D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchの実写速報

2006/08/18 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:11件

デジカメWatchにD80の実写速報が掲載されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/18/4415.html

キャノンを使っていないので、あまり高感度時のノイズのことは言いたくないのですが、同じCCDと思われるα100と比べると、D80はかなりノイズをうまく処理しているようです。同サイトのα100の実写速報と比べると歴然たる差があります。また、ノイズ処理の結果、ディーテールが甘くなったりする弊害も少ないように思います。ニコンの画像処理エンジンの進化によるものなのでしょうか?
D80は手ぶれ補正が内蔵されていませんが、実用のISOがα100に比べて高く設定できそうですので、手ぶれに関しては実際大きなハンデはないかもしれません。

書込番号:5355239

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/18 03:21(1年以上前)

掲載画像のレンズはすべて、AF-S DX ズームニッコール
ED 18-135mm F3.5-5.6Gみたいですね。
これはiso800〜1600も十分実用になりますね。
D200より、ずっと良い具合に仕上がってると思います。
これで安心してD70を売却できそうです。

書込番号:5355368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/18 03:26(1年以上前)

JPEGよりRAWが重要だと思いますが、α100のRAWについて全く無知です。

18-135レンズはどうでしょう?18-70ほどの評判が得られるでしょうか?

書込番号:5355371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/18 08:42(1年以上前)

  にこにことるさん 2006年8月18日 01:44 談
  >D80はかなりノイズをうまく処理しているようです。

  ⇒ すばらしいですね。

  カメラの上位機種、下位機種、というのに関わらず、この世界は
  あとから出てくる機種ほどよくなっていくものみたいですね。

  技術の進歩にあずかるご縁というのはいいですね。

  織田信長の時代にこのカメラが出ていたらと想像すると、信長はどう言っていたでしょうね、、(笑い)

  いい時代に生まれて感謝、、、の、D200ユーザの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5355570

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 09:11(1年以上前)

本当ですね、ISO1600でも実用になりそうですね。これは期待できそうです。

書込番号:5355615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/18 10:05(1年以上前)

にこにことるさん,こんにちは。
情報ありがとうございます。
私もISO800までなら,十分に実用になると思います。
緊急の場合は,ISO1600も使えそうです。
こりゃ,ちょっと欲しくなってきました。

書込番号:5355708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/18 11:05(1年以上前)

確かに期待できそうですね。

これは当然、JPEG撮りで、カメラ側のエンジンによる
NR処理だと思います。

RAW撮りを意識すると、現像(レタッチ?)ソフトでも
これくらいのクオリティーを出せるようなエンジンを
搭載して欲しいと思います。

できれば、静物ではなく、人肌での結果が見てみたいですね。

書込番号:5355811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/18 11:47(1年以上前)

D80とα100の比較がレポートされています。
これを見るとやはりD80が買いだと思います。

http://photo-cafe.jp/scoop/

書込番号:5355887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/18 11:57(1年以上前)

> 18-135レンズはどうでしょう?

歪曲が大きいような気もします。18-200mmと大差ないような・・・?
VRも付いてないですから、価格次第でしょうかね(^^;)

18-200mmVRのレンズキットも用意して欲しいですネ。
---------------
あっきーーさん

リンク先の作例は、露出値が随分と違うので、単純比較では
真に受けられないとおもいますよ(^^;)
色温度は、D80の方がイイかな?

書込番号:5355910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/18 12:09(1年以上前)

当方、田舎ですからデジタルカメラマガジン2006年9月号は明後日(20日:日曜日)にならないと店頭に出ないと思いますが、大都市圏(特に東京近辺)ですと、今日午後くらいに書店で購入出来るかも知れませんね・・・
早く高橋良輔氏が多角的に検証(D80とα100の比較)した記事の内容を見たいですね・・・ 

書込番号:5355933

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/18 13:03(1年以上前)

D200もJPEGダイレクトだとカメラ内でそれなりに処理してくれてるみたいで高感度
ノイズはさほど醜く無いですよ。

RAW使いの身では、このサンプルがカメラから出てきたJPGデータとしたなら、RA
W(元データ)でのノイズがどれぐらいあるか、又NC等でのレタッチ耐性がどれくら
いあるかの方が重要です。

この点はやはり実際に使用してみるか、体験談を聞かない事には判断出来ないと思い
ます。

書込番号:5356064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/08/18 21:31(1年以上前)

使っているレンズのせいでしょうか、ISO100の画像にも
精細さが感じられないのがちょっと気になります。

書込番号:5357152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/19 07:22(1年以上前)

高感度時のノイズがα100とぜんぜん違いますね、、、
驚きました。
これは手振れ補正機能やアンチダスト機能などがない代わりに、
カメラ本来の性能という意味ではかなり魅力的な機種になりそうですね。>α100、K100D、KissDなどとの比較の中では。

D80、ただし、手振れ補正やアンチダストなど、一般的に素人にわかりやすいコンセプトがない分、
従来からのNIKONユーザーからの乗換え促進にはなるでしょうが、
新規ユーザーをどっと増やすカンフル剤にはなりにくいかもですね。

書込番号:5358357

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/19 10:14(1年以上前)

idosanさん

前に、ここのBBSに上がっていたサンプル(NXのβ版を使ったユーザーの)が正しいとすると、NXのISO800はNRなしでもD200のJPEG(NR標準)よりものっぺりとシグナルごとノイズをばっさり切っているので。ディテールも何もあったものではないものの、大変なノイズレスであると、このBBSでは絶賛されていました。
D80はそのNXを使わざるを得ないとすると、おそらくNXでもかなりのノイズレスになると思います。シグナルレスでもありますが。

ですので、D80にNCを使わなくさせたのはそのせいかもしれませんね。

書込番号:5358637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/20 10:44(1年以上前)

昨日店頭に並んだ各社雑誌の評価を見てもほとんど好評価のようですね。中にはD200よりも良いとの記述も。本当かな?

書込番号:5361626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちはどうなんだろう?

2006/08/17 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 KTM31さん
クチコミ投稿数:24件

D200とD70を使っているのですが、D200があまりにバッテリーの消耗が早くて、状況に応じてD70を使うことも多々あります。
D80はどうなのかなぁ??

書込番号:5353217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/17 12:48(1年以上前)

予備を持ってもダメなのかな〜。

書込番号:5353246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/17 14:03(1年以上前)

KTM31さん、こんにちは。
まったくの予想です。
D70>D80>D200ではないかと思います。
予備バッテリーはあった方がよいかも。

書込番号:5353373

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/17 14:53(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5331515
にも書いたんですが、

> デジカメWatchのページには
> > 撮影枚数はEN-EL3aを採用したD70sが2,500枚だったのに対しD80は
> > 2,700枚(同社の規定動作時)
>
> とあるようですよ。(D80はEN-EL3e)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html
の記事

別のD200のデジカメWatchの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/11/01/2601.html
では、「1回の充電による撮影可能コマ数は1,800コマ。」とあります。

D70sとの比較は電池が違うのでなんとも言えませんが、nikon
がすきさんのおっしゃるとおりではないかと思います。

書込番号:5353452

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/17 15:01(1年以上前)

ニコンHP製品情報に基づく、数値の単純比較ですが、

D80=最大約2700コマ(EN-EL3e)
D200=約1800コマ(EN-EL3e)
D70s=約2500コマ(EN-EL3a)

となっています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm

他を参照。

書込番号:5353468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/17 16:22(1年以上前)

メーカー発表の数字はおいといて、発売後のみなさんのレポートを
確認するほうが安心できるのでは?

書込番号:5353605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/08/17 19:31(1年以上前)

カタログでは、D70s以上ですので期待大か
もしれませんね・・・?!

@D70グループの設計者だとすると期待大
AD200グループの設計者だと・・・・笑

しかし、D200レベルで駄目な場合は、D7
0シリーズに無かったバッテリーパックMB−
D80が取り付けられますので1000枚以上
の撮影はできるでしょう。(エネループ又はEN
-EL3e2個で)

まぁ、レポートを待つことにしましょう。

書込番号:5354024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/17 22:12(1年以上前)

>バッテリーパックMB−D80が取り付けられますので

そうですね。選択肢が増えるのはいいことだと思います。

僕の場合は、D80に関しては小ささを活かしたいと思っているのでバッテリーパックを着けるよりスペアを持つことになりそうです。

バッテリーの持ちが悪いと言われているD200でも、僕の場合は問題ないので(スペアで解決できるので)、D80のバッテリーの持ちについては心配してません。

ブログ
k_photo_box@yahoo.co.jp

書込番号:5354557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2006/08/17 22:16(1年以上前)


話題と関係ないけど自分のブログのアドレス間違えました。

http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

ゴミレスで御免なさい。

書込番号:5354573

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/18 00:34(1年以上前)

私の使い方では500枚は撮れそうですが、
一応予備バッテリーは1個買う予定です。

書込番号:5355090

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/18 00:51(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0809_d80_01.htm

1回の充電で、連続撮影の場合で最大約2,700※1コマ、1コマ撮影の場合で最大約600※2コマの撮影ができるLi-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3eを採用しています。

過度の期待はできないかも。

書込番号:5355131

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTM31さん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/18 13:22(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。

バッテリーグリップや、予備電池、と方法はいろいろあるのですが、機材は出来るだけ少なくしたい、という気持ちから、たくさん撮れるに越したことはないな、と思っています。

なにはともあれ、やっぱり発売後のレポートですよね。

書込番号:5356103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

特価情報いかがですか??

2006/08/17 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:58件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度1

みなさん、D80の特価情報はいかがでしょうか。
フジヤカメラ(03-5318-2222)に問い合わせたところ、
「未定」とのことです。
発売時期がけっこう迫って来ているのに・・・。
α100の場合、これぐらいの時期に「ヨドバシ価格×0.9」の値段を教えてくれたのですが・・・。

おぎくぼカメラのさくらや(03-3391-5675)に問い合わせたところ、
ヨドバシ価格×0.9 よりも若干安めの値段でした。
α100の場合、ヨドバシ価格×0.9ピッタンコだったのですが・・・。早くも秋の商戦が始まっているのかも知れませんねー。

↓のサイトからもイロイロな話がちらほらと。
http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:5353059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/17 13:03(1年以上前)

>発売時期がけっこう迫って来ているのに・・・。
α100の場合、これぐらいの時期に「ヨドバシ価格×0.9」の値段を教えてくれたのですが・・・。

なんと言ってもNIKONですから(意味不明?(笑))

書込番号:5353276

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/17 13:22(1年以上前)

こんにちは
通称オギサクは過去に二度ほど利用しました。
ものにもよると思いますが、都内では頑張る方でしょう。
比較的安価なものはPCボンバーの店頭販売を利用することもあります。
中古レンズでは三宝カメラを利用しています。

書込番号:5353309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/17 14:01(1年以上前)

タヌポリンさん、こんにちは。
私がよく行く新宿マップカメラのサイトにも価格が載っていません。
予約受付はしているというのに。
どうしちゃったんでしょう。

書込番号:5353368

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 14:29(1年以上前)

>「ヨドバシ価格×0.9」の値段を教えてくれたのですが・・・。

私は新宿で働いてますが「さくらや」は比較的安めでした。
まあ現在その「さくらや」はもうありませんが・・・・新宿西口
ヨドバシは安くないが商品が豊富です。

ヨドバシが119800+10%ですので107820円付近が出だしの価格だと思います。
中には、10万円切ってくるところもあるでしょう。
あとは、玉数があるのか・・・・
D80は現状では品切れになるような感じは無いので値下がりも早いか
でも値下げするとD70S以下はどうなる?
D80=119800(107820)
D70S=89800(80820)
D50=69800(62820)
上記はヨドバシ通販なので最低でも10%還元()と考えると値下がりしずらいか?

まあメーカー希望価格119800円(オープンだけど)だけど早めに安い表示出すとNikonに叱られるとか?

書込番号:5353412

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/17 15:44(1年以上前)

こちらのお店では、ニコンD80 ボディー【SanDisk SDカード 2GB付】119,805円( 税込 )です。

http://www.medialab-next.com/10000/10013/13038/index.html

ん?と思うのは【予約9月1日発売】ニコン D80 AF-S DX18-135Gレンズキット。。。に対し、
ニコンHPでは、このレンズは2006年12月発売予定となっていることです。

レンズのみ購入は、当面無理ということでしょうか?

以下参照

http://www.medialab-next.com/10000/10013/13039/index.html

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm

書込番号:5353532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/17 16:26(1年以上前)

> tettyanさん

> ん?と思うのは【予約9月1日発売】ニコン D80 AF-S DX18-135Gレンズキット。。。に対し、
> ニコンHPでは、このレンズは2006年12月発売予定となっていることです。

D70のキットレンズ AF-S DX18-70G もレンズ単体の発売は3カ月遅れでしたよ!


書込番号:5353618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度1

2006/08/17 16:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
マップカメラもまだなんですかー。
9月1日にはどんな値段で各店、売り出すことになるのでしょうか。
購入を前向きに考えています。

ボディが小さめなこと、画質がよさそうなこと、
ボディーの中でDライティングなどの画像処理ができることに
魅力を感じています。

書込番号:5353629

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 16:33(1年以上前)

>こちらのお店では、ニコンD80 ボディー【SanDisk SDカード 2GB付】119,805円( 税込 )です。

ポイント分で買えるSD付きと言う事ですね。

>レンズのみ購入は、当面無理ということでしょうか?

その通りです。
うれしたのしさんの言われるとおり前回も時間差でした。



書込番号:5353631

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 16:36(1年以上前)

>9月1日にはどんな値段で各店、売り出すことになるのでしょうか。

まあヨドバシは119800円で予約受け付けてますので
販売価格は119800円付近でしょう。
逆にこれ以上になることは無いと思います。
後はポイント還元やおまけ付とかになると思いますよ。
ポイント還元の無い店で105000円前後になるか・・・・位でしょう。

書込番号:5353639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/17 17:36(1年以上前)

カメラのキタムラで昨日レンズセット135mm注文してきました。
価格は143800円です。また、壊れたカメラがあるので下取り5000円引きで138800円となりました。
もっと値引きできないか交渉したところ物がこないとなんとも言えないとのこと。
とりあえず5年保障が付いて価格的には満足です。

書込番号:5353746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2006/08/17 18:09(1年以上前)

タヌポリンさん、はじめまして。

ネット上で現在のところ一番安いのはキタムラカメラ
グループのe目玉では・・・?
http://emedama.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=search_next_category&Class=0&DISPCATEGORY=0000112101300&SHOP_ID=11&LoginShopID=11&DispType=
↑尚、価格はぴったり「ヨドバシ価格×0.9」です。

書込番号:5353802

ナイスクチコミ!0


あの字さん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/17 19:11(1年以上前)

メディアラボNEXTでは、最初105000円位でしたが
次の日には今のような形での販売に変わってました。
最初の値段なら予約しようと思っていたのに残念です。
最初の値段はどこかからクレーム(圧力?)があったのかもしれませんね。

書込番号:5353957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 19:45(1年以上前)

最寄のキタムラでもD80の予約はペラ紙を数枚張ってあるだけで、価格情報は一切無し。
店員の方に値段を聞いてもまだはっきりわからない様子ですね...。
KissDN後継機登場間近ということもあり、様子見なのでしょうか?
α100は8万円に、K100Dは6万円にいずれも肉薄してきているので、
D80も殿様商売とは行かないと思いますけどね...。

サンプルを見ると結構良さそうなので微妙に惹かれてはいるのですが、
心のなかでは4番目かな?ちょっと届きそうにないですね...(涙)。


書込番号:5354059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/17 23:31(1年以上前)

  いいカメラが安く手に入ればありがたいですね。
  D80が
     ・10万円を切る!
  のが案外早く実現できたりしてして、、、
  いえいえ、夢の中での話です。
  D200を発売と同時に買った私はちょっとだけ複雑、、、
  でもまあ、いいっか、、、諸行無常、、、、、、
  の輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5354866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/08/18 01:17(1年以上前)

タヌポリンさん

実にタイムリーなお話。面白くてニヤニヤしながら見ていました。

こういうのは実に有益で、この板にふさわしいですね。

何でも皮肉っているばかりの1行書き込みよりは・・・。

さて私はD80ボデイのみ99950円で予約していますが、これ

は裏技、絡め手、飛び道具を駆使した上でのものですので、現実的

に10マン切りの価格は目下でにくい状況のようです。

ただ今はお盆休みが終わったばかり。これからが秋商戦本番ですの

で、発売1週間前をめどに、価格が動き出すのではないかと睨んで

います。

まあ、10マン切りの購入、ガンバッてください。

書込番号:5355186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 01:44(1年以上前)

カメラのキタムラでは、おおよそ99,800円だそうです。
大阪梅田のトヨトミでは予約価格で、
      102,800円だそうです。

10万前後の競り合いになるのかと思います。

書込番号:5355237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/08/18 02:15(1年以上前)

Mr.あえらすさん

情報ありがとうございます。

この書き込みNO1のニュースかも?

よし、キャッシュで突撃!

書込番号:5355302

ナイスクチコミ!0


あの字さん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/18 03:00(1年以上前)

Mr.あえらすさん

私は北関東のキタムラ某店に買う気満々で値段を問い合わせたところ
本部の命令とやらで107,000円以下にはできないと言われました。
この1年でデジタル一眼を2台、レンズを2本買ったくらいでは
こんなもんなんでしょうかね?笑

書込番号:5355355

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/08/18 06:01(1年以上前)

キタムラはいつもヨドバシ価格にポイント分値引きが原則じゃないでしょうか。
下取りがあれば別ですが。

書込番号:5355430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 10:50(1年以上前)

写真はポジさんお久しぶりです。
D80購入するのですね。おめでとうございます。
これを気に主力をデジに以降?
何はともあれかなりよく出来たカメラっぽいので僕も気になってます。購入後のレポート楽しみにしてます。

書込番号:5355787

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影機能の有無

2006/08/17 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D80には、D200みたいなカタログなどに掲載されず、実際に購入して本体メニュー画面でビックリな、「隠し機能」(?)として、インターバル撮影機能はあるんですかねぇ・・・D200で滅茶苦茶便利だったので、期待してるんですが^^;

どなたか、デモ機いじってて発見された方など、教えて下さい♪

書込番号:5352617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/08/17 06:55(1年以上前)

下の[5348960] メカニカルシャッターのショックのところで
英語のマニュアルの場所を le_petit_princeさん が教えてくれていますよ。

書込番号:5352702

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/17 11:55(1年以上前)

2chで何度も同じ書き込みを見たな

書込番号:5353141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/18 00:50(1年以上前)

取説、消されちゃってますね。
消される前に、ダウンロードしてあったので、
サーチしてみましたが、残念ながら、
インターバル撮影はサポートしてないようです。

書込番号:5355129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコンのサポートの評判について

2006/08/16 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14930件

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060724/106740/?P=2

D80が発表され、ニコンに注目が集まっています。
実際ニコンのサポートが良いと感じたことはありますか?

書込番号:5350610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/16 15:11(1年以上前)

新宿のSCは本当に親切にイロイロ面倒見てくれます。

書込番号:5350735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/16 15:21(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんにちは。
私は銀座SCをよく利用しています。
サービスに不満を持ったことはありません。

書込番号:5350762

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/16 15:40(1年以上前)

銀座SCか。
LPFの清掃で何度拭いてもらっても、受け取る度に別のところにゴミをつけて渡してきて、背面液晶でみてもゴミがあるじゃないって言ったら、それは液晶のドットかけだとか言い出して。
SCのPC借りて表示してようやく納得してもらってやり直してもらったけど、結局4,5回やり直してもらったけど。全然ダメで諦めたことがあります(今はそんなことないけど)。
後は、D200の縞問題の時新宿SCはNikonの公式発表前から対応していたけど、銀座SCは知らない、調査中、分からないだけでしたね。
公式発表が出るまで。
今度は移転してNPSのプロサービスと同じところに入るみたいなのでもう少し良くなることを期待しています。
遠くなるけど。

書込番号:5350807

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/16 16:30(1年以上前)

過日、少し話題になりました。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0704_nikkeibp_01.htm

私自身は、横浜ロジセンターを利用するのですが、満足です。

書込番号:5350891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/16 17:16(1年以上前)

私の場合近くにSCが無いので、電話での問い合わせと
回答という形です。

他の方も同じでしょうが、質問に対して即答できない
場合や、回答に時間のかかる場合などは、電話番号を
教えておけば、掛けてもらえます。

今までの対応は非常に満足できるものでした。
回答内容と対応者の名前を控えておいて、修理調整に
出す事になります。

修理調整に対しての意見は、ここでは述べませんが、
SCの対応という事に関して言えば満足しています。

書込番号:5350977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/08/16 19:03(1年以上前)

私は時々新宿SCを利用しますが、対応に不満を持った事はありません。

そりゃーデパートとかではないので、過剰な愛想良さはありませんが(笑)
他のメーカーのSCは利用した事はありませんが、私的には満足です。

書込番号:5351219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/16 19:58(1年以上前)

大阪(梅田)のサービスセンターも、特に不満に感じたことはありません。
できれば、待合用の椅子を増やして、CCD清掃中(約1時間)を
そのまま座って待てれば、さらにいいと思います。

書込番号:5351358

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/16 20:16(1年以上前)

この調査はSC窓口での対応を聞いているのですか?
だとすると大抵は「満足」となると思いますが、
実際のユーザーは全国に渡っており、電話やメールでの
対応も問われるはずです。
ニコンの場合大幅に窓口を閉鎖し、地方のユーザーの
不便を助長しました。
都心にお住まいの方にはわからないと思いますが、
故障などの対応に不安を覚えるのは困ります。
販売店は単なる取り次ぎですし郵送も時間がかかります。
窓口ですぐにCCDクリーニングしてもらえるから
「対応がいい」という安直な回答では参考になりません。
調査結果でも修理などにかかる時間で得点が低くなっています。
もっとも、結局一番大切なのはコミュニケーションだとは
思いますけどね。
(生まれ変わったら客商売だけはやりたくない(-.-;)

書込番号:5351407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/16 20:25(1年以上前)

 7月初めに梅田SCに行ってきましたけど,頼りなかったです。私は生粋のNIKONユーザーであるし,心からNIKONには頑張って欲しいと思っているし,NIKONラヴであるし・・・。SCによっていろいろかもしれません。でも,NIKONのアフターサービスは定評があるのではありませんか?

書込番号:5351433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/16 20:40(1年以上前)

私は、新宿SCを利用しています。ローパスフィルタークリーニングが有料になったことを除いて、概ね満足しています。

書込番号:5351488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/16 21:27(1年以上前)

≫志太泉さん

> ニコンの場合大幅に窓口を閉鎖し、地方のユーザーの
> 不便を助長しました。

おぉ〜 忘れておりました。
そうなんですよね・・・
まったくもって、けしからん (--;

そう言う意味では、私もSC自体には「非常に不満」という
評価にせざるを得ないですね (^^;

書込番号:5351643

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/16 21:35(1年以上前)

> ニコンの場合大幅に窓口を閉鎖し、地方のユーザーの
> 不便を助長しました。
反論をしたいのではなく単に伺いたいのですが、
現状のNikonの8箇所のSCの体勢よりも便利な他メーカって
あるんでしょうか?

書込番号:5351667

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/16 22:42(1年以上前)

相対論ではなく絶対論なのです。
カメラメーカーなどの場合、サービス窓口の数はニコンと
大差ありません。
しかし家電系(ソニー、パナなど)はその点で有利です。
全てのSCにデジカメの専門家がいるとは限りませんが、
メーカーの窓口があるだけでもユーザーの利便性や
精神的な信頼感も違ってくる人もいると思います。

あ、ニコンがゴミ取り機能を乗せればSCの必要性も
低くなるのかな。。。?

書込番号:5351957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/16 22:52(1年以上前)

> ニコンがゴミ取り機能を乗せればSCの必要性も
> 低くなるのかな。。。?

いや、そういう問題でも無いと・・・(^^;
感覚的には、フィルム時代には存在したSCがデジタル
時代に無くなった。

でも、フィルムカメラよりもユーザーは増える傾向だと
思えます。
というより、フィルム時代のSCは「あれば良い」程度
だったものがデジタル時代には「本当に必要」になった。
昔は一般には、それほど必要でなかったのですね。

なぜ縮小したかと言うと、技術者不足のために集中せざる
を得なかったという事情でしょう。

ユーザーのためのSCではなく、メーカーのためのSCなの
だろうと思います。

書込番号:5352007

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/16 23:01(1年以上前)

> 全てのSCにデジカメの専門家がいるとは限りませんが、
> メーカーの窓口があるだけでもユーザーの利便性や
> 精神的な信頼感も違ってくる人もいると思います。
うーん、この程度(SCにいる人間が専門家かどうか気にしない)で
安心する方ならカメラ量販店(キタムラやビックカメラ、
ヨドバシ)でも十分なんじゃないかと思います。

逆にSCに持ち込んで十分説明受けられないのであれば
ある程度拠点が絞られるのは仕方のないことかと。

まあ、解は単純です。みんなでカメラを買えばいいんです。(笑)

書込番号:5352039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/16 23:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
銀座SCの不満な点がありました。
それは、同じ事をぐだぐだと繰り返すお客にもとても丁寧で、おかげで待っている人がイライラしています。
SCの方の言っていることが理解できていないみたいです。
正直、待ち時間が長めです。
対応は良いのでしょうけどね。

書込番号:5352165

ナイスクチコミ!0


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/17 01:07(1年以上前)

>Panasonicfanさん
こんばんは。

私は名古屋です。
D80発表の次の日に行きました。
D50のローパスフィルター清掃です。
実際にD80も置いてあり、触る事が出来ました。

さて、SCの対応ですが、非常に良いと思いました。
年配の社員の方ばかりで、言葉遣いや説明など丁寧で、とても満足のいくものでした。
でも人手不足かな? とは思いました。
もう少し早い対応が必要かと思います。


ただ、彼らはカメラを売らないので(笑)、商売人ではないな と感じました。
仕方ないですよね・・・

ブログ記事
http://tskeiun.exblog.jp/4304906/

書込番号:5352435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/17 06:40(1年以上前)

>ただ、彼らはカメラを売らないので(笑)、商売人ではないな と感じました。
仕方ないですよね・・・・

これは私も銀座SCに行くたびに感じます。
ベテランを揃えているし、SCってあんな所じゃないでしょうか。
若い女の子じゃまた不安です。

それでもD70,D2Xと銀座SCには何かあると行ってますが不満を感じたこと無いです。
約束した時間、日にちよりいつも短いし、お金を払ったのは先日D2Xのローバスタフィールター清掃ぐらいだし。
私は良い仕事してくれると思います。

書込番号:5352694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/17 11:01(1年以上前)

>ただ、彼らはカメラを売らないので(笑)、商売人ではないな と感じました。
> 仕方ないですよね・・・・

確かに・・・

仕方ないとはいえ、サポートの担当者に商売人根性を
出されたら、こちらとしては逆に信用して良いのか
分からなくなります。

逆に言うと、技術者に商売人根性を出されたら困ります (^^;

書込番号:5353047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 11:54(1年以上前)

ここ何年もSCには行ってませんが、梅田SCでの対応は
良かったです。対応してくれた方が、ご年輩でしたから、
もういらっしゃらないかも知れませんが・・・。

---------------

業界に関わり無く、SCの質は、SCマン個人の質であることが
多いように思います。総じて、ご年輩の方のほうが、印象が良く、
一言で三言分、悟ってもらえるような気がしてます(^^;)

経験上、こちらの資質も高尚であるように装った方が良いのは、
間違いないようです。(礼儀、見識、思慮分別の点で・・・(^^;自爆)

その辺のオッサンに見られるようでは、その辺の
オッサンとして扱われるでしょう(*_*)☆\(^^;)

かと言って、黒サングラスに黒スーツ、パンチパーマまですると、
別の意味で警戒され、本意が聞けなくなります(^^;;;)

書込番号:5353135

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

D80はISO100〜

2006/08/16 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 クー坊さん
クチコミ投稿数:3件

D50、D70sはISO200〜でしたが、あえてISO100〜に換えたのは何故でしょうか。D70はISO200で十分綺麗にとれますが手ぶれの意味ではISO200〜で十分と思われますが?。D80のISO200はノイズ等の問題があるのでしょうか?それとも画素数増への対応でしょうか。

書込番号:5350100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/16 10:06(1年以上前)

こんにちは。

やはり、高画素化によるSN比の問題だと思います。
ただ、実質的にはISO100もISO200もたいして違わないと思います。
パソコンで等倍表示とかA3以上にプリントすればその差が分かる程度では?
あまり深く考える必要は無いと思いますよ。

D70が出た当時は、どうしてISO100が無いのかとの書き込みがかなりあったように記憶してます。
あちら立てればこちら立たずで、メーカーも大変でしょうね。(^^;)ゞ

書込番号:5350110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/16 10:07(1年以上前)

ISO100〜であれば、ISO200も使えるので問題ないのでは?
同じ画素の撮像子がD200で使われていますが、
こちらもISO100〜ですよね。
(一応、別物らしいですが、基本は同じ)

ですから、D80でISO100〜でも何ら不思議はないと思いますが。

書込番号:5350112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/16 10:08(1年以上前)

晴れた日の屋外などでは、シャッタースピードの限界を超えて絞り開放だと露出オーバーになるときがありますから。
こんなとき、低感度があると助かります。
70Sと比べると、1/8000秒から1/4000秒にシャッタースピードが落ちていますし。

書込番号:5350114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/16 10:10(1年以上前)

1つのセルの大きさが小さくなったから?

書込番号:5350118

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/16 10:11(1年以上前)

シャッタースピードの上限も1/4000なので、NDフィルターを使用す
るような場面では面倒が無くてよいかも。

書込番号:5350120

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/16 11:05(1年以上前)

日の出などをよく撮りますが、D100のISO200では
F16以上に絞らなければならないことがあるので、
以前からISO100が欲しかったです。

あんまり絞って回折を起こしたくないため、
今使っているD200のISO100は助かります。

むしろ今までのエントリー機がISO200からなのが疑問でした。

書込番号:5350229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/16 13:11(1年以上前)

画素数の影響が有るのでしょうね。
でもフイルムの時(特にリバーサル)は100が当たり前だったし
100は有った方が良いですね。

しかしこれ以上高画素化が進みコンデジのように感度が下がるのはゴメンだな

書込番号:5350531

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/16 13:36(1年以上前)

高画素化したので、単位面積が小さくなったため。ISO100からと言うことになったんだと思います。
ISO100からでもISO200があるから大丈夫か。
それは、出てみて、自分で画質を確認してみないと分からないかも知れません。

D200だと、結構ISO100とISO200で画質が違ってきてしまいます(RAWの場合ですが)。
「僕にとっては」D200のISO200をNC4で使うのは苦痛だったので、ISO100はNC4を使いますが、ISO200以上を使うときはSILKYPIXを使っています。

D80はまだ出てもいないのでどうなるか分かりませんけど。
ISO100からでもISO200を選べるからOKとは限らないかも知れないし。全然OKかもしれない。

仮に知覚できるほどの差があっても気にならない人もいるかもしれないし。

ISO200→100になったのは単位面積が小さくなったからでしょうね。
D100やD70当時は、かえって感度を下げると画質が下がるということも画素数的にはあるようですから。
Canonの初代1DもISO200よりISO100の方が画質が劣るので、通常のISO感度の操作からではなくメニューからしかISO100は選べなかったそうですし。S3Proだったか、S2Proだったかな?もISO100はあるけど、ISO200以上推奨とメーカーに書かれていたり。
NikonはISO200以下の画質になるならISO100はつけない方がいいと判断したんじゃないでしょうか。

それが今回は、↑のようになったということではないでしょうか。

書込番号:5350579

ナイスクチコミ!0


NikonUserさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/16 17:08(1年以上前)

単純にD70に採用されたソニー製イメージセンサの基準感度がISO換算で200付近だったとD70関連の本に書かれていた覚えがあります。本の題名等は忘れてしまいましたが(^^;)

書込番号:5350959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/16 17:23(1年以上前)

≫yjtkさん

私も、画素ピッチが小さくなった為にISO100なのだと
思うのですが、それはD2Xの時からでした。

> 単位面積が小さくなったため

理論的な事は良く分からずに上記のように思っていた
のですが、この意味を噛み砕いて頂けると、非常に
ありがたいです (^^;

書込番号:5350993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/16 17:32(1年以上前)

> 単位面積が小さくなったため

一画素単位(あたり)の面積が小さくなったため
と解釈すれば宜しいかと?(^^;
ユニットプライスと同じ感じ。

書込番号:5351013

ナイスクチコミ!0


スレ主 クー坊さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/16 23:27(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報教えて頂きありがとうございました。

画素数増(高画素化したので、単位面積が小さくなった)によりD200等と同じくISO100になったようです。

それにしても昔はISO100の画像がISO200より悪かったとは驚きです。現状はISO100が分岐点のような感じがしますから(と言ってもデジカメのISO50の世界は知りませんが)改善されてきたのでしょうね。
ISO100が撮れるようになり、画素数も増えきめ細かくなったということ、さらにD200より高感度がつかえるという噂もあり、ここはD80のデビューおめでとうと言いたいです。
 

書込番号:5352149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/17 02:13(1年以上前)

内蔵スピードライト, ISO100 と 低振動モードには拘りがあります。
リバーサルでは 「ISO100」 が一般的ですし、Ninok D80 ファインダーと
ISO100スタートの部分 (だけ?) は高く評価できると思います。

P.S. 十字キーは (D200のように) 左 : Previous , 右 : Next で画像
再生ができるといいと思うのですが、はて?

書込番号:5352539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/17 06:23(1年以上前)

すでにF2→10Dさんが説明されてますが(^^;)

> 単位面積が小さくなったため

土地と家に例えると分かりやすいかも
土地面積が同じままで、土地を等分に分配したとした場合、
戸数が増えるにしたがい一戸あたりの土地面積は減りますよね。
戸数が画素数で、一戸あたりの面積が一画素(単位)の面積ですね。

書込番号:5352688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/17 22:27(1年以上前)

> 単位面積が小さくなったため

別の説明をするならば降水量を測っていると考えると良いでしょう。
雨をビンに溜めるのですがそのビンの口にじょうご(ろうと)が付いており、
ビンが増えた分、じょうごの入り口面積が小さくなったと考えてはどうでしょうか。
今までと同じ雨が降っても溜まり難くなったため時間をかけて測るようになった訳です。
たとえるならばISO200の時は30分で溜まった量を2倍して1時間の降水量を計測していたのですがISO100では1時間かけて計測するようになったとか。
今までISO200で計っていたのは水を溜めるビンの大きさにばらつきが有りISO100まで溜めると中にはこぼれて正しく測れない物が有ったのでしょう。
ちなみに溜まった雨の量は明るさで、高いほど明るいと考えます。

補足ですがデジカメで使用しているADコンバータは溜まった水の量を測る定規にたとえることも出来ます。
通常のデジカメで使用している定規が1cm刻みなのに対して富士で使用している定規は2.5mm刻みを使用しています。
そのためより精度の高い情報が得られると考えられます。

書込番号:5354615

ナイスクチコミ!0


スレ主 クー坊さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/18 02:09(1年以上前)

ZZ−Rさん 、ふじとうさん 

お話しからしますと、同じ絞り・SSの設定での画素当たりの光量はD80はD70より約半減する。だから「同じ光量を得るにはD70のISO200とD80のISO100が同等になり同じ絵柄がえられる)という訳ですね。

書込番号:5355289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング