D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

先日D80を購入した者です。レンズをセットして、ファインダーを覗くと、中央のフォーカスエリア付近に丸く円模様が見えるのですが・・・。丸く円模様というか、その部分のみ少し他の箇所と色が違います。これは短焦点のレンズでも、またVR18〜200でも見えます。いったいこれは何でしょう?ファインダーを覗く度に気になります。誰か教えて下さい。D80の欠陥なら交換に行きたいと思います。

書込番号:5592535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/01 14:31(1年以上前)

「中央重点測光エリア」表示のことでしょうか?
(一般的に一眼レフなどにはあります。)
取説の各部名称(ファインダー)P7に記載されていると思いますが?

書込番号:5592550

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/01 15:00(1年以上前)

>「中央重点測光エリア」表示のことでしょうか?

 早々のお答えありがとうございます。早速説明書を見て、ファインダーを覗いて見ましたが、これよりも、もっと小さくラインはありません・・・。中央のフォーカスエリアマークをちょうど囲むような感じです。

書込番号:5592618

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/01 15:09(1年以上前)

フレネル切ってない領域ではないでしょうか?

書込番号:5592636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/01 15:33(1年以上前)

> フレネル切ってない領域ではないでしょうか?

その様に思います。
フォーカシングスクリーンの同部分の事では無いでしょうか?
電源オフ状態の方が確認しやすいと思いますが…、

書込番号:5592689

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/01 16:04(1年以上前)

>フレネル切ってない領域ではないでしょうか?

フレネルとは何ですか?また、これは写っていても良いものなのでしょうか?一眼レフ超素人なのでスミマセン。

書込番号:5592741

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/01 16:14(1年以上前)

フレネルは小学校で習いますよ。

まず
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/dictionary/ha/index.html
からフレネルを探してください。
フレネルの説明と、カメラのフォーカシングスクリーン(ファインダーで見る部分)に使われる理由が書いてあります。
周辺の拡散光を効率よく導く、の説明通り、周辺に必要なもので、中心には不要ですし詳細なピント確認には邪魔なのでついていません。

ここにも例があります。
http://www.mediajoy.com/mjc/search/index.php?item_no=10823&shosai=1

書込番号:5592760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/01 16:35(1年以上前)

> これは写っていても良いものなのでしょうか?

仰る部分の予想が当たっているのであれば、これは写りません。
ファインダーで見えるだけで…、気にしてもどうにもならない部分です。

書込番号:5592809

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/01 16:43(1年以上前)

>ファインダーで見えるだけで…、気にしてもどうにもならない部分です。

これは購入店で交換してもらったほうが良いのでしょうか?

書込番号:5592821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/01 16:53(1年以上前)

> これは購入店で交換してもらったほうが良いのでしょうか?

そういう意味ではありませんよ。(*^_^*)
設計上、D80に使用されている部品ですから と云う意味です。
(D80だけと云う意味でも有りません。誤解の無いように)

一眼レフの『レフ』の部分をこれから勉強して下さいね。

書込番号:5592835

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/01 16:59(1年以上前)

うれしたのしさん、ほろ〜とさらなる説明をありがとうございました。
いやぁまいった(^^;;

書込番号:5592848

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/01 17:02(1年以上前)

ありがとうございました。うれしたのし様。欠陥ではないということが解り安心しました。一眼レフのレフについて勉強します。

書込番号:5592855

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/01 17:04(1年以上前)

かま様もありがとうございました。何も知らない自分を恥じております。今後もよろしくお願いします。

書込番号:5592867

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/01 17:11(1年以上前)

あい、頑張ってください。
知らない事は知らないのですから恥ではありません。
理解しようとする姿勢の有無が、分かれ目でしょうか…
こちらからも、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5592881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/01 17:18(1年以上前)

一眼レフは奥が深くて面白いですよ。
頑張ってくださいね。

「写真好き」、「カメラ好き」有りますが、私は写真を撮る事が主体で、カメラはその道具として勉強しています。

書込番号:5592897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/02 10:11(1年以上前)

丸くおさまったようですね。

書込番号:5595190

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/02 12:00(1年以上前)

ちょっと荒らし(=スリガラス)ちゃいましたm(_ _)m

書込番号:5595387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/02 12:45(1年以上前)

かま_さん にサブトン… んぅ! 

書込番号:5595484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像表示スピードについて質問です

2006/11/01 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D80ににTranscendの2Gを入れて使い始めました。シャッターを押した後、画面表示に0.5秒とか、1秒とか「間」があくのですが、これは普通なのでしょうか? D70の1G(LEXAR)では瞬時に画像が見れたのですが・・・。メディアの容量の問題かと思い、試しに256MのFM入れて見たのですが、あまり変わりはないようです。メディアとの相性、容量によるスピード等、想像はするのですが、同じようなご経験をお持ちの方、あるいは「それはオカシイ!」と言う方、情報を頂けたら幸いです。

書込番号:5591477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/01 02:02(1年以上前)

特にそういうことを思った事は無い感じですが
画像が大きい分処理が重くなってるのかも?

書込番号:5591551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/01 02:37(1年以上前)

> シャッターを押した後、画面表示に0.5秒とか、1秒とか「間」があくのですが、

撮影の状況(設定とか環境)がよく判りませんのでコメントできませんが、単にシャッタースピードが遅いと云う事では無いのでしょうね。

書込番号:5591613

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/11/01 11:34(1年以上前)

こんにちは
思い当たるのは・・・
NRがonになっていませんか?
で無ければ、SCに相談が良いと思います

書込番号:5592181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/01 22:20(1年以上前)

D70オヤジさま、

>D80ににTranscendの2Gを入れて使い始めました。シャッターを押した後、画面表示に0.5秒とか、1秒とか「間」があくのですが、これは普通なのでしょうか? D70の1G(LEXAR)では瞬時に画像が見れたのですが・・・

私も3週間前にD70からD80に買い替え、Transcendの150x 2Gのメディアで撮影しています。

D70の時はSandisk Ultra II 1GBを使っていましたが、明らかに現状D80よりはシャッターを切った後の画像表示は速かったと感じています。シャッターを切った後画像を確認したときにはすでに表示されているというタイミングでした。D80ではワンテンポ待たされる感じです。

メディアの有り無し
RAWのみとRAW+JPEG(Large fine)の場合
高感度ノイズリダクションのON・OFF

で比較してみましたが殆ど違いは感じられません。おっしゃるようにシャッターをきってから画像表示に0.5-1秒かかっているようです。

特に不具合とは感じていませんが画像を確認しながらすばやく連続撮影する方にはストレスかも知れませんね。

書込番号:5593859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/01 23:42(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
RF・・OFF、RAW不使用です。
0.5秒とか1秒は科学的数値ではなく「感覚」ですが、
シャッターを切ってファインダーから目を離したとき、
D70ではすぐ画面が飛び込んできたのに、D80では瞬間
待たされるのが気になりました。同じように思ってい
るかたがいらして励まされ(?)ました。私だけの特殊
症状でなければ安心です。

書込番号:5594254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

後30分ほどで

2006/10/31 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

Capture NXの特別ご優待の期限になります。
みなさん、購入しましたか?

私は、Nikon Capture 4が今後出るカメラに対応しないとなると必要が無くても購入した方がいいのかなと思い思わず本日衝動買いしてしまいましたが、今後Capture NXの割引販売ってあると思いますか?
また、今回よりも安くなると思いますか?

書込番号:5591079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件

2006/10/31 23:43(1年以上前)

junefさん

D80のRAW現像は、NC4,4+「じょばんにさんソフト」で

十分間に合っています。

NXはまだ数回改良されないと使う気になりません。

NC4もかってそうだったように・・・。

書込番号:5591118

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/01 00:12(1年以上前)

こんばんは

たぶん、数ヶ月〜一年くらい過ぎたら、Nikonのオンラインショップでアウトレット扱いになって価格を割り引いた物が出て来ると思います。Nikon Capture4がそうでしたから。

書込番号:5591236

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/11/01 07:03(1年以上前)

junefさん 、おはようございます。

私はD80は持っておりませんが、NXは予約して購入し、既に動作させてます。
NC4に比べればもっさりした動作ですが、このソフトでなければ出来ない機能に
興味がありましたので、購入しました。

RAW現像ソフトに限らず、値段と機能そして動作についてはバランスがとても難しいですよね。
NC4も最初の頃は動作が遅いとか重くなったとか散々たたかれました。
Nikonのソフトとはフィルムスキャナー時代から使ってますが、正直フィルムスキャナーのソフトも
よく無かったですよ。(バクは残したままです。)
ですから、NXの動作についてはこんなものかと思っております。(笑)

価格についてですが、今くらいの金額なら他に選択肢がありませんので良しとしてます。

最後になりますが、つい最近SILKYPIXも買いました。(笑)

書込番号:5591770

ナイスクチコミ!0


スレ主 junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/11/02 00:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>写真はポジ2さん
「じょばんにさんソフト」が気になってじょばんにさんの過去ログを調べてみました。
私もNC4が使いやすいので便利そうなソフトなので使ってみようかと思っています。(でもまだD80買ってないんですよねぇ)

ありがとうございました。

書込番号:5594409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/02 00:49(1年以上前)

早く買いましょう。

私は91520円で買いました。

ヨーロッパと大阪では、いかに安く買ったかが自慢の種です。

書込番号:5594555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/11/02 06:42(1年以上前)

>91520円
「た、たかい。 端数を切ってね、はい9万円。あれ〜れぇ〜?。」

こういうばあい、大阪では突っ込みます。欧では、???。

書込番号:5594914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/02 11:12(1年以上前)

>91520円

「ちゅーと半端やなー」とも言うようです。

書込番号:5595301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/11/02 12:30(1年以上前)

キャプチャーNXが 9万1千520円は、高いです。9本買えちゃいます。

書込番号:5595451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/02 21:46(1年以上前)

≫高い機材ほどむずかしいさん

流れからして、D80の価格だと思われます (^o^;

書込番号:5596796

ナイスクチコミ!0


スレ主 junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/11/02 23:16(1年以上前)

D80の購入は結構前向きに考えています。

ただ資金繰りが厳しかったり、
D200が発売されて1年近く経つのでD200sが出ないかなぁと気になったりしてちょっと迷ってます。

今回のCapture NXの衝動買いでちょっと遠のいちゃいました(~~;

近々、購入報告が出来ればいいですね
当然、Capture NX 9本ぢゃないですよ(w

書込番号:5597162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください

2006/10/31 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

初めてお便りします。カメラ初心者の私です。デジカメ一眼レフ購入に初挑戦します。ニコンD80のレンズキットを購入する予定です。購入後直ぐ撮影したいのですが,同時に購入しなければならない最低限の必要付属品は何ですか?バッテリーとか充電器とかメモリースティックのような商品のことです。
 お店に注文を入れたら付属品の紹介がありましたが,カメラケースとかは必要ないと思いますので,どなたか教えてください。
 50の手習いで写真撮影に挑戦します。私の町の美しい風景や失われていく郷土芸能や伝統行事などをしっかりカメラに納めたいのです。よろしくお願い致します。

書込番号:5590328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/31 20:47(1年以上前)

SDメモリーカードを買えばとりあえずは写せます。
後は必要なら液晶保護フィルム、レンズの保護にプロテクタ−フィルタ等。

書込番号:5590345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ちーちゃんの日記 

2006/10/31 20:56(1年以上前)

ちーちゃんもこれ欲しいんだぁ♪

いいカメラですよね〜^^

書込番号:5590377

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/10/31 20:59(1年以上前)

1.いらないもの
(1)専用充電池1個と充電器は付属しています。
(2)首等からぶら下げるためのストラップも付属しています。
(3)背面の液晶モニタを保護するためのプラスチックカバーも付属しています。

2.必ず必要なもの
メモリースティックのような記録メディアであるところの「SDメモリカード」は付属していませんので、購入する必要があります。

3.あったらよさそうなもの
「67mm径のMCプロテクタ」というものを買って、レンズの先端にねじ込んでおくと、レンズの保護になって良いかもしれません。

書込番号:5590388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/31 21:36(1年以上前)

カメラあんか〜りさん、こんばんは。
さしあたって必要なのは、SDメモリカードです。
これは、カメラに入れたまま付属のUSBケーブルでパソコンとカメラをつなげば、パソコンで撮影した画像が見られます。
しかし、何かと不便なので、SDメモリカードをカメラから抜き出して、パソコンとつなぐためのカードリーダーもあると便利です。

書込番号:5590527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/31 23:33(1年以上前)

 早速のご返信有り難うございました。ご指示のとおりに少しでも安い店を見つけて購入したいと思います。皆さんの優しさに感謝します。カメラが届いたら,アドバイスを受ける為のメールも送信したいと思いますのでよろしくおつきあい下さい。どうも,この年になると説明書を読んで勉強するのがおっくうになってしまいます。 こんなに早くご返信頂けるなんて半信半疑でした。この「文明の利器」と皆様のお気持ちに感謝・感謝の私です。

書込番号:5591074

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/01 00:44(1年以上前)

運用する上で必要な物、あった方がいい物というと

(1) ちょっと背伸びするくらいの容量のメモリー(SD)
小さい容量だと早晩使いづらくなって、大きい容量に取って代わられるので。基本的には背伸びするくらいでちょうどいいといわれています。

(2) レンズの保護フィルター
あるとやはり安心できますし。清掃するときもフィルターなら安心してゴシゴシ拭けるので、便利です。
落ちたときの角の保護にも役立ちますし。

(3) ソフトトレシー(吸水性がある程度あって大きめのトレシー)

(4) ゴムブロア
LPFにゴミがついたときとかで、SCに行く余裕がないときなど大変重宝します。

(5) グレーカード
WBの調整用ですが、色などで悩んだときなどあると便利です。
小さい物ならハレギリにも使えますし。

(6) ネックストラップ
付属の物はごわごわしているので、ちょっと使いにくいことが多いです。
Nikonがオプションで出している、ワイドストラップとかの方が使いやすいので長い目で見ればお勧めです。

(7) 必要であれば予備電池。
基本的には純正がお勧めです。

(8) ドライボックス
カビ対策に

(9) シャワーキャップ
とっさの雨に

(10)慣れてきたらRAWデコーダーとか

書込番号:5591342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/01 09:47(1年以上前)

掲示板に投稿しているので、パソコンはあると思いますが、レタッチ
ソフトもあったほうがいいかも?

書込番号:5591992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/02 18:57(1年以上前)

ぼくちゃんさんをはじめ6名の皆様アドバイス有り難うございました。ぼくちゃんさんのホームページで紹介されたショップでついにD80の購入手続きをしました。今週末には発送されるそうです。レンズは135Gではなく,ニコンのDX18−70mmとnikonAFzoom−300mmレンズキットそれにレンズカバー2枚,三脚・カメラバック・東芝SDカード1GB付きで154,600円という品物です。職場の方と一緒にあれこれ探して,ようやくここにたどり着きました。予算は15万円を見ていましたので,少し越えた分来月のボーナスでカバーしようと思います。それにしましてもこの価格で購入出来るなんて,地元の昔からある小さなお店は閉店するはずですよね!少し胸が痛みましたが「背に腹は換えられない」と思いました。せめてもの罪滅ぼし,プリントだけは地元のお店にお願いするつもりです。器械が悪いのか,私の感覚が狂っているのかエプソンのPMーA850複合機の写真の仕上がりがイマイチです。これからもよろしくおつきあい下さい。ちなみに品物は北海道から日本縦断をしながら更に東シナ海を越えて我が家へ到着します。

書込番号:5596262

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/02 20:54(1年以上前)

楽しんで下さ〜い(^^ゝ

書込番号:5596609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Aperture1.5への対応・・・

2006/10/31 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

いつもお世話になっております。

実は先日KissDXにてアップルのAperture1.5を試しましたがまだ対応していないようですが、D80はどうでしょうか???
購入を検討しておりますので参考にさせて頂きたいと思います。

D80でのRAWデータの提供でもかまいませんのでどうかご協力お願い致します m(。_。;))m ペコペコ

書込番号:5589128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/10/31 12:44(1年以上前)

何か、勘違いが有る様に思います。

Aperture1.5はソフトですよね(発表されて間もない)。
「KissDXにてアップルのAperture1.5を試しましたが」は、
「アップルのAperture1.5でKissDXのファイルを試しましたが」ではないのでしょうか?。

書込番号:5589229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/31 12:50(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/aperture/raw/cameras.html

ここを見る限り、D80は入っていませんね。
KissDXは、どう見れば良いのか分かりませんが (^^;

書込番号:5589253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/31 13:03(1年以上前)

追伸:

KissDXもD80も、早々に対応してくれるんじゃないですか?
カメラが対応するものではなく、ソフトが対応するもの
ですから。

ソフトに合わせてカメラを買い換える事もないと思います。

書込番号:5589283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/31 13:10(1年以上前)

じょばんにさん

> カメラが対応するものではなく、ソフトが対応するものですから。

私も同様に解釈しましたが、考え方に気づいて貰いたくて、(*^_^*) (表現力かも)

書込番号:5589300

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/31 14:04(1年以上前)

いずれ 対応すると思います。
それより SILKYPIX Developer Studio 3.0の方が良いと思いますが…
先ずは 体験版を、お試しに成って見てください。

書込番号:5589395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2006/10/31 14:12(1年以上前)

皆様大変貴重なご意見ありがとうござします!

申し訳ありません、出かけなくてはいけなくてちょっと説明不足でした事お詫び申し上げます;;;

正確には私のKissDXのRAWデータCR2を読み込んでみましたところ、未対応のファーマット形式と出てしまって、サイト上ではCR2形式は対応になっておりましたので困惑しておりました。 同じフォーマットでもたぶん何かのデータの違いで認識されないのだとは思いますが、Nikon D80のフォーマットならどうかと思っていました。

と、言いますか、もちろんApertureを購入したので試してみたい気持ちもありますが、D80と迷ってKissDXを購入したが、田舎ですのでD80の現物も見た事がないのとで購入後ちょっとKissDXの安物っぽい素材がどうも気になってD80も気になっているのもあります・・・

機能的にはあまり変わりはないとの事とカメラ屋で聞いていますが、やっぱり好みだけの問題なのかもですね・・・

ちょっと気になってます・・・

書込番号:5589406

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/10/31 15:43(1年以上前)

(KissDXもD80もMacもApertureも持ってないので全部予想で書きますが…(^^;;;)

http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=106&platform=Macintosh

から

Adobe DNG Converter and Camera Raw 3.6 Beta update

をダウンロードして、これに含まれるAdobe DNG Converterの最新ベータ版を
使えばKissDXのCR2をDNGに変換できるはずです。
D80のNEFも同様ですね。

ApertureはDNGを読み込めるはずなので、とりあえずこれで何とかなるんじゃないかと。

近いうちにAppleがAperture自体をアップデートして、
これら最新機種のRAWを直接読み込めるようにしてくれるとは思いますけどね。

以上ご参考になれば幸いです。大嘘でしたらゴメンナサイ(^^;;;

書込番号:5589565

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/01 15:14(1年以上前)

田舎ものならそのままD80は見ないようにしましょう(笑)
Kissと比べてはいけません。

ファインダーなんて比べようものなら倒れちゃいます。

書込番号:5592644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

D80 liteなんて

2006/10/30 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 techi2さん
クチコミ投稿数:24件

残念ながら1000万画素を生かしきる鑑賞環境が私にはありません。
PCモニターではもちろん、プリントもA4まで(たまにA3+)。。。

これから発売される機種には1000万画素超がスタンダードになるでしょう。
そこでコンデジみたいに、同じ機種内でメカ部分はそのままに600万画素に抑えて、高感度に強く、忠実色に徹したモデルを選択できれば・・・と思ってしまいます。名前は「D80 lite」なんて。

以上独り言でした。。。



書込番号:5586417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/10/30 17:26(1年以上前)

私はたまたまK100Dを使ってますが、そう思っているのはtechi2さんだけではないと思いますヨ〜。1000万画素も要らないって! その分、安くして〜とも。 (でも、PCの性能UPに引きずられて行ってしまうのだろうな...)

書込番号:5586489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/30 18:41(1年以上前)

D80のメカは結構弱いかも知れません。是非改善して欲しいです。
D80 Liteよりは、D3H Liteを期待してます。

書込番号:5586677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/10/30 19:22(1年以上前)

一桁Hの時点でliteになるとおもうじょ

D2Hが400万画素なら
世の中の情勢にながされたとして
600万画素近辺で
それをliteにしちゃいかんでしょう。

D3liteならわからんでもないが

個人的にはCFダブルスロット
交互書込み連射機を希望
(1枚のCCDを2台分の制御回路で共有)

書込番号:5586796

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/30 19:35(1年以上前)

> 個人的にはCFダブルスロット
> 交互書込み連射機を希望
これは何がメリットになるんでしょう?
連写の枚数アップならバッファを増やしたほうが
簡単じゃありませんか?

書込番号:5586835

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/30 20:18(1年以上前)

こんばんは
D80のライト版があるとするとそれはD50の後継と言うことになりそう。^^
それでも、たぶん10メガ化してしまいますね。
最新の技術をもって新しい6メガ素子を造ればばいいでしょうけど、
需要が期待できるかどうか。

書込番号:5586958

ナイスクチコミ!0


buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

2006/10/30 21:46(1年以上前)

皆さん
で、D50の後継機は来春?来秋?ですかね〜。

書込番号:5587369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/10/30 22:02(1年以上前)

バッファがあってもfifoの限界を超えたらおわりだから

書込番号:5587430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/10/30 22:54(1年以上前)

D50後継機期待しています。

確かに高画素より高感度に強いほうが実用的ですね。

でも、やはり高感度に超強いニコン製フルサイズ欲しいです・・・

書込番号:5587714

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/30 23:46(1年以上前)

> バッファがあってもfifoの限界を超えたら
> おわりだから
それはそうですが、今のCFを2枚にしたからといってout側が
2倍(最高でも)になるだけじゃないですか。
それよりはCFの300倍速とか400倍速とかが出てきて
fifoのinよりもoutが速くなればそれでいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:5587996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/30 23:46(1年以上前)

  [5587714] じんとよーさん 2006年10月30日 22:54

  >D50後継機期待しています。

  ⇒に 一票!

  ファインダーのいい、小さい、D50S。 
    NewFM2、M6なみ?、フルサイズ? 600万画素で充分。
    45/2.8P を付けると、常時携帯可能、、、、

  見識者に叱られそう、、、、(笑い)

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5587998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/31 01:17(1年以上前)

> 600万画素近辺で
D3Hは800万画素って噂もあります。ライトは重さの方です。

> 個人的にはCFダブルスロット交互書込み連射機を希望
CPU × 4、DDR800メモリ、SDカード8枚は如何でしょう?
CCD読出しがネックでしたら、5枚CCDリボルバーも面白いです。

書込番号:5588361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/31 07:25(1年以上前)

D2のliteがD200。
D200のliteがD80。
D80ののliteがD50後継機かな(^^ヾ

D50後継機が発売されたらD1桁機種がモデルチェンジして新しいシリーズなるのでしょうね(^^ヾ

書込番号:5588664

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/10/31 07:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

>個人的にはCFダブルスロット
>交互書込み連射機を希望

私は交互といっても一方が一杯になったらもう一方、で暇な時に一杯になった側を交換、と云う方式を希望します。

書込番号:5588665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/31 09:50(1年以上前)

10MPを生かせる環境が無ければ、とりあえず5.6MP(JPEGの
Mサイズ)で使っておいて、PC等の環境が揃ったら10MPを使えば
いいのではないでしょうか?

書込番号:5588873

ナイスクチコミ!0


スレ主 techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/31 10:19(1年以上前)

スレ主です。

いろいろなご意見があるとは思うのですが。

コンデジや車のように、同じ機種内(ボディ)で
選択できる画素数があればと言うことです。

後継D50にも1000万画素は必須となるでしょうから、
D50 liteとか。

D200以上には…不要かな。
(ユーザー層が違うでしょうから)

これから将来も高画素化は進むでしょうが
それを生かせる鑑賞環境は整備されるんでしょうか?

今でさえ、PCのSXGAモニターで約130万画素(?)
プリンターも主流はやっぱりA4だし
普通の家庭でA3+はあまり現実的でないような
解像度がまだまだ上がるのかな。

書込番号:5588930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 11:19(1年以上前)

techi2さん

>今でさえ、PCのSXGAモニターで約130万画素(?)

PCモニターだとそうな感じでしょうが、フルハイビジョンだと
1920x1080で200万画素ですよね。
私のテレビは厚型テレビですけど、写真観賞用にフルハイビジョンがとても魅力的に見えます。

デジカメの画素については同感です。
私はD50−>D80のくちですが、1000万画素のグレードアップは高品質をもたらしたというよりも、PC処理の重さをもたらした弊害の大きいのが素直な感想です。
SilkyPixでのRAW現像するとき現像処理ボタンを押してからのレスポンスがとても悪くなってしまいました。

他社製品が1千万画素で横並びですから、600万へのダウングレードは悔しいですが、実用は600万画素の方が私には快適でしたね。

書込番号:5589056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/31 12:58(1年以上前)

私の場合も、数年前は、

600万画素は辛い、300万画素は快適

少し前までは、

1000万画素は辛い、600万画素は快適

という環境でしたが、今は1000万画素超でも何とか
なる環境になっています。

今後も、どちらも平行して進むという事でしょうね。

ただ、モニタの画素数と比較して論じるのは、少し
論点が違うように思います。

プリンタは、確かにインクジェットで考えれば、
A4なら600万画素あれば十分ですよね。
トリミングしなければ。

書込番号:5589273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/31 15:52(1年以上前)

実は「D80ヘビー」が欲しいです。

エンプラで良いですが、堅牢なボディが欲しい、
AFエリア切替レバーとAF作動ボタンが欲しい、
D200よりも強力なモーターが欲しい(80-200もAF-S並の速さ)、
Sレンズを上手く使いたい、
安定した分割測光が欲しい、
・・・

後の二点はファームアップでも対応できると思います。
ロシアファームも、朝鮮ファームも構いません。

(できればK10Dにある、D80にないもの全部欲しいですが)

書込番号:5589576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/31 16:54(1年以上前)

ここは一発、K10Dも買っちゃう方が
手っ取り早いかもしれませんね (^^;

書込番号:5589680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/31 20:24(1年以上前)

遅レスですが・・・・。D80liteってそのままD50じゃないでしょうか?私は、D50にOLYMPUSのマグニファイヤーME-1をつけて快適にカメラlifeを送っています。

書込番号:5590268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング