D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2006/11/04 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:9件

135Gレンズキットを購入して2週間経過したばかりの超初心者です。

いろいろと皆様のお話などを拝見し日々勉強している最中です。

先日、娘のミニバスケットの試合を撮影に行って来ました。

題名にも有りますが体育館での撮影で照明がオレンジ色に近い状態であまり明るくない状態でした。

スポーツモードで始め撮影しましたが被写体がぶれ旨く撮れません。

次にマルチプログラムオートで撮影しました。

スポーツモードよりは良かったのですが旨く撮影出来ませんでした。

自分の腕が悪のでしょうがこのレンズにもこの環境では無理があるのでしょうか?

どうぞご指導宜しくお願い致します。

書込番号:5604094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/04 23:31(1年以上前)

F2.8以上の明るいレンズが欲しいですね、
腕じゃないのでご安心を。
(腕の悪いと言われる方がいいかな〜? お金かかるもんな〜)

書込番号:5604136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/04 23:42(1年以上前)

ブレブレで後でこんなはずじゃ・・・と悔やむくらいなら、
決して、高感度がめっぽう強い機種ではないですが、
ISO1600(出来れば「感度自動制御ONで上限ISO1600、最低シャッター速度1/30秒」)にして、
Pモードでいいですから、AFはAF-Cワイドエリアダイナミックモードにして、連写ONでトライかな?

書込番号:5604181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 00:23(1年以上前)

ぼくちゃん様・DIGIC信者になりそう様

早速の返信を有難うございました。

F2.8のレンズ欲しいんですけどその望遠(200mm)はかなり高額ですよねー

それに超初心者の私が約1.5キロ(VR70−200)もあるレンズを使いこなせるはずもありません。

とりあえずDIGIC信者様に教えて頂いた設定で再チャレンジしたいと思います。

今後とも良いアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5604371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/05 00:59(1年以上前)

Pモードの時はISOは幾つに設定して撮影したんですか?
体育館なら最低でもISO400以上で、500,620と様子見ながらISO上げて撮影すれば失敗が減りますよ。
シャッタースピードが1/100以下になるようにすると、それなりに止まって撮れます。
完全に止めるとなると暗いレンズでは難しいですね。

書込番号:5604517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/05 03:24(1年以上前)

この場合、2つの問題がありますね。
手ぶれと被写体ぶれ。

手ぶれは、焦点距離の逆数より、シャッター速度が稼げれば、
何とかなりますが、
被写体ぶれは、恐らく被写体が走っている状況でしょうから、
かなりシャッター速度が稼げない限り、
被写体は止まらないでしょうね。
恐らく、1/250以上かと。

VR70-200は、カタログ値では重そうですが、
カメラとのバランスは絶妙です。
重いと感じるより、ちょうどいいバランスと感じると思います。
また、撮影時も、レンズが重い方が、
小刻みに手が震えないので、撮りやすいと思います。

まぁ、F値の変わるズームでは、
スポーツ誌のような写真をイメージしないで、
広角で雰囲気を撮っておくべきではないでしょうか?
スポーツ撮りの連中のレンズは、
半端じゃないほど、高価なレンズを当たり前のように使っていますから。

書込番号:5604848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/05 10:11(1年以上前)

180mmF2.8の中古が、わりと安いようです。(重くないし)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af_ed_180mmf28d_if.htm

書込番号:5605334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 23:28(1年以上前)

更に返信いただきまして有難うございます。

当初はISO400で撮影していました。

先日、DIGIC信者になりそう様にお聞きした内容でセットしてみました。

自宅のリビングですがシャッタースピードも速いしかなりいい感じの様な気がします。

実践での撮影が楽しみです。

VR70−200は腕が上達してから考えたいと思います(とても欲しいのですが)

じじかめ様180−F2ですか考えに有りませんでした。

どうも素人はズームでいろいろ拡大したりするのが楽しくて短焦点レンズは除外していました。

でも、明るく良い写真が撮れそうですね

今後の欲しいものリストに入れたいと思います。

本当に皆様、有難うございました。

書込番号:5607957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

JPEG解析ソフト「JpegAnalyzer」のご紹介

2006/11/04 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

画像ファイルのExif情報を読み取るツールとしては「Exif Reader」が有名ですが、残念ながら2004年10月にリリースされたVersion3.50を最後にバージョンアップがなされていません。その為、「Nikon D50」や「Nikon D80」などの新機種のExif情報内のメーカーノートが読み取れない状況となってしまいました。

そこで、Exif Readerを凌駕する可能性を秘めている「JpegAnalyzer」をご紹介します。

これは「Exif Reader」以上にExif情報(メーカーノート含む)の詳細表示ができ、ダンプ画面とTag画面との連動や、破損しているJPEGファイルの修復ができるフリーソフトです。

当ソフトでメーカーノートが表示できる主なカメラメーカーは以下の通りです。

ニコン / キヤノン / オリンパス / ペンタックス / コニカミノルタ / ソニー / カシオ / エプソン / パナソニック / リコー / シグマ



http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm


上記の私のサイトで「JpegAnalyzer」のインストール方法と使い方を説明していますのでご興味のある方はご覧下さいませ。


書込番号:5603822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/11/04 22:25(1年以上前)

キンタロウ@北国さん今晩は。

「JpegAnalyzer」
↑有意義なソフトとインストール手順の紹介有難う御座いますm(__)m
今後有効利用させて頂きます。

書込番号:5603850

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/04 22:26(1年以上前)

exif閲覧ソフトだったら「DPEx」もありますよ。

http://www.rysys.co.jp/dpex/

書込番号:5603854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/04 22:36(1年以上前)

> exif閲覧ソフトだったら「DPEx」もありますよ。

私もDPExユーザーなのですが、ExifReaderと同じ作者さんで、
同じく、放置プレイ中です・・・

腹立たしいので乗り換えたいと思っていますが、結構便利が
いいので、今のところ手放せません・・・

書込番号:5603893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/11/04 22:37(1年以上前)

「DPEx」って、残念ながらシェアウェアなんですよね。。。。
(1ユーザーライセンス 税込み 3,500円)


書込番号:5603897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/05 00:53(1年以上前)

キンタロウ@北国さん 2006年11月4日 22:19

ありがとうございます。

早速インストールし、試してみました。

見れました。

ありがとうございました。

本当に勉強になりました。

輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5604497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/11/05 12:03(1年以上前)


http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm

上記サイトにて「プレビューが遅いのが難点」、と指摘していましたが、その後JpegAnalyzerを調べていた所、JPEGファイルを開いた直後にサムネイル画像を即表示する方法が分かりましたので、一部内容を修正させて頂きました。

「7.プレビューとサムネイルの表示」を参照ください。


申し訳ありませんでした。

書込番号:5605684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/07 21:01(1年以上前)

キンタロウ@北国さん こんばんわ

有益な情報をありがとうございました。

Exif Readerを長らく便利に使用させて頂いていたのですが、ニコン新機種で情報内のメーカーノートが読み取れない。キヤノン新機種でも付属ソフトを利用しなければISO情報が読み取れない。など不便を感じておりました。

ご紹介頂いた「JpegAnalyzer」で、上記(私の)不都合は解消しました。使用感は非常に良好です。


> JPEGファイルを開いた直後にサムネイル画像を即表示する方法
サムネイル画像表示では、画像の回転はサポートされていない様ですね。

書込番号:5613520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

次期D80に望むこと

2006/11/04 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

おそらく駄スレになると思いますが、立ててみました。

 D80と付き合い始めて早い人だと2ヶ月を超えますね。そろそろ、冷静に「こんな点を改善して欲しい」が出始めたところだと思います。

 Nikon社内でも次期D80の企画会議が行われていることでしょう。

 そこで、「大幅な改善では無いけれど、ここは変えて欲しい」点を書き込んでください。これから購入する人にも有用な情報が出ると思います。

 で、私の一票、カスタム設定が一発で呼び出せるボタンが欲しいですね。カラーからモノクロ、RAW+FINEからFINEへと変えるときに、いちいちメニュー経由だとシャッターチャンスを逃してしまいます。
 ボタンを押しながらセレクトダイヤルで、登録した4パターン程度を呼び出せるようになると便利なのですが・・・

書込番号:5602462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 15:37(1年以上前)

次期D80に望む事・・・
kissDXや30DにあってD80に無い事!
(1)ごみ対策
(2)液晶に現在の設定が大きく表示され見やすい
(3)写した画像確認時間の自由設定
(4)4Gや6Gで撮影の場合の残り撮影枚数の4桁化
・・・ぐらいかな!
結論 kissDX+D80を2で割ると現在考えられる最高のデジ一眼に!価格は10万ポッキリ!

書込番号:5602487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/04 15:39(1年以上前)

D80を使っています。
満足していまして、不便はありません。
しかし、小さい液晶画面と小さなボタンでの設定は、
私にとって苦手です。
設定はD80のボタンではなく、
コンピュータで設定できればいいなと
思っております。

書込番号:5602490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 16:12(1年以上前)

 ゴミ対策などを行うと、CCD周りの再設計が必要になりますよね。マイナーチェンジの範疇を超えているかも。

 液晶の表示周りは現実的なところでしょうか。

 パソコンで設定と言うのも、実現できそうですね。

 ただ、そうなると設定を行うソフトを添付しなくてはなりませんね。NXを添付して欲しくもなりますね・・・

 価格は・・・今でも十分お値打ち価格では無いでしょうか?

書込番号:5602551

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/04 16:46(1年以上前)

こんにちは
9月1日に発売でもう次期後続機の話題ですか?

書込番号:5602636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/04 17:03(1年以上前)

ゴミ対策とMFレンズの測光(露出)対応がほしいと思います。

書込番号:5602674

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/04 17:05(1年以上前)

シラベテミルさん
>設定はD80のボタンではなく、コンピュータで設定できればいいなと<
雨後の筍2005さん
>パソコンで設定と言うのも、実現できそうですね。<

これは D70の時から 実現しています、NC4のカメラコントロールで、D80以外は可能です。
NXは これが別売に成って居ますが、カメラコントロールプロをインストールする事により可能です。カメラの設定、絞り、シャッタースピードは勿論、PCでシャッターを切る事も出来ます。
NXをお持ちの方は、トライアル版でお試しに成って見て下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro/index.htm

書込番号:5602683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/04 18:38(1年以上前)

ボディをこれ以上、コンパクトにならないようにして欲しいです。
せめて、D70くらいだとグリップしやすいのですが。
私的には、D200くらいが、理想です。

書込番号:5602991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 18:42(1年以上前)

 titan2916さん、こんばんわ。

 次期機種の話題というか、時期機種に反映できれば良いなぁ(買い替えではなく、もっと使い勝手が良くなるよ!)という、ユーザー側からメーカーへのアドバイスみたいなものを想定しました。
 説明不足ですみませんでした。<(_ _)>

 robot2さん、こんばんわ。

 知識不足を露呈してしまいました。お恥ずかしい限りです。何せデジイチはD80からなもので。(一眼でも、直近で買ったのはEOS5です。)
 一層の勉強に励みます。お許しください。<(_ _)>

書込番号:5603004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/04 19:35(1年以上前)

現行機にも要望しますが、露出傾向ですネ。本屋で立ち読み
して驚きました。D80の作例にマイナス補正が多い事・・・(^^;;)
MFレンズの露出計対応は、私もお願いしたいです。

余談ですが、ストロボ内蔵機はモードダイヤル式で
統一しても良いのではないでしょうか? > D200

このボディにD200のスペックを詰め込んでくれたら、
買うのですが・・・(^^;)

書込番号:5603168

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/04 19:35(1年以上前)

雨後の筍2005さんこんばんは
なるほど、了解いたしました。
キャノン30Dのコーナーでも同じ様なタイトルが出ています。

書込番号:5603169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/04 19:44(1年以上前)

(1)と(3)は実現不可能かもしれませんけど,
(1)駆動系のゴミ取り機構
(2)さらなる高感度耐性
(3)ボディー内手ブレ補正機構

書込番号:5603189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 19:55(1年以上前)

D80の後継ならAPS-Cでもいいでしょう。
ただし、ゴミ除去機能はエントリーモデルには必須科目です。
70時間補習しても是非やってもらわないと。
それと、カメラ側の手ブレ補正もやるべきです。
私はVRレンズを持っていますが、ニコンのユーザー全体のことを考えれば本体でやって欲しい。
ニコンとキヤノンは、フィルム時代から先駆けて手ブレに対応したのが今では災いしてます。
私のレンズ資産は古いカメラで使いますから、新しくニコンファンになってくれる方達のために手ブレ対策やりましょう。

ということで、本日は銀座ニコンプラザにお邪魔しました。
最近キヤノンのフルサイズセンサー専用になっていたAF-S17〜35mmF2.8の修理でした。
付けっぱなしのマウントアダプターを初めて見たスタッフが興味を示しました。
「こんなふうに(キヤノンのカメラで)使われるユーザー様って多いのですか?」
そりゃ多いですよ、当たり前じゃないですか。
ニコンがフルサイズセンサーのデジカメを発売してたら少ないわけで・・・

書込番号:5603223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 19:58(1年以上前)

 ゴミ取り機構については、要望が高いようです。

 時分は基本ブロワーで掃除を行っていますが、対応できないケースは出ていない現状です。CCDユニットを振動させるタイプのゴミ取り機構は、どの程度有用なのでしょうか。

 どこかの雑誌記事に、ペンタックスの開発者の言葉として、「CCDの耐久性に影響は無い」とありましたが、あくまで「主催者側の発表」ですので、耐久性と実用性のバランスがどの辺りで取られているのか、興味のあるところです。

書込番号:5603232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 20:01(1年以上前)

 誤)時分は
 正)自分は

 誤字でした。申し訳ありませんでした。

書込番号:5603249

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/11/04 21:21(1年以上前)

>CCDユニットを振動させるタイプのゴミ取り機構は、
>どの程度有用なのでしょうか。
D100からオリンパスのE330に移行したというか、平行で使ってる所ですが、ゴミ取りはかなり強力です。
D100を使ってた頃、ブロアでも飛ばないアルコールで拭かなきゃ取れないレベルのゴミを、どうやって振動だけでと思いましたが、使ってみると本当にゴミゼロです。
E330売ってD80を買おうと思った時期もあったんですが、、、、、この一点は経験するとどうにも。

>「CCDの耐久性に影響は無い」とありましたが、あく
> まで「主催者側の発表」ですので、耐久性と実用性のバ
> ランスがどの辺りで取られているのか、興味のあるとこ
> ろです。
個人的には、振動より拭くほうが長い目での寿命は縮めるんじゃないかと思うもので。

書込番号:5603568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/11/04 21:42(1年以上前)

私はAWBをしっかりして欲しいです。
露出補正をマイナスにしないと撮れないなんて面倒です。
今、D50を使っていますが、マルチパターンではマイナス補正をしていますが、シーンによっては露出が大きく変わることがあります。
それと色補正ですね。(D50です)
人物と風景だと色補正を変える必要があるのを実感しました。
ニコン機は取り扱いが難しいのでしょうか。
D80はそんな気を使わないで、使えるようにして欲しいですね。

書込番号:5603659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/11/04 21:58(1年以上前)


約 8.2Mpx (APS-C サイズ) LBCAST 搭載。


書込番号:5603733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/04 22:55(1年以上前)

雨後の筍2005さん

久しぶりにございます

デジ一もそろそろボディの機能という点では一年2年で行き着くとこまで行きますね。

フィルムで経験したように、画素数には限界があり、
デジでは、おそらく画像処理ソフトが発展するのかな?
 
そのうち、どのような状況にも対応できうるソフトができるでしょうね。まあ、メーカーの個性などどうでも良くなりますが。

寂しい限りですが、これもいたしかたないかと。

そこで、フィルムの撮ってそのままリアルが一番、
瞬間のままをリアルに保存フィルム復活!ふうーー・・・

いかがでしょうか皆さん。

書込番号:5603983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/11/04 23:55(1年以上前)

絞込み測光機能を搭載して非CPUレンズでも測光可能にして欲しい。
(プレビューボタンを押すと絞込み測光作動)

K10DのM(ハイパーマニュアル)モードやK100Dではこれができるようですね。

書込番号:5604241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/05 00:03(1年以上前)

K10Dにある、D80にないもの全て、以上です。

丈夫であればプラボディで構いません。
ボディ内手ブレ補正がなければ、もうニコンを買いません。

・・・D3Hを期待してます。
噂通りの800〜900万画素で、5Dと同じ値段でしたら買います。
最後のニコン機と思って。

書込番号:5604279

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D80購入、デビューしました。

2006/11/04 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:27件

初めてカキコさせていただきます、マルコロッシです。

先日、キタムラ新宿西口店でD80ボディ \101,830
タムロン17-50A16 \33,800
サンディスクエクストリーム3 2G \9,800
ケンコーPRO-1D \2,500 ※おまけ液晶ガードシール
 計\147,930で購入しました。ちなみにポイントは1%で
ポイントから5年保障をつけました。(\1,000弱)
その足で2F中古ショップで50F1.8ランクAB \14,000で購入
 
 当日はヨドバシ、ビックカメラと覗いたあと、キタムラで、
何気なく"今ならいくら?"の一言だけでこの値段でした。
店員さんの対応のかなり好印象でしたったので即決でした。
(元来性格が淡白で粘り癖が、ないもので^ー^;)

 日ごろから、こちらの掲示板を参考にさせていただきつつ
(デジ一世界の住人でおられる、皆様を羨ましく思いながら)
熟考を重ねつつ又、父が銀塩・デジ一共ニコンユーザー
であることから決断にいたりました。
(初心者であるがゆえ手振補正付きのソニーα、K10Dなどと
かなり迷いましたが^〜^;;)

 今後とも初心者の拙い質問やら、UPできたらアングル構図
などの、ご指導ご感想やらいただけたら幸いです。
何卒宜しくお願いします。
 因みに今の気分は、ルーキーが開幕戦
先発出場で3打数1安打1盗塁失敗です。(50F1.8は
少し早すぎた感あり^-^~)いや沼へのデッドボールかな?


書込番号:5601017

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/04 05:51(1年以上前)

マルコロッシさん さん、おはようございます(^^)

ご購入、おめでとうございます!!
喜びがよくわかる書き込みですね(^^♪

まずはどんどん撮ってみましょう。
そしてアルバムやブログにして見直すと良い点や悪い点がわかりやすいのでしてみてくださいm(__)m
こちらへ質問等する時にも役立ちますし・・・

また、いろんな方のアルバムやブログも見ると、とても勉強になりますよ(^o^)
時にはその方が使用してるレンズが欲しくもなりますが(汗)

私も2年前にD70を購入した時はたくさんの方のアルバムなどをよく見て勉強しました(^^;;
これからの写真生活を楽しんでくださいねm(__)m
特に今からだと紅葉を(^^♪

書込番号:5601257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/04 08:54(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 私も,全マウントの一眼を使っておりますが,D80の完成度の高さに,最近は,専らD80です。A16は,よい選択ですね。F2.8通しは,屋内の撮影にも強いですし,描写もすばらしいですよね。
 あと,Nikkor AiAF 35mmF2も,すばらしいレンズなので,お勧めです。人気のレンズで,なかなか手に入らないのですが,お求めやすい価格ながら,すばらしい描写力を持っています。

書込番号:5601510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/04 08:56(1年以上前)

 そうそう,個人的に感じているところですけど,いろいろなカメラの中で,Nikonのデジタル一眼は,紅葉に最も向いている発色ですよ〜。

書込番号:5601514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 08:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

D80で大正解ですよ〜!

A16や50F1.8の選択もなかなか。

沼には、お気を付け下さいね。

書込番号:5601515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 09:10(1年以上前)

 マルコロッシさん、おはようございます。

 D80+A16とは、随分良い選択をされましたね。

 VR24−120とD80で購入してしばらくは満足で、全く不満はありませんでした。が、タムロンの90マクロ(F2.8)でファインダーをのぞいて以来、明るいレンズに傾倒し始めています。
 くれぐれもレンズ沼にはご注意くださいね。迷っていると背中を強か押して頂ける先輩たちがお待ちかねですよ。

書込番号:5601547

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/04 10:37(1年以上前)

おっとり刀で登場。。。(^^;

TAMRON Macro90mmは秀逸なレンズで手放せません!銘レンズでしょう。

NIKONレンズの中では、DX17〜55mmF2.8、VR70〜200mmF2.8の2本はズームレンズの双璧だと思っていますが、異論はないかと。

明るさだけでなく、解像感あふれる描写力があります。私はまだ、使いこなせていませんが。。。(^^;

〜近刊「はまって楽しいニコン沼の旅 VOL.1レンズ編」より。

書込番号:5601763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/04 10:53(1年以上前)

マルコロッシさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
撮影をお楽しみください。
NIKONのカメラは、撮って楽しい、持って楽しいと思っています。(笑)

書込番号:5601799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/04 19:54(1年以上前)

 TYAMUさん、初めまして。
 今冷静に考えると、”特”ではなくて”普”でした。
もしくは”特喜”^^;; 誤解や勘違いをされた方がいらっしゃい
ましたら、この場を借りてお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。
 ブログ拝見しました。公園の幻想的な夜景や夕焼け!!
そうまさにこの世界に行きたくての購入だったんです。
これからも拙い質問、投稿等お付き合いいただけたら幸いです。
 
 TAC_digitalさん、いつもブログ拝見、参考にさせていただいています。"Nikonのデジタル一眼は,紅葉に最も向いている発色ですよ〜。"は、やはりメーカー(機種)によって
独自独特の色合いがあるんですか?
自分もIXY30,400,600,と買い換えて、空や海の"青"が大変
気にいっていましたが!
何れにせよこれから、撮影するには良い季節という事ですね。

 GLAND BLUEさん 、こんばんわ。
はい、肉親に住人がおりまして、当面自分は畔から眺める
(借る)だけにします。
まずは標準域で練習,鍛錬,修行のつもりです。
 ちなみに、グランブルーのDVDは自分の出張のマストアイテム
です。これからはこれにD80がモストマストになりそうです。

書込番号:5603217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/04 20:40(1年以上前)

 雨後の筍2005さん 、こんばんは。
実はファーストレンズにとタムロン90マクロは、非常に大きな
選択肢の一つでした。今までマクロとは、チューリップボタン
を押して寄って撮るもの。という認識だけでしたが^^;;
いろいろな作例やら、現物で覗いてみるとまさに
目から鱗状態でした。いやいやまずは、今のレンズでと言い
聞かせ、次回の楽しみにとっとおきます^〜^

 tettyanさん 、こんばんわ。
"90mmは秀逸なレンズで手放せません!銘レンズでしょう"
やはりそうですか、足跡拝見いたしました。
植物の接写!!単色でありながら、絶妙な濃淡加減!!!
よろしければ、A16使用での接写の技や秘訣が、
あれば是非ご教授願えますか。宜しくお願いします。

 nikonがすきさん、ありがとうございます。
写真館拝見させていただきました。この奥に手前に見え
隠れする紅葉の赤が、まさにニコンの赤なんでしょうか!
 ”NIKONのカメラは、撮って楽しい、持って楽しいと
思っています”
さらに今の自分には”本体を眺めて楽しい、”もつきます^〜^
 父のD200はガンガン撮れるんですが、D80はまだ触る
ことすら勿体ない気がしてます。大切な一品になりそうです。

書込番号:5603395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/05 23:13(1年以上前)

マルコロッシさん

初めまして、

くれぐれもフィルムのご経験がないようでしたら
F4、F100、F5、F6など触らぬようご注意申し上げます
ましてや、ファインダーなぞ覗くものなら、
ああ、どうしようなどと・・・
預金通帳とご相談してください。

レンズ沼ならぬ、フィルム沼もありますよ。

書込番号:5607880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 23:34(1年以上前)

>グランブルーのDVDは自分の出張のマストアイテム

ドキっ!

まさに、私のHNは、正確には、「GLAND BLUE」でななく、「GRAND BLUE」です。。。

私は、ポスターを部屋に貼ってます。

海とイルカとジャック・マイヨールのファンです。

書込番号:5607978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/06 14:13(1年以上前)

本家くらえもんさん、こんにちわ。
>レンズ沼ならぬ、フィルム沼もありますよ。
はい、以前噂に聞いたことはあります。場所や深さは存じませんが(^^;アルバム拝見させていただきました。
夕刻の赤レンガ、ジーンときます。(横浜には少々思い出がありまして・・・)
 写真は見る者にとって、まさにその時の風景と共に、記憶、感情、音(静寂)でさえも呼び起こす時がありますよね。
(仮に疑似体験であっても)
自分も、少なくとも自分にとってそういった写真が残せれば、
と思っています。(まずは、デジ一で!です^^/)

 GLAND BLUEさん、こんにちわです。
ちなみに自分はエンゾの"母"の大ファンです。
彼女のパスタを色々なレシピ本から作るのですが、
未だに完成?出来ず(出会えず)にいます。(>_<;

書込番号:5609280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 01:53(1年以上前)

マルコロッシさん

どーも、お恥ずかしいものをお見せしてすいません。

ほんとは自分などがくるようなところではないですが
下手の横好きで20年以上写真撮ってますが

『カメラは関係ないよ、感性が大事よ、
  カメラを変えたところで山が海にかわりゃしないでしょうが』
しかも、
『一生に一度しかないその瞬間の感動、これは誰にとっても誰が撮っても同じものがない、プロもまねできないよ』

と友人が言っておりました。 また、

『写真のうまい下手より、その写しこんだ絵で
        ドラマを感じる感性こそ大事にしたいよね』
   ともいってましたね。

なんとかっこいい!

ちなみに坊有名な報道カメラマンですが

書込番号:5611480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダー弄ってみました!

2006/11/03 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件 Myアルバム 

D200等でも一時期?話題になっていた「丸型ファインダー(視度補正版)」にしてみました。オークションでのセット購入も考えましたが、4,000円近くも出すのは馬鹿馬鹿しいので、Nikonダイレクトでパーツを購入しました。見た目、機能共にいい感じになりました!

書込番号:5600152

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/04 00:06(1年以上前)

どれのことでしょうか。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2301

書込番号:5600727

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件 Myアルバム 

2006/11/04 09:11(1年以上前)

プロフィール欄左下にアップ先のリンクありますので、ご覧ください。(若しくは下記で(^^♪)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=929199&un=28136

書込番号:5601555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/04 16:33(1年以上前)

XR`s ONLYさんのコメントに非常に興味がわきました。
ちょっと人とは違うD80にしてみたいと思いました。
視度補正は必要ないのですが、アイピースアダプターDK−22とちょうど自宅にあった接眼目当てDK−6の他に必要な物はありますでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんがご指導よろしくお願いします。

書込番号:5602597

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件 Myアルバム 

2006/11/04 17:29(1年以上前)

>Pノリチャさん
写真の説明が間違っていました。
「なお、視度補正が必要ない方は通常のアイピースアダプターで宜しいかと思います...」となっていますが、正しくは「ファインダーアイピースFM-3A.FA.FE2.FM2.FE.FM.FM-2.FE-2用」
です。
ちなみに私はオークションで840円で購入しました。型番としては特に記載がないのですが、箱の裏に「FMアイピース」と書いてあります。http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10066.do
これが同製品だと思います。
それと接眼目当てですが、私はDK-3を使いましたが、Pノリチャさんがお持ちのDK-6が付くかどうかはちょっと分かりません^^;

書込番号:5602740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/04 21:20(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
DK−6が使えるといいのですが、どなたかご使用になられている方いらっしゃりませんか?
できれば、すこしでも出費を抑えたいところなのですが

書込番号:5603559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 01:23(1年以上前)

XR`s ONLYさん

初めまして、ツマンナイことで恐縮ですが

自分のF100もつけています。良かったら見てやってください
裏蓋にあたりますが、多少の不便より見た目重視です。

もう終わったスレのようですね、失礼しました。

書込番号:5611417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/23 19:04(1年以上前)

DK-3とFMアイピースの組み合わせで購入、装着しました。
ちょっと他の人のD80とは違う感じで大変満足しています。

書込番号:5669712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RawShooter Essentials 2006

2006/11/03 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 照相機さん
クチコミ投稿数:12件

どなたかご存知の方がいたら教えてください。
D80のユーザーですが、まだ、Raw現像ソフトは購入していません。

Capture NX、NC4、SILKYPIXとどれにしようか未だに決められないでいるのですが、
どこかの板で、RawShooterというソフトの話題がありフリー版で試してみようとダウンロードしました。
ところが、フォルダーからRAWファイルを読み込もうとしても、読んでくれません。

確かに対応機種にはD80の文字は見当たらないのですが、D70、D200がOKでD80がNGというのがどうも解せません。
やはりD80のRawデータは無理なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:5599154

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/03 17:11(1年以上前)

NC4もD80のRAWは開けませんよ。
今のところCapture NXとSILKYPIX Developer Studio 3.0だけですかね。Adobe Photoshop CS2もまだですし。

書込番号:5599277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/03 17:29(1年以上前)

同じメーカーのRAWファイルでも、機種によって違いますので・・・。
NC4がお勧めですが、もう対応して貰えないようですね。

書込番号:5599328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/03 18:12(1年以上前)

今晩は。

CS2のCamera Raw 3.6が発表されたようです。
D80も対応したようですが。


日本語サイトは、まだのようです。

>http://www.adobe.com/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:5599438

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/03 20:17(1年以上前)

RawShooter EssentiRawShooter Essentialsは、ニコンのデジ一の場合、D200までのRAWに対応しています。
対応機種(NIKON)
D50, D70, D70S, D100, D2H, D1H, E8400,
E8700,E8800, D2X, D2Hs, D200

D80には、今のところ対応していませんし、アドビの関係で、何時までもダウンロード可能と言う訳でも無さそうな感じです。

RawShooterを D80で使う方法ですが、じょばんにさんが 機種名一括書き換えの「Exif機種名変換ツール」を開発されていますが、D80とNC4をお持ちの方は重宝されています。

このソフトを お使いに成って、画像Exifデータを書き換え→RawShooterで、現像を為さっている方は居られるかな〜?
多分 可能な筈です (^^
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html
じょばんにさん すみません m(__)m

しかし RawShooterは、表示も速くある面優れていますが、…(以下省略)。

書込番号:5599788

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/03 21:01(1年以上前)

自分がこのソフト使ってみた感想はそれほど使い易い感じはなかったですね。無理にこれ使わなくてもいいかなと思っています。

書込番号:5599942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/03 22:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

現像ソフトですが、私の場合、D80はSILKYPIX3.0で現像していますが、試しに手持ちのPhotoshopEL3で処理したみたところ現像できてしまいました。
これは単にNikon NEFとしてしか認識していないからなんでしょうか。カメラの種類もD80と表示されています。
どなたかわかる方がいらっしゃれば幸いです。

書込番号:5600292

ナイスクチコミ!0


スレ主 照相機さん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/03 22:31(1年以上前)

みなさま早速コメントありがとうございます。いろいろと勉強不足でお恥ずかしい限りです。
同じメーカーのRAWデータといっても現像ソフトがあれば何でも扱えるというわけではないのですね。

robot2さんのじょばんにさんソフト活用の方法も早速試してみましたが、
エラーが出てうまく開けませんでした。(私の操作方法がわるいのかもしれませんが。。)

特にこのソフトにこだわっているわけではないのですが、ちょっとどんなものか試してみたかったのですが、
goodideaさんの言われるとおり、無理に使う必要もないですね。それにrobot2さんの以下省略も気になる^~;)

お金があればソフトも買いまくるのですが、私の給与では。。。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5600311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング