
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2012年4月19日 08:37 |
![]() |
14 | 10 | 2012年3月6日 10:56 |
![]() |
27 | 14 | 2012年2月25日 09:07 |
![]() |
12 | 8 | 2012年1月27日 00:49 |
![]() |
9 | 8 | 2012年2月13日 21:55 |
![]() |
51 | 16 | 2011年12月11日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


例年より5日遅れの開花、早速冬眠していたD80を引っさげて近所の桜を見に行きました。
D80に70-300を付けて狙ってみました。風でちっともジッとしていてくれないさくらで
ピンが悪いかもしれませんが、D80今だ健在と言うところを皆様にお知らせしたかったので
投稿しました。
4点

アイコン間違えました、涙は風が強くて目にごみが入ったみたいです、D80はいまだにごみを拾いません。最新機種でなくても結構よく働きますね。
書込番号:14382430
4点

みなのじいさん こんにちは
D80は色が濃い目なので 桜もいいかもしれません
D80 D90 D7000と使ってきましたが前の機種が写りが悪いと思ったことはありません
じゃどうして買い換えるのと言われそうですが
レスポンスや使い勝手は向上していると思います
あと高感度画質ですか
普通の明るさのところではふるい機種でも困ることはないです
D80色が独特で取り戻して使ってみたい気もします
書込番号:14384305
2点

Prisoner6さんお早うございます。
私もD80の写りが好きで今だに手放せません。高感度といってもフイルム時代から見れば
デジタルになってISO400,800が使えるだけでも助かります。
D800に興味がありますが、あまりにも超ベテラン方の書き込みがすざましいので、ビビってしまいました、あと一年も経つとホトボリも値段も下がると思いますのでそれまで静観することにしました。
あなたのホームページ火曜日写真を拝見しました、プロですか、私なんかド素人は黙って拝見させて頂くだけです、有難うございました。
古き良きカメラを愛する人が絶えませんように。
書込番号:14390050
1点

みなのじいさん、こんばんは。
レスが遅くなってすいません。
今日はフイルム機の露出計代わりとしてD80を使ってました。
何枚か撮ったのですが、これだけ写ってくれると、手放せないですね。
書込番号:14410990
1点

ピカピカねっとのPちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
年寄りの冷や水で一言多いのが悪い癖ですいません。あまりにも各社モデルチェンジが激しすぎるので意地でも型遅れを使い続けていこうと思っていますが、D80に限っては最新機種なんか目でもありません。C社がいいの、P社がいいの、S社がいいのなんて言いますが、惚れればあばたもえくぼ、D80が最高です。
ほんのりさくら色、いいですね、また、作品を見せてください。
書込番号:14412596
1点

みなのじいさん、こんばんは
"さくら咲いた"、じゃなく、散った桜を現役のD80で撮ってみました。
上の、" D80はまだ現役 ? ", に貼りましたので見て下さい。
今も大事にD80使っています。
書込番号:14453213
0点

カークダグラスさんお早うございます。
昨日掲載の写真を拝見しましたが、散った桜をこのように表現されるなんて素晴らしいですね、
また、D80は今時の機種に負けない素晴らしさを持っているなと、改めて再確認しました。
私のD80は数台持っているカメラの中のメインカメラです、ただゴミの混入が心配なのでレンズ交換を頻繁にする時はなるべく新しい機種を使っています。
それにフイルム時代のレンズもよく使います。
書込番号:14456002
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
昨日 質問をさせて頂いた者です。URL先の写真レベルまで撮影技術を上げる為にどんなカメラ・どんな機材が必要でしょうか??と言う質問をさせていただいました。が、沢山かきこみ頂いており返信をしようとしたら、、、削除されてしまいました。ご意見をいくつか読む事が出来たのですが全てに目を通す事が出来ずで大変申し訳なく思っております。リンク先のURLが削除の理由かと思います。いくつかのアドバイスの中に撮影テクニックの本を読みなさいとのご意見が有りました。早速・近所の本屋さんで「女の子をかわいく撮る 光のテクニック」と言う本を買い、早速勉強しています。目から鱗ものの記載が沢山あり、本当にアドバイス下さった方には感謝しております。有難うございます。今読み始めたばかりですが、室内でもレフ板使いが必須である事・女の子の目の中にキャッチライトを入れる事できらきらした雰囲気が出てとてもかわいく映るなどなど、凄いですね〜♪凄く参考になります。
それと昨日の質問欄に書き漏れた事なのですが、自分のカメラはD80ですが、職場ではD700を使って撮影をしております。が、まだまだD700は前々使いこなせていない状況です。
誠に申し訳ないのですが、沢山の書き込み頂いておきながら、全てに目を通せずじまいになっております。大変あつかましいお願いなのです、もう一度お手数ですが、アドバイス下さいませ。早くカメラの技術をレベルアップしたいです。宜しくお願いします。
0点

D700あるならカメラは充分ですね。
あとは何冊かポートレートテクニックの本を読めばOKだと思います。
ちなみにフォトレタッチも勉強したほうがいいとおもいます。
これも「女の子を可愛く撮るフォトショップテクニック」みたいな本があると思うので
一冊読んでみてください。
ポートレートはレタッチするのが常識の世界です。
肌を綺麗に修正する専用ソフトもいくつかありますよ。
書込番号:14242094
3点

貴重なアドバイスありがとうございます。フォトレタッチのソフトもあるんですか(^ ^)始めて知りました。仕事でPhotoshopを使っているのである程度使えます。早速明日からフォトレタッチの勉強致しますねo(^▽^)oありがとうございます。またフォトレタッチでわからない事ありましたら質問させて頂いても良いでしょうか⁇早く写真技術をレベルアップしたいので、一生懸命頑張ります。
書込番号:14242359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

obatamixさん
残念やけど仕方無いな。
撮ってる所を、
見たり出来るんやったら
見してもらった方が、ええで。
書込番号:14242708
2点

obatamixさん おはようございます。
女の子を撮る場合ライティングなども当然重要ですが、綺麗に見えるように撮る為にはその女の子の綺麗なところを撮り、それ以外のところはボカしてしまうなどという撮り方も重要だと思いますので、F2.8程度で不要な部分をボカして脇役にしてしまうと言うのも重要だと思います。
脇役にはそれなりのセットも必要だと思いますし、先日の写真のような背景が望めないのであれば、スタジオ撮影のように白く飛ばしたり暗く沈めたりのテクニックも必要になると思います。
レタッチで綺麗に見せるのも良いでしょうが、ケンコーのデュートなど極少のソフトフィルターで肌を綺麗に見せるのなども、どちらかというと写真はきつくなりがちなので良いと思います。
書込番号:14242824
2点

おはよーございます♪
残念でしたね(^^;;;・・・良いレスが沢山付いてたんですけどね。。。
先ず初めに・・・「露出」と「被写界深度(ピント)」程度のことは既に理解されていると思うので・・・
この件は、割愛させていただきます。
それから「構図」・・・これも、一応セオリーと言うか??理論的なことはあるんですけど・・・
一生勉強と言うか??・・・沢山撮影して「経験」を積む事で洗練される物でもあるので、コレも割愛します。
やはり、仕事として写真を撮ろうと思うなら・・・
前スレでも沢山の方がアドバイスしていたように「ライティング」=「光の当て方」と・・・
その「光の当て方による、映像の効果=光と影の表現」
コレに尽きると思います。
「光と影」「陰影」「ハイライトとシャドウ」・・・普段から敏感に感じ取る訓練はされた方が良いと思います。
前スレでも紹介があったと思いますけど・・・
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
このホームページをザッと読破するだけでもかなり勉強になると思います♪
まあ・・・異論はあると思いますけど(^^;;;
先ずは・・・
1)天気の良い日に外に出て(太陽光に匹敵するくらいの豊富な光で被写体を照らす)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する)
3)被写体に「1秒ジッとしてろ!」と注文を付けて(ポーズを付けさせる、構図を固定する)
4)「ハイ!チーズ♪」とか、「1・2・3!」と声を掛けて、被写体とタイミングを合わせて撮影する。
この由緒正しい、裏千家流(笑・・・の撮影作法で・・・
クウォリティの高い写真を撮る事を覚えるのが先だと思います。
カメラと言う道具は、この作法と逆の事をするのが苦手な道具ですので・・・
1)室内照明(一般照明)や夜景等の光の乏しい場所で・・・
2)手持ちで
3)自由奔放に動く被写体を
4)向こう合わせのタイミングでシャッターボタンを押す
この条件が重なるほど、クウォリティの高い写真を撮影するのが難しくなります。
ご参考まで
書込番号:14243247
3点

こんにちは。
参考にされたサイトに問題があったようですね(笑)
前回とほとんど同じレスを貼っておきますね。
とりあえずスピードライトのバウンス撮影と
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000319194.K0000151495.10602510157
レフ板があれば撮れると思います。
http://kakaku.com/search_results/%83%8C%83t/?category=0003%2C0046%2C0005&lid=3_leftkeyrank_000300460005&nameonly=on
レンズもポートレートに定評のある
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
もオススメです。
http://kakaku.com/item/10505511961/
また撮影場所によってはパラソルなどもあると便利です。(キヤノンでの作例ですが)
http://review.kakaku.com/review/10601010154/ReviewCD=483382/
ポートレートはサイトや
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
本を参考にされてくださいね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%B6-Gakken-Camera-Mook-%E9%A6%AC%E5%A0%B4/dp/4056052980
書込番号:14243869
2点


アドバイスありがとうございます。フォトレタッチですね(^ ^)わかりました。早速本を読んで勉強しますねo(^▽^)oありがとうございます。
書込番号:14248338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね(^ ^)いくら参考本を沢山読んだとしても、実際に経験積んだ人から学ぶ事の方がより効率良く学ぶ事が出来るでしょうね
o(^▽^)o1人カメラに詳しく、伊丹空港に飛行機を撮るのが趣味の友達が居てるので一度その撮影に参加したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:14248361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

obatamixさん
聞いてみてわからんかったら
価格.COM に聞いたらええやん。
書込番号:14248397
1点



デジカメで格子状の被写体を撮影するとモアレが出るというのは解っていましたが・・
ここまでひどい状態で写りこんだのには驚きました。
2点

Macbeさん 早速コメントありがとうございます。
撮影するときに肉眼ではこのような影は無かったので・・・モアレだと思うのですが。。?
書込番号:14178726
1点

レンガ以外の、窓枠や屋根下の石製部材にも、影の様な模様が走っているので、モアレとは違うと思いますが。
背景のビル影から推察すると、Macbethさんの仰るとおりビル窓の反射光ではないでしょうか。
書込番号:14178737
2点

失礼しましたm(_ _)m
誤記 Macbethさんの
修正 Macbeさんの
書込番号:14178741
1点

駅には太陽の光が当たっているようなのですが、直接は当たりようがないので、間接光として、時間 09:55から考えて、新丸の内ビルあたりからの反射光なのではないでしょうか。
名前の表記は問題ないです。ありがとうございます。
書込番号:14178742
2点

おはようございます。スレ主様
僕もモアレではないと思いますね。
何かの反射が写り込んだと思いますよ。
書込番号:14178820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの言うとおりモアレとは違うと思います
書込番号:14178915
1点

かえるまたさんのご意見に一票です
書かれてる通り、レンガ以外の窓の部分などにも明暗の影が写り込んでますから、モアレが原因とは考えられません
>撮影するときに肉眼ではこのような影は無かったので・・・
とのことですが、カメラで撮った場合、肉眼で見たのと全く同じように撮れる訳では有りません
特に、今回はモノクロモードで撮ってることも有って、結果として肉眼では明確には感じられなかったビルに反射した光と影が、はっきりとした形で駅舎に写り込んだだけでしょう (^^)
書込番号:14179204
3点

D100Fさん こんにちは
背景のビルを見ると露出オーバーになっていますので 東京駅本当は日陰の様な気がしますが これだけ明るくなっているのは 皆様が書かれている ビルの窓などからの反射が光が入り明るく成っているのだと思います
また ムラの方は ビルのまどと窓枠の反射率の違いでムラが出た様な気がします。
本当は カラー画像の方が 色温度の違いで確認しやすくなると思うのですが‥
書込番号:14179285
3点

こんにちは
普通 モワレを言う場合は、このような状態ではありませんが、撮影時に無かったものが写るのはオカシイですね。
黒白で、撮影されたのでしょうか?
撮影情報_Exifを残した、元画像を再度ここに貼り付けられたらどうでしょうか。
たぶん 原因が判ると思います。
出来れば 原寸画像をニコンとか、どこかのサイトにアップされるのが最良です。
書込番号:14179711
3点

晴れた日に、ほぼ同じ時刻、場所で撮影してみれば
ビル窓の反射光かどうか判明しそう。
再現性がありそうな感じだが。
書込番号:14180881
1点

失礼します。
これは明らかに、ビル窓の反射光ですね。
1.四角い塔のツラは反射光が当たっていてシマシマ。だけど、当たっていない横ツラは、シマシマが無い。
2.建物はビル陰にスッポリ入っていて、全ての面に直射日光が当たっていない。
3.もしモアレだとするのなら、同じ光の条件(コントラスト)なら、四角い塔の全面に現象が出なければならない。
4.下手側のドームの少し手前で現象が突然無くなっている。煉瓦によるモアレだとするのなら、こんな現象の消え方はしない。
地図で調べましたが、こういう光になるのは、冬の午前中の、多分 1 〜 2 時間くらいでしょう。被写体をよく観察すれば、レアな状況を活かした画像にすることも可能です。勿体ないことをしましたね。
(時間にゆとりがなかったのでしょうか?)
お邪魔しました。
書込番号:14183404
2点

肉眼で見た(感じた)ものがありのままの姿だと思っていることが間違いの元だと思います。
書込番号:14195521
1点

皆さま たいへん貴重なご意見 ありがとうございます。
おっしゃるっとおり 画像を元のサイズで確認してみました。
すると・・ やはり、どうやら他のビルの反射光が写りこんでしまっていたようです。
いやぁ〜これを見たときには驚きました。
白黒で強調されていたのですね。
でも、こんな写りになるタイミングが冬の僅かな時間帯でしか起こらない現象ということでとても貴重な一枚だと自分なりに納得しておきます。
今度はちゃんと露出も合わせて撮影しないといけないですね。
ご回答くださった皆様 ありがとうございました。
書込番号:14200422
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
初めてのデジイチです
D3000と同じ値段で変えるならどっちのほうがいいでしょうか
中古屋で程度不明ですが28000円でした。
D3000狙いでしたが予算通りですし古いですが中堅機なので迷ってます。
0点

D3000が28000円ですか?!
辞めておきましょう。
D3100が27000円〜29000円程度で出回っています。D3100はD3000に比べ大きく進化しています。
断然、D3100を勧めます。
でも、28000円のD80もいいかも。
書込番号:14059568
3点

D80のメリット
☆ モーター内蔵でないDタイプのレンズでAFが出来る
☆ 操作ダイヤルが独立してあるので設定変更がしやすい
デメリット
☆ 液晶画面が小さい
☆ D3000よりもコンピュータが旧いタイプ
写りは同じ様なものです
書込番号:14059591
1点

D80/D3000いずれも同レベル中古で、初デジレフでしたらD80推奨。
ただし、AWB/露出制御はD3000が新しい分だけ良いです。画質レベルは同じです。
ですが、kyonkiさんが書かれている通り、
D3100に手が届くようでしたら、D3100を強く推します。
高感度耐性が違うこと、操作性がキビキビ、画像処理も速いです。
書込番号:14059909
1点

>>kyonkiさん
いえ、D3000のレンズキット中古を3万で考えているということです
3100も考えましたが動画不必要ですしCCDが高評価だったので。
D80そこそこお買い得なんでしょうかね
>>餃子定食さん
たぶんレンズ追加は中古市場で探すと思うので旧タイプが使えるメリットはでかいですかね
写りは同じようなもんですか、ペンタプリズムなのも評価のひとつだったんですが
>>うさらネットさん
操作性も考えると新しい機種のほうがいいですか
高感度撮影も視野にいれてますしISOマックス値が同じでも新しい機種のほうがいいのしょうかね
みなさん返信ありがとうございました。やはり3年違うと入門機と中堅機の差はないようなものなんですね。もうちょっと中古屋回って考えます
書込番号:14060186
0点

この度D7000にちょいと浮気しましたがD80はサブではなく両方メインだと思っています。。感度にはめっぽう弱いD80ですが昼間の外で吐き出すISO100の素晴らしい絵はD7000に全くひけをとりません。。
義父がD3100を使っていますがD80より感度に強く暗くてもあまり苦労せず比較的良い写真が撮れますね。。でも、個人的見解ではシャッター音や操作性は古くてもD80が絶対上です。。スレ主様が将来カメラに嵌ってD7000やその上に進むとすればD80をいじり倒すのも一つかと思います。。D3100よりは扱いづらいですが勉強には最適と思います。
アフターの問題もありますから一概にはお勧めできませんがヤフオクだとかなり安く手に入ります。。私D80も2年前にヤフオクで液晶傷だらけのを安く買いましたが撮影には全く関係なく未だ現役バリバリですよ!
書込番号:14060646
3点

D80の中古が、良いと思いますが程度次第ですね。
注意点
外観、綺麗で有れば先ずは大丈夫(傷、汚れ)。
臭い(煙草臭とか)の有無。
シャッター回数(一枚撮れば、撮影情報=Exifで判ります)→お店によっては記載しています。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:14061166
1点

こんにちは。D80とD700を併用している者です。私はD80を推します。
まず、D80のほうが古いレンズへの適応性が高いです。私はコストパフォーマンスの良さ(と買い物の楽しさ)故に中古でDタイプなどのレンズを何本か買っています。レンズはカメラ本体に比べ、多少古くても、最新のものに大きく引けをとるものではありませんから。DレンズでもAFが使えるD80で良かったと思うことがしばしばありました。またD80はファインダーも優秀で、MFもやりやすいです。
勝手な推測ですみませんが、スレ主さんは本体を中古で考えておられるくらいですから、この先も中古でレンズも揃えられる可能性が高いかなと思いましたのでその観点でお薦めしてみました。ただ、最近は廉価な純正単焦点もぼちぼち増えてきていますので、多くを求めないのならD3000でもさして困らないかも知れません。
D80とD3000は上級機D200からの流れの同じ映像素子を使用しています。映像素子は絵作りに一番大事な部分です。皆さんが画質が同等とおっしゃっているのはそういう理由からだと思います。暗所に弱く、高ISO値でノイジーな絵になる弱点はどちらもそんなに変わらないでしょう。しかしながら映像処理は後発のD3000の方が3年分進化していると思います。ノイズリダクションの掛かり具合等はいくらか異なるかもしれませんね。
モノ自体の安心感や満足感もD80が明らかに上でしょう。バッテリーもでかいので、予備を持って無くても困ったこともありません。今でこそ5年半と2年半の古さの差はありますが、今後この差の比率は薄まりますので、今現在が同じ値段ならD80の方が買いだと思います。
長文失礼しました。
書込番号:14062009
2点

>>shurishuri38さん
やはり感度を重視の面ではネックのようですが普段使いではネームバリュー考えてもコスパよさそうですね・・・最終的にはD7000かD300Sあたりには手を伸ばしたいですしD80はよさそうですね。
>>robot2さん
シャッター回数は記載されてませんでしたね。カメラ屋さんではなかったので店員に聞いても詳しい程度は分からないような気がします。外観は綺麗だったのでそのへんは賭けですかね
>>ZA-NHW20さん
古いレンズの適合性はやっぱりポイントとしてでかいですかね。
やはり後々を考えても3年分の差はそれほどでかいものではないですかね。D3100を触った感じでは小さく感じましたしD80は丁度よい気がします
返信ありがとうございました。もう少し店回ってみますが残ってたらD80を購入しようと思います。
書込番号:14072745
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
D80 AF-S DX18-135G レンズキットが32800円だったのでつい…
去年買ったD50の色味に予想外にはまってしまったので
本来は1/4000秒の日中シンクロ専用に買ったつもりだったのですが(笑)
6MPのCCDがこれだと10MPはどおなんだ?
という好奇心に負けてしまいました(笑)
同じCCDと思われるペンタのK10Dも考えたのですが
デジ1中級機最軽量のD80にしました♪
最近MICRO60/2.8の初期型も買ってしまったしね
(*´ω`)ノ
めちゃ届くのが楽しみやのお♪
ちなみに…
18−135はヤフオクで売却します(笑)
16000円くらいにはなるのかな?
2点

こんばんは。あふろべなと〜るさん
ご購入おめでとうございます。
僕はD80を未だに猫さん撮影で使用していますが、とても気に入っている機種です。
発色の良さが気に入っていてD7000に買い換えられずにいます。
それとISO100から使えるのも好きですね。
是非ともD80を楽しんでください。
書込番号:13975125
0点

>万雄さん
ありがとうございます
やはり、D80の絵にはまっている方がおられるのですね(笑)
D50では背面液晶も渋い色味で大好きなわけですが
そこもちょっと期待してます(笑)
ダイナミックレンジが狭いとか言われまくってるけども
狭いならそれを活かす写真撮ればいいだけですからね
個人的には撮る気にさせてくれるカメラが一番嬉しい
(*´ω`)ノ
書込番号:13975221
1点

こんばんは♪
また・・・マニアックな物を。。。^_^;(笑
私も・・・未だ愛用している一人ですwww
お楽しみあれ♪
書込番号:13975248
2点

>#4001さん
ええ?
マニアックなの?(笑)
まあ、よくわかってなくて買ってるけど(笑)
サブカメラだしクセが強いほうが面白いかなと思って♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13975310
1点

あふろべなと〜るさん
またつまらぬ物をポチッてしまった…(*´ω`)ノ
どんな被写体?
書込番号:13978127
1点

D80の画はいいと思います。
ただ高感度はNGでしたね。
書込番号:13978205
0点

>ちなみに…
18−135はヤフオクで売却します(笑)
色収差多目ながら、使い方次第で結構便利。ぼけ味は良い方。
VRないのに中古割高ですが、中高倍率のためでしょうかね。
D3000のボディキャップに使っています。
----遅レスで失礼。
書込番号:13981940
0点

D80とD700を使用しています。
暗所では感度が弱いと思いますが、発色が気に入っていてなかなかD700に任せきりにできずにいます。
確立は落ちますが、びっくりするくらい雰囲気の良い発色を出してくれる事があります。
夕陽に照らされた人肌なんて、すごく良い色だしますよ。
また、感度が弱い分、レンズでカバーをすると、またこれがD700などの高感度カメラにない雰囲気のある写真ができます。
子供の誕生会にAiAF50mmF1.4Dなどで、ローソクの火のみの写真なんかを撮ると、すごく雰囲気のある絵が出てきます。
D700の場合は、無難にキッチリと周りの壁なんかも映し出してしまいますが、D80の場合は空間に光が溶け込んで消えていく様に撮れます。
なので、D700は確実に写真を撮るとき、D80は芸術的に遊びを重んじる絵を期待して使用しています。
書込番号:14149992
2点



ついに価額comのリストから老兵D80の名前が消えてしまいました。
いつかはこの時が来ると思っていましたが、現実となると寂しいですね、
これからは話題にならなくとも修理が効かなくなるまで使っていきます、
ご同好の皆様ありがとうございました。
2点

みなのじいさん こんにちは
デジタル一眼カメラ > ニコン(Nikon) のページで 表示対象 全て表示にすると D80でてきますよ。
書込番号:13843869
3点

D80の掲示板に書き込んでいますから、掲示板があることはご存知のようですが、価格一覧から
消えたのはさびしいですね。
書込番号:13843892
3点

登録が残っているCCD機はD3000のみに。D80は目の前を素通りしてしまいました。
書込番号:13843913
3点

消える前まで新品のD80を販売している店があったということでしょうかね
書込番号:13843915
2点

こんにちは
D80お元気なようですね。
発売が2006.3ですから5年半たつのですね。
とてもヒットしたカメラですが、新型競争には仕方ないですね。
可愛がってお使いください。
書込番号:13843942
2点

D80おつかれさまー。 〜(mToT)/~~~ ばぁーい
それにくらべて、このスレだけでも何人かいるけど、
クチコミストの老兵わ、なかなかくたばらない。 (●´д`●)とほほ
書込番号:13844005
7点

>老兵わ、なかなかくたばらない。
まだまだ、働きが悪いと反省しております。
書込番号:13844050
4点

あ。
名指ししていないのに、お一人さん名乗り出たー。 (ヘ。ヘ)
書込番号:13844082
5点

私は若者ですから関係ない・・・(!or?)
書込番号:13844476
7点

D80ユーザー5年目です。
価格一覧から消えたからといって「さよなら」はないでしょう。
D90、D7000とモデルチェンジし、価格com.的には「老兵」なんだろうけど、
普通の世間一般的な常識では、
「作ってないからって老兵扱い?」
「ゲッ、10万も出して買ったカメラを5年で買い換えちゃうの? あんたバカ?」
という反応が普通です。というわけで、世間一般人の俺にとってはまだまだ現役。
書込番号:13844537
6点

こんにちは。みなのじいさん
僕もD80には随分とお世話になりました。
Nikonの名機が消えて行くのは寂しい気持ちですね。
書込番号:13844656
2点

>みなさん世間一般人かと思います。
広い意味での世間一般人かと思います。
書込番号:13845002
1点

[cm]Nikon D80 木村拓哉
http://www.youtube.com/watch?v=1nt3aZPis-k&feature=g-hist
もう見飽きてるかも知れませんが、懐かしい?
書込番号:13845776
2点

レスが遅くなってすいません。最近は出番がないですが、手放す気は無いですよ。
私のメインのD40は、未だに、掲示板が賑わってます。まだまだです。
書込番号:13873636
0点

ビカビカネットのPちゃんさんご返信ありがとうございます。
あまりにも新しい物に心を奪われてきた自戒を込めて少し反省をしているので、皆様には意に沿わない書き込みに成ってしまいますが、
手に馴染んだ機材を大事に使う、そして、一枚一枚を丁寧に撮る、良い写真は機材じゃないんだ、自分の感性を磨け、と先輩から指導された事はいまだに心に持ち続けています。
D80、使えなくなったらコレクションとして大事に飾っておくつもりです。
D80の掲示板に大勢の方からご返信を頂き、いまだに愛用者が居ることに意を強くしました。
書込番号:13877202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





