D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの組み合わせ方について

2008/11/13 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:35件

現在、18-200mm VRとATX M35 PRODXを持っているのですが、以前から広角側に物足りなさを感じていたため、16-85mm VRが発表された時は買おうかと考えました。
しかし、f値が18-200と同じなので写りに差が無いような気がして諦めました。
(実際ここで色々と調べてみるとあまり写りは変わらないようですし・・・もちろん最新設計なのでいいところもあるようですが)

月末からニュージランドの方へ旅行に行くので改めて考え直してみた時、一体どんな組み合わせで持つのがいいのか悩むようになりました。
そこで皆さんのお知恵をお借りしたいと思い書き込ませていただきました。

私は普段から手持ちメインで風景写真を撮っています。スナップ的な撮り方が主体ですね
そして写真撮影に集中するというよりは、旅そのものを楽しみつつ写真を撮るというスタイルなので機動性重視です(でもそこそこ納得いく写真は撮りたい、、、贅沢ですね)
今回の旅行も普通のツアー旅行なので、そんな大荷物も持てないし、じっくりどっぷり写真を撮りまくれる時間もないです。
で、今の手持ちの機材で一番少ない出費で不満を解消するならATX12-24 PRO DXIIかなぁと考えています。
その組み合わせだと12-24 + 18-200でまず画角的に困る事はないだろうし、カメラとレンズ2本という少ない機材で動ける
でも、実際ほとんどの場面で135mm以上って使わない事の方が多いんですよね・・・
そうなると18-200VRは売却して16-85VRに買い替える方が効率的なのかとも思ったりします。
と、今度は85mmまでで本当に不満はないのか?16mmでいいのかとか変に考えてしまったりと悶々してしまっています。
というわけで、皆さんのご意見をうかがわせてください。

書込番号:8637110

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/14 00:07(1年以上前)

私なら 12-24mm、10.5mm魚眼を持って行きます。或いは、DX10.5mmのみ追加します。

書込番号:8637292

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/14 00:10(1年以上前)

追伸
勿論、18-200mm VRは持って行きます。

書込番号:8637310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/14 16:52(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます
魚眼ですか・・・さすがに魚眼はちょっと抵抗ありますね。扱いが難しそうで
やはり不足分を補うようにするのが普通なんでしょうね
ご意見ありがとうございました

書込番号:8639301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

結婚式のカメラ

2008/11/11 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:41件

いつもお世話になっております。
現在D80を使っているのですが、結婚式でのレンズ選び等についてご相談です。
既に類似スレがある中での書き込み、ご容赦願います。

現在キットレンズの18-70mmを使っております。
つい最近出席した式ではもう少し遠目(20mくらい)からでもアップが撮れる望遠が欲しいのと、明るさが欲しいのと二点感じました。
カメラマンを任されているわけではないので、いくつもレンズを揃える必要はありません。

D80がそもそも暗いところに弱いという性質もありますが、レンズ・スピードライトで少しでも改善できないものかと考えております。
予算的に六万くらいと考えておりますので、例えばVR18-200を中古で買ってもスピードライト(SB-600)は買えない感じです。
皆さんは結婚式等にデジ一を持って行く時は、レンズ選び等はどうされていらっしゃいますか?

書込番号:8625862

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/11 20:30(1年以上前)

頼まれているわけでなければ、全部を撮ろうとしないで、ピンポイントでいくつか抑えるというのでいいんじゃないでしょうか。

20mの距離を望遠で撮ってもそれほどいい絵が撮れるとも思えませんし。

18-70mmで寄って撮れるときに撮る方がいいように思います。

ただ、どれか1つ機材を買うならSB-900かSB-800のどちらかではないでしょうか。

書込番号:8627527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/11 20:59(1年以上前)

 >皆さんは結婚式等にデジ一を持って行く時は、レンズ選び等はどうされていらっしゃいますか?

 ・予算的にはわかりません。

 ・私は以前にもお話させて頂きましたが、式場、披露宴などの場所により変わります。

 ・たとえば、中華料理円形ペーブル、立席パーティ、畳和風個人用膳、クラブ席、等々
 ・ある程度動けるか、被写体との距離は、席の奥行きは、等々。

 ・持参レンズは、
    1)D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)ユーザですが、このほかに、
    2)ニコンAF直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古4.5万円)
    3)SB-800 (または、SB-28)
    4)35/2.0D (使える広さなら)
  が多いです。( 1)2)3)は必ず持参。 )

 ・各レンズの使用頻度は式場、宴会場の広さ、方式により変わります。
  これでほぼ大丈夫だと思います。

 ・ライティングは、ISO固定、カメラをマニュアル露出
  (ISO400、1/60、f8、または、ISO100、1/60、f4)、に、
   ストロボを外部自動測光にして使いますので、
   私はどちら(SB-800、SB-28)でもOKです。

 >予算的に六万くらいと、

 ・あとは予算に合わせて購入順位をご決断されればいいかと思います。
 ・予算的には信用のおけるお店で中古をも検討の対象に含めることができれば可能性は
  出てくると思います。上記2)、3)で予算内に入るかと思います。
 ・フジヤカメラで見ると、SB-28はすごく安いですね。ストロボは大光量の方がいいです。

 ・使用頻度を冷静にご検討のうえご判断くださいませ。

書込番号:8627666

ナイスクチコミ!0


GIGABASSさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2008/11/11 23:36(1年以上前)

ザ・ニコンさん、こんばんは。

私も2ヶ月ほど前に身内の結婚式に参列して、撮影を頼まれました。
その時の機材は、D80+タムロンSP AF 28-75 F2.8(A09)+SB-600でした。
これで十分な写真が撮れたと自己満足しております。(笑)

結婚式で良い写真を撮るには、望遠レンズを使うより、
やはり「良い場所から撮る」ことが重要ではないでしょうか?
もちろん撮影OKの状況で、他の方の邪魔にならない範囲でという条件付ですが、
シャッターチャンスに思い切って近づいて撮ることをお勧めします。
望遠レンズで遠くから撮影しても、他の撮影者が邪魔になってしまうケースが出てくると思います。

外付けのスピードライトは室内では必須アイテムですし、純正が良いと思います。
背景のボケ等を重視するならF値2.8のズームレンズがお勧めです。

ご予算を踏まえて私のお勧めとしては、

◆少しでも『望遠』を重視するなら…
 タムロンSP AF 28-75 F2.8(A09)+SB-600

◆『広角』を重視するなら…
 タムロンSP AF 17-50 F2.8(A16)+SB-600

◆お手持ちのレンズを活かすなら…
 SB-800(またはSB-900)

が良いと思います。ご参考まで。

書込番号:8628662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 10:27(1年以上前)

もえぎママさんこんにちわ。
レスありがとうございます。

おっしゃる通りカメラ置いていって楽しむという方法もあるかと思いますが、写真撮るのが好きで(汗)
大学時代の友人の式とかですと、式に参加した同期の写真とかカメラマンさんもほとんど撮りませんので、逆に自分の方が撮ってたりして喜ばれる事があります。
そんなこんなで式には一眼を持って行くのが通例になった次第です。

書込番号:8630020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 10:31(1年以上前)

ridinghorseさんこんにちわ。
レスありがとうございます。

スピードライトを追加するのが手っ取り早そうですね!
早速機種選定に入ります。

書込番号:8630033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 10:47(1年以上前)

ダイバスキ〜さんこんにちわ。
レスありがとうございます。

D80が高ISO使えれば一番いいのでしょうが、やはり難しいところです。
来年あたりD300あたりを追加したいなぁとは思っているんですが、先立つものが。(世間も寒〜くなってきておりますので冬夏のボーナスも期待でしません)
式に関わらず室内での撮影が多いのでレンズ選びも大事ですね。
とりあえずスピードライトを先行投入して、次にレンズにいきたいと思います。

書込番号:8630087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 10:54(1年以上前)

⇒さん こんにちわ。
レスありがとうございます。

確かに下取り出して18-200mmを買うのも一理あると思います。
高倍率ズームという事で応用が効くというようなコメントも拝見致します。

ただいずれにしても明るいレンズではないのでスピードライトは必須ですね。
よく考えてみます。

書込番号:8630108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 11:01(1年以上前)

robot2さんこんにちわ。
レスありがとうございます。

SB800をお勧めですが、SB600だと光量不足という事でしょうか?
勉強不足にてイマイチ違いが分かりません。
ご教授下さい。

50mmの単焦点はシグマのもので考えていました!
たたD80に50mmってのはどんなものかと考えてしまい・・・
リコーのGRがあるので、当面そこはなんとか代用しようかと思います。

書込番号:8630139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 11:07(1年以上前)

yjtkさんこんにちわ。
レスありがとうございます。

確かに頼まれてるわけではないので、そんなに気張る必要はありません。
逆に頼まれてないからこそ出しゃばるわけにもいきませんので、カメラマンさんほど近寄らずに撮れる方法はないものかと思いまして。

近寄るの前提であれば200mmくらいの単焦点もありなんですかね?


スピードライトについてはSB600ではない理由をご教授下さい!

書込番号:8630167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 11:17(1年以上前)

輝峰さんこんにちわ。
レスありがとうございます。

詳細にご紹介頂き感謝致します。

式場の広さ等の外部要因によって機材が変わるのはごもっともです。
欲張って言えばある程度万能なものを揃えたいところです。

スピードライト+望遠を揃えると、だいたいの領域をカバーできる感じでしょうか。
特に新品にこだわりはありませんので、中古で探してみます。
オークションはリスク高いですね。新品同様なんて説明のレンズを買ったら埃だらけでビックリした経験があります。
あたりもありましたが・・・

書込番号:8630196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/12 11:26(1年以上前)

GIGABASSさんこんにちわ。
レスありがとうございます。

タムロンの28-75、評判いいですね。ニコン以外は考えてなかったのでありがたいご意見です。
価格的にもスピードライトと一緒に揃えられそうですね。

レンズ資産がありませんのでお聞きしたいのですが、普段使い(一歳の子供の撮影・スナップ・景色撮り)であればそんなに望遠は必要ではないんですかね?
ちょっと本題から脱線致しますが宜しくお願い致します。

書込番号:8630223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/12 12:04(1年以上前)

ストロボはSB-800があればバウンス撮影も出来て便利(600だと、あまり広いところでは出来ない可能性があります)
また、単焦点の明るいレンズも、ノーストロボの写真(雰囲気重視)を撮れていいと思います。(SB-600購入となると、SIGMAの50mmは今回の予算では買えないですね)

書込番号:8630321

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/12 16:24(1年以上前)

200mm単焦点ってF2GかF2.8Dしかないんじゃないでしょうか。
マクロのF4Dっていうのもあった気はしますが。
予算内に入りましたっけ?

結婚式のときによって撮影する機会は何度かあると思います。
グループごとに近寄って記念撮影を始めますし。
ケーキカットの時は照明まで当てて、撮影する人は比較に来てくださいというアナウンスがされることが多いですし。
後は、早めにいって控え室で化粧中とか。
合間合間に寄れるチャンスはあると思います。

ストロボは、大は小を兼ねますが、小は大になれません。
1つは、チャージ速度。
単体での速度ももちろんSB-800の方が速いですし、SB-800は電池を5本にしたり、外部の電源パワーアシストパックをつけることでさらに高速なチャージができます。
また、純正のバウンスアダプターがついています。
Nikonのストロボは、AFの距離情報から被写体の距離にちょうどいい発光をします。
純正以外のバウンスアダプターだと予定外の障害になってしまうので、発光量が足りなくなってしまいます。
これに対して、純正のアダプターは装着するとSB-800が検出して、バウンスに適した設定に自動的にスイッチします。
そういった機能がSB-600にはありません。

また、発光量の関係で言えば、Nikonのデジタル一眼レフにTamronのレンズを使った場合も発光がおかしくなるので、あまりお勧めではありません。
以前も、nikon-digital.netに結婚式でTamronの28-75mmを使って失敗したというスレッドが立ったことがあります。
Tamronのレンズをストロボ撮影に使うことはお勧めしません。
撮りなおしを前提に、失敗結果を見ながらその都度マニュアルで調整すればとれないことはないですが、結婚式のように時系列に沿って進行するイベントで、試し撮り、調整、試し撮り、本撮りを常にしないといけないとすると役に立たないと思います。
一回調整したらOKなのではなく、焦点距離と被写体までの距離で毎度調整しなおさないといけません。

書込番号:8631011

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/12 19:57(1年以上前)

誤:比較に
正:近くに

書込番号:8631749

ナイスクチコミ!0


GIGABASSさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2008/11/12 23:34(1年以上前)

ザ・ニコンさん、こんばんは。

私はほとんどの撮影をタムロン28-75 F2.8の1本で済ましてしまっています。
ご質問のあった望遠側については、
小さいお子様やスナップ写真であればそれほど遠くから撮影することもないでしょうから、
標準レンズで十分かとは思います。
しかしお子様が大きくなられて、運動会等の写真を撮られる場合は
明らかに望遠側が不足すると思います。

撮影スタイルは人それぞれだと思いますので、
とにかくたくさん撮影して経験を積んで、
現状のレンズで不足のあると感じる部分(焦点距離やF値)を買い足したり、
買い換えたりするのが良いかと思います。

yjtkさんからご指摘がありました、タムロンレンズとニコンスピードライトの相性については、
私は知らなかったので、正直驚きました…。
言われてみれば確かにそういう写真もあったかなぁと思いますが、
私と概ね満足できる写真が撮れているので、あまり気にしないようにします。
(じゃないと、高価な「AF-S 24-70 F2.8」が欲しくなってしまうので…)

yjtkさんへ
貴重な情報ありがとうございます!
横道に反れてしまい、スレ主様には申し訳ございませんが質問があります。
ニコンスピードライトと『シグマレンズ』の相性についてはいかがなのでしょうか?
もしご存知でしたらご教授下さい。m(__)m

書込番号:8632985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/11/13 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mm F/1.4 D

50mm F/1.4 D

10-17mm F/3.5-4.5 G アクセントに

ザ・ニコン様

デジ一暦も浅く僭越と思いながらも、今年2回ほど結婚式に招かれましたので、
少しでもご参考になればと・・・

D80+50mm F/1.4 D

を、結果的に一番多く使いました。
後から考えれば、披露宴などでは、35mm換算で75mmの画角が以外と使いやすく、
スピードライト無しの撮影をしたい時に、この明るさは重宝しました。
開放側にすれば、背景の雰囲気も作れますし。

外部ストロボは、SB-600でした。本来であれば、SB-800が良いのでしょうが、
機材を揃えたときには、とても手が届かない存在でした。
(先日キタムラを覗いたら、\38,500-で愕然としました。SB-900の影響?)

50mm F/1.4 D
SB-800(SB-600)
の組み合わせでのご購入は如何でしょうか?

ザ・ニコンさまの文面から、専門のカメラマンを別に依頼されているようです
から、robot2さん(尊敬してます)が仰られているように、プロの方と違った
アングルからの撮影が喜ばれると思います。
会場の雰囲気、テーブル上のセッティングや、指輪の居なくなったリング
ピロー、友人や、ご家族の笑顔・・・などなど。これなら、足で画角を稼げます。

それと、当日の撮影も大切ですが、折角の写真を早いうちに、フォトアルバム等
に製本して、ご本人たちに渡すことができると、とても喜ばれると思います。
(数回、増版依頼されました)
「友人が作ってくれた」というと、他の人にも見せやすいでしょうし。

書込番号:8633588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/13 07:43(1年以上前)

GIGABASSさんおはようございます。秋晴れの気持ちいい朝ですね。

昨日仕事を抜け出してアキバヨドバシへ視察に行ってきました。
スピードライトもさることながら、レンズも種類が豊富で正直迷いました。

使用頻度から考えると今のところ望遠はそんなに必要ないので、今のレンズで頑張るとして結婚式のためだけに買うのもどうなのかなと思った次第です。
それよりシグマの30mm/50mmあたりのボケ具合をひどく気に入ってしまいました。

F値も明るいレンズですから、これならスピードライトはなくてもなんとかなるかな(財務大臣の稟議が下りたので、冬のボーナスで買えそうです)と感じました。
ただど素人同然の私には恥ずかしながら30mmと50mmの違いは売り場でD80につけて試写した感じではあまり違いが分かりませんでした・・・
同じ被写体を撮ったものを並べれば分かったのかもしれませんが。
初歩的で「そんな事聞くな」と読まれてる方には思われるでしょうが、差し支えなければ教えて下さい。

スピードライトとレンズのメーカー違いによる影響は考えていませんでした!
素晴らしい情報ありがとうございます。

書込番号:8633912

ナイスクチコミ!0


GIGABASSさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2008/11/13 09:35(1年以上前)

ザ・ニコンさん、おはようございます。
今日はほんとにさわやかな秋晴れですね!

シグマの単焦点に目を付けられちゃいましたか!?
私も以前シグマ30mmF1.4を使ってましたが、とても写りの良いレンズですよね。

室内の明るさにもよりますが、
F1.4でもシャッタースピードを稼げない状況はありますし、
F1.4はピント合わせがかなりシビアなので、ピンボケ写真を量産してしまう可能性があります。
室内撮影を考えていらっしゃるなら、個人的にはやはりスピードライトの購入をお勧めします。

焦点距離については、人物撮影なら50mmがお勧めです。
人物をアップで撮りたい場合、30mmではかなり近づかなくてはなりませんので、
撮影される側もプレッシャーを感じてしまうかもしれません。
お手持ちのレンズで焦点距離を30mmと50mmに合わせて撮影してみて、
お好みの方を選ばれてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は12月発売予定のニコンAF-S50mmF1.4が発売されてから、
ニコンとシグマの比較をして、どちらかの50mm単焦点を買おうともくろんでます。(笑)

書込番号:8634164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/14 21:28(1年以上前)

サカナと美雨さんこんばんわ!
レス遅くなってしまいすいません。

写真ありがとうございます。
50mmいいですねぇ・・・
明るいのとやっぱボケですね。
一眼レフを手に入れるまでボケなんて知りもしなかったので、雑誌等で見ては「綺麗だなぁ」なんて思ってました。

週末の結婚式は取りあえず現状維持とし、17-80売却を前提にニコンの新50mmか24-120mmあたりを購入しようと思っています。
スピードライトはボーナスで買う稟議が下りました!

書込番号:8640374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/14 21:41(1年以上前)

GIGABASSさんこんばんわ。
レスありがとうございます!

50mmいいですよね。
個人的にもあの写りは好きです。
12月にニコンから新しい50mmが出るようですが、シグマよりよければ買っちゃうかもしれません(汗)
ただはやりズームも必要なので考えてちゃってます。
買った後より考えてる時の方があれこれイメージしちゃったりして楽しいんですけどね。

今日はちょこっと中野のフジヤカメラに行ってきました。
中古のカメラ屋は初めてだったので緊張しましたが、店員さんも気さくな方で良かったです。

D300あたりも11万くらいまで下がってますので、新品も来年夏あたりは手が出せるくらいまできてるかなぁなんて思いました。
私の腕は全く追いついていないと思いますが。

皆さんアドバイス頂きありがとうございました。
大変貴重なご意見を頂戴できた事、感謝致します。

書込番号:8640444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ISO100???

2008/11/10 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

みなさんがこの過去のスレでいいところは「ISO100が使える!」とお書きになっていますが、どういうことでしょうか??
スペックを見れば、ほとんどどのカメラもISO100〜と書いてありますよね…?
特別D80は他のカメラと違うのでしょうか???

コンデジが壊れたんで、買いたいなぁ〜〜と思い始めたのですが…
価格的にも、ちょうどいいカメラだなぁ〜と思い始めました…

この前のスレでも聞いたのですが、高感度に弱いと書いてあるんですが、いまいち実感がわきません。できれば比較できる写真をアップしていただければと…

長くてすいません。そして、別の選択肢として考えたのが、「EOS 40D」のヤフオクでの購入…
新品では4万ほど違いがあるのですが…

そんなこんなで、どうなんでしょうか???教えてください!欲張りですいませんm(・n・)m

書込番号:8624219

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/10 23:44(1年以上前)

過去のスレは読んでませんが…D90の基本感度がISO200なのに対しD80の基本感度がISO100というではないかと思います。
日中の屋外で明るい単焦点の開放付近で撮影する際は基本感度が低い方が何かと有利ですから。

ヤフオクで40Dを購入されるなら新品のD80の方がイイと思います。
ただ…機能的にも高感度画質も40Dの方がD80を上回ってる感じなのでリスクを承知でオークションを使うのもアリかもしれませんね。

書込番号:8624282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/11 00:30(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/11 03:30(1年以上前)

>「ISO100が使える!」とお書きになっていますが、どういうことでしょうか??

キヤノン機はISO 100からです。
ニコン機の場合はD60やD80はISO 100からですがその以外のD3、D700、D300、D90、D40では高感度重視の為かISOが高感度側にシフトしてISO 200スタートが当たり前になっています。

>高感度に弱いと書いてあるんですが、いまいち実感がわきません。

高感度はノイズがのりますので、使えるか使えないかは個人差がありますがD80ではISO 800までかなという気がします。
それに対して40Dは1600でも大丈夫ですし、時には3200も使えると思う時もあります。

書込番号:8624955

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:07(1年以上前)

適正露出を、カメラが自動で決める要素は3つ有ります。
シャッタースピード
絞り値
ISO感度
…ですが、これにスピードライトを追加しても良いと思います。

これらは、それぞれ相関の関係に有り、ISO200が規定値のカメラで絞り値を任意に例えばF11とかにしても、
シャッタースピードがカメラの最高スピード、例えば1/8000秒以上に成って露出過多の警告が出る場合が有ります。
ところが
ISO100が規定値のカメラの場合、上記の状態で有れば1/5000秒とかで撮影が出来る事に成ります。
こんな状態を、ISO100は使えると言う時が有ります。

上記 3要素の相関は、こちらで体験して下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:8626097

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:21(1年以上前)

追伸
適正露出を、カメラが自動で決める要素は3つ有ります。
…と書きましたが 露出を決める要素は、勿論マニュアルで撮っても同じです。

書込番号:8626133

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:50(1年以上前)

補足です
では ISO200は使えないかと言うと、そんな事は有りません。
基準ISOが200からですから、一般的に高感度に強いです。では先記のような時にはどうするかですが…
ISO100相当が、設定出来るように成っています(D3、D300、D90とか)、NDフィルターを使う場合も有ります。
要は、ISO100も200もどちらも使える!

書込番号:8626207

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 15:25(1年以上前)

補足2
実は 先記したような例え、ISO200、F11、1/8000秒で警告が出るシーンはほとんど無く、絞り開放で撮りたい。
或いは川の流れをぼかして雰囲気良く撮りたい時、シャッタースピードを1/40秒とか低速にしますが、
この時絞り値が思うような値に設定する事が出来ない場合が有ります。
こんな時にも、ISO基準感度が100あるいは、100に出来て画質劣化が少ないと使える!と言う場合もあります。

D3の 基準感度はISO200ですが、ISO100相当で撮ったテスト画像が有りますから覗いて見て下さい(4枚目_ISO200/
最後_ISO100相当)使えますよね。
http://picasaweb.google.com/robot2robot3/

書込番号:8626437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/11/14 12:08(1年以上前)

jka_karateさん

あなたあちこちで質問トピックあげてますけど、返事を貰ったらきちんとお礼を書きなさいな。中学生でもそれぐらいの礼儀はわかるでしょ?

書込番号:8638611

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/14 21:37(1年以上前)

ということで…皆さんありがとうございました…
ISO100はNIKONでは珍しいのか…
もうチョイ検討します!ISO100は結構重要だなあ…

書込番号:8640423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 20:15(1年以上前)

ちょっと前までD80使っていました。できれば手放したくはなかった気持ち、半分、でも高感度ノイズが気になって、結局、D90に移行しました。まあ、D300とほぼ同じCMOSセンサーらしいので、2台で撮る絵は微妙に違いがあるような、無いようなそんな感じですが、ISO100で撮るD80の絵はD300より私としてはいいような(キタムラの店員さんに聞くと、そういう絵造りをしているとか、RAWでしか撮ってないんですけど、関係あるんでしょうね・・・)気がします。

ISO100の利点はシャッタースピードが落とせるということ、滝とか、渓流なんかでシャッタースピードを落として、流れを付ける時にはいいですね、NDも使いますが、少しならISOだけで行ける場合がほとんどです。

でも、どちらかというとLONGで撮ったり(野鳥)、登山中で暗い登山道では不利です、その時はこれも手放したD50を出して、D80はザックの中にという状況でした、もしくはD50は手持ち撮影、D80は三脚使ってというような使い方が多かったです。

D80買って一番最初に夕日撮りに行って、D50の感覚でISO400で夕暮れ撮っていたら、シャドー部にざらざら、それ以降はISO100がほとんど、エマージェンシーで160か200までならという使い方をしていました。

昼間撮るなら、ISO100でも全然問題ないし、三脚使うのが苦にならないのでしたら、よいでしょう(結構慣らされました)。

これ1台でオールマイティと思うのでしたら、その撮った画質が気にならないのであれば、ということで検討してみて下さい。40DにすればCanonになるし、D80ならNIKONになるし、私もD80から40Dへの変更を考えたことがありますが、結局D300の方が安かったのでそのままNIKONに。知り合いで40DからD300に変えた人もいましたが・・。

逆にD90やD300にISO100が無いのが残念です。

答えにならず、すみません。

書込番号:8644926

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/24 23:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました…

NIKONとCANONを別に考えなきゃいけないんですね…

書込番号:8686816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:17(1年以上前)

ちなみに、40Dはダイナミックレンジを拡張するとISO 200〜1600に制約されます。

書込番号:8730828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

いきなり大げさなタイトルかもしれません、大変恐縮ですがお付き合い下さい。
初めて、書き込みさせていただきます。

一昨日、神戸市内のとある店で、特価品で売られているD80を発見しました。

私は、デジカメには元々まったく興味が沸かず、携帯のデジカメ機能を常用し
友人達と旅行へ行くと、「デジカメくらい買えよ」といわれるような人間でした。

半年ほど前からでしょうか、仕事で現場状況を撮影、編集、レポートというような業務が比較的多くなり、急速にデジカメが欲しくなりました。
そんな最初に目をつけたのがリコーのR−10でした。

さて、本題なのですが。
ここでの書き込みスレをザーと読ませていただき以下のような感想を得ました。

「なるほど、D90のほうが優秀に進化してるのだろうな。僕がみたD80は
手頃な値段だったが、買うならD90が無難か。」

「道具は愛着がわくのもの。オーナ補正という評価もあるだろうな」

「やはり、デジカメ好きの皆さんには使いこなせるだろうが、白飛びや、黒つぶれ?。。。好感度?ISO100?(ーー;) 補正ソフトがついてない?ううむ、初心者が手を出す世界ではないか、、、」

と、D80の掲示板を後にし、D90や満足度ランキング上位の機種の掲示板に行き、SAMPLE写真など見て、なぜか釈然としない自分、、
そう、ふと、あることに気がつき帰ってきたのです。

このD80掲示板にあがっている、写真ですが、やはり皆さんはそれなりに腕があって、レタッチ等の補正修正をした写真なのでしょうか?

もしそうでないとするなら、
D80、今こそ買いなのかもしれない決断になります。

なぜか? 私が気づいたことを申し上げますと、あくまでも私見ですが
D80掲示板の写真、現在の新機種の写真にくらべ
「発色がきれい」ではなく「濃いです、濃厚です」
白や黒が苦手らしいですが、むしろザラツキのあるモノクロも
まったりとした濃厚さを感じます。

新機種や、ランキング上位機種の写真ですが、例えるなら
光沢パネル液晶が世に出始めた頃に感じたチープ感、薄っぺらさを感じます。

私がD80の写真に、漆やイタリアンレッドのような、何層にも塗り重ねたような濃厚さを感じるのは気のせいなのでしょうか?

ド素人ながら、本掲示板から得た知識で生意気な発言をしてしまいますが
これが「CMOSよりも、CCDの絵の方が好き」ということでしょうか?

書込番号:8612775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 16:42(1年以上前)

当機種
当機種

別スレッドでもあげた写真 その1

その2

シャッターを押して押しっぱなしなら、いまさらD80は薦めませんよ。そういう意味ではあまりデキの良くない子ですから。ってか、現行品が上品過ぎる(w

写真をげ勉強するなら、D80でじゅうぶん・・・ってか、変に補助してくれない分、これ(D80)がいい。写真にとって良くない影響を与えればそれがそのまま写真に写るし、いいようにセットしてやればちゃんといい写真として残ります。

レタッチ・・・これはどうでしょう。私は現像(デベロップ)と画像処理(レタッチ)を分けていますので、レタッチをしている意識は無いです。撮影時にプレーンな状態になるようにカメラの方はセットしておいて、RAWで撮影してカメラの内部処理でやる作業をPCでより細かく操作してJPGにしています。それをレタッチととるなら、私は「している」という事になりますね。
まぁ、元々オート機能を使わない人間なので、それほど苦労はしていませんが・・・

カメラを向けてシャッターをおしただけでそれなりに綺麗な写真が出る事を望むなら、最新型がいいです。失敗しながらでも機械がフォローしきれていないところを自分が操り手としてカバーする・していく気があるなら、D80は非常にコストパフォーマンスが高いカメラです。

書込番号:8613076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 17:14(1年以上前)

ばーばろさん 早速のレス、大変助かります。
とろけるような赤と、風の匂いがしてきそうな紫ですね^^

よし、今日、仕事の帰りに、もう一度値段を見てこよう!という感じです。

書込番号:8613192

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/08 17:47(1年以上前)

別機種
別機種

レタッチ無し

レタッチ有り

こんばんは。

D80使っていますが、私もばーばろさんに賛成です。
D90というカメラがある以上、積極的にD80をおすすめする理由がありません。
やはり最新のデジタルカメラは使いやすいと思いますし、性能も上回っています。

ご予算がお有りでしたら、D90以上の機種をおすすめします。

レタッチについてですが、私の個人的な思いを申しますと、
レタッチは、撮影した写真を、より自分のイメージに仕上げていく事だと思っています。

スレ主様のご参考になるかわかりませんが、2枚の写真をアップしてみます。

別スレで上げたものですが、D80+VR18−200mmで撮影しております。
左は撮って出しで、右はPhotoshopにてレタッチしています。







書込番号:8613333

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こういう写真はD80結構得意。

修行が足りない。。

夕景

ども。
確かに予算があるなら、現行版のほうが良いかな〜っと。

でも、JPEGでも十分な画質と色合いで撮れると思いますよ。
ばーばろさんやsotonetさんが仰るようにコストパフォーマンスには良いかな〜っと。

もしご購入されたら、色合いやコントラストに関するスレッドは最近のスレッドにあるのでそちらをご参考頂ければ
自分にあった指標も見つかるかもしれません。

レタッチやCCD,CMOSに関してはひとそれぞれ、考え方があるので、自分の思うようにするのが一番かな?っと思います。
私もどちらかといえば、sotonetさんのように撮影時に考えた作品に近づける為にRAWで撮って、補正現像しております。。


つたない写真になりますが、レタッチしてない画像載せておきます。ご参考までに〜

書込番号:8614104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/08 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR18-200羽鳥湖

VR18-200大内宿

AT-X165彼岸花

35oF2D アメリカフヨウ

ようこそ!・・・D80ワールドへ(笑

確かに、D90という優秀な機種が出た今となっては、もろ手を上げて薦めづらいのは確かですが。。。
D80の発色に惚れたなら。。。これはD80でしか手に入らない物かもしれません。。。
わたしもCCDの方がシャキットしていると思いますよ♪

D80ならではの発色と思う作例をいくつか上げておきます。
濃くて・・・派手といわれてるヤツです♪

書込番号:8614484

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D80+AFニッコールED180oF2.8Dで撮影。

D80+AFニッコールED180ミリF2.8Dで撮影。

D80+AFニッコールED180oF2.8Dで撮影。

皆さん,こんばんわ。

僕もD80を使ってますが,JPEGだけでも充分な画質と色合いで納得の行く写真が撮れると
思っていますよ。

僕はRAW+JPEGで撮影していますが気にいった写真はRAWで画像編集して自分のイメージ
になるべく近づけてプリントしています。

カメラ側の画質設定と撮影メニュー設定をキチンとすれば納得のいく写真が撮れるカメラ
だと信じていますがね。

書込番号:8614689

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/08 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

ukitoさんはじめまして。

D80ユーザーの人でも、予算が許すならD90のほうが良いのでは?という
回答が多いと思いますよ。
メカ的、デジタル的な部分でそれぞれ正常進化していますし。

ただ、D80の発色の濃さに惹かれるのならば決して悪い選択ではないと思います。
RAW撮りして各種ソフトでレタッチすれば、思いの通りの写真をつくることは
できるでしょうが、正直面倒なので自分の好みの写真をそのまま写し出してくれる
D80が大好きです。

僕の場合は90%以上がJPEG撮ってだしでまったくレタッチや補正などは行いませんので、
D80のデフォルト(ただしカメラ側の設定はいろいろと遊んでいます)の写真が
どういうものか、参考のひとつにしていただければと思います。

こちらは以前D90の板でD80とD90の画質についてスレが立ちあがった際の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8495736/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%93%83g

書込番号:8614703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 23:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!とても感謝してます。
素晴らしい!というより、なんでしょうか「おいしそう!」という言葉が当てはまるような
楽しくなる写真ばかりです。

作品をみて、このカメラが欲しくなるというのは、自分でも予想しなかったことですが
落ち着いて、他のカメラの作品も見てみるべきかもですね


今日の帰り道は、値段の確認と(まだ言えませんが。。)
本屋で研究という、流れでした。。。

書込番号:8614858

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/08 23:35(1年以上前)

ukitoさん こんばんは

私は面倒なので写真は撮りっぱなしです。
最近は買ったばかりなのでもっぱらD90ですがD80もあります。
比べると外見はそっくりですが、全て少しづつD90のほうが使いやすいです。
色は好き好きなので、どちらというわけではありませんが、空の色がほんとうの色よりより青く移るのが好きならD80です。

写真はD80を買ったばかりのころ空を撮ったらこうなるんだ・・おお〜 という写真です。

書込番号:8614957

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/08 23:39(1年以上前)

当機種

AF-S 18-70mm

あれ 写真がない。 もう一度

書込番号:8614981

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/09 02:10(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300ですが、これくらい違います。
D300とD90は概ね似たようなものです。

要するに、D80は、さあ写真を撮るぞ!といって明るいうちにカメラを持って撮影(するため)に出かけて、暗くなる前には帰ってくるという使い方には向いても。

家の中で家族を撮影したり、室内でのイベント・行事を撮影したり、雨や曇りの日や、旅行に出かけたときに(明るい単焦点ではなく、ある程度の倍率のズーム)今つけているレンズのまま夕暮れとか、夜景とかを手持ちで撮影したいとかいうのには向かないということになるかと思います。

僕は、日中、光量があるところでいかに奇麗に撮れるかよりは、条件が悪いところでどれだけ頑張れるかの方が僕みたいなファミリーユースで使うには遙かにありがたいので、D80はそういったファミリーユースを想定されている方には勧めません。

また、光量がある場合は、概ねどのカメラでもそれほど目くじらを立てるほどの差ではないのかもしれません。
オートを重視すると、露出、オートWBなどで優劣は結構あったりもしますが。

個人的にはNikonから選ぶのであれば、D90、D300、D700、D3から選ばれることをお勧めします。

書込番号:8615625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 19:15(1年以上前)

みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
デジ一のスレッドでこのようなことをお伺いするのもアレなのですが。。。

名前の似ている COOLPIX P80 というハイエンドコンデジ(?)は
皆さんの目から見てどうでしょうか?

書込番号:8618575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 19:36(1年以上前)

ukitoさん、私はD40使用者ですが、レタッチまったくなしのJPEG撮ったまんまで、デジイチを楽しんでおります。また、

>名前の似ている COOLPIX P80 というハイエンドコンデジ(?)は
皆さんの目から見てどうでしょうか?

とのことですが、この際ほしいデジカメはデジイチか否か、かと思います。

デジイチにさほど興味がなければ、COOLPIX P80もよろしいのではないでしょうか、人それぞれですので・・・。 

書込番号:8618693

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:15(1年以上前)

素人ながらの意見です。単純にD60・80・90・300・700・3の順にトータルで値段の順に良くなっていると思います。
私はD80を使っていますが、使っていて鮮やかな良い色を出してくれていると思います。どこで1番D80と90で差が出るのかと考えると、スペックからだと連写速度と暗い所での写し込み力だと思います。それは、上位機に従って顕著だと思います。
自分は、3年前に買ったコンデジのLUMIXとD80を、日中の明るい所で撮った写真をL判にプリントしました。もちろん細かい所を比べたらきりが無いのですが、見られない程酷くLUMIXの画が劣るわけではありませんでした。後、同じ写真でもプリント機械(店)によっても違います。
結論は、趣味てして沢山写真撮りたいならD90の方が後々損はしないと思います。ただし、いずれ今買うカメラをサブにして、何年後かにより良いカメラを買うなら、今はD80を買ってお金を温存して、いずれD300クラスのカメラを買うのも有りだと思います。

書込番号:8731609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

D80はなぜダメなのか…

2008/11/05 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

ここの過去のスレッドを見ると、結構D80はダメだ…みたいなことが書いてあり気になりました。
そこで、一応カタログ見たり比べてみたもののわからず…詳しい人に聞こうと思ってお尋ねします。
D80のどこが良くて、どこが悪いのでしょうか???教えてください!

書込番号:8600873

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/05 21:26(1年以上前)

位置的にD200の廉価版なので、悪くはないですよ。

D300に比べたら見劣りするかもしれませんが、大変良い機体だと思います。
今の値段から入門機扱いされる事もありますが、立派な中級機かと。

友達がD90買おうとしてたら、迷わずD80をすすめてますw

書込番号:8600992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/05 21:56(1年以上前)

jka_karateさん、こんばんは。
さすがにD80は発売からかなり経つので、最新の機種と比べると劣る点もたくさんあります。
しかし、だからダメだとは思いません。
現在のD90やD300のCMOSよりも、D200やD80で使われているCCDの方が、私は好きです。
さすがに高感度では完敗ですが、ISO100の画像は、捨てがたいものがあります。
D80は友人から借りて使った程度ですから、さほど知っているわけではないのですが。

書込番号:8601179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 21:56(1年以上前)

小生のすきなブログにD80愛用者がいます。いい写真を撮りまくっています。
頭の問題で使うのが難しい人がいるようですが、普通の人には問題ない機種と思います。

書込番号:8601187

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/05 21:58(1年以上前)

D80ぐらいの値段(60000円)までで、ニコンか、キャノンのカメラと言われたらどれがいいんでしょうか…??

書込番号:8601198

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/05 22:19(1年以上前)

良い所はD40のようにレンズを選ばないところと
小さくて手になじむところです。

悪いところは皆さんもおっしゃられている高感度撮影に弱いところかな?

価格のわりにはいいと思いますよD80!

あと、D80に短焦点レンズはコンパクトでかわいいですよ
機動性バツグン!

書込番号:8601343

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/05 22:29(1年以上前)

すいません!
訂正します。
短焦点×
単焦点○
失礼しました。

書込番号:8601411

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/05 22:31(1年以上前)

大丈夫ですよ^^

書込番号:8601428

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/05 22:34(1年以上前)

こんばんは。

D80は古い機種ながら高感度ノイズ以外は問題ないように思います。ファインダーも見やすいですし。

6万円だとD80ボディのみでレンズまで買えないかもしれません。上限6万円だと、
http://kakaku.com/item/00490111110/
http://kakaku.com/item/00490711114/
http://kakaku.com/item/00490711088/
のあたりになるでしょうか。

書込番号:8601449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/05 22:46(1年以上前)

私も2007年1月1日に購入して・・・現在はD300/D80の2台体制で使ってます。

もともと2006年9月のデビュー直後から「3無いカメラ」と揶揄されてまして(笑
既に鳴り物入りでデビューしていたソニーのα100が「手ブレ補正」「ゴミ取り」という現代の3種の神器をそなえ。。。
ライバル、キヤノン機が当時は「圧倒的」なISO高感度ノイズ耐性を誇っていたので。。。
「手ブレ補正」「ゴミ取り」「ISO高感度ノイズ耐性」の無いD80は・・・「3無いカメラ」と呼ばれていたわけです。

もう一つが、ニコンはこのD80から画造りを大きく変えました。。。
それまでD70〜D200が地味でアンダーな画だったのが。。。D80以後、明るく派手な画造りになりました。。。
以前からデジイチを扱っていた人や・・・当時圧倒的なシェアだったキヤノンがどちらかと言うとナチュラル志向=忠実な発色志向=RAW現像でレタッチしやすい画造りが由とされてきた中で。。。

JPEG撮って出し・・・パット見綺麗な・・・彩度高め、見栄え重視の派手な画造りを苦々しく思う人が少なく無かったと言う事です。。。
オーバー目に写る分「白飛び」も出やすいので。。。格好の叩きネタになったのは言うまでもないです(笑
露出補正使えばどうって事無いのですけどね。。。デフォルトで綺麗に写らないとダメだそうで。。。

これについては、賛否両論で。。。今のデジイチブームを支えているコンデジからのステップアップ組からすれば・・・概ね好意的に受け入れられたと思います。
その後のD40>D40x>D60と人気をはくし、D3/D300もD80系よりは大人しいとは言え、他社から比べれば、派手で明るい画である事からも。。。この画造りは市民権を得たと判断して良いと思っています。

D80最大のネガティブは・・・
ISO高感度ノイズ耐性でしょうね。。。
ライバルのKDXや、3ヵ月後に発売されたD40があまりにもISO高感度ノイズ耐性が良かったので、アニキ分のD80が何故???
実際は、ノイズリダクションは強力で、カラーノイズは良く除去されますが。。。輝度ノイズが全くダメで。。。まあ、ありていに言えば「ヘタクソ」と言うことですな(笑
なのでブログサイズやL版印刷程度ならば・・・実はかなり綺麗に見えます。
等倍鑑賞で見ると・・・ディテール消失もはなはだしいのですが・・・(苦笑

そんなネガティブを抱えながらも・・・このカメラ・・・ヒット商品となりまして。。。
実際、ニコンがシェア1位になった牽引車となりました。。。
今年の上半期・・・ニコンで最も売れたのもD80です。。。
なにしろ・・・カメラらしいカメラで。。。不器用なところも含めてカメラらしい。。。
理屈でなく、持って手に馴染んで・・・写欲が沸く。。。「このカメラで写真が撮りたい!」と思わせるカメラ。。。
ニコン流に言うと・・・「カメラネスが高い」と言うそうですが。。。
まさに・・・そういう部分が店頭で持って、触って理解されたのだろうと。。。
実際、私も店頭で触って・・・2時間悩んだ挙句・・・D80を選択した口なので。。。
このカメラの良さは・・・そうとしか言い様が無いなあ〜♪

書込番号:8601520

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/05 23:11(1年以上前)

jka_karateさん。

こんばんわ。
僕もD90が発表そして発売された現在でのD80を使用して猫撮影にバリバリ使用していますよ。
確かに過去ログでD80はダメだ。ゴミ同然だと批判してた一人の輩が居てるけど,本当に
使い易いし小型でコンパクトでそのうえ撮影メニューも豊富で電池の持ちもいいですしね。

現在,猫の撮影ではD200とD80を使用してますがどちらも重宝してますしね。どんなニッコール
レンズも装着可能というのが心強いですね。

>頭の問題で使うのが難しい人がいるようですが、普通の人には問題ない機種と思います。

まったくその通りだと思いますよ。D80はいまでも現行機種としても充分に使えるし
僕はいまでも「いいわ〜ニコンD80」と独り言を呟いております。

jka_karateさんも胸を張ってD80をお使いくださいね。



書込番号:8601694

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/05 23:21(1年以上前)

D80を使っていて、ダメだと思った事は無いです。
そりゃ、今のデジタル一眼と比べると、機能の面では
見劣りする部分はありますが、比べる方が酷というもの。

デジタルの世界は日進月歩ですもん。

カメラの基本性能の高さは、現在のデジタル一眼レフと比べても、
決して褪せる事は無いと思います。

カメラや写真に対する捉え方は人それぞれだと思いますが、
結局、使う人次第なのかなって思います。

上手い人は、どんなカメラを使ってもハッとする様な写真撮りますもんね。

書込番号:8601777

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/06 00:32(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D300とD80の比較です。

これくらい差があるわけですが。
D300の高感度がものすごくいいという訳ではなく。
D300でようやくCanonでいえば20D(2004年9月発売)が実現していたところへようやく肩を並べられるところへ来て、D3、D700でちょっと追い越せたかな?というところです。

D80はというと2006年の発売当時のCanonとは、上のD300との差くらい差が開いていたので、発売当時から、画質面では微妙な存在でした。

アナログガメラとしての性能は、中級機にふさわしい実力でしたが。
デジタルカメラとしてみた場合、他の方が触れているように、「手振れ補正」「ライブビュー」「高感度」「ゴミ取り」といった当時のトレンドを一切搭載していない4ないカメラです(今だとこれに「動画」をいれるのがトレンドでしょうか)。
それでいて、発売当時は機能の割に高かった訳ですし。

それが2009年が迫る今買うカメラとしてみた場合、僕はお勧めとは言い難いと思います。

Nikonのデジタル一眼レフから選ぶのであればD90以上を買われることをお勧めします。
D60やD40はというと、個人的には僕が欲しいと思う機能(というかこれをはずのは反則だとすら思う物を)までもあっけなく切り捨てて値下げした機種なので、僕個人の嗜好として人には勧めません(僕の趣味ではないので)。

個人的には、CanonもKiss Fは外して、Kiss X2以上であればどれを買っても値段なりの満足が十分得られると思います(NikonもCanonも)。

書込番号:8602181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/07 02:56(1年以上前)

当機種

室内での愛犬

ご参考になれば良いのですが・・・
実は私が最初に購入したカメラがNikonD80でした。
当時はデジ一眼の事などわからずに店員の勧めるがままに購入したのですが、
初心者ということもあり、写りに疑問を持つこともなく
「なんて綺麗に撮れるんだ!」と感激した記憶があります。
その後ライブビューに興味がありα350を購入しましたが、
オートで撮った色味はD80の方が鮮やかで綺麗だと感じました。
(なのでαは売ってしまいましたが・・・)

普通に写真を始められる場合、D80はとてもお勧めできるカメラです。

6万以下で始められるなら、私ならD80です。
さらにNikonとCanonのシャッター音を比べてNikonがいいと思われるなら
尚更です(^^)

ただ、技術の進歩は凄いもので、少しでもいいものをとお考えなら
D90をお勧めします。

D80の弱点だった高感度耐性や解像感がアップしています。
ライブビューや動画といった面白機能もあります。

ご参考までに、室内撮影のイヌをUPしておきます。
D80でパシャパシャ適当に撮ってもこれくらいは誰でも撮れますので(^^)

書込番号:8606613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/11/07 11:39(1年以上前)

sotonetさんのご意見に賛成

<D80を使っていて、ダメだと思った事は無いです。

2008年度の二科写真展の最高の賞(二科展賞:日本一です)はD70で撮った花の組み写真です。私の友人が受賞しました。

ご承知のようにD70は5年前の機種ですよ。
デジカメは日進月歩と言っても基本性能はD80や最新機種と変わりなく優秀です。

大切なことは使いこなす腕を磨くこと・・・。ですね。。

書込番号:8607412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/11/07 11:49(1年以上前)

ちなみに二科賞は毎年の最高の1点、戦後60余年の写真史の歴史に残る賞です。

書込番号:8607445

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/07 16:55(1年以上前)

ども。
jka_karateさんの希望の答えは最近のスレッドに沢山あると思います。なので、ここでは割愛して・・・
私がデジ1デビューする前に思ってたのは、やはり同じような悩みでした。

その上で、現状様々な機種で悩んでおられると思います。
以下の機種には、それぞれに特性があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
細かい部分は省きますが、雑感の参考までに〜

例として
・D300・・・良いよ、ただし、価格.comでも値段が13万以上。
・D90・・・・これも良い。D80よりも感度が強くなり、白飛び(雲やハイライト部が白くすぐとんじゃう)するまで粘るようになりました。でも9万弱
・D80・・・感度弱し。。白飛びしやすい、黒つぶれしやすい(色ノリが黒くつぶれちゃう)、でも値段やすい。6万弱

大体こんなもんだと思います。
細かく言えば、もっと色合いの特性や解像度の特性がそれぞれにありますが、正直あまり参考にならないと思います。
っというのも解像度もD80で、1020万画素、D90でも1230万画素なのに、ソニーα900だと2460万画素とかです。

確かに細かい事を言えば、画素数で仕上がりは違うかもしれませんが、A3以上の印刷をしないのであれば、まず
一般の人が見ても解りませんw カメラやってる人なら、わかる人はわかる程度・・・なんて言われてたりします。。

・画素数を追い求めるならば、現状α900なんて良いのかな?って思います。(但し高い!)
・反対に高感度に強いものであれば、D3やD700は強いと思います。(但し高い!)

この辺は沢山の機種の掲示板でスレが上がってるので参考下さい。
何が言いたいかというと、結局どんな機種にでも価格や特性でメリット・デメリットが人により違うと思います。

正直、価格に余裕があるなら、D80よりもD90を選ばれた方が得策かと思います。
新しい機種の方が機能や画作りの上で改善されてるので・・・(但し新しい機種のスレにいくと、デメリットも上がってたりします)
つまり、どんな機種を買っても、無いものねだりが出てきます。

またD80が決して悪いというわけではないのは、皆さんのコメントが答えだと思います。
私はD80からカメラを始めました。もう1年くらいでしょうか。。

■その中で解ったことは・・・
1:一眼レフって言っても綺麗に取れるわけじゃない。。
2:センスあるやつが、コンデジで一眼レフよりも良いの撮ってたりする。。
3:じゃセンスの無い私はどうすりゃいいの?良い機種を買うべき?

ここまで半年掛かりました。。(かなり遅いw)
正直初めは写真を撮るのは、その昔のばかちょんカメラと同じ感覚で撮ってましたので、ちっと綺麗に取れるくらいのカメラ・・・
そんな風に思ってましたが、あるとき・・・目覚めたのですw

カメラ面白い!って。。
それは人によりキッカケがあったり無かったり、目覚めるのが速い人も居れば、遅い人も居ます。
もしくは、そんな感覚なくて、初めからカメラおもしれーって人も居ると思います。

でも共通点は、カメラ面白い・楽しい〜&自分にしか撮れない写真が撮りたい〜
皆さん大体同じ事を言ってるはずです。。

つまり、自分にしか撮れない写真ってどうやって撮るんだろう?
4:機種がよければいいのか?
5:いやいや、同じ機種持ってる人は沢山いるんだぞ。。
6:じゃどうするんだ!
7:勉強するしかないね、これ。。

ってことで、勉強するようになりました(あくまでも私の例)
勉強って言ってもお金が無いので、学校に通うでもなく、自分がしんどくない程度に
課題を作って撮影技術の幅を広げようと今も試行錯誤しています。

あくまでも私の一例ですが、カメラで良い写真が撮れるとは思いません。
反対に腕だけで良い写真が撮れるとは思いません。

つまり両方レベルが伴って初めて、自分の思う良い写真が撮れるんだとおもってます。
じゃ高い機種も変えないし、私はまだまだ、ひよっこレベルなので、今出来る事を勉強していこう・・・

そんな風に思った矢先、持ってたD80は私的には凄く合ってました。。
確かにD80は白飛びに弱い、感度にも弱い・・・じゃどう腕で改善するか?を試行錯誤できるからです。

この経験は必ず役立つと今は思ってます。
その経験の中で、様々な環境でどう撮影するのがベストなのか?
これが瞬時に判断できるようになれば、他の機種を使っても使いこなすのに時間がそう掛からないと思うからです。

もちろん、D80じゃなくてもD90でもそれは出来ると思います。
ただ、性能面で確かに弱い部分があるにしてもそれを補うほどの実力も兼ね備えてるので、
かなり値段が安くお得なD80・・・こういう考え方であれば、かなり始めやすいカメラだとは思います。。

なんで、値段や性能面、その他の事項で、 jka_karateさんに合う選択肢を選ばれてもいいなーっと思います。
あくまでも個人的意見ですので、ご参考までに〜(長くてすいません。。)

書込番号:8608299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/07 23:48(1年以上前)

>どんな機種を買っても、無いものねだりが出てきます。

そうなんですよね。
どれもこれも「帯に短しタスキに流し」なんだよ。

>D80・・・感度弱し。。白飛びしやすい、黒つぶれしやすい

D80と同じCCDにダイナミックレンジ拡大機能を積んだのが
K200Dでありα200やα300な訳。この機能を搭載してない
デジタルカメラなんて考えられない!ってくらい便利な機能です。


書込番号:8610158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 01:32(1年以上前)

個人的にはD80のここが弱いなぁ〜と思う点はありますが、ダメだとは一切思いません。
あくまでも私、個人の主観的な見解です。


言い尽くされていますが、高感度に関して確かに弱いのは事実ですが、自分の撮影スタイルで「高感度域をどれほど使うか」考えた時、高感度耐性を気にするほど高感度を使っていない事に気づきました。
私が良く使うKGサイズでのプリントならISO800でも許容範囲だと思っています。

同様にライブビューにしてもゴミ取りにしても、無くても不便していないので、現段階で特別必要性は感じていません。

連写はサーキットでは使いますが、私が好んで観戦するのがスピードが一気に落ちるコーナー(ストレートエンドやシケイン。大概、追い抜きのポイント。)ですので、3コマ/秒でも撮れないことも無いです。


白トビに関しては、後発機種では「若干強いかな??」と思える程度で、構図等を工夫しても盛大にトブ時は諦めています。




結論としては、「現段階で10万円以上を出してボディを買い換える必要性を感じていない」に尽きます。

また、D50を使っていた時、初めて買った単焦点(50mmF1.8D)のキットレンズとは明らかに一線を隔した描画に衝撃を受けたのを覚えています。レンズの持つウェイトの大きさを認識させられました。
それ以降、レンズに投資したほうが幸せだと思い、24mmF2.8D、85mF1.8D、180mmF2.8Dの単焦点3本が増えました。ただ、利便性のため普段は18-70です(笑)。

書込番号:8610681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 13:35(1年以上前)

私は、D80を1年近く使っていますが、最近D300を買い増しました。
D80は、値段が安くていいカメラだと思います。

ダスト対策を心配される方がいらっしゃると思いますが、
じゃあ、ダスト対策のクリーニング機能があれば、万全かというと、
それでもダストは残る可能性があるし、レンズ交換の際にホコリ進入に
気をつけるとか、たまには、ブロワで清掃するとか、クリーニングしてみるとか、
どんなデジ一でも、気にすることはおんなじことだと思いますね。

オートホワイトバランスがダメというのは、そう思うこともありましたが、
それは、マニュアル設定できることなので慣れて使いこなせるようになれば
いちいち問題だとは思わないですね。

ただし、高感度に弱いというのは、しかたが無いと思います。
2年前の機種だし、最近の機種に比べては、厳しいに決まっています。
RAW撮りで、ソフト現像して、いろいろ修正してみたいなことまでするのなら、
本当に高感度機種で夜景撮って、これはすごいというD3、D700見たいな機種
がいいと思いますけど、JPEG撮って出しとかだと、D80がダメとまでは
思わないですね。

それに、シーン別撮影設定なんていうのは、要らんと言う方がいますが、
あればあったで便利ですよ。

2年前時点でのニコンが考える初中級クラスの機種としては、きわめてバランスの
取れたカメラだと思うし、現在でも、購入可能金額を考えると、
納得できると思います。

あれこれ難癖をつけてくる輩が居ますが、そういう発言に惑わされることの
無いようにと思います。

いま私は、D70、D80、D300 3台体制ですが、D80も末永く使おうと思っています。
D70は、いつも食卓近くに置いて、毎日気軽に子供のスナップ撮って、
JPEG撮って出しで、最安値のオンラインプリントサービスに注文しています。
コンデジ感覚です。

書込番号:8617183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/13 23:39(1年以上前)

私は、これから一眼レフを始める方には、D80をすすめています。
たしかに、高感度が弱いし白飛びもします。
しかし、私はJPEG撮って出しではなくRAW現像が主流です。
Capture NX 2になって暗い部分を明るくし、明るい部分を抑え目にすることも出来る様になりました。
あと、SB-800などと組み合わせてのライティングは技術として覚えておくべきでしょう。ポートレートでもマクロでもライティングの技術は必須です。
最新のカメラのほうが性能は良いでしょう。
しかし、デジタル一眼レフの世界のはじめの一歩としては、調度良いカメラではないでしょうか?
D80はダメでは決してないです。

私の考えのまとめ
@D80で良い作品は撮れます。
Aデジタル一眼レフには、RAW現像ソフトは必須
B露出はカメラだけではなくストロボ、レフ板などを使用したライティ ングの技術を身に付ける。

書込番号:8637113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

以前カメラが趣味でいろいろとやっていましたが、ほかの趣味ができた為すべて売却して
しまい、2年位前にコンデジを買っただけでした。

先日、アキバをうろうろしていて衝動買いで以下を進められるままに買ってしまいました。
以前は、白黒ですがフィルムの現像から引き伸ばしも自宅で行っていましたが、
デジの1眼レフの世界はフィルムとはまったく違いまるで浦島太郎の様です。

とりあえずデジ1眼入門機として以下を購入しました。

ボディ:ニコン D80
レンズ:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
三脚 :ベルボン CX-444 →(ちょっと不安定で失敗したと思っています。)
一脚 :ベルボン UP-4000

デジ1眼の場合レンズフィルターとかは必要なんでしょうか?
バッグでお勧めがありましたらお願いします。(以前はアルミのカメラケースでした)

この後に買うなら良いと思うレンズがありましたらご教示ください。
又、デジ1眼の入門としてこのセットでよかったのでしょうか。

対象は、街の風景や運動している子供たちです。

宜しくお願いいたします。





書込番号:8569113

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/09 14:01(1年以上前)

tadotadoさん

 今日は。万雄さんや小鳥さんのお薦め通りだと思います。
NX2はNXのヴァージョンアップ版です。NXからのアージョンアップ価格は、最初からのNX2版購入よりも安価です。私はNXからNX2へとアップグレード版を購入しました。NXに比べて扱いやすくなりましたし、機能も対応機種もアップしております。

 >Capture NX Frr30day
というソフト名は承知しておりませんが、30日間の限定版ではないでしょうか。
小鳥さんの仰る通り、NX2にも試用版があります。この>Capture NX Frr30day 版からのアップグレードができればいいですが、ニコンのHPやご購入なさった時についてきた取扱説明書等には何か記載がありますか?

PhotoShop LightRoom とか SilkyPix とか安価で使いやすいソフトもありますが、ニコンのRAW画像をカメラ設定のままに生かすには、NXかNX2が便利です。
  

書込番号:8617277

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 14:21(1年以上前)

 補足です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/
 NX2の試用版(トライアル版)はニコンサイトからダウンロード出来ます。

>NXからのアージョンアップ価格は、最初からのNX2版購入よりも安価です。

 ちなみにオープンプライスですが、ニコンダイレクトで、
 NXは9,800円
 NX2は19,800円(ダウンロード版17,900円)
 NXからNX2へのアップグレードは11,980円(ダウンロード版は10,800円)

 ですので、NXを所有しているなら良いですが、現在のNX30日版からはアップグレード価格で買えませんので、NXかNX2かどちらかを通常版でと言うことになると思います。
 D3やD300、そしてD80のVR18-200キットにNXは限定で付いてきましたので、以前からニコンカメラを持っていた人は余分(?)にNXを持っているかも知れません。
 知り合いにいたら確認してみるのも良いと思います(もらえたりするとNX2がアップグレード価格で手に入ります)。


>>シロチョウザメが好きさん

>この>Capture NX Frr30day 版からのアップグレードができればいいですが、ニコンのHPやご購入なさった時についてきた取扱説明書等には何か記載がありますか?

 NX2のアップグレード版には、
 
>※本品はCapture NXのプロダクトキーをお持ちの方のみご購入いただけるアップグレード版ソフトウェアです。

 と記載がありますので、NX試用版からはNX2製品版をアップグレード価格では購入出来ません。

書込番号:8617362

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 14:40(1年以上前)

tadotadoさん。

こんにちわ。
僕もCapture NX2をお奨めしますね。Capture NXよりバージョンアップされてるしCapture NX
にない機能が新しく搭載されましたしね。

価格は小鳥さんのおっしゃる通りでCapture NXよりは高めですが,買って損はしないと思い
ますよ。

>PhotoShop LightRoom とか SilkyPix とか安価で使いやすいソフトもありますが、ニコンのRAW画像をカメラ設定のままに生かすには、NXかNX2が便利です。

まさに,シロチョウザメが好きさんのおっしゃる通りですね。




書込番号:8617444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 16:25(1年以上前)

基本的にキヤノンや、ニコンなどメーカー系のソフトは使いたくないです。
キヤノンは無料に付いてますので、そのまま使う人も多いですが、
金を出して買うならやはり不純性の方が良いと思います。

書込番号:8617803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 19:27(1年以上前)

 うる星かめらさんはキヤノンに詳しいようですが、私はキヤノンについて全く知りません。
 無料で現像ソフトが付いてくるのですか?
 それはどの程度のものでしょう?
 でも、ニコンにも簡単なのでよければ無料付属のViewNXで現像出来ますよ。
 ちょっとした調整も出来ますし。
 うる星かめらさんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?
 意外に食わず嫌いなだけかも知りませんよ。
 私は食わず嫌いのまま行きますが・・・。


 今気付いたのですが、トライアル版のNX2はViewNXのヘルプからもダウンロード出来ますね〜。

書込番号:8618638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 19:32(1年以上前)

> うる星かめらさんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?

小鳥さんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?としか言えませんね。

書込番号:8618670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 20:17(1年以上前)

うる亀さんはニコンのD80持ってませんでした?

書込番号:8618871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 20:46(1年以上前)

いぁ・・・Nikonどころか一眼どころか、写真を撮った事があるのかも怪しいくらいでしょう(w
なんせ、スレ主さんに一旦スレッドを閉じさせた張本人だってのに、空気も読まずに書き込みするくらいですから。普通に写真を撮っていたら、これより微妙な空気は読めなきゃ、社会の迷惑(=カメラマンが白い目で見られる原因)になるっしょ。


>tadotadoさん
D80でしか使わないならNC-NXでも問題ないですけど、これから新規に買うならNX2を私も薦めます。

ところで、SLKYPIXやLightroomってNC-NXより高くない?
まぁ、何を使ってもやる事は一緒ですけど、インタフェイスが統一されている分、NC-NXの方が直感的に判りやすいと思います。また、ボディ側に同じ項目があれば、そちらの弄り方と一緒(という事が、逆にNC-NXで煮詰めたセッティングにしてやれば、ボディで同じ効果にする事ができる)ですし。

書込番号:8619010

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 21:20(1年以上前)

彼はカメラのスペック表を観ただけで評価をしてるだけで,デジ一は持ってないと思い
ますよ。

一度も彼が撮った画像は見たことないですしね。

tadotadoさんもスルーしてくださいね。

書込番号:8619175

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 00:36(1年以上前)

万雄さん
小鳥さん
シロチョウザメが好きさん
しんじ003さん 
ばーばろさん

有難うございます。
違いがわかりましたのでとりあえずトライアル版のCapture NXでおこなってみて
その後Capture NX 2にしてみようと思います。

うる星かめらさん
NXとNX2の違いを質問しているのに非常に不愉快なレスはやめてください。
(もうレスつけないください)





書込番号:8620277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/10 08:35(1年以上前)

キヤノンとニコン陣営の話はここでしなくないですが、製品を比較したら、
ニコンユーザーより、キヤノンユーザーがRAWと付属の無料DPPソフトを良く使います。
市販のソフトに及ばない点もありますが、色々レタッチ機能が結構使えます。

D80付属のPictureProjectはかなり雑ですが、競争原理のお蔭でD300のViewNXは
大きく改善されました。キヤノンのDPP(Digital Photo Professional)はViewNXより
良いソフトと思いますが、それはニコンユーザーに悪いことではありません。

ViewNXを改善しなければなりませんから(大きなブレをしなければ良いですね)。

書込番号:8620983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 13:29(1年以上前)

皆さん有難うございます。

あと必要なものとして
バッテリーパック MB-D80はどうでしょうか、D80のバッテリーの持ちはよさそうですので
電池対策というより持った感じのホールド感や手持ちの場合の手振れブレ対策で効果は有りますでしょうか。


それと、違うスレにありましたが、二科賞を取られ方のご使用の機種はD70だとか・・
D3に内蔵フラッシュが無いからスペックが悪いと書込みしそうな人では永久に理解できない事ですね(悲しすぎます)

宜しくお願いします。

書込番号:8621777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/10 14:03(1年以上前)

二科展の二科賞作品
WEBでチラっと観ましたが、道具の限界を人間が引っ張りあげてますね。ありゃ、真似できないです(w
あぁいうのを観ると、「道具のスペック云々なんて、自分が言うのは百年早いわなぁ」としみじみ感じます。

MB-D80
これはたぶん、人それぞれだと思われるので・・・私は、単純に「重くなるから使わない」ですが。重心が下がるので、長玉&フロントヘヴィなレンズの時は楽になります。けど、慣れの方が・・・。
それよりも、三脚の使用頻度が高くて、いまだスレッドを立ち上げた時の三脚から追加がないようなら、三脚を先に薦めます。で、それでもMB-D80を使用するなら、ワンサイズ大きい物にした方がいいです。ボディ+レンズなら常用の汎用レンズなら24mm径クラスでじゅうぶんですが、グリップ付きなら27〜8mm径クラスにした方がいいですね。

書込番号:8621857

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 14:55(1年以上前)

ばーばろさん

有難うございます。
以前銀塩1眼のときも使っていたのですが、重心位置+巻き上げの補助電源として使っていましたが、この辺は銀塩と同じ考えでいいですね。
そうでした、三脚との兼ね合わせを忘れていました。先に三脚ですね。

因みにあれから増えたものはどうしてもVR効果を試したくてAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRを購入しました。
レンズについては、これからは単焦点の明るいレンズをそろえて行こうと思っています。
お勧めはありますか。銀塩1眼のときはAI 50/1.2s とかは好きなレンズでした。

宜しくお願いします。

書込番号:8621985

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/10 21:40(1年以上前)

tadotadoさん。

マルチパワーバッテリーパックMB-D80は僕も多用してますよ。
EN-EL3eを1個あるいは2個,単3形乾電池を6本で使用できるので便利なグリップ
です。
縦位置撮影でも便利なシャッターボタン,AE-L/AF-Lボタン,メイン&サブコマンド
ダイアルなどを装備していますしね。

ただし,D80に装着するとボディ重量が少し重たくなりますが望遠レンズの使用の際に
ホールド感が増すのでけっこう重宝してるのは事実です。

三脚はなるべく3kg以上のがっちりとした品を選んでくださいね。

書込番号:8623526

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/10 21:55(1年以上前)

>これからは単焦点の明るいレンズをそろえて行こうと思っています。
お勧めはありますか。

僕が使用していて気に入って猫の撮影で使用している単焦点レンズは

AF Nikkor 20o F2.8D・AF Nikkor 24o F2.8D・AF Nikkor 28o F2.8D ・AF Nikkor 35
o F2.0D・ AF Nikkor 50o F1.4D・AF Nikkor 85o F1.8D・AF Nikkor ED 180o F2.8D・
になりますね。

やはり明るい単焦点はいいですよね。

書込番号:8623616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/11 16:59(1年以上前)

万雄さん

有難うございました。
まず三脚を検討します、やはり今持っているのは軽くてぶれますね。

それと、単焦点もそろえて行こうと思いますが、レンズ沼にはまりそうです。

書込番号:8626688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/14 12:53(1年以上前)

Capture NX 2 トライアル版ダウンロードしました。

これを使うと、ハイライトに弱い面も補え、初めからアンダー気味に撮って現像で持ち上げる事が出来ますね。
フィルム時の感覚で行えるのでやりやすいです。

Capture NX(2含む)とD80の限定の組合わせで撮影・現像でのテクニックなどありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:8638744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/14 18:00(1年以上前)

D80限定というか・・・PCでどこまで追い込んでいくか、なんですけど。

RAWで撮って現像ソフトで目一杯追い込んでいくなら、カメラ側での設定は極力プレーンな状態にしておく方が作業しやすいです。カメラに設定のある項目は、すべてNC-NXにありますから。というか、「強く・やや強く・・・」などというアバウトな選択ではなく、数値でダイレクトに入れられますので・・・JPG化するにもFINE・NOMAL・BASICじゃなく、100段階ですから。。。

暗室作業をやられていた方なら理解ると思いますが、ネガが極端に軟らかく仕上がっていたり硬く仕上がっていたりすると、プリントしづらかったでしょう?それと一緒です。画像化(JPG化)をカメラの中でやってるか、データを取り出してPCでやってるかの差でしかないです。
素でJPG化するだけなら、そのバッチを作ってしまえばザラザラザラっと好きなサイズにリサイズしながらJPG化できます。

撮った写真をより良くする為のRAW現像であり画像処理なんですが・・・どうも「失敗したコマの救済」みたいに捉えられている方が多いんですよね。良くする為の手段(テクニック)を使って失敗したコマを見られる状態にする事はできますが、それが主ではないんですよね。
暗室の楽しさを知っている人なら、NC-NXは結構遊べますよ。自分で(撮影も現像も)設定を模索していくのも面白いです。

書込番号:8639511

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/15 16:44(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。

D80ライフをエンジョイしてまいりましたが、D90が新古でD80下取りプラス3万で購入できましたので買換えました。

D80は大変扱い易いカメラで大満足でしたが、ペットの室内撮りが多くもう少し感度撮影感度を欲しかったので思い切って買換えました。

書込番号:11913961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング