D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Nikon View について

2006/09/19 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

使い勝手がいいので今まで簡易的なローファイルの現像はNikon View を使っています同梱のPictureProjectは使いませんでした。
D80はローファイルの現像に対応していませんNikon Viewは評判が良く早くアップデーターで対応して欲しいものです。
メーカーでは対応するつもりが無いかも知れませんが?
もう少しユーザーよりの考えで進んでもらいたいものです(Nikon Capture にしても)
要望としてニコンにメールを出しました。

ところでNikon ViewとPictureProjectを一台のパソコンにインストールして大丈夫でしょうか?両方使っている方は居ますでしょうか?

書込番号:5457366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/19 14:22(1年以上前)

Nikon View と Capture , Picture Project 3つとも入れておりますが、特に不具合は出ておりませんけれど

先日、Nikonの営業と話をする機会がありましたが、今後は
NXに絞るようですね
従来のViewはView Proへ行きそうです

書込番号:5457385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 15:19(1年以上前)

My_kmkさん こんにちは。

1.NikonView
2.PictureProject

の順番でインストールします。逆だとうまくいかなかったと思います。

できれば一つのソフトで完結させたいのですが、それぞれ一長一短でもどかしいですね。

書込番号:5457498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 17:22(1年以上前)

Nikon Viewは無料DLないのでしょうか?

書込番号:5457733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/19 17:32(1年以上前)

>従来のViewはView Proへ行きそうです

ホントですか?!
ホントならニコンさん、ちょっとセコすぎませんか?
NC4が最新機種に対応しないだけでもハテナ(?)なのにNikonViewまでもが実質有料化になったりしたら・・・悲しすぎます・・・

他社さんのことはよく知らないんですが、キヤノンはDPP付属ですよね?
ペンタックスも自社製品専用のSilkyPixが付属するようですし、ニコンだけじゃないですか?別途有料ソフトが必要なのは。

D200買ったばかりだし、レンズも結構揃えちゃったんだから、お願いだからキライにさせないで!ニコンさん!

書込番号:5457763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 18:06(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは。
D80のRAWファイルをNikon Capture 出来るように、じょばんにさんがしてくれていますわ(D2Xsの掲示板を見れば解ります)。
私も本日D80をGetしました。私はNikon Capture しか持っていないので、じょばんにさんに、たいへん感謝してます(このソフトが無ければ購入してませんでした)。

My_kmkさん、じょばんにさんの作成されたソフトをご利用されては?

じょばんにさん、勝手に紹介してしまい申し訳ありません。
御気にさわりましたら、削除願いを出します。

書込番号:5457853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/19 20:36(1年以上前)

まだ、Picture Projectは使ったことがありません。Nikon Viewerだけを使っています。新製品のデジ一眼レフに対応しないとすると、困ったものですね。ニコンさんも最後まで面倒見て欲しいものです。

書込番号:5458312

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 21:52(1年以上前)

皆様こんばんは
色々有難うございます。
ニコンではどちらか1つだけでアンインストールしてからインストールして下さいとの事でしたが両方使っている方がいらっしゃるのでこのままPicture Projectをインストールしてみます。
それにしても面倒くさい、Nikon Viewで出来ればなー・・・

View Proは発売未定になっていますがこちらに価格が載っています

http://kakaku.com/item/03307811549/

在庫有りの店もあります発売したのでしょうか?

書込番号:5458668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 23:10(1年以上前)

みなさんこんばんは。

 ニコンはPicture ProjectではなくNikonViewを添付ソフトにしてくれればと思います。Picture Projectはとても使いづらいので、D70の頃に少し使って、すぐにやめました。
 今は、Nikon Viewで取り込んでSILKYPIXで現像する毎日です。
 NXはもう少しバージョンがあがるまで様子見です。

書込番号:5459169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 06:35(1年以上前)

NikonViewを使いたいのですが入手方法教えて下さい。

書込番号:5460174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 06:42(1年以上前)

ニコンサイトでDL出来ました。すみません。

書込番号:5460178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 10:35(1年以上前)

Nikon View の無料 DL サイトは いつの間にか消えちゃいましたね・・・とても残念です。

しかし、RAW画像を Nikon View で確認後、NC4で現像していますが、連携が無いのですこし不便。

キヤノンは知りませんが、ペンタのようにビューアからボタン一つで現像ソフトへ移行できるよう改善して欲しいな。

書込番号:5460522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 10:40(1年以上前)

出来ました・・・ね。  ごめんなさい m(. .)m

書込番号:5460533

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/20 13:24(1年以上前)

>要望としてニコンにメールを出しました。

ニコンからメール返信が来ました。
>この度頂戴致しました、Nikon Viewバージョンアップに
>ついてのご要望は、関連部門に報告させて頂きます。

との事です、期待しています。

書込番号:5460882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイライト表示の点滅について

2006/09/19 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

昼間にAモードで撮影すると白とび部分が
液晶で点滅表示をします(取説P.76)が、
この点滅をさせないように設定することはできますでしょうか。
また、白とびさせないようにするにはISOの値を
低くすればよいと言うことでしょうか。
先輩方、ご教示お願いします。

書込番号:5457002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/19 11:55(1年以上前)

ISO下げるより、EVマイナス補正だと思うわよ。

書込番号:5457043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/19 12:07(1年以上前)

 再生画面を表示している時に、十字ボタンを上下すると、標準表示、撮影情報1,2、編集情報、ハイライト表示、ヒストグラム表示の順にかわります。

 取説P.75、76です。

 露出補正はP.64を見てください。

これ↓もいいかもしれません。D80のデジチューターです。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml

書込番号:5457081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/19 12:13(1年以上前)

ISO感度を下げると、カメラはより多くの光を要求するようになるので適正露出を得るために、
プログラムAEの時、自動的にシャッター速度が落とされるか、絞りが開かれる。
絞り優先AEの時、絞りはユーザーによって固定されているので、シャッター速度が落とされる。
シャッター優先AEの時、シャッター速度はユーザーによって固定されているので、絞りが開かれる。
マニュアルの時、ユーザーが設定したシャッター速度と絞りでは露出不足である事の警告が出る。

白飛びは、当該部分が露出オーバー気味である事を示すものなので、カメラが計算した値よりも露出を下げてやれば回避できます。
よって、露出の「−」補正が正解。

書込番号:5457096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/19 12:15(1年以上前)

 すみません。取説ご覧になっていましたね。

 ハイライト表示のところで点滅しないようにはできないので、標準表示にすると画像が表示されるだけになります。

書込番号:5457098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 13:44(1年以上前)

>この点滅をさせないように設定することはできますでしょうか。
これについては、 花とオジさんが言われているように。
>白飛びは、当該部分が露出オーバー気味である事を示すもの
ですから表示をさせておいたほうが言いと思うわよ。私は、撮影毎確認するので表示されていたほうが、ありがたいわ。
私も本日D80を見に行きまわ。(見るだけならタダなので)でも見たて触ったら購入しちゃうかも(笑)?

書込番号:5457310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/19 15:33(1年以上前)

白とびの部分が大切な部分なら、-補正が必要ですが、全体的に見て
-補正では、暗くなる場合もあると思いますので・・・

書込番号:5457531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/19 18:01(1年以上前)

白とびしてしまう部分に重要な被写体があるのなら、
露出を「−」補正する、
ハーフNDフィルターで補正する場合もあるし
大して重要でないなら、被写体震度を浅くして「ぼかす」事も出来るわ。
逆光に近い場合で、白とびを抑えたいのなら「−」補正を大きく取って、ストロボたいて調整すればいいし、
でも、条件が判らないから、どれも適切じゃないかも知れない。

<ISOの値を低くすればよい>
これはフィルムカメラのやり方よ。

書込番号:5457840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/19 20:33(1年以上前)

私は、カメラ背面のモニターでは、構図の確認と白飛びの確認をしていますので、白飛びを出さないような設定にはしたくないです。

白飛びが悪いというわけではありません。カメラが全ての明るさを記録できる訳はないのです。その許容できる明るさの範囲をデジタルではダイナミックレンジ、銀塩ではラチュードといいます。

自分がメインで撮りたい被写体が白飛びをしていなければ、良いのです。メインの被写体が白飛びをしていたら、先ずは、誤って露出補正をプラスにしてないか、調べて見ることが大切です。露出補正がプラスマイナス0で、白飛びなら、マイナス補正して、白飛びをさせないようにして下さい。

書込番号:5458297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 03:47(1年以上前)

光源や金属、ガラスの反射光を撮る時、普通に白飛びします。

明るい衣装や、反射材製品、交通標識などにフラッシュを
かけると全面飛びます。それも仕方ないです。頭痛いです。

美しい日の出、日の入も、白飛びさせないと周りの空、山、海を
上手く撮れません(太陽黒点を撮りたいなら別ですが)。

主要被写体でも、白飛び、黒潰れする時があります。
白飛び:アクセサリ、キラキラメーク、瞳の反射光・・・
黒潰れ:美しいシルエット(D80は分かってないな・・・)

逆に白飛びはないが、露出しすぎて、白い花や、ウェディング
ドレスのデリケートな質感を上手く表現できない時もあります。
それはその時総合的な判断で露出を決めるしかないですね。
(白飛びよりも、その手前の色飽和が厄介と思ったりします)

書込番号:5460100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/20 09:44(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます。
露出、絞り、感度、シャッター速度の関係がまだちゃんと
理解できてませんので、これから本を読んで基礎から勉強して、
再度皆さんのコメントを読み直してみようと思います。
カメラライフにはまりそうです。

書込番号:5460427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

価格に満足でした!

2006/09/18 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 イノピさん
クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

はじめまして。
初のデジ一眼でD200発売から迷いながらやっとD80を購入しました。
水槽と水族館などを撮影したくボディとレンズ(50mmF1.4D)を
今回は購入しましたがあとは18-200mmを購入して当分この2本で行こ
と思います。
価格などが不適当という書き込みを見ますが別に高すぎるとは思え
ないほど(素人ながら)良い写真が撮れて満足しています。
まだまだ初心者でいろいろとアドバイスを頂きたく投稿させていた。
今後とも宜しく御願い致します。

書込番号:5455842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 00:05(1年以上前)

イノビさんこんばんは。
 私もD80を購入しました。D70も発売後あまり時間が経たないうちに購入したので定価に近い金額でしたが、両方とも満足しています。
 確かに機能面で見た場合、他社の機種と比べて高いように感じる方もいると思います。ある意味それは当然ともいえます。
 でも、買った本人が満足であればそれでいいのではないでしょうか。モノを買うってそういことだと思うのですが、いかがでしょう。欲しいものを手に入れられると言うのは、幸せです。
 では、楽しい写真ライフを。

書込番号:5455963

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノピさん
クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 00:29(1年以上前)

弥生せんべいさん宜しく御願いします。
欲しいものを手に入れるのは幸せですよね!
今後はレンズの性能、アジを楽しんで行こうと思う今日この頃です。(まだまだ2本予定ですが。。。)
ボディより最終的にはレンズな感じになるんですかね???
予算的にドキドキですが^^;

書込番号:5456071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 00:50(1年以上前)

イノビさん、初めまして。

私もここの皆さんの様々な発言を参考にしながらデジ一購入を検討しています。
検討した結果、年内までにD80とレンズはVR18-200mmおよび50mmF1.4Dを購入する予定です。
(購入予定と同じ組み合わせでしたので思わず返信しちゃいました)

この休みにキタムラにVR18-200mmの入荷予定を聞いたところ、3ヶ月待ちとのことでした。(運が良ければ2ヶ月らしいです)

まぁ、今が一番楽しい時期として心待ちにしています。

イノビさんの使用状況、また教えて下さいね。

書込番号:5456162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 01:02(1年以上前)

イノビさん、こちらこそよろしくお願いします。

 レンズですか。恐ろしいです。気をつけないと大変なことになります(自分の経験から)。
 私もレンズは色々手を出してしまいましたが、結局常用するのは3本程度に収まっています。標準域と望遠のズーム、それと単焦点35mmF2です。あとのレンズは気が向いたときに使う程度です。
 なにせレンズ1本、ボディ本体より高いのがいくらでもありますからね。でも、欲しくなったらどうしようもありませんが。

書込番号:5456195

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/09/19 01:14(1年以上前)

しろくまのシロさんこんはんは
>年内までにD80とレンズはVR18-200mm
あてになるか、ならないかはイマイチ不明ですが
一応特集が有ります

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/19/4631.html

書込番号:5456229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/19 01:19(1年以上前)

イノピさん それにみなさん。

良いレンズお持ちでうらやましい。

私はフィルムカメラと共用なので、レンズは15年物のヴィンテー

ジです?

まあそんなレンズでも映るのはちゃんと写ります。

D80の基本性能の高さでしょうね・・・。

書込番号:5456246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 01:26(1年以上前)

MT46さん、はじめまして。

ご紹介頂いたHPを拝見しました。HPにもあるとおり、200mmだとあんなに伸びるんですね(^^;)

でも、VR18-200mmは人気が高いようですので、入手には時間がかかるみたいですね。

D80で早く皆さんのお仲間になることができればと思います。

初心者ですがこれからもよろしくお願いしますね。
ちなみにフィルム一眼レフはF80を使っています。

書込番号:5456266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 02:14(1年以上前)

私はK10Dのスペックを見た後ですが、そんなに高いと思いません。
安っぽいと思いますが、それは「D200と比べて」の話しです。

VR18-200について、やはり欲張りしすぎではいけないと思います。
高倍率ズームはそんなに甘くない(間違いなく甘い?)です。

書込番号:5456382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/19 03:56(1年以上前)

> イノピさん

私が初めてのカメラのデジ一眼レフを購入した時と同じ様なレンズを購入されていたので、書き込みました。

2001年夏でしたが、50mmF1.4と、当時はデジタル専用レンズは無かったので、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズを購入しました。ほとんどのシーンを28-300mmで撮りました。その後、広角ズームのシグマの15-30mmが発売されて(35mmフルサイズ用)、広角側を補いました。50mmF1.4は、安い割に、2段ほど絞れば、シャープで、切れ味抜群のレンズです。

書込番号:5456467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/19 09:58(1年以上前)

 皆さんおはようございます。

 私もD80発売前日に購入しました。D50からの乗り換えです。D50も気に入ってはいたのですが、資金調達のためにお嫁に出しています。

 レンズはVR18-200とVR Micro105とトキナーの80-400を使っています。80-400は運動会しか使っていませんが・・・。
 後VR0-300も予約中です。これが来るとトキナーの出番が無くなるかもしれませんね。
 広角と明るい短焦点も欲しいところですが、これはもうちょっと先になると思います。(いつまで我慢できるかによりますが・・・)

 D80の価格や性能についてあれこれ取り沙汰されていますが、取り敢えず私は良かったと思っています。マクロで花を撮るときなどはファインダーの見易さが、D50より格段にあがり、すごく撮りやすくなりました。
 一方画素数のアップで、微細なブレが分かるようになってしまいましたが、ここは頑張るしかありませんね。(笑)
 露出の件も今まではあまり細かく設定を変えると言うことをしていなかったので、これからはもう少し良く考えて撮るようにしようと思っているところです。

 VR18-200も欠点(と言うよりこのレンズの性質)を良く分かって、使う分には、とても便利なレンズだと思ってます。旅行のときはVR18-200、VR105両方持っていきましたが、使ったのは18-200のみでした。

 ボディもレンズも使う人が何を求めているか(画質なのか、使い勝手なのか、価格なのかなど)で、評価は分かれてくると思います。
 ここのところ我が家のやんちゃな子供を、ずいぶん非難されているような気になってしまっていますが、私には大事な子なので、可愛がっていこうと思っています。

 まだまだ初心者の域を出ないのですが、楽しんで行こうと思っていますので、皆さん宜しくお願いいたします。

  しろくまのシロさん、お仲間になれるのを待ってますね。
 

書込番号:5456807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 18:37(1年以上前)

イノピさん、こんにちは。
私も今日D70をお嫁に出しD80をお嫁に向かえました。
私はD80に17-55をつけましたが、やはり、D80が小さく見えます(縦繰リップ)を購入して正解でしたわ。

お写真のUpをお待ちしてますわ。
良きPhotoライフを

書込番号:5457915

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノピさん
クチコミ投稿数:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 22:42(1年以上前)

皆様、今後とも宜しくお願い致します。
まだまだ初心者ですのでお見せ出来る画像は有りませんが。。。
同じ構成を(レンズなど)考えている方がいるとの事で自分のチョイス
が問題無いと思えてちょっと安心しました。

レンズが1.4と明るいおかげで動く魚を楽しく撮ることができています!
ただし、大きめの魚だとキツイ(F1.4だと)ので今度はスレーブつかってチャレンジしてみようと思います。
映りこみ、露出設定、シャッタースピードのバランスが初心者ながらですが少し違っただけでまったく違ったものになることを楽しんでおります^^
まだまだ不明な設定、ボタンなどありますが。。。
その機能がわかった時にどう変化するのかを楽しみたいと思います。


書込番号:5459000

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/20 04:58(1年以上前)

レンズ+さん、写真お上手ですね。私は、人の写真は滅多に褒めませんが。勉強になります。
女性で、ニコンを使う人は写真が旨いように感じるが、気のせいか・・・・?

書込番号:5460139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/20 21:58(1年以上前)

nagaiyoruさん、こんばんは。
お褒めにあずかり光栄です。nagaiyoruさんのお写真も今度拝見させてください。
私の場合はカメラが良いからだと思います。

書込番号:5462097

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/20 23:47(1年以上前)

レンズ+さん

構図の取り方が、とても綺麗です。ですから、カメラがいいからということではありません。(もちろん、いいカメラもお使いみたいですが。)

私も、そのうちアルバム載せたいと思います。もうちょっと先かな・・・・。
その時は、どこかで見かけましたら見てやって下さい。

書込番号:5462680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

18-135Lkit

2006/09/18 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

159800でポイント13パーセントって安い?

書込番号:5455255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/18 22:42(1年以上前)

現金値引でないなら、ビックリする程安いと
言えないような気がします。

書込番号:5455507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/19 09:42(1年以上前)

安いほうかも?(高くはないと思います。)

書込番号:5456774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 09:52(1年以上前)

そうですかぁw
142800で五年保証付きで
キタムラで買ってしまったんですよね笑

書込番号:5456796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 yamaoniさん
クチコミ投稿数:3件

16日に徳島のキタムラ 沖浜店でゲットしました。
ついに私も あこがれの ニコンユーザーです。
学生のころNIKONが高くて、CANONを使っていましたが
あの、切れの良い シャープな写真は キャノンには無理でした
いまは、結構プロもキャノンを使っているようですが、
台風一過 写真を楽しみたいです。
初歩の質問ですが、pictureprojectではraw現像はできないのですか
一応 何とかNXを注文していますが、何か大変重いソフトのようですが、pentium4 2G メモリー1Gでは無理でしょうか?

書込番号:5452689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/09/18 09:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。
現像は一応できますが細かい設定項目が少ないので現像ソフトが必要になると思います。ニコンキャプチャーNXは重いです。市川ラボラトリーのシルキーピクス等を検討されてはどうでしょう。

書込番号:5452737

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/18 10:54(1年以上前)

1枚づつ根気よくやる分には使えそうですが、まずはトライアル版をダウンロードして
試された方が良いですよ。
SILKYPIX 2 も試用版で簡単な現像はできます。

使えるかどうかは同じ条件の機種を使ってても個人差がかなりありますから、実際に
試されて自分自身の判断で決めて下さい。

書込番号:5453023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/09/18 19:29(1年以上前)

私も本日D80ユーザーになりました。
今まではLOWで撮影後NC4.4で現像していましたが、D80では使えませんよね。
上の方々の書き込みを見てNXかシルキーピクスが良さそうな感じがしますが、横着者なのでできる限り手間を掛けずにほどほどの写真ができるモノをご教示ください。できればオート的にできれば良いのですが。


書込番号:5454589

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/18 19:34(1年以上前)

た・ら・こさん

LOW(低い)ではなく、RAW(生)ですね。
ソフトは、一長一短なので結局僕はスチュエーションごとに使い分けています。
とりあえずは、じょばんにさんのソフトを試されてはいかがでしょうか。
このBBSをよく読まれることをお勧めします。

書込番号:5454607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/18 20:05(1年以上前)

yjtkさん、ご紹介頂きありがとうございます。 (^^;

た・ら・こさん「手前みそ」ですみません、

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html

D80のRAWをD200のRAWに見せかけて、NC4で現像
できるようにしよう!

というソフトです。

書込番号:5454716

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaoniさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 23:39(1年以上前)

早速 書き込みありがとうございます。
NikonCaptureNXの試用版ダウンロードして使ってみました。
快適とは行きませんが実用に耐えれそうです。
いろいろ設定が難しそうですが、昔白黒フイルム増感現像したり
プリント焼くとき、覆い焼きしたりしたのを、パソコンでするようなものですね。
PHotoshop7.0を持っていますが、pictutureProject入れると
raw現像がプラグインで使えるようにもなります。
でも便利さでいくと、NXのようですね。
30日後オンラインでプロダクトキー買うか
ところで、今日は海へ行ってサーフィンとっていたが
近くの子供は135mm(200mm)で間に合うけど海のなかは無理
早くも、10月発売の70〜300mmが欲しくなった。

書込番号:5455817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/19 00:37(1年以上前)

≫yamaoniさん

ア、アイコンが (^O^;

> 快適とは行きませんが実用に耐えれそうです。

そうですねぇ・・・
私も購入しているのですが、実際にはNXで現像
していません。

私の場合、NEFファイルは現像後にパラメータを
残すためにNEFで保存します。
JPEGは観賞や、(カメラ屋での)プリント用です。

で、私にとっての一番の問題は、NEF保存時の
ファイルサイズが、約1.5倍になる事です。

RAWで6GBのMD一杯に撮った場合、保存時に9GBに
までなってしまいます。
リソースの無駄が一番腹立たしいです。

バッチの問題も然りですが・・・

書込番号:5456105

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaoniさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 18:28(1年以上前)

すいません。最初にアイコン間違って女の人選んだみたいです。
captureNXてファイルサイズがそんなに大きくなるのですか
バッチは便利な機能に思えますが,他のソフトはもっと
賢いのかな?
来週の週末は動物園に行って,アニマル撮影,当然マニュアル撮影でなくオート撮影,今後とも宜しく

書込番号:5457896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/19 21:52(1年以上前)

> 他のソフトはもっと賢いのかな?

ニコンのNEFだけの話になりますが。

基本的に、NEFファイルを書き換えるのは純正ソフト
だけです。

例えば、SILKYPIXなどはNEF自体は全くそのままで、
現像時の設定は別のファイルに保存するそうです。

したがって、NEFファイルは影響を受けません。

純正ソフトはNEFに対して指定されたパラメータを
内部に記憶する形で上書き保存されます。
(上書き保存した場合は)

内部の撮影情報などは、カメラで撮影時の内容から
NC4.4で編集した事による変更が発生しますが、RAW
データそのものは、一切変わりません。
NC4.4では、データサイズも大きくは違いません。

ただ、NXの場合はNEF内部にラージプレビューという
実物大のプレビュー画像が埋め込まれるという仕様
である事を確認しています。(ニコンから)

扱う人にとって必要かどうか選択させずに埋め込んで、
ファイルサイズを1.5倍にする仕様は、我慢なりません。

で、「使えない」という状態になっています。

書込番号:5458669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/19 22:03(1年以上前)

≫yamaoniさん

> 来週の週末は動物園に行って,アニマル撮影

そうでしたか!
それは、楽しみですね (^^

そうそう、私も動物園に行ったときの写真を
アルバムにアップしている事を、まるっきり
忘れていました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=842306&un=94873&m=2&s=0

最初の1枚以外は動物園です。

参考にという意味ではありませんが、1000万画素
を超える画素数で、望遠端200mmのズームを
使えば、ここまで写るというサンプルとして見て
頂ければと思います。

書込番号:5458734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

D80、D200マルチパターン測光比較

2006/09/18 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

D80マルチパターンは+側に補正されると言われていますので、D200のマルチパターン測光の違いをテストしました。
テストは同じレンズ、同じ被写体、同じ場所で撮影したものを比べています。
結果、一概にD80の方が+とは限らないようです。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_1.html

書込番号:5452591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 09:30(1年以上前)

> タクミYさん

マルチパターンの評価、ありがとうございます。

同じ被写体で、D80とD200が、F2.8・1/250とF2.8・1/350でこちらはD80が明るいですが、もう一方で、F2.8・1/400とF2.8・1/350でこちらはD200が明るく測光されてます。

マルチパターンの測光方式のアルゴリズムで、D80が明るく露出を決めているということは言えませんね。

でも、他のスレでもありましたが、フィルムの実効感度に相当するデジ一眼レフの実効感度が、D80がやや高いということもいわれているようです。つまり、D200とD80で、同じ絞り値とシャッタースピードで、撮影した場合、D80が、明るく撮れると言うことです。この比較の為には、グレースケール、または、色紙で、絞り優先で良いですが、恐らく、同じ絞りだと、同じシャッタースピードをD80もD200も示すと思います。それで、撮影して、グレースケールまたは色紙の明るさがどうなっているのかを比べてみると良いと思います。そのときは、マルチパターン測光でなく、中央部重点測光かスポット測光で行った方が良いです。理由は、今回の比較のように、シャッタースピードがD80とD200で異なる可能性があるからです。

書込番号:5452767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/18 10:06(1年以上前)

タクミYさんありがとうございます。
D80購入予定者や買ったばかりの方もとても参考になるのではないでしょうか。
またD200・D80のISO感度画像比較も参考にさせて頂きます。

書込番号:5452870

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/18 14:17(1年以上前)

タクミYさん大変参考になります。ありがとうございます。

マルチパターン測光は確かに掴み辛い感じですがD200との比較では必ず明るいという
訳でもないのですね。
中央重点測光は同一シーンですとマルチパターン測光と比較してアンダー目になるような
気がしていますが被写体次第でしょうか?

今後も色々と実験お願いいたしたくよろしくお願いいたします。
自分でもやれると良いのですが・・・申し訳ありません。本当に助かります。

書込番号:5453639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 18:35(1年以上前)

露出オーバー傾向があるとは間違いないと思いますが、
マルチパターン測光は、判断した主要被写体に対して、
スポット測光に近い露出を決めるように見えます。

測光素子は約<25×17>画素の解像しかなく、自分で
被写体状況を判断する(顔か、逆光か、黒人か)のは
恐らく不可能だと思います。なので、暗い被写体を見たら
一律「色白の逆光人物」と決めて露出するではないかと
推測しちゃいます。

逆に明るい服を着てる人を順光で撮る時は、今まで以上に
+補正が必要になります。結局中央重点から補正するか、
マニュアルで撮ってしまいます。面倒くさくなります。
忘れてそのまま撮ってしまい、失敗した写真も時々出ます。

「慣れたら問題ない」と思っても、なかなか難しいですね。

タクミYさんのサンプルは、平均測光でも良いケースと
思います。この場合(曇天、広い室内、平均に近い被写体)
測光のブレが少ないと思います。

書込番号:5454419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/18 22:23(1年以上前)

タクミYさん 2006年9月18日 08:24

  テスト事例、
  ありがとうございます。
  参考になります。


  私みたいな素人目ではD80の方が綺麗に見えますね、、、、???

  あざやかな緑色と赤色、、、、

  ベリビア100 と プロビア100F の違いくらいでしょうか

  どちらが自然に近い色なのでしょうか、、

  ExifReader で拝見、、、
  えっ? ヨンニッパ?

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5455399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 11:12(1年以上前)

こんにちは。楽しく拝読させていただいています。
ところで、少しお邪魔しますね。
各社の測光分割状況は

 ◆ D200 1005分割
   D80  420分割

 ◆ EOS1DMarkUN 21分割
   EOSデジキスX  45分割

 ◆ K10D  16分割

 ◆ a100  40分割

SPDを採用しているところが多いと思いますが、NIKONはフィルムのF5以来実績のある AE(自動露出)専用に高性能なCCDセンサーを使用していますよ。分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。

書込番号:5456948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/09/19 16:41(1年以上前)

>オートエクスポージャーさん
>分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。
>測光分割状況は
 ◆ D200 1005分割
   D80  420分割
 ◆ EOS1DMarkUN 21分割
   EOSデジキスX  45分割

を見るとキャノンの場合当てはまらないと思うのですが。
まさかDxが1D以上のセンサーを使っているとは考えにくいですよね。
数字だけでは語れないものがあるのではないでしょうか。

書込番号:5457656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 17:31(1年以上前)

> NIKONはフィルムのF5以来実績のある

これは先入観かも知れませんが、D80は1005分割測光じゃないのを
見た瞬間に、テンションがアンダーになってしまいました。

つくし&さくらさんの仰るとおり、分割回数?だけで判断するのは
如何でしょうと思います。完璧な評価測光はありませんが。実際に
使ってみて、D80の外れ率はちょっと異常です。

書込番号:5457762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 17:36(1年以上前)

こんにちは。つくし&さくらさん
そうですね。各社露出演算アルゴリズム&信号処理などなど各社の特徴があると思います。ただその処理を行うにあたり、より多くそして精度良く情報を瞬時に提供することは大事なことだと思います。。。参考に昨年9月同時期発売のEOS5Dは、35分割。その半年前のKissNも35分割でした。現在デジカメは、まだまだ進化中と聞いています。今後各社さらに魅力的なカメラを開発していただけるとうれしいですよね。ただ今の私には解像度より簡単設定の適切な露出、また自分好みの露出に設定を可能にしてくれるカメラがほしいです。ニコンはそんな中で、長年露出にこだわり続けているのでファンの一人になりました。

書込番号:5457777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 17:40(1年以上前)

こんにちは。うる星かめらさん
他社のカメラと同じ条件で実際にご自分で撮影し、是非比較してみてください。趣味に合うのをお勧めします。。。

書込番号:5457781

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 18:51(1年以上前)

F5の露出なんかは正確無比とまでいわれたりもしていましたが。
デジタル時代になってからは、Nikonの露出は逆にアンダーだ、アンダーだといわれ。
青黒いとよく言われたりもしていました。

そのせいか3D-RGB IIになってからは、比較的アンダー傾向はなくなってきましたが。
それでもなお。
しっくり来ないものがあります。

また、3D-RGB(D70世代まで)の方はある程度自分でしないといけない補正幅が分かりやすかったですけど(セオリー通りというか。白けりゃ+、黒けりゃ−みたいな)。

3D-RGB IIは、中途半端に優秀なので、補正が必要だったりいらなかったり。
こんどのD80にしろ、補正が必要な場合というのが読みにくい。
というのはあるように思います。

また、他社センサーは、分割数は数えられるほどかもしれませんが。
AEとしては必要充分な仕事をしていると思います。

必ずしも分割数に比例したデキではないでしょう。

NikonのD2系はWB決定に、AE用のRGBセンサー、頭頂部の環境光センサー、撮影用の受光素子の3要素でWBを調整しますが。
受光素子のみのWBのCanonやFujiに全然追いつけないでいます。
数が多ければ、必ずしも優秀という訳でもないということでしょう。

書込番号:5457957

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 18:52(1年以上前)

いいたかったのは分割数の数字を追いかけるのではなく、実際写った画像がどうかで判断してなんぼではないかっていうことです。

書込番号:5457962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 09:48(1年以上前)

こんにちは。yjtkさん
スレをゆっくり読み返してみてください。私は、分割数ですべてが決まると一言も言ってませんよ。。。ただ実際に取った写真は、結果であってそれを支える技術はありますよね。さらに進化するデジタルカメラです。高性能なCCDセンサーで多様なユーザーの希望に応えようとする姿勢はいいのでは。。。
ところで製品比較をした際、勝つ、負けるとか簡単に言い切らないほうがいいと思いますよ。前にもいいましたが各社特徴がありますよね。撮影状況毎の評価がありユーザーの撮影タイプ、くせがあり、画に対する趣きがあります。それを配慮すべきと思います。

書込番号:5460437

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 16:07(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

AEユニットがCCDかCanonのようにCMOSかでそれほど違いがあるものでしょうか?
NikonはRGB、すなわち色を見分けて、それにあわせて露出を調整すると言われているものの。
ホントに色を見分けているのかね?という場合も少なくないです。
3D RGB IIは予測がつかない面もありますが、3D RGB=D1XやD70は普通のAE同様、白は+補正、黒は−補正が必要でした。
今のところRGB CCDだからという他のAEセンサーを上回る優位性というのは感じません。アルゴリズムがその性能を生かし切れていないのか。
D80のマルチパターン測光の騒ぎを見れば、分かるかと思いますが。

ちょっとスペックだけに拘り過ぎじゃないでしょうか?

書込番号:5461167

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 16:20(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

> ところで製品比較をした際、勝つ、負けるとか簡単に言い切らないほうがいいと思いますよ。

とすると

> NIKONはフィルムのF5以来実績のある AE(自動露出)専用に高性能なCCDセンサーを使用していますよ。分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。

この発言は何なのでしょうか?

書込番号:5461186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 19:16(1年以上前)

yjtkさん こんにちは。
もう一度言いますが流れを見てください。途中のスレで測光分割が少ないから、性能が悪いというようなコメントがありましたのでそれに連動しています。。。よくご覧くださいね。

書込番号:5461559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 20:12(1年以上前)

他のカメラは、顔認識や逆光ポートレートを勝手に
仮定しないからより常識(?)で安定した測光が
できたわけです。言いたいのは、D80は無理をして
余計なことをやってくれなくても良いのです。

ボケた背景の階調をうまく出しても仕方ないですが、
構図変更もできず、上手く顔に合焦できなければ
全て台無しになるじゃないでしょうか。

ニコンさんの素晴らしい露出アルゴリズムは、
補助CCDの付ける逆光や、白人・黒人を正しく
認識できるD90に使って欲しいです。

書込番号:5461713

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 21:11(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

オートエクスポージャーさんの発言がもっとも数が多ければ優秀的発言に流れ的に読めるんですけど。

書込番号:5461908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング