D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

中央部重点測光について

2006/10/21 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:16件

今日は、予定通り子連れで300枚程度撮影してきました。試し撮りではぼんやりとした写真ばかりでしたが、今回は、晴天の屋外で条件もよく非常に満足のいく撮影ができました。カメラのレスポンスも、シャッターの音も心地よく、素人ながら写真を撮っている喜びを感じました!

さて、またしても質問させてください。屋外の撮影では、3種類の測光は想定どおりの露出になるのですが、屋内で子供の顔を中央でアップにとらえた構図で、中央部重点測光にした場合に、意に反して、異常にアンダー(顔が真っ暗)な絵になります。逆に、マルチパターンではオーバーぎみで、スポットでちょいアンダー。
何枚か撮影しながら気づいたのは、異常にアンダーになるのは、子供の顔は評価測光の丸の円の8〜9割を占めているのですが、一部、子供の頭越しに窓からの日差しが円の右上に入るような構図でした。(写真をアップすればよいのですが、子供の写真なので。。)
このような構図で、中央部重点測光を選ぶと、評価範囲の一部の逆光に引きずられてアンダーになるものなのでしょうか?

書込番号:5557796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/21 20:04(1年以上前)

Jaこびーさん、こんばんは。

>このような構図で、中央部重点測光を選ぶと、評価範囲の一部の逆光に引きずられてアンダーになるものなのでしょうか?

はい、なります。
被写体が測光範囲に占める割合だけではなく、背景と被写体との露出差が激しいとより背景に引っ張られることが大きくなります。
ちなみに中央重点測光はカスタム設定で測光範囲を5種類から選べるますので変えてみるのも良いかもしれません。

書込番号:5557887

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/21 20:06(1年以上前)

成ります!と言うより、もう成っていますね (^^
内蔵フラッシュを 使うと良く成りますが、出来れば対象の顔に当たる光の状態を考慮しながら、対象の位置或いはカメラの位置を変える様にすると良いと思います。

書込番号:5557890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/21 20:25(1年以上前)

既に回答が出ていますが (^^

中央部重点は、「重点」であって「オンリー」では
ないので、そうなりますね。

書込番号:5557949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/21 21:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

「中央部重点」のイメージからすると、子供の顔が中央のほとんど占めてるのに、なんで真っ黒な顔!!と思っていたのですが、こういうもんなんですね。今日半日で、デジ一(D80)の奥の深さを改めて認識しました。ただ、フィルムだったら現像するまで気づかずに同じ設定で撮影するところが、途中で気づいて設定をいじれるところがデジ一のすごいところですよね。これからもバシバシ撮って、早く常連の皆さんのように上達したいです。

 先ほど、撮影した写真をじっくりと眺めていたのですが、キットの18-70ズームはF8程度まで絞るとシャキっとしてますが、開放で使うとぼんやりですね。素人ながら、とり比べた50mmF1.8の描写の良さがよく分かりました(これも2段ぐらい絞らないとふんわりした感じでしたが)。D80購入前(購入後も昨日までは・・)、VR 18-200が欲しかったのですが、これから買うレンズは、便利さよりも写りをとって明るいレンズを買おうと思います。ちなみに、来月に子供(2歳)の保育園の運動会が体育館であり、嫁さんの感覚が麻痺(なんでカメラが15万もするの!!)している間に、シグマの50-150F2.8を購入しようと考えています。悩ましいのは、望遠短端150mmでは将来的に屋外の運動会などでは物足らなくなりそうなのですが、かといって、70-200F2.8(もちろんシグマです。。)では、普段使いには重たくて使い勝手が悪そうだし。皆さんどう思われますか?

書込番号:5558122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/21 22:36(1年以上前)

200mm以上の望遠は、元々「普段使い」の焦点距離では
なかったので、

「望遠を使うぞ!」

と、ふんどしを締め直して挑むようなレンズでした。

近年は高倍率のズームレンズの性能が良くなり、200mm
でも「普段使い」ができるようになりましたね。

しかし、今でも明るい望遠レンズは、やはりふんどしを
締め直して使うものでしょう。

「普段使い」で望遠も必要であれば、VR18-200mmが一番
だと考えられます。

書込番号:5558488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/10/21 23:07(1年以上前)

測光に関する補足ですが、、。

初歩的な話になってしまいますが、初期設定のままではシャッター半押しだけではAEロックされないので注意が必要です。

つまり、スポット測光モードで被写体にシャッター半押しによるフォーカスロックをしたまま構図を変えてシャッターを切った場合、シャッターを切った瞬間に測光ポイントがある部分に露出が合ってしまいます。
ですから上記のような場合にはAEロックボタンを押してから構図を変えるか、設定でシャッター半押しでAEロックがされるように設定する必要があります。

書込番号:5558616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/22 00:40(1年以上前)

> シグマの50-150F2.8を購入しようと考えています。悩ましいのは、望遠短端150mmでは将来的に屋外の運動会などでは物足らなくなりそうなのですが、

先日、シグマ50-150mm/F2.8をD80で試写せさてもらいましたが、インナーズーム・インナーフォーカスで、重さも気にならず、明るいレンズはやはり良いです。

発売延期になったVR 70-300/F4.5-5.6を予約しているのですが、重さはほぼ同じですね。
使用頻度して50-150mm域は多いが、それ以上は少ないので、ED 70-300/F4-5.6を既に所有している事から全域F2.8の方が便利そうに思え再孝中です。

> 将来的に屋外の運動会などでは物足らなくなりそうなのですが、

50-150mm/F2.8に×1.4のテレコンを使用すると70-210mm/F4に、×2テレコンで100-300mm/F5.6になりますので、VR 70-300/F4.5-5.6と比べるとテレ側で同等、ワイド側では随分有利です。
お子さんの成長に合わせてテレコンで焦点距離を伸ばすと云う使い方も出来そうですし、普段使いに重量負担は楽だと思います。

書込番号:5558996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/24 08:45(1年以上前)

返信が遅くなりました。すみません。
>じょばんにさん
そうなんですよね。便利さをとるとVR18-200ですよね。まだ1ヶ月あるのでもう少し、明るい望遠ズームの必要性を吟味します。
(ちなみに「じょばんに」さんはノースのエビ屋台が由来ですか?私は6月に行ってはまりました。。)

>とんかつサンドさん
補足ありがとうございます。半押しでAEロックになる設定で使っています。なにぶんAF―Cで構図をふってピンボケ量産していたような素人なもので、初歩的なご指摘、今後もよろしくお願いします。

>うれしたのしさん
テレコンという手があるのですね!1.4倍で70-200mmF4は魅力的ですね。私も自分がよく使う焦点距離を考えないと行けませんね。今はキットの70mmでは物足らないと漠然と思っているだけなので。

書込番号:5566477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/24 09:11(1年以上前)

> ちなみに「じょばんに」さんはノースのエビ屋台が由来ですか?

それは、何ですか?
屋台というからには、食べ物屋さんですよね。
想像しただけで、よだれが出てきました (^^

HNの由来は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」です。

書込番号:5566526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/24 12:04(1年以上前)

亀ですが・・・^^;

友人が勝沼ぶどう郷駅で入線して来た電車を撮ったとき
中央重点で撮ったらヘッドライトの明るさに引っ張られ真っ黒に
画面のごく一部でも強い光源があると駄目みたいです
使用カメラはD70Sでしたけど何を使っても一緒ですよね

電車は置きピンでいいけど子供はスポット測光がいいのかな?
あの時は一同勉強になりました

書込番号:5566866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/24 16:57(1年以上前)

>じょばんにさん
すみません!文学?に縁がないもので、勝手に思い込んでいました。ちなみに、「じょばんに」は、ハワイのノースショアの近くにある、地元で揚がるエビをニンニク&バター&塩で傷めた料理のみのキャンピングカーのような屋台です。激ウマです。ご飯を3杯もおかわりできるぐらい、これでもかっ!というぐらいこってりしてますが・・。機会があればご賞味下さい。

>FATムーニーさん
ありがとうございます。やはり、少しでも明るいところがあると暗くなってしまうのですね。同じようなご経験談をお聞きし、さらに安心しました。実は、中央部重点のくせに!と未だに納得がいってなくて。。。まぁ、機械のすることですから、場面に応じた測光方法をこちらで選べるよう、経験を積んでいきたいと思います。


ちなみに、昨日新聞を試しに撮ってみて気づいたのですが、どうも私のD80前ピンのようでした(50mmF1.8の開放で50〜60cm前方の新聞をとったら、2文字ぐらい手前にピント)。過去スレを参考にしながら、もう少しチェックしてみます。ダメなら、別スレたてますので相談に乗ってください。よろしくお願いします。

書込番号:5567418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80購入について

2006/10/21 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

デジタル一眼初めての超初心者です。いろいろな機種がある中で、なぜかこれが欲しくなりました。雑誌を読んでいると、レンズはニコンのAF-S DX VRズームニッコールED18〜200F3.5〜5.6Gがあれば標準セットとして問題ないと書いていましたが、初心者にでも使いこなせるでしょうか?高いレンズですので皆様の意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。ちなみに子供の写真が中心になる予定です。

書込番号:5557506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 17:52(1年以上前)

1本ですませようとするとこれかも。

書込番号:5557538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/21 17:54(1年以上前)

polo1998さん、こんにちは。

AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G(IF)とD80なら超初心者と仰るpolo1998さんでも楽しく撮影出来ると思います(^^ヾ

但し、室内・ノーストロボで赤ちゃんの目に優しい撮影では、もっと明るいレンズ(35mmF2等)が欲しくなると思いますが(^^;;;

書込番号:5557547

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/21 18:58(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。このレンズは手に入りにくいとの事なので、早速予約してきます。本体はそれが手に入る時に購入したいと思います。ラングレーさんに質問ですが、明るいレンズのお勧めはなにでしょうか?あまり高価でないものでありますか?

書込番号:5557686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/21 19:38(1年以上前)

>明るいレンズのお勧めはなにでしょうか?あまり高価でないものでありますか?

幼いお子様がいらっしゃると勝手に予想して
ニコンAi AF Nikkor 35mm F2Dか
タムロンSP AF 17-50mm F2.8 XR Di II(A16)をお薦め致しますが、
2本ともAF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G(IF)よりも品不足なようで入手しずらいかもしれませんが・・・(^^;;;

AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G(IF)は、先日ヨドバシカメラでお聞きしたら以前ほどの品薄感は消えて
予約していただけたら1ヶ月でお渡し出来ると思いますと言ってくださいましたよ(^^

書込番号:5557800

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/21 19:59(1年以上前)

ラングレーさんありがとうございました。貴殿の予想どおり子供はまだ1歳です。タムロンのレンズは初心者ながら気になっておりました。こちらの方が手に入りにくいとは・・・。では当初の予定どおりAF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G(IF)を先に購入します。あと使用するSDカードはどちらの物でもいいのでしょうか?

書込番号:5557869

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/21 20:57(1年以上前)

polo1998さん、はじめまして。

安心なのはサンディスク、パナソニック、東芝といったところでしょうが少々お高いのが・・・

私はトランセンドのTS2GSD150を使用していますが、今のところ不具合はないですね。
コストパフォーマンスが高いので予備1枚とで2枚の使い回しをしています。緊急時用として
NIKONのSD1GBも所有していますがほとんど出番がないですね。

ちなみに2GBのSDでRAW(のみ)撮りで(被写体とかにより上下はありますが)大体
250枚前後の撮影が可能です。カメラの表示は165枚ですけどね。

私もスナップは専らVR18−200ですが、室内でのワンコ撮影では35mmF2Dが多いですね。
また、ポートレイト撮影にも使えるのでMICRO60mmもお気に入りです。

小さいお子様ですとストロボ撮影は良くないそうなので明るいレンズは必要になるでしょうね。
VR18−200はものすごく便利なレンズですがD80だと少々重い感じがするかもしれません。
いずれにしても良い写真が撮れると良いですね。私もまだまだ初心者程度なので毎日ワンコ
を追っかけて撮影しています。

書込番号:5558062

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo1998さん
クチコミ投稿数:16件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/21 21:07(1年以上前)

皆さん。アドバイスありがとうございました。一日も早くD80手に入れて子供の写真撮りたいと思います。

書込番号:5558108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件

2006/12/15 02:32(1年以上前)

横から質問ですいません。

jumboSAKUさん、
「250枚前後の撮影が可能です。カメラの表示は165枚ですけどね。」とは本当ですか?
私もD80を購入したばかりで取説もまともに読んでないんですが、初期のD70と同じ現象なのでしょうか?
D70の時はファームで改善されましたが、発売されて間もないD80でいきなりそんなことがあるのですか?

書込番号:5759996

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/16 00:38(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、はじめまして。
掲示板を最近覗いていなかったので気付くのが遅れました。申し訳ありません。

表示枚数のバグ?というよりは実際のファイルサイズが撮影対象で相違するからだと思います。
先日、北鎌倉で紅葉撮影等をしましたがRAWの場合ファイルサイズは8〜10Mぐらいとバラ
ツキがありました。ですから、実際には200〜250枚ぐらいは撮影出来ることになります。
NIKONの表示は想定出来る最大のファイルサイズで表示されているのだと思います。ちょっと
わかりにくいですけどね。

書込番号:5763795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D80か30Dか

2006/10/21 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 masah330さん
クチコミ投稿数:7件

今、デジ一購入で迷っています。
候補は30Dと、80Dです。
撮影する主なものは、風景です。
ノイズの量や、ファインター、もったかんじ、シャッター音などで迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:5556996

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/10/21 14:13(1年以上前)

既に、
>ノイズの量や、ファインター、もったかんじ、シャッター音
に違いを感じているのだと思いますが、具体的にどう違いを感じたのかを書いてみると、返事がしやすいのではないかと思います。

ということで、どう感じたのでしょうか?

書込番号:5557041

ナイスクチコミ!0


スレ主 masah330さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/21 14:19(1年以上前)

すいません。もっと具体的に書きます。
持った感じはD80がいいのですが、ノイズがいまいちわからなかったので・・・
絵作りは、鮮やかなのがいいです。
ど田舎なので、軽く触ったきり、展示品がなかったもんで、くわしくわからないです。
ご教授お願いします。

書込番号:5557057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/21 14:38(1年以上前)

> ファインダー、持った感じ、シャッター音

↑ 感覚的な部分は、人それぞれだと思いますから、
ご自身でチェックなされた方が良いと思いますよ(^^;)
個人的な感想を書けば、どちらも大差なしに思えます。
画調も、ユーザーサンプル等でご自身の目でご確認な
された方が良いと思います。

:30D
秒5コマの連写性能に魅力を感じるなら30Dでしょうネ。
高感度性能も、解像力とノイズ感の点でバランスが取れ
ているように思えます。

:D80
大きさや使いごこちなら、D80も良さそうに思えます。
ただ、オーバー目な露出傾向が見られる事があるので、
その点が気難しいようにも思えます。
(露出補正を−補正した作例が多いように思います。)

書込番号:5557106

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/21 15:41(1年以上前)

ノイズの量や、ファインター、もったかんじ、シャッター音

この4点は個人の好みですから、他人がどうこう言うのは難しいです。

見ない、触らないで決めるのは危ないですよ、、、。仮にD80を少しでも、見て触っての感触が良ければ判断材料にはなります。

ノイズは今までのカメラとの比較にもなるので、初めての購入であれば過度の期待をせずに買う事です。

書込番号:5557239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/21 16:06(1年以上前)

 masah330 さん、こんにちは。

 私もD80と30Dで迷いました。手にするまではノイズ比較などを気にしたりしましたが、D80に満足しています。

 皆さんがおっしゃるとおり、個人の好みの問題になると思います。

 よく考えてみてください。雑誌でノイズ比較を行うシチュエーションを。ISO800の高感度で撮影した映像の一部分をクローズアップした比較や、極端な逆光での撮影でのノイズ比較。
 普段はこのような条件って、あまり無いですよね。逆に言えば、これくらい極端な条件で無いと、際立った差が出ないのでしょう。(あくまで推測、私見です。)

 私はISO200までで風景を撮っています。ノイズはまるで感じませんよ。おそらく、この条件だと、カメラ性能の問題ではなく、設定の問題とレンズ性能の影響が大きいのではないでしょうか。

書込番号:5557298

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/21 16:11(1年以上前)

どちらでも 大丈夫です!
好感の持てる会社は どちらかとか、視点を変えてのご判断が良いと思います。
どちらが 実売価格が高いかとか…

書込番号:5557312

ナイスクチコミ!0


スレ主 masah330さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/21 16:41(1年以上前)

こんにちは。
皆さんたくさんの返信、有難うございます。
皆さんの返事をみてると、やはり、実物を見なければ分からないという人がほとんど(全員?)でしたので、ちょっと遠いところにいって、実物見に行ってきます。
本当に返信してくれた方々、有難うございました。

書込番号:5557387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/21 23:01(1年以上前)

masah330さん、こんばんは。
D80を購入して、NIKONの仲間になってくださることを祈っています。

書込番号:5558592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/10/21 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

これまでフィルムカメラのU2を使用しており、D80購入を考えています。基本的な質問で申し訳ないのですが、フィルムカメラで使用していた「タムロン AF ASPHERICAL XR [IF] 28-200 model A03」は使用できるのでしょうか?どのような感じになるのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。お願いします。

書込番号:5556893

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/21 13:24(1年以上前)

そのレンズはD100発売当時話題になったレンズです。
D100やD1Xで使用した場合露出が全くあわず、D100発売時と結構被っていたのでここのBBSでもかなり話題になり、というか騒ぎになり、Sigmaなどに交換してもらったという話がかなり出たレンズです。
その後調光が3D-RGBから3D RGB IIになって多少Tamronのレンズでも露出がある程度あうように見えなくもないという感じにはなったようなならないような。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5205542

相変わらず、NikonのデジカメとTamronのレンズはいまいち相性がよくない感じです。

Nikonのデジタル一眼レフで使う場合、画角がx1.5倍になるので、42-300mm相当とやや使いづらいことですし。
これを機に、Nikon純正レンズも一緒に購入された方がいいのかも知れません(であるならNikonのデジカメという縛りもないのかも知れませんが)。

書込番号:5556922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/21 13:52(1年以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
まずはレンズセットで購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5556998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D80の最安値は?

2006/10/21 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:122件

D80ボディの購入を検討しています。SDカードや色々差し引いてもらってお得な買い物をした方、お店など教えてください。

書込番号:5556860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/21 13:50(1年以上前)

マツmatsuさん、こんにちは。
最安値ばかり気にするより、近所で対応が良いお店で買われたほうがよろしいわ(D80のボディ)。何かと便利よ。
SDカードは秋葉原はどう?私はメディアは秋葉原以外で買わない主義です(各店に価格表が出ているので、決めやすいのよ)。

購入報告お待ちしてます。

書込番号:5556991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/21 16:14(1年以上前)

 マツmatsu さん、こんにちは。

 私の場合、キタムラで購入しました。キタムラは銀塩時代からしばしば利用していたのですが、今回のD80購入に際しては、かなり相談に乗ってもらいました。
 D80以外にも30Dや100αもジックリといじらせて頂きました。店員の方もかなりカメラに精通していて信頼感抜群でした。

 多少高くても、アフター面を考えて注文しましたが、価格を聞いてびっくりでした。(あまり大きな声でアナウンスするとまずいらしいので、私の過去の書き込みを探ってみてください。)価格.COMの最安値よりも安かったのです。

 このほか、三脚やレンズもかなり安かったので、今後も贔屓にさせて頂こうと思っています。

書込番号:5557321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/10/21 23:59(1年以上前)

マツmatsuさん

ナンバシティーのキタムラ!

購入価格91520円!

シティカード支払い時に1000円分のクーポンが着いてきた。

ことしまだ何回かカード10%割引があると思う。

詳細は上のタイトルで検索してみたら・・・。

書込番号:5558840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ホコリ付着の対策なしで大丈夫?

2006/10/21 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
現在、ニコンのD80の購入を検討しています。
しかし、ちょっと迷っているのが、D80には、最近他社のカメラで流行っているホコリ付着の対策がまったくないことです。

ユーザーの皆様、大きな問題など生じていませんか?
使用した感想などお聞かせ下さい。
ちなみに、私の場合、カメラは主に旅先など外で使うことが多く、ほとんどズームレンズを付けっぱなしです。

購入は年末になると思うので、ペンタックスのK10Dとどちらにするか迷ってます。
学生の頃から、「いつかはニコン」と思っていました。昔はお金がなくてペンタックスのMZ−5を買ってしまった過去があります。もっとも、あのカメラもとてもよくて、長年愛用させていただきました。
今回、デジ一を始めるに当たって、今度こそニコンでと思ったのですが…今回もタイミング悪くペンタックスが魅力あるカメラを出してきました。悩みますね。楽しい悩みですが。

書込番号:5556301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/21 09:33(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5556146
上記スレッドが参考になります。


埃がつきにくい処理、ゴミが出憎い駆動部部品が使われています

書込番号:5556312

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 09:57(1年以上前)

文面の内容からNikonが優良でPENTAXは駄目って雰囲気があるので素直にNikonの方がいいかと。

いつかはNikonをってことは 買えるタイミングで他社に見向きもせずに買ったほうがいいと思いますよ。

機能云々は二の次でしょう。
好きなメーカーのものを購入する方が気持ちも楽になると思います。

書込番号:5556375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/21 10:47(1年以上前)

 キヤノン5Dのように,思いっきりゴミが目立つならともかく,D80なら,そんなに気にしなくても大丈夫かも。人があきれるくらいLPFのゴミに神経質な私でも,D80を使っていて,気にならないくらいなので。頻繁にレンズ交換しています。交換時は,それなりに気をつけてはいますけど。

 それよりも,肝心なカメラとしてのできがすばらしいので,D80を購入して,本当によかったと思っています。不満はほとんどありません。人それぞれですから,絶対…などとは言えませんが,D80は,本当によくできたカメラです。持っているだけで楽しいです。

書込番号:5556518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/10/21 11:07(1年以上前)

はじめまして。

 今までの使い方がズームレンズのつけっぱなしのようですので、それほどホコリは気になさらないほうがいいのではないかと思います。
 私はEOS−5Dのユーザーで、以前使っていた20Dよりもゴミがつき易いような印象がありますが、あまり気にしていません・・・。ゴミが気になりだしたらSCに持っていこうかと思います。そんな程度の無頓着さ(!?)です。こればかりは、人によって考え方違いますよね。

 第一印象で決めたほうがいいような気がしますよ(答えが出ているような・・・)。まあ、いろいろ悩んでいるときが楽しいのですが・・・。

書込番号:5556564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 12:03(1年以上前)

今のNIKONに昔程引きつける物無いので、
K10Dがいいのではないでしょうか。
と言いながら、チョイ浮気はしてますがNIKONを続けてます。
本体以外有るからかも、無ければ変わってるかな?

書込番号:5556713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 13:20(1年以上前)

TAC_digitalさん 5Dはゴミ結構目立ちますか。
結構頻繁にクリーニングされてるのでしょうか。

書込番号:5556910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/21 13:57(1年以上前)

>学生の頃から、「いつかはニコン」と思っていました。
此れでD80の購入動機は十分よ、迷わず買うべきですわ。
カタログスペックばかり気にするより、好きなメーカーの物を購入された方が愛着が湧くわ。

書込番号:5557014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/21 14:23(1年以上前)

みな様、貴重なご意見、ありがとうございました。
ホコリは、それほど問題ないということですね。
参考にさせていただきます。

K10Dが発売延期になってしまったので、実物を触って比較できないのが残念です。購入まで少し間があるので、じっくり考えてみます。
よい週末を。

書込番号:5557068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/21 14:29(1年以上前)

ポン太0091さん こんにちは

ダスト機能は無いより有った方が良いと思いますが、ゴミが付かない訳ではありません。
ダスト処理後運悪くゴミが付着する可能性もあり、ゴミ取りが自動で出来るか手動で行うか、レンズ装着状態であれば屋外でも出来るメリット意外大差は無いと思います。


そもそもゴミの写り込みも、レンズを∞にして絞りを11以上に絞らないと確認出来ないレベルですから、気にする事も無いと思います。


写真を広く多くのユーザーに広める為には、カメラ知識の無い方にCCDのクリーニングなどとは、難しい事であり現在の所、振動によるゴミ落しが優位なだけで、画期的な方法だとは思えません。

書込番号:5557082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/21 22:59(1年以上前)

例え超音波振動を使ったとしても(私のような?)粘着質なゴミは取れません。。。
必ずミラーアップして湿式の清掃が必要になると思います。
ゴミが気にならない人はゴミに気付かないだけだと思います。
ゴミが露見するのは限られた被写体、撮影条件です。

もちろん運が悪ければ、、、絞り値4でもゴミがちゃんと写ります。
(別のカメラの例で恐縮です)

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20051002Afternoon/Quarter/PICT9844.JPG
どーんと写っているゴミが気になりますか?

各メーカーのゴミ対策はまったくしないよりまし、あるいは競合するライバル製品との差別化程度と思ってください。

#PC上でレタッチすれば消せます。


書込番号:5558578

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/10/22 00:11(1年以上前)

既出かもしれませんが、ゴミ対策についてインタビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/16/4825.html
もう少し、ニコンも広報したほうがいいとは思うんですけどねぇ〜

書込番号:5558880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 00:38(1年以上前)

うーん、読んでしまいました。
「特にカタログスペックとしてはうたっていませんが、、、」
今の時代、これではいかんと思います。もっと積極的でないと!!
「言わなくてもわかるだろう」ではなくて「10言えは1わかるだろう」的な発想が必要なのでは?と。。。

ゴミが付着したことが直ぐに分かるカメラと
ゴミが付着しても分からないカメラと
ゴミが付着し難いカメラと
どれがいいんだろう。。。

#ゴミが付着しないとゴミが写らないは分けて考えるべきですね。反省!!

このカメラ持っているお方、是非、秋の空をF32くらいまで絞って撮って、小生作ゴミ強調CGIで処理した結果をどーんとどこかに貼っていただけませんか?

http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST2.html



書込番号:5558989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング