
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 16 | 2013年8月25日 18:19 |
![]() |
13 | 4 | 2013年4月10日 17:22 |
![]() ![]() |
35 | 17 | 2013年4月9日 18:03 |
![]() |
32 | 14 | 2012年12月27日 01:10 |
![]() |
66 | 25 | 2012年10月9日 02:35 |
![]() |
13 | 6 | 2012年9月30日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いやいや、新品とは驚きましたねー。
僕は数年前に1.8万円くらいだったかなー?中古カメラ屋さんで手に入れましたが、箱を開け、備品を含めチェックしていると、取説などに前所有者のハンコがかなり多く押してある。「○×老人クラブ」と。個人の物ではなかったのですね。そのせいか、使用感も全くなく、調べたらシャッター回数も8回ぐらいでした。老人クラブで買ったはいいが積極的に活用するメンバーがいなかったのでしょうねえ。
僕にとってはすごく運が良かったです。以来、中古を買っても、こんな幸運にあった例はありません。
いやー、新品が売っているのを見て、少し懐かしくなり、思わず書き込みました。老いの繰り言だとお思いになり、ゴカンベンを。オソマツでした。
6点

まぁ、未だ新品があるようなのって、他にも出てくるかとは思いますが。
値段が高いまま年月が推移し、今さらっていうのが残ってきているのでしょう。
D80、勿論持っていますが、ちょっと神経質なやつですからね。
些細な白いものにすぐ反応して、白トビを起こすくらいですから。
でも独特で他機とはまた違ったCCDの絵は現行機では出せないので、手放す気はありません。
どうぞ、幸運で入手されたようですから、大事に使ってあげてください。
書込番号:16469295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に新品で未開封だとしたら電池は死んでる可能性もあるし、グリップは加水分解してベトベトになってるかもしれませんね。
特に「保証書無し」の記載がないので新品だから保証書があるとして、電池の交換やグリップ(外装)の交換にニコンは対応してくれるんですかね???
書込番号:16469342
2点

たまに、お店の奥に眠っていた古い機種が出てくることがありますがありますが、すぐに売れてしまうことが多いですね。
D80は前回の値段が\110,800ですから、今回はまともな価格設定けだと思いますが、時には時代錯誤的な値段が付いている
場合もあります。
今回のD80も多分すぐに売れてしまうでしょうね。
書込番号:16469357
2点

本当はD800だけど・・・
老眼で・・・読み間違い?
若しくは入力間違い?
書込番号:16469400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱店が1店のみですから、倉庫の片隅に残っていたとかかも?
書込番号:16469446
2点

一時期、中古の検討をしましたが、3-4万していたと思います。
で、安いD70中古に切り替えましたが、何を間違えたかD70x2とD70sを短期間に入れて、今でも考えるとおかしい。
今更感があるので、興味はあっても手出しはしないように注意しています。
書込番号:16469491
4点

皆々様、独り言のつもりが、こんなに返信下さって、感涙に咽んでおります。なんといってもD80の隠れた人気の証明ですねー。
でも今はまったく持ち出していません(汗っ) D70sばかりで、たまにD3000。ですからD70sの新品がどこかの倉庫から出てきたら、ポチするかもしれません。
しかし、これをいい機会にD80を引っ張り出しますか。まずは充電、充電。
書込番号:16469635
4点

うーん欲しくなるけどD60あるから我慢我慢(^O^)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490711113_00501611022
こう見るとD60も頑張ってるな〜
書込番号:16469686
3点

ニコイッチさん。有難うございます。
ほかの板でニコイッチさんのD60の活躍を拝見し、D60が欲しい発作に何度も襲われました。そのたび「うーん欲しくなるけどD70sあるから我慢我慢(^O^)」してきました(笑)。
D80はペーパードライバですが、何とか運転できるようにし、「CCD万歳っ」の板に投稿できるよう頑張ります。
書込番号:16469933
3点

お待ちして、いま〜す♪
逃げなきゃいるかと思われます(^^ゞ
書込番号:16469958
1点


Hinami4さん。開放感のある素晴らしい写真ですね。
そうなんです。私のD80は、防湿ケースでひたすら眠っていました。年に一二度、極小の庭の花を撮るくらい。
早起きしたので、自室から東の空を撮ってみました。あいにくの曇り。まあ、腕のないのがあまり目だたなくて良いですが(苦笑)。
書込番号:16470760
2点

おはようございます。
おお、使われたんですね。
やはり使ってこそナンボ?です。せっかく程度の良いものを入手されているのですから。
条件を選ぶのは仕方がないですけど、撮った実感がするきしゅでもあります。
現行機はこれがスポイルされてしまいましたね。
取り敢えず在庫から、D80で撮影したものを貼っておきましょう。
あと良いものが撮れたら、ニコイッチーさんとこに貼るようにしましょうか。逃げてなければ…(笑)
書込番号:16470796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売から7年たった今でも新品が販売されているのは驚きですね(^_^)CCDセンサー最後の名機ですよね(^_^)私は、D7000を愛用しておりますが去年サブ機が欲しくなりヤフーオークションにて15,000円位で購入してとても気に入っています(^_^)幸いにも総シャッター回数が200回と少なくラッキーでした(^_^)D7000とは違った発色で持ち出す回数も多く風景写真を楽しんでいます(^_^)これからも手放せない名機です(^_^)あまり上手くはないですが何枚か作例を添付させていただきます(^_^)参考までに…
書込番号:16502984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きゅうちゃん.comさん
素敵な写真ですねー。目の保養になりました。有難うございます。
D80の掲出がなくなりましたねー。売れたってことでしょうか。それなら、目出度しめでたし、ですネ。
新しいカメラを買った時の箱を開けるドキドキ感。しかも今回は驚きの新品。購入なさった方に感想を聞きたいものです(笑)
書込番号:16506571
1点



ふとうちのD80は何回シャッターをきってるか気になり、JpegAnalyzerで調べてみたのですが
00000578 00A7 総レリーズ回数 287,593 回 という結果が出て来ました
一度も修理やOHに出したことはなく28万回も持つものなのでしょうか?
それともソフトのエラーでしょうか?
一応仕事でも私用でも使っているので回数的に言われてみればって感じではあるのですが…
2点

[ シャッタ耐久 ] 一部数値は非公表値
D4:40万、D3/D3S/D3x:30万、D800:20万、D700/D600/D300/D300S/D7100/D7000/D2/D2H:15万
D90/D5200/D5100/D5000/D3200/D3100/D3000/D200:10万、D80:5万、D100/D70/D70s/D60/D50/D40:3万
上記は保証値ではないです。
驚異の28万回。いつ逝かれても不思議ではないですね。
書込番号:15997369
5点

頼もしいですね わが愛機はまだ数万回です.安心して酷使出来そうですが、、、、
こんな事が嫁さんにばれたらいつまでたっても新しい機種を買えるかわからないので秘密にしておきます (; ^^)
書込番号:15998458
2点

ギネス記録更新をめざして頑張ってください。
書込番号:16000512
2点

長寿ですね、最長老クラス!
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d80.htm
長寿者が多いとニコンは儲からず、日本の年金財政は破綻します。 (^^;)
書込番号:16000645
2点



D80、D3000
質問です、近所の桜が咲きはじめたので写真を撮りに行こうと思っていているのですが、今使っているカメラを修理に出しているので今手元にない状態なのでサブ機を買おうと思っています。中学生なのでお金がありません、なので上の二機から選ぼうとおもいます。他にオススメがあったら教えて下さい。レンズは、ニコンのAF-Nの標準AF-Sの標準の二本あります。回答お願いします
1点

ニコンに詳しくないので、具体的なアドバイスは出来なくて申し訳ないです。
今は何をお使いでしょうか?
私だったら今が中級機ならD3000、エントリーならD80と趣向(グレード)の違った機種を買って楽しみたいです。
同じグレードだと、新型ばかりを使いがちで勿体無い事になるかも?
書込番号:15993983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>レンズは、ニコンのAF-Nの標準
これは、AiAF Nikkorの事を指していますでしょうか?
…でしたら、レンズAF駆動用モーターがカメラボディに内蔵されているD80の方がいいと思いますよ。
できれば、CCDのD80より、CMOSのD90の方まで、予算を上げたいですね。
書込番号:15994005
3点

D80は私も一時考えたことがあって、当時は中古3.5-4万円だったので廉価なD70/D70sにしました。
が、今は2万円チョットだと思いますので、AFモータ非搭載レンズ用にチラッと頭をよぎっています。
画像処理・液晶でD3000、実質でAFモータ内蔵・プリズムファインダのD80でしょう。
D80は中級機です。センサはD80/D60/D3000(ICX493AQ)同じ。
書込番号:15994093
3点

NikonD7000です。6年生の後半に買っていまは、ミラーアップがだめになってしまいました。風景、鉄道、スナップ、を撮っています。
書込番号:15994248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンLOVE‼さんこんばんは。
ニコンLOVE‼さんの所有機がCMOS機ならD80。
ですが所有機がCCD機ならD3100はどうでしょう?(レンズはAF−S限定になりますが)
CCD機に対するD3100でしたら高感度画質がかなり向上してますし、背面液晶で構図確認できるライブビューも搭載してます。
お値段もD80やD3000と比べて特別高いものでもないかと思いますので、D3100の購入も提案しておきます。
書込番号:15994259
1点

ニコンLOVE‼さん、すれ違いましたね。
所有機が中級機でCMOS搭載のD7000ですので、サブ機は軽量なエントリー機でCCD搭載のD3000を押します。
僕は気分で使わける時にカメラの性格が違うほうが楽しいので。
書込番号:15994289
1点

D7000を買っているので、いまは、ちょっとむずかしいと思います。高くても2万5000円です。もう一年たったら買えると思います。
書込番号:15994296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D3000の中古で何円くらいで買えますか?
書込番号:15994319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
その2機種ならD80が良いと思います。
AFが使えるだけでも使い勝手は全然違うと思いますよ。
書込番号:15994350
3点

D80で撮った写真をのせていただけませんか
書込番号:15994402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンLOVE‼さんへ
カメラのキタムラのネット中古サイトでD3000の値段は2万円前後ですね。D80も同等。
ボディ内モーター搭載でAF−NレンズでもAF出来るD80か、設計が新しくEXPEED画像処理システムでアクティブDライティング搭載の軽量エントリー機D3000か、悩ましい選択ですね。
僕はD80もD3000も持ってないので作例は出せません、すいません。
書込番号:15994522
2点

個人的にD80の一番の素晴らしさは歴代の全てのデジタル一眼レフ中級機で2番目に軽いこと
現行モデル最軽量のK−30よりも軽い♪
センサーは…
その前の6MPセンサーが絶賛されたのに比べて地味な評価だけども
まあRAWから仕上げれば結構頑張るセンサーって印象かなぁ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15994913
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049457_00490711068_00501611022
製品名を押すと↓に行くっす
http://kakaku.com/item/00501611022/
で、途中に
D80 ボディで撮影した写真を見る!で↓に飛ぶっす
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d80/order/popular/
色々試してみてちょ
画像でお勧めは名機D40っすが、D3000も使いやすいっす♪ただAF-SしかAFがつかえないっすね(^^ゞ
チョットの我慢だったら軽いのも散歩用にいいっすよ〜
D80もD7000の先輩すので、CCDの画も楽しむには良いっすね(^_-)-☆
チョットだけの我慢なら一眼レフとの使い分けでコンデジって手もあるっすよ
P310なら1万4千円ぐらいで遊べるコンデジっす
小さいからつぶしたカバンにも入るっしょ(^O^)
書込番号:15995289
3点

D80の作例を、既出のものですが、アップしておきますね。
D7000のサブならD3100の方がよいと思いますが、
D80とD3000なら、ファインダーなど機械的によくできたD80の方が
よいと思います。ダイヤルが一つだけのエントリー機よりは使い勝手に
慣れているので楽だと思います。
ただ、いずれもそうなのですが、D7000と比べると高感度耐性が無いですよ。
要するに簡単に白飛びしたり感度を上げるとノイズが乗りやすいので使いにくいと思います。
逆に明るい昼間だと、ほぼ、無敵です。
今の状況からは想像できないと思いますが、D80の現役の頃って、
ニコンが明らかにキヤノンに負けていてカメラ事業からの撤退さえ噂されてました。
センサーの性能では完全に負けていたのですが、カタログスペックが明らかに負けていたD80が
売れ続けたのは機械的にしっかりと作られていたからです。
書込番号:15995300
4点


D80も馬鹿にできませんね〜😥
書込番号:15997092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オークションに安く出品されていて、結構気になっています。
ちなみに今はD3000を使っています。
主に鉄道写真を撮影しています。
中学生で初心者ですがよろしくお願いします〜。
1点

こんばんは。
D3000に不満があるのでしょうか?
中古ボディはリスクがありますので
できれば現物をチェックできる中古カメラ店での購入をオススメいたします。
書込番号:15465667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉不満があるわけではないのですが、2台体制で撮影したいのと、非モーターのれんずでオートフォーカスができるので欲しいと思ったからです。
書込番号:15465740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいじさんこんばんは。
D80はD3000と比べて、
2ダイヤルによる操作性の向上。
肩液晶による設定の確認のし易さ。
ペンタプリズムファインダーによる大きいファインダー像。
ボディ内モーター内蔵によるモーター無しAFレンズでのAF。
リモートコード使用でのbulb撮影。
と、この辺がスペックアップになりますが、
D3000と同等の1000万画素CCD。
同等のCCDによる低い高感度耐性。
D3000と同等の11点AFポイント。
D3000と同等の23万画素背面液晶。
D3000と同等の3コマ/s連写。
等、撮影画質に関してまったく向上しないと思います。
操作性、画質共に改善したいのであればD90かD7000。
画質を向上したければD3100かD5100かD7000か高画質なAFモーター内蔵レンズに投資するのがオススメです。
書込番号:15465922
2点

中古品はバッテリーの経たりなどもあるのでその点も考慮した方がいいですよ。
思ったよりも高くついたということにもなりかねません。
書込番号:15465934
2点

まあ、買うのは自由ですが、
リスクを伴うこともお忘れなく。
失敗してもよいとの考えもあれば良いですが…
私は、信頼あるカメラ店のネットで時々中古を購入しています。
書込番号:15465979
2点

今からD80は物好きでないと、お奨めしかねますね。ポッキリ1万なら大いに納得もしますが。
AFモータ搭載機なら、少し貯めてD90にいくのがベター。
D80とD90では全く違いますからね。
書込番号:15466101
4点

D80のメリットって、AiAFなどのボディ側連動ピンによるAfレンズが動くことぐらい。
D3000系から、AF性能のアップなどを考え、画質は同等以下となっても良いならD200。
全体の性能アップしつつ、価格的に無難なのは、
D90 3万円台後半〜
D300 5万円前後〜
D7000 5.5万円〜
とこの3機種あたりに絞りたいところです。D3100//5000/5100などはどれに買い換
えても大きな差は感じないと思います。D200やD80はよほど思い入れが無い限り、
今から購入するカメラじゃないと思います。
書込番号:15466165
4点

社会人で自分で稼いだお金を注ぎ込めるならD7000を勧めるのですが、
恐らく、小遣いでは出せないので旧機種の中古で手頃なD80を
考えられたのだと思います。
他の方が言われていることに付け加えると、D80のバッテリーは
既に生産が止まっており(在庫はまだまだ売ってます)、
バッテリーパックの入手が困難ですから、あまり長く使い続けられるものではないと思います。
スペック的にも現時点での購入はお勧めしません。
現時点でD80は最新機種に見劣りしない部分を持ち合わせていますが
D3000も同じように持っています。
個人的には、撮れない被写体を挙げて、撮り方のアドバイスを求めた方がよいと思います。
若いんですから、スペックに頼らず、御自分の創意工夫でどんどん撮ってみて下さい。
#写真は撮る人の腕に依るものが大きいと思います。
書込番号:15466567
4点

いいじさん
レンズ、持ってるんやったらな。
書込番号:15468084
2点

買増しの理由が、
AFモーター非搭載レンズの使用と、機材の2台体制化なら、
D80で、何も問題ないと思います。
皆さんがおっしゃるバッテリーの劣化は、
早い目に、1個買えば済むだけの話です。
ただ、
オークションよりは、
たとえ1ヵ月でも保証がある、ショップの中古を強くお勧めします。
書込番号:15468269
2点

D7000を購入した時に良く考えずにD80を下取りに出してしまい、あわててD3000を予備機として
購入(中古)しましたがファインダーはD80のほうがずっと見やすいし、
絞り等の設定時に上部液晶がないので背部の液晶を見ますが、日光の状態によっては殆ど見えず
オージョーしますので、最近D5100に買い替えました。
D80の中古も考えましたが、軽い機種を選びました。
書込番号:15468950
1点

>D3000を予備機として 購入(中古)しましたが
>ファインダーはD80のほうがずっと見やすいし、
>上部液晶がないので背部の液晶を見ますが、日光の状態によっては殆ど見えず
>D5100に買い替えました。
はて?
ファインダーも、上部液晶が無いのも、
D3000も5100も一緒では?
書込番号:15469791
1点

D3000で不満が無いなら、お金を貯めて上位機種または、レンズを買った方が良いと思いますよ!
今買えるからって、D80買っても、もっと良い機種が欲しくなると思いますしね!
妥協して買ったら間違いなく、もっとお金を貯めて
D90かD7000にしとけば良かったて思いますよ!
もう少し待てば、D7100が出て、D7000の中古が安く手に入りやすくなると思いますから、そんなに急いで買う必要も無いと思いますよ!
書込番号:15470180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、道具に手間をかけさせられるのに苦痛を感じない人じゃないとイライラすると思います。
D7000などを使うと技術の進歩にこころが折られかけるくらい新しい機種とは差があります。
また、時々ホワイトバランスが変な画像を出してくることがあり、調整に一手間かかります。
メリット・デメリットはなかなかの田舎者さんの上げている通りです。
私はマニュアルのフィルムカメラがメインなので、MFのレンズを買ってしまうので、ペンタプリズムなのは大きなメリットです。
あとは旧式のレンズも使えるので、使い勝手や画質まで妥協できるなら安く一式揃えられるのもメリットですね。
誰か持っている友人などがいれば借りてみるといいと思うのですが、D80じゃ持っている人はそうそういないですよね・・・
書込番号:15534337
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

ないとどのくらい汚れるのではなく、
ゴミが付いた時にローパスフィルターを振動させゴミを振るい落としてくれる機能です。
ですから、あるなしで汚れが違ってくるということではありません。
但しこの機能があっても、すべてのものを振るい落とせるとは限りません。
粘着性の高いものは振動でも落ちないこともあります。
この場合は、クリーニングキットを使うか、メーカーで取ってもらうかです。
不慣れでクリーニングキットを使用することで、
かえってキズを付けてしまうこともありますので注意が必要です。
書込番号:15173128
3点

そこの差です。
イコールコンディションでD90とD80を使ったとしてどのくらい汚れるかと
書込番号:15173135
1点

私もクリーナーつきの機種は持っていません。
普段から気をつけていれば(普段からレンズかレンズキャップをつけておき、開口部を開けっ放しにしない。レンズを替える時は開口部にほこりを入れないよう向きを注意する。なるべく手際よくつけ替える等々)、そうそう付くものじゃないです。
気をつけていても付いちゃうこともありますが、それはクリーナーつき機種であっても同じことです。
クリーナー機能も万能ではないはずです。
それでも付いちゃった時は、例えば首都圏にお住まいでしたら、新宿か銀座に行けば買い物している間に直ります。
簡単、迅速かつ安価に直るかどうかは、何処にお住まいか??によります。
クリーナー機能はこれだけ普及しているので効果がないはずもないですが、それでも死んでもごみがつかない訳でないので、きやすめ程度だと思います。
実際、新宿とかでもクリーナーつきカメラのゴミ取りに来ている人、見かけましたし。
書込番号:15173137
1点

わたしは、乱雑にレンズ交換しますが、目立つようなゴミが着いたのは五年使って3回程です。
ゴミの除去ですがカメラの下を軽く手で叩いて落とします。
書込番号:15173143
2点

イコールコンディションでD90とD80を使ったとしてどのくらい汚れるかと
>>>>
D90:D80 = 1:2
そんな感じ。
根拠はないです。
イコールコンディションでの比較って難しいので、感覚論。
機能として商品化されている以上、このくらいは頑張ってもらいたい。
書込番号:15173153
2点

この質問は極めて程度のよいD80とかなり使いこまれたD90と
どちらがいいと思いますか?という質問に繋がるのですが。
センサークリーナーの有無が大きなポイントとなっています。
書込番号:15173169
2点

つまり、クリーナー機能の有無で機種を選ぶことはない、ということです。
例えばD80とD90で迷われているのであれば、クリーナー機能の有無以上の違いがありますので、そっちに注目したほうが良い。
逆に何らかの都合でD80にするのであれば、クリーナー機能は付いていないけど、D80で良いと思いますよ。
書込番号:15173174
5点

私は堀内カラーのセンサークリーニングセットを使っています。
確か3000円くらいで、4年前にヨドバシで買いました。
糸くずの出ない「デジタル綿棒」とクリーナー液(エタノール?)が付いてます。
綿棒にクリーナー液をつけてCCDをクチュクチュ拭くだけで、CCDピカピカになります。
相当に不器用な私でも簡単にできます。
4年間で3〜4回使ったかなー。
そんな程度ですので、ゴミなんて(=クリーナー機能なんかなくても)恐れることないですよ。
何の問題もない。
書込番号:15173209
3点

こんにちは。
センサークリーナーは無いよりあったほうがいい程度にお考えくださいね。
センサークリーナーがあってもゴミが付着するときもありますし…。
書込番号:15173217
3点

う〜ん。
失礼ですが何かピントがずれているような…
なしありで汚れの付き方は変わりません。
付いた時に、機能があることによって
取れるれる可能性があるかの違いですよ。
で、その可能性は付いたものによって違うということです。
それがどのくらいと言っても、取れるときは100%取れる。
取れない時は取れないというしか答えようがありません。
書込番号:15173239
4点

なるほど
カメラに関しては枯れた技術のほうが安心できるので最新鋭に特にこだわりがありません。
銀座に年に1回足を向ければいいということですね。
使い方は丁寧なのであまり心配なさそうかもしれませんね
書込番号:15173241
2点

中古買いたいのであれば、購入後まず
SCでクリーニングしてもらえば、どっちも
条件一緒では(・・?
機能や期間より、前のオーナ−次第のような。。
>この質問は極めて程度のよいD80とかなり使いこまれたD90と
どちらがいいと思いますか?
程度のよいD80と程度のよいD90を比較して、
本当に欲しい方を購入するとか^_^;
センサーのゴミより別のとこが心配です(>_<)
書込番号:15173310
3点

そうそう、ゴミなんて恐れることないですよ。
一番困るのは、カメラもってどこかに出掛けて、その出先でゴミに気づいた時。
クリーニングキットなんて持ち歩いてないし、こんな湖のほとりじゃニコンなんてないし。。。
そういう時はあきらめる。
別に写真のために生きているわけじゃないし、美味いもんでも食って帰る。
等々、気持ちに余裕があれば、クリーナー機能以上にいろいろな解決が見つけられます。
さて、余談で、ゴミの確認方法。
F16くらいで空を撮ります。
で、PC画面で確認。
以上。
簡単でしょ????
F値が大きいほどゴミが写りやすくなります。
F16なんてどっぴーかんの屋外限定で、通常はF8かF11くらいが常用でしょう。
なのでF16じゃないくてF11くらいで確認でも良いかも知れません。
写真@:F16で空を撮りました。○にゴミあり。
写真A:シュポシュポしたら大きいのは取れました。小さいのは残っています。
写真B:F11にしたら目立たなくなったので、これでオッケー。
年が明けたら前出の「堀内キット」でお掃除しましょうかね。
で、クリーナー機能で取れるのはシュポシュポで取れた大きいのだけで、シュポシュポでも取れないAのようなゴミ(汚れ?)はクリーナーつきD90と言えども「銀座でお掃除」が必要と思いますよ。。
書込番号:15173361
5点

ゴミ取り無しのD40を2年半使ってからゴミ取り付きのD90を買い足しました。
絞りf8までの使用ならあまり気になりませんがそれでもD40は青空などを写すとうっすら見えるゴミが結構付きます。
ゴミが付いてすぐならクリーニングミラーアップしてブロアーをギリギリまでねじ込んで吹き飛ばすのを5回くらいやれば消えますがオススメできません。
メインをD90にしてから3年経ちますが、D90ではこんな事は一度もしたことがありません。
3ヶ月に1回くらい、標準ズーム、望遠ズーム、マクロレンズを持って一日撮影に行き、レンズ交換は1日で5〜10回くらいの頻度でこのぐらいの差を感じてます。
使用する環境にもよるでしょうが確実に差があると思ってます。
書込番号:15173412
2点

クリーナなしのD3/D40/D70sを多く使っていますが、
クリーナ機能付機種が出たときほどの、ゴミへの関心はなくなりました。
実際のところ、プリントアウト時には良く見て画像処理でゴミを落としますから、実害ないです。
それと絞りもF8までの多用なので。
書込番号:15173441
2点

青ぃ薔薇さん こんばんは
ゴミのつき方は使い方により違いますし 注意しても付く時はつきますので自分の場合 気になったらメンテナンスに出すようにしています
でも 今のところ1〜2年に一回クリーニングに出していますが 今のところ問題ありません。
書込番号:15173476
2点

関係ないですが、シャッター枚数がわかるソフトがあるのはご存知ですか?
シャッター枚数は、中古車でいうところの走行距離にあたるものなので、程度を見極めるうえではひとつの大事な指標になると思います。
「JPEGアナライザー」で検索してみて下さい。
あと、喫煙者のカメラは臭いですので、それもチェック!!
書込番号:15173498
3点

ヤニはセンサークリーナーで取れなそうですね(>_<)
書込番号:15173515
2点

喫煙者のカメラは臭い
>>>>
「喫煙者のカメラはタバコ臭い」です。
怒られる前に訂正しておきます。
書込番号:15173521
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
購入以来、何の不具合も無く快調に愛用しています。
まだまだ使い続けたい可愛いやつです。
今日、少々ボディーの汚れが気になったので薄めた中性洗剤を絞って拭いていたところ、
グリップやD80エンブレム周辺のラバーっぽい材質の部分がネチャネチャになり、
それからというものホコリがくっつきまくりで困っています。
表面の薄いコーティング材が剥がれたような感じというか…。
同じ悩みの方いらっしゃいますか?
2点

ほんごろげさん こんばんわ
手入れには無水エタノールを使われた方が・・・
ドラッグストアーなんかで購入できますよ
書込番号:15138596
1点

うちのD80はなってませんよ。
そもそもゴム系のグリップにした時点でネチャネチャする危険と隣り合わせです。
フィルム一眼レフのFM10ではネチャネチャしてきたので表面のゴムコーティングを剥いで使ってました。
ネチャネチャが嫌で、ツルツルなら我慢できるなら表面のゴムを剥がしてしまった方が良いと思います。
書込番号:15138915
1点

D70の1台はべた付いたので、エタノールで拭き上げ、べた付く素材を取りました。
もう一台とD70sは、ぎりぎりの線で踏ん張っていますので、
余分にこすらないように注意しています。
書込番号:15139163
1点

ゴムの加水分解かと思いますが、一度そうなったらどうにもなりませんね。
メーカに問い合わせる→張り替え可能か確認
しかないと思います。いっそはがした上で、お好きな革素材などを貼ってしまうと言う
趣味に走るのもありかと。
書込番号:15139175
3点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4949284035109
これできれいしたという書込みがあったと思います。
書込番号:15141798
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





