D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

おすすめレンズ。

2006/09/21 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 taka1018さん
クチコミ投稿数:11件

D80の購入を考えています。
手ぶれ補正機能付きのおすすめレンズはありますか?
まったくの初心者なので・・・。
よろしくお願いします!

書込番号:5463625

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/21 10:57(1年以上前)

どの焦点距離がほしいのか?
焦点距離が分からないであれば、「何」を「どう撮る」のに欲しいのか?
今もっているレンズの名前も・・・持っているのを買い手も意味が無いので(^^;

と、自分なりの条件を詳しく書けば書くほど、他の方から良い選択肢が出てきますよ(^^)

書込番号:5463676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/21 11:01(1年以上前)

VR18-200と、VR24-120ぐらいが標準ズーム(手ぶれ補正つきで)だと
思いますが、24-120は広角側が少し不足するかも?

書込番号:5463687

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1018さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/21 11:06(1年以上前)

fioさん じじかめさん ありがとうございます!
今の時点では、レンズどころかカメラもありません^^;
初心者にも使いこなせる、手ぶれ補正機能付きのオールマイティな感じのレンズはあるのでしょうか?
撮影対象は、人物や景色を撮りたいと思っています。

書込番号:5463695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/21 11:32(1年以上前)

オールマイティならじじかめさんお勧めの
VR18-200かな?

書込番号:5463756

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/09/21 11:41(1年以上前)

こんにちは
>手ぶれ補正機能付きの・・・・レンズ
VR18-200とVR24-120しかないので
皆さんと同じく
VR18-200だと思います
無茶苦茶重宝してます

最近軟弱ぎみで、このレンズばっかで撮影しています
アルバムにサンプルが沢山有りますので
よろしければどうぞ


書込番号:5463770

ナイスクチコミ!0


P125SDHFさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/21 11:57(1年以上前)

家内用のオールマイティレンズとしてVR18−200を購入しましたが、大抵どのようなシチュエーションでも使えますし、画質についても一般的には十分満足できます。

もうひとつのVR24−120については、デジタルで使用すると少々眠い(シャープ感の無い)描写になりますのでお勧めできません。

書込番号:5463788

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1018さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/21 12:13(1年以上前)

ぼくちゃん. MT46 P125SDHFさんありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^
結構な値段なんですね〜^^;

書込番号:5463815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 12:40(1年以上前)

一般的には結構高いのですか、この世界に浸かると感覚が麻痺するんで大丈夫です。

書込番号:5463874

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/21 13:06(1年以上前)

1本で、広角〜望遠までカバーできて、超音波モーター・VRを内蔵してるんだから安いでしょ。
どうせ、数年後には17-55/2.8とか70-200/2.8とか300/2.8を揃えるんだし。

書込番号:5463938

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1018さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/21 13:17(1年以上前)

ウェルビさん Hawk。さん ありがとうございます。
自分でもどっぷり浸かると思います。
やっぱりこれぐらいがいいんですかね〜。
皆さんは最初はどうしたんですか?
VRなしとかで撮りまくったんですか?

書込番号:5463961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/21 13:32(1年以上前)

>皆さんは最初はどうしたんですか?


私の場合は、スタートはD70のキットレンズのDX 18-70mmで、次がVR 24-120mm、TokinaのDX 124 Pro DXからVR 70-200mm F2.8へと続きました

その後は、50mm F1.4D、35mm F2DとAFの単焦点に行って、D200の購入後はDX VR18-200mm、そしてZEISS Planar 1.4/50 ZFの購入が切っ掛けでMFレンズに嵌って、以降はNikkorの古いAi-sレンズの出物を漁る日々です (^^;)


D200はF6以上にNikkorのAiタイプのMFレンズとの相性が抜群ですから、手を出すと後が怖いボディですよ〜 (^^)

書込番号:5463988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/21 13:36(1年以上前)

taka1018さん、こんにちは。

やはりお薦めのレンズはVR18-200ですが、
折角のレンズ交換式の一眼レフなので、
手ブレをあまり意識しないですむ広角・標準域は、AF-S 18-55mm ノーマルレンズ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289943/44330131.html

手ブレに注意しがちな望遠にAF-S VR70-300mm VR望遠ズームレンズというのは、如何でしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289943/56838861.html


最初からF2.8ズームを揃えるのも凝り性ならいいかも知れませんよ(^^

DX17-55,VR70-200,VR328,VR Micro105を揃えたら最短でシステム構築完了かな?
少しずつ集めていくのも面白いのと思うのですけどね(^^;;;

書込番号:5463996

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/21 13:41(1年以上前)

>やっぱりこれぐらいがいいんですかね〜。<
VRが付いていると、その分高価ですが、それだけの事は有ります。
VR18-200mmが ベストチョイスなのかどうかは、撮る対象と日頃の使い方と 画質に対する考え方で変って来ますが。

しかし 現在品薄状態である事を見ても、ズーム比が大きく広角から200mmまでをカバーし、手ブレ補正の付いた優れものだと、皆さん感じて居られるのだと思います。

これで無いとすると…
18-70mm
VR70-200mm
とかの 2本を選択する事に成りますが、画質はこちらの方が上だと思います。

書込番号:5464006

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1018さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/21 13:52(1年以上前)

でぢおぢさん ラングレー(no.2)さん robot2さん ありがとうございます!
やっぱりVR18-200なのでしょうか。。
欲しい病にかかりそうです^^;
みなさん本当にありがとうございます!!

書込番号:5464029

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/09/21 17:17(1年以上前)

D80の購入前提、ということなのでしょうが、K100D、まだ出ていませんが来月下旬発売のK10D、α100だと、ほぼすべてのレンズが手ぶれ補正レンズとして使えます。

まだボディもない、Nikonのレンズも一本もないということならば他にも選択肢を広げた方がいいように思いますが。
(ご存じだとは思いますが、NikonもCanonも手ぶれ補正がつくだけで、他メーカーと比べてもレンズが大型に、そして重くなるのは宿命ですので装備重量はかなり嵩みます。18-200などは好例です←私も所有していますしいいレンズだとは思います。念のため。)

勿論、Nikonに惚れた、D80に惚れた、という事ならすみません。その場合はむしろ手ぶれ補正にこだわらずに高ISOを使ってシャッター速度を稼ぐつもりでレンズ選択の幅を広げられてはいかがでしょうか?

書込番号:5464414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 17:26(1年以上前)

初心者にオールマイティな一本はVR18-200間違いありません。
ニコンだから使える便利な一本です。
http://kakaku.com/item/10503511500
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikkor18200mm/

高倍率ズームですので、それなりの妥協もしなければなりません。
デジイチの真骨頂を味わうためには他のレンズも追加購入されたら
良いと思います。

・・・パナソニックでしたら、FZ50でしょうか
http://kakaku.com/item/00501911011/

書込番号:5464430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/21 21:22(1年以上前)

NIKONの手ぶれ補正レンズって、あまり多くありませんね。
ズームだと
18-200mm
24-120mm
70-200mm
そして、もうすぐ発売の70-300mm
80-400mm
200-400mm
単焦点だと
105mmMicro
200mmF2
300mmF2.8

上記以外では、SIGMAの80-400mmというのがあります。

一応標準域から望遠までのラインナップはできていますが。

書込番号:5465078

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1018さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/22 09:12(1年以上前)

Xarcabardさんうる星かめらさんnikonがすきさん ありがとうございます^^
昨日、嫁とも話をして、D80&VR18-200を購入することにしました!明日にでも、近くのキタムラに行ってこようと思います。他にそろえる物としては、SDカード・バッグぐらいですかね〜?私は静岡市在住ですが、静岡市内で安いところとかはあるのかなぁ。。

書込番号:5466578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80レビュー

2006/09/21 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

多分中国系のサイトだと思いますが、英語のレビューです。
www.cameralabs.com/reviews/NikonD80

D80とKDXの露出は一段も違ったりしますが、D80の方が正確と
言ってくれました(D80 +0.3EVオーバー、KDX -0.7EVアンダー)。

自分の感覚ではD80の中央重点測光は丁度良いです。
半押AEロックに設定してたら、結構使いやすいです。

マルチパターンは-0.7EVにしてましたが、今は-0.3EVか、
一発目は補正しないと考えてます。異常にオーバーしても、
白飛びはそんなにしませんので、妙に安心感が・・・

マルチ測光は実質オートエリアAFを強要すると認識してます。
AEロックと構図変更も許さないみたいです。その上、多分
バーストアップは上手く機能しますが、人が小さくなると
不安定になりやすいかも知れません。

書込番号:5463302

ナイスクチコミ!0


返信する
katsu_Sさん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/21 07:34(1年以上前)

私はまだ購入していないので、なんとも言い難い所もありますが、雑誌とかのレビューを見ると、露出のレベルは高めに感じます。
露出のセンター値を可変できるか。、仕上がり設定(?)で-2/3EV程アンダー目になる設定が有ればいいのですが。

書込番号:5463360

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/21 08:22(1年以上前)

ぱっと見るとKDX(400Dっていうですね)のほうがいいように感じましたが、
撮影した人はD80のほうが正しく再現できているといわれていますね。

その下の木の葉もD80のほうが解像度がいいですね。


>マルチ測光は実質オートエリアAFを強要すると認識してます。

そう思われます?私もこの二つはなんとなく関連してるような気がします。

天候が曇りの日ばかり撮影してるので露出で大きな失敗は出ていませんが、
晴れの日でこのカメラの癖をつかみたいです。

書込番号:5463400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/21 09:08(1年以上前)

  うる星かめらさん 2006年9月21日 06:12 談

  >マルチパターンは-0.7EVにしてましたが、今は-0.3EVか、
      ・・・・
  >バストアップは上手く機能しますが、人が小さくなると
  >不安定になりやすいかも知れません

  なにかD80を的確に表現されている
  感じを受けました。

  ありがとうございました。

書込番号:5463472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 11:20(1年以上前)

>マルチ測光は実質オートエリアAFを強要すると認識してます。
 AEロックと構図変更も許さないみたいです。

デフォルト設定ではフォーカスロック時にAEはロックしませんので、構図変更に伴い露出は変わるのですが、露出傾向がAFモードに依存するわけではありません。
シングルエリアAFでもオートエリアAFでも露出は同じです。
またオートエリアAFの合焦ポイントによって露出が変わる事もない(或いは極めてその可能性は小さい)です。
AEロックは文字通り意図的にロックさせるのですが、マルチ測光と組み合わせないほうが良いのは他のカメラと同じだと思います。

構図変更が最小限で済むオートエリアAF(またはシングルエリアでAF位置指定)が露出安定のためにより良いと、特にD80で感じるのは別の原因があります。

AFロック動作後にフレーミングの決め直しをする際、露出追従のアルゴリズムに独特の個性があります。

例えばD70あたりと比較した際、明るいほうから暗い方へカメラを振った際とその逆の場合に於いて、D70はどちらも同程度に最終フレーミングに応じた露出に(完全ではなく控えめに)追随させますが、
D80の場合は明るい方から暗い方へ振った際にはD70と同程度に、
ところが逆に暗い方から明るい方へ振った際には、暗いフレーミングでAFロックを行った時の露出値をできるだけ維持したまま、ごく控えめな追従(変更)にするようなアルゴリズムになっています。
暗部をつぶさずに出来るだけ起こそうとする意図、顔を暗くさせないようにとの配慮ではないかと思います。
これが「D80の露出はオーバーぎみ」「D80の露出は不安定」などの評価がみられる原因ではないかと推測します。

D70の時はCCDの白飛び耐性が弱かったため『白飛び恐怖症的・ハイライト基準露出』であったのに対し、
D80は『黒つぶれ恐怖症的・顔が暗くなっちゃだめだから露出』という意図が見え隠れします。

もちろん適正(やや明るいかもだけど、まいっか)と感じる露出が大半なのですが、過去の反省からやや過剰に軌道修正してしまうことはよくあり、私個人の感想としては、D75がいいんじゃない?と感じます。

簡潔にまとめられなくてすみません。

書込番号:5463730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 16:13(1年以上前)

マルチパターン測光が目指すところは『露出補正いらず』でしょうから、逆光補正的なエッセンスも内包させる場合もあるだろうし、オートエリアAF同様、撮影者の意図にそぐわない結果を乱発する原因にもなるでしょう。
うる星かめらさんが特にご不満に感じている点は『読めない・余計な事しすぎ』なんだと思いますが、
まだ検証していませんので結果が保証できませんが、考えられる解決策・妥協案としては、
測光方式はマルチか中央重点で、まずフレーミングしてAEロックのみをし、それからシングルエリア(精度の高い中央一点)でフォーカスロックをしたのち、元の構図に戻す....というのはどうでしょうか。結果が安定するものと考えられます。(手間ですが)

あと、オートエリアAFの走り出しまでに要する「考え中」の時間がもう少し短ければいいですね。合格点だとは思いますが、シングルの速さが良いだけにオートエリアの少しのもたつきが気になります。

書込番号:5464288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 18:28(1年以上前)

るびつぶさん、色々ご教授くださってありがとうございます。

カメラの信頼性はやはり「分かり安さ」が大事だと思います。
(退陣する予定の某国の総理大臣もそうだと思います)

るびつぶさんの情報を参考にして、色々試してみたいと思います。

書込番号:5464580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/21 23:12(1年以上前)

るびつぶさん

D80の評価測光について、色々言われている問題に、明確な評価

を書いていただいて、とても参考になりました。

早速試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5465597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 01:53(1年以上前)

D70とD80のAFロック後の露出の動きは状況によって差が出る場合と出ない場合があるようです。このあたりはまだよくわかりません。

>シングルエリアAFでもオートエリアAFでも露出は同じです。
 またオートエリアAFの合焦ポイントによって露出が変わる事もない(或いは極めてその可能性は小さい)です。

混乱しやすいですが、AF合焦ポイントの位置が露出に影響を与えないのはオートエリアAFに於いてカメラが自動的に選択した位置の場合と、中央重点測光時のシングルポイントAFでどのAF位置を選んでも、という場合のふたつです。
ですから一行目は場合によっては間違いです。ごめんなさい。
もうひとつスポット測光でオートエリアAFの場合も変わりませんが、こんな組み合わせはもともと無謀ですね。

マルチエリア測光及びスポット測光に於いてシングルエリアAFでフォーカス位置を能動的に選んだ場合には、その位置によって露出が引っ張られます。

う〜ん、ひとつひとつとってみれば合理的に組まれているわけですが、確かにややこしい。
何事に於いてもオートものは便利な反面、コントロールしようとするとかえってややこしくなり、補正基点を定めにくくなってしまうものですが、そうであればオートの精度を不満のないレベルに引き上げるのがメーカーの責任と言えなくもないですね....
そこが未熟ならユーザーから不満が出るのも当然で、
「オートに頼らず自分で補正して使いこなせ。露出補正なんて常識だろ。」というよくありがちな意見も、「あんたそりゃ酷ですがな。」な感じですね。

書込番号:5466196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 02:36(1年以上前)

> D80 +0.3EVオーバー、KDX -0.7EVアンダー

どっちも悩ましいですね(^^;)

でも、KDXは、見込み補正(修正)が容易なような気がしますが、
D80はそれが難しい点が一番の問題かも知れませんネ?(^^;)

明るめに仕上げる事自体は、さほど問題があるとは思わないの
ですが、『明るめに仕上げるにしても、さらに+0.3EVオーバー?』
って感じでしょうか。

ハマルと、良い絵を出すようですけどネ〜(^^;) > D80
----------------

逆光に強いのは、初心者には有り難いかも知れませんが、
やはり、全面的に肯定することはできないなぁ〜(^^;;)

新しい試みに挑戦するにしても、完璧なシステムになるまでの間は、
露出算定パターンを2つ用意しておいて、選択できるようにしておい
た方が良いと思います。

書込番号:5466262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

記録可能コマ数表示について

2006/09/20 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:8件

皆さんはじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
このたび運良く(!?)D80を手に入れることができました。
買うまでは30Dと、悩んで、悩んで、デジ物は最新が一番!
という勝手な理屈と予算でD80にしました。実物を手にした今、
後悔どころか、ニヤけっぱなしです。

早速ですがお使いの方々に質問です。記録可能コマ数の表示
っておかしくないですか?
いまpqi製のSDカード1GBを使用しており、JPEGのFINE-Lサイズ
設定にしたところ、本体の記録可能コマ数130枚と表示されます。
しかしながら、こないだ70枚ほど撮った後確認したら、90枚近く
記録可能となっていました。

Nikonの公証値では、JPEG-FINE-Lだと、1枚あたり約4.8MBで、
1GBのSDで約133枚となっております。しかし4.8MBで計算して
も1GBだと200枚は撮れるのではないかと。。。
あれはあくまで記録可能コマ数は目安ってことなんでしょうか?

書込番号:5461382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/20 18:01(1年以上前)

こんばんは。

>あれはあくまで記録可能コマ数は目安ってことなんでしょうか?

その通りです。
JPEGは被写体によってファイルサイズがかなり変動します。
場合によっては3倍くらい違うこともあります。
ですから平均値で出した目安です。

書込番号:5461395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/20 18:13(1年以上前)

PCに落としてサイズ確認したらどうですか。

書込番号:5461415

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/20 18:18(1年以上前)

Jpegの圧縮の仕組みから、被写体によってかなりデータサイズが違って来ます。
青空のような単純な絵柄ですと小さく、複雑な絵柄ですと大きくなります。

公証値は かなり安全を見込んで大きな数値で計算されています。

書込番号:5461427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 19:07(1年以上前)

高感度や、NRオフで撮った写真のサイズが大きくなります。

ちょっとメモリが足りないと思ったら、仕上がりを「ソフトに」、
渋々も高感度ノイズ低減を「強め」にした方が良いと思います。
(いきなりNORMALにするのに抵抗感があります)

書込番号:5461531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/20 20:07(1年以上前)

カメラに表示されるのは
最悪な状態でも撮影できる残り駒数
です。

記念撮影の業務などで
思っていた駒数をこなせなかった場合
クレームになりますので
保証できる範囲しか表示されません

書込番号:5461699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/20 20:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm#exposure

↑ 画質モード・画像サイズと記録・連続撮影可能コマ数
(1GB SDメモリーカード使用時)

これによると・・・
JPEG-FINE-L 133コマ 133×4.8=638.4MB
RAW+FINE-L 54コマ 54×17.2=928.8MB
つまり、同じ表の中でありながら(算出する方法も同一の筈) 
RAW+FINE-Lの場合は、928.8MB JPEG-FINE-Lの場合は638.4MB
となっていて矛盾していますね。(RAWは、圧縮RAW)
いずれにしても、JPEG-FINE-Lの場合は200枚弱は撮れる筈です。

書込番号:5461831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/20 20:54(1年以上前)

 ・私は、D200ですが、同じ1000万画素です。
 ・ニコン工場出荷時、L(ラージ、1000万画素)、Normal(1/8圧縮)モードでのまま、
  1GBメモリで撮っていますが、結構撮れるので、いちいち残量をチェックして
  いません。
 ・平均 2.5MB/ショット。平均400枚撮影可能/1GBメモリ。
  カメラの撮影可能指示枚数は225枚。約半分。
 ・しかし、せいぜい、一日フィルム換算で3〜5本。
  200ショット/一日撮影ショット。
 ・撮影可能指示枚数はギリギリで危なそうですが、実質は倍の撮影可能枚数の
  ため、全然心配していないのが現状です。
 ・ただ予備電池も予備CF(1GB)も一応は所持していますが、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5461855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 21:07(1年以上前)

三連休に撮った写真は(全てFINE-L、NRは標準)
最小:2482KB(室内手ブレ)
最大:5019KB(神社の林)
平均は4MB前後で、200コマは堅いでしょう。

書込番号:5461900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/20 23:11(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
やはり、あくまでも目安(最低保証値)という感覚で
捉えるのが正解なのですね。
私もPCで画像確認したところ3MB前後から4MB後半まで
と幅があり、容量が一様でないことを確認しました。
原因はここにあったんですね。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5462502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 03:22(1年以上前)

表示されるJPEG残コマ数×1.5と考えて良いですね。

書込番号:5463238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

コシナのレンズって?

2006/09/20 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

D80を買ったばかりの、一眼デジカメ初心者です。
日常の出来事や旅行、運動会での撮影をメインに使うことで
専門店にて相談して勧められたのがコシナの28-210mm F4.2〜6.5 MC
というレンズでした。予算の関係、用途から、
「これ1本でかなり使えますよ」との言葉にひかれ買いました。
本体一式、一脚、4Gカード、予備バッテリー、ニコンバッグ、
レンズ埃ガード、液晶ガードで合計16.7万円でした。
コシナのレンズの情報が少なく、高かったのか、安かったのか、
ブランドやレンズの評判などが知りたくて書き込みました。
5.6万円くらいの値札がついてはいたんですが。。。
D80との相性や使ったことのある方ありましたらお教え下さい。

書込番号:5460503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/20 10:35(1年以上前)

> 専門店にて相談して勧められたのがコシナの28-210mm F4.2〜6.5 MC

専門店の店員が、初めてデジ一を買われる人に勧める
レンズとは思えないです・・・

コシナのレンズ性能に関しては知りませんが、画角的に
はフィルムカメラで使うレンズです。

デジタル用にこの画角のレンズを勧めるなんて、まるで
テレビ通販のような、専門店ですね・・・

専門店とは言いがたいです。
私の知り合いだとしたら、一緒にクレームを付けに行きます。

書込番号:5460523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/20 10:44(1年以上前)

コシナのレンズはコストパフォーマンスは高いですよ。
逆光に弱いとか、AFが遅いとか、当たり外れもあったりしますが100mmF3.5マクロとか70-210mmF4などの名レンズもありました。
28-210mmはちょっと広角側が足りないですが、運動会ならいいかもしれません。

書込番号:5460543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/20 10:48(1年以上前)

>5.6万円くらいの値札がついてはいたんですが

この値段より安く
タムロンやシグマの18-200、28-200、28-300
ニコンの28-200が買えたと思います。

コシナがいいか悪いかは分かりませんが
もしかするとお店に残っていたレンズをすすめられてしまったのでは?

こういうお店だと一緒に購入した
4Gのカードもどこのメーカーか気になります。

書込番号:5460553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/20 10:56(1年以上前)

なかすぃさん
そのお店の方からは他に何かアドバイス受けませんでしたか?話し合っている最中にもっと他の諸条件が出てきませんでしたか?

お店の方がそのレンズをお勧めしたのにはなかすぃさんとお店の方の会話の中にここには現れない何かがあったためと思われます、

それをリセットしてここで相談されるならばお店の方との相談はまるっきりなかった事にしてここで相談されていると考えてよろしいでしょうか?

基本的にCOSINAのレンズは描写は悪くありませんが外観や触ったフィーリングがいまいちなのが私には気になります、メーカーの人もそのあたりでコストダウンしていることを話している記事を見かけたこともあります、

あと、28-200という焦点距離は屋外での写真では困ることは無いと思いますが、室内にはレンズの明るさとあいまってあまり向いているとはいえないでしょう。

書込番号:5460572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/20 11:15(1年以上前)

早速ありがとうございます。
確かに売れ残りを組み合わせられたような気はしています。
商談の中で、手に入りにくいニコンのVRがあるので、
どうでしょうと最初に勧められましたが、予算オーバーでパス。
次にシグマ、タムロン、コシナの200oレンズ比較になりましたが、明るさ、コストパフォーマンスからはコシナがいいだろう
とのことだったので決めました。
しかし冷静にココや他で情報を集めてみると、あまりインプレが
ないので、伺ってみた次第です。評価はいまいちなんでしょうね。
ちなみにSDカードのメーカーはADATAです。

書込番号:5460612

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/20 11:29(1年以上前)

>コシナの28-210mm F4.2〜6.5 MC<ニコン板では あまり聞かないです。
交換して貰うのが一番です。買ったお店で、返品のご相談が良いと思います。
最初のレンズは
ニコン VR18-200mm
シグマ 18-200mm

ニコン 18-70mm
シグマ 18-50mm F2.8
…あたりが 良いと思います。

書込番号:5460645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/20 11:29(1年以上前)

>コシナの28-210mm F4.2〜6.5 MCというレンズでした。

F値が違いますが、このレンズでしょうか?

http://kakaku.com/item/10501210780/

書込番号:5460648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/20 12:56(1年以上前)

じじかめさんの情報どおりだとするとまたずいぶん安いレンズですね・・・

でもこっちだと思いますよ
http://www.amazon.co.uk/Cosina-28-210-F4-2-6-5-Nafd-Asph/dp/B00006H1XL

私だったらこの手のレンズ好きなので買ってしまうかも(^_^;)

書込番号:5460816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/20 13:09(1年以上前)

 ・レンズはある意味、デジ一眼カメラボディよりも、長期に使えて、
  画質にも大きく依存して
     「重要」
  であると存じます。

 ・多少高くても、ご自身にて、納得のいくレンズを、順次求めて揃えられて
  いった方がよろしいかと存じます。

  冷静になられて、いい写真ライフを楽しまれますようお願い申し上げます。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5460846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/20 15:24(1年以上前)

「コシナ 28-210mm F4.2〜6.5 M」で検索してみると、該当のレンズが
出てきましたが、実売価格はお同じようなものでした。
(レンズ掲示板のコシナーに無いので、古い機種かも?)

http://www.fuji-group.biz/shopping/cosina/cosina.af.28-210mm.f4.2-6.5.canon.sl.html

書込番号:5461097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 16:50(1年以上前)

お勧めのレンズは

タムロン17-50/2.8(3.7万、一押し画質が良い)
http://kakaku.com/item/10505511520/

タムロン18-200(3.5万、望遠側はおまけと思って)
http://kakaku.com/item/10505511354/

本当はレンズキットが一番良かったかも知れません。
18-70も(とても評判)、18-135も良いと思います。

高倍率は便利ですが、価格が倍以上も高いVR18-200でも
望遠側が相当に甘いです。実際は135も使わないですね。

書込番号:5461250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/20 20:59(1年以上前)

なかすぃさん、こんばんは。
レンズの件は、他の方が書いているので、私はSDカードのことを。
A-DATAのSDカード4G下のサイトを参考にしてみてください。

http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0632/P06323PU.html

書込番号:5461879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/21 09:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。重ねて御礼申し上げます。

おそらくこれだと思います。
http://www.hiramoto.com/oms/cosina/a-kokaku-boen.htm

昨日販売店に電話して、レンズ交換の交渉をしました。
今日お店で最終決定します。タムロンの18〜200oで気持ちは
固まっているのですが、お店がコシナを熱心に勧めてくるので、
うまくかわしたいと思ってます。コシナはひずみの出ない写真が
撮れる点がシグマ、タムロンと違って良いとのことです。

素直にレンズキットが正解だったかもです。

書込番号:5463460

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/21 09:13(1年以上前)

Tamronにするんでしたら

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5205542

この辺は読んでおいても損はないかも。

書込番号:5463479

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/21 10:03(1年以上前)

18-70mm付きの レンズキットに成るように、交渉が出来れば一番かも知れませんね。

書込番号:5463572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/22 07:49(1年以上前)

報告します。
TAMRONの28-200mmに交換してもらいました。
最初、18-200mmでいこうと思ってましたが、
ピントの合うスピードの違い、金属マウント、差額なしで
レンズの埃よけカバーオマケで決めました。
http://kakaku.com/item/10505511523/
でもこのレンズってクチコミ情報が少ないですね。人気なし?

皆さん色々とありがとうございました。

書込番号:5466461

ナイスクチコミ!0


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2011/09/12 00:06(1年以上前)

5年も前のスレにレスするのもどうかと思ったのですが、
コシナの名誉のために書かせていただきます。

5年経った今でこそ、コシナはフォクトレンダーやツァイスレンズで定評を得るまでになりましたが、当時はあまりブランドとしては認められていませんでしたね…。(ツァイスイコンが発売されて間もないころですものね)

このレンズ、28-210mm F4.2〜6.5 MCは旧来の28-210mm F3.5-5.6 AFとは違い、
IF&アスフェリカルレンズを採用したものになります。

APS-Cの画角の問題はあるとは思いますが、ボケはやや五月蝿いもののシャープネスが高く、また、IFの構造上ボディ内へのチリ混入が防げると言う点からもデジタルに割と適したレンズだったりします。

書込番号:13489101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

タイのクーデター

2006/09/20 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件

タイでクーデターだそうです。
Nikonの工場があるので出荷の遅れや停止など心配です。
影響が出なければ良いですが・・・

書込番号:5460155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/20 12:04(1年以上前)

全土に戒厳令が出てるみたいですからバンコク市内に住んでる社員さんも出勤できないかもしれません。D80売れずに在庫が余ってるみたいだからクーデターで生産調整できてちょうど良かったんじゃないでしょうか。

そうそう、日本の外務省からもタイ全土への渡航自粛勧告が出ました。最近のタイは連続爆弾テロとかなにかと物騒ですね。

書込番号:5460709

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/20 15:00(1年以上前)

今日のニュースを読む限りでは、かなり静かなクーデターのようですね。このままならタクシン首相が失脚するだけ大きな混乱も無く終わるのではないでしょうか。

日本人観光客が何のイベントだか聞いてらしいのが結構笑えます。

書込番号:5461058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/20 21:01(1年以上前)

D80の在庫調整には良いのかもしれませんが、VR18-200mmの方は生産ができずに、供給ストップで入荷待ちの期間が長くなるかも。

書込番号:5461887

ナイスクチコミ!0


スレ主 5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件

2006/09/20 21:16(1年以上前)

VR18ー200もそうですが、今度のVR70ー300もタイ工場で生産されているのではないのかなぁ〜?
D50のMCもそろそろではないのかなぁ〜?
影響が出ない事を祈ります。

書込番号:5461928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/20 22:28(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000014-yom-int

2週間以内に暫定首相決定なので戒厳令も2週間以内に解除なのかな?
兵士も国民も納得のクーデターなので平和に終わりそうですね。
一般の人が封鎖してる兵士に黄色い花渡してるのが、平和な感じでした。

書込番号:5462246

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/21 00:07(1年以上前)

操業停止は、せいぜい今日と明日ぐらいではないかな。

現地の駐在員からのメールでは、銀行がすべて閉まった
ので決済に一部支障が出た程度だそうです。

書込番号:5462772

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/21 04:26(1年以上前)

民衆に支持されていると混乱が少なくていいです。

アメリカもいい加減、呼ばれてもない国で傍若無人に振舞うのは止めたほうがいい。

すいません、話題がそれました。とりあえず、タイでの生産は大丈夫そうな雰囲気ですね。

書込番号:5463266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 06:29(1年以上前)

在庫調整できたら、キャッシュバックやってくれないじゃ!

VR18-200を700ドルで買って、1000ドルで売る人もいます。
そんな人は価額高騰を望んでると思います(陸軍司令官は
VR18-200を100本持ってるかも知れません)。

書込番号:5463310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 13:59(1年以上前)

ニコンと同じアユタヤに工場があるホンダは、20日の夜から通常操業だそうです。
ニコンも今ごろは通常操業じゃないでしょうか。

書込番号:5464037

ナイスクチコミ!0


スレ主 5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件

2006/09/21 18:40(1年以上前)

一時はどうなる事かと思いました。
私の取り越し苦労だったようで・・・
皆さんからの情報からすると影響はさほど無さそうで、一安心

では、引き続きタイ工場の皆さん頑張ってくださいね〜!

書込番号:5464601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 19:34(1年以上前)

民政復帰は一年かかるそうですが、もっと延びるも知れません。
軍のクーデターはもうないでしょうと皆が思ってましたのに。
通常操業ができても、不安で落ち着かないでしょう。
タイに行って沢山の写真を撮りたいな〜〜

書込番号:5464742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

標準

D200か D80か ハムレットの心境

2006/09/19 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ようやくD200を買う決心をしたところへD80が発売され、迷いに迷っています。撮影目的は風景とスナップ。主に海外も含めた旅写真です。プリントは通常は2Lで、これはと思うものはA3ノビにします。手持ちのレンズは昔からのニコンレンズいっぱいありますが、新たにDXズーム18-200を付けようかと思っています。
 D22の持ったときの重厚味、堅牢性は捨てがたいがバッテリーの持ちが悪いという評と、旅での重さが気がかりです。一方、D80の小型軽量がはありがたいが、何だか軽薄な感じがします。記録メディアのCFカードとSDメモリーの利便性はどんなもんでしょうか。パンフレットの仕様やカメラ雑誌の撮影比較を見てもよくわかりません。分からない用語がいっぱいなんです。カメラ暦30年ですが、デジ一眼ははじめてです。価格差はさておいて、どちらがいいか、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:5457870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 18:29(1年以上前)

草じらみさん、こんにちは。
わたしはD2Xを持っているのでD200が欲しかったのですが、価格の問題でD80をサブにしました。
>D200の持ったときの重厚味、堅牢性は捨てがたいが・・・
これは私も同感ですわ。
私ならお金が有れば迷わずD200にしてます。展示機で一度D80とD200に触れられてみたほうが良いと思いますわ?。
と言うことでD200に一票。

>バッテリーの持ちが悪い
予備を買えば良いだけの事ですよ。


書込番号:5457899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/19 18:40(1年以上前)

こんばんは。

迷った時は価格の高い方を買いましょう。(^◇^;)

書込番号:5457927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/19 18:55(1年以上前)

D200s か D80s どちらか早く発売された方を選んでみては如何ですか ?
同時に発売される可能性は限りなくゼロに近いのではないかと思います。
両機種とも出なかったら またこちらへ書き込みにいらしてください m(_ _)m

書込番号:5457973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 19:11(1年以上前)

D80の作りは確かに重厚感がなく、簡単に壊れちゃいそうです。
旅行には軽くて頑丈なものが欲しいですね。

CFよりはSDの方が良いと思います(SDよりもminiSD?)。
財布に入れて交換も便利です。

バッテリは初充電で600枚弱です。二回目は未だ使い切ってません。
面白いバッテリです。

仕上げは「ソフト」を使ってますが、色の再現性はちょっと問題が
あるかも知れません(時に安っぽい鮮やかな色)。

2Lならコンデジの方が良いと思います。A3でしたら、VR18-200
レンズの95-200ミリ域を使わなければ、OKだと思います。

D80はD200より改善と改悪した部分両方があると思います。

私なら、D200を買いたいです。

D80の露出はなかなかの曲者で、時にブン投げしたくなります。

書込番号:5458011

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 19:13(1年以上前)

なかなか難しい問題です。

D200の側はなかなかよくできています。
シャッター周りなど8割近いパーツをD2系と共用しているというだけあって、D2と直接比べなければ、非常によくできています。

また、バッファーサイズもD2Xと同じサイズ(画素数が小さいので枚数滴にはD2Xより返って多い)なので、費用対枚数では非常に優れています。

ただ、難点も多く、特にデジタル関係は後発だけあってD80の方がどうしても優れています。

WBもD200は、赤くて、黄色くて安定しませんし(D80も露出面で難点を抱えているようですが)。

高感度ノイズについても、D80の方が全般的に良好に思います。
また、コントラスト、シャープネス関係もD200は眠い、解像感がないをモットーにしていますが、D80はそれと比べると、見栄えのするコントラスト、シャープネスをしています。

アナログボディとしてはD200が、スイッチ類を含めてよくできています(D80は肝心の十字キーが激しく押しにくい)。

画質に関しては、D80の方が概ね(時々大はずしをすることを除けば)良好(ここで下克上)となかなか難しい問題をはらんでくれています。

サンプルを見たり、実際に持ってみたり、色々悩んでみてください。

大きさ、重さは僕はD200でもあまり苦になりません。
電池は、持ちは悪いですね。
予備電池とかMB-D200(NiMHを使うとかなり持つ)を用意された方がいいと思います。

電池のもちは、ゆっくり撮るなら300枚前後(ストロボを焚くともっと持たない)、連続的に一気に撮るなら700〜1000位といった感じです。

海外旅行の時に持ち歩いた感じでは、1日700枚以上撮る日もあるので、予備一個ではギリギリの日も多かったですが、一応予備1個でこなせはしました。

書込番号:5458018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 19:30(1年以上前)

草じらみさん、こんにちわ。

D80とD200の大きな違いって、
1. SS=1/4000と1/8000
2. 3コマ/sと5コマ/s
3. SDとCF
4. ボディの防塵・防滴と材質(?)
でしょうか。

これで、5〜6万円程度の差であれば、自分は、
D200を選びます。

連射を使用しなければ、D200のメリットは薄く
なるでしょうが、
例えば、日中にSS=1/8000,F2.8での撮影をした
いときに、D80だと、SS=1/4000,F4.0になってし
まうため、少し違った写真になってしまいます。
このような値を使用しないのであれば、D200で
ある必要性も低くなると思います。

書込番号:5458061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 19:36(1年以上前)

海外旅行が多いなら私は80を選びます
Dライティングやフィルターエフェクトも魅力ですね

量販店で両機を比べると200かな?と思いますが

80は店頭でさわった事しか有りませんのでバッテリーの持ちや画像に関する事は解りませんが

いつも70と200を抱えて飛行機に乗っています 使用比率は70が90%

理由は軽い電池が長持ち 撮った後の処理が楽(早い)

書込番号:5458075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/19 19:36(1年以上前)

D80では、古いレンズ(Dタイプ以外)は実質上使えませんので、予定通り
D200のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:5458078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 19:45(1年以上前)

> Dライティングやフィルターエフェクトも魅力ですね。

NC4.4をまるごとボディに入れて欲しかった・・・

書込番号:5458106

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/19 19:47(1年以上前)

D200は 持った感じで、中味が判る!そんなオーラを発しています。
それは 実際使って見ても、裏切られる事は有りません。

撮ると言う作業を 便利にストレス無く出来る点では、D200が上だと思っています。
例えば
連写スピード5/秒
Aiマニュアルレンズで、マルチパターン測光可能
マルチパターン、中央重点、スポット測光の基準露出レベルの変更可能
ブラケッティングの、簡便迅速な設定機能(ショット数と補正ステップ、マイナスのみに降るか、プラスのみに振るかも有ります、ショット数は最大9)
…とか

書込番号:5458117

ナイスクチコミ!0


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/19 20:06(1年以上前)

皆さんの向上心には感心しました。

私はD50からD80に"ステップアップ"したのですが、D50でもよかったかなと思うこのごろです。
これでもニコマートFTNの時代からニコンを使い続けているんですけどね。F3もあるけど。

D200は知り合いのカメラマンが仕事に使ってます。
が、私はそんなに複雑な撮影はしないし、フィルムと違ってあとの補正もラクなんで、D50でも充分なカンジ。
もっと勉強します。

なお、私がD50,D80にしたのは私のパソコンにSDカードのスロットが最初からついていて便利だからです。だからカメラに付属のUSBケーブルは開封すらしてません。

書込番号:5458180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/19 20:09(1年以上前)

  草じらみさん 2006年9月19日 18:14 談
  >手持ちのレンズは昔からのニコンレンズいっぱいあります

  ということに関して、

  [5458078] じじかめさん 2006年9月19日 19:36
  >D80では、古いレンズ(Dタイプ以外)は実質上使えませんので、予定通り
  >D200のほうがいいのではないでしょうか?

  に 一票!です。

  私はD200レンズキットユーザです。古いレンズもあります。

  一報、撮影目的も、プリント用途も、草じらみさん 談

  >撮影目的は風景とスナップ。主に海外も含めた旅写真です。プリントは
  >通常は2Lで、これはと思うものはA3ノビにします

  全く同じです。

  ただ銀塩カメラとデジ一眼との、使い分けでは、悩ましい限りです。

  現時点では、「海外旅行」では、写真作品となることをも狙い、従来通り、

    ・銀塩カメラ+リバーサルフィルム

  これに反して、日常的日記風撮影には

    ・D200+レンズキット

  で使い分けしております。

  やはり、リバーサルフィルムなみの、「人肌の色合い」、「顔などの立体感」
  で、従来のリバーサルフィルムの方が親しみがあるので、使い分けしております。

  ご参考までに。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5458193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/19 20:33(1年以上前)

昔からのNikkorレンズの資産を使うのなら、迷わずD200に決定です (^^)

ニコンのMFレンズとの相性抜群のD200なら、差し当たり新規にレンズを購入しなくても、手元のレンズで楽しめます

歴代Nikkor MFレンズを買い漁って、D200で楽しんでいる私が云うんですから、間違いない! (^^;)

書込番号:5458299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/19 20:39(1年以上前)

> 草じらみさん

今まで銀塩をお使いなら、エントリークラスに近いD80より、F100レベル(ちょっと言い過ぎかも?)のD200の方がカメラ的に、満足できると思います。

書込番号:5458322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2006/09/19 20:56(1年以上前)

私もD80かD200かで真剣に悩んでいます。D200を購入する上で、どうしても踏ん切りがつかないのが「デジタル」である事です。

私の場合、ミノルタXEを約10年、Nikon F-801を約15年使用しましたが、D70は2年間使用しただけで次のデジタル一眼を検討しています。

この調子でD200を購入しても2〜3年後には、次のデジタル一眼を検討していると思われる為、D80でも十分ではと悩んでいます。

パソコンが数年経てば買い替えたくなるのと同じで、デジタルカメラも画素数UP等により買い替え頻度が銀塩カメラに比較して遥かに多くなるように思われます。

D200や更に上のクラスのデジ一眼をお持ちの皆様は短期間(2〜3年程度)での買い替えではなく、10年程度(又はそれ以上)は使用する決心でのご購入でしょうか。そのあたりのアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:5458378

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/19 21:07(1年以上前)

>期間(2〜3年程度)での買い替えではなく、10年程度
>(又はそれ以上)は使用する決心でのご購入でしょうか。

3-4年に一票。
前回はD70(2004)->D200(2006)でしたので2年でした。

書込番号:5458422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 21:47(1年以上前)

私はD80にAiレンズを付けて楽しんでいます。
D80にAiレンズでは露出計が動きませんが、それほど苦には思っていません。
D80購入前、同じようにD200かD80のどちらにするか迷いましたが結局D80にしました。
D80にした訳は
ファインダーはほぼ同じだけど安い、新しい、軽い
でした。
しっかりしたものが使いたい時は別のカメラという割り切りもあったので、D80で十分という気持ちもありました。
メディアに関しては、SDカードの方が使いまわす機会があるのでSDカードに魅力を感じます。
とは言えD200の質感、シャッター感は魅力的なので量販店で時々触って癒されています。

書込番号:5458632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/19 21:54(1年以上前)

  [5458378] スーパーアルテッツァさん 2006年9月19日 20:56

  >私もD80かD200かで真剣に悩んでいます。D200を購入する上で、
  >どうしても踏ん切りがつかないのが「デジタル」である事です。

  私はD200レンズキットユーザです。
  デジ一眼は現状は、商品価値は数年でしょうね。
  しかたがないですね。

  私は銀塩カメラも複数台所有しています。
  D200は、大事にして、たとえ次のデジ一眼を買うとしても、買い替えではなく、
  追加だと思います。

  D200は、気持ちとしたら、F6と同じ、死ぬまで使い続けたい気持ちです。

  しかし現実は、難しいでしょうね、、、、交換部品など考えると、、

  まあ、まあ、あるがまま、あるがまま、無理をしない、形あるものは必ず壊れる、、
  諸行無常、、、でしたね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5458677

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/19 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>10年程度(又はそれ以上)は使用する決心でのご購入でしょうか

 できるだけ長く使いたいとは思いますが、デジタルでそれは非現実的でしょうね。私も思いきって高価なものを買いましたが、そこまでは考えていませんし、無理だと思っています。

 どちらかというとレンズの方が長いスパンで考えられますね。


書込番号:5458727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/09/19 22:13(1年以上前)

こんばんは、草じらみさん。私もD200を検討しましたが、発売後けっこう経つのと、重さ・バッテリーの持ち、、、で結局D80にしました。先週、雨の中 試し撮りをしましたが、なかなかいいですよ。傘をさしながら片手でもD80ならなんとか。良かったら掲載写真見てみて下さい。あんまりいい天候ではなかったのですが。D200は、質感は圧倒的ですので、よく考えて いいチョイスをして下さい。

書込番号:5458797

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング