
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 33 | 2006年8月15日 08:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月12日 06:34 |
![]() |
0 | 28 | 2006年8月14日 01:40 |
![]() |
0 | 25 | 2006年8月15日 10:52 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月13日 12:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月12日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



D80から、どういう改善を期待しているのでしょうか?
書込番号:5339040
0点

通常ならば1年後、売れ行き次第で来春だったりして...?
>D80から、どういう改善を期待しているのでしょうか?
ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。
書込番号:5339045
0点

>ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。
残念ですが、どちらも無さそうですね?(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)
書込番号:5339070
0点

>(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)
それもちょっと・・・・・?
書込番号:5339076
0点

>>ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。
>残念ですが、どちらも無さそうですね?(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)
いっ、いきなりダメだしですか...(泣)。
書込番号:5339079
0点

ゴミ処理だけでも、ニコンさんにお願いしたいです。
書込番号:5339103
0点

バッファ容量拡大による連続連写枚数UP、液晶の3インチ化くらいでしょうか。
売れ行き次第ではCF化もあるかもしれませんよ。
書込番号:5339177
0点

ボディ内手ブレ補正機能搭載なんてことになったらVRレンズは生産縮小され、そして消滅?
書込番号:5339236
0点

SD化は時代の流れですし、途中からCF対応なんて軽く言えるような設計でもないと思います。
メディアの選択にはメーカーでも議論はあったと思いますが、一旦製品になった以上、今から変更する気なんてサラサラ無いと思います。
書込番号:5339371
0点

出るとしたらD80sよりD200sの方が先でしょう。年末で1年経つわけですし、これにD80にある「画像編集メニュー」などの新機能も搭載して価格も据え置きだったらと思うと…?D80については、SDだったのが大誤算でした。
書込番号:5339396
0点

>ボディ内手ブレ補正機能搭載&CF化でしょうね...。
>残念ですが、どちらも無さそうですね?(せめて、ゴミ処理ぐらいは・・・)
こんなのが変わると「s」でなくD90になってしまうと思います。
液晶等、そんなに撮影で変わらない部分以外はD80からD80sにファームアップできる程度ではないでしょうか?
私ならs待ちの間に、出たばかりのs無しで沢山写真を撮るほうを選びます。
書込番号:5339470
0点

皆様、
代筆(レス)ありがとうございます。
今後の製品の更なる発展に期待します。
書込番号:5339678
0点

何だか・・・
D80自体発売されていないのに、s付き型番がいつ出るか
なんて誰にも分からないと思います。
もう少し普通に考えられた方が良いかと (^^;
書込番号:5339872
0点

>D80自体発売されていないのに、s付き型番がいつ出るかなんて誰にも分からないと思います
そんな事は皆解った上でいろいろ希望を含め議論してるのであって、いちいち水をさす事書き込まないでもらいたいのですが。
書込番号:5339909
0点

RAWでの連続撮影枚数を増やして欲しいですね。
12枚以上。
CPUレンズ専用の軽いボディでRAWも軽快に。
書込番号:5340125
0点

なんだか皆さんの要望入れたらD200以上になっちゃうような
書込番号:5340235
0点

>そんな事は皆解った上でいろいろ希望を含め議論してるのであって、いちいち水をさす事書き込まないでもらいたいのですが。
だったらD80sとか、もうスペックが分かって発売待っているような製品の改良版なんて
中途半端な話じゃなくて、D300とか、D3Xとか、出る噂のあるD50後継機とか、
もう出ないとおかしいD3Hとか、そういう製品の噂をする方がもっと有意義ではないかと。
そう思いません?
書込番号:5340298
0点



店頭に出るまで待とうと思ったんですが、もし皆さんお分かりでしたら、ご回答お願いします。
質問を一点だけに絞らせていただきます。
D200以上の上位機種のようなRGB別ヒストグラム表示が、D80にあったらいいなーと思っています。
そこでカタログを見たところ、
D80:
「露出状態を確認できるRGBヒストグラム表示」
という表記にとどまっているのに対し、
D200:
「撮影画像を正確にチェックできる、RGB別ヒストグラム表示。
通常のヒストグラム表示機能に加え、RGB信号別のヒストグラム表示が可能。ハイライト部(白とび)の点滅表示のほか、RGBごとの色飽和(赤とび、緑とび、青とび)の点滅表示による確認もできる」
とあります。
一方、D70s:
「明部から暗部までの輝度情報をモニター画面にヒストグラム(明るさ分布)」
これらの文章から、D80のヒストグラム表示機能は、私にはRGB別まで表示してくれるのか、単に輝度情報のみなのか、どちらとも受け取れるのですが、皆さんどう思われますか?
0点


ここの記事を読む限りでは、D200と同じく、RGB別の表示が
可能みたいですよ。
「D200と同様に、RGB別のヒストグラムが表示できるようになった」と記載されていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/11/4410.html
書込番号:5338987
0点

Hippo-cratesさん 、フィマージュさん、どうもありがとうございました。いろいろな記事が出ているのですね。RGB別ヒストグラム表示ができるとのこと、納得しました。
書込番号:5339011
0点



初めまして。デジイチ素人のでじいちさくらと申します。皆様のご意見をいただきたく質問いたします。
当方銀塩のEOS7を所有しており、レンズキットのEF28-105mm F3.5-4.5を1本のみ所有しています。この程ようやく大蔵省の許可が下りれてデジイチ所有者になれそうです。
皆様への質問は
@D80 AF-S DX18-135Gレンズキットの購入
AD30ボディのみ購入 レンズは現行所有のEF28-105mmを使用
近くのビックカメラ価格では@、Aともほぼ同じ価格です。
皆様でしたらどちらを選ばれますか?
私の被写体は
@室内外での愛犬
A山、湖、海等の風景
が主です。
D80がまだ発売前ですのでこんな質問には答え辛いかもしれませんが
どんなご意見でも結構です。ご教示いただけたら幸甚です。
よろしくお願いいたします。
0点

>近くのビックカメラ価格では@、Aともほぼ同じ価格です。
D80だと、RAW現像ソフトのCapture NXも必要です。
ダウンロード版で13,320円(税込)、パッケージ版で
14,800円(税込)です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/
http://shop.nikon-image.com/
書込番号:5338472
0点

失礼いたしました。上記質問Aにおいて
誤 D30ボディのみ購入 ではなく
正 EOS30Dボディのみ購入
が正しい質問でした。 すみません。
書込番号:5338474
0点

でじいちさくらさん、こんにちは。
なかなか難しいですね。
「室内外での愛犬」を重視するなら屋外での高速連写と室内での高感度撮影で30D
「山、湖、海等の風景」を重視するなら高画素と18mmの広角レンズでD80でしょうか。
書込番号:5338482
0点

銀塩一眼用のレンズを30Dやキスデジに付けると、画角が狭くなる
ことはご存知ですか?30Dやキスデジの場合、焦点距離を1.6倍に
換算した画角になります。つまり、
> EF28-105mm
は、銀塩一眼での45-168mm と同等になります。なので、
> 山、湖、海等の風景
この用途ではかなり使い難くなってしまうと思います。
今お使いのカメラとレンズで、「45mm未満の広角など使わん、
むしろ望遠が欲しいんじゃー」、という場合は別ですが(^^;
もし、風景を今と同じぐらいの広角で撮りたい、という事なら、
30DにせよD80にせよ、実焦点距離18mm辺りをカバーしたデジタル用
広角レンズが必要になります。
(ちなみに、D80で銀塩対応レンズを付けた場合も同じような
画角換算が必要になりますが、こちらは1.5倍計算になります)
書込番号:5338500
0点

ここの板ですが
EOS30Dに分があると思います。
「山、湖、海等の風景」を重視するなら高画素といいたいのですが
画素数の差はそれほどないと思います。
10と8の差です。 6と8の差より少ないです。
あと、RAWでの連続撮影枚数の差が分かれ道かもしれません。
EOS30Dの方に分があります。
それとEOS7と同時に純正ストロボを購入していればそれがそのまま使えます。
もう一つ、EOS30DではCFカードの他にCFアダプタ+SDができます。
書込番号:5338533
0点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
null.さん ありがとうございます。やはり1本だけとはいえレンズ保有のカメラを選ぶべきでしょうか?
楽天GE ありがとうございます。最近デジタルカメラマガジンを買い込み色々勉強しています。RAW撮影という言葉と意味は分かりますが、実際にやったことなく実感がわきません。まずはJPEGでのー天気にバシャバシャやることになると思います。ちなみにデジイチを手に入れたらRAW撮影にはまっていくものなのでしょうか?
BLACK PANTHERさん ありがとうございます。愛犬を飼い始めてからはほとんど犬の写真になっています。室内と屋外半々です。店頭でいじった感覚は30Dの高速連写に非常に惹かれました。高感度ノイズもキャノンが良いようですね。あっ!HPの「廃屋」デジカメマガジンですごく印象に残った写真でした。撮影者にお答え頂き光栄です。「歓喜」には感動しました。こんな写真が撮ってみたい。
LUCARIOさん ありがとうございます。画角が狭くなるということは知っていましたが、実感がわかず・・・。しかし、風景をよく撮っていたころはもっと広角レンズが欲しいと思っていました。よって今のレンズでは更に不満が増すのでしょうね。ちなみにドッグランを走り回る犬や室内で寝そべる犬を取る場合は特に気にしなくてもいいのでしょうか?
また色々書いてしまいました。よろしくお願いいたします。
書込番号:5338581
0点

>ことはご存知ですか?30Dやキスデジの場合、焦点距離を1.6倍に
これは理解しておいたほうがよいですね。
>D80だと、RAW現像ソフトのCapture NXも必要です。
RAWで撮影とも書いてない気もするが
>もう一つ、EOS30DではCFカードの他にCFアダプタ+SDができます。
新規に買う人に上記は意味がないと思いますが・・・
私は初心者向けにD80かと・・・・
D80事態は初心者用ではないですが
書込番号:5338597
0点

60_00さん ありがとうございます。
>RAWでの連続撮影枚数の差が分かれ道かもしれません。
>EOS30Dの方に分があります。
先にも書きましたがRAW撮影、よくありがたみ等が分かってないのです・・・。(素人ですみません)
>EOS7と同時に純正ストロボを購入していればそれがそのまま使えます
!!実は岐阜県の合掌作りの家の夜景を撮影するためだけに購入してしまいました。これも資産として使えますよね!
どうも30Dがいいような気がしてきます。難しいです。でもこういう時期が一番楽しいのかもしれません。
書込番号:5338600
0点

でじいちさくらさん 今晩は
最初に確認しますが・・・
HN通りのデジ一眼に関するサクラ的質問ではないですよね?
>当方銀塩のEOS7を所有
>EF28-105mm F3.5-4.5を1本のみ所有
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210966.00501611023
従来はキヤノンユーザー(銀塩当時)だったのが何故にニコンのD80板に相談を持ちかけたのか今一理解出来ないが・・・
多分、私の想像だが画素数800万画素対1000万画素の違いから来るのかなー
この程度の画素数違いは無視出来る範囲だと思うが・・・
やはり、決定的な差が無い以上は使い慣れたメーカー製品を使うのが常道と思うが・・・
とは言え、キスデジとD80と比較しているなら迷わずD80を推薦するが・・・
いずれにしても30DとD80との比較では、ニコンシンパの私でもD80への誘導レスは書き込めないなー
(苦渋の心境を理解してね)
最後に・・・
ノイズにも留意の事(本当は書きたくないが・・・)
書込番号:5338606
0点

いやまあ、操作系的にとっつきやすいかなー、と思いまして。焦点距離的にはビックリでしょうが。
その慣れ親しんだレンズからスタートして、焦点距離の違いにビックリしつつ試行錯誤するのもまた一興かも。
書込番号:5338618
0点

うぅ・・・ん
D80が発売されてから考えられた方が良いかと。
まだ、発売されていませんからね。
実際の使用感や、現実的な画質は充分に分かって
いない段階なのではないでしょうか。
書込番号:5338629
0点

自分も悩み人の一人です。ホワイトバランスの優れ、jpeg画像のきれいな30Dとまだ画像については予測できないがjpeg画像の期待ができそうなD80。
そこで、皆様のご意見を伺いたいのですが、30Dはきれいな画像だがのっぺりした画像といわれてますが・・・ノイズ低減の為なのでしようか、ニコンの画像はノイズは多いのでのっぺりしていないということなのでしょうか。全く別の要素がかかわっているためなのでしようか。D80はノイズが少なくなっていると聞いています。ホワイトバランス性能はどうなんでしょう。自分としては、ホワイトバランスがキヤノン並みに出来上がっていれば即D80の購入と考えています。サンプル画像もあまり出ていませんが、いかがなものでしょう。
書込番号:5338670
0点

ocmagicさん ありがとうございます。D80は初心者向けではないとは思いますが、Kissやαはあまりにもホールド感が悪く候補には挙がりませんでした。
初期不良にご注意をさん ありがとうございます。決してキャノンの回し者ではありません。なぜ80Dの板にというと、70Sがとても気に入っていたからです。細かな画像とかカメラのスペックとかではなく「持ったときの感触、ホールド感」「シャッターを押した瞬間」が気に入っていたのです。(素人ですみません)70Sを購入なら今の銀塩はそのままおいておこう、と思ってました。全く使わないこともないし、嫁さんが使ってもいいし。しかし、そうこうしているうちに80Dが発表になり、予算が大幅にアップ!(いいかげんなものでもう70Sは眼中に無し)そうするとD30のボディも十分に買える(ビックカメラで15万後半+13ポイント)となりわがままな質問をさせてもらっている次第です。
じょばんにさん ありがとうございます。
>D80が発売されてから考えられた方が良いかと。
全く持ってその通りかと・・・。しかし、せっかちな性格なもので。でも肝心の購入決定にはなかなか踏み切れない優柔不断さがあり・・・。
inrock01さん こんばんわ!一緒に悩んでいる人が居てちょっと嬉しいです!
書込番号:5338707
0点

>デジイチを手に入れたらRAW撮影に
>はまっていくものなのでしょうか?
っていうか、ニコンのデジイチはRAWで撮ると
撮った後で、撮影時の設定を変更できるという
手品みたいなことが出来るんです(*^^)v
どれくらい便利かは使ってみないと分かりにくい
かも知れないですけどね。
現状はNC4でそれをやっていますが、D80は
NXになります。
書込番号:5338717
0点

inrock01さん
Canonがのっぺりなのは過去のことで、D200と30DとかならD200の方が遙かにのっぺりですよ。
サンプルがまだほとんどないのでD80はまだ分かりませんけど。
書込番号:5338780
0点

>inrock01さん
> 30Dはきれいな画像だがのっぺりした画像といわれてますが・・・
そうゆう意見を時々目にしますが、私の経験と眼力では判断できません。
私のアルバムはすべて 20D と KissDN ですので、ご自身で判断してください。
書込番号:5338781
0点

悩んでいる間が一番楽しいですからねぇ。
色々検討してみるのが良いと思います。
まだサンプルが多くないですが、とても良い印象を持ちました。
EOS30Dに関しては私も使用していますが、こちらも本当に不満が少なく非常に気に入っています。
価格差から考えて、私がNikonを検討するなら間違いなくD200を筆頭におきますが、厳しいですか?新しい分、画質的なところはD80に分があると思いますのでじっくり検討してみる必要はあるかと思いますが、D200も比較対象の一機種に入れてみてはいかがでしょう?!
Canonの30Dの上位機種は5Dとなってしまい、倍以上値段が開いてしまいますので場合によっては論外ですが、D200となら数万円ですからねぇ・・・。
30Dユーザから見て、今の段階でD80をうらやましく思う点は、ファインダーに尽きます。画質については甲乙つけがたいと思いますし、個人的に見ればどちらも綺麗です。
のっぺりっていうのは・・・どこかの評論化が使い始めると、ユーザーレベルでも一生懸命使われて、でも最近は飽きたのかあまり使われなくなっていますね(^^;
RAWは、はまってしまうというより、便利なので手放せなくなります。CanonのEOSに付属するDPPというソフトは有償のCapture NXに比べると機能は少ないと思いますが非常に扱いやすく、個人的にはこれがあればRAW現像は十分です。物足りなくなれば市販のものがありますしね。
お手持ちのレンズが28-105のみなら無視しちゃいましょう!場合によってはヤフオクなどで処分することも出来ますし、フィルムカメラで使い続けることが出来ます。
純粋にご自信のフィーリングに合うほうを選択されるのが良いと思います。ただ、一眼レフ購入に当たっては、ボディーだけでなく、PC周辺環境やレンズ、ラインナップなどいろんな要素がありますので総合的に見て決めるべきでしょうね。どちらを選んでも写真を撮る楽しみに支障をきたすような失敗は無いと思いますよ!気軽に楽しんで選びましょうね!
書込番号:5338799
0点

でじいちさくらさん、はじめまして。streamと申します。
私も従来銀塩一眼のα9000を所有し(ミノルタもなくなってしまいましたね・・・)、その後5年以上のブランクの後、昨年9月にデジイチのD70sを購入し、つい最近 D200に買い換えました。なぜ1年もしないで買い換えたかと言うと、やはりD200の質感の高さ、画素数の高さがD70sに比べ極めて魅力的であったからです。更にはファインダーが大きく明るく非常に見やすいこと、それと液晶が2.5インチで見やすいことがあげられます。シャッターを切る時も、実に軽いタッチで切れますので、ブレへの不安はありません。そのくせシャッター音など安っぽい感じがないのでがいいですね。
もちろん現在はD200で大満足で、所有する喜びを存分に味わえます。
何を言いたいかと言うと、D80は画素数は多いのですがWEBで見る限りD70sの後継機なので、どちらかと言うと初心者向けのモデルのようですね。対して EOS30Dは中級機なので、もし買い替えをご検討されているなら、ちょっと奮発して D200かEOS30Dか、その比較検討をされたらいかがでしょうか? どちらもいいカメラだと思います。まずはカメラ屋へ行って実際に触ってみることが大事だと思います。やはり構えた時、シャッターを切った時のフィーリングは個人差があるので、どちらがいいかは一概には言えません。
それとRAW現像ですが、私もこの3月まではD70sでJPEGで撮影していました。そのココロは、銀塩感覚で「シャッターを切るときの設定が全て、その緊張感を味わいたい、後から画像補正するのは邪道である」とずっと思っていたからなのですが、4月にNikonのRAW現像ソフト Capture 4 を試しに使ってみたら、画像処理がこんなに楽しいのか! とすっかりハマってしまいました。現在は Capture NX を使用していますが、RAWのいい所は撮影時のある程度の失敗(露出など)はカバーできるということです。
特に重宝しているのはホワイトバランスの調整がきくことで、これだけで絵作りがガラリと変わります。加えて彩度調整、アンシャープマスクによるシャープネスの調整、楽しいですし、とても綺麗に仕上がりますよ。お試し版のソフトが色々ありますので、一度RAWにトライしてみたらいかがでしょうか。無条件にお勧めです。
ただしRAW現像処理はメモリーを結構食う上、ソフトが重たいので、ある程度のパソコンを持っていないとつらいかもしれません。私のPCは自作ですが、CPUはペンW3.2Gをクロックアップして3.35GHzにしてメモリーは1GBを搭載していますが、これでもメモリーが若干不足気味で処理が遅くちょっとイライラするときがあります。ご参考になれば幸いです。
書込番号:5338954
0点

5fpsの連写が必要なら30Dしか選べませんが、連写にこだわらなければ、
どちらでも、好きな(扱いやすいと感じた)方でいいのでは、ないでしょうか?
銀塩用のレンズもあまり、効果的とは思われませんし・・・
書込番号:5339146
0点




お掃除機能は有る方がいいと思うけど、
無いのなら簡単だから自分でお掃除したらいいと思ってます。
書込番号:5337972
0点

ベイヤーならある程度絞り込まないと軽微なゴミは写らないですよ。
デジタルの場合、回析現象を回避するために絞ってもF11位でしょうから、
そう神経質になる必要はないのでは?
書込番号:5337996
0点

ゴミ問題は、そんなに神経質になることはないです。
ブロアでシュシュとやれば、たいていのゴミは取れてしまいます。
全く心配ありませんよ。
今度のD80は使いやすいようですから、思いっきりたのしんでください。
書込番号:5338003
0点

気付いたらシュポシュポで、後からソフトで修正じゃダメ?ところでD80に関する正式情報をめにしていませんが、α100と同じ静電気帯電防止コーティング付のCCDじゃなかったの?
書込番号:5338027
0点

私も今までゴミに悩まされた事はありません。
何度か写り込んだ事はあります。
最初は「ぎゃー!」と思ったのですが、その何度かも
ブロアで吹いたら飛んでいました。
このスレを立てられたのは、おそらくXRモタさんが
何らかの機種で耐えられない御経験をされたからだと
思うのですが、まずそれを語ってから話を始められた
方が、説得力があると思います。
書込番号:5338072
0点

D70使ってますが、CCDのゴミ取りは買って半年の間に
サービスセンターで2回やってもらったのみです。
その後は、レンズ交換をカメラバッグの中でやってると
ゴミは付かなくなりました。
書込番号:5338091
0点

みなさん、こんばんは。
私はけっこうゴミ気になります。
年に2回〜3回、SCで清掃してもらっています。
F8くらいでもけっこう目立ちます。
あと、ファインダーのゴミも気になります。(清掃してもすぐについてしまいます)
書込番号:5338197
0点

最近のデジ眼は、シャッターユニットなどからの油っぽい埃があまり出なくなったようなので、それほど気にすること無いと思います。ブロアで時々手入れしておけば十分じゃないでしょうか。そもそも、最近、数社で採用している埃除去機構も、油っぽい埃の除去は出来ないと思いますし。
今使っているD200は、購入以来、一度もセンサーのクリーニングはしていません。ブロアの手入れだけで十分なようです。
でも、一年に一度くらいは、以前、銀一で買ったCCDクリーニングセットを使わなけりゃクリーニングの腕が落ちるかな?
書込番号:5338346
0点

話が少し逸れてしまって恐縮なんですが、ネガからの大伸ばしのときのスポッティングの方がよっぽど大変です。
僕の場合、どんなに気をつけてもCCDのゴミよりネガのゴミの方が多いです(笑)。普通の暗室なんですけどねぇ(笑)。
ネガもサービスサイズなら分かりませんが、全倍くらいだとゴミも拡大されるので。
なので、CCDのゴミ取りなんてとても気が楽ですし、全然気になりません。
ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/
書込番号:5338353
0点

私はCCDのゴミ問題については大変興味を持っています。
私は根っからのニコン党で、ポールサイモンが好きです。
銀塩のニコンFアイレベルから多々のボティとレンズを所有、デジカメは今の所、COOLPIX990、4500のユーザーです。
990については発色がとても自然で満足したのですが、なにせ200万画素なので4500へUPしました。しかしなんと、この4500の発色が990とは
違っていて、とても不満なのです。私はほとんど植物専門に撮っていますが、肝心の葉っぱの緑色の発色が強く、不自然なんですよね。
各種、設定を替えて試しましたが、ダメですね。
と、そんなところで、手ごろな価格になったデジ一に目が向くようになったわけです。しかし、自分なりに購入のためこちらのようなサイトを見たりして、情報収集をしていると、「私には」CCDのゴミ問題が引っかかりました。
私としましては、デジ一の長所として、所有しているレンズ資産を活用すべく、「レンズ交換ができる」と言うことを第一にとらえています。しかしながら、交換の際にゴミが入り込む可能性が高く、そのゴミが写りこんでしまう・・。もしそのゴミがミラーアップしてブロワで落とせるのなら、納得しますが、みなさんの情報を見る限り、けっこうガンコなゴミがあって「クリーニングキットを使って落とす」「サービスセンターに持ち込みとってもらう」などの対策をとっておられるようです。
しかしこれらの対策は一般的ではないと思います。日常使っていて、ついてしまうゴミを、その度にサービスセンターですか?
私にしては「きれいな画像を写す」というカメラの持つ機能の根本的なところで完成されていないと思います。
私の愛するニコンが、ポールサイモンが「僕のコダクローム」で歌い上げた「ニコン」が・・かつてのように「ものづくりの哲学」がなくなってしまったのですかね。
そんなところも交えて、「もっとしっかりしたモノを作ってほしい」
とニコンにメールしたんですけどね。返事は返ってきません。
と言っても、ゆくゆくはニコンもキャノンも、ゴミ対策はしてくるでしょうから、私はゴミ対策製品が出るまで待ちます。
というわけでD80に少しは期待していたのですけど、今回もダメでしたか・・。
書込番号:5338543
0点

>ネガからの大伸ばしのときのスポッティングの方がよっぽど大変です。
そうですね。
現実的にはレタッチで消せるデジタル一眼のゴミより、4切以上にプリントした時に目立つフィルムに付着しているゴミの方が、プリントを現像するまで結果が分からないので問題です。
また、ネガならゴミは白くなるのでスポッティングで修正できますが、リバーサルではゴミが黒くなるのでほとんど修正不可能ですね。
結局、ゴミ問題はフィルムのプリント時の方が問題で、デジタルでは大した事はないと思います。
多くの人は、フィルムで大伸ばしプリントはあまりしないと思いますので、フィルムのゴミ問題は気づかないのかもしれませんね。
書込番号:5338570
0点

すみません。フィルムとの比較ではありませんでしたね。
書込番号:5338582
0点

≫ねずみくんさん
お気持ちは大変良く分かります。
でも、使ってみなければいくら発言しても、
誰も説得できないと思います。
実際の所、どれだけの影響があるのか。
書込番号:5338642
0点

私は、日夜、ローパスフィルターのゴミとの戦いに明け暮れています。
何で、こんなに次から次とゴミが付着するのだろうと思うくらい・・・
運動場や球場など、ホコリの多いところでの使用が多いので仕方ないかも知れません。
でも、家で完璧にゴミ掃除して、慎重にレンズを付けえたのにも関わらず、いきなり1枚目から、でっかいゴミがついている事もしばしばです。
家の中が、一番、ホコリっぽいのかも知れません。
書込番号:5338658
0点

僕もゴミが気になって仕方ないです(^^;
星の写真を撮るとF4〜6.3位まで絞り込むのでゴミがきれいに写りこみます。
折角いい写真が撮れてもゴミが……みたいな(^^;
ブロアーはしますが完全には取れませんし。
書込番号:5338721
0点

家でっていうならメンテナンスの方法もありますが、
外でレンズ交換時にゴミが入ってしまい、そのまま気づかずにとってしまったというのが一番痛いと思います。
一度電池のもちを気にして背面液晶で確認しないまま撮り続けて、えらい目にあったことがあります。
超巨大なゴミが付いていて。
交換時にはマウントを下に向け、なるべく素早く交換するように気をつけていましたし、交換するまではそんなゴミなかったんですけど。交換を機にくっきりと。
そういう意味では、アンチダスト、ダストリダクションはやはりあればありがたい機能だと思います。
書込番号:5338786
0点

私はD70ですが、気になります。
とはいえ実際には勝手から1万枚弱位の時、試しにF20まで絞って
白い壁を撮ってみたときに、初めて確認できた程度ですが。
「中にゴミがはいる」と言うのが心理的に嫌です。
なので、4月に18-200mmを入手後はずっとこれ一本です。
この間の満月で70-300mmをちょっと使いました。
どこでも交換出来ると幅が広がるのですが。。。
まだ2年、壊れない限り買い換えるつもりは無いので、その間に、解決してもらいたいです。できれば高感度撮影も。。。
書込番号:5339063
0点

ゴミは、確かにデジタル一眼レフを使う上で重要な課題ですね☆
自分自身は、殆どゴミに見舞われることはありません。
サーキットのサインエリアやグラウンド上でレンズ交換することもしばしばですが、ほぼ皆無です。
対策と言えば、レンズ交換時に風に背を向けたり、
もし風の方向しか向けないとしてもマウントを風下方向に向けているくらいです。
これをするだけで、1週に1回程度のミラーアップ&ブロワー掃除をするだけで、
ほとんどゴミなどつきません。
ちなみに使用機種はPENTAX *istDです。
要は、
簡単な対策さえ取ればゴミなんて怖くもなんともないもの、と考えますね☆
>ねずみくんさん
コダクロームではNikonの事を歌っていましたね☆
あの歌を聞いてから自分はNikonを好きになりました(笑)
確かに、ゴミ問題に関する認識は人様々で、
フィルム一眼から乗り換えた人などは驚かれる方は多いですよね。
案外コンパクトデジカメからのステップアップの方のほうが知識が多い、とも聞いたことがあります。
説明書にもきちんと記載されている事は少ないですし、
対策は重要ですね。
書込番号:5339207
0点

ダストリダクションなんて不要だよ!
掃除しても結局カメラ内にゴミは残るのでブロアで吹き飛ばすとかクリーニングした方が良いですね。
それにメカ的に複雑になれば、トラブリ易くなるしね。
書込番号:5340023
0点



いよいよ、D80発売ですね。
現在、NikonE5700を使っていますが、海外(カナダ)に11月に旅行する予定なので、カメラの新規購入を予定しております。
数週間前に、Nikonのサイトを見たら新機種予告があったので、購入を見合わせておりました。
スペックは、とても満足なのですが、何個書きになる点がありましたので、皆様に相談させていただきます。
当方レンズ資産がまったくないため、α100やKDNも選択肢として考えましたが、SONYロゴが嫌いなのと、KDSの安っぽさ…で却下。
その他は、周辺機器?いやアクセサリーの選択肢から、却下。
AFの向上、ファインダー、Dライティングetc...
いい所ありますが、出来上がった写真の良し悪しは、カメラやレンズの性能もありますが、やはり人間のセンスですよね。
そんなことも思ったりします。
でも、快適なカメラ…
D50とかだと、ちょっと恥ずかしい?
@現在私は高校生なのですが、ちょっと海外にこんなものを持って行って大丈夫か?(国内使用は、変なとこじゃない限り平気だと思いますが)
ASD採用。メモリーカードがSDですね… まぁCF変換も買えば将来上位機種乗り換えの時もも使えますね。
BD50との価格差を考えると、レンズ+1本したほうが幸せでしょうか?
CCanon からも、対抗機が出るでしょうかね?
D購入検討にあったってコメントをください。
0点

こんばんは。
> 現在私は高校生なのですが、ちょっと海外にこんな
> ものを持って行って大丈夫か?
まず、意味が分かりません (^^
高校生だから心配なのですか?
こんなものとは、どんなものですか?
どういう心配があるのでしょうか?
お金は、親御さんが出されるのですか?
> D50とかだと、ちょっと恥ずかしい?
なぜ?
高校生の年の数倍の方が、わずかな小遣いで
買われて堂々と使っておられます。
> やはり人間のセンスですよね。
この言葉との整合性がありませんよね?
うぅ〜ん、謎な方だ・・・(^^;;;;;;;;;;
書込番号:5338035
0点

一眼デジカメの購入を検討されているのであれば、ちょうど D80 がグッドタイミングですね。
一度に完璧を期すというより、まず着実に一本のレンズを決めてスタートするのが良いですよ。
D80 + AF−S DX18−135G レンズキット
から始めるのがよいと思います。
グッドラック!!
書込番号:5338036
0点

1)海外
行く先によっても状況は違います。
また、行った先のどのようなところでどんな時間帯で活動するかによっても違います。
「外務省海外安全ホームページ」などを参照ください。
2)SD化
すでに多くの書き込みがあります。読み返してみてください。
メディアの価格が2〜3年前と比べずいぶん安くなってきました。
3)趣旨がよくわかりません。
全体予算を提示してみたらいかがですか。
(D50はバランスのとれたいいカメラだと思いますよ)
4)対抗機種
夏の終わり頃には具体的な情報が出てくるかも。
書込番号:5338052
0点

カナダでしたか。外務省関係の情報では比較的安全のようですね。
だいぶ前になりますが、トロント泊からナイアガラ方面への移動の経験のみの印象では治安はよい感じでした。
同じ街の中でもよいところ悪いところがあるでしょうから、現地の方から詳細なアドバイスを受けるとよいでしょう。
三脚設置などをしているととても目立つので、仲間の方が気配りをしてくれるような状況下でなければ避けた方がいいと思います。
書込番号:5338168
0点

みなさん、こんばんは。
>D50とかだと、ちょっと恥ずかしい?
この文章で、この方の価値観見えてしまう。
書込番号:5338221
0点

>D50とかだと、ちょっと恥ずかしい?
一眼レフカメラに関心の無い人(多分、大部分の一般人)は、D50、D70、D80、D200の違いなんか、肩にストラップをかけて歩いているのを見たくらいでは分からないと思いますよ。
カナダ旅行なら、何持っていっても、日中であれば、よほどスキを見せていない限り大丈夫でしょう。
書込番号:5338399
0点

D200はわかるかも。ストラップに書いてある…
(値段までは知らない人が大半でしょうが…)
私はソニーのロゴを気にしないのでα100を購入しました。
10月に海外にいくので、そのときもって行くつもりです。
一応、軽量(D70sより小さくて軽い)と手振れ補正
(技術的に未熟だし安心感があるので)
をポイントにして考えました。
レンズはsigmaの18-200mmのみを持っていこうと考えています。
似たような感じで
D50ないしD80+ AF-S VR 18-200mm
ってどうでしょうか?融通の利くズーム範囲だと思いますし。
(予算がわからないので勝手に書かせていただきました)
11月のカナダは寒いかも知れませんね。
風邪など引かないように気をつけてくださいね〜
あと、メモリー以外にも予備バッテリーとか
フィルタ類とかバッグ(キャンペーンで当たれば良いですが)
とか、周辺も多少お金がかかることも
考慮したほうが良いかと…
書込番号:5338522
0点

わかりにくい表現ですいません。
以前、体育祭のときE5700を学校に持っていったのですが、友達にデカイ突っ込まれたので、ちょっと…そのコメントは気にしないほうがいいですね。
首から提げても、よっぽどのことがない限りOKですか。外務省海外安全ホームページ便利ですね。
> やはり人間のセンスですよね。
それは、安価なカメラでも、いい写真はいくらでも撮れる。ってことです。
〉一眼レフカメラに関心の無い人(多分、大部分の一般人)は、D50、D70、D80、D200の違いなんか、肩にストラップをかけて歩いているのを見たくらいでは分からないと思いますよ。
確かに・・・ 一眼持ってるやつが歩いてるとしか思いませんね。むしろ気にしませんね。 他人のカメラを気にするのは、カメラに関心がある人のなかで、機材を自慢したがる人たちですね。
遅いAFとノイズとレスポンズの悪さに別れを告げるため、前向きに購入検討しています。
書込番号:5338531
0点

> 他人のカメラを気にするのは、カメラに関心がある人の
> なかで、機材を自慢したがる人たちですね。
あは、(^o^;
そうかもしれませんね。
> 遅いAFとノイズとレスポンズの悪さに別れを告げるため、
> 前向きに購入検討しています。
何かと最初は問題が出ることがあるので、発売後にすぐ
飛びつかず、ちょっとだけ様子を見るのが賢明とは思い
ますが、楽しみな機種だとは思います。
書込番号:5338659
0点

私は今アメリカに住んでいて、カナダには良く行きます。カナダのどこに旅行されるかにもよりますが、日本人が通常旅行される場所であれば治安は大丈夫でしょう。
問題は一眼レフを持ち歩くことですが、さすがに女性で一眼を持っている人は殆ど見たこと有りません。多分写真を専門にしている学生くらいしか持っていないのではないでしょうか?だから結構目立つかもしれませんね。でもそれも格好良いと思いますよ。
私がD200を持って歩いていると、「それは良いカメラだね」と声を掛けられることもあります。こちらではNikonの名前は日本よりメジャーだと良く思います。
何れにしても、そう度々買い換えるものでもないでしょうから、D80が発売されてからよく検討されては如何ですか?D50は良いカメラですよ。私はD70とD200を使っていますが、正直D50が欲しいと思っています。
書込番号:5338720
0点

>D50とかだと、ちょっと恥ずかしい?
気持ちは分かります。高校生くらいだと逆にそう思うかも(特に写真部だと)。
自分が高校生のときは出たばっかりのF4とか持ってる奴がいてうらやましかったり、オリンパス持ってる奴を馬鹿にしたり・・(今そう思ってるわけではないですよ!)
写真に限らず、分不相応の機材(やブランド)にこだわる年齢なんでしょうね。皆さん温かい目でみてあげてください!
書込番号:5342318
0点

>外務省海外安全ホームページ便利ですね。
私は自分の経験では、あまり参考にならないと思います。
ヨーロッパを中心にいろんなところへ行っていますが、
外務省のページは見ませんね。実情とだいぶ開きがあるからです。
一番いいのは、インターネットで自分の行き先の町の名前を入力して
その町に住んでいる方のホームページなどを見てみることです。
それから常に海外関連のニュースは細かくチェックしておくべきです。
北米方面は私もあまり経験がないので詳しいことはいえませんが、
ニューヨークなんかは地域によってだいぶ治安状況違いますよね。
ニューアークの空港だったのですが、事前にネットで知ったとおりニューアークの地域は
ちょっと物騒な雰囲気でした。
ヨーロッパの町はあまり地域による治安の格差がアメリカほどはっきりないので
あれはかなりショックでしたね。カナダはどうでしょう。
とにかくネットでチェックがお勧めです。
カメラも携帯品も常に自分の周囲に気を配って持ち歩くことはどこの町でも基本ですね。
できればカメラバッグとわからないようなバッグに入れて持ち歩いた方がいいと思います。
ぼけーっとして歩かないこと。日本人観光客は常にぼけっとしていてスキが多すぎます。
「ああ、これは格好のカモだ」といつも思いますよ。
あまり写真を撮る必要のないときにカメラを露出させて歩かない方がいいでしょうね。
必要より用心しながら行けば、リスクは大きく軽減できます。
D80、いいと思います。
レンズは後から余裕があるときに買い足せばいいでしょう。ボディはお金を足してもどうにもなりませんし。
D80のスペックなら今買ってそれなりに長く使えるでしょうが、
D50ではD80ほど満足感は持続しないのではないかと。
書込番号:5342425
0点



電話が繋がらず繋がった本日午後には、「受付終了しました。」との事。電話代返せ。しかしD70から続くこのお祭り騒ぎは一体何なんでしょうか。ニコンイベント参加常連の皆様、イベント参加の方法を教えて下さいませ。今後の参考にさせて頂きます。
0点

22秒10円ですか。2〜3回掛けてやめました。
書込番号:5337811
0点

グラビア撮影会って各地発表会でのモデルさんのシューティング(メディア持ち込み禁止)でエプソンのプリンターで気に入ったの1枚持ち帰りさせてくれるやつ?ただで可愛いおねーさまのヌードを個撮させてくれるなら携帯からでも電話してみようかなー?
書込番号:5337889
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d80dl/
※撮影データのお持ち帰りをご希望の方は、
ご自身のSDメモリーカードをお持ち下さい。
と言う事だそうですよ。
個人撮りじゃなく50名と言う事らしいし。
残念ながら生地もついてるみたいですね(笑)
書込番号:5337932
0点

ぼくちゃん.さん、情報どうもです。生地付きですか・・・
うーん、残念!(汗
書込番号:5337967
0点

>ただで可愛いおねーさまのヌードを個撮させてくれるなら携帯からでも電話してみようかなー?
私も携帯から電話してみようかと思っちゃいました。
冗談。(笑)
書込番号:5338231
0点

>ただで可愛いおねーさまのヌードを個撮させてくれるなら・・・
そんなウマイ話は、コワーイ!
書込番号:5339225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





