
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 36 | 2009年6月20日 00:04 |
![]() |
21 | 16 | 2009年6月12日 12:28 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年6月8日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年5月26日 21:48 |
![]() |
16 | 20 | 2009年6月10日 15:29 |
![]() |
3 | 11 | 2009年5月29日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>やはりD90が良いではと思います。
同感です。個人的には3、4万の差ならd90と思います。
でもd90とd300が4万差ならd300と思います。
d300とd700が5万差ならd700でしょうか。
d700とd3が10万差だとd700でいいです。
書込番号:9706131
1点

>ポンス・エ・ベットさん
や。奇遇ですね。
冗談抜きで、ストークしていませんのでご安心を(笑)
閑話休題。
今の私にはその3-4万が切実なんですよ。
ってのもあるのですが、
先日ですね、D80でISO3200で撮影したんですよ。
実際に現像してみたのですが、
「やや?なんだこの写真。写真というより点描みたい!?」と最初はびっくりしていましたが、これまた何度もじぃーっと見ていたら、愛着がわいてきました。
「こんな画作りも『アリ』かも…」
はい。末期症状だと思います。(´∇`)
メインがD80でサブがD80になった私のいいわけでした〜。
でも、いろんな観点がありますが、
人それぞれ、D80がいいという人(しかも今のこの値段はお得と思う人)がいて、全然OKです。
おそらくそれ自体は誰も否定していないと思いますが。d(^-^
書込番号:9706232
0点

最近のニコン直売価格を見て、D90が出るためD80が投売りになるのを恐れて早めにヤフオクで高く叩き売った書き込みがあったのを思い出しました。
その人はヤフオクで7万ぐらい(記憶)で売れたと嬉しそうだったので「何て使用機器に愛着を持たない人なんだ」と感じましたが、その人よりはアウトレット価格で買って末永く使用する人の方が幸せだろうなぁ〜と思います。
書込番号:9706847
2点

D80とD90のみためは近いですので、中身が全然違うと知らない初心者も少なくありません。
そんな人に高く売れればですが、D90もそんなに高いではありませんので、どうでしょう。
書込番号:9707154
0点

デジイチ入門でD80 AF-S DX18-70G レンズキット:59,800円にポッチ!しちゃいました。(笑)
ほんとはD90の18-105レンズキットが欲しかったんですが…。(^_-)
3ヶ月後に運動会対策でAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを思案してます。
他にお薦めの望遠ありますか?
またD80レンズキット+70-300mmならD90の18-105レンズキットで
運動会も対応できたのでしょうか?(^_^;
初心者にはD80もD90も難しいくて使えるかなぁ。(^^ゞ
低レベルな質問ですいません。
書込番号:9707881
0点

>またD80レンズキット+70-300mmならD90の18-105レンズキットで
運動会も対応できたのでしょうか?(^_^;
難しいと思います。
やはり、70-300のような望遠ズームは欲しいですね。
書込番号:9707907
0点

最低でも頑張って、D5000 + VR70-300が欲しいと思います。
D5000はD80より一つも二つもレベルが上です。
書込番号:9708044
0点

小鳥さん、うる星かめらさん、ありがとう御座います。
頑張ってVR70-300購入します。
あとカメラ本体ですがニコン限定で考えると
D90以下のグレードは上から
D90→D5000→D80→D60→D40…の感じでしょうか?
書込番号:9708404
0点

>D90以下のグレードは上から
>D90→D5000→D80→D60→D40…の感じでしょうか?
D90、D80、D60、D40の順です。
書込番号:9708416
0点

D90、5階
D5000、4階(可動液晶が素晴らしい)、
・・・
階段がなく自由落下
・・・
D80、2階、
D40系(D60含)、1階でしょうか。
書込番号:9708418
0点

打ち間違い・・・。
D90、D80、D5000、D60、D40の順です。
書込番号:9708423
0点

あ、もちろん、グレードの話です。
画質で言ったらD5000、D90、D300の順になるかも知れませんが・・・。
書込番号:9708481
0点

D90はD80の後継機種。
D5000はD60とD40の後継機種。
と、考えるとすっきりすると思います。
D80とD5000ですが3年近くの発売時期の差があるので、バリアングルモニターや動画撮影などの装備、高画素化をみるとD5000が高機能ですが、カメラとしての基本性能はD80のほうが高いと思います。
>初心者にはD80もD90も難しいくて使えるかなぁ。(^^ゞ
大丈夫ですよ。どのカメラでも基本的な撮り方は変るものではなく、上位機種のほうが自分で設定できる範囲が広がっていくイメージです。カメラ任せで撮っている分にはほとんど変りませんし、後々、覚えてきたときに設定を変えて自分のイメージに近づけられるようになると楽しいですよ。
書込番号:9708810
2点

> 画質で言ったらD5000、D90、D300の順になるかも知れませんが・・・。
D90が少し良いと思いますが、D5000は良く分かりません。面倒ですから同じと思ってます。
この三機種は、それより前のD200や、D80、D70とは雲泥の差です。
同じAPS-C機ですが、画質の差は、APS-Cとフルサイズ以上あります。
書込番号:9708835
0点

ネタまでに
AF-S DX18-135G レンズキット ×2
D80本体 ×1
でぽちっちゃいました。
今D60だったので、AF 80-200 F2.8(ED)をAFで使いたかったのもありますが
1台は手元で2台は実家予定で、届くのが楽しみです。
まあ、何かトラぶれば実家から質問攻めは必至ですけど。
書込番号:9721440
0点

ポチっとおめでとうございますヽ(´∇`)
しかも二台も!
と思ったら三台も〜( ̄□ ̄;)
ロングセラーのD80を心行くまで堪能しましょう!(b^ー°)
書込番号:9721555
0点

ありがとうございます。
モーター非内蔵レンズの利用も楽になり、これからが楽しみです。
にしても今日見たら、「こちらの商品はご予約対象品です。カート内に他のご注文品がありますと、全て一括発送となります。(お届けは2009年6月**日頃を予定しています。) 」なんてありました。
なにかあせり過ぎたような気さえします。
生産修了と言いながら生産を続けてるのでしょうか?
それとも、とんでもなく大量の在庫があるのでしょうか
価格に満足して買ったものの少し疑問です。
書込番号:9725185
0点

こんばんは。
ワタシもアウトレットで18-55キットを購入したクチですが、非常に満足しています。
今日知人にこのことを伝えたところ、購入する気満々でしたが、先ほどメールが来て、お目当ての18-135キットが完売御礼になっているとのこと。
HPでゴチャゴチャ書き出したのは、きっとホントに最後の在庫調整の段になったからでしょう。
書込番号:9726047
0点

欲しいと思い、その財力があり、ポチっとしたときが、買い時だと思いますよヽ(´∇`)
賽は投げられた。
あとは天命に従うのみです!(b^ー°)
書込番号:9726644
0点

そのお目当てを2セット買っちゃいましたし、私が止め刺しちゃったかもですね。m(_ _)m
いま見直してみたら、このセットのカードに入れるボタンが薄くなって、完売御礼になってました。
ニコンダイレクトも残数表示とかわかり安くすればいいのにですね。
書込番号:9726677
0点



(既出でしたらすみません)
※本製品の生産は完了しました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
↑一番上の1行です。
在庫終了はまだ先のようです。
私にとって初のデジタル一眼レフカメラです。
2年前、D40よりも高機能だったので少し背伸びしてこちらを選びました。
これでいろいろ学びました。こちらにして良かったと思っています。
これからもまだまだ使っていきます。
10万回シャッター切るまでは・・・。
1点

D60も「※本製品の生産は完了しました。」ですね。
しかし、一度消えたD40が又掲載されましたね。
私もD80は好きな機種なので、壊れるまで使います。
書込番号:9673135
2点

こんにちは
ボクも初めてのデジイチがD80でした。、18-135のレンズキットでした。
とてもよく撮れてほれ込んでいました。
軽いボデーと本格的は明るいペンタミラーが良かったですね。
発売されて丁度3年でしょうか、好評だったので長く作られたと思います。
書込番号:9673160
0点

一か月以上前から量販店掲載商品から消えていました。
これで、NikonからはCCD搭載DSLR機が消えます。
書込番号:9673188
1点

間もなく「旧機種」になるのですね。
防滴なら、ずっと使いたい気もするのですが・・・
書込番号:9673746
0点

私もD80とVR18-200mmでデジイチデビューしました。
当時は、すでに手振れ補正機構やゴミ取りを内蔵したカメラが10万円を切るような価格で発売されていましたので。。。
売り出し12万円だった、このカメラは「3無いカメラ」なんて言われて揶揄されていましたね(笑
※手振れ補正機構、ゴミ取り装置、高感度ノイズ耐性が「三種の神器」と言われトレンドになりつつあった時期で・・・D80はどれも売りにしていなかったので。。。
中々、言葉や数字で良さを表現できるカメラではありませんが・・・プリズムを採用したファインダーやマルチCAM1000のAF系・・・2ダイヤルの採用など。。。
通好み?の操作系やメカは、銀塩経験ユーザーからは高く評価されていたかもしれません。。。
使って見て初めて良さの分かるカメラだと思います。。。
ユーザーとしてはディスコンは寂しい気もしますが。。。
うちでは・・・まだまだ現役として頑張っていただきます♪
書込番号:9674449
2点

こんばんは♪
とうとう最後の日が来ましたか(-_-;)なんだか寂しいですね(ーー;)
僕のD80も猫撮りにいまでも現役ばりばりで頑張ってくれてますよ(^^♪
軽いボデーと本格的は明るいペンタミラーに惚れこんでいましたよ。
僕もD80が壊れるまで使いますよ(^^♪
書込番号:9674967
1点


生産完了ですか。ついに、とうとう、この時が来てしまいましたね。
でも、壊れても直して所有し続けると思います。まだまだ、楽隠居はさせませんよ。
書込番号:9676879
1点

いつか必ず来る日ですね〜。
まだまだD80ですら使いこなせていないので、現役でコキ使いますよ(^_^)v
書込番号:9677459
1点

ニコンダイレクトで、アウトレットコーナーでの
限定販売と銘打って売り出されました。
AF-S DX18-135G レンズキットが64,800円、
AF-S DX18-70G レンズキットが59,800円、
AF-S DX18-55 VR レンズキットが59,800円でした。
書込番号:9679011
3点

みなさまこんばんは、はじめまして。
ろーとるさん>
先ほどなに気な〜く伺ったこの板でこのようなスンゴイ情報をいただき、思わずたった今購入手続きを済ませました!
長らく欲しいと思っていたD80を、こんな超好条件で購入できるとは、夢にも思っていませんでした…長生きすればイイ事もあるものです、いやホント。
これからイロイロご教授下さい、どうもありがとうございました!(^-^)
書込番号:9680704
1点

みなさん、こんばんは
銀塩時代からニコンを愛用しています。
1時間ほど悩みましたが、先ほど購入手続きをしました。
D80のボディのみのタイプです。
(ニコンイメージング会員になっていたのでニコンからのメール配信で知りました。)
モデルチェンジの早い中で、3年は善戦したといってもいいと思います。
最近はバリアングル液晶モニターや動画記録できるものが、出てきてますからね。
今回在庫処分ということで、かなりお買い得になっていましたね。
現在はD50を使用しています。
2005年9月に購入して1年後にD80が発売になり、某カメラ店で現物を見てみると大変使い勝手がよかったのですが…
さすがにこのときは買えませんでした。
以前から欲しいものだったので、新品を割安で購入できたいへん満足です。
しっかりと使い倒していこうと思います。
書込番号:9681250
1点

魔が差して、買っちゃいました…。
>AF-S DX18-70G レンズキット
私の場合、D80二台目になっちゃいますが…、
頑張ります!(何を?)
きっと二台あったほうが、便利です。間違いない。うむうむ。
書込番号:9681555
1点

そうですか、生産終了になってしまいますか。
私は1年前に手放してしまいましたが、地味でロングセラーでしたね。今ニコンダイレクトのアウトレットにはD80・D200・D40のデジタル一眼レフがありますがいずれも名機ですね。
書込番号:9683927
0点

スレ主です。
皆様、たくさんコメントいただきありがとうございました。
これからも使い込むとおっしゃる方が多くて、
また新たに購入される方もいらっしゃるようで、嬉しいです。
(個別レスは控えさせていただきます。すみません。)
他の新機種は使い込んだことがないのですが、例えばこのあとD700などに行ったとしても、
D80が必要になることもあるのだろうと思います。
CCDだし、ちょっと派手目な味付け。
軽さと操作性を両立させたボディー。
(高感度時のノイズの多さは玉に瑕ですが。)
D80、傑作ですね。今さらながら買って良かったと思います。
書込番号:9687601
2点



D80を購入して2年になりますが、最近ファインダーを覗くと黒い点(?)のようなものが見えるようになってしまいました。
そんなに大きなものではなく、埃のようなホントに小さな点です。
ちなみにレンズを変えても同じ場所に黒い点が見えます。
しかし撮影すると写真にはその点は写っていません。
これは何が原因なのでしょうか。
修理の依頼に行けばいいのはわかっているのですが、なかなか時間がなくてここに書き込んでみました。
まだまだ初心者でわからないことだらけなので、どうかよろしくお願いします。
0点

ファインダースクリーン上のゴミでしょうね。
写真には影響ないのでしばらく気にしないで使用して、タイミングを見てにサービスで清掃してもらってください。
書込番号:9667818
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
ファインダースクリーンですか。
撮影には影響ないとのことですが、気になってしょうがないのでできるだけ早めに修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9667833
0点

ファインダー内のゴミは、掃除してもいずれまた入りますよ。
気にしないのが一番です。
書込番号:9668067
1点

ファインダーのゴミは気にしないようにしないと、これから先デジ一に長くつきあって
いけないと思います。
書込番号:9668127
1点

同上ですが。
もしどうしても気になってしかたないようでしたら、panaの一眼にするしかないでしょう・・・・・・。
書込番号:9668147
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
ファインダーのゴミってしょうがないものなんですね。初めてのことだったので心配になっていました。
いろいろと勉強になりました。
書込番号:9668188
0点

ブロアー(しゅぼしゅぼ)で吹いて取れませんか?。
バッテリーを抜いて見えなくなれば、割と簡単に取れますけど、
バッテリーを抜いても見えれば、工場で分解が必要です。
(SCの人に教わりました)
書込番号:9668219
1点

すくらんぶら〜さん、こんばんは。
ファインダーのゴミ、すぐ入ります。
SCに持ち込むと、有料でとってもらえます。(500円)
気になるようでしたら、一度持ち込んでみてください。
でも、けっこう入りやすいので、とってもらったのに、またすぐゴミがぁ・・・なんてこともよくあります。
書込番号:9670573
1点

今ブロアーで掃除したらゴミが取れたようです!
一応この前にもブロアーはやっていたのですが、その時にはファインダースクリーンも何も意識せずシュポシュポしていたのが良くなかったのかもしれません。
書込番号:9670798
0点

>今ブロアーで掃除したら
あまり強くはやらないほうがいいですよ。
ごみが中に入り込んだり、静電気が発生してゴミが付きやすくなったり・・・・・。
書込番号:9671927
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
皆様こんばんわ!!
私は今までデジカメを使っておりましたが、友人からD80を譲り受け、半年前ぐらいからデジイチのオーナーとなり楽しく使用させていただいております。そこで質問ですが、ファンクションボタンを押したときの設定ですが、ISO設定をその時々にファンクションボタンを押しながら変更したいのですがそれはできないのでしょうか?マニュアルで変更できると便利なのですが…? その方法があればその設定方法を教えていただきたいと思います。また、取説のP122を見ても取説に添付された画像のように「ファンクションボタンの機能」の項目が出てきません。よろしくお願いいたします。
0点

取説の112ページに記載されている、
「メニュー表示切り換え」を「フルメニュー」
にしていますか?
そうしないと「ファンクションボタンの機能」は
表示されないようです。
書込番号:9603026
0点

液晶の左側にあるISOボタンを押しながら、メインコマンドダイヤル廻すと
ISOが変更できます。(上部液晶に表示)
ISOボタンだけを押すと、現在のISOが上部液晶に表示されます。(初期設定済み)
書込番号:9603036
0点

デジくるさん、じじかめさん、ありがとうございました。
私は余りにも簡単に扱えるので、取説を良く読んでいませんでした。
改めて取説を手に取ってみると、更なる発見がありました。再度取説を読み直し、このD80を少しでも使いこなせるようになりたいと思います。
ご両名のホームページにもお邪魔させていただき、色々と楽しませていただきました。
再度ではありますが、ありがとうございました。
書込番号:9608000
0点



以前から欲しいと思って買うチャンスを逃していたのなら最後の叩き売り価格でしょうし、中級機がこの値段ですから買いだと思います。
ただ高感度特性もD90よりも落ちますしすぐに陳腐化するデジモノですから値段が安いからといった理由だけで飛びつくのはどうかと思います。
書込番号:9597066
2点

D80って、2年前のモデルなんですよね?
所持しているカメラはD70なんですが600万画素 1020万画素に惹かれる訳ではないけど安さにグラッと来てます(笑
Ksは北海道の江別市です。
書込番号:9597121
0点

価格としては買いでしょうが、2年近く前の発売機種ですから迷うところです。
スティルカメラとしての比較はD90:D5000、D80:D60の関係です。
いずれはサブ機に回す考えであれば同価格でD60LKが買えますので即写せます。
このD80の場合はレンズ費用を別途要します。
ということで最初のDSLRでは躊躇、
2台目以降の追加であればD80のメリット理解の上で買いでしょう。
書込番号:9597128
1点

なお、D60/D80 CCD-10Mpix機は近い内に工場在庫終了になると思います。
一か月近く前から大手量販店の商品揃えに入っておりません。
Sonyからは新機種でCCD-10Mpix機が発売されていますが。
bekkameさん
D70をお持ちでしたら我慢してD90にいかれた方が幸せでしょう。
書込番号:9597163
1点

RAW撮り専用機ならD80はとても良いと思います。でもJPEG中心なら価格差があっても絶対D90にすべきです。D80のJPEGは個性が強くてあたれば素晴らしいですが、はずれることも多いです。
書込番号:9597246
0点

>D80ボディ、棚卸しのため49800円で売ってました。
>これって、買いでしょうか??
買いですね。
私はコンデジのG10を最近購入しましたが
3万7000円でした(写りは別としてお散歩カメラが欲しかったので、これはこれで良いと思いましたが)
コンデジ+1万で買えるのですから。D80が。
書込番号:9597421
0点

D70から、昨年暮れにD80をヤフオクで手に入れたクチです。
オートフォーカスや各種機能に確実な進歩を認めつつ、オーバー気味の露出に閉口しています。
この特性は単なる露出特性だけでなく、評価測光とも関連性があるらしく、ちょっと手が焼けると感じています。
そのような問題もおそらく修正が行われているであろうD90の方が、差額を考慮してもこの先長く、満足して使えるのではないでしょうか。
書込番号:9597484
2点

個人的にはやっぱりCCD時代の発色が好きで、D90発売後にD80を買いました。
そうゆう拘りが無ければ安くても意味がないと思います。
書込番号:9597533
0点

D80の露出はやや癖がありますので、
D70の絵をおとなしいと感じておられて、
アンダー気味の露出傾向に不満を感じておられるなら
買いだと思います。
細かな操作系も他機種と違い、
「押すと変わる」と「押して回すと変わる」が混在していますので
やや戸惑うかも知れません。
(D90では「押して回すと変わる」に戻りました)
書込番号:9597567
0点

皆さんご意見ありがとうございました!
実は最近までD90が欲しいなぁ〜〜 って思っていました。
もう少し我慢して、資金ためてD90を目指してみようと思います。
明日起きたら考えが変わるかもですが、、、(笑
書込番号:9597627
0点

高ISOを使わなければ、D80もいいと思います。
書込番号:9597680
2点

>明日起きたら考えが変わるかもですが、、、(笑
じゃ、D80で決まりですね。
D90は半値くらいになってからでも良いかもです。
私はD80×2愛用してます。(^^;
書込番号:9598321
0点

いい値段だと思いますけど、これからディスコンする機種なら、
もっと安くなるんじゃないかと思います。
たしか、今までの最安値より、高いですよね。
もう少し待てるなら、待ってみては、いかがでしょうか?
でも、安くならなかったら、ごめんなさい。
書込番号:9625736
1点

去年の今頃、α200買って、年末にD40、今年にD80を中古で購入。
今はD300がほしいです。
。。。中途半端に安いの買うと結局(笑)
書込番号:9629476
0点

昨日、エイデン大曽根でD80LKT(18〜70)(新品)を59,800円で即買いしました。
デジ一入門用にと各メーカー品を探していたところ、チラシで展示品として表示されていましたが、新品在庫があるとのことでした。
フィルム一眼レフとコンパクトデジカメはそれぞれ早いうちから始めていましたが、デジ一は初めてです。
これから勉強です。
書込番号:9635696
1点

http://shop.nikon-image.com/campaign/d80/index.html
新品が本体価格49,800円。
スタンダード3年保証付き。
ここでD40も購入したので、買いでしょうかね。
書込番号:9678797
1点



以前ROWAの互換バッテリーを購入した際も同様の症状だったのですが、今回も旅行のために購入したところ、純正ならば本体のバッテリーのふたを開ければ自然と指でつかめる程度はバッテリーが落ちてくるはずですが、ROWAの互換バッテリーは微妙にサイズが純正より大きいのかふたをあけても全く落ちてこず、バッテリーを本体から外すのにすごく苦労します。
とりあえずは、細い紐を初めからひっかけてひっぱって取り出すようにしていますが、紐がふたから出ているため、また本来そんなことをする必要はないはずであるため余り今の使用方法は納得いってません。
ROWAからの封筒には返品や交換のことも書いてありますが、実際このような症状で返品なり交換なりされた方はいらっしゃるでしょうか?
みなさんの経験や意見をお聞かせ下さい。
紐をひっかけることで使用することは確かに出来ますが、やはり純正のように普通に取り出せるようにしたいと思っています。
0点

>実際このような症状で返品なり交換なりされた方はいらっしゃるでしょうか?
人はどうでもいいんでは、自分はどうしたいの?
自分のしたいようにメーカーに言うなり、
そのまま使うなりすればいいのでは。
書込番号:9565987
0点

G4 800MHzさん、ぼくちゃんさん
早速のレスありがとうございます。
前回1つ、今回3つ買って全て同じ症状だったので、交換しても同じかな?
と思いつつ、他に似た症状があれば、メーカーの対応が前もって分かるかなと
思い書かせて頂きました。
メーカーによっては、こちらからの出方により対応が変わることもあるので、参考に
したいのもありましたが。
実際に同じ症状で何かしら対応された方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:9566322
0点

数年前にパナのコンデジ用にROWAの互換電池を買って使った事があり、
seakayaker777さんと全く同じ症状でした。
クレーム入れたところ代替品をすぐ送ってくれたのですが、
不良品と比べ明らかに違う製品が送られてきて
無事同じ症状はありませんでした。
まずはメールなり電話で問合せてみてはいかがでしょうか。
それ以来ROWA製品は買おうとは思いませんけど(笑
書込番号:9568871
1点

D80でROWAの互換電池を使っています(約一年)が、そう言う問題は起きてません。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979
書込番号:9569204
1点

自分もSANYOセルのを使っていますが、まったく問題ありませんよ。
書込番号:9570273
0点

amigo1218さん、じじかめさん、ブッチのパパさん
ありがとうございます。
もしかしたらこんなもんだとみなさん使われているのかな?とも思いま
したが、そうではないんですね。
良かったです。
前回購入の際には、ばたばたしており、そのままにしてしまいましたが、
今回は3個購入しており、3つとも同様の症状なのでさすがに気になって
ましたが、ROWAには問い合わせメールを送付しました。
問題ないものへ交換されることを期待しています。
書込番号:9570333
0点

D80用に買ったケンコー製の互換バッテリーでも同様の症状がありました。
純正品とのサイズの違いをノギスで計ってみましたが大きな差が確認でき無かったのですが、充電器に挿す時も幅がきつめに感じましたので、幅の両側をサンドペーパーで数回軽く擦って調整して使っています。
プラスティック整形の精度が劣るのも、互換品では有る程度しょうがないのかと思っていました。
書込番号:9575900
1点

私の購入したROWAバッテリーも同じく落ちにくいです。
サードパーティー製で格安ですし、ちょっとトントン振動させてやれば落ちてきます。
まあ、多分純正のバッテリーから型を作って製品化?してるから多少大きいのか、と勝手に思っています。実際、保存用アクリルカバーもROWA製の方が固い感じですし。
私的にはクレームにするほどではないと思っていますが。
書込番号:9582719
0点

anakurooyajiさん
サンドペーパーで削るのは、なかなかいいアイデアかもしれませんね。
ちょっと検討したいです。
とりあえず、ROWAからは返品処理を受け付ける旨の回答がきました。
代替品への交換を希望したのですが、おそらく同じ結果であろうからということ
でした。
prifhさん
自分の場合はとんとんとたたくぐらいでは全く出てきません。
なんとか少しずつ引っ張りすこしでこぼこしているところが出てきたら、ハサミなどで
そこをひっかけて取り出すので、紐を通さずに入れてしまうと本当に出なくなるのでは
ないかとあせります。
しかし、サンドペーパーで削る件はトライしてみようと思います。
みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:9583070
0点

anakurooyajiさんのコメントを参考に、100円ショップでヤスリを買ってきて、
削りました。
おかげさまで、見栄えはよくありませんが、楽に取り外せるようになり、2年ほど前に
購入した同じROWAのものも紐なしで使用出来るようになりました。
コメントを頂いたみなさんも、ありがとうございました。
書込番号:9620138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





