D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

参考本について。

2007/09/03 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 puka-pukaさん
クチコミ投稿数:5件

これから一覧レフカメラを始めようと思う初心者ですが、
どのような本を参考にすれば良いのか解らないので
皆様がお薦めする参考本などが有れば教えて頂けないでしょうか。
宜しく御願いします。

書込番号:6712709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/03 22:06(1年以上前)

こんにちは。

ん〜〜、書店にて被写体別のHowTo本はいろいろありますので、御覧になってから何冊か買われると良いと思います。

正直な話、どれを買っても1冊ですべてを賄うような本は無いでしょうから。逆にどれを買っても外れはないでしょうね。

書込番号:6712801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/03 22:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/03 22:33(1年以上前)

 ・>森のピカさん:が仰るとおり沢山あってどれも参考になりますよ。
 ・私も以前は随分買いました。
 ・しかし、最近はカメラ月刊誌を買うケースは減りました。
 ・写真集は買っています。
 ・しかし、これも減りました。
 ・絵画とか墨絵とかの本を買っています。
  写真とは直接関係ないですが、
  発想とか構図とか、感動する作品が結構あるので
  墨絵の女房殿と適当に分散して買っています。
 ・まずは、図書館でいろいろありますので、好きなものから順に
  読まれてみたらいかがでしょうか、
 ・そして、手元に置いておきたい気に入った本を書店で買い求めれば後悔は
  少ないと存じます。
 ・買いたい本が自分の技術の成長とともに変わっていくと思いますので、
  そのとき欲しいと思ったものはそのときの自分に合う本だと思います。
 ・例えば、まずは、ハウツウ本ですね。デジ一眼の撮り方とか、露出、各種用語説明、、
 ・次は構図、次はライティング、次はジャンル別機材(人物スナップ、野鳥、
  スポーツ、花接写、昆虫、水中、風景、建築物、等々、)の揃え方、、、、など。
 ・本を買うよりも図書館を利用される方をお奨めします。選別された本が置いてあります。
 ・お金も場所も時間も節約になります。
 ・最新の機材のカタログは月刊誌を利用されるといいと思います。
 ・月刊アサヒカメラなど、これらも図書館にあります。最新号は持ち出せませんが。

書込番号:6712994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/03 22:53(1年以上前)

まずはD80のムック本が良いと思います
機種限定なので、無駄なく「肝」を抑えられると思いますよ

書込番号:6713136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/09/03 23:02(1年以上前)

puka-pukaさん
こんばんは。

基本的なHowTo本は書店に行けば沢山あります。
しかし
一眼を始める==>写真を撮る事
ですから、私のお薦めは写真集。
御自分の興味の有る、撮りたいモノの写真集。
良い作品を観ると勉強になりますし、同様に撮りたくなります。
色々な事を試行錯誤して、どうやったらソレに近づけるか。
そう思う事が、そして考える事が上達につながります。
まずは良い写真と出会う事、大事だと思います。

書込番号:6713194

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/09/04 08:43(1年以上前)

puka_pukaさん こんにちはー!


 僕は先月初めてD80を購入した初心者ですが、もしこの機種(D80)をお考えでしたら次の2冊をお奨めします。まずは手元に置いて、初歩的なことから具体的な操作方法を学び、デジタル写真のアプローチを理解していけると思います。撮影って楽しいですよー。


赤い本:Nikon D80完全ガイド (impress mook―DCM MOOK)
・デジタルカメラマガジン編集部 
・価格2,100円(税込)
・大型本: 144ページ
・出版社: インプレスジャパン (2006/9/29)
・内容(「MARC」データベースより)
  名機D200譲りの圧倒的な性能と驚異の実力を併せ持つニコンD80のレンズ選びから使いこなしガイド、実力検証までを徹底解剖! カメラバッグに入れていつでも持ち歩ける、D80の設定&TIPSが満載の小冊子付き。

http://www.amazon.co.jp/Nikon-D80%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-impress-mook%E2%80%95DCM-MOOK/dp/4844323202/ref=pd_sim_b_1_img/503-4864512-1918305?ie=UTF8&qid=1188861625&sr=1-2


白い本:ニコンD80スーパーブック
・価格 1,575円(税込)
・大型本: 113ページ
・出版社: 学研 (2006/12)
・内容(「MARC」データベースより)
  コンパクトなボディに1020万画素CCDを搭載するD80を、その兄貴分ともいうべきD200と徹底比較。操作性、基本画質、仕上がり設定、高感度ISOや、フィールドインプレッションなどの違いを検証レポートする。
・出版社/著者からの内容紹介
  ニコン最新デジタル一眼レフD80ガイド本。上級機ニコンD200との比較検討でその実力と実践的使い方を解説。撮影ジャンル別ガイドほか、ライバル機種比較テスト、おすすめ交換レンズガイドなど、ニコンデジタル一眼をフルコースガイド。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3D80%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4056046093/ref=pd_sim_b_2_img/503-4864512-1918305?ie=UTF8&qid=1188861625&sr=1-2


書込番号:6714406

ナイスクチコミ!0


スレ主 puka-pukaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/04 23:05(1年以上前)

森のピカさん、ぼくちゃんさん、輝峰さん、びんさんさん、ダイバスキ〜さん、
藍月さん、皆さんいろいろと御伝授有難う御座います。
これから少しずついろいろな本などを買って勉強していきたいと
思います。
また何か有りましたら宜しく御願いします。

書込番号:6716920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 blackcoverさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
私、仕事の都合で海外に駐在しています。

今度日本へ一時帰国することになり、東京(品川)で一泊することになりました。
その際、空いた時間でD80とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmを購入したいと考えています。

そこであまり時間を掛けずに大きなお店を数件回りたいと思うのですが、
どの地域に集中してカメラshopがあるか教えていただけないでしょうか?

過去の書き込みを見てると西新宿辺りがいいのかなと思うのですが。

なにぶん地方出身なものなので・・・

書込番号:6688017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/28 06:47(1年以上前)

こんにちわ。
海外駐在お疲れ様です。
やはりお考えの通り西新宿辺りで宜しいかと。

品揃えでヨドバシ、ビック。
価格の目安と相談し易さでマップカメラを周ると良いと思います。
キタムラも有りますし。

書込番号:6688053

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/28 08:48(1年以上前)

「良いお店で買いたい」のであれば、別に複数のお店を回らなくても良いのでは??

中野の「フジヤカメラ」と荻窪の「カメラのさくらや」を推奨します。

書込番号:6688207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/28 11:21(1年以上前)

ボクは新宿に近いところに住んでいて中古なら マップカメラやミヤマ商会などありますが 銀座もよい店がたくさんあります レモン社 一行かれたらどうでしょう

書込番号:6688528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/28 13:26(1年以上前)

VR18-200mmの玉も豊富になってきましたので
アキバの免税店(石丸電気etc)にもあると思います。
その足でヨドバシアキバに行けますし。

書込番号:6688783

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/28 21:32(1年以上前)

既に挙がっていますが、中野北口のフジヤカメラ、新宿西口のヨドバシカメラ・カメラ館2階やマップカメラあたりはどうでしょうか。VR18-200はフジヤで78,800円、ヨドバシで88,200円(ポイント10%)、在庫有りとのことです。

書込番号:6690068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/29 12:08(1年以上前)

  ・私は以前は10箇所くらい回っていましたが、今は、新宿近辺では、
  >manbou_5さん 風景 2007年8月28日 21:32 [6690068] 談:
   と、ほぼ同じで、
   「JR新宿の西口のヨドバシカメラ」と、
   「JR中野駅北口のフジヤカメラ」の
   2軒です。

  ・WEBで事前に価格情報と在庫を確認されて、かつ、
  ・直前に電話での再確認をされてから、
   行かれた方がより確実で無駄な時間はないと思います。

  ・電話でのその機材の取置き(3日間)依頼はできると思います。

書込番号:6692099

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackcoverさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 05:55(1年以上前)

ドロップオフさん 
 >品揃えでヨドバシ、ビック。
 >価格の目安と相談し易さでマップカメラを周ると良いと思います。

 お返事有難うございます。
 実は私初心者でして「相談のし易さ」は非常に重要ですよね。
 とても参考になります。


真偽体さん
 >「良いお店で買いたい」のであれば、別に複数のお店を回らなくても良いのでは??

 色々なお店を周り、価格の比較をしたいと思っていたのですが、確かに
 「良いお店で買いたい」のであればたくさんの店に行く必要はないのですよね。
 行く店の的を絞り効率よく周りたいと思います。


ーたぁ坊ーさん
 レモン社というところ、初めてお聞きしました。
 Webで調べて参考にさせていただきます。


200式さん
 >アキバの免税店(石丸電気etc)にもあると思います。

 免税店!! 考えもしませんでした。
 また出国するのであれば免税で購入できるんですよね!
 アドバイス有難うございます。


manbou_5さん
 >VR18-200はフジヤで78,800円、ヨドバシで88,200円(ポイント10%)、在庫有りとのことです。。

 情報有難うございます。
 しかも在庫の確認までありがとうございます。
 皆さんお推薦の高い、この2箇所で決めようかと思います。
 

輝峰(きほう)さん
 >・WEBで事前に価格情報と在庫を確認されて、かつ、
 >・直前に電話での再確認をされてから、行かれた方がより確実で無駄な時間はないと思います。

 あまり買い物の時間も取れませんので事前に確認し、効率よく周りたいと思います。
 貴重なアドバイス有難うございました。
 猫さんかわいいですね。
 

皆様色々と返事を頂き有難うございました。
 ・新宿駅の西口
 ・中野駅北口のフジヤカメラ
の2箇所で考えたいと思います。

また秋葉の免税店はPCパーツで寄らせて頂きます。^^

皆様本当に貴重な情報有難うございました。

書込番号:6694882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/02 06:58(1年以上前)

こんなサイトもありますのでご覧下さい。

カメラ店マップです。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml#ginza

書込番号:6706443

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackcoverさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/03 04:25(1年以上前)

望のパパさん

返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見ました。

各店舗の評価や特徴、地図などが載っており、非常に参考になりました。
買い物当日は、地図をプリントアウトして持ち歩きたいと思います。^^

有難うございました。

書込番号:6710341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/04 20:27(1年以上前)

> また出国するのであれば免税で購入できるんですよね!

出国する・しない、外国人である・なし、に関わらず、
免税店で免税購入がだれでもできると、10年ちょっと前の
秋葉原の免税店で確認し、購入しとります。
しかし、最近の法令改正がどうなっているのか知りません。

免税店の多さでは、秋葉原は超ピカイチでしょう。
外国人も崇拝する、電脳煩悩商品のメッカだ。
しかし、安いお店は少なく、事前情報がなければ、
秋葉原メイズで安い店をやみくもに見つけるのは
ほとんど不可能でしょう。

僕は、高くてもカメラもパソコンも最近はヨドバシだ。
以前は、カメラはヨドバシ、パソコンはLAOXまたはソフマップだったが。
いずれも、5年保証とポイントが大きな魅力だ。
特にヨドバシのポイントが凄い。
仕事で必要な物も経費でゲットすると、結構ポイントが貯まるので。

ヨドバシの5年保証は1回しか使えないので要注意。
しかし、日本脱出するのならば、5年保証はいらないか。
ならば、実売りの安い、中野のフジヤカメラがお勧めだね。
5年保証がないので、僕は買う気になれないが、
フジヤカメラは中古に売り飛ばすときに、よく利用する。
店員(正社員)はとても詳しく、
下取り鑑定のできるプロフェッショナル集団だ。

それから、ヨドバシは機材が豊富なので、実機を触れる。
また、詳しい店員を各売り場に数名必ず配置している。
プライスの高さは情報提供料(指導料)だと理解している。
プロ機材の豊富さは、さすがにカメラ専門店だ。
商品の品揃えは70万アイテム(家電・パソコン含む全商品)だそうな。
秋葉原最大級の品揃えだ。すなわち日本一。
カメラや光学商品に関しては、
ヨドバシ本店(新宿西口)の品揃えは宇宙一だ。無い物が無い。
レアものプロ用機材も受注出荷商品でない限り、まず大抵ある。
プロコーナのフロアがある。

ソフマップはアホな兄ちゃん、または
偏ったオタク兄ちゃんしかいないので、
必要な情報がゲットできない。
だから、最近全然行っていない。
ソフマップはパソコンを売り飛ばすときに、よく利用する。

ヤマダ電機は、アホな兄ちゃんばかりで、
まともな情報は何もゲットできない。
低額商品のポイントは下がった(3%)し、魅力が乏しい。
でも、近所にあって便利なので、ピンポイントでよく利用する。

書込番号:6716042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D80の露出とホワイトバランスについて

2007/09/03 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

D80を購入したいと思っている、デジイチ初心者です。
D80のレビューの所で、「露出オーバーになったり、ホワイトバランスが不安定になる。」、「ホワイトバランスとAEが大雑把で、白が多いものを撮ると黄色がかり、青が多いと青みがかる」との評価がありますが、どの程度のことなのかお教え頂けるとありがたいです。
当方、風景や草花などを主に撮りたいと思っており、画質が一番気になっているものです。ご

書込番号:6711240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/03 14:52(1年以上前)

多分マルチパターン測光でオートホワイトバランスの事をいっていますから(jpeg撮ってすぐ出しの事?)作品の撮影には問題ありません。

マルチパターン測光はどのカメラにも癖はありますから慣れてしまうか露出ばらし(ブラケッティング)をすれば大丈夫です。しかもD80はオーバー目に出ると分かっていればアンダーに補正したカットを押さえれば大丈夫なので簡単です。

ホワイトバランスはプリセットするかホワイトバランスブラケッティングをするかです。基本的にはプリセットすればかなり正確になりますしさらにセッターを使用すればベストです。

ちなみに全てRAWで撮影してソフトで現像時にご自分の好みに持っていくのも出来ますから・・・自由度は高いです(どのカメラも同じですが・・・)。

書込番号:6711386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/03 20:37(1年以上前)

doshirotoさんこんばんは!
人物撮影時に反射が大きい建物、白い建物等をバックに撮影をすると同じように撮影しても違う
ことがあります。

同じレンズで同じ場所、太陽に対し角度も同じに撮影してもモデルさんとの距離でも変わってきます。

1枚撮影しディスプレイで確認してから本番の撮影に入ればそれほど問題はないです。
あまり神経質にならなくても良いですよ!

最初は考えてしまいますが。。。

書込番号:6712326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/09/03 21:04(1年以上前)

私はWBも露出もオートを使わないのですが

大人のダンスを舞台で撮っていたとき

幼児のダンスになったら床の木材の反射で
露出と赤みが変わったのには(帰ってから)困ったことがあります。

書込番号:6712461

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/04 10:23(1年以上前)

デジイチ初心者に、早速のご教授ありがとうございました。おかげで、きもちよく背中を押された感がいたします。

書込番号:6714614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D80 AF-S DX18-135G レンズキット購入しました。

2007/09/03 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 yuumisadonさん
クチコミ投稿数:6件

ずっーーーーと我慢していたデジタル一眼レフ やつと購入できました。
ようやく、我が家の大蔵省の許可がでて........購入できました。
キャノン性がいいと周りから入れましたがキャノン製品で過去裏切られたため、
キャノン製品は、避けました。プリンターもエプソンにしました。
価格は、少し高めの130,000円 ポイント15% 
アクセサリーキット 2GのSDカードをサービスしていただきました。
ポイントの5%で5年保障をつけました。
デジタル家電で2・3年で故障し修理代が高くついたためです。 
新品が変えそうな価格でしたので.....

早く土日にならないかな、
アウトドアが趣味なので、キャンプにて風景など撮ってみたいです。
早く練習して、運動会では、完璧になりたいと思います。
D80完全ガイドで勉強中です。

色々修行を積み撮りまくろうと思います。

書込番号:6711366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/03 14:57(1年以上前)

yuumisadonさん、御購入おめでとうございます (^^

> 早く土日にならないかな、

週末が明けたばかりなんですけど (^o^;

休憩時間に撮って遊ぶとか、どうですか?

書込番号:6711399

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/09/03 15:17(1年以上前)

yuumisadonさん、こんにちは(^o^)丿

ご購入、おめでとうございますm(__)m

>早く土日にならないかな、
週末に向けてご自宅で設定などを変えながら撮影しましょう○^-^)o
本を読むだけでなく実際に触るのが良いと思いますので・・・

もちろん、じょばんにさんの仰るように昼休みや帰宅時にちょっと撮るのもありかと・・・
まだ日が暮れるのは遅いですし、定時に終われたときなどに(^^♪

これから、楽しんでくださいねm(__)m

書込番号:6711455

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/09/03 15:37(1年以上前)

yuumisadonさん こんにちは

>ずっーーーーと我慢していたデジタル一眼レフ だったのですね。
喜びが伝わって来ますよ。
同じD80+18-135のユーザーです、先日このレンズの135側で、アゲハ蝶を撮りました。
アルバム最後にアップしました。
D80の発色もとても気に入ってます。
デジカメは失敗を恐れず練習できるのがいいですね。

書込番号:6711492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/03 19:02(1年以上前)

yuumisadonさん 今晩は

D80 18-135mm購入おめでとうございます。
>ようやく、我が家の大蔵省の許可がでて........購入できました。
大蔵省もとい財務省の許可が出て良かったですね!

>早く土日にならないかな、
週末が楽しみですね。まだ先ですがお天気良いとい〜いですね。

>早く練習して、運動会では、完璧になりたいと思います。
運動会では、200mmもしくは300mm位のレンズが必要になりますよ。(条件によるけど!)

>D80完全ガイドで勉強中です。
私も同じ本で勉強しました。結構、参考になりますね。
楽しんで写真、撮って下さい。

書込番号:6711989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/03 20:06(1年以上前)

yuumisadonさん

御購入おめでとうございます!!
私なんぞは毎日バッグにカメラを入れております(笑)
運動会は一大イベントですね
早めにVR70-300mm買われて練習された方が良いかもしれません

書込番号:6712195

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2007/09/03 21:37(1年以上前)

yuumisadonさん、御購入おめでとうございます !

私もこのキットでデジイチを始めました。
ブログを作る為に写真を整理していて思ったのですが
このキットのおかげで写真を撮る楽しみが解った様な気がします。

yuumisadonさんもこのキットで楽しんで写真とって下さい!

書込番号:6712635

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuumisadonさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/04 01:10(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
本だけでは  全然しっくりこないですね
実際に触れながら勉強したいと思います。
でもなかなか定時で終われそうも無いですね  かな し い

>運動会では、200mmもしくは300mm位のレンズが必要になりますよ。(条件によるけど!)
今回ようやく財務省から許可でた ところなので、なかなか厳しそうです。
 本音は、ほしーい
200mm無しで うまく撮る方法がないですかね?

書込番号:6713924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました

2007/09/03 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 ragarajaさん
クチコミ投稿数:2件

9月2日に購入しました。
デジタル一眼ははじめての購入です。
特にお気に入りのメーカーもないので事前に下調べもせず、その場のフィーリングで決めようと思いました。
まずはデザイン。
様々なメーカーがありますがちょっと硬派で質実剛健なデザインが気にいってNIKONに決定。
D40XとD80が候補に挙がりましたが、シャッターボタンの音がD80の方が良かったのでD80をチョイス。
D80の方が重かったけど一眼レフは重いのは当たり前ですよね(笑)
次はレンズ。
18-55、18-70、18-135、18-200を試しました。
価格もありますが18-135が私が使用するにおいて頻度が高いズーム域とでも言うんでしょうか、しっくりきたので最終的にはD80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました。
周囲の方から見れば不謹慎な選択方法かもしれませんが、周囲の方の意見やカタログスペックみても初心者にはまだそこまでの技量は持ち合わせていないので、この選択方法は後悔していません。
日本のメーカーはどこも一流だと思っていますので(笑)
このカメラを購入するのが結果ではなく、このカメラで色々勉強してよい画像を撮影し、よいカメラを購入したと確信したいと思います。



書込番号:6710174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/03 07:24(1年以上前)

御購入おめでとうございます!!

いい選択だと思いますよ
このボディであれば、色々な楽しみ方が出来ると思います
まずはキットレンズで色々と楽しんで撮ってみて下さい
ムック本で肝を学ぶと上達が早いですよ!

書込番号:6710484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/03 11:17(1年以上前)

ragarajaさん、D80ご購入おめでとうございます。
最初の1台目ご購入は、フィーリングで決めるのも有りかと思います。
フィーリングが合っていれば撮影好きに繋がり易いと思っているからです。

D80の見て聞くマニュアル「デジチューター」をご紹介しておきます。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml

書込番号:6710874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragarajaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/03 23:48(1年以上前)

ぴんさん、ラングレーさんレスありがとうございます。
一歩一歩楽しみながらステップアップしていきます。

書込番号:6713509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像&レタッチ

2007/09/02 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 rosypinkさん
クチコミ投稿数:12件

デジタル一眼レフ購入を前にD40x板で大変お世話になりました。
D80を購入し、早速旅行で使ってきました。
とても満足な買い物でしたが、まだまだ使い切れていなく、はっきり言って今は宝の持ちぐされです。
もっと使いこなしていけるように、ここを読んだりして勉強中です。

今回は勉強不足で練習のようなものと割り切り、Jpegオンリーでとにかく撮りまくってきました。
今後はRAW撮りをしていきたいと思ってます。

今までは、写真の整理+簡単なレタッチだけが目的の為、
明るさ調整やトリミング程度で、Corel Photo Alubumをずっと使っていました。
今後のRAW撮りを視野に入れてソフトを購入したいと思ったのですが
皆さんはどのようなソフトを使ってらっしゃるのですか?

RAW現像もレタッチもこなせるソフトは何でしょうか?
もしくは、別のソフトで行うのが良いのでしょうか?
RAWはソフトによっても仕上がりにかなり違いが出ると読んだのですが。。
使いやすくお勧めなソフトを良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:6707248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/02 12:45(1年以上前)

rosypinkさん、こんにちは。

私まだ純正に拘り続けているのですが、ハッキリいって、
今の状況で純正の現像ソフトはお勧めできません。

SILKY PIXならお勧めできると感じています。

基本的には、レタッチ部分は現像ソフトと別物と考えておく
方が、不満が大きくならないでしょう。

どのようなレタッチを求められているのか分かりませんが、
現像パラメータも、ある程度レタッチ的な要素はあります。

書込番号:6707306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 My Page 

2007/09/02 13:11(1年以上前)

rosypinkさん はじめまして。

私もrosypinkさんと同じでJPGEオンリーでしたが、RAWで撮り出してからは、RAWでしか撮影しておりません。
私は、SILKY PIXを使用して現在、Adobe Lightroomを使用しています。
まだ、完全には使いこなせてはいませんが、風景等を撮影した時は重宝しています。
JPEG画像も調整できます。SILKY PIXもできますが・・・
また、Photoshopも使用しております。
純正は使った事がないので、分かりません。
あまり評判がよくなさそうですけど・・・
RAW現像、やっていくと結構はまりました。ぜひ、おすすめします。

書込番号:6707371

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/02 13:48(1年以上前)

NC4、NX、Photoshop CS2、SILKYPIXとインストールしていますが。
RAWデコーダーとして主に使うのは、NCとSILKYPIXです。

中でもメインはNC4でバッチ処理と自動処理でばりばりという感じで。
NC4は解像度が高く抜けのいい絵になりますが、ノイズが多く主にISO100用。
ISO200〜320はSILKYPIXで処理しています。

1枚をじっくり仕上げるという時にはNC4(で現像)→Photoshop CS2(でレタッチ)か、NXを使います。
NXはもっぱら1枚用という感じで、バッチ処理で複数枚を一気に処理したいというときにはかなり不便に感じてしまいます。

結局そんな感じで、どれもこれ一つですべてまかなえるというほどのものに出会えていません。
従来機であれば、NC4が一押しだったんですけど。

D80であれば、NXかSILKYPIXじゃないでしょうか。
NXはややレタッチという範疇までこなしますが、SILKYPIXは基本的にはデコードまでです。
完全なレタッチの範疇はやはりPhotoshopに敵うものはないですが、最近はRAWデコーダーが優秀なので、よけいなものを消したいとか、レイヤーを重ねたいというようなことをしないのであれば、RAWデコーダーだけですんでしまうことも多いです。

書込番号:6707477

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/02 14:27(1年以上前)

rosypinkさん はじめまして

私はLightroomを使っています。
SILKYPIX、Capture NXなどもお試し版を使ってみたうえで一番自分に合っていると感じたのがLightroomでした。

そのインターフェイスと動作速度、強力な管理機能、写真ごとにすべての操作ヒストリーがずっと残っていつでもどの段階にでも戻ることができることなどが理由です。また、白飛び・黒潰れを抑えながら明るさ・露出の調整が容易なところも気に入ってます。
ここではまだユーザは多くはないようですが、素晴らしいソフトですよ。

他にも
Digital Darkroom
http://www.junglejapan.com/products/pho/adr/index.php

Capture One(まだベータ版です)
http://phaseone.alphaconsult.dk/

などありますから、試してみられるといいかもしれませんね。

ただどのRAW現像ソフトにも言えることですが、レタッチ機能はたいした事ありませんので、Photoshop CS3やPhotoshop Elements5はいかがでしょうか。
最新のものではLightroomとほぼ同じくらい現像時の調整項目がありますし、レタッチ機能の強力さは言うまでもありませんよね。

書込番号:6707582

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosypinkさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/03 21:34(1年以上前)

皆さま、早速のレスをありがとうございました。
迅速に的確にお返事をいただけて本当に助かります。

RAW現像のソフトでレタッチまでというのは求め過ぎでしたね。

NXはあんまりのようですので、SILKY PIXかLightroomというので検討してみます。

yjtkさんのようにRAW現像もソフトを使い分けてる方がいるくらい、ソフトでは違いがあるようですね。。
横着していきなりどれかに決めようかと思ってしまいましたが
SILKY PIXとLightroom辺りのお試しをしてみます。

それで不十分と感じたらPhotoshopも使ってみようと思います。
初心者には難しそうなイメージがあったんですが、
やはり併用ソフトにしてらっしゃる方が多いようなので試してみたいです。

RAW現像ソフトで色や明るさを調整→JPEGに変換→現在持ってる管理ソフトでトリミング→保存。
といった流れは可能ですよね?
さらに深くいじりたくなったらPhotoshopといった感じでしょうか。

取るべき流れが見えてきて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:6712626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング