
このページのスレッド一覧(全1921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年9月24日 20:31 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月24日 09:12 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月23日 13:22 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月23日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月22日 22:21 |
![]() |
5 | 3 | 2007年9月22日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、はじめまして!
おととい家内専用にD40XのWズームを購入し、昨日私専用にD80を購入しました。
子供の頃にほしかったオモチャをやっと買ってもらった様な気分です。
まだ試し撮りには出かけておりませんが、部屋でニタニタしながら色々といじくってます。
今まではソニーのサイバーショットだけで、デジイチは全くの初心者です。
山登りが趣味ですので、主に山の風景や植物、動物等を撮ろうと思います。
レンズは、AF‐S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmF3.5-5.6G (IF)にしました。
しばらくはこのレンズ一本で何でも撮ろうと思ってます。
山に持って行くにはD40Xの方が軽くて楽そうですが、D80で頑張ります!!
0点

ks96さん、おはようございます(^_^)
ご購入、おめでとうございます!!
奥様の分も購入されたのですね!
一緒に撮影を楽しめそうで良いですね(^^♪
さて、VR18-200だとほとんどが撮れるでしょうね(^^)
それでも、どんどん使用していけば、たらない部分がわかってくると思いますので頑張ってくださいm(__)m
特に植物を撮っていけば・・・
これから奥様と一緒に楽しんでいってくださいm(__)m
書込番号:6791673
0点

> ks96さん
ご購入、おめでとうございます。
奥様もD40Xを購入されたとは、夫婦で写真が趣味なのでしょうね。
うちの家内と子供はカメラには興味がなくて、私1人の趣味になっています。
夫婦で写真を撮られるのは、微笑ましいし、夫婦おそろいで、山に登られ撮影するのも楽しいでしょうね。そこで、もし、もしもですね、奥様の方の写真がよく見られるようなら、逆光又は半逆光撮影を試してみられると、写真の優劣(あまりこだわりたくないのですが・・)が逆転しますよ。普段から、逆光・半逆光も撮れるように練習されるといいですよ。逆光・半逆光の綺麗なところは、植物の葉や花を太陽光が通り抜けての透過光が綺麗です。スポット測光にして、透過光の葉や花を少し、露出をプラス側にして撮られると良いですよ。
書込番号:6791830
0点

ks96さん、はじめまして。
D80並びにD40x購入おめでとうございます。
ご夫婦で写真が趣味なんてうらやましい限りです。
うちの嫁さんは富士のコンデジ(F31fd)でも「大きくてヤダ」と言っているくらいなので・・・(涙
ご趣味の山歩きにデジタル一眼レフ。
写真を撮るときはもちろん、撮った後に夫婦であれこれ会話するのも楽しそうですね。
私もD80を使っていますが、使っていてとても気持ちの良いカメラだと思っています。
是非たくさん使って良い写真をたくさん撮ってください。
書込番号:6791875
0点

ks96さん ご購入おめでとうございます。
私も、今年の正月にD80&VR18−200でデジイチデビューしました。
つい先週もD80を相棒に尾瀬の至仏山に登ってきました。
天候にも恵まれ、すばらしい眺望を満喫してきましたよ♪
これから紅葉の季節になりますし、奥様と二人での撮影旅行も良いですね。
うちもカミサンとハイキング程度の山に行きます。
D80とG7でお互い撮影を楽しんでます♪
書込番号:6792093
0点

ks96さん 2007年9月24日 02:37 [6791499] 談:
>おととい家内専用にD40XのWズームを購入し、昨日私専用にD80を購入しました。
⇒・ハイテクニックですねえ!
・さすが。
・私にも欲しいデジ一眼ができたのですが、女房殿をどういう手で説得し、また女房殿に
気持ちよく納得して頂けるか?
・昨日、満杯の防湿庫にある、ほとんど使っていない銀塩一眼レフを中野のフジヤカメラで
一台処分してきて、防湿庫に空きスペースを作り、
「あのう、一台分空きスペースができましたが、、、」と。
「私にはデジ一眼は必要ないですよ。あなたもほどほどがいいですよ、両手に余る
カメラをお持ちだから」と。
先に言われてしまいました。
・これではだめですね。別の手を考えなければ、、、
・参考になります。
・ありがとうございました。
書込番号:6792480
0点

TYAMUさん>
ありがとうございます!
あまりのうれしさに今朝方まで入門書と睨めっこしてました(^^;)
少しずつ勉強して、早く上手になりたいです!
カメラ大好き人間さん>
ありがとうございます!
逆光又は半逆光撮影の件、了解しました!
扱いに慣れてきたら試してみますよ!!
旅鳥Uさん>
ありがとうございます!
夫婦で試し撮りに行きたいのですが、
家内が今風邪を引いてまして・・・
家内が元気になるまでおあずけです(汗)
♯4001さん>
ありがとうございます!
デジイチ片手に尾瀬なんて素晴らしいですね!!!
そこで質問なのですが、カメラを山へ持ち込む時、
どうやって携帯していますか?
今までの御経験でベストな持ち運び方を教えて下さい!
輝峰さん>
ありがとうございます!
うちの場合は、家内の方が以前より一眼レフに興味を持ってまして(^^)
私が山で「カメラを持ってきたらよかった。」なんて最近思うことが多くなった
のを機会に思い切って買っっちゃいました!
夫婦共通の趣味が出来てうれしいです!
書込番号:6792646
0点

>そこで質問なのですが、カメラを山へ持ち込む時、
>どうやって携帯していますか?
今のところ、日帰り登山なので・・・15〜20Lの小型のデイバックにフォックスファイヤーのヒップバックを使用しています。
http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/bag/index.html
このヒップバックは、普段のお散歩でも使用しているもので・・・本当は、ちゃんとしたデイバック(30〜40Lクラスの三脚も積めるやつ)を揃えたいと思っています。
登りは、このような軽装でも良いのですが・・・下りはヒップバックだと・・・岩肌を滑り降りるような場面で邪魔になります。
低山やあまりアップダウンの無い遊歩道等なら・・・首からぶら下げた状態でも歩いてしまいます(笑・・・ホントは転倒の危険もあるので・・・あまり誉められた物では有りませんが・・・orz
レンズが違うのですが(VR18-200ではありません)・・・至仏山のスナップです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1112693&un=18967
書込番号:6793023
0点

♯4001さん>
早速のお返事有り難う御座います。
画像拝見致しました。綺麗です!
私は登山も初心者で、今は近所の低山ばかりです。
来年は、富士や尾瀬等にも登ってみたいです!
ヒップバッグも使い易そうですね。
私が登山で使っているザックは、オスプレーのストラトス32です。
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail_view.cgi?act=000006&brand=000022&ctgr=000072&subctgr=000185&product=OS70067
色はソニックブルーで身体にフィットして担ぎやすいです。
今回、D80購入にあたり、ショルダーバッグを購入しました。
ハクバのルフト・フォトランドステリオ ズームバッグ M カモフラージュグレーです。
http://joshinweb.jp/camera/6063.html
しばらくは、これで試してみたいと思います。
今後共宜しく御願いします。
書込番号:6793943
0点

こんばんは。
夫婦共通の趣味がある方は、本当にうらやましいです。
私の家内は、カメラどころか、花にも興味がありません。
今日も、一人寂しく彼岸花の撮影に行ってきました。
幸いにも、そのお陰でカメラやレンズが増えても、全く気付いていませんが...
書込番号:6794419
1点



先日は、D80モデルチェンジの件で皆様にはいろいろとお世話になりました。
そして今日、ついにD80を買ってしまいました!
カメラのキタムラで表示が87000円。
下取りがあればさらに4000円引くとのことでしたが、
「下取りに出せるカメラは無い!」と答えたところ、それでは「下取りがあったということにして・・・」
とはからってもらい、83000円でした。
一緒にカメラを入れるケース1,640円を買うというと、それはおまけで付けてくれました。
良心的な値段で買えたのでとても満足です。
明日早速子供を連れて写真を撮りに出かけます。
っと思ったら、明日は関東地方終日雨みたいです・・・。残念。。。
0点

安く買えて良かったようで何より
良い写真ライフを
書込番号:6787417
0点

> 「下取りに出せるカメラは無い!」
ボディはないけど、レンズはあるということでしょうか。
値段からしても投稿した板からしてもD80ボディのみの購入みたいですが、
ご存知の通り、レンズがないと写真は撮れません。
つまり、・・・業者の方でしょうか。
書込番号:6787431
0点

確かにカメラのキタムラは、壊れたカメラでも何でも下取りというをやっていますが、もし無くても引いてくれるのでしょうか?
実は、40Dを購入したときに、家にあったジャンクカメラを下取りに出してしまったので、次回購入時に下取りに出すカメラがありません。購入するカメラによっては、5000円引いてくれたりするので大きいですよね。
ちなみに、私の利用店舗はなんばシティ店です。
書込番号:6787559
0点

>>「下取りに出せるカメラは無い!」
>つまり、・・・業者の方でしょうか。
⇒・不要なカメラ、例えば、使っていないコンパクトカメラのことではないのでしょうか
・D80のレンズはこれから買う予定?または銀塩カメラ当時のレンズ所有。
・と私は推測させて頂きましたが、、、
書込番号:6787580
0点

私もキタムラで購入した際、「何でもよいので下取りすれば〜引き」と
2〜3回言われましたが、出すものが無かったので「無い!」と。
実際購入する際は、「こちらのほうで用意しておきますので・・・」
といって値引きしてもらいました。
勝手な想像ですが、購入するまでの時間(私の場合1ヶ月に2〜3回行って、
価格交渉は15分くらい)とか、店員の印象とかで決まるのではないでしょうか?
ただのサービスなら、二重価格ですしね。
書込番号:6787617
0点

お世話になります。
レンズは今までD40に使っていた18-135を使用しています。
このレンズは叔父(D200所有)から格安(10,000円)で譲り受けたものです。
>>「下取りに出せるカメラは無い!」
正確には「下取りに出してもいいカメラはいくつかあるが、4,000円で出せるカメラは無い。」
という意味です。
>実際購入する際は、「こちらのほうで用意しておきますので・・・」
>といって値引きしてもらいました。
私もこのパターンです。
何も下取りなど無いのに、買取の伝票みたいなのを書いてくださいといわれました。
住所と名前を書いただけなのであまりよく見ませんでしたが、その伝票みたいな紙の買取欄には、「ミノルタの知らない型番」と査定額4000円と書いてありました。
ちなみに私は業者の人間ではないですよ。写真は趣味の領域で地元の街(人口7万人)の市内写真コンテストで銀賞を取ったことが一度だけあるレベルの素人です。
銀塩では、父のお下がりのキャノンを長いこと使用してました。
書込番号:6788256
0点

私もキタムラでD80を購入した際、「下取りカメラ無いのですが・・」と話したところ「よろしいですよ。サービスしときますね。」と下取り分値引きして販売してくれました。
その時も事前に数回通い、カメラの購入に関して様々相談して顔見知りになってからの事ですから、全店舗が対応しているかどうか分かりませんが・・。
ただ、初めから「下取り分無くしてくれよ」とか横柄な態度で臨むのではなく、穏やかな交渉であれば対応してくれると思いますよ。後、あまりこうゆうのを書込みしてしまうと、キタムラでも一応下取りカメラがあっての値引きですので、下取り出した方が不公平感を感じてしまうのではないでしょうか?。
書込番号:6791985
0点



スピード最高さん
はじめまして
こんばんは
40Dを見ると、D80後継機への期待が膨らみますねぇ〜♪
o(^-^)o
絶対に、対抗してくるはずですから・・・
おそらく値段も、12〜3万程度に抑えて来るはず!
僕は、D300よりも下剋上機D80後継に期待してます♪
書込番号:6785883
0点

機能と価格の比較でD80の後継機と40Dのどちらかを購入しようと考えています。
連射機能が5コマ/秒で重量と価格が現状維持ならD80後継機を選ぶと思います。
SDカード採用では5コマは厳しいでしょうかね。
書込番号:6786102
0点

D80は暫くこのままでしょう。
モデルチェンジは無し、てかD40系・EOSKissDXを除くと、もっともコンスタントに
売れていますからねーーー。EOS40Dをもってしても、ランキング内で鍔迫り合い中。
先に改良するとすれば、D200xが先だと思いますよ?
こちらを小改良しない事には、D80は無理だと思いますが・・・
書込番号:6786261
0点

自分はD70→D200→D80と使っています。
D80の軽さと、ファインダーが大きく見やすいところが気に入っています。
D300はファインダーよさそうですが、D200同様自分には重いです。
でもシャッターを切ったときはD200の方が気持ちいです。
D80の後継機に望むことは小さく軽くファインダーが見やすいこと。
シャッターのレスポンスはD200レベルで5コマ/秒。
さらにゴミ取りが付いていたら即買いです。
書込番号:6786755
1点

D3/D300が出た後だと、D80が一世代前の感じがしてきますからねぇ(^^;
以前某匿名掲示板に「D80後継はD80+αではなくD300−αとして考えたほうが良い」
みたいな事が書かれたことありますが、その考えで行くと…
・マグネシウム筐体→エンプラ筐体
・完全防塵防水→防水無し?
・最大8コマ/秒連写→最大5.5コマ/秒連写(バッテリパック装備)
・51点測距AF→クロスセンサーのみ15点AF
・ファインダー・センサー・画像処理系はD300と同じ
・CFスロット(連写速度が上がったため、5.5コマだとSDは辛いらしい。
ただし高速書き込み型CF→SDスロットアダプタを標準装備)
・センサークリーニング
・旧ニッコールレンズ装着時の露出計連動
と、言うスペックで\14万前後を期待したい所です。
後、筐体サイズは現状維持をお願いします。D40のようなちっこい筐体では手の大きな
自分の場合小指を立てて握らねばいかんので…<これがキャノンが嫌に成った理由
D80のグリップは非常に手になじむので、今すぐ買い換えたいぐらいなんですが。
書込番号:6788572
0点



みなさんどうも、なぜか手元に2台のNIKONです。
先日半分衝動買いのようにトキナーAT-X124PROを買ってしまいました。
確か、D80完全ガイドのレンズ対決にトキナーの事が載ってたな〜と思い、サンプル写真を見ていたんですが、そこで気づいたんです。
ここに載ってる写真明治村で撮影されたものが多いってことに・・・。
そこで、プロの真似をするのも勉強のうちと、手元にある広角ズーム、標準ズーム、高倍率ズームをもって今日撮影に行ってきました。
オンラインアルバムにアップしましたのでご覧ください。
もちろん、プロの写真に及ぶわけも無く、あくまでも同じアングル、シチュエーションでの撮影が可能ですよという参考程度にご覧ください。
ちなみに持参したレンズは以下のとおりです。
広角ズーム トキナー AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
標準ズーム シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
高倍率ズーム ニッコール AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
おそらく、P52中段の馬車?の車輪とP55上段真ん中の置物も明治村で撮影されたものだと思います。
P52の馬車は現在営業終了となっており見られないはずです。また、P55の置物は定期的に入れ替えるのか現在は違う置物がおいてあります。
0点

今晩は!
確かに仰る通りですね、お写真拝見しました。
ほぼ同じ画角で撮っておられるんですね。
トキナーAT-X124PROは今私が最も気にしてるレンズです。
良い写りですね〜羨ましい。
早く超広角の世界を体験したいです。
他の2本は偶然にも私も持ってます。
シグマはマウント違いですが。。
明治村は興味は有りますが家から遠くて。
何時かは行きたいと思っております。
書込番号:6785500
0点

連続、すみません。
顔アイコン間違えました。
申し訳ない!。。
書込番号:6785508
0点

なぜか手元に2台のNIKONさんこんばんわ。
面白い企画ありがとうございます。
何回も読み返した本なので、あぁ、あの写真だぁぁぁっと
とても楽しく見比べさせて頂きました。
それにしてもよく同じアングルで・・・お疲れ様でした。
とても上手に撮影されていますね。
なぜか手元に2台のNIKONさんの写真の方が、
完全本より少し鮮やかめでしょうか?
書込番号:6785654
0点

なぜか手元に2台のNIKONさん今晩は
たまたまD80完全ガイドを持っているので面白く拝見させて頂きました。
よく同じアングルで写した物だと思い大変カメラ好きだなーと感心致しました。
私もいま広角が18mmまてなのでトキナーファンなのでAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を購入しようと思っていた所でした。
秋のキャンペーンでカメラバッグプレゼントをやっているのもチャンスですし。
書込番号:6785732
0点

おそれいりましたm(_ _)m (笑
大変楽しく拝見させていただきました♪
あのテーブルセットまであるんですね〜〜。。。
私もトキナーFANです。
ATX-165PRO DX とATX−840Dを使用しています。
モチロンこのレンズもロックオンしてます(笑
書込番号:6785967
0点

撮影例、非常に参考になりますm(^^)m
トキナの12-24mmって、画質が極めてシャープなことで有名ですけど、広角12mm付近でも風景があまり歪まないのも魅力の一つですよね。17mmでも歪みのひどいレンズがいっぱいありますから。
私は魚眼レンズが苦手なので、超広角でも歪まず標準っぽく撮影できるこのレンズ好きです。
来月あたり購入できそうなので楽しみです。
書込番号:6786123
0点

なぜか手元に2台のNIKONさん、こんばんは。
D80オーナーではありませんが、なぜか手元に「NikonD80 オーナーズBOOK」、「デジタルカメラマガジン ニコンD80」 、「NikonD80 完全ガイド」とD80関係の雑誌が三冊ありましたので、早速完全ガイドを紐解いてみました。
P52中段の馬車をはじめ、聖ヨハネ教会堂、聖ザビエル教会堂(内部)、宇治山田郵便局等、そう言われてみれば確かに明治村。
随分面白いことを試みられる、なぜか手元に2台のNIKONさんですね。
広角レンズの使い方、それは広角になればなるほど難しいことですが、いかに広角らしさを出さずに撮ることかな、と私なりに思っております。
私の明治村、紅葉の頃を予定しておりますので、もう少し先になりそうです。ありがとうございました。
書込番号:6786139
0点

なぜか手元に2台のNIKONさんこんばんわ。
D80完全ガイド持ってていい写真だと思ってたんですが明治村だったんですね。
私も広角ズームを購入の際トキナの12-24mmとシグマの10o-20oで迷った挙句、結局シグマを購入しました。その時参考にしたのが、なぜか手元に2台のNIKONさんの撮られた写真でした。写真を見るとトキナの12-24mmやはりいいですね!
ずーとこの写真も場所を探してたので今度明治村に行ってみたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:6786837
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
今年、D80 AF-S DX18-135Gのレンズキッドを購入したものですがどうしても花の写真ばかり最近撮っているので、接写に近いマクロレンズがほしいと思いこの板に書き込みしました。
本当はレンズに関する板で書き込みするのが礼儀でしょうが、よくわからないので皆さんのご教授お願いします。
マクロレンズはニコンとシグマ製とかありますが実際どのメーカのレンズを使ったらいいのかわからない超初心者です。お値打ちで操作性の良いレンズがありましたら教えてください。予算的には50000円です。
0点

各社色々揃っていますので迷ってしまいますよね。
純正の60マクロも使っていますが、野外ではタムロン90マクロの方が使い易いです。
書込番号:6783477
0点

こんにちは。
花のほかに虫なども撮られるようでしたら50-60mmクラスよりは90-105mmクラスが良いと思いますが、ボケ味の良さでタムロン90mmF2.8が良いと思います。
書込番号:6783519
0点

マクロレンズは ニコンではマイクロレンズと言っていますが、60mm 105mm当たりがニコンなら良いと思います。
タムロンの90mmは、使いやすく画質も良いです。
先ずは 60mm F2.8か90mm F2.8、予算が有るのでしたらVR105mm F2.8をお薦めします。
書込番号:6783671
0点

シャープさと焦点距離による扱いやすさからいえば、シグマの70mmがお勧めです。
書込番号:6783835
0点

私は90mmマクロを使ってますが、ボケが柔らかく綺麗なのが気に入ってます。
花撮りには作動距離がある程度とれた方が、撮りやすいので、中望遠マクロがよろしいかと思います。
以下は私の90mmマクロで撮った下手な作例ですが、よろしければご笑覧くだしませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/slide/slide.html
各社のマクロレンズはどれもはずれがないくらい優秀なものが揃っています。
上記タムロン90mm以外なら純正のVR105mm、トキナーの100mm、シグマ105mm、70mm、150mmなどがよろしいかも?
書込番号:6784214
0点

carulliさん。
写真見て感動しました。あんなにきれいに花の写真が撮れるのですね。
キタムラに行ったらタムロンのマクロレンズ90mmが44800円でした。
う〜ん、もう少し安くならないかなあ?
書込番号:6785428
0点

チンチラシルバーさん、当方の作例をご覧頂きありがとうございます。
過分なお言葉を頂き恐縮しております。
さて、タムロン90mmマクロレンズ(272E)ですが、東京・中野のフジヤカメラのオンラインショップで格安販売しているようです。
価格はなんと35,900 円(税込)です!!もちろん新品!
http://www.fujiya-camera.co.jp/
#オンラインの会員(無料)になると価格が表示されます。
この店は超有名なカメラ店で安心して買える店だと思います。
#私も中野まで行って、よくこの店で買っています。(^^ゞ
ちなみにキタムラのネット価格は42330円で、ヨドバシ等大手量販店のポイント分を差し引いた価格と同額です。
書込番号:6786195
0点




キヤノンoをニコンで使う理由は何でしょう?
各メーカー接点シューの形状が違うのでカメラに取り付けることができたとしても本来の性能がでません。
素直に純正を購入しましょう。
書込番号:6783665
0点

カメラが壊れるかどうか、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6783701
3点

フラッシュ取り付け部の中央にある一番大きな接点以外の接点をテープ等で絶縁してやれば発光させる事は可能かと思います。
但し、カメラ側で自動露出制御ができませんので、フラッシュ側で外部自動露出するかマニュアル露出という事になります。
注意点としては、フラッシュ取り付け部の中央の一番大きな接点以外は接触させないように気をつけてください。
最悪の場合、カメラかフラッシュが故障する可能性があります。
書込番号:6784542
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





