
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2006年9月22日 21:37 |
![]() |
2 | 16 | 2006年11月23日 01:06 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月17日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月17日 12:16 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月17日 17:55 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月23日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャッシュバックキャンペーンをこのD80でもやりますかね。
D70、D50では発売後しばらくでやっていましたが、D80では微妙ですね。
ややハイエンド機ですのでやらないかも。
購入検討中ですが、しばらく待ってみまーす。
D50からのアップグレードを狙っています。
0点

キャッシュバックキャンペーンは、他メーカー
機種の動向に左右されるでしょうから、ある
かもしれませんね。
でも、ややハイエンド機というのは違うよう
に思います。
ややハイエンドは、D200かな。
書込番号:5449487
0点

こんにちは。
ややハイエンド機でもやると思いますよ。
キヤノンの場合、EOS 5D でもやりましたから。
書込番号:5449495
0点

恐らく、あのキャンペーンはやるでしょうね。他社の同等レベルのデジ一眼レフが多く出てますからね。
書込番号:5449542
0点

多分、やるでしょう。
対抗馬、kiss X に較べて実売価格が高く、人気も押され気味ですから(kiss第1位、D80第4位。by価格com)。運動会を控えた時期、入門派、ファミリー派のNIKON党を獲得するためにも(そのためにも、キムタク?)。
間違っていたらご免なさい。
無責任で勝手な想像ですから。
書込番号:5449543
0点

K100Dのように最初からドバッーとやるなら、ユーザーの印象も
良いでしょうし、販売開始から半年以上のインターバルを設けて
やるなら納得もできますが、中途半端にやるのは良くないと思い
ます。
それより、露出傾向について、早く見解を示して欲しい。黙って
いたのでは、『アレで良し(=続行)』 と解釈されてしまいます。
Q&Aにも、まだ何も掲載されていませんし・・・。
10月中旬ぐらいまでには、メーカーのコメントが欲しいですネ(^^;)
『現在調査中』 でも良いですから・・・。
要らん事を心配してしまいますよ(^^;)
書込番号:5449575
0点

現在、D80xD200コラボレーション
キャンペーン中(カバンの当たるやつ)につき
10/16までは無いでしょう。
公正取引委員会かなんかの関係で
キャンペーンっていうのは
重複してできないみたいです。
携帯電話会社のキャンペーンは
ひっきりなしで行われていますが
重複はしてないそうですよ。
予想では10/20位が怪しいのでは?
D50の時もその辺でしたし・・・
書込番号:5449578
0点

>キャンペーンっていうのは
>重複してできないみたいです。
なるほどね、これは盲点でした。
問題はキャッシュバックを幾らにするかですね。
α100DもキスデジXも値下げが禿げしいですから。
書込番号:5449638
0点

このスレを見てD80の購入意欲に待ったが掛かった人が結構いるような...。もう少し様子を見ますか?
書込番号:5449848
0点

ライバル製品の価格を考えると、やらざるを得ないと思います。
>それより、露出傾向について、早く見解を示して欲しい。
そもそもニコンは露出傾向がおかしいと思っているのでしょうか?今でも狙い通りの露出傾向だと思っていたりして・・・
書込番号:5449851
0点

なぬっ! 2日前にD80を購入してしまいました。いつぞやは、皆さんにアドバイス頂き、ありがとうございました。でも、1、2万円くらいなら、仕方ないですかね。どうしても欲しかったので、、(^。^) 使った印象は、まだ10枚くらいしか撮ってませんが、
ファインダーの大きさ、AFは早さが印象的です。(あくまで、D50との比較です)露出はどうでしょう。やっぱり多少はプラス気味かもしれません。早くクセを掴んでしまおうと思ってます。10Mになると
さすがに再現性というか細かいところまで写りますよね。ビシッと
決まった時は、やはり6M機よりも綺麗に見えます。ただ、手ブレには
気をつけないといけませんね。PC画面で拡張してみるとブレてたりするので、今まで以上に技術?が必要かもしれません。VRレンズを買うかなあ。いろいろ試してみたいと思います。キャッシュバックはあればいいですね。同じ機種を使う人が増えるとなんだか嬉しいものです。
書込番号:5449992
0点

>そもそもニコンは露出傾向がおかしいと思っているのでしょうか?
思って無いんじゃないですか?
批判してる奴はみんな目が悪いとでも思ってる
んじゃないかと、そんな気がします(^^;;
◆ニコンD70+神玉AFニッコール
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:5450497
0点

やはり、ありそうですよね。
そう思います。
秋以降に実施されれば、冬ボーナス商戦狙いでいいタイミング。
買う側も冬ボーナスの見通し次第です。
>じょばにさん
ややハイエンドの定義は曖昧ですので、気になさらずに。
自分としては
D2* ハイエンド
D200 結構ハイエンド
D80 ややハイエンド
D70S ミドルエンド
D50 ローエンド
の定義づけを勝手にしていますです。。。
書込番号:5450907
0点

「実施する」+水俣病、薬害エーズ、アスベストと、
露出問題の被害者にも遡って適用に一票です。
書込番号:5451760
0点

今すぐでもやりたいかも知れませんが、そんなことをやったら
今度ニコンさんの新製品発売する時、誰も買わなくなりますよ。
一ヶ月買わなければ一万円のご褒美、二ヶ月なら二万円・・・
書込番号:5467921
0点

私はD200を10ヶ月も我慢しましたのに・・・><
書込番号:5468164
0点



D80とD70でマルチパターン、中央重点、スポット測光で撮り比べてみました。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/d70.html
AWBの設定が違いますが測光の違いということで勘弁してください。
さんざん書かれていますが、D80のマルチパターン測光はやっぱりオーバー気味でした。
中央重点測光でもD80はD70より1/3段+ですが空など好ましいように見えます。
D70と比べるとラチチュードが若干広くなっているのでしょうか。
0点

どなたかのヘンテコリンな比較より遙かに参考になりました。
書込番号:5448830
0点

実験ご苦労様でした。大変参考になりました。
マルチパターン測光の場合、明るいところに引っ張られる傾向は確かにあるようですね。
明るめに出すためにSSは(D50との比較ですが)遅めになりやすいのでしょうか?
VRなしのレンズだと高画素とも相俟って、以前より手振れへの注意が必要になりました
し、フォームの重要性を痛感しています。
中央重点測光の範囲がD80とD70でどのぐらい違うのかにも興味がありますし、D80
の中央重点測光の範囲を変化させた場合の状況の比較も、自分の設定を煮詰める上で
必要になると思います。
私の場合、中央重点測光の使用が元々多いのですがマルチパターン測光でも大きく飛んだ
ケースには今のところあたっていないです。また、スポット測光はまず使用しないのでこの
ケースでもこんなものかなとは思います。
両機の画に対する考え方違いは色の出方にはっきり出てますね。好みはあるのでしょうが
緑や青の出方がD80は濃い(?)ですね。私はレタッチ前提なのでD70系の発色(?)に
近い設定をさがしているところです。
ちなみに、明るさの違う人物写真を写真にほとんど興味のない方々に見せたところ、ほぼ
全員が明るい(自分としては失敗の感じ)写真をチョイスしようとしました。スナップ等の場
合にはそういうものかなと思います。露出が云々ということも知らないのですから、パッと
見明るく色鮮やか(キツイぐらいの)な方が受けるのでしょうね。
あまり気に入らない出来だと言うと「どうして?」という顔をされるか「こだわるね」とか
「ふ〜ん、そうなんだ」と言われる程度ですのでD80の今回の画作りは方向性としては
間違っていないのかなとは思います。撮影するのは初心者・中級者等々多種ですが、
写真を見る側は大部分がカメラのことはほとんど知らないんですから。
スレの趣旨からそれましたね。申し訳ありません。また作例を見せていただけると幸いです。
書込番号:5449056
0点

>どなたかのヘンテコリンな比較より遙かに参考になりました。
全く同感。非常に参考になりました。
購入の参考になります。ありがとうございました。
書込番号:5449439
1点

どこかのヘンテコリンさんは、マルチパターンでも中央に引っ張られる。
と言うことを知らないようだ。
黒いカメラを真ん中に置いて撮った写真では「周りが飛んでる」
明るい蛍光灯を真ん中に置いた写真では「周りが暗すぎる」
結論
>「中心が暗いと周囲が明る過ぎて、中心が明るいと周囲が暗すぎる」という謎な露出
きっと、主要被写体を周囲に配置するんでしょう。
書込番号:5449545
0点

テストお疲れ様でした。
D80だと、
それほど遠くない背景の鉄塔が霞んじゃうくらい
露出がオーバーになっていますね。
この露出なら、D80が全然売れてないのも納得です。
また、できれば、Nikon Capture 4.4でいじらないで
無修正画像を載せていただければモアベターです。
書込番号:5449616
0点

まあ、個人攻撃はそのぐらいにして・・・(^^;)
------------------
マルチパターン測光はおいといて・・・。
中央重点では、D80の方が露出量が多いのに、シャドウ部が暗く
仕上がっていますネ? スポット測光では、露出量が等しいのに、
全体的にD80の方が暗く仕上がっているように見えます。
スポット測光時の誤差は癖として扱えますが、他は、
きっちり揃うことが無いにしても、チョットなぁ〜(^^;;)
作為的なものを感じます。
>> 作為的
少々なら悪いとは言いませんが、マルチパターンが巧く
ハマッテいないから、作為的な部分を肯定出来ないですネ(^^;)
-------------------
大雑把、傾向は再現できているとは思いますが、日射条件や、
測光ポイントが完全に等しいかどうかの点は、憂慮しておく
必要があります。特に雲空の時は・・・。
書込番号:5449736
0点

C2Dさん
>この露出なら、D80が全然売れてないのも納得です。
だから、あなたの偏狭な知識と判断で、こういうふうに断定するのはやめましょうと申し上げています。混乱してしまう人がいます。それは、わざわざ掲示板に書き込まずとも、あなたの心にしまっておけばよいのです。あなたがD80を買わなければよいのです。
それに、露出が悪いからD80が売れていないと本当に思っているなら、まったく見当違いだと思いますので、恥ずかしいですよ。
マルチパターン測光や評価測光など、露出のことを問題にされていますが、その基本的な仕組みは本当にご存じですか?被写体によってはどんな測光方式でも露出補正は必要な場合があります。
断定的に言われる前に、もう少し自助努力されないと露出の正しい知識なんて身に付きませんよ(あなたのホームページも拝見させていただいた上での意見です)
例えば、あなたのホームページの花火の写真ですが、「花火モード」だけではなく、色々な露出方法で試行錯誤されてはいかがでしょう。
と言うか、ご自分でたてられた下の板が放置状態ですよ、いいのですか?
書込番号:5449798
0点

>yasu1018さん
悪いけど、キヤノンユーザーがしゃしゃり出て
偉そうなこと書くの止めてくれる?
書込番号:5450709
0点

yasu1018さんの写真見たけど、びどいもんだったわ。見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)
どんなに安くてもキャノンだけはお断りします。
書込番号:5450761
0点

散歩写真さんサンプルありがとうございます。
状況がよくわかりますね。
もともとD70自体がかなりアンダー気味と言われていましたからね。
D70の画像は「暗い」、「青い」と評価されていましたし、露出、ホワイトバランス共に決して良い評価は受けていなかったと思います。(出た当時は画期的なカメラではありましたけど)
私はD70を使っていますが「コーミンさんのトーンカーブ」を使わせていただいたり、「プラスの露出補正」で明るめに撮影しているのが現状です。(もう慣れましたけど)
D70のデフォルトの画像はヒストグラムを見ても右側(ハイライト側)が全く使われていない状態であることが非常に多いです。
レタッチ必須という印象です。
(逆に言えばそのままでは使えない。めんどくさい。)
D80の画像の方が明るく一般受けするでしょうし、私個人としてもデフォルトの画像はD80の方が綺麗だと感じました。
友人のD50の画像に印象が近かったです。
書込番号:5450788
0点

>悪いけど、キヤノンユーザーがしゃしゃり出て偉そうなこと書くの止めてくれる?
本性がちらっと出ましたねー。
論理的に物を言ってくださいね。みんながわかるように。メーカー云々は関係ないですよ。私はキヤノンだけを使っているわけではないし。あなたもキヤノンの板に書いてますしね(^_^)
書込番号:5450793
0点

Ann Sallyさん
>見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)
いいかげんニコンとキャノンとのけなし合い止めませんか?
これだからペンタ、オリ、ソニユーザーが肩身が狭いような(^^;
書込番号:5451527
1点

C2DさんとAnn Sallyさんは同一人物のようですね。
書込番号:5452881
0点

>C2DさんとAnn Sallyさんは同一人物のようですね。
やっぱり?
もう、そういう人だと思うしかないですねー。
書込番号:5452945
0点

Hawk。さん
> どこかのヘンテコリンさんは、マルチパターンでも中央に引っ張られる。
> と言うことを知らないようだ。
> 黒いカメラを真ん中に置いて撮った写真では「周りが飛んでる」
> 明るい蛍光灯を真ん中に置いた写真では「周りが暗すぎる」
ほんと、ほんと、まったくその通り。
ど明るい蛍光灯の水銀粒子や文字(商品名やW数)をきちんと写したいのか?
(そうすれば、周辺は真っ黒になるのは当然や)
ど明るい蛍光灯を完全にぶっ飛ばして、周辺をきれいに写したいのか?
そげなん、どげなカメラでも判断でけるわけがない。
いずれも結局、蛍光灯は真っ白に飛んで、周辺はダークに沈んでおる。
すなわち、全メーカのどのカメラで撮っても、
どっちつかずの中途半端なダメな写真しか撮れん。
すなわち、どのメーカもダメなカメラばかりちゅう評価になるのか?
そげな写真は、オートで絶対に撮れるわけがない。
水銀粒子や文字が写るように露出を合わせるべきか、
周辺天井に露出を合わせるべきか、マニュアルモードにして、
撮影者の意志でどっちかに決定すべきや。
そげな当たり前のことも分からん、
マニュアルとオートの使い分けるべきシーンの判断もでけん、
ヘンテコリン比較の
「写真見たけど、びどいもんだったわ。見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)」
だよね。
この人に比較テスト撮影する資格は全くない。
偉そうにしゃしゃり出て、偏った、誤った情報が流布伝搬してまう。
しかし、その写真も、スレッドも
最近忙しくて、数日ちょっと見なかっただけで行方不明だ。
あの写真とスレッドは一体どこに消えちゃったんだろうか?
あまりにこっ恥ずかしくて消え入りしたのか?
ボロクソ叩かれて酷くなり、管理人からごっそり削除されたか?
おそらく、かなり手厳しい酷評価にさらされたことだろう?
書込番号:5480453
0点

ボクみたいに、ニコンもキヤノンもペンタもオリも使いなよー。
書込番号:5667179
0点



D80&18−70レンズキットを購入したのですが連射のスピードがスペック値(秒約3コマ)より遅いようなのです。
SDカードの問題とも思い外して試したのですが変わらず、AFのせいかとも思いMFにしてやってみましたがやはり変わらずです。
シャッタースピードも特に遅いわけでもありません。比較に所有のキスDN(連射同スペック)と比べてみましたが明らかに遅いようです。こんな症状の方ってどなたかいらっしゃいます?
0点

感じじゃなくExifデーターで有る程度きっちりわかるのでは。
書込番号:5447745
0点

秒間3コマ連射は、画質モードNORMAL・画像サイズLの場合
とありますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm
書込番号:5447752
0点

返信ありがとうございます。ご指摘の画質モードですがノーマル、ラージでも試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:5447768
0点

些細な話ですができれば"連写"といっていただいたほうが...
それはさておき、
ノイズリダクションがONになっていませんか?
書込番号:5447783
0点

>秒間3コマ連射は、画質モードNORMAL・画像サイズLの
>場合とありますよ。
そんなことは書いてないですよ。
> 約3コマ/秒、
> 最大100コマ※(JPEG時:画質モードNORMAL・画像サイズLの場合)/
> 最大6コマ(RAW時)までの高速連続撮影が可能です。
とあるとおり"画質モードNORMAL・画像サイズL"は"最大100コマ"にかかります。RAWでも秒間3コマは撮影できます。
書込番号:5447805
0点

ノイズリダクションがONになっていましたっ!野野さんっ、ご指摘ど、どうもありがとうございました(嬉)
書込番号:5447814
0点

ちょっと自信がなかったので手持ちのD70で確認して
いたところでしたが、ちょうどD70が逝ってしまったようです。
うーむ、困った。
とりあえずは疑問が解消されたようでなによりです。
書込番号:5447820
0点

連写速度が公表値より遅いということは、この業界ではしばしばあるようです。
打ち上げ花火の数とか、花が何千本咲いているとかもそうですが。
慣例、もしくは数え方の基準で抜け道があるんですかねー。
書込番号:5447839
0点

そんなことはない 条件は限定されますが
ノイズリダクションがONなら処理時間は2倍です。
書込番号:5448445
0点

ノイズリダクションは計算に時間がかかるようなので、
長時間露出の夜景などを撮ると後処理で待たされます。
必要なければ外しておいたほうがいらいらしないで済みます。
30秒のシャッターを切って、同じくらいかかることがありましたから。
書込番号:5449140
0点



現在、D80の購入を検討しています。
D200と同じバッテリーを使用しているとのことで、バッテリーのもちが気になるのですが、いかがですか?
D70並にもつとうれしいですが、いかがですか?
0点

今日は運動会で使いました。
満充電して、画質モード FINE、画像サイズ M にて1050枚撮影しました。
電源は6時間ほぼ入ったままでしたが、電池の残容量は現在27%です。
ご参考になれば
書込番号:5447786
0点

おはようございます。
下のスレでも書きましたが、私も昨日運動会にフル充電で臨み、画質ファイン、サイズLで500枚近く撮影しましたがバッテリーの残容量69%です。
余談ですが、他の父兄のカメラをチェックしていたのですが、皆さんコンデジやフィルムカメラ、ビデオばかりで、デジ一眼は自分だけでした。
書込番号:5448672
0点

>ラルゴ13さん
>
>余談ですが、他の父兄のカメラをチェックしていたのですが、皆さ>んコンデジやフィルムカメラ、ビデオばかりで、デジ一眼は自分だ>けでした。
私も今回初めて小学校の運動会へ行きました。
結構一眼レフに望遠付けた方が多かったのですが、デジ一眼はKissDを1台見かけただけでした。まだまだデジ一眼は少ないようですね。
スレ主様、話がずれてすみません<(_ _)>
書込番号:5449254
0点



Capture NXの掲示板がないのでこっちに書きます。
ニコンのCapture NXのトライアル版を使ってみました。
ニコンのホームページでは動作環境は
CPU/機種:Intel PentiumIII 1.0GHz相当以上(Pentium4 2.0GHz相当以上を推奨)
RAM(メモリー):256MB以上実装(1.0GB以上の実装を推奨)
となっていますが、セレロン2.4、メモリ512MBでは、とても重過ぎて使う気になれません。
これ以上動作を軽くできないのでしょうか。
0点

メモリーが足りません。
2GB以上は欲しいです。
書込番号:5447555
0点

フリーズするとかでなければ、
寝るときにかけて寝るとかではダメ?
書込番号:5447557
0点

Capture NXの板がないとは心外な(笑)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03307811548
こちらをどうぞ。
まずはメモリを積む事をおすすめします。
タスクマネージャを見るとわかると思いますが
512MBではメモリが少なすぎます。
書込番号:5447561
0点

私のCore2 Duo E6400でも重いと思うので
セレロンなんかじゃ使い物にならんでしょう。
書込番号:5447566
0点

私もセレロン1,7Gですが、以下を使わせてもらっています。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html
じょばんにさん。かってに紹介して失礼しました。
書込番号:5447620
0点

> セレロン2.4、メモリ512MBでは
無理です(きっぱり)。
SILKYPIXをお勧めします。
2.0なら512MB環境でも充分軽く動きますよ。
D80のRAWにももちろん対応しています。
今2.0を買うともれなく3.0に無償バージョンアップ
できるので、3.0が重くて使えないとなったら2.0を使い
続けるのも一案です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_beta.html
(の「乗り換えキャンペーン」参照)
#個人的には両方使えるようになってると嬉しいなと思って
#ますが、こればっかりはまだ分かりません(^^;
なお、SILKYPIX 3.0は9/25発売予定となっていて、現在βテストが
大詰めです。誰でも自由にダウンロードして試せますよ。
Windowsの2画面環境使用時に大バグが残ってますが(苦笑)。
私はこの3.0βをAthron XP-M 2400+、RAM 512MBのPCで試用して
ます。さすがに軽いとは言いかねますが、他のアプリを同時に
動かさずに単独で動かすだけなら、そこそこ不自由なく使えて
います。
#もしくは、既にNikon Capture 4を持っているのでしたら
#「じょばんにさんツール」を使うと幸せになれます(^^)
#http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5434069
書込番号:5447815
0点

メモリーの消費量を見てたらアプリ単体使用+OSで1.5G以上積んでもあまり効果は無い感じです。(Macでの話ですが)
逆に言えば1.5G程度は欲しいと言うことになりますが、メモリー消費量自体はNC4とほとんど変わって無くて、逆に若干少なくなってるんじゃないでしょうか?
個人的には、メモリーというよりCPUの能力をより要求されるソフトのイメージが強いです。
1枚づつの処置ならSILKYPIX2.0は軽く動きますね。
ただ、3.0のベータ版は私の環境ではNX並に重いです。
書込番号:5448545
0点

Ann Sallyさん、おはようございます。
私は自作PCでセレロンとの組み合わせてNXを使ってますよ。
実際、画像のレタッチはCPUよりもメモリーの搭載量のほうが速度には
影響が大きいです。
スペックとしては、セレロン2.93GHzに当初は2GBのメモリーを搭載し
Nikon Cptuer4を使ってました。
この状態では、なんのストレスも感じることなく、処理しておりましたが、
NX導入後は流石にとろくなりましたね。(笑)
それで、何も考えずにメモリーをプラス1GBしましたが、ほとんど速度的には
改善しませんでした。
そこで、タスクマネージャーでメモリーの使用状況をチェックしたところ1GB以上
使うことはほとんど無いようです。
私の場合、バッチ処理はほとんどしませんので、1枚ずつ処理する分には
1GB搭載していれば、いいような感じです。
最初、メモリーの不具合も考えましたが、Photoshopで各種作業をさせると
2GB以上使えてますので、やはりソフト的にNXがダメみたいです。
とはいえ、NC4にはない機能があることと、動作は遅いもののフリーズは
起こりませんので、結構使ってます。
自作PCは画像処理だけに使ってて、画像系のソフト以外はインストールしておりません。
あっ、、OS自体をシステム関係のソフトで調整しております。
以上、何かの参考になれば、幸いです。
書込番号:5448560
0点

>セレロン2.4、メモリ512MBでは、とても重過ぎて使う気になれません。
これ以上動作を軽くできないのでしょうか。
AthlonXP2100+ MEM1.0GBですが軽くは無いけど使い物にならないなんてことはありません。
PenD820+MEM512MBではまあまあかな?
メーカーPCで常駐ソフト満載やOSが腐っていると辛いでしょうね。
この際OSのクリーンインストールするのもいいかも。
書込番号:5449053
0点

[5449053] ブラックモンスターさん 2006年9月17日 11:11
>メーカーPCで常駐ソフト満載やOSが腐っていると辛いでしょうね。
>この際OSのクリーンインストールするのもいいかも。
に、一票。
先週、OS再インストールを三日三晩かけてやりました。おかげで、
Cドイラブが、23GBから、11GBに減少し、さくさく動くようになりました。
D80もNXも、持っていませんが、
D200とNC4.4 では、圧縮RAWを1枚読み取るのに、12秒で出来るようになりました。
人様よりは、遅いでしょうが、私には、すごい速くなったように感じました。
DeskPower C18WA Pentium-4 1.80 GHz, Mem 768KB
レベルが低いお話ですみません。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5450187
0点



4 カメラ設定について〜
標準では全てオート、しかしコントラストや輪郭強調が効きすぎ、まるでコンデジみたい!
そこで全てを標準に戻してみました。やっとニコンらしい絵になったようです。ただホワイトバランスは、オートのままでもなかなか良いようです。今回に限っては・・・。
5 連写について〜
秒間3コマ、RAWで6コマですが、6コマ終わった後も、連写が停止することなく、少し遅めですがバッファが解放され、続けて撮れます。D70のように、グッと、つまることはありません。
スペックよりなかなか優秀!
6 メディアへの記録枚数〜
ニコンのカタログ値、1GB、SD使用。
RAW+ファイン54、RAW82、jpegファイン133
実際の撮影
RAW+ファイン86、RAW107、jpegファイン約200(平均値です)
カタログ値は相当余裕を持っているようですが、ここまでデータが異なるとは?まあ安心して沢山撮れると言うことなので・・・。
7 SDカードについて〜
今使っているカードは、カミサンのコンデジからナイショで借用したA−DATAの1GB。とかく噂のカードですが、海外滞在中にコンデジで5000カット、D80で1000カット撮っています。
最近PQIの2GBも買いましたが、これも問題なく使えています。ただし責任は一切持てません。自己責任でどうぞ!
A−DATAとトラセンドの4GBはどうでしょう?それにパナの4GBも?ご使用の方、使用感をお知らせいただければ・・・。
”D80にはまるで空気のような良さがある”
とは、他社のデジ1眼を使ってみて、普段当たり前のように思っている起動の早さや、正確なAF、電池の持ち、それにフィルムカメラとの共通性などに、違和感を多々覚えるので、こんな表現をしてみました。
使ってみて派手さはありませんが、とても良いカメラですよ!
0点

まったく不思議な現象ですよね。
D80を「良い」と評価する人に限って
ご自分のD80で撮った無修正画像を公開
されない。
本当に持ってるのかと疑いたくなります(^^ノ
書込番号:5447443
0点

>D80を「良い」と評価する人に限って
ご自分のD80で撮った無修正画像を公開
されない。
本当に持ってるのかと疑いたくなります(^^ノ
D80だけでなく、どの機種でもいえることでは?
書込番号:5447488
0点

悪をつけて写真を公開してる人は
悪意を持っているとも考えられる。
書込番号:5447540
0点

また、不具合の書き込みに対して、他に買った人の
フォローが少ないような気がします。
>ファインダー像と撮影画像との間に少し傾きがあります
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5444014
書込番号:5447553
0点


92529円で!!ー92520円です。
ナンバシティーは明日までカード10%引き!
ただし今回はキタムラの条件は知りません。
別に宣伝するわけではないのですが〜
書込番号:5447593
0点

>ぼくちゃん.さん
ちゃんと買いましたよ!
92529円で!!
ぼくは買ってないとは言ってません、引用しただけです。
ぼくのレスは
”D80だけでなく、どの機種でもいえることでは?”
この部分のみです。
>本当に持ってるのかと疑いたくなります(^^ノ
この部分まで入れたのはまずかったようですね。
書込番号:5447600
0点

> また、不具合の書き込みに対して、他に買った人の
> フォローが少ないような気がします。
>
> >ファインダー像と撮影画像との間に少し傾きがあります
それは単に板がD80 AF-S DX18-135G レンズキットの板で
あって相対的に投稿数が圧倒的に低いことと、
るびつぶさん自身が"あと小声で言いますけど、"と
仰っているからでは?
書込番号:5447622
0点

ぼくちゃん.さん
いやいや、そんなつもりの書き込みではありません。
フォロー、ありがとうございます。
安く買えたので今でも喜んでしまって、つい一言!
書込番号:5447652
0点

写真はポジ2さん こんばんは
このところの レスは、お酒を飲みながら、書いて居られ無いのではと、
思ったりしています (^^
書込番号:5448162
0点

インプレッションを挙げられた方をあまり厳しく追及されるようだと、切り込んだ意見や、率直な感想を書き込んで下さる方がいなくなってしまうような気がします。
カメラ雑誌のような“ヨイショ”と持ち上げてばっかりのコメントや、当たり障りのないコメットばっかりが並んでしまうかも知れません。
書込番号:5448709
0点

皆さん、書き込みありがとうございます。
ここまで使ってみて、D80は紛れもない中級機だと思います。
入門機との比較ばっかりですが?
オリジナル設定でもそこそこ撮れますが、少し設定をいじってみる
と、D200にも負けない画像を描き出します。これはうまくする
と、コンパクトなボディながら、D2Xまでを標榜するカメラでは
ないかと?勝手にニヤニヤしています。
こんなことを書くとまたまた<厳しく追及されるーチョイ キモタク
さん >かも知れませんが・・・。
だけど誰もパナ以外のSD4GB、使ってないのかな?
爆弾だ、地雷だと言われてるけど、他機で使えるという報告もあり
ます。
怖いもん無しの”写真はポジ”ですが、こればっかりは〜
robot2さん
お久しぶりです。今夜も乾杯!
書込番号:5451824
0点

デジものは、色々いじくることで自分の好みの絵を出してくれると思います。
銀塩とは違った意味でおもしろいです。
どの機種もいいところ悪いところがあるわけでして、調整したりして、自分好みにすればよろしいのではないでしょうか。
写真はポジ2さん にしても、皆さん大変参考になります。
D80、KISSDX触りましたが自分ではD80欲しいですが
(KISS はシャッターの感触がおもちゃですね、画質はいいのでしょうが・・・)
自分のメインが F4 F100(サブにD200) なもので道具としてとらえると D80 か CANONなら D30 の選択ですね。
予算をフィルムスキャナにまわそうかと悩んでいます。
書込番号:5452325
0点

本家くらえもんさん
F4はありますが、D80と一緒では重くて〜
D80購入でF100、安く払い下げしていただけたら?
甘いかな・・・。
書込番号:5456430
0点

写真はポジさんお返事どーもです。
遅くなりすいません。もう読んでないかしら・・・
F100良いですよD80のサブにどーでしょう
ぜひ買ってくださいいまなら程度のよいタマ数も多いですから
失礼しました。。
書込番号:5468792
0点

本家くらえもんさん
お返事、大変感謝しています。
F100、とても魅力的なのですが、当分F4が壊れそうもないも
ので困っています?
書込番号:5469166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





