
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 60 | 2009年8月28日 23:14 |
![]() |
7 | 23 | 2009年2月27日 12:03 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月21日 04:06 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月18日 02:47 |
![]() |
7 | 5 | 2009年2月16日 07:11 |
![]() |
0 | 11 | 2009年3月29日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、お久しぶりです。
幾度か、こちらの版でお世話になっております。
さて、D80もそろそろ潮時・・・みたいな雰囲気がありますが、皆大好きD80ってことで、
初心者の方〜常連さんまで、皆でD80で撮った写真を投稿して、楽しみましょう〜。
上手い下手は、そっちのけー だって、同じカメラで撮った写真ってだけでも嬉しいもんね^−^
ってことで、見なさま、写真&出来れば、D80のどこに惚れているか?w
投稿・コメよろしくですー(私だけだったら寒いので、皆さん、待ってマース)
1点

>チャマキさん
遅ればせながら…、
先の蛙の写真、お褒めのお言葉をいただいて、恥ずかしい限りです(^^;
ありがとうございます。
調子に乗って、また載せてみます。
三枚とも去年の春に撮ったものです。今年はこれから〜
絞りの小さいレンズが欲しいな〜。
書込番号:9283896
0点

D80、大好きです☆
主にポートレートを撮影しております!
D80の性能をギリギリまで活かすことが出来るようになってから、
上位機に買い替えようと考えております♪
書込番号:9285666
3点

dai30さん
今晩は。休日に新聞情報に釣られて、宮崎県日南市南那珂坂元地区にある棚田の菜の花を見物に出かけました。春めいた陽気の中で家族との散歩を楽しめたのが収穫でした。菜の花とレンゲ畑を背景に家族スナップを沢山撮りましたが、これは棚田の写真をと思ってトライした中の一枚です。
D80の撮影枚数が2万枚を超え、3サイクル目に入りました。安くなった生産停止機種のD40を買い足して使ってみました。手軽でいいカメラですが、さすがに精細さにおいてD80にはとても及ばないというのが私の感触でした。D80の描写力と操作性を改めて評価した次第です。
書込番号:9288792
2点


おー出張に行ってる間に皆様、沢山の写真投稿ありがとですー^−^
やっぱり人により出てくる絵が違うのが非常に面白いですね〜
凄く刺激になります〜
皆さん、お上手で、もっと上手くなりたいって気持ちが出ていて、良いですね〜
もっとD80ユーザー同士、刺激しあえれば幸いです〜
少し前に田舎で撮ってきた写真UPしますー
今後も楽しみにしていますー
書込番号:9291523
1点

dai30様 お疲れ様です。
ご投稿の皆々様へ
当方にUPする様な写真が全く無く申し訳ありませんが、
また暫く皆様のお写真を楽しませて頂きたいと思います。ENJOY!
書込番号:9292086
0点

dai30さん、ご無沙汰しています。
WBCの結果が気になって眠れないので投稿しちゃいますね。
最近のイギリスは久しぶりに天気が良いので、週末はロンドンを散策してました。
3枚目の写真は広島から移植された桜だそうです。
こちらでも咲き始めましたよ〜
冬はひきこもりでしたが、これからは週末はなるべく外に出て写真を撮ろうと思ってますので、またよろしくお願いしますね!
書込番号:9296189
2点

やっと投稿出来そうな写真が出来ました。
★お花見と思い出かけました。
そこで撮れた写真です。
普通は小鳥がいたりすると良いのですが、今や嫌われ者の台湾リスを・・・
>やまりう様
菜の花と桜の戦いの写真気に入っております。
>チャマキ様
いつも色々なところで狙っていらっしゃるんですね。
楽しませて頂いております。
・・・ほど遠いですが、私の写真で笑っちゃって下さい。
書込番号:9315351
1点

ご無沙汰です。。。
地道に続いているスレですね♪
チャマキさん >
ムーミン。。。これは貴重な映像では??。。。今でも現役で走ってるんだ♪
どんど焼きも・・・桜も・・・鉄してますな〜〜♪・・・良い写真と思いました♪
オカノ「美的感覚」さん >
ポートレート写真家は貴重です♪。。。
大変参考になりましたし。。。楽しめました。。。
SHEFFIさん >
なぜか英国の色・・・に見えるから不思議です(笑
桜と建物が良いですね〜〜行ってみたいです。
昨日まで・・・中国に居ました。。。大連あたりだとかなり欧風(ロシア風?)の建物も多いのですけど。。。なんとなく写した写真はアンバーな感じになります(笑
マチャタクさん >
はじめまして。。。
余計な御世話かもしれませんが。。。m(__)m(誠に失礼ながらお写真を拝借しました)
露出補正を使われてみては??・・・
-0.3〜-0.7位補正すると・・・鉄道写真?・・・は、グッと締まった良い写真になりますよ。。。
D80系はチョット・・・ハイキーに写るので。。。マイナス補正はお約束かも?
マルチパターン測光で撮られるなら・・・マイナス補正をお薦めします♪
もし・・・AUTOで撮影されているなら・・・Pモード(プログラムオート)にして撮影して見てください(露出補正が使えるようになります)。
書込番号:9315566
1点

今晩は。皆様のご意見、大変勉強になります。
もう一枚投稿させて頂きます。
#4001様へ(他の方スルーして下さい)
はじめまして。ご指導ありがとうございます。
リッケンバッカー拝見しました。楽器分野でお話しが出来たらと思います。
書込番号:9316698
1点

マチャタクさん >
ご返事いただき恐縮です。。。
こちらこそよろしくお願い申し上げますm(__)m
オンラインアルバムの方も拝見しました。。。
この花??(なんて花でしょ?)・・・綺麗ですね〜♪
リッケンバッカー #4001・・・私のハンドルネームです♪
書込番号:9316885
1点

投稿画像なしで申し訳ありません。
#4001様へ
オンラインアルバムまで見て頂いてありがとうございます。
愛器のワクワクする画像ありがとうございます。
息子の好きな花 => 極楽鳥花と言う花です。
書込番号:9316963
0点

>マチャタクさん
遅くなりましたが、お褒めの言葉をいただきありがとうございます〜ヽ(´∇`)ノ
菜の花と桜の戦いの写真は自己満足ながら個人的にも結構気に入ってまして。
でも撮影してプリントしたとき、両親に見せたら
「どっちが上だかわからない」って言われました。(^^;
菜の花が上からにょきにょき生えることはないでしょうに(笑)
今回は1枚だけ、もう春だというのに年始に撮った写真です。
「アイドリングストップだー!」と無謀なことをして寒さで死にそうだった思い出が…(笑)
構図(?)は書籍を参考にしました。というかパクリ(オマージュということで)です(^^;
書込番号:9332245
2点

やまりう様 >
・・・菜の花が上からにょきにょき生えることはないでしょうに(笑)
なるほど!とやまりゅう様のコメントに平和な家庭を覗かせて頂き私も幸せな気分になりました。
#4001様 >
もしやと思いアルバムにメールさせて頂いております。
★皆様こんにちは。
Nikonユーザーのお仲間に入れて頂き間もない私。
やっとオンラインアルバムの操作も解って来た矢先に「リニューアル」との事で
あと3日で一旦消されてしまうんですね。シクシク。
最後のあがきと少ない引出しから、そちらもUPしました。
で、今回はカミサンの遊びで作った物の写真です。こう言う写真も難しいと痛感中です。
・・・ご覧下さい。m(_ _)m
書込番号:9342302
1点

皆様こんにちは。
D80を買ってそろそろ2年・・・。
最初は子供を綺麗に撮るために買ったカメラでしたが、今では完全に趣味の領域に(^_^;)
ちょっと無理して買ったD80でしたが、ホントに満足する機種です。
他にも欲しい機種もありますが、まだまだD80は現役です!(というかお金が・・・泣)
今回はこちらに写真は貼っていませんが、運営しているEXIF対応写真投稿掲示板に私が撮ったD80の写真を投稿しているので是非遊びに来てください!
サイトトップ↓
http://photoframe.clearstars.net/
またはD80の写真↓
http://photoframe.clearstars.net/model/nikon/nikond80.html
もしよかったら、写真の投稿もお待ちしてます(^o^)
(もっと大きいサイズが見たいだけだったり・・・汗)
書込番号:9342389
0点

マチャタクさん へ
メール返信いたしました。。。
このメールは、使ったことが無いので^_^;・・・気づきませんでしたm(__)m
本日、海外出張から戻りましたので・・・ご返事遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:9356519
1点


地道に投稿させて頂きます。
★本日の朝陽です。
ばーばろ様>
お花も素敵ですが、満腹感も大事ですよね。
やっぱり焼き鳥!
今回少しだけ悪い子になって真似をしてしまいました。
室内非発光の撮影レスなど、いつも色々と勉強させて頂いています。
#4001様>
時間切れで確認出来ませんでした。ごめんなさい。
またいずれ・・・。
書込番号:9369547
0点


「写真」、「D80」、「まだまだ」 でググったらここに来ました(笑)
非常に遅レスですみませんが、私も記念にアップします。
D90?D5000?D300s? まだまだ(汗)
書込番号:10065074
0点



今月に入り何となくデジイチの口コミをみていてD40の口コミへ。
コンデジ並みでデジイチが買える!と盛り上がっておりました。
それに乗せられて?カメラ屋さんへ。
恐る恐る触ってみました。
カシャ・・・と。
もうだめです。やられてしまいました。
他のメーカーのも触ってみましたが音がちょっと違う。やっぱりニコンかなっと。
で、D40や60とも悩んだんですが生産も終了したとのアナウンスも聞こえラストチャンスと思い切ってこれを買っちゃいました。
事前に嫁には宣言しておりましたので特にクレームはなかったのですが、一つ質問がきまして
「これでコンデジより良いところは?」
と尋ねられ思わず
「いや、その、・・音が良かった」と言ってしまいました。
私は最低でしょうか?
2点

音は大事みたいですよ。特に男子は。(笑)
私もD80にはお世話になりました。今は娘が使っています。
D80はなかなかいい子ですので、可愛がってあげてくださいね。
コンデジよリ良いところは、「大ボケ」とお伝えください。
あとはシャッターチャンスに強い。画質が良い。
書込番号:9126282
0点

>音が良かった・・・
事実ですから、いいのではないでしょうか。
ファインダーも入門機に比べて優れてますので、撮影が楽しくなります。
書込番号:9126437
0点

私はαユーザーですが、確かにNikonのシャッター音には魅力を感じますね!特に静かな所での撮影はNikonには敵いません(^-^;
書込番号:9126564
0点

>「いや、その、・・音が良かった」と言ってしまいました。
⇒・カメラを選ぶときは、ひとさまざまだと思いますが、
ファインダを覗いてみて、触ってみて、シャッタ「音」を聞いて、、と
私は思っております。
・もし、ひとつに集約すると何ですか、と聞かれれば、私も、スレ主さんと同じ、
「音」です。
と応えるかも知れません。(笑い)
・大好きな、バイクでも、「音」を聞けば、大体、そのバイクの調子が分かります。
・お医者さんも、聴診器で、患者さんの、心音や呼吸音・血管音を聴診器で「音」を
聞いて大体判断されると聞いています。
・やはり、「音」は大切だと思います。
・奥様に「音」と応えられたのは、「名回答」かと思います。(笑い)
・私は所有しているF6以外には、まだ持っていないフルサイズ判のD3の「音」
にも、私は虜になってしまいました。
・「音」で、カメラ機種を選ぶとしても、
・銀塩カメラは開発成熟期なのでF6を思い切って買うことができましたが、
・デジ一眼はまだまだ開発発展時期なので、買い足すデジ一眼の
買う時期、買う機種には困っています。(笑い)
書込番号:9126634
0点

車のドアーを閉める音だけでも特許(?)取るんですから
音にこだわるのは別におかしいことでもなんでもないんでは。
書込番号:9126721
0点

今まで使ってきたデジタル一眼のシャッター音はこんな感じですね^^
EOS KissD初代 シュカ〜ッ♪ちょっとたよりない感じ ☆☆
オリンパス E-1 シャタッ♪ 静かで気に入ってました ☆☆☆★
ペンタックス *ist D シャキーン♪ 撮る気になる音 ☆☆☆☆
ニコン D1X D1H ジャキーン♪ ちょっとうるさいけどd(-_^)good!! ☆☆☆
コダック Pro 14n 覚えてない たよりない音でした ショボ♪ ☆☆
ニコン D2H シャキッ♪ 連射音はサイコー ☆☆☆☆
フジ S2 Pro これもたよりない音でしたね〜 シュワ♪ まさか(^_^;) ☆☆
ニコン D80 シュタ♪ うるさくない気分がいい音 ☆☆☆★
コニカミノルタ αSweetD ジャコ♪ 壊れているのかと思いました ☆★
ニコン D3 ジャキ♪ 悪い音ではないけどちょっとウルサイ ☆☆☆★
あくまでも個人的にこう聞こえたという感想ですよ^^
怪獣ブースカさんも音で気分よく撮れることでしょう \(^O^)/
書込番号:9126897
0点

皆さんこんばんわ(^_^;)
現在はD700と併用していますがD80には本当にお世話になりました。
カメラの基本もしっかりしているしシャッター音も大好きです。
なんといっても明るく撮る技術や手ぶれしないシャッター速度の勉強や
カメラを撮る基本をたくさん勉強させられました。
画質はコンデジとは比べものになりません。
うまく付き合えばいい写真を撮ることができますが
勉強しなかったらそれなりの写真が撮れます。
私はこのD80があったこそカメラの楽しさが深まったと思っています。
はじめにD700だったら記録としてカメラを使っていただけかもしれません。
書込番号:9126940
0点

「音」って、実はカメラえらびには必要な要素の一つだと思いますよ。
音が良いと、リズミカルに撮る事が出来る気がします。
私はD40も使ってますが、D40はちょっとだけ控えめな音です。
D80はそれに比べて、気持ち大きめですが決してうるさくなく、写欲をそそられる感じですかねぇ〜。
コンデシとの違いは…。
まずはD80で奥様を撮られてみてはいかがでしょうか?(^_^)
書込番号:9127093
0点

ニコンのシャッター音は最高です♪
ただ上位機種を触ってしまうとそちらの音、質感に取り憑かれてしまい結局買ってしまう事になりますので注意が必要です(笑)
是非、D300、D700、D3を触られてみて下さいませf^_^;
書込番号:9127957
0点

皆さん元気付けありがとうございます。
がちょまひなこさん
フォローありがとうございます。
私も早く嫁にそう言われるよう精進したいと思います。
万年初心者!さん
異次元の旅にいざ!です。
一本道さん
ソフトバンクの松永選手!
私もVR18−200mm狙っております。
が、軍資金がつきましたのでしばらくは18-70mmで腕を磨きます。
nekonokiki2さん
>コンデジよリ良いところは、「大ボケ」とお伝えください。
突っ込みありがとうございます。
そうなんです。コンデジでは「大ボケ」は難しいですよね。
じじかめさん
大御所からコメントをいただき恐縮です。
本当はファインダーのことも言いたかったんです。
DJ1551さん
私もコンデジですがサイバーショットを2台持っております。
でも音が・・・。
輝峰(きほう)さん
音のフォローありがとうございます。
でも本当にやられてしまったんです。
これも何かの縁でしょうか?
親鸞聖人の歎異抄はすごく興味があります。
ぼくちゃんさん
優しいお言葉ありがとうございます。
松下ルミ子さん
ペンタックス *ist D
ニコン D2H
は四つ星。
ちょっと気になっておりますが、流石にこれ以上は・・・。
体に悪い?ので、避けて通りたいと思います。
ta-papaさん
せっかく出会った相棒ですから、いろいろ勉強させて貰います。
sotonetさん
>まずはD80で奥様を撮られてみてはいかがでしょうか?(^_^)
取り損ねないようにしなければ・・・。
書込番号:9128061
0点

触ったら「責任取ってください!」で買う羽目になりますよ。
いい音するでしょ、F2の音も好きですがD300もいい音いますね、D80は昨年まで使っていました、クチコミでは価が低いのですがD80好きですよ。
D90に変えたとき娘に見破られ、口止めにあげてしまいました、親子で首から提げて歩いてたらバレちゃいます、口止めになってないジャン。
書込番号:9128602
0点

怪獣ブースカさん こんばんは
シャッター音でのご決断、これから素敵な写真と共に良い想い出になると思いますよ。
ところで、連写は試されましたか?
レンズを向ける先には注意してお試しください!(^^)
きっと心地良い音が響き、撮意が更にアップすると思います。
購入おめでとうございます。
書込番号:9128918
0点

シャッター音、たしかにすごく大事ですね。
エントリー機、ハイアマ機、フルサイズどれもニコンが一番好きです。
個人的には1番好きな音はD300です。
書込番号:9128955
0点

BE FREEさん
> 個人的には1番好きな音はD300です。
D300の音は、キレがあって、決して悪くはない。
リズミカルに撮るには、快適だ。
しかし、音が大きすぎる、うるさすぎる。これは大きな減点だ。
連写する度に、周辺の第三者が振り向く。
D40も使っているが、こちらの音はかなりトロイが、
物静かな穏やかさと上品さがあって、好きだ。
D80の音は、D40と同様に上品であり、さらに気品がある。
書込番号:9129610
3点

街中のスナップで一眼使用すること自体ひけ目を感じてしまいますが、D300とかD700はシャッター音でかすぎですよね。使う気にほとんどなれません。私もD80のシャッター音が一番好きです。しっとりしていて上品です。これなら、ほとんど、誰ももふりむかないでしょう。
書込番号:9130436
0点

返事が遅れまして。
コララテさん
>触ったら「責任取ってください!」で買う羽目になりますよ。
おお怖い!でも手が伸びてしまうんですよね。
Nikon Lifeさん
買ったその日の夜中、静まりかえったリビングに連射音が鳴り響いておりました。
バッテリーが切れなければ朝までやっていたかも・・・。
BE FREEさん
なるほどD300にもやられてしまうんですか。
Giftszungeさん
>D80の音は、D40と同様に上品であり、さらに気品がある。
☆Steve☆さん
>D80の音は、D40と同様に上品であり、さらに気品がある。
おお、私の耳は間違っていなかったのですね。
今度は腕を磨きます。
たくさんのコメントありがとうございます。
皆さんも結構音にはこだわりを持ってらっしゃる事がわかり嬉しい限りです。
今度ここに投稿するときは腕の話でしたいと思います。
書込番号:9131900
0点

D300&MB-D10で秒8コマの連写の音が好きです。
確かに近所?迷惑ですが・・・・。
書込番号:9138902
0点

怪獣ブースカさん今晩は。 D80、もう私は2年近くもシャッター音を聞いているD80の愛好者です。あなたが言われる通り、いい音ですよD80は。キャノンからニコンに乗り換えて初めてのニコン、デジイチでしたが、今でもいいカメラだと思っています。けっこうハードに使っていますからもうそろそろ、金属疲労を起こすのではと心配しているところです。私が撮るものは主に風景ですがが何でも最近は撮っています。怪獣ブースカさん、お気に入りのシャッター音を聞きながらいい写真いっぱい撮ってください。
書込番号:9149349
1点

おっとレスに気がつきませんで申し訳ないです。
BE FREEさん
秒8駒コマですか
「カシャッ、カシャッ、カシャッ、カシャ・・・・・」ゆ、指がつりそうです。
一期と、一絵さん
幻想的な写真ありがとうございます。
これから桜の季節ですので、今の間に勉強して備えたいと思います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:9163394
0点



所有しています皆さんに質問が御座います。
ボディを振ると中でバネが揺れるような音がするのですが、みなさんの物はどうなのでしょうか?故障なのでしょうか?
ご返答宜しくお願い致します。
0点

します^^
それは縦構図・横構図を検知するセンサーで、
縦で撮った時に自動的に縦で表示してくれるのはそのおかげです。
故障じゃないです。
書込番号:9125796
0点

縦横センサーもしくはストロボの音だと思います。
書込番号:9125854
0点

こんにちは。
D80もボディを振ると音がするのが通常ですね。
しかし無闇にボディを振るのは故障の原因を作りかねないので止めたほうが良いですよ(^^ゞ
書込番号:9126095
0点

あーしますします。
その昔、気になってニコンプラザで聞いたら、縦横センサーの音ですよって言われました(^-^)
ラングレー(No.2)さんのおっしゃるとおり、不必要には振らない方がいいですよ〜
書込番号:9127836
0点



はじめまして、本日、ヨドバシカメラにてD80購入してしまいました。
3ヶ月程、迷いに迷って、やっと購入となり、まずはうれしいかぎりです。
ポートレートに興味がありまして、室内での撮影や背景をぼかした写真が撮りたく、
シグマ30mmF1,4のレンズの購入を考えているんですが、
ヨドバシの店員さんの話では、nikon f3以降のレンズであればAF使用可能です。(うる覚えですが)とのことでした。
銀塩カメラのレンズでも、何かおすすめはありますでしょうか?
0点

もうしわけありません
よく見たら同じようなスレッドが出たばかりでしたね、、
他の、他メーカーのスレで見たものと思ってました、、
前スレ参考にさせてもらいます。
書込番号:9108020
0点

まあ昔のレンズも使えますが、まずは出来のいい現行レンズを1本買ってからでいいのではと思います。
30mmF1.4
利点 開放でも(中心部分は)クッキリしてます。35mmより5mmだけ広角ですがこれは画角的にだいぶ大きい差です。
欠点 広角ゆえ歪みが出るので人間撮るなら不向きです。中心から外すとグニャつきます。
ピント調整が甘い個体が多いです。
35mmF2D
利点 クッキリとは行かないまでも開放で使える写りです。軽いので、気軽に使いたくなります。
欠点 これと言って見当たらない^^;
35mmF1.8G
まだ発売前ですが、35mmF2Dから全体的によくなっているようです。
書込番号:9108501
0点

Nikon Ai Noct Nikkor 58mmF1.2S
もう、中古しかないけど、使かってみてぇ〜。
書込番号:9110378
0点

本郷亭さん
ありがとうございます。35mmF1,8G少し気になります。
予算と相談です
書込番号:9111761
0点

hiderimaさん
F1,2ですか。私も、試してみたいものです
なにやら、ピントが合わせにくいみたいですが
書込番号:9111831
0点

そうですね、対象物との距離が同じ場合は
焦点距離が大きくて、開放値が小さいほどボケは大きくなり、ピンとはシビアになります。
フルサイズより、DX機の方が被写界震度が深くなるので、ピンとは合わせ易そうですよ。
書込番号:9112495
0点

hiderimaさんオススメのレンズは使ってみたいですね。
美品クラスで新品のAF85mmF1.4Dと同等か、少し高い程度で見付かるなら欲しいですけど・・・。
書込番号:9112563
0点

気になりますよね
使いこなせるようになると楽しそうですね
まだまだ腕が伴ってないので、ピント合わせやすい方がいいですね。
書込番号:9113306
0点



こんばんは
とてもお安くなりましたね。
ボクも使ってました、価値ある一台でした。
いつまで継続されるか分かりませんが、人気と生産が続くことを願っています。
書込番号:9088581
0点

ある店舗の店員さんから聞きましたが、D80もD40同様生産はストップしているとのことです。
既に新規入荷は無くなり、店舗在庫のみのようですね。次に新機種が発表されたら
ラインナップから消えることになるのでしょう。D80は良い機種だっただけに、少し淋しい気持ちです。
書込番号:9089090
2点

mi2runさん、おはようございます♪
D80もそろそろラインナップから消える予感でしょうね(ーー;)
素晴らしい機種なのにラインナップから消えると淋しい気がしますね(ーー;)
でも48,500円て随分安くなりましたね〜。
僕もまだ現役で使ってますけどね^_^;
書込番号:9097310
2点

安くなりましたね。
自分が愛用しているD80が生産終了になるのは、時の流れとはいえ、物悲しいですねぇ…
昨日も花粉飛び交うなか、頑張ってくれてました>D80
何で花粉症なのに花粉の中に飛び込んでいったのか、振り返ると謎ですが、『何がなんでも撮るもんね!』という情熱(邪心?)のせいでしょう。
帰りはくしゃみ鼻水流れる涙で運転に支障が…(笑)
書込番号:9103200
0点



さく郎と申します
我相棒(勿論D80)用に単焦点レンズを購入しようと思っています
桜の季節の前に、マクロ(Micro)レンズの購入を考えていましたが
どうせ娘と一緒に撮影するので単焦点にしようと考えました
そこで本日、フラっと出かけたついでに行きつけの(機器の購入はありません)
カメラやさんに≪50oF1.4G≫を見に行って来ました
残念ながら、F1.4Gの在庫が無く確認する事が出来ませんでした
が!≪50oF1.4D≫の中古品が¥15,000ーで置いてありました!!
付属品が前後キャップのみとなっていましたが、相棒にSET/DEMO撮影させて頂きました
『うっ、これ良い!』っと聖子ちゃんのように≪ビビッ≫と来ちゃいました
『○○さん買っちゃう?』と言う店長からの天使(悪魔?)の一声!
『一週間考えさせて下さい』との私の一言に、『来週まで有るかなぁ?』との大きな囁き
中古では有りますが、若干の埃混入以外は問題は無さそうです
AF速度もAF-Sに慣れている私ですが『速っ!』と思いました
ピントリングの回転もさほど問題は無さそうですし、『う〜ん、欲しい』と思いました
以前のレンズ購入時も大変参考にさせて頂きましたので
先輩諸氏のご意見をお伺いしたく思い、書き込みさせて頂きました
がっ!先程我等のNIKONから≪DX35oF1.8G≫の発表が・・・
う〜ん・・・どうしよう・・・・安いし・・・・・!
0点

はじめまして。
欲しいと思った時が買い時。とはよく言われる話ですが、
50mm(DXで75mm)という焦点距離がスレ主様のスタイルに合っているかだと思います。
そこが大丈夫なら、『ビビッ』ときたなら買うべきです。
買わないと後悔する。
そう思えてなりません。
書込番号:9068326
0点

【肉18番】さん
『50mm(DXで75mm)という焦点距離がスレ主様のスタイルに合っているかだと思います。』
VR16-85oを購入する前は、VR70-300o一本で全ての撮影を行っていました
《距離》的には、16-85oで50o近辺での撮影でテストしましたので問題無いと思います
正しく≪足を使え≫ですね
『欲しいと思った時が買い時。とはよく言われる話ですが』
『そこが大丈夫なら、『ビビッ』ときたなら買うべきです。買わないと後悔する。そう思えてなりません。』
私もそう思うのですが・・・DX35oF1.8Gが・・・・
Amazonで50o1.4Gが¥41,000台になってるし・・・・・
書込番号:9068371
0点

こんにちは。
ニコンユーザーなら持っておくべき、と思います50F1.4D。
この先、フィルムで撮りたくなって、中古のFMやFEを購入してしまったと
しても使えます。
Dタイプならほとんどのニコン機で使えますし
この値段ならお買い得だと思いますよ。
書込番号:9068401
0点

50mm-F1.4D、良いですよ。
明るし、軽いし。
自重がないからAFも早いですよ。
50ミリさえ貴兄の使い方にあえば、迷うところじゃない定番のひとつでしょう。
書込番号:9068802
0点

やっぱ、初志貫徹でAF-S 50mmF1.4Gをお奨めします
まず、フードありきの(小さめながら)チョイ厳ついデザイン
全郡繰り出しなのに、伸びない(ように見える)旧60mmマイクロ譲りの鏡筒
絞り選択の自由度が増す、円形絞り
ピントリングの、適度なトルク感
最近は、D80にこれ一本着けっぱなしで、近所を徘徊しております♪
o(^-^)o
お目汚しになりますが・・・
このレンズでの駄作を公開致しております
http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html
書込番号:9069231
0点

室外での撮影なら50mmF1.4G、室内ならDX35mmF1.8Gがいいと思います。
書込番号:9069964
0点

さく郎さん。
こんばんわ〜♪
僕も標準50oをお勧めしますね(^^♪
AF-S NIKKOR 50o F1.4Gをお勧めしますね♪前モデルのAF Nikkor 50oF1.4Dか50oF1.8D
も素晴らしいレンズですよ(^^♪
もう1本は AF Nikkor 20o F2.8Dもいいレンズですよ(^o^)/
風景やスナップ写真などで威力を発揮してくれるいいレンズですよ(^^♪
書込番号:9072510
0点

今晩は、さく郎です
沢山の先輩にレス頂き有難う御座います
【ろ〜れんす】さん
『ニコンユーザーなら持っておくべき、と思います50F1.4D。』
持っておくべきと思う方、予算も含めて可也傾いています
『この先、フィルムで撮りたくなって、中古のFMやFEを購入してしまったと
しても使えます。Dタイプならほとんどのニコン機で使えますしこの値段ならお買い得だと思いますよ。』
昔、私の父がカメラを趣味にしており(今でも覚えていますがライカがありました)
家にプチ暗室を作って現像していました(白黒ですが)
今でもデジ1片手に、風景や孫の撮影が大好きのようです(キャ○ンですが)
よく『フィルムは楽しい』と言っています
私は現在っ子?ですのでフィルムには行かない(多分)と思いますが
≪¥≫に余裕が出来たらD3/D3Xは無理としてD700が欲しいなぁなんて思ったりもします
【kawase302】さん
『50mm-F1.4D、良いですよ。明るし、軽いし。自重がないからAFも早いですよ。』
そうですね!相棒にSETさせて頂きつくづく感じました
『迷うところじゃない定番のひとつでしょう。』
やはり≪ど定番≫でしょうか
【ハチゴー・イチヨン】さん
『やっぱ、初志貫徹でAF-S 50mmF1.4Gをお奨めします』
良いですか!お気に入りですか!!
『最近は、D80にこれ一本着けっぱなしで、近所を徘徊しております♪o(^-^)』
着けっぱなしですか!可也お気に入りですか!! 私もそうなるでしょうか!!!
【じじかめ】さん
『室外での撮影なら50mmF1.4G、室内ならDX35mmF1.8Gがいいと思います。
室内ではあまり使用する予定はありません(多分ですが)
元来、アウトドア派?な為、もっぱら屋外での使用と思います
Tokinaの≪35oマクロ≫が色々と考え良いなと思った事もあったので
DX35oF1.8Gとも悩む所です・・・
【万雄】さん
『僕も標準50oをお勧めしますね(^^♪』
やっぱり一眼レフを語るには≪50o≫は必要ですか!
『AF-S NIKKOR 50o F1.4Gをお勧めしますね♪』
やはり新しい方が良いでしょうか?
『前モデルのAF Nikkor 50oF1.4Dか50oF1.8Dも素晴らしいレンズですよ(^^♪』
旧モデル?の価格も含めての評判が良い為に悩んでいます(^◇^)
『風景やスナップ写真などで威力を発揮してくれるいいレンズですよ(^^♪』
楽しそう(^▽^)
よく書込みされていますし、【ハチゴー・イチヨン】さんからも有りますが、円形絞りのメリットはどのような物が有るでしょうか?
初めての≪単焦点≫に手が届きそうで興奮気味です(^^)
書込番号:9073191
0点

ど定番というか・・・Nikonのレンズを語る上での「基準」とするべきレンズ、じゃないでしょうか。基本設計はNew Nikkor 50mm F1.4Sから変わっていないですから。Ai化され、S化され、AF化されても変えなかったNikkorの基準となるレンズでしょう。変形ダブルガウスの無理の無い&ひねりを加えられない作りで、Nikonはこういう方向の描写を目指していますよ、というのを訴えているレンズだと思います。もっとも・・・使い込むと結構なジャジャ馬っぷりを発揮しますが(w
開放〜ちょい絞りは、フレア気味でサジマルタルコマフレアがちょいと気になります。美味しいのはf2.8ちょい〜f8弱あたり。ボケがどうこうよりカリカリの解像度の方が持ち味。f8より絞ってもたいした事の無い普通のレンズ。デキの良さなら、ちょいと二線ボケ気味で煩いボケですが平均的に均一なF1.8Dの方が優等生です。
ってか、元々Nikonは50mmを作るの下手です。新しいGタイプも・・・私はSSで試写した時に「アレっ?」と思ったのですが。そんなにいいかなぁ、あれ。D3Xの標準レンズとしては必要なレンズですけど・・・。35mmや85mmは巧く作るのにねぇ(w
MicroやNoctが50mmじゃなかったのも、たぶん50mmの作り方が下手だったからじゃないかな?もっとも、持っていればカメラバッグの中に入れる「最後の一本」として重宝しますが。DXで使うと少々画角が狭いですが、押し・ツブシが効くレンズですね。
円形絞りのメリットは、理解りやすいのは「丸ボケが丸くならないでカクカクする」事を回避する為でしょうか。私は50mmでやったらなるのが理解っているのでそういう風に撮らないので作例が無いのですが、別の円形絞りじゃないレンズで撮った写真が ↑ ありました。
105・135mmDCと85mm F1.4以外のDタイプ単焦点、ズームだと80-200mmが円形絞りじゃないレンズですね。
間口は広いですけど、奥が深いレンズですよ〜。使いこなしたと思っても、実はそんなトコが良さ(悪さ)じゃないって事を後々思い知らされます。
書込番号:9074551
0点

【ばーばろ】さん
レス頂き有難う御座います
正直あまり良く解りませんが(^^)一度使って見なさいと解釈させて頂きました(^^)
6枚羽根タイプを実際に見たのも今回の50oF1.4Dが初めてでした
≪カクカク六角≫するんですね(^^)
ピントを正確に合わせる自身がありませんので、絞って撮影しようと思っています
確かに画角が違いますが、DX用との事ですので35oF1.8Gと考えようかと思います
MFの練習をし、58oF1.4フォクト君が買えるように頑張りたいと思います
書込番号:9079456
0点

さく郎です
ご報告が遅くなり、誠に申し訳御座いませんでした
先日、当初の予定の50o系ではありませんが35o1.8Gを購入しました
沢山のご指導頂いて事を参考にさせて頂き、書込み初めてから1ヶ月強考えました
TOTALに考え35o1.8Gとなりましたがやはり≪¥≫≪NEWタイプ≫と言うのが決定要因となりました
購入より1週間使用した感想ですが、35o1.8Gの板でも言われています【カクカ】【ガクガク】現象も無く『ほっ』としています
AFは評判通り【ジィージィー】18-85G、70-300Gと比べてですが少し音は目立つように思いますが気になる程ではありません
本日、初めて屋外にお出掛けさせて見ましたので、駄作ではありますが貼り付けちゃいます
設定は全て≪M≫モードでの同一設定、絞りのみ変更しました
もっと腕を磨かなくては・・・
書込番号:9322815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





