D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

取り扱い説明書

2006/09/09 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
D80の取扱説明書ですが、いまだNikonのホームページにはupされていません。
早く載せてほしいのですが。

こんなものなのでしょうか。
それとも、何か訳があるのでしょうか。

皆さんはどう思われますか。

書込番号:5420984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/09 11:04(1年以上前)

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml
こんなのはどうかな?

書込番号:5421023

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/09 12:57(1年以上前)

 「取扱説明書」(紙に印刷したもの)は、カメラ購入時に、カメラに付属しているはずですね。

 なのに、さらに、ニコンのインターネット・ホームページに「取扱説明者」をUPして欲しいと言う「理由」は何なのですか?




書込番号:5421418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 13:15(1年以上前)

>「取扱説明者」をUPして欲しいと言う「理由」は何なのですか?

購入予定者が、詳細な機能や仕様を事前に確認できるので、
消費者の利益を考えてくれている企業は、取説をアップする
方向にあるようですネ(^^;)

書込番号:5421466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/09 13:16(1年以上前)

>ニコンのインターネット・ホームページに「取扱説明者」をUPし
>て欲しいと言う「理由」は何なのですか?

 購入前の参考とか、キーワード検索とかに便利な場合もあります。但し、基本は印刷物の方が読み易いですよね^^

書込番号:5421469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/09 13:22(1年以上前)

私は紙の説明書を開くのが面倒なので説明書が必要な場合はまず各社のサイトに探しに行きます、

このような方多くないですか?

書込番号:5421488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/09 13:55(1年以上前)


キヤノン EOS Kiss DX と比べられるのを警戒しているのでしょうか。。

書込番号:5421565

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/09 13:58(1年以上前)

紙の説明書はすぐなくすから。
D200の説明書は...。
pdfで読んでいます。

書込番号:5421576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/09 18:48(1年以上前)

虹が出たさん、こんばんは。

>皆さんはどう思われますか。

僕もpdfは早く載せて欲しいです。
どれだけD200の機能を引き継いでいるのか知りたいので。

Nikonのホームページにはupされていないのは、
忙しくて準備できてないだけだと思います。
ニコンって結構アバウトだと思います。

書込番号:5422370

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/09 21:24(1年以上前)

 NIKONのホームページに、「取扱説明者」が欲しい人の理由はわかりました。そんな人もおいでなんですね。

 でも、本当に、事前に取扱を熱心に勉強・研究する人って、そんなにいるんですかね。眉唾では? 気まぐれな発言では、人騒がせなだけですよ。

 ところで、NIKON以外の各社は、そうしたサービスをやっているのでしょうか。わたしのみるところ、紙の「取説」と「同じもの」をUPしているところは無いようですが。



書込番号:5422943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/09 21:30(1年以上前)

ありますよ

書込番号:5422964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 21:31(1年以上前)

> 事前に取扱を熱心に勉強・研究する人って、
> そんなにいるんですかね。眉唾では?

全部を読むわけではなく、『あの変な仕様(操作性)は改め
られたのだろうか?』 というところをチェックしたりします。

他社の機器で気になっていた 『ヘンテコリン』 が 『ニコンでは
どうなんだろう?』 という興味本意で見たりもします。

目の付け所は、人それぞれです(^^;)

書込番号:5422967

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/09 21:32(1年以上前)

欲しいもので事前の取説がアップされていれば僕も目を通します。
Melcoとかもアップしている物もありますし。

ビデオなんかは一部アップしているメーカーがあるので助かります(これも紙の取説をなくすからですが)。

最近は取説をあらかじめpdfで作っているのか、結構取説をアップしているメーカーは多いように思いますが。

一時、英語版のD80の取説がアップされていたことがあったような(D50も海外でD50発表前にpdfの取説がアップされていて詳細がばれたことが)。

いずれ日本語版も出るでしょう。

書込番号:5422972

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/09 21:41(1年以上前)

なるほど。

書込番号:5423017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/10 00:55(1年以上前)

「買取に出す時のために、取説を折り目のない新品の状態にしておくために、ダウンロードして読む。」

「老眼のため、A4に印刷して読む。」

という書込みを見た記憶も・・・・・・。

書込番号:5423967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 06:35(1年以上前)

例えばキヤノン Kiss DX に 簡易ミラーアップ撮影 (2秒セルフタイマー) が
ある事はご存知でしょうか?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/manual.cgi?category=DSC
http://www.sony.jp/support/manual_alpha.html
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

事前に、使いにくそうだと判る筈ですね・・・

書込番号:5424397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 06:47(1年以上前)

簡易ミラーアップ撮影 (2秒セルフタイマー) 「機能」 があるの間違いです、
失礼いたしました。。
でも、後発の Kiss DX に 取扱説明書で先を越されるとは情けない (; _ ;)

書込番号:5424410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/10 07:09(1年以上前)

> Noct-Nikkor 欲しいさん

私もそう思います。
このカメラが、とても良く出来ているだけに、惜しいですよね。
Nikonといえば、まじめできちんとしているというプラスのイメージがあったのですが、これは少しマイナスです。
 取り扱い説明書を発売と同時に、あるいはそんなに日を置かないでupしておくことは、会社にしてみれば些末なことかもしれませんが、案外こんなところで評価してしまいますね。

旅行先なんかでも、たいていはコンピュータも持参していますから、PDFファイルがあれば助かりますのにね。
 また、人によっていろんな使い方があるんだと認識を新たにしました。
ところで、Nikonにはメールで希望を出したりするWeb上のお客様窓口のようなものが無いようなんですが、どこかにありますか?

書込番号:5424436

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 19:40(1年以上前)

電子化されたドキュメントは検索するのに便利ですよね。
調べたいキーワードで検索できるので目次より使えます。

以前、DVDレコーダを比較するときにカタログでは情報不足でしたので、
各社の電子カタログを調べたことがありました。
新製品販売後は電子ファイルをはやくアップしてほしいですね。

書込番号:5426285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/12 00:48(1年以上前)

一応 up されたみたいです。。
Zeiss Planar T+1.4/50 ZF (Nikon Ai-S) だと外部
露出計を使えば撮れるのかなぁ ( ・ ・ ;

書込番号:5431123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ニコンの戦略

2006/09/09 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

ニコンD80は東南アジア製なのにkiss dxより値段高いですよね。

日本製なのに値段を下げて数で売るキヤノンに対して、ニコンは数ではキヤノンに負けても
東南アジアで安く作ってるから、事業利益ではキヤノンに負けないと聞いています。

もしかしたら、D80の発売台数がkiss dxの5分の1でも、
事業利益ではキヤノンと同等かも知れない、そんな気がします。

ニコンの経営者って頭良いなと思いました。
私も見習わなければと思いました。

書込番号:5420918

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 10:49(1年以上前)

当然販売台数で利益は決まらないですからねぇ。
安く作れるなら安く売ってほしいと思いますが(^^;
実際どっちが景気いいんでしょうね(^^!

書込番号:5420982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/09 11:09(1年以上前)

> 東南アジア製

という事なら、キヤノンは東アジア製だと思います。

タイ製の間違いじゃないでしょうか?

書込番号:5421037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/09 11:13(1年以上前)

利益も大事だけど、今はシュアー拡大がもっと大事では、
PENTAXのK100Dを見習うべきでは。

書込番号:5421067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/09 11:56(1年以上前)

Kiss-DXやD80の損益分岐点は、それぞれ何台なんでしょうか、知りたくなってきました。どちらのメーカーが固定費が多いのでしょうか。

とにかく、どちらのメーカーも、ユーザニーズに合った製品を市場に継続的に投入していって欲しいです。

書込番号:5421204

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/09 12:24(1年以上前)

でも、ボディが売れてくれないことにはレンズの回転も鈍るわけで。
レンズの回転が鈍ると、ディスコンになったり(銀塩時代から比べてもずいぶんと減った気がします)、何ヶ月も待たないとレンズがなかったり(VR18-200mmが当初人気でって言うのなら分かりますが35mm/F2Dがキタムラだと半年待ちだったり)。

必ずしも正解とも言い切れないかも。

書込番号:5421307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/09/09 15:01(1年以上前)

まあ、度派手メイクガキンチョCMの安物本体である日本製を買うのか、渡哲也の貫禄には敵わないジャニーズタレントCMだけど、質感の良いタイ製を買うかの違いですね。

書込番号:5421729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 15:12(1年以上前)

ウ〜ン!? 毛が生えた程度の違いしか感じられないが・・・(^^;;;)

書込番号:5421753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/09 15:34(1年以上前)

関係ないですけど、私は真面目で明るいタイ人が好きです。

KDXは日本製ですか?そんなイマイチ安っぽいものは?信じられません。
中身(DIGIC)は凄いと思いますけど、日本で開発されたでしょうか?
そう言えば、最近キヤノンが日本の会社になりましたね(外資比率50%割込)。

書込番号:5421806

ナイスクチコミ!0


座敷童さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/09 15:56(1年以上前)

二大カメラメーカーは「キヤノン」と「ソニー」
そしてニコンは「その他のメーカー」に分類。

ソニーがフルサイズを出した途端に
このような図式がまかり通ることになることは自明の理です。
ニコンファンのはしくれとして、拡販狙いの初級機(D80)が
一段落した時点で、ニコンにはフルサイズの製品化を
前倒しして実施してもらいたいと思います。

書込番号:5421860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/09 16:17(1年以上前)

キヤノンのシェアは元々維持しにくいと思いますが、
フルサイズではなく、APS-Cにもっと資源そ投入できればですね。
17-55/2.8も、18-200レンズもニコンに先手取られてしまいました。

フルサイズを本気でやるんですか、そんなアホなこと・・・
世論誤導なら理解できますけど、キヤノンに良いこととは思いません。

書込番号:5421918

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/09 19:59(1年以上前)

また生産国ですか?(笑)

タイ人のほうがヤル気が有りそうですけど・・・
ttp://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html

書込番号:5422621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/09 20:03(1年以上前)

「いいものを安く」が商売の基本です。
もしニコンが頭のいい商売をしているのなら
ユーザーは安物を高く買わされている
ということです。
そういう企業はいずれそっぽを
向かれます。

またKISSDXはシェアを取るという
使命を負っているために
利幅が抑えられているのでは?
シェアが50%を越えてくれば
価格支配力はかなり高まってきます。
ということはKISSDXは最後のお買い得機種かも…

長い目で見てどちらが頭が良いか? …。
ユーザーはがんばってニコン製品を買って
キヤノンの独走を止めましょう!

D200,D80と買い替えに踏み切れないD70ユーザーです(涙)
(その間に30Dをつまんでしまいました…無念)

書込番号:5422633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/10 01:21(1年以上前)

はじめまして。
8月18日の日経金融新聞に「デジカメ各社、利益率上昇」との
見出しでデジカメ部門の営業利益率がのってます。
キヤノンが 23.6%(2006年6月中間期)
ニコンが  12.6%(2006年4-6月期)
記事の内容からみるとコンパクトデジカメも含めたデジカメ部門の
営業利益率だとおもわれます。
ソニー参入やペンタックスの攻勢を受けてDXの価格が抑えられてますので、今後の利益率は(少なくともデジ一眼部門では)低下圧力がかかるんでしょうね。

おやすみなさい。。。

書込番号:5424066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

ユーザー評価(当価格.COM掲示板利用者の評価?)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611022.00500211032.00502411000.00502110994.00501610928

デザイン    D200>K100D>キスDX>D80>>α100
画質 K100D>D200>キスDX>D80>>α100
操作性 D200=K100D>>D80>キスDX>α100
バッテリー K100D>α100>キスDX>>D80>D200
携帯性 K100D>D80=キスDX>α100>D200
機能性 K100D>D200>>キスDX>α100>D80
液晶 K100D>D200>キスDX>D80=α100
ホールド感 D200>K100D>>D80>キスDX=α100

満足度     K100D>D200>キスDX>D80>α100     
(多分、満足度ですから値段との相対的考慮も含まれていると思う)

★ファインダー  残念ながら評価項目がない

ここのユーザー評価(掲示板)をどの程度信用するかどうかは皆さん各人で・・・
しかし、信用度は別にしても・・・
案外、出鱈目でない点もある事に注目して下さい。
そこで、初期不良にご注意をめが一覧表を分析すると・・・
まず、ペンタのK100Dが各項目通じて評価が高い。
ニコン機2種類上げましたが、両機ともバッテリーの持ちの評価が悪
また、ニコン機同士の比較では
D200>D80の関係になっている。
キヤノンのキスDXは中庸となっている。
(言葉を変えれば、良くもなく悪くもない)
さて、ソニーのα100は、ご愁傷様と言うしか言葉が見つからない。

PS
★ファインダーの項目があれば、ペンタのK100D並びにニコン両機とも更に高評価になるかも・・・

解釈に苦しむのは、デザインの中に質感も含んで投票しているのか?
機能性でD80が最下位だが?・・・
携帯性はサイズ・重量によるから・・・

それぞれの機種の特徴が出ているから、必ずしも出鱈目の投票と言い切る事は、私には出来ない。

さて、皆さんは どう判断しますか???

書込番号:5420629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2006/09/09 09:00(1年以上前)

追記
評価一覧表は、2006/9/9/AM8.00時点による

疑問点 キスDXは、昨日発売されたばかりであるので、今後の評価(投票)により変動の可能性は大と思われ・・・
D80は発売されてから1週間経過だが、どう捉えるか・・・

書込番号:5420672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/09 09:10(1年以上前)

私は2年以上前からここのサイトを参考にさせてもらっていますが、今まで一度も自分が使っている製品を含めて、ユーザー評価の投票をしたことがないです。

新規に製品を買うときも、ユーザー評価は全然見ずに、クチコミの内容を重視して買っています。
ユーザー評価の部分を参考にしていないのは自分だけなのかな?

書込番号:5420698

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/09 09:28(1年以上前)

ユーザー評価っていっても 全部所有して使い比べた方は皆無で
所有機種以外のデザイン以外の項目は 店頭で一度触った程度でしょうから
必ずしも出鱈目の投票と言い切れないにしても 話半分くらいでは

書込番号:5420760

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 09:38(1年以上前)

集計ご苦労様です。

私もあまり見てないですし、参考にもしていませんがプロダクトアワードのD200には納得です!

所有していなくても評価できてしまいますし、評価する人の人間性や趣味性に大きく左右されちゃいます。対象機種を見比べても正直私個人的な意見とは全く違います。

やはり検討の材料にするのは難しいという印象です。

書込番号:5420793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/09 09:39(1年以上前)

ユーザー評価と言うのは、ひいきとか言う要素も大きいだろうしね。

書込番号:5420799

ナイスクチコミ!0


座敷童さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/09 09:52(1年以上前)

D80にはニコン製品に共通する筐体の仕上がりの良さ、
また細かいところでは液晶保護カバーの標準装備等の多くの美点があり
ニコン製品を選択する際の大きな要因となっています。
この製品の優劣を問う場合の大切な要素が欠落しています。


またソニーに関しては「その他装備」でキヤノンと同様にダストリダクション
システムが搭載されているにもかかわらず記載漏れがあるという点で
価格コムは製品仕様を間違えているという重大なミスを犯しています。


筐体の仕上がり等は個人の主観でもあり、評価の基準は曖昧ですが
ソニーのダストリダクションの記載漏れに関しては製品仕様の間違いですから
メーカーから価格コムに修正依頼が来そうな部分です。

書込番号:5420838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/09/09 10:33(1年以上前)

同レベルの機種を発売したとして、
例えばシェアの大きいメーカーの機種に対しては「こんなもんかよ!」となりますが、
シェアの小さいメーカーの機種ならば「よくがんばった!」となります。
特にそれぞれのユーザーは、そういった評価になりがちではないでしょうか。
それに加えて足の引っ張り合いもあるし、贔屓目の評価もあります。
話し半分と考えるのが妥当かと思います。

でもまったく当てはまらないとは思ってませんけどね。
その機種の弱点と思われるところが評価にうっすらと現れてるときもありますね。

書込番号:5420938

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2006/09/09 15:01(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
あなたのおかげでこういう評価コーナーがあることをはじめて知りました。
 その感想
ウーン、なるほど、若い人は面白い評価集計をするものだ。

銀塩の時代を引きずっている小生ら世代のカメラの評価、購買基準は、価格は別にして、1に画質 2に画質 3に画質。
よって、いつの間にやらデジカメは、初期の300万画素機を除きニコンマニアではないのにニコンばかり。(但し、家族はキャノンやフジ)

色相再現は編集ソフト(photoshop elements)で極端に言えばどうにでもなる時代なので無視。銀塩時代のフィルム選びとはエライ違い・・

機能性も全ての機能を使いこなすわけでもないし、覚える根気も無いので、自分の撮影目的に応じた最低限の機能のみチェック、後はおまけと考え、経験と感とナレでマニュアル重視。

しかし、この価格.comのクチコミはジャンルを問わず面白いですね。あまりここに載っているお店では購入してませんが(スミマセン)、ホントに参考になる。

書込番号:5421728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/09/09 16:16(1年以上前)

こんにちは。

ニコンユーザーではないですが、一言書かせて下さい。
自分はK100Dで評価しました。
個人的には価格に対する満足度を書いたつもりです。
それをどう判断するかは見る方しだいでしょう。
個人的には量販店なんかで触った感じも含めて
中々当ってるとは思ってますが・・・。
(画質、バッテリーは別です。)

書込番号:5421912

ナイスクチコミ!0


@ウズさん
クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/10 12:17(1年以上前)

バッテリーの持ちは、
断然D80だと思いますけどねぇ。

ニコンD80は2400マイですけど、
キャノン系はせいぜい850枚でしょ?

投票者の客層によって、
評価はだいぶ分かれると思います。

書込番号:5425180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO1600試してみました。

2006/09/08 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

D80でISO1600を試してみました。
数枚しか撮っていませんが、結構良い印象です。
D200より良い感じがします。
もっと色々試して他のカメラと比べて行きたいと思います。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_iso1600.html

書込番号:5419842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 00:09(1年以上前)

お久しぶりです。

暗所での ISO1600だと、コレぐらい 『ナメて』 おいてくれた
方が、JPEG撮って出しの人間としてはありがたいですネ(^^;)

D200でNR処理を『最強』にした場合と比べるとどうなんでしょうか?

書込番号:5419891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/09 01:35(1年以上前)

タクミYさん 2006年9月8日 23:58 デジ眼.com 談

>D80でISO1600を試してみました。
>数枚しか撮っていませんが、結構良い印象です。
>D200より良い感じがします

本当にいいですね。
すごい、

ISO1600!
楽しみですね。

SCSIなど古い周辺機器接続の、同じく古いパソコン、
windows-xp 再インストールで現状回復まで道がまだ遠い、、準・徹夜、3連荘になりそう、、、、
な、D200レンズキットユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5420173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

DXと比べちゃだめでしょう!

2006/09/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

デジイチ購入すべく目下勉強中。コンデジで修行してます。
で本日DXを店頭で触って来ましたが、見た目・触感・雰囲気は比べては駄目ですね、DXはコンデジのやっぱり延長(同じ)の様に感じました。D80圧巻です!
ところでDXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?
詳しいことは分かりませんが、DXはゴミ対策機能があるだけ他はスペックは同等のようですがD80が勝っているような気がしますが、悪評は正しいのでしょうか、ちょっと弱気になってきます。
DXを批判しませんが、D80購入に強く背中を押してもらえませんか?
PanaのFZ-7で子供スポーツを中心に撮影してますが、ファインダー、ラグ、など上が欲しくなりました。

書込番号:5419437

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/08 22:36(1年以上前)

>DXと比べちゃだめでしょう!
>DXはコンデジのやっぱり延長(同じ)
>D80が勝っているような気がしますが

そんな気にしないで買えば良いだけのハナシでは?

書込番号:5419507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/08 23:05(1年以上前)

buzz55さん、こんばんは。
>ところでDXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?
それだけ、D80が気になるということではないでしょうか。
悪評が立つのも、人気の一つです。(笑)

書込番号:5419629

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/08 23:08(1年以上前)

気になっている時点で負けですよ。
気にしなければいいんです。

KissDXのカタログを見て
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos-kissdigitalx.pdf

KissDXのサンプル画像に写っている被写体を見て
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/eosdigital3_sample-j.html

イベント内容を見て
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/event/famliy/index.html

ちっちゃいグリップとボディを見て、誰向けに作られたカメラか分かるでしょう。
自分向けだと思わなければ気にしなければ良いのです。

書込番号:5419638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/08 23:14(1年以上前)

>DXを店頭で触って来ましたが、見た目・触感・雰囲気は比べては駄目ですね、

買った人、欲しい人は色々言いますね、
あなたも同じ。

書込番号:5419663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/08 23:15(1年以上前)

後は、吐き出す絵の好みの問題でしょうか
デジ一はボディが分かれ道ですから。

カメラの質感NIKONは問題ないと思いますが・・

NIKONを買えばNIKON 派に
CANONを買えばCANON 派に なると思いますが

自分はフィルム派ですが。
むむむ。。・・

書込番号:5419669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/08 23:16(1年以上前)

>子供スポーツを中心に撮影してますが
フォーカスの甘いC社のカメラよりD80を使う方が良いかと思います。
マクロ&マニュアル撮影でも明るいファインダーは強みだと思います。
KDXと比べるのは論外です。

じっくり腰を据えて撮る被写体なら5Dの方が良いけど。

書込番号:5419672

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 23:18(1年以上前)

>そんな気にしないで買えば良いだけのハナシでは?

そんとおりです。(^^♪
気に入った物を大事に使って良い写真を撮ればいいのよ。
ただレンズは好みの被写体や条件等を考えてちょっとおごって評判の
良いものを使いましょうね。やっぱいいわよ、ニコン。

書込番号:5419687

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/08 23:19(1年以上前)

総合的画質以外はほとんどD80の方が上だと思いますので、D80いっちゃいなさいよ。撮影目的からだとDXの選択肢はないでしょう。

書込番号:5419692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/08 23:34(1年以上前)

>DXの板ではD80の悪評がたってますが

不思議な現象ですね。
ニコンのスレには、キヤノンの悪評がないのに、
ニコンのスレ、キヤノンのスレにはニコンを悪評が出るんですから。

まぁ、写真はメーカー名で撮るわけではないので、
何であっても、自分にしっくり来るカメラをチョイスし、
トコトン使い込んで、イイ写真を撮ることを目的にしていただきたいと思います。

カメラなんて、お金を出せば誰でも買えるんですから、
そんなこと自慢しても、また悪評立てても意味がない。

イイ写真を撮って、自慢しませんか?

書込番号:5419756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/08 23:38(1年以上前)

写真は二度とないその瞬間が大切で
カメラはそれを写しこむ道具に過ぎず
感性こそがすべてである。・・・と
私の友人がのたもうておりました。

なんのことやら、よくわかりませんが、とにかく
写し込む道具であるからには自分の感性にあった道具を買えということでしょうか??!!??

書込番号:5419774

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/09 00:00(1年以上前)

>DXの板ではD80の悪評がたってますが

見てみましたが購入者からは悪評たってないみたいですが・・・
というより購入報告ばかりで、しかも他と比べないで買ってる人が多いみたいです。

書込番号:5419849

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/09 00:11(1年以上前)

不思議な現象ですね。

立ててもいない、悪評が立っているコトになるなんて。

書込番号:5419905

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 00:21(1年以上前)

>DXの板ではD80の悪評がたってますが

私もどのスレをさして言っておられるのか・・・(^^;
っと思ってました。

>不思議な現象ですね。

被害妄想の応酬ですかね(^^???

比べちゃだめでしょう!って本人が比べちゃってるんですからねぇ(^^; そういう方が多いってことなんでしょうね。

書込番号:5419946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 00:24(1年以上前)

buzz55さん今晩は。素人書き込みで恐縮ですが、VRレンズ(手ぶれ補正)がキャノンには手ごろな物が無いのではないでしょうか。ニコンの高倍率ズーム18−200VR
などとか105マクロVRレンズとか比較的買いやすい値段の物が出ていますがキャノンはまだ高価なものしかないと思います。18−200VRレンズ持ってますが、手ぶれ補正利きますよ。子供の運動会で、高倍率の手持ち撮影がほとんどヒットしています。10月には70−300VRの手ごろな物も出るみたいです。ニコンのボディ買わないと当たり前ですが使えません。(フジもつかえますが)
渋さと一眼らしいボディでニコンで行きましょう。

書込番号:5419953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/09 00:32(1年以上前)

最近のデジ一の批判合戦というか、何かよく判りませんが
雑誌の××対決とか、×VS×とかで購買心をあおっているようですね。
自分はあまり雑誌を買わないのでよく判りませんが
どのメーカーにも契約プロがいるようですし、
どのカメラも特集では褒めちぎっております。

メーカーの特色を理解して自分にあったものを買われる。
これですよね!

そして目的にあったレンズをチョイスときたもんだ。

こんなところですか。。。

書込番号:5419986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/09 00:50(1年以上前)

>DXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?

D80の比較対象はα100・K10D・D200です。
何れの機種も同じ1020万画素CCDセンサーを使っていますからね。
どのメーカーも「新開発1020万画素CCDセンサー」と謳っていますが、
センサー自体は何も手を加えていないでしょう。
現在の図式は、キヤノンVSソニーセンサー連合軍ってところでしょうか。

>DXはゴミ対策機能があるだけ・・・

「だけ」ですが、これを搭載してきただけでも多少なりとも影響は出てくるでしょう。
今後出してくるキヤノンの新機種にも搭載してくるでしょうからね。

書込番号:5420045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/09 01:08(1年以上前)

こんばんわ!
最近、、D80と見極めた上で、D200に走ってしまった者です。

D80、、個人的には魅力機種でしたが、
私の手にはグリップが小さ過ぎ、、少し悔やまれます

DXですが、情報収集に行って来ましたが、
作例が、ちょっと(^^;)
マニュアル露出のマニュアル撮影でした。
そりゃ、綺麗に撮れるだろう・・ねぇ

極めれば、こんなのも撮れるという意図も
いいのですが・・・
コンデジ上がりの客層を狙うのであれば、
どれかのプログラムオートか、悪くても絞り優先で
後はオートで撮った作品にして欲しかったと思いました。

ってとりとめなくてすみません。

でも、、D80の勝ちと思います。(てか、がんばって!)

書込番号:5420101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/09 01:20(1年以上前)

buzz55 さん

迷われていますね。確かにここ数ヶ月の新機種ラッシュには目を見張るものがあります。ところが、buzz55さんのお好みのすべてを満足しているものはないかもしれません。ただ、あまりいろんな情報には左右されないほうがいいと思います。もちろん私の意見にも・・・!?

いずれにしても高価なものですので、実際に各機種手にとって、納得するまで考えて、購入することをお勧めします。必ずや、自分のスタイルに合った最大公約数的な(!?)1機種が選択できると思います。

私だったら・・・どうでしょうか、まだ手にとって見比べていないのでわかりません。アドバイスにならず、すみません。

書込番号:5420126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/09 01:27(1年以上前)

>DXはゴミ対策機能があるだけ・・・

連続撮影可能枚数 RAW:約10枚 (RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約8枚)
も、あの価格で?、すごい、と思いましたが。
(必要ない人には関係ないかもしれませんが。)



「全メーカー全機種のいいとこ取り」みたいなカメラが出てくるわけもなし・・・・・。

書込番号:5420148

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 01:28(1年以上前)

やはりそれぞれ重きを置く点によって良し悪しは決まってくるわけですし、決してKissDNXはD80より上ではないと思いますが、逆に下と見るのもおかしな話と思います。

ファインダを頼りに拘ってMFするなら間違いなくD80が上と思いますが、その恩恵を作品に昇華させることは難しいってことはカタログには書いてありませんしね(^^;

Kissは一見こだわりを持たないカメラのようにも思えますが、性能の一部を切り捨てても抑えるところはきちんと押さえ、一眼レフの素晴らしさを多くの人に広め、現在においても業界全体の牽引役を果たしていることは確かと思います。私もKissDから入りましたが非常に魅力的ですよ!・・・ってここはD80の板でしたね(^^;

書込番号:5420150

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンのサンプル画像。

2006/09/08 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 D70さん
クチコミ投稿数:18件

いつのまにかニコンのサイトにサンプル画像が出てますね。
風力発電?でしょうか、かなりの解像度に見えます。
やばっ、ほしくなってきた。
眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
どきどきしちゃいますね。。。

書込番号:5419088

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 20:56(1年以上前)

D200でもはじめっからこれくらいの画質にして欲しかった。

書込番号:5419107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/08 21:01(1年以上前)

まあまあ小型のタイプだが(それでも翼長15mか)
1/100秒であんなに止まるのか(?_?)

FM2のカタログにあったように
通常フォーカルプレーンの高速シャッターは
プロペラが曲がります。

書込番号:5419132

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 21:04(1年以上前)

NikonがISO400を載せてくるなんて初の快挙かも。
今までISO100とか最低感度しか載せてなかったような(NikonヨーロッパとかではISO200もあったけど)。

ISO400とかだとD200では勝負にならないような。
エッジも大分たっているし、一般的にはD80の方が受けると思います。
一部オレのD200が世界一ぃぃぃという方を除いては。

書込番号:5419147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/08 21:22(1年以上前)

ディテールを残す方向なら、D200の方が良いようですが、
絵作りは、D80の方が一般受けするでしょうネ(^^;)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/05/4527.html

明るい状況なら、D200のISO800辺りまでは良好なように
思います。暗い状況だと、ISO400からD80の方が良いで
しょうかネ?

書込番号:5419212

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/08 21:51(1年以上前)

画像の
カメラ内部情報 : Nikon D100 Format : になっていますが
変ったのでしょうか?

書込番号:5419312

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 21:58(1年以上前)

NXで処理しているからだと思いますD100フォーマットと出るのは。

書込番号:5419348

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/08 22:07(1年以上前)

yjtkさん
了解しました、ありがとうございます。

書込番号:5419389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/08 22:18(1年以上前)

>眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
>どきどきしちゃいますね。。。

産毛がステキでした。


>まあまあ小型のタイプだが(それでも翼長15mか)
>1/100秒であんなに止まるのか(?_?)

風が弱いだけだと思いますよ。


>一部オレのD200が世界一ぃぃぃという方を除いては。

僕はその一部の方です(笑)
でもD80いいですね。両方持てれば理想的なんだけどな〜。

書込番号:5419433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/08 22:21(1年以上前)

風の弱い日の雲の形ではないな

書込番号:5419445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/09 00:28(1年以上前)

どのサンプルもRAWから切り出していますね。

これはカタログのサンプルも同じです。

私はD80購入後、最初はRAW+jpeg同時記録を使っていま

したが、今ではRAWばかりです。

jpeg撮って出しもやってみましたが、やっぱりD100以来の

ニコンの伝統通り?、RAWで撮り、jpegに現像するのが定番

みたいです。

ただ、ソフトは今のところ、キャプチャーNXではなく、ピクチャ

ー・プロジェクトとFastStoneのノーレタッチ現像ですが・・・。

FastStoneのRAW現像、かなり高速ですよ・・・。

書込番号:5419969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/09 03:16(1年以上前)

全て分割測光ですね。
眼鏡のお姉さんは色白ですから、D80が平静で良い仕事をしましたが
若しモデルがヤマンバでしたら、D80の頭が狂ってしまうでしょう。

書込番号:5420326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/09 09:52(1年以上前)

>眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。

もしかして鼻毛が見えるかもと思いましたが、見えませんね。

書込番号:5420837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング