
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年10月9日 17:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月9日 13:07 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月9日 00:06 |
![]() |
6 | 12 | 2007年10月8日 23:55 |
![]() |
2 | 19 | 2007年10月8日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月8日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40とKDXで悩んでいたんで触らないようにしていたんですが、今日カメラ屋で触ってみたらものすごく欲しくなってしまいました。
まずは18-70キットを買って余裕ができたらVR70-300を買い足す予定です。
室内用の明るいレンズも欲しいんですが、お勧めを教えてください。
主に被写体はペットの犬です(小型犬)
0点

まず18-70mmのレンズキットを買って、50mmと35mmで試してどちらが画角として適当かを
判定し、50mmF1.8か35mmF2.0を選べばいいと思います。
書込番号:6845737
0点


>主に被写体はペットの犬です(小型犬)
・家猫を撮っていますが、28-105/3.5-4.5Dだけで充分のような気がしています。
・フットワークを主体にして。
・広い屋外で走り回れば、望遠が欲しくなるとは思いますが。
・どの単焦点レンズ 24mm〜105mm も、どれも使用頻度が私の場合は、少ないです。
・まずは、28-105/3.5-4.5Dでお撮りになってから、自分にあうレンズを選ばれたら
良いと思います。
・ひょっとしたら、次ぎは日常の物撮り用の、マイクロレンズだったりします。
三脚、ストロボは事前にあるものとして。
書込番号:6845886
0点

KDXの方が良かったと思いますが, D80も使いやすいですね
タウロン17-50/2.8が良いと思います
小型犬は明るいズームが欲しいかも知れあせん
KDXなら良いレンズ一杯ありますが, D80は古き良き80-200/2.8ですね
50/1.8は素晴らしいレンズですのでとりあえず買って良いと思います
書込番号:6845933
0点

まずは、レンズキット18−70のみで大丈夫かと思います。
これで撮ってみて、どうしてもご不満であれば次の手を考えるのは、どうでしょうか。
書込番号:6846038
0点

こんばんは
>主に被写体はペットの犬です(小型犬)
猫くらいの大きさなら室内で50mm、十分いけますね。
書込番号:6846164
0点

50mmよさそうですね。
でもしばらく18-70を使ってじじかめさんの選び方で決めようと思います。
picaboさん>KDXの方が良かったと思いますが, D80も使いやすいですね
そんな事言われたらまた悩んでしまいます(>。<)
初めてのデジ一購入なのでD80を使いこなせるか不安です、大丈夫でしょうか?
書込番号:6846215
0点

K-0913さん こんばんは!
>初めてのデジ一購入なのでD80を使いこなせるか不安です、大丈夫でしょうか?
説明書とガイド本を見ながら部屋でバシャバシャ撮って、露出、絞り、シャッタースピードを
いじくりながら無駄な撮影をしていれば、段々覚えてきますよ!
カメラを触ってさえいれば、それなりに使いこなせます!
それで疑問を感じた時はまた、ここで板を貼って相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6846529
0点

キヤノンかニコンかと言われますと, 絶対にキヤノンと何時も言ってますが,
30Dと40Dたて続き期待はずれのカメラが出されて (出し惜む) 結構失望しました
と同時にニコンのD3/00が発表されて, 未だ分かりませんが, 期待感が高まってます
私も分からなくなります
レンズはまだキヤノンの方が良いと思います
書込番号:6846905
0点

私は18−135mm f/3.5-5.6Gレンズキットを購入しました。
最近は室内撮影をメインに行っています。
当初、このレンズは初心者の私には十分なものでしたが、撮影を重ねるうちに明るさが足りないかなぁと思うようになり、画角も足りないかなぁと思うようになりました。
なので、先日aiAF35mm f/2Dを購入し撮影したところ、益々撮影が楽しくなってきました。明るい画角の広い(私が思っているだけですが)このレンズはかなりワクワクします。
D-80はAF単焦点レンズをAFで使えるのでD-40よりも良いのではないでしょうか。
書込番号:6847132
0点

D80 18-70レンズキットを買う決意をしました。
早速今日の仕事帰りにカメラ屋に寄って値段の交渉をしてきたいと思います。
書込番号:6848771
0点



初めて投稿します。
デジ一初心者の、のわいちと申します。
4ヶ月になる娘をコンデジでパシャパシャと撮っていましたが、
その画質では我慢ならず、デジ一購入と相成りました。
購入に際して、当サイトのクチコミには大変お世話になりました。
皆様には、大変感謝しております。
購入したものは、
本体:D80
レンズ:TAMRON AF17-50mm f2.8 (A16)
です。
あとは、レンズカバーとSDカード(2G)です。
本体については、E-510や40Dと迷いました。
E-510は、軽くてよかったのですが、レンズのバリエーションが少なく
購入を控えました。
40Dは、初心者には重量感があり過ぎ、娘のベストショットに間に合うだけの
私のフットワークの確保に自信がなかったので控えました。
D80は、重くもなく軽くもなく、私には大変しっくりとくる一台です。
レンズは、娘を部屋撮りすることがメインなので、広角からカバーできる
標準レンズで、F値が比較的高いものを選んだつもりです。
初心者ゆえ、さらにF値の高い短焦点レンズの購入にはに踏み切れませんでした。(汗
まずはD80とともに、デジ一の基本的な扱い方を習得しつつ
愛娘の成長を撮り続けたいと思います。
デジ一を経験していく上で、今後ともこちらのサイトには
お世話になると思いますので、よろしくお願いします。
0点

購入おめでとうございます。
17-50mm F2.8はオールマイティで最初の一本には
最適なレンズと思います。
使いこなすうちに、次に望遠か、大口径単焦点か、
など必要なレンズが見えてくるでしょう。
書込番号:6845003
0点

ご購入おめでとうございます。F値の低い明るいズームレンズは便利だと思いますが、
室内の明るさによっては50mmF1.8(又はF1.4)が欲しくなるかも?
http://kakaku.com/item/10503510243/
書込番号:6845056
0点

はるきちゃん様
じじかめ様
早速のご返信ありがとうございます。
はるきちゃん様>
おっしゃるとおり、今後慣れていくうちに次に自分が娘(など)を
どのように撮りたいのか、D80と考えていきたいと思います。
じじかめ様>
>室内の明るさによっては50mmF1.8(又はF1.4)が欲しくなるかも?
気になるレンズを示していただきまして、ありがとうございます(^_^)
しかもこのレンズ、かなりお手ごろな価格ですね!
心が揺らぎます。。。(^_^;)
室内撮りに不満を感じたときには、交渉(妻に)してみようと思います。
書込番号:6845445
0点

のわいちさん こんばんは!
D80オーナーおめでとうございます!
レンズも良いレンズを買われましたね!タムロンAF17-50mm f2.8
このレンズはヲイラも購入予定です! ほしいです!!
これからD80で自慢の愛娘の写真をバシバシ撮って下さい!
書込番号:6846562
0点

私もD80ユーザーに慣れました(*_*)☆\(^^;)
ご購入、おめでとうございます(^^ゞ)
娘さん撮りなら、50mm単焦点はイイですよ〜。
お買い求めになられたレンズがF2.8通しの高級レンズですから、
それでもあえて単焦点を加えるならF1.4の方をお勧めしておきます。
書込番号:6846616
0点

ゴールドストロング様
>レンズも良いレンズを買われましたね!タムロンAF17-50mm f2.8
お褒めいただき、恐縮です。
今夜もぬいぐるみ相手に試し撮りしたいと思います。
週末は、日中に娘を撮ることができるので、今から楽しみです。
くろこげパンダ様
>娘さん撮りなら、50mm単焦点はイイですよ〜。
次のレンズは、単焦点レンズにしたくなってきました。。。
皆さんの推薦力って凄いですね!
私が優柔不断なだけかもしれませんが(汗
書込番号:6848507
0点



今日D70を使っていると、撮影したときにファインダーの中が真っ暗のままの状態となり、erra?と上の液晶に表示されたまま撮影できなくなりました。
以前から何度かそのようなエラーと表示されることがあり、今回は昨日1回今日2回(2回目は完全にフリーズ)と発生頻度が高くなり、またそろそろ画素数を上げたいと思っていたこともあり、ふとどうしようとヨドバシカメラに行くとポイント10+5パーセントでなぜか緊急割引で103000円ぐらいが93000円となっていたため、意を決して購入しました!明日もやっているそうです。
そこで質問なのですが、私はD70を3年ほど使ってきて買い替えという形となったのですが、それは結構短いほうでしょうか?長いほうでしょうか?・・・今日で愛着のあったD70とさようならと思うとどうしてもいろいろと気になって・・・よろしければ皆さんどの程度ボディーを使いこんでから、買い替えを考えたり故障がおきたりするのでしょうか?聞かせていただければさいわいです。
0点

>それは結構短いほうでしょうか?長いほうでしょうか?
それは、あなたの考え方だけでしょう。
書込番号:6842268
0点

ここの掲示板をみていると、モデルチェンジごとに買い替えている方も多いようです。
デジタル製品の3年ですと、平均あるいは平均以上ではないでしょうか。
書込番号:6842373
0点

やはり、御自分で使い切ったなぁと思えば、そうなのでしょう。
1年使うだけでそう思う方もおられますし、人それぞれだと
思います。
あまり気にせず、今後も御自分のスタイルで撮影していけば
よいのではないでしょうか (^^
書込番号:6842466
0点

D70じゃないですがD50持ってる人には撮影地でよく
遭遇しますね。小型軽量でノイズも少なめ、D40(x)の
ように使えるレンズの制約が無いのが人気の理由みたいです。
その点、コンデジで撮る対象はしょっちゅう変わりますから
毎年のように買い換えてますが(^^ゞ
書込番号:6842510
0点

・私はバイク ヤマハのYD250 は、22年目です。今日も快調です。
・娘婿が今日娘と一緒にタンデムで来てくれました。
・娘婿は新車ハーレーダビッドソンです。1600cc。買って1ヶ月。取材が来て雑誌に載るそうです。
・外車は回転が早いみたいですね。価値も国産に比べて値下がりがあまり無いとか。
・我が家は冷蔵庫も洗濯機もエアコンも、みな15年?以上です。家は30年、、長持ちです。
・さて、Coolpix 5700も、D200も、Coolpix P5000も愛着がまだまだあります。
・何年使うことになるのかしら。極力長く使いたいです。愛着が増します。
・銀塩カメラの方は、F6,NewFM2、F70D,GR1v、M6、、、何年使うのかしら。
・当面、使っていく予定です。F70D(3台)は内1台をF100に買換えたいと考えたことがあります。
・デジ一眼は難しいですね。成長期間中ですものね。あと最低10年は。
・こころが離れたときが別れどき?
女房殿とは決して同じでは無いですよ、ホントですよ、ホントですよ、違いますよ。
・デジ一眼は、20歳過ぎた我が子たちを手放すような心境ですね。ご同情申し上げます。
書込番号:6842789
0点

私もD70をいまでも大事に使っています。やはり3年ぐらい経つのでしょうか。
大切にズート使っていたものには愛着がありますよね。あたらしい命を得たわけですか古い命にこだわらなくても良いのではと思います。
輪廻転生でD70がD80になって生まれ変わったと思えば新しい命もかわいいものですよ。輝峰(きほう)さんのおかぶをうばったようで失礼しました。 D80は画素数が多くなった分ブレやすくD70より暴れる可愛い子です、ので注意が必要です。しっかり良い点を伸ばしてあげて下さい。
書込番号:6843241
0点

> Blow-UPさん
もちろん、メーカーが何年たったら買い換えましょうとか言いませんよね。言うのは、1年に1回はオーバーホールした方が良いですよと、ニコンサービスセンターでD1Hの時に言われました。しかし、週末カメラマンとしては、そんなに使い込まないものだから、ついにオーバーホールしないで、売却しました。D1Hについては、手元にあったのが、6年間でした。メインで使っていたのが、3年半程度でしたね。やはり、画素数のアップが目的ですね。
書込番号:6843678
0点

D70は、売却するつもりでしょうか?
売ってもせいぜい2万円でしょうから、予備機として残して、雨天用に使うほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:6844597
1点

皆さんご返答ありがとうございます。
やはり約3年もの間、
外出するときはほぼいつも一緒だった存在との突然の別れは悲しいものです(_ _;)
人生ではじめて買った本格的なカメラということもあり、
本棚の空いたスペースなどに記念としてそっと飾っておこうかと思います。
修理に出して、パーツをがらりと取り替えられると悲しいので故障したままで(^ ^;)ゞ
画素数を上げたかったという理由でD70の使用をやめて、
新しい機種を購入したので、
以前よりもっとよい写真を撮って、
D70には納得して逝ってもらいたいものです。
書込番号:6847172
0点



はじめまして、超が付くほどの初心者で購入を検討しております。
撮るものは、主に子供です(2歳と4歳)
1.EOS KissX レンズキット + EF-S55-250mm F4-5.6 IS (未発売)
2.D80 (ボディ)+ AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
上記2機種までは絞り込んだのですが、2だとかなりの予算オーバーなのです。
(できれば10万以内にしたい)
しかし、価格差よりも機能及び画質で差が付くのであれば、なんとか支出しようかなと、、、、
掲示板は読み込んだのですが、決断が出来ません。(購入は来年早々になりそうなのですが)
EOSは、軽い小さい
D80は、高い重いが手振れ補正も付いている
これからもレンズは購入しようかとは思っていますが、相当先まで購入出来そうにはありません。
初心者向けはどちらをお勧めいたしますか?
1点

>D80は、高い重いが手振れ補正も付いている
これは違いますよ。選んだレンズが補正付きです。
これからレンズを購入する時も、VRレンズでないと手振れ補正はありません。
書込番号:6841181
1点

屋内撮影をストロボ前提で撮影するのであれば、キットレンズでも十分です。 18−200はレンズが大きく、内蔵ストロボでは影が出るので外部ストロボを使ってください。キャノンだとシグマのOS付き18−200もそうです。 多分?ニコンも標準ズームはキットにして、望遠ズームは手ぶれ補正付きの55−200VRが良いかもしれません。
時には屋内でストロボ無しで撮影したい場合には開放がf2.8の標準ズームを用意した方が良いかもです。
キスもD80もお好きな方を選べば良いかと思います。
園内の撮影とかで、f2.8の明るい望遠ズーム、運動会では300mm程度までの望遠レンズも必要になるので後の散財を覚悟してくださいな。
書込番号:6841185
1点

来年早々の購入予定でしたら、2月頃にキッスDX後継機種の発表があるかもしれませんよ(発売は3月)。
キッスDXの後継機種まで待てるのであれば、レンズキットはIS(手ブレ補正機能)付きのズームレンズセットになると思うので、それを狙ってみてはどうでしょうか。
書込番号:6841312
1点

どちらでも買える予算がお有りになるなら、カメラのメカ的に上位のD80が良いと思います。
ニコン党になって下さい。
書込番号:6841566
0点

kissDXを下取りに出し、D80+18-200VR買って1年!満足しています。
書込番号:6841573
1点

早速のご返信誠にありがとうございます。
やはり、価格差にはそれなりの差が有りそうですね。
Kissの新機種?気になる情報ありがとうございます。
月々のお小遣いを貯めて検討致します。
上を見たらきりがない、買ってから後悔したくない、難しいですね。
デジタル製品は3年、使えれば良いかなと割り切っておりますが、撮った画像は最撮影出来ないと思っております。
D80=ニコン 本体を買い換えれてもレンズは使いたい。
本体を買い替える前提でも、ニコンが良いでしょうかね?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:6842483
0点

レンズの選択肢はキヤノンの方が多いかもしれませんが、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
書込番号:6842529
0点

写真はKDXの方が品も質も一枚上手いと思います
18-200レンズはキヤノン純正がないですね
私は一年間使ってたVR18-200を最近手放しましたが
書込番号:6842663
0点

本日、ビックカメラに行き1時間余り触ってまいりました。
感想は
kiss 持った感じは軽いのですが、手になじまないと言うかにぎりにくかったです。
ファインダーはD80が圧倒的に見やすいと感じました。
メーカーさんが来ていたので、新機種を聞いてみましたら新しいkissが出るとのことでした、あと2〜3機種開発しているとか
D80 持った感じがとても良かったです。
ファインダーが見やすく、とても良いと感じました。
やはり、価格が、、、、、、
勢いでkissを購入してしまおうか悩みましたが、本日は手ぶらで帰ってきました。
もう少し情報を仕入れてから決断しようと思います。
書込番号:6847005
0点

>[6847005]
>kiss 持った感じは軽いのですが、手になじまないと言うかにぎりにくかったです。
KDXならバッテリー・グリップを付けるとホールディングが安定するかと
思います。それにハンドストラップ E1を付けると完璧です。
大きくなりますが。
書込番号:6847028
0点

D80のファインダーはD70より格段に改善されましたが
MFは相変わらず難しいです, 今は連写しながらMFの微調整をします
KDXとD80のAFはほぼ同等で, AFを使えばファインダーが多少小さくても構いません
書込番号:6847112
0点



こんにちは。
最近ニコンのD80に18-200のレンズを購入し、毎日楽しく撮影しています。
質問なのですが、夜に純正フラッシュを使用し、近くで人物撮影すると
出来上がりの写真の下にレンズが写ってしまいます。
これは別売りフラッシュを買うか、少し離れて撮影するしかないのでしょうか?
単純な質問で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
1点

長い、大きいレンズを使っている場合は、内蔵フラッシュではそうなります。
別売のフラッシュを使う必要があります。
外付けフラッシュを新規購入するか、小さく明るい単焦点を追加するかは要検討ですね。
値段が近いので。
書込番号:6827147
1点

「純正フラッシュ」と言われているのはカメラの上部についている内蔵ストロボでしょうか?
もしそうならば、レンズが大きいため、近くを撮影する限りはレンズの影が写りますから外付けのストロボを使用する必要がありますね。
望遠にして、ある程度離れれば、写り込むことはなくなるはずですよ。
書込番号:6827162
0点

携帯からですので詳しくは不明ですが内蔵ストロボはたしか何ミリ以下で何メートル以下はケラレを生じると説明があったと思いました。レンズのカタログだったと思いましたが・・・。
書込番号:6827218
0点

ニコンのホームページには以下の説明があります。
>【内蔵フラッシュ撮影に制限のあるレンズについてのご注意】
>AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G 焦点距離24mmおよび35mm 時の撮影距離1m以上で使用可能
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features03.htm
書込番号:6827238
0点

レンズの先端にレンズプロテクターなどを装着していると
ケラレる距離が伸びますのでご注意を!
書込番号:6827262
0点

>これは別売りフラッシュを買うか、少し離れて撮影するしかないのでしょうか?
はい。そうするしかないです。
あとはトリミングでもするしかないかと。
書込番号:6827325
0点

レンズフードを外していますか?
人物を18ミリの広角側で撮る可能性は少ないと思いますので(風景を入れれば別ですが)、
それなりに長目の焦点距離にしているでしょうから、影が写るとすればレンズの影ではなくフードの影でしょう。
従って、フードを外せば大抵は大丈夫だと思います。
書込番号:6827533
0点

ワコンさん、こんばんは。
ストロボを頻繁に使うようでしたら、外付けのものを購入するのがよいと思います。
バウンズとか、内蔵にはできないこともありますから。
書込番号:6827703
0点

以前、D200にこのレンズを付けて18mm側で撮ったとき、内蔵のスピードライトと使って撮ると思いっきりレンズの陰が写り込みました (^^;)
スピードライトを使って撮るのなら、外付けのSB600とかを使う必要が有りそうです
ちなみに、レンズフードを付けて撮ると、一段と写り込みが激しくなりますので、スピードライトを使うときにはフードは外して撮るのが基本のようです
書込番号:6828369
0点

すいません!
便乗質問させて下さい。
正しい内臓ストロボの使い方をご教授願いたいのですが、
内蔵ストロボを使うとどうも立体感がなく、良い写真
ができないので使っていないのが現状です。
それと、諸先輩方は内臓ストロボを使っていますか?
書込番号:6828698
0点

それで立体感の解決になるかはわかりませんが、
調光補正をしてみてはいかがでしょうか?
既に実行済みでしたらスルーしてください(汗
書込番号:6828933
0点

ゴールドストロングさん
> 正しい内臓ストロボの使い方をご教授願いたいのですが、・・・
とりあえず、『スローシンクロ+調光補正』 で環境光(定常光)とストロボ光の
配分をコントロールしてみることでしょうか。同様な目的で、マニュアル露出モードで
撮れば、定常光のみでの露出値(量)が確認できますから、そこからどれぐらいアン
ダー目(←定常光測光)にしておくかで、ストロボ光の配分をコントロール出来ます。
定常光測光をアンダー目にすると、ストロボ光がその分増えるわけです。
極論すれば、ストロボ撮影の極意はこのマニュアル露出撮影(=配分コントロール)に
あると言えます。自動露出モード時のストロボ撮影のように、発酵モード(←内臓?;笑)、
否、発光モードをわざわざ切り替えなくても良いので、戻し忘れがないのも利点です。
書込番号:6829009
0点

追記
>> 発光モードをわざわざ切り替えなくても良いので、戻し忘れがないのも利点です。
マニュアルで、シャッター速度を遅めに設定すればスローシンクロ撮影になりますし、
(ストロボ同調速度内で、)速めに設定すれば通常発光になります。マニュアル露出は
その中間的なところも引き出せるわけですね。
書込番号:6829027
0点

ワコンさんへ
ケンコーの『影とり』を使うとレンズの影も軽減されます。
人物撮影で気になるのなら一石二鳥かも?
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
取り付ける手間はかかるしちょっと恥ずかしいですが、あると何かと重宝します。
参考になれば幸いです。
書込番号:6829784
0点

★旅烏Uさん こんにちは!
そこなんです!
調光補正をしながら撮影すると微調整しながら何度も撮影をしないと
思う光量の写真に近づけかないので悩みました。
その間にシャッターチャンスは過ぎてしまうし。。。
★くろこげパンダさん こんにちは!
そのような撮影方法をするのですか!
これは実戦でやる前にちょっと練習をしてトライしてみます。
外付けより内蔵の方がコントロールがこんなに難しいとは思いませんでした。
マニュアルで設定する時は露出とSスピードが難しそうですね。。。
書込番号:6829841
0点

みなさんお忙しい中、コメント頂きましてありがとうございました!
夜の撮影ではいろいろ考えて撮ってみます。外付けストロボも検討中です。
カメラを買ったばかりで、タイミングを逃さないことだけしか考えて
なかったのでこれからは今回教えてもらったことを活かしていきます。
本当にありがとうございました!
書込番号:6830464
0点

ストロボの使用で立体感が出ない原因のひとつはライティングが正面から当ることによって影が消えることがあります。これは残念ながらレンズの直上から当たることになるため外付けストロボでも解消しません。
対策としては複数の光源を使うマルチストロボやバウンズ、そもそもストロボをリモートでカメラから離れた場所で焚くやり方を使います。
光源についてはいろいろと研究してみてくださいね。
書込番号:6830535
0点

D80+18-200VRを使っていますが影は映りません。
内臓フラツシュの場合はフードを取る!それでも写ればフイルターを取る!
私の場合、フイルターをケンコーの薄いタイプにしていますので問題ありません。
書込番号:6841095
0点

★沼の住人さん こんばんは!
>光源についてはいろいろと研究してみてくださいね
沼の住人さんほどの方がこう言うとは!これはカメラの永遠のテーマなんでしょうか?
★裕次郎1さん こんばんは!
>フイルターをケンコーの薄いタイプにしていますので問題ありません。
高い方のフィルターですよね。。。OH、No!予算的に高くて買い揃えられません!
書込番号:6846868
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
はじめまして
D80レンズキット(135mm)かEOS 40Dの購入を考えていますが、予算はメモリ・ケース・フィルターなどMAXで14万なので、D80の方を買うと思います。ヨOバシとビOクは共に131600円+10%還元で、価格COM経由だと110800円+送料で出ています。これより安く購入できる場所・方法はありますか?
0点

BMWMANさん、こんにちは。
うちの近所のキタムラでは、135キットが、値札で¥109,800-でしたよ。
(何でも下取り後の値段ですが。)
交渉次第でもう少し何とかなるかもですね。
書込番号:6823231
0点

中間報告、買いました。タイムセールで5000円、巨人優勝のためBICでポイント還元が15%、さらに下取りで5000円引いてくれました。巨人ポイントキャンペーンは今日までだそうです。
書込番号:6845666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





