
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2006年9月11日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月10日 23:32 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月10日 22:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 09:20 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月11日 12:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月10日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
D80を購入する決意をしました!
レンズはタムロン18-200mmにしようと思っています。
それで、近くのヨドバシで買おうかと思ったのですが、ネット購入と比べると3〜4万円高くつきそうです。
(値段交渉はあまり自信なし・・・)
デジタル一眼デビューなので、サポートの面を考えてもお店でかったほうがいいのでしょうか。
また、ネット購入の場合オススメのショップがあればアドバイスください。
何卒よろしくお願いします。
0点

ネットよりはお店での購入をお薦めします。
ヨドバシは ポイント割引きにこだわりますので現金価格は高いですね。
わたしはキタムラをよく利用しますが、ヨドバシのポイント分も現金で引いてくれますよ。
お近くにキタムラはありませんか。
もっとも首都圏のキタムラは渋いとの書き込みも良く見られるのですが。
書込番号:5426817
0点

ヨドCOMならゴールドポイントカードも使えるようになったし、
店舗へ行く煩わしさもないし、店頭より微妙にポイント率が
有利だったりするんで、いいかも。
キタムラってプリントのお店っていうイメージしかないなあ。
書込番号:5426859
0点

D200を購入したときに、キタムラで聞いたのですがCanonの5Dの時から本部の締め付けがきつくなったので、スタートからしばらくは本部の指定する値段以外はつけられなくなったと言われ、かなり渋くなった印象が強いです。
VR18-200mmの時も、ヨドのポイント分は現金で引くと言うことでしたが、たまたまヨドが13%になっていたときに予約したんですが。
13%はきついということで、かろうじて11.5%だったかそんな感じで、ヨド-ポイント分現金値引きも厳しいことがあります。
↑以前は、ポイント分現金値引きという表示からさあいくら引いてくれるのかな?という感じでしたが。
今は厳しいですね(発売から間もない段階で買おうとすると)。
近所の店で買うメリットは、やはり初期不良とか。
後は、初のデジタル一眼レフって、分からないことだらけだと思うんですよね。
そういうことを相談できるかとか。
CCDのゴミとかも、故障だと思って交換してもらった話しもこのBBSで何度か出てきていますし(店も店ですが)。
最近ではHot Pixelとか。
後は、一応保険のかけられる店がいいように思います。
デジタル一眼レフは結構一転け数万円が軽く飛んでいくので(もっとも転んだ系はキタムラやヨドの保証では無理ですが。ビックは1年なら。さくらやは3年は転けて壊しても保険が出ます)。
僕は、転んで壊した系は傷害保険の特約で修理が利くというのに気がついて、それまでさくらやで買っていたのをちょっと前からキタムラで買うようになりました。
さくらやも3年、しかも毎年目減りするので、修理代は3年以上経っていても自己負担を除いて全額出る傷害保険に任せた方がいいかと思うようになりました。
書込番号:5426899
0点

私の場合は小物などはネットで買うこともありますが、
カメラやレンズはキタムラで購入します。
これもその人次第ですが、私は何かあったときに店舗を
構えている方が安心できるからです。
突然連絡がとれなくなる可能性が低いですし。
初期不良の場合でも、直接その場で症状を確認してもら
えますから。
書込番号:5426904
0点

momomonaさん、こんにちは。
>サポートの面を考えてもお店でかったほうがいいのでしょうか。
どの程度のサポートをご希望でしょうか。
故障修理程度ならネットで購入しても購入店かニコンのWeb修理受付に送付すればよいのであまり問題ないかと思います。(初期不良交換は除く)
カメラの使い方から撮影のコツまでのサポートをご希望ならお店を選ばないといけませんね。
この点では近所のビックカメラでは望みは薄いですね。
書込番号:5426906
0点

カメラのキタムラインターネット店でご希望の組み合わせを
購入した場合価格.COM最安値よりも1,5000円程高く
なりますが、5年間保証と1GのSDカードが付きます。
また、故障の際には全国のカメラのキタムラに持ち込み
修理が出来るため、検討の価値ありと思います。
書込番号:5426988
1点

ヨドバシ価格より、3〜4万円安いとなると、かなり安そうですね。
ネット購入は危ないと思います。私は、ここの価格.com掲載のお店でも、お店に行って購入しています。
ヨドバシで、私はよく購入します。価格交渉はしても無駄で、その代わりのポイント還元です。ポイント還元率の高い時を狙って買うようにしています。また、5年間の延長保証を、5%のポイントで出すとつけられますから、そこもメリットはあると思います。
書込番号:5426999
0点

momomonaさん、こんばんは。
私は、基本的に修理などがあったらSCに持ち込むようにしているので、販売店のサービスはあまり期待していません。
ただ、初期不良等については、しっかりした販売店だと対応が早いと思います。
販売店のサービスも、価格に入っていると考えるようにしています。
お金がなくてギリギリの予算の時は、ネットで安い店を探し、購入します。
余裕があれば、近所のビックカメラを使います。
書込番号:5427137
0点

質問者です。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
やはり、ちゃんとしたお店で購入したほうがよさそうですね・・・。
実は最初D50の購入を考えていたんですが、見れば見るほどD80に心ひかれてしまったので、もうすでに予算オーバーなのです(笑)
みなさまのアドバイスにあったキタムラには行ったことないので、今度の週末にでも(それまで我慢できたら)見にいってみようと思います。
しかし保証というのもお店によって違ったり期間を延長できたりするのですね。初期費用だけしか考えていなかったです・・・。
いろいろご意見いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:5427379
0点

間に合えばよいのですが。
ワタシは、保険がかかるのでクレジットカードで購入したかったのですが、店頭でクレジット払いをするとポイントが減ってしまうので 「 うーん 」 と思ってました。
ダメ元で、ネット購入の場合に付与されるポイントが表示された画面をプリントアウトして店頭で見せたら、そのポイントを付けてくれました。しかも休日限定のポイントUPサービスを適用したポイントで。
ネットと同じ価格で・・・となると難しいかもしれませんが、ポイントだったら店側も頑張ってくれるようです。ポイントとして戻ってくる分も値引きと考えるならば、激安ショップと同等の価格になるかもしれません。
ワタシが対応してもらったのはBから始まる大手家電ショップでのお話です。また、店舗によって対応に違いがありそうなので、事前に電話で確認した方がいいかもしれません。
書込番号:5429154
0点

タムロンとシグマの18-200レンズは、安かろうの典型商品で、
1000万画素の性能を中途半端までしか引き出せないと思います。
解像以外も、収差や歪曲など色々問題があります。
望遠側少し妥協できれば、18-135のレンズキットの方が良いかも
知れません(35mm換算27-205ミリ相当)
http://kakaku.com/item/00501611023/
品質は18-70に及ばないかも知れませんが(コストを抑えた設計)
大差がないとニコンの方が言ってました。
予算が許せれば、VR18-200が一番良いと思いますね。
http://kakaku.com/item/10503511500/
8万円台なら、1ヶ月待ち
9万円台なら、在庫ありだと思います。
書込番号:5430349
0点

私は安い店(ネット通販など)での購入をお勧めします。
販売店に何を求めるか、になると思いますが、私は3〜4万円分ものメリットを高い家電量販店に見出せません。
初期不良や修理はメーカのサービスセンターに連絡すればきちんと対応してくれます。
使い方などのアドバイスについても、知識の怪しい店員も多く、私は期待していません。(私が過去にハズレ店員に多くあたっただけかもしれませんが・・・)
ただし、ネットで買う場合は、素性のわからない会社であることが多いので、悪いうわさなどがないか、出来る限り調べることにしています。
そういう手間を嫌うなら、高くても信用のある量販店で、というのもありかもしれませんね!
高い店は、高い分の付加価値があるのであれば、もっとPRすべきだと思いますよ・・・
書込番号:5430350
0点



D80のISO1600より上の増感を試しました。
ISO1600+0.3、ISO1600+0.7、ISO1600+1.0(ISO3200)です。
RAW+JPEGのJPEG撮って出しです。
緊急用として考えれば増感が使える事は良いと思います。
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80iso_2.html
0点

サンプル掲載ありがとう御座います。D80の増感が気になっていたので参考になります。確かに緊急用と割り切れば良いので3200の存在はありがたいと思っています。
気になっているのは1600でD50と比べて劣る様な気もするのですが画素数が多いのでそう感じてしまうのかも知れないとも思っています。
どなたか比べてみた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:5427392
0点



KISS DXのムック本は、今月末には発売されるようですが、D80は、まだのようですね。
ところで、ニコンダイレクトでD80を購入すると「D80完全マスター小冊子」がもらえるようですが、どなたかもらった方はいらっしゃいますか?よろしければ、どんな内容か教えてください。
0点

「D80完全マスター小冊子」はデジタルマガジン9月号の別冊付録だと思います。
内容は・・・
D80の魅力
各部名称と進化した機能
ニッコールレンズの技術
CaptureNX
スピードライト
といったところですね。
ページ数は24ページです。
あとは本屋さんでご確認ください。
書込番号:5426552
0点

ラルゴ13さん こんにちは。
この小冊子はデジタルカメラマガジン9月号の別冊付録に似ていますね。
カメラ屋さんでも無料で配布されていましたが・・・
内容は簡単な機能紹介と、代表的なレンズの作例、アクセサリー等で24ページで構成されています。
これと違ってたらすみません。
書込番号:5426567
0点

タイプミスです。
デジタルマガジン
↓
デジタルカメラマガジン
書込番号:5426570
0点

BLACK PANTHERさん、あわじいちゆさん、早速有難うございます。
明日、本屋で確認してきます。
>カメラ屋さんでも無料で配布されていましたが・・・
どちらのカメラ屋さんでしょうか?キタムラなら近くにあるのですが。
書込番号:5426640
0点

サトーカメラという栃木県のお店です(^^ゞ
ヨドバシカメラでも有ったような気がします。
書込番号:5426706
0点

あわじいちゆさん、有難うございます。
残念ながら、サトーカメラもヨドバシも近くにありません。
明日、本屋さんで立ち読みしてきます。
書込番号:5426750
0点

raurusさん、有難うございます。
コジマでしょうか?でしたら近くにあります。
明日、覗いてきます。
書込番号:5426809
0点


Power Mac G5さん 貴重な情報有難うございます。
あさってには発売されるのですね。早速、買いに行きます。
書込番号:5426954
0点



本日までに屋内・外で約1400枚ほど撮り、先ほどあらためて
パソコンのスライドショーで半分ほど見ておりました。
写真データーも確認してて思ったのがどう見てもIS0200画質が
実はISO800等と良い意味で裏切られました!笑
以前持っていたD200の画質はそのままズバリのISO具合でした。
ただ私の目が悪いのでは?なんて突っ込みはしないでね!笑
しかしやはり多少露出オーバー気味な感じが気になります…。
0点

???????????????
何を言おうとしてるのか良く判らないけど・・・
タイトル通りでいいってこと?
書込番号:5426369
0点

私は露出を0か-1/3にしています。
仕上がり設定もカスタマイズで、
輪郭強調:なし
階調補正:-1
カラー設定:mode Ia
彩度設定:-
に変更しました。
あゆゆんさんはどんな設定で使われてますか?
書込番号:5426385
0点

sai2さん
意味分からなくすみません…とにかく高感度ノイズの少なさに感動!
amamoriさん
仕上がり設定は標準です。
露出はマイナス補正しないと駄目な場合が多すぎますね…汗
書込番号:5426414
0点

高感度ノイズは評判が良いなぁ
今までが悪かったので良く見えるということもあけど・・・
高感度ノイズに関してはcannonの存在がでかすぎる
D200SやD90かそれ以降で何とか更なる進化を見たいものだ
書込番号:5426762
0点

やはり皆さんは階調と彩度をマイナス補正しちゃいますね。
測光は普通、中央重点を使ってますか?それとも分割ですか?
書込番号:5427758
0点

うる星かめらさん
そうですか、みなさん階調と彩度を補正されてるのですね。
昨日、仕上がり設定を変えながら庭や人物を撮って好みの補正をしてみました。
測光はマルチパターン測光という設定です。
書込番号:5428225
0点



D80を購入したいと思っていますが、現在使用しているD70で@RAWに切り替え撮影したところ2〜3回に1回エラ-が発生します この後JPEGで撮影しても数回に1回エラ−が発生 A先日花火をバルブ(JPEG)で撮影した際も不規則ですがエラ−が発生しました、価格comの評価はConon KissDXよりもD80が良い事と現有レンズを使用出来るのでD80を購入したいのですがシャッタ−エラ−が気になり購入を躊躇っております、ちなみに、NIKONのクチコミではエラ−の記載がありましたが、Canonのクチコミには不具合の書き込みはありません、アドバイスをお願いします。
0点

そういう不具合が出たらすぐに販売店で交換すればいいかもしれないですね〜。
書込番号:5425131
0点

キヤノンにはフリーズとか、精度の低いAFとか
不具合ならぬ持病がありますからね・・・
書込番号:5425154
0点

正常な動作ではないので、購入したお店か、ニコンのサービスセンターに持ち込むのが良いと思います。
書込番号:5425234
0点

>2〜3回に1回エラ-が発生します
ひと言でエラーと言われても詳細が不明ですから・・・
そのエラーの症状(内容)を具体的に書き込まれる良いと思いますが
↓ この不具合(内容)とは違うのですね?
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info050926_d70.htm
書込番号:5425268
0点

D70についてはサービスセンターに持ち込み、原因をきいてみると良いですよね。シャッター自体だけでなく、メモリーとの相性などもあるのでしょうか・・・。
現在、私のD80はシャッターエラーとは無縁で快調です。
書込番号:5425304
0点

それは壊れてる・・・それも結構重症じゃぁ(^^?;;;
一度点検に出されるのが良いと思いますが、その前にCFのフォーマットをしてみましょう!
購入当初からそんな感じだったのでしょうか??
Canonのデジカメでもいろんなエラーはありますよ!
レンズの接点不良だったりCFの読み取りエラーだったり・・・。
ただ、滅多に見られるものじゃないのです。それが普通ですが(^^
書込番号:5425329
0点

他のCFに変えても、同じエラーが出るのでしょうか?
サービスセンターで見てもらったほうが、いいと思います。
書込番号:5425548
0点

美園です、
早速ご回答いただきありがとうございます。なかでも、ニコン様の対応の速さに感謝しています。現在使用中のD70発売と同時に高価格で入手したもので愛着があり、手放す積もりはありません、レンズは10mmの超広角から300mmの望遠を使用していますのでD80を使用頻度の高いレンズ専用にしたいと思っています、
早速ニコン様のアドバイスに従いニコンのサ−ビス機関でチックしてもらいD70も有効に使用したいと思っています。
最後にクチコミにメ−ルで投稿なされた方々にも感謝申し上げます。
書込番号:5425650
0点

メディアがらみの不具合は交換が最良の策です。
カメラ側でフォーマットしただけで、
容量がなくなってしまうこともあるみたいです。
書込番号:5426074
0点

先日2台のD70のうち1台が不具合で、修理から帰ってきました。症状は、撮影したはずの画像が読み出せなかったり、フォルダが文字化けしたり、その頻度がだんだん増えてきて、最後はCHRという表示になりCFが壊れました。もう一台のD70では、全く問題ないことから、サービスに出した結果、リコールの露出計ICの交換でした。そのほかにもCFカード機構の部品不良の交換とも書いてあり、2年経っていましたが、無償で対応してくれました。私の場合横浜のサービスセンターに郵送しましたが、その際、不具合内容(症状、頻度、発生時期)をできるだけ詳しく書き、添付しましたが、その内容に関してちゃんと見てくれたようです。
D80は、昨日買いましたが、操作キーが、D70と微妙に異なることで、多少戸惑いましたが、液晶画面での確認、表示スピードなど、カタログでは表せない快適さがあります。特に内臓ストロボの光量設定では、1/128まで落とせたり、リピーティング発光ができたりと、D200譲りの機能満載で、感動しました。特に夜景撮影のファインダーの見にくさに苦労しているD70ユーザにとって、D80の見やすは、うれしいの一言です。これだけでも買う価値だと思います。
書込番号:5426449
0点

>キヤノンにはフリーズとか、精度の低いAFとか
>不具合ならぬ持病がありますからね・・・
毎度の事ですが、あなたにはバチスカーフさんと同様に、
アンチキヤノン的な書き込みしか出来ない持病がありますから、困った方ですね。
書込番号:5427788
0点

>Canonのクチコミには不具合の書き込みはありません
ないことはないと思いますが・・・・・・。
9/2にKissDXのデモ機を量販店に触りに行きましたが、また(?DN発売の際もそうでした。)「error99」が出てました。
何回電源リセットしても、レンズを付け直しても、シャッターを1回きるたびに。
(DXから?「error99」表示とともに「電源を入れ直すか、電池を一度抜いてください。」みたいなメッセージも同時に表示されるようです。
(そんなに「error99」が頻発?))
書込番号:5428201
0点

>毎度の事ですが、あなたにはバチスカーフさんと同様に、
>アンチキヤノン的な書き込みしか出来ない持病がありますから、困った方ですね。
仕方ないじゃん。
画像消失で大事な写真が丸ごと消えたり、その後のサポートは最悪だったり
キヤノンには全く良いイメージが無いからね。
運良く不具合に遭遇したことが無い人には「不具合なんて工作員のネタ」
「殆ど起こってないのにアンチが騒いでるだけ」で済ませられるらしいけど。
書込番号:5428525
0点



D80で撮った長時間露光のサンプルをアップしました。
SS2秒、13秒、30秒のものjpg3枚と2秒のものはRAWもアップしています。
普段、三脚を使って撮ることがないので写真自体はアレですがノイズやのっぺり具合などの参考になればと思い。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/ss.html
0点

おはようございます。
2枚目の写真の鉄塔などとても綺麗だと思いますし。
ノイズも全く無いように見えますよ。
書込番号:5424632
0点

散歩写真さん 2006年9月10日 08:48 ブログ 談:
・ブログの方を拝見しました。
(宣伝が自動的に入ってくるサーバ? よくわかりません)
・ユニークで、綺麗で、また、楽しく拝見させて頂きました。
・キャノンの、TSレンズをお持ちなのですね。
・だから、ニコンも、DX版のPCレンズがあればいいというのが理解できました。
・中判カメラの写真は、フィルムスキャナがあればもっといいですね。
中判のは高いのでしょうね。
・写真のフレーミングの切り口もユニークで参考になりました。
・D80で、ニコンマニュアルレンズ(35、50ミリ)でも撮れるのですね?
・それも綺麗な写真ですね。繊細な画像に引き込まれました。
・D80って、案外、いけそうですね。実感できました。
ありがとうございました。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5424893
0点

1000万画素が良いですね。
将来ボディ内手ブレ補正とともに、センサーを自由に動ける
(角度、移動量指定で)カメラ(D300?50D?)が欲しいです。
書込番号:5425213
0点

ちィーすさん
鉄塔の写真は思っていたよりもずっとシャープに撮れて気に入っていました。
露光時間が長くてもノイズ感は無いので使い方が広がって楽しめそうです。
今度は夜景らしい夜景を撮りたいなぁと考えています。
輝峰(きほう)さん
ブログまで見ていただいてなんだか恥かしい気もしますが感想を聞けるのは嬉しいです。
D80にマニュアルレンズの組み合わせは露出計が働きませんが、ファインダーがかなり良いのであまりストレスも感じずに楽しめます。
うる星かめらさん
購入前は1000万画素には懐疑的で600万画素でも十分じゃないかと思っていましたが、撮ったものを見てみると1000万画素ってイイってなっちゃいました。
書込番号:5426728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





