまた。

書込番号:5684887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/27 16:39(1年以上前)

質問とは無関係ですが・・・

ねねパパの友さんとは、ネット上で懇意にさせて頂いているのですが、書き込みをみて、集中攻撃されるのでは?っと思っていたのですが、ちゃんと山に登られる方は、山の怖さや厳しさを実感されているのですね!

Smile-Meさんのホームページ、拝見させて頂きました。
あの風景を目の当たりにしてしまったらと思うと、ねねパパの友さんが、コンデジを買うのをやめて、デジタル一眼を買ったのがうなづけますね!
自分も、あんな風景を撮りたいとは思いますが、実際に登るのは無理でしょうね?
遭難したら、警察のヘリじゃなきゃ嫌だ〜!っと駄々をこねる自分自身が想像出来ますから、最初から、山には近寄りません。

質問とは無関係でしたが、皆さんの安全な登山を、心よりお祈りしております。

書込番号:5685004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/27 21:50(1年以上前)

今晩は

deuterのfutura42を使っています。
ザックにはD70+VR18−200と60マイクロ、F100+AF24−85/2.8-4かFM3Aを持って行きます。

背中がメッシュになっているので蒸れ難く快適。
中は2段に分かれていて下に合羽やザイル、上段に食料とカメラを、上蓋に電池、メモリー、フイルムなどすぐ取り出せる物を・・・、
両サイドのメッシュポケットには三脚とペットボトルを入れています。
レインカバーも付いていますしピッケルやスノーシューもベルトで簡単に取り付けられます。

カメラバッグは写真撮影だけなら便利に見えます、が、山を歩くなら登山用のバッグのほうが良いですよ。
ザックは大き過ぎるくらいの物を買っておくほうが後々買い足さなくて済みます。

カメラ機材一式と登山用具一式を持って行って試しにザックに入れさせてくれる登山用品店があればいいんですけどね。

書込番号:5686233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/27 23:27(1年以上前)

登山に最適なカメラバッグといえば、ラムダじゃないですかね。
http://www.lamda-sack.com/main.html

最近はカメラ店でも扱っていますし、もともと登山専門店では幅広く扱われています。私も長年愛用していますが、とにかく丈夫で型崩れがしないのがいいですね。

書込番号:5686885

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/11/27 23:47(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。そんなに高い山に登るわけじゃないですが、気をつけます。必要な物は妻に持たせます。というか持ってくれます。どちらかというと妻の趣味です。私はついて
いくのに必死です。体育会系なので敵いません。
とは言っても機材はなるべく少ないほうが楽ですね。最低限にして見ます。選ぶのに悩みそうですけど。
リュックもいろいろあるんですね。よどアキバにも揃っていたような気がするので参考にしてみます。



山小屋泊まりも良いですよね。大自然は最高です。

書込番号:5687024

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 22:10(1年以上前)

朝は冷え込むのでカイロも忘れずに、もちろんカメラ用のカイロです。

書込番号:5690251

ナイスクチコミ!1


251205さん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/28 22:27(1年以上前)

私くしも、よく山へ行くので、投稿します。
まず基本としえ、装置は、山登り基本に考えます。
そして、次に写真。
D80+VR18-200がベストです。
もし、頑張れれば、これにVR105 F2.8です。
後者のマイクロレンズは、頑張って持っていくことを
すすめますが・・・。山の花のアップに、絶大な威力を発揮しす。

ザックは、エツミのトゥルーリープロR−2がお勧めです。
このほかにも、他社で似たようなザックが出ていますので、
販売店で確認を。
私は、トゥルーリープロR−2を使用して、満足して
北アルプスを俳諧しています。

兎に角、山は、危険回避が第一。写真は、第2であることを
お願いします。

書込番号:5690360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング