D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2006/09/25 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:529件

すでにご存じかと思いますが、詳細なレビューが載りました。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/

サンプルの、ベロの背景のタワーブリッジのカット、順光ながら

0,7補正されています。後のカットは0EVなのですが?

やはり積極的に露出補正は必要なようですね・・。

この乗り物ミュージアムはどこでしょうか?ご存じの方、教えて頂

けたら?この近辺は結構よく知って居るつもりですが・・・。

テストとはいえ、高感度のカット、いけますね〜

書込番号:5475967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/25 06:24(1年以上前)

自分の感覚と同じですね、良く分かりませんけど。
見た目はD80の方がノイズが少ないと思いますが、
KDXの方が高感度で、ディテールも良く残すですね。

それよりも、17-55/2.8欲しい病が移された気がします。
(暫くはおとなしくするつもりでしたのに)

特に17-55/2.8の望遠端でポートレートを撮られる方は
是非感想教え下さい(24-85/2.8-4より良かったですか?)

書込番号:5476096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/09/25 17:16(1年以上前)

>この乗り物ミュージアムはどこでしょうか

乗り物展ではありませんね、戦争と実用展のようです。

IMPERIAL WAR MUSEUM LONDON の
HENRY MOORE の War and Utility展では ないかと。

書込番号:5477116

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/25 22:00(1年以上前)

http://london.iwm.org.uk/
http://london.iwm.org.uk/server/show/ConWebDoc.1481
ロンドンテムズ川の南、地下鉄Lambeth North駅から 0.5km程ですね。

 零戦のコクピット部分が展示されていました。

書込番号:5478057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/25 23:31(1年以上前)

うる星かめらさん 高い機材ほどむずかしいさん lay_2061さん

皆さん返信ありがとうございました。

書き込みがエラーですぐに消える!

このサイト最近どうしょうもないですね(怒)

書込番号:5478507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/26 00:59(1年以上前)

> 書き込みがエラーですぐに消える!
> このサイト最近どうしょうもないですね(怒)

D80じゃなくて良かったです;

私はD80露出とWBに文句を言いつつ購入してしまいました。

最近感心したのは、暗い室内でのピントの正確さです。
主に50〜85ミリ、F5.6〜F8、乱暴的な撮り方でしたが、
ジャストピンの多さに吃驚します。ありえない〜〜〜

カメラの進化に連れて、写真を撮ってる人間は退化しそうです。
使いたいと思いますので、マルチ測光を是非改善して欲しい。

書込番号:5478886

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/26 03:18(1年以上前)

>ジャストピンの多さに吃驚します。

露出と件で購買意欲が下がっていましたが、こういう良い話を聞くと、ちょっと心が動きます・・・

書込番号:5479070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/26 12:41(1年以上前)

洋品店さん、

AF補助光を使いましたが、レンズと指に邪魔され、
合焦点に上手く届かない場合も多いと思います。
少し絞りましたが、やっぱり良いですね。

ニコンにはニコンの良さがあります。長く使いたいです。
ただ、D80のボディが弱い気がします(D200の未練か)。

書込番号:5479765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

絞り優先オート

2006/09/25 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:15件

初心者なのですが、質問させて下さい。

D80を購入し、明るいレンズが欲しくなり
シグマの24mm F1.8を買ってみたのですが
絞り優先オートで、絞りを開いた状態で撮影すると
真っ白になってしまいます。

絞り優先オートというのは、カメラがシャッターのスピードを
自動で調整してくれると思っていたのでびっくりでした。

屋外でも室内でもまわりが明るいところでは、同じ現象になります。

レンズキットの18-70mmでも絞りを開くと同じように白くなりました。

カメラがおかしいのか、何か設定があるのか教えてください。

書込番号:5475798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/25 00:57(1年以上前)

設定を一度リセットしてみてもそうなるなら販売店で見てもらったほうがいいかも?

書込番号:5475821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 01:36(1年以上前)

>絞り優先オートで、絞りを開いた状態で撮影すると真っ白になってしまいます。

もしかして天気の良い屋外で感度をISO100以上で、絞り開放で撮っていませんか?
だとすると、多分、最高のシャッター速度が対応出来ない露出条件になって、露出オーバーの可能性があります

絞りをF2.8とかF4とか絞って撮ってみると、レンズの初期不良かは確認出来ると思います

書込番号:5475921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 08:39(1年以上前)

室外の明るい場所なら、SS:1/4000秒でもオーバーになるのかも
しれませんね?
室内でも真っ白なら、レンズの故障かも?

書込番号:5476224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 08:43(1年以上前)

おはようございます。

>屋外でも室内でもまわりが明るいところでは、同じ現象になります。

室内でもとなるとちょっと異常だと思われます。
レンズキットでもそうなると、やはりカメラの異常だと思います。
販売店かメーカーSCに持ち込むべきです。

書込番号:5476231

ナイスクチコミ!0


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/25 08:52(1年以上前)

つっくん!!さん、おはようございます。
私も思うに、カメラの設定ミス(マニュアルのMモードになっていませんか?)もしくはカメラ側の不具合(レンズを換えても同じ症状が出る。)だと思います。
購入店に相談するか、ニコンのサービスセンターに持って行く事をすすめます。

でも、D80と24mmとは良い選択をされたと思います。
これに懲りず沢山写真を撮って楽しんで下さい。


書込番号:5476250

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 10:19(1年以上前)

つっくん!!さん

 おかしいのは、カメラではなくて、あなたの「カメラ操作の不備」と「知識不足・認識不足」のようです。


 皆さんが仰るとおり、「適正露出」は、「シャッタースピード」と「絞り」のバランスです。


 「絞り」を「開放」(1.2とか1.8とか)にしてしまうと、「シャッタースピード」を1/4000秒にしても、追いつかない、もっと早いスピードにしないと「適正露出」になりきれない、という現象のようですね。なので、露出オーバーとなって、「真っ白け」になったのではないでしょうか。

 F(絞り)を「8.0」くらいにして、「絞り優先」で撮影した場合、適正露出になっていれば、カメラの機能としては、適正であると言えましょう。

 試してみてね。

書込番号:5476381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 11:16(1年以上前)

siha32さん。

おかしいのは、つっくん!!さんじゃなくカメラのほうですよ。

だって、
>レンズキットの18-70mmでも絞りを開くと同じように白くなりました。

ですよ。
これで室内でも真っ白は明らかに異常です。

むろん、カメラの設定が間違いなく絞り優先モードになっていればです。
仮に、マニュアルだとしたら、F4.5で真っ白にするには室内だとそうとう遅いシャッター速度にしないとだめでしょう。
あとは、ISO感度が1600とかだとなるかも?

書込番号:5476489

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/25 12:33(1年以上前)

露出補正が+に大きくふれているとか。

書込番号:5476645

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 12:46(1年以上前)

問題の画像のシャッタースピードと絞りとISO感度を教えて下さい!

書込番号:5476666

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 12:49(1年以上前)

すみません
絞り開放でしたね!

書込番号:5476673

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/25 13:20(1年以上前)

>絞りを開いた状態で撮影すると真っ白になってしまいます。

絞りを絞れば問題ない。

単に、被写体が明るすぎてシャッタースピードの限界を超えただけでは?
感度を落とすなり、NDフィルターを使うなり。

書込番号:5476719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 13:51(1年以上前)

>単に、被写体が明るすぎてシャッタースピードの限界を超えただけでは?

レンズキットの18-70mmは開放値F3.5ですから、これで室内撮影で1/4000秒でまっ白は考えられませんよ、普通は。
屋外なら晴天下で高感度設定していればありうるかも?

書込番号:5476769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 15:38(1年以上前)

豪邸で、照明がむちゃ明るかったりして・・・

書込番号:5476939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/25 15:58(1年以上前)

うわー、皆様ありがとうございます。

今、会社からなので帰宅してからもう一度良く確かめてみます。

もしかしたら、+に補正してしまっているのかも(汗)
室内でも日の光が射している、明るい場所だけだったので
自分の知識不足だけのような気がしてきました。

しかし昼間に撮影できるのが、週末だけなので明るい所でのテストが、しばらく先になってしまいます。

なにぶんはじめての一眼なので、貴重なご意見ありがたいです。
皆様、ありがとうございました。





書込番号:5476982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/25 21:54(1年以上前)

つっくん!!さん、こんばんは。
カメラの設定みてみましたか?
もし、本当に絞り優先オートで撮っていたのなら、早めにSCに持って行った方が良いですよ。
設定違いであればいいのですが。

書込番号:5478028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/26 00:09(1年以上前)

露出簡易補正がONになってるとダイアルを回すだけで露出補正が変わっていて、いつの間にかおかしいことになってたりしますよ。

書込番号:5478679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/26 18:21(1年以上前)

≫Ty-Sさん

> 露出簡易補正がONになってるとダイアルを回すだけで

うはっ!
ぢつは、ワタクシ、先日それ、やっちゃいました (^o^;;;

10枚くらい、+1.3 で、アチャーでした・・・
それでも、+1.3 では、真っ白ではなかったですが (^^;

あれから、「簡易」をやめました・・・

書込番号:5480411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ心配より高機能機に

2006/09/24 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 butapanさん
クチコミ投稿数:4件

以前「手振れの心配」という題名で投稿したbutapanです。皆様の多くのアドバイス、そしてあれから方々のお店を回り検証した結果、最終的にD80->D200にランクアップして本日Yodo秋葉店でD200購入しました!!!アメフト写真の望遠手振れの心配は10月発売の70−300mmVRで解消しようとこれも予約してきました。結局28万近い金額になりましたが連射5コマ/秒、手持ちの重厚感がやはりD200は違います。5−6万の違いなら絶対後悔しないD200にすべきだと思いました。10−20年愛用したいと思います。感激です!

書込番号:5475492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/24 23:49(1年以上前)

おや? (^^:

D200板に書く話題だったかもしれませんね。

いずれにしても、ご自分の納得のいく機種を購入
されて良かったのではないでしょうか。

しかし、だからといってD80板に「悪」評価で書く
べきものでもないように思います。

書込番号:5475560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/25 00:05(1年以上前)

D80が悪かったという話ではないのですから、「悪」はやめましょう。
D80ユーザーが、気を悪くします。

書込番号:5475629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/25 00:10(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5437390
でも1日かそこらで評価を下すヒトの判断って すごい疑問を感じます。


書込番号:5475644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 08:55(1年以上前)

>10−20年愛用したいと思います。

D200のご購入おめでとうございます。
ぜひ、長期使用のギネスを目指してください。

書込番号:5476253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/25 10:06(1年以上前)

  butapanさん 2006年9月24日 23:37
  D200 ご購入おめでとうございます。

  多分、ご投稿は、板まちがい(D80→D200板で良評価)なのでしょうね。

  ご自分が納得するメカと新たにご縁ができてよかったですね。

  私もデジ一眼をできるだけ長く使っていきたいと思っています。

  私は銀塩カメラも愛用していますが、銀塩カメラとデジ一眼との使い分け、
  というか、なんというか、使用激減した銀塩カメラへの愛着が残っているのかも。
  最近読んだ本ですが、

  ****↓引用 ************  *
  悪魔パーピマンがいった。
  「子のあるものは子について喜び、また、牛のあるものは、牛について喜ぶ。
  人間の執着(しゅうじゃく)するもとのものは喜びである。
  執着するもとのもののない人は、実に喜ぶことがない。」

  師(ブッダ、釈迦)は答えた。
  「子のある者は子について憂い、また牛のある者は牛について憂う。
  実に人間の憂いは執着するもとのものである。
  執着するもとのもののない人は、憂うることがない」

  『ブッダのことば』 (スッタニパータ 中村元訳(岩波文庫。岩波書店、p17 ¥800+税)
  ( 「執着(しゅうじゃく)するもとのもの」:「原語は " upadhi " で難解である」とのこと、
               同上書籍註釈 P253 談)
  ****↑引用 ************ 

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5476360

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 10:33(1年以上前)

[10年ー20年愛用したいと思います。」

 お気持ちには同感できますが、銀塩カメラと違いますから、残念ながらデジカメの寿命は、もうちょっと短いかもしれません。「家電電化製品」の寿命がそんなに長くないですから。

 とは言え、商品を大切に扱い、愛用していこうというお気持ちは、私のカメラの場合も同じです。



書込番号:5476403

ナイスクチコミ!0


スレ主 butapanさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/25 12:25(1年以上前)

butapanです。「その他」とすべきところ「悪レポート」のアイコンを間違ってクリックしてしまいました。またD200の板に書くべきでしたね。気分を害された方申し訳ないです。

書込番号:5476624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2006/09/24 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 sony0070さん
クチコミ投稿数:4件

いつもいろいろな商品購入でこまめに閲覧はしていたのですが、書き込みは初めてです。

中学時代からの銀塩カメラファン(写真撮影が趣味)だったのですが、ついに今日、デジカメ一眼レフを購入しました。
NIKON D80です。
キタムラとヤマダ電機の両方で検討したのですが、結局、ヤマダ電機で99,000円で購入。NIKONユーザだったので、本体のみの購入です。

ネガの整理が億劫になって、写真をいつでも簡単に引っ張り出せないことに煩わしさと感じてしまって子供ができてからは専らデジコンユーザになっていましたが、つかえるデジカメ一眼レフがたくさん出回ってきたことから、気がついたら購入をしていました。

掲示板の書き込みにもあるように、確かに若干、露出が多めですね。でもクセがわかりやすいのでスムーズに使っています。中学時代にはどうしても一眼レフが欲しくてOLYMPUS OM-1を中古で購入して全てマニュアルで使っていましたし、NIKON機はF50DをかじっていたのでNIKONならではの操作性もわかっていたのがよかったのかもしれませんが。。。

どんなカメラでも必ずクセはあります。
私にとって、わかりやすいクセは扱いやすいカメラ、です。

CanonやSONYを比較検討しましたが、
 ・道具としての秀逸さ(直感的に理解できる操作感)
 ・被写界深度が浅いときのバックのボケの良さ
 ・持った感じの質感
などでNIKONを選択しました。
(ちなみにコンデジはCanonです)

長年の銀塩派としてデジタルには抵抗があったのは確かですが。。。
もう、長尺のトライXやネオパンとも絡むことが無くなるのか思うと悲しい気も。。。(とういうか、数年前からモノクロフィルムなんてつかっていなかったんですけど)
長尺巻き、フィルム現像、焼き増しまでやっていたころが懐かしい。。。
でも、D80を撮影してみて、改めて銀塩フィルムが持っていた撮影情報は膨大なんだな、と再認識しました。

書込番号:5474889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/24 21:52(1年以上前)

sony0070さん、こんにちは。

D80ご購入おめでとうございます。
カメラのクセを見抜いて使いこなすことは大切な事ですね。
ぜひ、たくさんいい写真をお撮りになってください。

長尺巻き・・・なつかしいですね。

私は昔、4年間ほどモノクロ撮影のみの時期があったのですが、その時は100フィートの長巻フィルムを買って自分でパトローネにつめて使用していました。

書込番号:5474974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 22:31(1年以上前)

sony0070さん こんばんわ

私も、高校時代にトライXなど小分けして使っていました。
いまでもまだ引き伸ばし機など現像セット一式を押入れに捨てられずに持っています。その当時、友人の中にはOM−1を持っていた人もいましたね。軽くて高性能でしたね。私はその当時、父に頼んでニコンのカメラF2(A)を購入したのが始まりでした。でも、卒業と同時に結婚式とか位にしか使わなくなりました。そして、CanonオートボーイやフジFinePixを最近まで使っていましたが、デジタル一眼が手の届く価格で高性能化してきましたので、D70SからD80へと移行してきました。そして過去のAiレンズが使えるというのがうれしいですね。

カメラは、持つ喜び、撮る喜び、見る喜びの3点でしょうか。
このD80は、これらを叶えてくれる1台と言うと大げさでしょうか。使用実感としては満足してます。

新しいカメラで、思い出をバンバン撮りましょう。


書込番号:5475164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/24 22:39(1年以上前)

sony0070さん こんばんは。

 D80ご購入おめでとうございます。
 
 確かにカメラの癖をつかむと撮影が楽しくなりますよね。なおかつ一発決まると、さらに気持ちよくなります。
 昔は私もフィルムでバシバシ撮っていましたが、このところ銀塩カメラは出番なしです。もう2年くらい撮ってないかも。でも未だにF5やF4は処分できずにいます。

 フィルムの写りはデジタルとは違って、何か捨てがたいものがあるんですよね。
 

書込番号:5475205

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony0070さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/24 22:49(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、ダイエット中お父さんさん、こんにちは〜

BLACK PANTHERさん、ギャラリー、拝見しました。
素晴らしい作品ばかりですね。
数年間、眠っていた写真に対する撮影意欲がむくむくと。
私も触発されそうです。

コンパクトカメラと一眼レフの表現の大きな違いは、奥行きと厚みでしょうか。これは、デジタルとアナログの比較でも言えることかもしれませんね。。。(これって、昨今流行りのデジタルオーディオプレイヤー(iPodなどなど)とアナログオーディオの比較に似てますね)

私の場合、メカとしてのカメラも勿論好きですが、それよりも『写真を撮ること』が好きなので、メーカー云々よりも自分が撮りやすく、自分の意図する作画ができるものであればどこのメーカーでもいいです。
人間にとって不可能なこと。それは時間を止めること。でも写真は時間を切り撮って手元に残すことができます。ダイエット中お父さんさんの仰る通り、これからD80で思い出をじゃんじゃん撮りたいと思います(フィルム残を気にしなくてとれるので、子供達にも一眼レフの楽しさを教えたいな)。

書込番号:5475254

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2006/09/24 22:53(1年以上前)

sony0070さん
みなさんさん
こんばんは。
長尺トライX等懐かしくて書き込みさせていただきました。
D80いいですね。私も9月に購入しました。キッスも店頭に並んでいましたが実機を実際に手にとってファインダーを覗いたらやっぱりD80ですね。
購入後、2週間待ってAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)も入手でき、久々に写真を写す行為にワクワクです。
私も銀塩は年数だけは長いです(笑)
その昔、おやじのペンタックスSPを長年借りて使っていました。その後、社会人となってミノルタXDを購入。この頃から現像も自分でやるようになりトライX、D76の1:1希釈が基本でした。カメラもいつの間にかNikonF3が加わっていましたが銀塩最後のカメラはF601です。
ディジカメは初期の35万画素時代からメモ用としてコンデジを幾度も買い換えてきましたが一眼は今回初めてです。便利な機能が多すぎて大変。(笑)
フィルムとはまた違った面白さ、これから楽しんで行きたいと思っています。

書込番号:5475277

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony0070さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/24 22:58(1年以上前)

弥生せんべいさん、こんにちは〜

>確かにカメラの癖をつかむと撮影が楽しくなりますよね。なおかつ一発決まると、さらに気持ちよくなります。

そうなんです。
今日も、午前中に手に入れたD80を持って、家族と河川敷に行って撮影をしてました。デジカメはよく『いつでも確認ができて現場で削除できるからじゃんじゃん撮れる』と言われますが、確かにそうなのですが、だからといって雑に撮っていると結局良い写真って撮れないんですよね。真剣に構えて"一発決める"と良い写真が撮れます。

>フィルムの写りはデジタルとは違って、何か捨てがたいものがあるんですよね。

数値化するとアナログもデジタルも今の時代はそう大差ないのかもしれませんが、、、でも、見たり聴いたりするのは所詮、アナログな人間ですから、、、やっぱりアナログのフィルムの写りには確かに捨てがたいモノがあるんですよねぇ。。。
D80を衝動的に?何とか手に入れるために、銀塩一眼のOLYMPUSやNIKONを下取りに出そうかとも考えたのですが、、、やっぱりできませんでした。青春の想い出ということもありますが、デジタルになりきれない自分がどこかにある??というか、アナログを捨てきれない・捨てたくない自分がどこかにあるのかもしれませんw

書込番号:5475314

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony0070さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/24 23:09(1年以上前)

monda3さん、こんにちは〜

> その昔、おやじのペンタックスSPを長年借りて使っていました。その後、社会人となってミノルタXDを購入。この頃から現像も自分でやるようになりトライX、D76の1:1希釈が基本でした。カメラもいつの間にかNikonF3が加わっていましたが銀塩最後のカメラはF601です。

XDやF601、懐かしいですw
私は学生のころはOLYMPUSオンリーでしたが。。。w


> ディジカメは初期の35万画素時代からメモ用としてコンデジを幾度も買い換えてきましたが一眼は今回初めてです。便利な機能が多すぎて大変。(笑)
フィルムとはまた違った面白さ、これから楽しんで行きたいと思っています。

確かにD80もかなりの多機能ですね。
しかし、今日午後の撮影では、結局、マニュアル撮影と絞り優先しか使いませんでした(ポートレート中心でしたので)。
写真撮影って結局、絞り、シャッタースピード、露出、そして構図で決まりますから、慣れてしまうとオートマチックは結構邪魔だったりします。でも、キムタクが宣伝したり初心者の方でも使い易いオートマチックな機能がつくことで写真を撮影する楽しさをたくさんの人が味わうことができればいいと思います。

明日からまた仕事ですけど、D80を持って出勤したい気分です。。。

書込番号:5475365

ナイスクチコミ!0


kashihaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/25 17:13(1年以上前)

悩んだ末ついに注文しました。5月にKissDNとレンズEF-S17-85mmを購入しその後このクチコミ掲示板を見るようになり色々と欲しいものが出て来てレンズEF-S10-22mm・EF-S60mmを購入しました。

どうもKissDNのピント(EF-S60mm)がいまいち甘いのでKissDXに買え変えましたDXはDNより良さそうな感じです。デジ一眼を購入してから二台体制と思いキャノンかニコンと検討をしていました。レンズはニコンの手振れ補正のVR18-200mmを使いたいと思いボディはD80に決めました。EF-S17-85と重複しますがキャノンとニコンを其の時の気分で使い分けようと思っています。

購入金額はレンズとボディで171000円で良い買物が出来たと思っています。10月の中旬頃に紅葉を撮りに行くので其れまで品物が届けば良いなーと思い楽しみにしています。

書込番号:5477106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/25 19:03(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

 私は,D100以来のNikon機ですが,D80の完成度の高さに,すっかり,はまってしまい,もうキヤノンをぶん投げて,すべてNikonへ移行しようかと思うほどです。

 KissD,10D,KissDN,KissDX,…とキヤノンのAF精度に悩まされてきたことが,いったい何だったのかと思っております。D80のおかげで,毎日が楽しくて仕方がありません(*^_^*)。

書込番号:5477371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

延長保証

2006/09/24 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

こんばんは、デジ一の延長って消耗品が多いので効かない場合が多いのではないでしょうか?

書込番号:5474792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/24 21:17(1年以上前)

シャッターはダメかもしれませんが
ミラーや電子回路は保証対象でしょうね。

D70などの突然死も
リコールにならなかったりすれば
2,3年後で延長保証で救われた方
もあるでしょう

書込番号:5474818

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/24 21:21(1年以上前)

ミラーは別では?

書込番号:5474836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/24 21:26(1年以上前)

ミラーの汚れは対象外でしょうが
クイックリターンミラーそのものは保証されるよね
(これが保証されなければ、どこも保証されない?)

書込番号:5474857

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/24 21:26(1年以上前)

延長保証なんて考えたこともないですね。薦められても断ってます。

書込番号:5474858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/24 23:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私も延長保証など考えたことがありませんでした。
でも、1年を過ぎると、ちょっと動作に不安を覚えることが時々あります。
延長しておけば、安心して修理に出せるのですが。

書込番号:5475333

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/25 04:24(1年以上前)

僕はD1X使用時でしたが、結構元を取ってしまいました。
落としたとか、シャッターも公称何万回という発表はなかったのですが、一応10万回ではないかといわれる中。
6万回程度で壊れたので。
消耗品かな〜という気もしたんですが、一応保険を申請したところ、ちゃんと出ました。

D1Xの場合修理代もかなりかかりますので、かけておいて良かったという感じです。

落下とかの破損にも対応する保険をかけておくといいと個人的には思いますが。

D80位だと保険のかけられる高い店で買うか、保険はかけられない安い店で買うか微妙な気はしますが。

D1Xは当時50万円近かったので、破損を含む保険をかけられる店を選びました。

もっともその後、カメラの破損は傷害保険の特約でカバーされることに気づいたので、今はキタムラで買っています(それでも一応1%で延長をつけていますが)。

書込番号:5476056

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/25 04:30(1年以上前)

ミラーも稼働パーツなので、厳しく見たら消耗品かも。

D80は、シャッターの耐久性の公称値がないので分かりませんが。
D100同等とすると5万回程度ではないかと思います。

撮影枚数が多い人はかけておいた方がいいかも(出るかどうか分かりませんが)。

書込番号:5476058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AF-S VR 70〜300待ちの人

2006/09/24 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

ファインダーを覗いた瞬間D80の虜になりました。
やっぱりペンタプリズムは違います。
今までMFレンズばかりだったのでAFレンズは持っていません。
そこでレンズキットで検討していますが、汎用性では18〜135ですが、近々に発売される「AF-S VR 70〜300」が気になります。
価格的にも手頃感ありますし。
このレンズの購入を計画すれば18〜70のセットの方がベストのようですがどう思われますか?標準持ち歩きは全長の短いレンズと考えていますし。

今まではAI-S 100〜300mmf5.6で手ぶれと戦いましたのでVRは非常に興味ありです。

書込番号:5474491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/24 20:21(1年以上前)

ぼくは18〜135が欲しいなと思ってるんですが、
そう言うことならズーム比も大きいので、
18〜70がいいんではないかと。

書込番号:5474612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/24 20:30(1年以上前)

prifhさん、こんにちは。

標準ズームと望遠ズームは焦点距離が少し重なる位が私個人的には使いやすいと思うのですが、18-70mmも定評のあるレンズですし悩みますね。

最近私が持ち歩くレンズはVR18-200mmとVR70-200mmF2.8Gの組み合わせです。焦点距離が完全に重なってしまってますね。

書込番号:5474647

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/09/24 21:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
正直FE-2にモータドライブ付けて頑張っていた世代のため、昨今の高倍率ズーム比に「技術革新」なのか「とにかくお手頃高倍率」なのか?なところがあります。
昔は単集点が高性能、ズームは急場しのぎって考えていたこともありましたので。

コンデジのパナFZ-2を購入してお手軽高倍率に驚いていたこともありましたが、撮影して面白い?って感じがしませんでした。

昔の35mm版一眼の標準ズームに当たるのが18〜70mmと考えるの良いでしょうかね。AI-S50mmF1.4を使いこなすことが出来なかった私としては標準ズームというのは重宝していましたので。

レンズ総合カタログを眺めて考えています。

書込番号:5474767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/24 22:27(1年以上前)

全く同じ理由でD80の18〜70のレンズキット+AF-S VR 70〜300を購入(予約)しました。
短い方は手振補正無しでもまあ良いかって感じです。
また、ライバルのキャノンデジタルXのダブルズームキットだと
全く手振補正が無くなってしまう事とキャノンのレンズって
フードとか別売だしね。
それと18〜70と70〜300のフィルター径が同じなので特殊フィルターが共通で使えるからですね。
購入価格が安かったのも理由のひとつですね。
大手の店ですがレンズキットが12万で70〜300が6万でした。

書込番号:5475147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/27 19:58(1年以上前)

prifhさん、こんばんは。
>ファインダーを覗いた瞬間D80の虜になりました。
やっぱりペンタプリズムは違います。
せっかくなので暗いレンズより、明るいレンズを使われては?
AF-S VR 70〜300よりAF-S VR 70〜200
AF-S18〜135よりAF-S17-55
の方が良いですわ。
ファインダーを覗いた瞬間違いがわかりますわ。

書込番号:5483745

ナイスクチコミ!0


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 15:14(1年以上前)

自分も18−70のキットを買いました。
135のレンズは、カメラやで見ましたけど、
レンズ自体結構チープですね。
プラマウントも、ギチギチにすれていました。

それに比べて18−70は適度に高級感もあり
丈夫そうで良いですね。

でも、やっぱりVR18−200もほしくなりますね。

書込番号:5486166

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/09/28 22:03(1年以上前)

明るいレンズ。
憧れましたね、サンニッパなんて死語でしょうか。

そんな私の自慢のレンズはタムロンのレフレックス600mmF8だったりするんです。暗いレンズで手ぶれと戦って綺麗に撮ったときの感動が....。

機動性を考えるとF5.6は仕方ないかと。
(ほんとはF4程度は確保したいですけどね)

久しぶりにレンズカタログ眺めながら楽しい日々です。

書込番号:5487240

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/09/30 19:31(1年以上前)

レンズ選びでここまで迷うとは近年の高倍率ズームは恐ろしい限りです。
今日、お店周りをしていると貴重な「VR 18〜200」が1本残っていると言われました。
レンズ版では「あったら即買い」とまで言われているレンズです。

予算的には
D80ボディ+VR18〜200+2GSD=D80,18〜70キット+VR70〜300
という感じになりそうです。

これは結構悩みます。
VR18〜200の全長も短いし。
(200の際のレンズ延長部はビックりしましたが)

好みの問題ですが、みなさんならどっち?

書込番号:5493244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/09 08:40(1年以上前)

今ならデジイチ入門レンズは、DX VR 18-200mmで決まりでしょう (^^)

私としては、18-70mm+ VR 70-300mmの組合わせはお薦めしません
ズーム同士の組み合わせで使うのなら、少し焦点域が冠るDX 18-135mmの方が使い易いと思います

因に私のボディとレンズの組み合わせは、D200 +DX VR18-200mmとF6+VR 24-120mm+VR 70-200mmです
これに、今度はVR 70-300mmが出たら、普段使いでのレンズの組合わせはVR 70-200mmを外して組み合わせを考える予定にしています

デジタルでの使い勝手を考えると、DX VR 18-200mmは外せないというか、「これ一本あれば大抵の被写体はOK」でしょう (^^)

書込番号:5520690

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/10/09 23:46(1年以上前)

>>デジタルでの使い勝手を考えると、DX VR 18-200mmは外せないというか、「これ一本あれば大抵の被写体はOK」でしょう (^^)

散々迷った結果AF-S VR18〜200DXにしました。このレンズの大人気度が伊達ではないこと、一日使って痛感しました。
高倍率ズームに対する不信感が吹っ飛んだ感じです。
ただしVRのためかバッテリの消耗がかなり激しいようです。軽快にスナップであればこのレンズキットも捨てがたいところです。特に装着したバランスではこのレンズキットが最もD80にはしっくり来ます。(やっぱりAF-S VR18〜200DXはちょっと重い)



書込番号:5523250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/10/11 21:31(1年以上前)

D70の時から18-70は良いレンズと思っていましたが
D80+18-70のセットレンズにして正解でした。素晴らしい写りです。海外旅行の場合、忙しくてレンズ交換している暇がないので、18-50だともう少し望遠側がほしいと思う事はあってもそれ以上の望遠は必要ありません。(広角側がほしい時はありますが)望遠側にした時の長さが短いのも魅力です。

書込番号:5528533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング