D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

すごい特価ではありませんが。

2007/07/24 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:8件

横浜市内のビックカメラでD80が\96800- 10%ポイント還元でした。
先頭きって下げる事はあまりない店なので、付近の競合店がいい値段を出してきたのかもしれません。

書込番号:6572685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/24 23:27(1年以上前)

量販店の相場も動く時期なのかもしれませんね

書込番号:6573247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/25 08:27(1年以上前)

先週末、都内のヤマダで交渉したら91000円+ポイント10%の提示でした。もう少し下がるのを待っているので買いませんでしたが、値動きしそうなのでしょうかね?

書込番号:6574273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/25 10:43(1年以上前)

でも、結構やすくなってきましたね!

私は、キタムラで半年以上前に買いましたが、交渉なしでジャスト10万円でした。

でも、D80の性能を考えるとかなりいいのかなと思います。

書込番号:6574563

ナイスクチコミ!0


HI-LOWさん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/25 11:00(1年以上前)

私はカメラのきむらで18〜200付で¥16万+SD2GB付けてもらいました。(5年保証付)カメラのきむらでも店舗により多少価格が違います。ツタヤのポイントも付けてもらいました。

書込番号:6574610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/25 12:36(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。

子どもが生まれて3ヶ月ですが、ずーっと何を買おうか悩んでまして・・・。
D40で我慢しようかと思った時期もありましたが、
ここまで我慢したんだから本命のD80+18-200を買いたい!と
日々、カメラ系量販店や家電量販店を巡っている日々です。

6月の書き込みで札幌のビックの値段を知ってから
もうちょと下がるんじゃないかと我慢してました。(笑
そろそろ買える時期が来たかと期待しています。

>HI-LOWさん
これは安いですね。この値段だったら買いたいです。
ちなみにきむらのどちらでいつ頃買われましたか?


なかなか、都内や近郊は全国へ影響してしまうからか
値下げしていないですね。
秋葉や新宿のカメラ量販店ではまだまだ11万弱ですし。
情報ありましたら、またお願いします。

自分でも探しにうろついてみます。
Nikonが90歳になったおめでたい日ですし、
特価だしてくれないかなー。

書込番号:6574839

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/25 13:58(1年以上前)

今月初め、ヨドバシマルチメディア仙台にて、99800円表示から96000円にしてもらい、さらにポイントキャンペーン中だったので18%還元!
エリカカードで購入し、さらに1%追加で購入しました。

新しい機種が出るかもしれない中、値引き交渉で満足行く値段がでたので、即決してしまいました。

コンテストでもらった、8GBのCFが、また使えない状態が続きます・・・・

書込番号:6575014

ナイスクチコミ!0


HI-LOWさん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/25 19:45(1年以上前)

トランザルプさんへ

『カメラのきむら』成田51号店で7月18日に買いました。
レンズは6月末に予約注文していました。その時点でレンズ
単体で¥79,800でした。7月3日には入荷していました。

D80、実はまだ一回もシャッター切っていません!
もったいなくて何か良いシーンが来るまでと取っています。

バカみたいな話ですね!

実際には早くなれないととも思っています。

書込番号:6575833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2007/07/26 23:44(1年以上前)

ヤマダ池袋で値札は90700円(さらに値引き)P10%でした。在庫切れでしたけど。















書込番号:6580291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/28 01:13(1年以上前)

>HI-LOWさん

情報ありがとうございます。
D80早く使えるといいですね。
でも、我慢し続けた分、楽しみも倍増ですね!!
私も早く追いつきたいです。

>えんどれす555さん

都内でこの値段ですか。
今週は仕事が忙しくてお店めぐりできていないので、
明日うろうろしてみます。
池袋の競争が横浜まで広がってくれると楽なんですけどね。

この土日で手に入れたい!!と思いが強くなってます。
昨日株価が下がって影響受けたので、ちょっと落ち込み気味ですが
気分を取り直して歩き回ります!

書込番号:6583721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/29 17:42(1年以上前)

ついに入手しました。
D80と18-200mm。

妻と3ヵ月の子どもの遊び相手も兼ね、出かける先を
意識的にカメラやや量販店が多い地域に選定。
機動力が弱い中で最大限に安い!とはいえないけど、
自分が納得できる範囲で買えました。

皆様の情報に助けられました。ありがとうございます。

あとは、せっかく高いオモチャを手に入れたので
使ってあげるだけです。
でも、買うまで気付かなかった課題が。
D80を使いこなせるか?!
大きな課題ですが、とりあえず、
ほこりがかぶらない様にいっぱい取ります。

書込番号:6588851

ナイスクチコミ!0


FZ350さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/30 12:49(1年以上前)

D80の購入を考えています。最近少し値段が落ちてきたような気がしていますが、今が買いでしょうか?週末、カメラのキタムラで本体88800円(税込み)でした。もう少し待つべきか、十分下がっているから買うべきか悩んでいます。何かよいアドバイスがありましたらご教授を。

>HI-LOWさん
18-200付で16万とは、かなり安いですね。ちなみに素人で申し訳ないですが、18-200はニコンのVR18-200ですか?このような価格を知ってしまうと欲が出てもう少し待ってみようかなとも思うのですが。。。

書込番号:6591335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/30 19:57(1年以上前)

>FZ350さん

D80いいですよ。是非買いましょう!(仲間を増やしたい一心)

今が買い時かと言うと、もうちょっと待てば・・・
と私自身も思います。でも買いましたが。

疲れてしまったというのが正直なところです。
必ずどこかでは安く購入したという話があって、それをソースに
いろいろと探し回るのですが、見つからないし、
価格交渉してもなかなかいい結果が出ない。

かつ、18-200レンズは入手可能な店とそうでない店の
差が激しい気がしました。
なので、ある程度のいい条件と入手可能という状況であれば
買いだろうという判断です。

私はHI-LOWさんとえんどれす555さんの情報を中心に
皆さんの意見から目標を立てました。
全目標金額16万程度。D80で¥90700-目標。18-200が購入可能な事。
を前提に探し、交渉の末16万は微妙でしたが他は達成できたので
購入に踏み切りました。
最安は無理でしたが、自分が譲れる範囲で買えたので
今は満足です。

今後の動向はわからないです。(下がったのを知ったら悲しいので知りたくないというのもあります。(笑))
お役に立てなくてすみませんが、案外買ってしまうと
ふっきれる物かもしれませんよ。

書込番号:6592289

ナイスクチコミ!0


FZ350さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/30 21:58(1年以上前)

とらんざるぷさん

ありがとうございます。
おっしゃるとおりで、カメラに限らず、色々回るのですが、結局くたびれてしまって。。。買ってしまったほうがすっきりできるかもしれません。確かに買ったあとに値段が下がればショックはあるでしょうか、十分価値があるようですし。もうすこし考えてみて週末にまた出掛けてきます。早くD80を手にしたいです。またD80について良い情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6592797

ナイスクチコミ!0


HI-LOWさん
クチコミ投稿数:30件

2007/08/11 17:29(1年以上前)

FZ350さんへ18−200はニコンです。カメラのキムラでは7月上旬から¥79,800でした。私がこの価格で買ったのはたまたまセール最終日でした。

D80使用した実感。まあこんなもんだと言う感じです。今まで銀塩を使っていたので
銀塩感覚で取りたいが余りに多機能なので設定が面倒くさい!
プリンターとの相性か思った程綺麗に印刷が出来ません。RAWで撮った物とも比べましたが
余り代わりが有りません。これからもう少し試してみます。
ちなみに家庭用プリンターでスッキリプリント出来ない物を写真屋さんでプリントしてもらうと綺麗にプリント出来ますか?

書込番号:6631121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:67件

皆様、はじめましてなおはるのパパと申します。タイトルの通り、本日D80を購入し、ニコンデビューいたしました。
 私は、1年ほど前に初めて、ペンタックスK100Dでデジタル一眼を購入し、その後、つい先日発売されたK10Dグランプリパッケージも購入し、使用していました。
 K100Dは初心者の私にはピッタリで安価で、手ぶれ補正が効いて満足して使用していました。そして、グランプリパッケージ発売を知り、当初よりK10Dの購入も検討していたため、思い切って購入しました。しかし、私の腕がついていけないのと、何か触った感覚がイマイチ(抽象的でスミマセン)だったため、急にペンタックスへの愛着がさめてしまいました。ペンタックスの製品が悪いのではありません。ただ、私には会わなかったのと、一年近く経ち、そろそろ他メーカーに興味がわいてきたためです。
 D80に決めたのは、最初に購入候補に挙がったのがK100D、K10D、そしてD80だったため、初心に立ち返ったとでもいいましょうか。妻には最初からニコンにしとけばよかったのにと、ブツブツ言われています。でもペンタックスも結構気に入っていたので、後悔はしていません。
 現在、手元にあるのはボディだけで、レンズはAF−S DX VR18−200mmF3.5−5.6Gと50mmF1.4Dを注文し、到着待ちなため、まだ撮影はできませんが、今後、レポートさせていただきます。
 今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:6539532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/16 00:07(1年以上前)

奥さんのブツブツ言う気持ちわかる様な気がする。

書込番号:6539642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/16 00:07(1年以上前)

  >妻には最初からニコンにしとけばよかったのにと、ブツブツ言われています

  ・よくわかるような気がします。

  ・しかし、最終的にいいご縁に巡り会えて良かったですね。

  ・人間、朝昼晩と考えが変わります。
  ・また、物欲も止まりません。
  ・歳をとっても同じだと思います。

  ・出来るだけ冷静に、自分に合ったメーカの機材をこれからは
   大切にされて行かれればいいと思います。

  ・一つの趣味が深まれば、他の趣味は控えめにされると
   家庭的にも理解が得られやすいと思います。

  ・できるだけ、ほどほどに。

書込番号:6539643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 00:18(1年以上前)

実際に手に取ってみて初めて分かるコトもあるので、勉強代と思って次につなげましょう。
私の場合ゴルフクラブがなおはるのパパさんと同じような道をたどっております、

書込番号:6539705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/16 00:18(1年以上前)

なおはるのパパさん 今晩は!

D80 & VR 18-200mm購入おめでとうございます。
早くレンズ届くと良いですね。

>妻には最初からニコンにしとけばよかったのにとブツブツ言われています。
なるほど・・でもD80を手中にしたのですからガマン ガマン!(笑)
ペンタックスK100DとD80両方、可愛がって使って下さい。
レンズ届いたらバシバシ写真を撮って下さい。

書込番号:6539706

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/16 00:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。

もしかして移り気な正確な方ですか?

奥さんがブツブツ言われるのはカメラだけじゃないのかもしれないですね。

奥さんにも優しくしてあげてください。

D80はいい感じのカメラだと思います。

書込番号:6539707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/07/16 00:20(1年以上前)

展開が早いですね〜。
もう少し考えてから購入されても良いのでは?と思います。
私はD80を使っていますがホールドし易くとても気に入って使っています。
ボディ沼には気を付けて下さいね。

書込番号:6539713

ナイスクチコミ!0


10-2-5Dさん
クチコミ投稿数:76件

2007/07/16 00:28(1年以上前)

<妻には最初からニコンにしとけばよかったのにと、ブツブツ言われています。

私は2年前からそのつど、(のべ12回ぐらい)言われています。

ちなみに私はここ数年、キヤノンユーザーです。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6539761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/16 00:52(1年以上前)

 みなさん、早速の返信ありがとうございます。短時間に反応があるとは思いませんでした。祝日ということもあり、私を含め夜更かしの方が多いのかもしれませんね。
 ぼくちゃん.さん
>奥さんのブツブツ言う気持ちわかる様な気がする。
・そうですね。わたしが逆の立場ならやっぱり文句のひとつもいい たくなりますね。

 輝峰(きほう)さん
 >しかし、最終的にいいご縁に巡り会えて良かったですね。
・これが最後だといいんですが・・・。自分でも自信がありませ  ん。
 >また、物欲も止まりません。
・同感です。欲しい物を手に入れたら、しばらくすると、また、次 の何かを価格コムでリサーチしています。ほとんど病気ですね。

 ウェルビさん
>勉強代と思って次につなげましょう。
・ハイッ。自分でもそう言い聞かせています。

 Hello117.minoxさん
 >レンズ届いたらバシバシ写真を撮って下さい。
・ハイッ。買ってしまった以上は、どんどん使い倒していきたいで す。よろしくご指導願います。

書込番号:6539868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/07/16 00:57(1年以上前)

ニコンユーザーおめでとうございます!
良いカメラ 「らしい」 ので これからのカメラライフを
思いっきり満喫してください!
ヲイラはカメラの能力に追いついていけず、落ちこぼれです。。。
すでに落第点です。。。(涙

書込番号:6539889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/16 01:06(1年以上前)

 goodideaさん
>もしかして移り気な正確な方ですか?奥さんにも優しくしてあ  げてください。
・そうですね。何か、欲しい物を手に入れても、次から次と物欲が わいてきます。妻あっての自分ですから、後で、マッサージでも してあげようかなぁ(笑)

ドロップオフさん
>もう少し考えてから購入されても良いのでは?と思います。
・そうですね。比較的、物を購入するときは、事前に価格や機能など十分調べて購入しているつもりですが・・・。調べているときが一番楽しい時期ですね。

 10-2-5Dさん
> 私は2年前からそのつど、(のべ12回ぐらい)言われています。
・何か親近感がわいてきます。(失礼)先のことは、わかりませんがニコンユーザーとして、楽しい写真ライフを送りたいですね。

書込番号:6539925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/16 01:29(1年以上前)

ゴールドストロングさんはじめまして。
>良いカメラ「らしい」ので これからのカメラライフを思いっ  きり満喫してください!
・ハイッ。自分もまだ、レンズが届いていないため、画質はわかり ませんが、ボディを触った感覚はとてもイイ感じです。(他メー カーの物も触りましたが、ニコンが一番しっくりきました。)
 ニコンはカタログなどのスペック(ゴミ取り機能やボディ内蔵手 ぶれ補正などに未対応)は特筆する点は少ないですが、触れば良 さがわかるメーカーなんですかね。  
 ゴールドストロングさんの書き込み拝見しました。なかなか苦戦 されているご様子ですが、せっかく買ったいいカメラ(らしい) なので、お互いくじけずがんまりましょう。

書込番号:6539999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/07/16 02:06(1年以上前)

なおはるのパパさん、こんばんは。
何はともあれ、ニコン、そしてD80デビューおめでとう御座います。
今度は、機材に覚めず、とことん使い倒してくださいね。
大いに、写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:6540112

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/16 02:43(1年以上前)

おめでとう ございます
約一年の間に、
K100D
K10Dグランプリパッケージ
D80+VR18-200mm+50mm F1.4
…を、ゲットされたのですね。
奥様の お小言は、当然かもですよ (^^

書込番号:6540185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/16 06:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

奥様のお小言だけで、済んでるならまだ幸せかもしれませんね。
うちだともっと大変かな(^^;
これからは、ニコン一筋でがんばって下さい。

書込番号:6540370

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/16 06:51(1年以上前)

おはようございます。
今日は、なんとか撮影できそうですね。

自分も妻に、物物、といわれながらやってます。

たくさん撮って奥さんを満足させたあげてください。
ソフトポートレイトなんかどうですか。

以前あまりリアルなのとってやったら皺が写ったとと怒られました。(爆)

書込番号:6540388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/16 07:03(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

ニコナーさん
> 今度は、機材に覚めず、とことん使い倒してくださいね。
・もちろん、そのつもりです。万が一、飽きて他に浮気したくても、もう軍資金もありませんので・・・。

robot2さん
> 約一年の間に、K100D、K10DグランプリパッケージD80+VR18-200mm+50mm F1.4…を、ゲットされたのですね。
奥様の お小言は、当然かもですよ (^^
・そうですよね。しかも、そのほかにペンタの板で評価の高い(値段も高いです。)FA31、FA77mmリミテッドレンズも購入しました。この2本のレンズの写りは素晴らしいものでした。
 しかし、ここ一年購入したものは、一応私の私費(いわゆるこ遣い)で購入したもので、家計にはダメージを与えていません。
もし、家計から支出されていたら家には入れてもらえないかも(笑)

北のまちさん
>奥様のお小言だけで、済んでるならまだ幸せかもしれませんね。
・そうですね。あらためて妻に感謝です。D80はやく使い倒したいです。レンズの到着を首を長くして待っています。ボディを触ったり、、見ているだけでも、やっぱりニコンいいですねー。

書込番号:6540396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/16 07:04(1年以上前)

おはようございます。


>触れば良 さがわかるメーカーなんですかね。  

私は、去年デジイチデビューしましたが

お店で触ってみてニコンに決めました。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:6540398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2007/07/16 07:11(1年以上前)

D80、18mm-200mm、50mm/F1.4というのは私と同じ組み合わせです。便利でありながらも、一眼ならではの機能を味わえるという点でなかなか楽しめますよ。

物欲があり、なおかつそれをそこそこ満たせるだけの財政力があるということは幸せなことです。楽しい写真ライフ&消費生活を送りましょう。

ところで、今年はCanonさんの方で5Dが新しくなるようですが、どうします?

書込番号:6540404

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/16 07:30(1年以上前)

なおはるのパパさん、こんにちは。

Nikonデビューおめでとうございます。

K100D・K10D・D80の三台体制も羨ましいかぎりです、撮り比べなどのアルバム公開も期待していますね!

奥様共々デジイチライフを楽しんで下さい。 

書込番号:6540436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/16 12:53(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
>お店で触ってみてニコンに決めました。
・私も、昨年デジ一デビューする際、D80とK10Dが有力候補でした。ただ、当時は、D80の展示品がまだ少なく触れなかったこと、K10Dの発売が延期になったこと、そしてK100Dのキャッシュバックキャンペーンの締め切りが迫っていたことから、K100Dを購入しました。あの時、D80を触って検討していたら、少し無理をしてでもニコンにしていたかもしれません。

ashes to ashesさん
>D80、18mm-200mm、50mm/F1.4というのは私と同じ組み合わせです。
・そうですか。使い勝手はどうですか?レンズもどうしようかいろいろ検討したのですが、ニコンユーザーなら、18mm-200mmは外せないと思い、高価でしたが、思いきりました。

azamijさん
> K100D・K10D・D80の三台体制も羨ましいかぎりです
・K10DGPはD80とレンズ2本を購入する資金に充てましたので、すでに手元にはありません。K100Dも場合によっては、手放すことになるかもしれませ。(財政難につき・・・)K100Dは簡単にきれいな写真が撮れ気に入っていましたが、子供など動く被写体のときは、AFの精度、速さがイマイチでしたので、D80には特にその点を期待しています。

書込番号:6541262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/07/16 13:48(1年以上前)

なおはるのパパさん

趣味は道楽、移り気結構!

皆さん、他のレンズにどんどん移り気しておりますから。
なおはるのパパさんは、たまたまそれが本体だっただけでしょう。
欲しい物は御予算の続く限り。

>妻には最初からニコンにしとけばよかったのにと、ブツブツ言われています

って、奥様がブツブツ言わない、亭主の道楽なんてございませんよ。
うちなんて諦められてますから。

書込番号:6541429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/18 16:00(1年以上前)

ペンタ→ニコンときたら
次はキヤノンですな♪

ま、写真を撮る楽しみだけではなく
機材のコレクション...てのもありますからね(笑)

書込番号:6549601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/19 02:06(1年以上前)

 本日、レンズ(AF−S DX VR18−200mmF3.5−5.6Gと50mmF1.4D)が到着し、初使用でのレポートです。
 まず、レンズの装着方法がペンタックスの場合、時計回りに回転させるのですが、ニコンは逆だったのと、個体差なのか、かなりきつく回さないと装着できなかったので、最初は少しあせりました。
 最初の印象は、よく言われることですが、ファインダーを覗くと、被写体がとても見やすいなぁと思いました。また、シャッターを切ったときの、音や感覚がとても自分好みでした。(K10Dは、ここが自分には合いませんでした)
 結局、ペンタックスのボディ、レンズは思ったより、高値で買い取りをしてくれたので、すべて売却してしまいました。特に、レンズ(FA31,77mm)は気に入っていたので、かなり迷いましたが、レンズだけ手元に置いておくと、また、ボディの新型が発売された時、物欲がムクムクしてきそうなのと、今回のニコン製品の購入資金に回さざるえなかったので、なくなく売却しました。
 ということで、本日からは、正真正銘ニコンユーザーになりましたので、今後ともよろしくお願いします。D80は、まだ、腕前がついていかず、ボケボケの写真ばかりですが、これから使い倒していきたいです。

 ダイバスキ〜さん、 しんじ003さん返信ありがとうございます。妻にブツブツ言われないよう、ニコン一筋(?)でがんばる所存です。よろしくご指導ねがいます。

書込番号:6551949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/07/19 07:19(1年以上前)

なおはるのパパさん

泣く泣くとは言え、思いのほか高く売却出来、御予算調達も予定通り?
おめでとうございます。
ニコン道まっしぐらですね。

ん?

>ニコン一筋(?)でがんばる所存です。

(?)が付いてますねぇ。
早くも悪い(退屈の)虫が疼き始めているのでしょうか。

書込番号:6552191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/21 17:34(1年以上前)

なおはるのパパさんこんにちわ。
僕もD80とK10Dと迷ったクチでしたが、結局はK10Dを購入
しました。デジイチデビューの素人同然でしたのでどんな
レンズでも「手ブレ補正」がきくK10Dにしました。
しかしカメラ屋にいっても未だにD80を握ってしまいます。
正直言えば僕もなおはるのパパさんと同様に、握りやすさ、
シャッター音にD80への想いを断ち切れないでいるのです。
(僕の場合AFのスムーズさにもですが・・・)
しかしそんな想いも「手ブレ補正のないカメラでの撮影に
不安」で、なおはるのパパさんのように思い切った行動には
出れません。先立つものもありませんしね^^
いまのところ広角、標準での焦点距離が自分にあっているの
で、D80を手にしたとしても、VRレンズ(長距離など手ブレ
の発生が頻発する被写体の撮影)は必要ないと考えています。

そこで、なおはるのパパさんも含め、ニコンユーザーの皆様に
お聞きしたいのですが、D80を手にしたいとは思っております
が「手ブレ」ついてはどう考えればその不安を払拭できるで
しょうか?K10Dを手放すかどうかはまだ考えていませんが。
長々とすいませんでした。

書込番号:6560763

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/07/21 19:14(1年以上前)

猫眼レンズさん、はじめまして
お名前からしてネコちゃんをお撮りになるのでしょうか?

あくまで個人的な意見ですが、手ぶれ補正はあれば便利だと思いますが、誰にでも必須の機能とは言えないと思います。

手ぶれ補正機能は手ブレを抑制はしてくれますが、完全に排除するモノではありません。また、被写体ブレに対しては無力です。従って、動かないモノをスローシャッターで捉える場面が少ない方には、それほどメリットが有るとは言えないでしょう。

また、手ブレは個人差がありますが、個人の技術(カメラの構え方)で少なくするコトも可能ですし、周囲のモノを活用する事で効果的に抑制する事も可能な筈です。モチロン、三脚や一脚が使用可能なら、それらを活用した方が遙かに有利です。

でも、三脚は使えない場所もありますし、工夫を凝らし知恵を振り絞っても防げない場面もあるでしょう。そう言った場面では助かる機能だとは思います。

書込番号:6561075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/07/21 23:10(1年以上前)

なおはるのパパさんのレスで横から質問させていただき
大変失礼しております。
Smile-Me様
お察しの通り猫と同居しております^^
>動かないモノをスローシャッターで捉える場面が
>少ない方には、それほどメリットが有るとは言えないでしょう。
僕に当てはまるかもしれません・・・。
街撮り・風景撮り、花や植物などで、動きのあるものは・・・
猫ですね。
手ブレ補正機能が完全に手ブレを無くす万能な機能でないことは
わかっておりますがあると安心という暗示(?)から抜け出せないで
おります^^これじゃ腕も上達しないかもしれませんね。
でも、こう書いていくとますます想いが募りそうです^^

書込番号:6561977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/22 00:58(1年以上前)

 猫眼レンズさん はじめまして
 手ぶれ補正に関するお悩み、私も良く理解できます。おおむねSmile-Meさんが説明していただいたとおりだと、思います。あとは、個人のボディ内蔵手ぶれ補正の必要性がどの程度、あるかで変わってくると思います。
 私が、D80を使用し始めてまだ、3〜4日ですが、この間で感じたことは(特にペンタックスK100D、K10Dとの違い)
1.やはりボディの質感やシャッターを切った感覚、ファインダー の見え方はD80の方が上ですね。
2.AFの性能(特に合焦する速さ)はD80の方が、良いと思い ます。
3.写真の写りは、D80の方が、ややあっさりしている印象 で す。これは、良し悪しというより、個人の好みですし、設定でい くらでも変更できると思います。(個人的には、今のところは、 まだ慣れていないせいか、ペンタの色の方が、しっくりきま   す。)
4.ボディの性能は、もちろん重要ですが、レンズの特性により、 画質が、大きく左右することが今更ながら、わかってきました。 今思うと、ペンタの単焦点FA31、77mmの写りはやはり素 晴らしかったぁーと思います。今、使用しているのはVR18− 200mmF3.5−5.6Gと50mmF1.4Dですが、写 りだけなら、ペンタのレンズの方が、自分好みだったかも。
 ただしVR18−200mmF3.5−5.6Gの写りや利便性 は、こ れ一本で十分と思わせるものがあることも事実です。

書込番号:6562532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/07/22 01:09(1年以上前)

なおはるのパパさん
コメントありがとうございます。
僕は持ってませんがLIMITEDレンズは評判いいですよね。
>今のところは、まだ慣れていないせいか、ペンタの色の方が、
>しっくりきます
僕はデジイチデビューからまだ2ヶ月ですので、思ったような
色味や写りがまばらな現状(自分の撮影技術の至らなさ)を
機材のせいにしているのかもしれません。
K10Dをもっと使い倒してから考える事にします。
でもカメラ屋でまた手にしちゃうのかな^^

書込番号:6562579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/22 01:24(1年以上前)

猫眼レンズさん 続きです。
 で、結局ペンタからニコンに変えて良かったか?と聞かれれば、答えはYESです。
 写真を撮った後、画質チェックなどをしているときは、特段ペンタより優れているなぁーと思うところは、多くはありませんが、撮影している間は、ファイダーの見え方、シャッターの質感、AFの性能など、ニコンにして良かったなぁーとニンマリしながら撮影しています。
 ただし、K10Dから買い換える価値があるかどうかは、私が言うのも説得力がありませんが、疑問だと思います。わたしは、K100Dを10ケ月、K10Dを3日ほど使用しましたがペンタにはペンタの良さがありますので・・・。私個人は、ニコンに変えた以上、もう戻れませんし、後悔はしていませんが、人には「ペンタよりニコンの方が断然いいですよ」とは言い切れません。ペンタにはペンタの良さ、ニコンにはニコンの良さがありますので、今、持っているペンタの製品を手放しても、大きな損失がなければ、買い替えもいいと思いますが、もし、マイナス額が多いようでしたら、ペンタのままでも良いのではと思います。
 私の場合は、思ったより高値で売却できたとはいえ、かなりの出費を強いられたのも事実です。とにかく、気に入った機器をとことん使い倒すことができたら幸せですよね。

書込番号:6562644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/07/22 18:06(1年以上前)

なおはるのパパさんへ
お返事遅くなり申し訳ございません。

>特段ペンタより優れているなぁーと思うところは、多くはありま
>せんが〜(中略)〜ニコンにして良かったなぁーとニンマリしな
>がら撮影しています。
もしかしてこれが一番大切なことなのかもしれませんね。
楽しみながら喜びを持って撮影をし、
画像チェックの際に、己の力量を感じ明日への糧に。

>ペンタにはペンタの良さ、
>ニコンにはニコンの良さがあります
とはいえこれも重要ですね。画質や操作性のみならず、
自分の使いたいレンズや機能が多いメーカーを選ぶことも
当然考慮しなければ。

やはりまずは自分が本当に撮りたいものがなんなのか、
腕を磨きながら、機種選定していきたいと思います。
長々お付き合いください有難うございました。

書込番号:6564805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/26 10:35(1年以上前)

こちらへのカキコをしながらその後も連日、
量販店のカメラ売場通いでD80をいじりたおして
おりましたが、ひらめきというかふっきれたというか、
湧き上がるものが来まして
「やっぱりK10Dで行くぞ!」と決めました。
この記念(なんのだ^^)に何かレンズを買おう、かな。

D80もきっと良いカメラだと思います。こちらの板を
見れば不満も少なく皆さんの充実満足ぶりが伺え
ます。K10DとD80の迷いはなくなりましたが、
今後D80の後継機が出た際にまた悩んでみたい?と
思います(^。^)
なおはるのパパ様、Smile-Me様、顛末のご報告
させていただきました。
ご面倒様ですからレスなどおつけにならぬようお願い
いたします。では!

書込番号:6577939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/08/11 13:15(1年以上前)

 初めまして。私も同じ経験をしました(笑)。違うところは、K10DとD80の2台体制というところでしょうか。
 当初、ニコンが欲しくてD80に決めていたのですが、K10Dの総合的な費用対効果(手ぶれ補正・ごみ除去)でK10Dを購入しました。
 しかし、D80のシャッター音(これ良いんです!)やノイズの少なさ、AFの正確さ、手ぶれ補正(VR)であれば、ニコンに軍配が上がります。実際、暗くなるとAFを迷い、手ぶれ補正の効果も想像したより(過剰に期待しすぎ)少ない等、その小さな不満が溜まりD80とVR18〜200を共に衝動買いしてしまいました。結果は、大満足です。こりゃ良いカメラだーと感動してしまいました。
 ただ、K10Dについては、初めてのデジ1眼で使いこなせていない所もあり、「大した事無いな。」と当初思っていましたが、最近様々使いこなし方を覚えていくと、「こっちもすげー!」と感動しております。正直売らなくて良かったです。使用感でいけばファインダーを覗きながら、感度や絞り等の調整のし易さではK10Dです。
 現在は、2台で使い分け(夜景はD80、日中はK10D・D80)で使用しております。
独身貴族で財務省(奥さん)の許可が要らないので衝動買いできますが、奥様がいらっしゃるなら、そうもいきませんからね。でも、ほんとD80も含め、最近のデジカメは良いカメラが多くて目移りしますね。
 
 

書込番号:6630535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/11 13:39(1年以上前)

デジカメ馬鹿1代さん
こんにちは。僕とほぼ同じポイントで悩まれて
いらしたんですね。その解決策たるや豪快!
羨ましい選択ですが、実機を使い込んでこそ
良し悪しが解ることも多いですからね。

デジカメ馬鹿1代さんも買われたFA35mmF2を
僕も先日買いました。吹っ切れた今はこの
レンズとK10Dで楽しんでいます。
かんかん照りの中ですが、これから散歩がてら
カメラを持って出かけてきます。
デジカメ馬鹿1代さんとはペンタ板でまた再会
できればと思います^^では行ってきま〜す。

書込番号:6630590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信43

お気に入りに追加

標準

よく分らないので教えてください

2007/08/07 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

学生の時NlkonFM10を使って作品を取っていた者です。(主にモノクロ)
その後時々撮る程度でマニュアルカメラから遠ざかっていました。
4年ぐらい前からブログを初めて、Canonのコンパクトデジカメを買いました。
しかしやはりこのカメラより一眼レフデジカメがほしくなり、今思案中です。
Canon30Dとその後に出るであろう機種、NikonD80、NikonD200、などで悩んでいます。
撮る物は食べ物や生地などの布、雑貨、動物や人物などですが
食べ物や生地(布)などは色がきれいでピントがぐっとあうものが良く
動物や人物はモノクロでマニュアルで撮りたいと思っています。
そんな両方うまく撮れるカメラで使いやすい物はありますか?
お金があまり出せないのですが、頻繁に買い替えするつもりもないので
いい物を長く使いたいと考えています。
がんばってD200や50Dとかも考えていますが、そこまで必要かどうかがよく分らないので
皆さん教えてください。
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:6618832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/07 20:37(1年以上前)

50Dは5Dですね?。
ニコンでならD80を私は推させていただきます。

他の機種は別の人が勧めてくれると思います(笑)。

書込番号:6618864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/07 21:00(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん、こんばんは。

FM系小さくてカメラを操る観点から、非常に使っていて楽しいカメラですね。
ところで、どのような点でFM10がお気に入りでしたか?
カメラボディの大きさやMFレンズを使いたいで、デジタル一眼では答えが変わってきます。
ボディが小さいならD40、MFレンズならD200が良いように思います。

一応補足なんですが、FM10は半段づつのファインダー内露出計があり、それを見ながらハイキーローキーなどの簡単に選択できましたが、デジタル一眼はダイナミックレンジの狭さから意外と難しくなっています。
モノクロ写真としてもデジタルよりフィルムのほうが良いかもしれません。
現在でもFM10が生産発売されておりますので、今一度自身の要求に見合う選択を見直すことを奨めます。

書込番号:6618945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/07 21:05(1年以上前)

 FM10を使っていたことがあるということですし,私も,Nikon党なので,Nikon機をお勧めします。D80はすばらしいカメラですよ。

 30D,D80,D200,…どれを選んでも,高機能,高画質で,問題ないと思いますが,最終的には,スレ主さんの好みになると思います。

 絵づくりも,実際に作例をご覧になり,実機を触って,感触を確かめた方がよいと思います。私など,D40が出た時に,3点測距だし,ボディー内レンズ駆動モーターはないし,…で,小馬鹿にしていたのですが,実機を触って,写してプリントしてみて,高感度ノイズの少なさと,ダイナミックレンジの広さ,発色のよさ,AF精度の高さに,惚れ込んでしまいました。

 実際に触ってみるとことが一番です。

書込番号:6618961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/07 21:08(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん、こんにちは。

モノクロでjepg撮影ならD80がおすすめです。

フィルムでモノクロ写真を撮影さてれいた方ならご存知かと思いますが、
通常、フィルムでモノクロ撮影する際には黄・オレンジ・赤・緑等のフィルターを使い分ける事によりコントラストの調整を行っています。

具体的には、通常の撮影では黄色のフィルターを使用し、コントラストを上げる必要がある場合にはオレンジ・赤の順に使用するという方法です。

D80で特徴的なのは、これらのフィルターを使用しなくても、カメラの設定でフィルター効果が再現されるという事です。

D80の撮影メニューの仕上がり設定「白黒」のカスタマイズでこれらのフィルター効果を設定する事ができます。

カラーで撮影してレタッチでモノクロフィルター効果を再現するという事でしたら、どのカメラでもあまり変わらないのですが、最初からモノクロのjpegで撮影したいという事でしたら圧倒的にD80がおすすめです。

書込番号:6618978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/07 21:35(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます<(_ _)>

実は今日ヤマダデンキで30DとD200,D80を触って来たのですが
握った感じはD80が良かったのです。
後ろの液晶画面も見やすかったし、ピントもすんなり合わせやすかったのですが
Nikonの色味が余り私好みではないのがひっかかっています。
個人的にはCanonの色味が芸術的ですきなのですが
ボディのデザインや持った感覚はNikonなのです・・・・。
ネットにアップする写真は出来るだけ色がきれいであってほしいので
Canonnかなと思っていたのですが、30Dのファインダーがちょっと暗くて見えにくかったです。
他の機種もあんなかんじなのですか?
D200は重さや大きさは問題なしですが、使いこなすまで時間がかかりそうです。

FM10を使っていたのは私の父からもらった物で
当時高いカメラを買わずこのカメラでしっかり勉強しろといわれたので
ずっとこれ一本でした。
レンズも望遠など持っておらす、22-3.5で何でも撮っていました。
結果的にはとてもシンプルで使いやすく気に入っているのですが
PCに写真が上げられないので、デジイチの購入を考えたわけです。

書込番号:6619098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/07 22:00(1年以上前)

>Nikonの色味が余り私好みではないのがひっかかっています。
>個人的にはCanonの色味が芸術的ですきなのですが

JPEGなら仕上がり設定でRAWならレタッチで調整がいろいろ出来ますよ

書込番号:6619206

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/07 22:11(1年以上前)

ファインダーはついていたレンズによるところも大きいかと思います。
純粋な暗さという意味では、間に透過液晶を挟んで、ファインダーに格子や情報を表示している分D200やD80の方が不利(暗い)です。
透過液晶も銀塩のF80から比べるとD200、D80は随分明るくなったと思いますけど。
それでも、透過液晶を挟んでいない他社の同クラスの方が明るいですし。
暗さは同じくらいでも、その代わりピントがとても見やすいというPentaxほどピントが見えるわけではないですし。
透過型液晶を便利と思わないと、客観的には他社の方が見やすいということもあるかと思います。

書込番号:6619256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/07 22:12(1年以上前)

  >食べ物や生地(布)などは色がきれいでピントがぐっとあうものが良く
  >動物や人物はモノクロでマニュアルで撮りたいと思っています。
  >そんな両方うまく撮れるカメラで使いやすい物はありますか?

 1)モノトーンはデジ一眼よりも、フィルムの方が階調度が綺麗に出ると思います。
 2)FM10で綺麗なモノトーンの作品をお撮りになっている方がいます。
   作品として、本当に綺麗ですね。
  ・モノトーンは精神的な要素が表現できると思います。
 3)5DはWEB上では、フルサイズで、他のデジ一眼の中では、モノトーンが一番綺麗に感じました。
 4)しかし、印刷すると、やはり、フィルムの方がいいのではないでしょうか。
 5)D200でAis 55/2.8S で何回かモノトーンを撮り、プリントしました。
   四つ切りくらいなら問題なく綺麗に撮れています。それ以上はプリントしていません。
 6)カラーで、従来は、JPGで撮っていましたが、RAWで併用して撮ると、四つ切りで、
   D200で、来ているTシャツの生地までが綺麗に撮れていて、RAWでこれほどJPGと
   違って、綺麗とは思っていませんでした。
 7)申し上げたかったのは、ニコンのD200で、レンズをモノクロとカラーとで選べば、
   いいのではと、思っております。
  ・どうしても、モノトーンのいい拡大写真作品(B全紙サイズなど)がお望みの場合
   だけ、ニコンのフィルムの継続利用をされればいいと思います。
  ・レンズは共有できますので。
  ・私は、F6、NewFM2、D200で、レンズを共有して、写真を楽しんでいます。
  ・特例として、墨絵、書道の、和紙での、「墨の勢い」、「掠(かす)れの濃淡の階調」、
   などを、表現するには、今までの経験上、ライカM6+ズミクロンM-50/2.0が
   一番良いと思いました。私はその場合だけ、この機材を利用しています。
   このことは、
     「プロ並みに撮る 『写真術2』」 日沖宗弘著、勁草書房、P192L13
       1993/11 初版 ¥2,472  東大、大学院、美術史学科 博士課程修了。
   にも同様の記載があるのを、後で、この本を読んで知り、なるほどと思いました。
  ・この本は、図書館にあると思いますのでご確認して頂ければ幸甚です。

  ・どこまで、画質などを求めるかに依ると思います。
   是非、お店なり、知人なり、一時的にレンタルで機材を借りるなどして、
   ご自身でいろいろ試してみられて、ご検討くださいませ。

書込番号:6619258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 22:25(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん
> 学生の時NlkonFM10を使って作品を取っていた者です。(主にモノクロ)

おお、メカシャッターのフルマニュアル機FM10で
主にモノクロARTお作品撮りとは!
まさか、お写真(専門学校)ご出身者かな?

> 動物や人物はモノクロでマニュアルで撮りたいと思っています。

デジタルでモノクロ撮りするのは、カラーでRAW撮りするのが基本だ。
RGBのバランスを変えて、コントラストを調整して、モノクロ現像すれば、
狙い通りの仕上がりを期待できる。
まさに、フィルターを変えて撮影し、印画紙を変えての手焼き感覚だ。

> そんな両方うまく撮れるカメラで使いやすい物はありますか?

どのデジタル一眼でも撮れる。
しかし、モノクロでマニュアル撮影を狙うならば、
マニュアルダイアルが1つしかないD40(D50, D70も)や、
KissDegi等のエントリー機種はお勧めできない。
絞りとシャッターは、ボタン切替が必要だ。
とてもストレスが貯まり、落ち着いてマニュアル撮影に専念できない。

D200やD80ならば、独立したマニュアルダイアルが2つあるので、
FM10感覚で、マニュアル撮影に適している。
しかし、従来のMFレンズをも使いたいのならば、D80は不適だ。

> いい物を長く使いたいと考えています。
> がんばってD200や50Dとかも考えていますが、

従来のフルサイズ感覚で撮りたいのならば、Canon 5Dで決まり。
予算を心配するのならば、D200が妥当か?
取り敢えずの組み合わせで、D200+VR18-200は、
およそ多目的に使えて、面白いぞ!
食べ物、雑貨、動物、人物を一応撮れる。
しかし、生地を撮るには、マクロレンズも必要だな。

いやいや、アスパラガスと黒い犬さんには、
単焦点レンズの方が似合っていそうだな?
でも、単焦点レンズならば、フルサイズCanon 5Dの方が適しているが、
レンズも含めて、かなり値が張るぞ。

それから、D200は近々後継機種が出るそうだ。
あと1ヶ月待とう! いや、今が値崩れお買い得か?

書込番号:6619317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/07 22:35(1年以上前)

それから、白黒印刷に適したカラープリンタも必要だな。

モノクロがメインならば、ニュートラルグレーが忠実正確に出せる顔料系
EPSON PX-5500がお勧めだ。モノクロお作品仕上には最高だ。
しかし、値が高く、カラーの色調はプロ好みの渋めだ。

EPSON PX-G5100は、値が安く、派手目の鮮やかなカラーで素人好みだ。
取り敢えず誰にでも一押しの無難な顔料系プリンタだ。
モノクロも一応印刷できる。しかし、ニュートラルグレーを出したり、
色調を自在に操ったりするのが困難だ。
気に入った色調に仕上がるまで、何度も印刷のやり直しが必要だ。

EPSON PM-3700Cは、値がとても安く、鮮やかかつ自然で美しいカラーで素人好みだが、
色調はモノクロに向いておらず、印刷は泣きたくなるほど遅く、お勧めできない。
職場にもあるがあまりに遅すぎて。。。。。

書込番号:6619363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/07 22:38(1年以上前)

びんさん さん
色味は私もjpegで色々変えています。
今のカメラではきれいな色が出ないのでほとんどいじってますが^^;

yitk さん
たしかにFM10は暗いです。
実は私鳥目でして(夜盲症)昔は全然平気あったのですが
年とともに見えにくくなってまして
今ではFM10でピントを合わせるのにかなり時間がかかります^^;
なので他の方より暗く感じたのかもしれません<(_ _)>

きほう さん
>ニコンのD200で、レンズをモノクロとカラーとで選べばいいのではと思っております。

なるほどそういう選択枠もありますか・・・・。
お恥ずかしい話ですが、知らないので教えてください。
モノクロ用のレンズとカラー用のレンズというのがあるのですか?
フィルムで変えるものと思っていました。

モノクロ写真のわびしささびしさもずっと撮り続けたいと思っています。

書込番号:6619382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/08/07 22:45(1年以上前)

>アスパラガスと黒い犬さん
こんばんは。

ベテランの方に対してなんですが、1枚UPします。
D40+MFレンズ(Ai50oF1.4S) RAWで撮りました。
そのままでは使い物にならず、CaptureNXで適当に白黒へ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
(wan21(最後の写真)です。)
デジ一最安セットのサンプルとしてご覧下さい。
※D40のファインダーでは絞るとピント辛いです。(泣)

個人的には5Dの写真が別格に見えます。

書込番号:6619413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/07 23:02(1年以上前)

Giftszunge さん
専門学校ではありませんがグラフィックデザインの中の写真専攻をしておりました^^;
でも今ではただの素人です♭

5Dも考えましたが、かなりお高くて手が出ません・・・・。
ましてやプリンターまで@@;ムリムリ・・・・・

今もっている物もうまく利用して工夫したいと思います。
そうはいってもいざカメラを買うと必要になってくるものもあるのでしょうが、
それは使ってみてから考えたいです。
また皆さんに教えていただきながら・・・・

Canonの30Dの後続機は何時ごろ出るのでしょうか・・・・
今もっているポケデジが調子悪いので、本当はすぐにでもほしいのですが
高い買い物、じっくり検討しなくてはと思っております<(_ _)>


海人777 さん
ベテランなんてとんでもないです♭
とても参考になりました。ありがとうございます。
いろんな方の撮影した写真を見ているとますますどれがいいか分らなくなってきました〜
どうしよう・・・・TT

書込番号:6619502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/07 23:11(1年以上前)

白黒から派手目の発色まで簡単便利に変えられるキヤノン機のピクチャー
スタイルが用途に合っているとおもいます。
静物メインでWebへのUpが目的ですよね。中・上級機は不要ですよ。
というか後がめんどくさい。
コストパフォーマンスからKDXがいいとおもいます。レンズも豊富ですし。
あとファインダーに拘るならペンタックスを一度覗いてみることをおすすめします。

なおD80以下の機種でMFレンズを装着すると露出ができません。
私はD200とMFカメラ(FA、FE2)でMFレンズを堪能しています。

書込番号:6619554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/07 23:12(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん、こんばんは

>Nikonの色味が余り私好みではないのがひっかかっています。
>個人的にはCanonの色味が芸術的ですきなのですが

これはメーカーのサンプル写真などを見てそう思われたのでしょうか。
画像の色合いはディスプレイのセッティングによっても変わります。
カメラの背面モニターの色だったら、これはまったく信用できませんよ。

>ネットにアップする写真は出来るだけ色がきれいであってほしいので

これは見る人の使っているディスプレイによって見え方がまちまちになります。

>PCに写真が上げられないので、デジイチの購入を考えたわけです。

フィルムスキャナという手もありますよ。結構手間はかかりますけど。
画質に問題があるかもしれませんがDPEショップでフィルムからCD
に安い値段で画像を焼いてくれるサービスもあります。

書込番号:6619559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/07 23:13(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん

>がんばってD200や50Dとかも考えていますが、
>そこまで必要かどうかがよく分らないので

私の場合、判らない内は必要無いと判断します。
逆に必要とあらば、どんなに高価なモノでも手に入れます。
そうしないと、収まらないのが趣味と言うモノ。

何で何をどう撮るかは、撮影者の努力次第。
どのカメラであっても絶対に撮れないと言う事は無いと思います。
(ある程度のポテンシャルを持ったカメラ = 一眼の場合ですが)

持った感じと御予算で選ばれて宜しいのではございませんか。
昨今のデジイチは値段の割に良く撮れますから。


以下、横レス失礼

海人777さん
そういう訳のモノクロでしたか。
たまたま、先程、拝見させて頂きました。(一人目でした)
イ〜カンジですね、構図もイイ!

書込番号:6619562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/07 23:23(1年以上前)

200式さん  とらうとばむさん  ダイバスキ〜さん
そうですね。Canonもう一度別の店で見てきます。
もちろんNikonも!!
たしかに上へ上へと考えがちですが、どれを使っても
使う人の技術しだいですものね。
いろんな方の写真を拝見しましたら、
Nikonでもシャープでダイナミックな色を出している方もいますし
Canonでもやわらかい色合いの方もいますし
予算と握り具合で最終的には決めたら間違いなさそうですね・・・・。
とてもいい勉強になりました。
思い切って質問してよかったです。
皆さんありがとうございます<(_ _)>



書込番号:6619624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/07 23:56(1年以上前)

う〜〜、チンタラ入力していたので他の方とのレスと被ってしまう部分もあるけど。。

折角入力したので送信!^^;


>食べ物や生地(布)などは色がきれいでピントがぐっとあうものが良く
>動物や人物はモノクロでマニュアルで撮りたいと思っています。

最近(現行)のデジイチであれば、どの機種を選択しても大して違いはないと思うけど。

愛機として永く使うのであれば、手に取った時の感触(大きさ、重さ、持ち易さ、ファインダーの見易さ、シャッター音・・)やデザインなどのフィーリングはとても大事だと思います。

「色」はカラー設定や彩度調整、色合い調整などである程度のお好み調整が可能ですし、モノクロは3機種共に「白黒撮影」が可能です。
但し作品として追い込むには、カメラの小さな液晶モニターでは正確な調整は難しいでしょうから、カラー画像をPC側でレタッチソフト等を使って後処理した方がキレイに仕上がると思います。

>ピントがぐっとあうもの

これは小物を撮る時に手前から奥までピントが合うもの、という意味でしょうか?
細かい説明は省きますが、コンデジに比べて撮像素子が遥かに大きなデジイチでは、奥行き方向のピントの合う範囲(被写界深度)が浅く(狭く)なります。(極端な例では、テディベアの鼻先にピントを合わせると目がボケてしまう)

この面では、候補の3機種よりも撮像素子が小さいオリンパスのE-510辺りも良いかも。。(逆に欠点にもなり得ますが)

また、小さなものを近接撮影する為には被写体に寄れる(≒撮影倍率が高い)レンズを選択しなければなりません。

さらに、食べ物や生地(布)、小物の撮影ではライティング(照明の当て方)が非常に大切ですね。
上記の被写界深度を深くする為にはレンズの絞りを絞る必要がありますが、そうすると結果的に暗くなってしまうので相応の明るさの照明を用意しなければならないし、被写体に均等に光を当てるセッティングも要検討です。


以上のことから、ボディ選択と合わせてレンズやライティングに関しても検討する必要がありますね。


>レンズも望遠など持っておらす、22-3.5で何でも撮っていました。

22mmのレンズって存在しないと思うけど(?)、D80、D200等のニコンAPS-C機に装着すると
焦点距離(画角)は1.5倍換算となります。
例えば24mmレンズは24*1.5=35mm相当になるということです。

書込番号:6619779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/08 04:50(1年以上前)

マニュアルレンズで遊ぶならペンタックス機がいいみたいですが…

D80とK10Dを使っていますがMFのしやすさではD80の方がアウトフォーカスのボケ方がはっきりしていて断然上なのと、
ファインダーはD80の方が明るいです。(シグマの50mmマクロで比較)

ちなみにニコンのマグニファイヤーアイピースを買ってみたんですが、これに関してはペンタックスの方がよく出来ていて、
ニコンのは周辺が流れていたりで使い物になりませんでした。

書込番号:6620284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/08/08 09:34(1年以上前)

JPEGで撮りっぱなしの場合はカメラにより画像的にかなり個性差があり、後加工しないのであればキャノンのカメラやニコンでもD40、D40X、D80が良いと思いますが、RAWで撮るならば、現像時に色調や階調は自在に仕上げる事が可能で、キャノン色、ニコン色なんて無関係になります。 
モノクロもご希望ならば、RAWで撮って現像時に階調を調整しながらモノクロに仕上げる方法がベストとなりますので、予算や画素数や機能、撮影フィーリングでどのカメラを選ばれてもそれなりに使えると思います

書込番号:6620613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/08 13:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

愛ニッコールさん22-3.5間違いで35-70でした^^;すみません♭

今日車で40分ぐらいのところにあるカメラ屋に行ったら
D80ボディとNikonの純正レンズ2本セット・SDカード付・三脚・カメラバック付で
129000円というのがありました!
安いですよね?
もうこれに決めちゃおうかと思ったりしています。
さらに勉強します!と店長さんが言ってましたし・・・・。

書込番号:6621204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/08 16:56(1年以上前)

やすぅ〜〜〜、純正レンズ2本・・・
どこの店ですか?教えてくださいな。
買いに走りますぞぉ〜〜〜(笑)

書込番号:6621606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/08 20:32(1年以上前)

GONBEさん
やっぱり安いですよね?
お店はすごい田舎ですがHPがあったので貼っておきます。

http://www.hirokawa-co.co.jp/

7月16日までのサービス品らしいです。

書込番号:6622107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/09 13:49(1年以上前)

私もつい先日まで全く同じの事で悩んでましたが、知り合いのカメラマンに聞いたところもう一ランク上なら絶対にキャノンだけど、D80、30Dクラスならほぼ一緒という事で私はD80の方がデザインが好きなので最終的にそっちにしました。今では満足してますよ。
その値段なら買いですね。

書込番号:6624445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/10 10:36(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん
> 専門学校ではありませんがグラフィックデザインの中の写真専攻をしておりました

ああやっぱり、お写真(学校)御用達の機械式フルマニュアルカメラを使って、
モノクロでお作品撮りに拘っておられるので、ただ者ではないだろうと察したが、
やはり写真専攻であられたか。

> でも今ではただの素人です♭

今なおモノクロでお作品撮りに拘っておられる姿勢は、
れっきとしたアーティストですよ。
アートな感性の研鑽は、日々の地味な活動あるのみです。
昔取った杵柄はそう簡単に忘れられないものです。

僕のようなハードウェアウンチクリン電脳煩悩だけじゃあ、技術力だけじゃあ、
アートな作品は簡単に撮れない。一番苦労している点だ。
アートな感性を養うために、時折美術館・美術展に行き絵画を鑑賞したり
一応努力もしてはいるが、しかし、アートは奥が無限に深く、飽きさせない。
逆に、画家が、パースな感性を養うために、写真展に行ったり、
自ら写真を撮ったりもするそうだ。

アスパラガスと黒い犬さんには、D80を一応推薦します。
より廉価なD40(x)だと、レンズ選択肢が限られ、
将来的なアートな感性要求に適うかどうか、疑問だ。

レンズについては、もし予算が許せば、VR18-200mmを一押しします。
後悔はまずしないだろう。
でも、Nikon純正Wレンズキットでもいいとおもいます。

書込番号:6627049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/10 12:26(1年以上前)

遅レスですが、

スレ主さん、もう飛び込んじゃったかな。。

>D80ボディとNikonの純正レンズ2本セット・SDカード付・三脚・カメラバック付で

「Nikonの純正レンズ2本」って何だろ・・

純正といってもピンキリだしね。ちょっと心配^^;

書込番号:6627279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/10 13:15(1年以上前)

愛ニッコールさん
> 「Nikonの純正レンズ2本」って何だろ・・
> 純正といってもピンキリだしね。ちょっと心配^^;

紹介されたHPサイトでは、具体的なターゲット商品が不明だったので、
これは大いに気になったところである。

キリの処分品じゃあ困る。
だから僕は、前述で「Nikon純正Wレンズキット」と主張したが、
しかし、販売店が勝手に組み合わせて
販売店オリジナルの「Nikon純正レンズ2本セット」と称している可能性もあるね。

ぼくも、ちょっと心配。。。。

書込番号:6627429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/10 13:44(1年以上前)

> D80ボディとNikonの純正レンズ2本セット・SDカード付・三脚・カメラバック付で

また、SDカードは、高速タイプであるのかどうかも要チェックだ。
20MB/sならば、最高にOK。
10MB/sならば、かろうじてOK。
速度無表示ならば、論外ダメダメ。絶対に後悔する。
容量は、取り敢えず2GBは欲しい。
4GB以上であれば、より好ましいが、しかし、
4GB以上の高速タイプは加速度的に割高となるので要注意。

ところで、カメラバックはどんなものでも一応そこそこ使えるかもしれないが、
しかし、特割オマケで付けたノーブランド小型三脚は、
あまり使い物にならないであろうと思う。
まあ、三脚を削っても金額変わらない、ちゅうのやったらもらってもいいけど。

ブレを制し、じっくり物撮り、お作品撮りするには、
2万円以上かつ中型以上の、そして重量もある程度必要だが、
重量に比し剛性のしっかりした堅牢な三脚が必要だ。

※去年、タムロンがMacro90mmの販促キャンペーンしていたオマケのプチ三脚は、
あれは物撮り専用としてそこそこ使い物になる。
超小型のくせに剛性があり、しっかりしとる。
あえてプチ三脚を単独で購入はしたくないが、オマケとしては魅力的だな。

書込番号:6627497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/10 13:50(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん
> お店はすごい田舎ですがHPがあったので貼っておきます。
> http://www.hirokawa-co.co.jp/
> 7月16日までのサービス品らしいです。

ん??7月16日??
もう、キャンペーン終わってるじゃん!?!?
このサイト、キャンペーンのページがよく分からん。

書込番号:6627503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/10 15:20(1年以上前)

Giftszungeさんってば、女性にはやさしいのね^^

>ん??7月16日??
>もう、キャンペーン終わってるじゃん!?!?

キャンペーンは1回限りとは限んないし、中身を替えてまた。。ってこともあるし。。^^;

書込番号:6627698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/10 17:51(1年以上前)

Giftszunge さん 愛ニッコールさん
今心配になったので電話で聞いてみました

レンズはニコンの28-80mmと70-300mmがついていて
SDカードは速度無表示でした容量は1GBまでだそうです。
三脚は4段式だそうです。


実はまだ購入していないのです。
うちは主人がまったくカメラに興味のない人で
こんな高価なカメラを買ったと知ったらどうなることか・・・・
なので、今はタイミングをうかがっているところなのです^^;あはは・・・・

キャンペーンは8月16日までだそうですが、在庫があるうちはやるそうです。

こんな感じですがやっぱり買いですか?やめておいた方がいいですか?
バッグは真っ青な色でちょっとドン引きしてしまいました。

書込番号:6628036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/10 18:11(1年以上前)

書き忘れましたがSDカードはトランセンドというメーカーのものだそうです。

もしココで購入するならだめもとでSDカードを10MB/Sに変更してと
掛け合ってみようとは思っています。
バッグいらないからカードランクアップして♪って・・・・。
だめかなぁ〜^^;

書込番号:6628087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/10 19:31(1年以上前)

アスパラガスと黒い犬さん
> レンズはニコンの28-80mmと70-300mmがついていて

組み合わせプライスが異様に安いので気になっていたが、
いやああ、やっぱしこの組み合わせだったか、絶句!
この組み合わせは、フルサイズ一眼レフ用であり、
Nikonの現行デジタル一眼には、ふさわしくない。
これはおそらく、クリアランス一掃処分セールだ。
絶対に後悔すると思う。絶対に止めた方がええ。

今仕事中なので、詳細理由は後述する。

書込番号:6628260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/10 19:45(1年以上前)

ポイントは、アスパラガスと黒い犬さんが今まで
FM10で使っていたレンズの焦点距離は何mmなのか?
すべてのレンズのmmと、よく使っていたレンズはどれか?

これ、大きなキーワードだ。詳細理由は後述する。

書込番号:6628291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/10 22:48(1年以上前)

Giftszunge さん

ええっ@@:そうなんですかぁ・・・・♭
やっぱり買わなくて正解ですか・・・。

FM10の時は35−70mm1:35〜4.8のニッコールレンズで撮ってました。
私の希望としてはフィルムレンズの広角35mm感覚で使えるレンズと
アップがきれいに撮れるレンズ、余裕があればズームレンズ・・・・
という感じです。
まあしばらくはレンズ1本でいきます。
デジイチに慣れてからレンズは増やすことにします。

書込番号:6628882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/10 23:03(1年以上前)

前にも書きましたけどそのレンズじゃ露出計が動きませんっ!!
またデジタルでは広角側も不足します。
18-70mmを買い足すかレンズキットにしといた方がいいと思いますが。

布のテクスチャまで撮ろうと思うとマクロレンズがあった方がいいです。

書込番号:6628931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/10 23:14(1年以上前)

200式さん

そうですよね。18−70のレンズキットはよさそうですね。
その線で安いの探して見ます。
マクロレンズもほしいですが18−70でどこまで撮れるのか
実際自分で体験してみないと分らないたちなもので・・・^^;
レンズキットなら間違いなさそうですよね。
ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:6628965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/11 00:20(1年以上前)

各レンズの画面一杯に拡大できる限界はこの通りです。
(ただし三脚+MF+絞込みが必要)

レンズ 倍率  大きさ

18-55mm 1/3.2  カード・運転免許書
18-70mm 1/6.2   はがきサイズ
18-135mm 1/4.2  ↑二つの間ぐらい
単焦点マクロ 1/1 500円硬貨・切手サイズ

レンズに数千円のクローズアップフィルターを装着してもっと小さい範囲することも可能です。
あと、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ
なら標準ズームにマクロ付いているのでお勧めの選択だと思います。(切手2枚分の範囲)
http://kakaku.com/item/10505011515/

書込番号:6629257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/11 01:31(1年以上前)

>レンズはニコンの28-80mmと70-300mmがついていて

多分、

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (メーカー在庫終了品) 最安価格(税込): \12,000
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/af_28-80mmf33-56g.htm

AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G 最安価格(税込): \14,900 01/03
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af_70-300mmf4-56g.htm

共に2001年3月発売の廉価品ですね。
デジタル対応されていないし、何よりニコンデジイチに装着すると焦点距離が1.5倍相当になっちゃうので、28-80mmでは42-120mm相当、つまり広角側が不足しますね。
レンズ解像力や画質の面から見ても、最新のデジイチでは苦しいでしょう。
よって、避けた方が賢明です。

今お使いのレンズは、「Ai Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S」だろうと思うけど、
デジイチでこのレンズに相当する焦点距離は「23-47mm」となるので、広角側は最低23mm以下、
実際上は18mmとか17mmから始まるレンズが必要でしょう。

200式さんお奨めの「シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ」も小物撮影には良いかもですね。
このレンズはちょうど今月26日に超音波モーター(HSM)搭載のマイナーチェンジ版が発売されます。

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM 超音波モーター(HSM)搭載
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

価格.com 最安価格(税込): \52,920
http://kakaku.com/item/10505011862/

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ニコン用) 超音波モーター非搭載 最安価格(税込): \35,000
http://kakaku.com/item/10505011515/

超音波モーターですので、ピント合わせが速く音も静かですね。
但し、価格が非超音波モーター版に比べて18,000円位高くなっちゃうけど。。。。
(超音波モーターがなければないで困りませんが)

26日まで待てるなら、発売されてネット、雑誌、クチコミ情報の評価を見てから判断してもよいかもですね。


<参考>
D80ボディのみ 最安価格(税込): \88,998
http://kakaku.com/item/00501611022/

D80 AF-S DX18-70G レンズキット 最安価格(税込): \110,964
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611024/

書込番号:6629422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/11 02:35(1年以上前)

Nikonのデジタル一眼レフは、センササイズが銀塩カメラの1/1.5であり、
同じレンズを使った場合、画角は1/1.5となり、
実質焦点距離は1.5倍となる。
ゆえに上記レンズは、実質、42-120mm相当と105-450mm相当になる。

広角端が42mm相当は、コンパクトカメラよりも画角が狭く、
室内撮影に苦労する、実になんとも中途半端な魅力のない画角だ。
コンパクトカメラやコンデジよりも使い勝手悪く、
大枚はたいて、室内で何で苦労せんとあかんの?となる。

さらにまた、上記フルサイズ用レンズは、
APS-Cデジタル一眼で使うには、シャープネスが物足りない。
VR70-300mmならば、フルサイズだけではなく、デジタルにおいても、
十分な圧倒的なシャープさが得られるが、VR無しの70-300mmはイマイチだ。
28-80mmに至っては、もう既に製造中止の売れなかった代物。
おそらくは、在庫一掃、クリアランスセール品だな。
解像度は、Nikon純正にしては珍しく、凡庸なMTFだ。
また、いずれも超音波モータじゃないので、AF速度が遅い。
うっかりと飛びついてゲットすれば、問題点満載、
おそらく後悔すると思う。

> 私の希望としてはフィルムレンズの広角35mm感覚で使えるレンズと

そう、広角35mmは最低限欲しい画角。
できれば広角28mm位は欲しい。

フルサイズで28-80mmと70-300mmのレンズは、
APS-Cデジタルでは、18-55mmと50-200mmに相当する。
デジタル専用のこちらのNikon純正レンズの方が、十分なシャープさがあり、
広角端の画角(フルサイズ換算27mm)もそこそこ充分ワイドであり使いやすい。
でも、こちらのレンズの組み合わせだと、値がやや高くなるであろう。

いや、僕の本音は、もっと上のグレードの
Nikon純正レンズをお勧めしたいところだが、
> こんな高価なカメラを買ったと知ったらどうなることか・・・・
この言葉に引っ掛かっている。

しかしここは、予算オーバーとなるであろうが、あえて僕からの処方箋。
D80+AF-S18-135mm(レンズキット)
SD 2GB, 20MB/sタイプ(1万円弱、フィルム代と思えば安い物だ)
三脚もカメラバックも要らないと主張し、ギリギリの交渉あるのみ。

これで、コストパフォーマンスまあそこそこよろしいかと。
フルサイズ換算27-202mmとなり、使い勝手が格段によい。
画質も、デジタルレンズならではのスッキリした解像度。
画角も、しばらくはこれ1本だけで過ごすことも可であり、
決して大きな不満は生じないはずだ。
いささかの予算オーバーとなるであろうが、このくらいは奮発したい。

いや、僕の本音は、もっと上のグレードの
Nikon純正レンズをお勧めしたいところだが。。
VR18-200mm、絶対に後悔しないレンズだ。
しかしまあ、予算も大切だ。で、予算枠は?

> まあしばらくはレンズ1本でいきます。
> デジイチに慣れてからレンズは増やすことにします。

実にその通り、それが一番賢明だ。

サードパーティ製のレンズについては、
コストパフォーマンスに優れたものもあるにはあるが、
しかし、落とし穴トラップレンズも存在する。
ゆえに、どれがご自分にとって良い組み合わせなのか判断するには、
ある程度カメラオタク煩悩になる覚悟が必要だ。
カメラ店から言われるままの、サードパーティ製レンズ組み合わせは、
お勧めできない。いや、あげな組み合わせをお勧めするカメラ店は
なんだか売らんかな素人だましのようであり、
売らんかな店員の言葉を全面的に信用してはいけない。

書込番号:6629523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/11 02:47(1年以上前)

200式さん
> あと、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ
> なら標準ズームにマクロ付いているのでお勧めの選択だと思います。

すでに僕が別板でも書いたことだが、ここに一部抜粋再掲しておく。

シグマのこのMACROズームは、比較的評価の高い名レンズには違いない。
だが、しかし、MACRO効果を存分に使いこなすのはとても難しい。

最大倍率の1:2.3で撮影するためには、最短撮影距離の20cmまで近づき、
ズームを70mmにセットする必要がある。
ところが、最短撮影距離20cmとは、
撮像面から20cmちゅうことであり、レンズ先端からじゃない。
ズームを70mmにセットすると、レンズ長が意外に結構伸びるので、
最短撮影距離20cmの時には、なんとレンズ先端から被写体まで、
たったの約2-3cmのワーキングディスタンスしかない。

このレンズ外径79mmで2-3cmの距離とは、
ど超接近であり、被写体の光源の確保が難しい。
自然光にしろ、マクロストロボ光にしろ、綺麗に撮るのが難しい。
光沢物小物に重要なキャッチライトは特に難しい。
入念なライティング技法と機材が必要だ。

また、この時もう一つの問題がある。
マクロ域になると、極めて大きな樽型ディストーションが突如発生する。
花の撮影ならば、ディストーションが派手にでても目立たないが、
文献等の複写にはまったく使えない。

MACROとは名乗っているが、うーん中途半端だ。

書込番号:6629539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/11 02:58(1年以上前)

愛ニッコールさん
> 共に2001年3月発売の廉価品ですね。

よくご存じで!
愛ニッコールさんの情報網は、すごいなあ。
最近のNikon HPからは、発売時期欄が消えている。

> レンズ解像力や画質の面から見ても、最新のデジイチでは苦しいでしょう。
> よって、避けた方が賢明です。

まったく、同感です。

> 200式さんお奨めの「シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ」も
> このレンズはちょうど今月26日に超音波モーター(HSM)搭載の
> マイナーチェンジ版が発売されます。

なんと!知らなかった。
でも、レンズ収差や諸特性は、従来通りなのかな?
もしそうだとすると、前述の通り、
Macroとして使いこなしが難しいレンズだ。
(Macroとして使えないわけじゃないけどね)

書込番号:6629553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/11 10:54(1年以上前)

Giftszunge さん 200式さん 愛ニッコールさん
本当に皆さん詳しくてすごいですね〜さすがです!

レンズの件も大変勉強になりました。
どうも急いで買わない方がよさそうなのでこの夏は辛抱して
秋まで待ってみます。
それまで色々リサーチして勉強してみます。
(予算も秋までならもう少し貯められるだろうし)

皆さん本当にありがとうございます<(_ _)>
また色々教えてください・・・・。

書込番号:6630167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ごみやほこりについて

2007/08/09 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

ペンタの自動ごみ取り機能というのがありますよね?
すごく便利とここのカキコミにもよく書いてありますが
Nikonにはそのような機能がありませんが
D80やD200をお使いの方で、そのあたり使ってみてどうですか?
やはりごみたまりますか?
掃除は面倒ですか?
教えてください<(_ _)>

書込番号:6624889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/09 17:59(1年以上前)

ホコリは付きますがたぶんCCDにコーティングがしてあるのか、ペンタックスK100などよりは気になりません。

ペタペタ棒はCCDを傷つけそうで怖いので、やっていけないそうですがガスブロアで飛ばしています。ガスブロアを使うなというのは水分が飛ぶことがあるからだと思われますので、最初ちょっと空打ちしてシュッと2〜3回やるだけで見る限りのホコリは飛ぶようです。

くれぐれもブロアを傾けたりしないようにするのがコツでしょうか。

最初の空打ちをしないと勢いよく水分をCCDに叩き込むことになります。

書込番号:6624915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/09 18:02(1年以上前)

D70sですが
ゴミは最初にカメラ内部のゴミが出た時にサービスで掃除して貰えば
その後は余り頻繁にすることはないと思いますが。

書込番号:6624922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/09 18:12(1年以上前)

こんにちは
D200を使っています
それ程付きやすいとは思いませんが、外での交換時などは出切るだけ避けています
あとブロアーも常時携帯はしています
現状オリンパス以外のゴミ撮りは効果が薄いと思いますので、ペタペタ棒なども使われるといいかもしれません

書込番号:6624945

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/09 18:22(1年以上前)

オリンパスのゴミ取り機能以外は効果に対してそれほど有効だとは思いませんが…無い機種に比べればあれば便利であるコトは間違いないですね。
K10D使ってますが…よくゴミに悩まされている友人のD200に比べたら全然マシです。

書込番号:6624966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/08/09 18:23(1年以上前)

>アスパラガスと黒い犬さん

普段D200を使っていますがゴミで困ることはありませんが
アスパラガスと黒い犬さんは、ゴミ付きますか?


書込番号:6624969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/09 18:23(1年以上前)

こんにちは。
あまり絞りこんで撮影しなければゴミがついていても目立ちません。
たまにブロアーでゴミをとばしてあげれば問題ないかと、またどうしても取れないゴミがある場合はSCへ持って行かれれば良いと思います。

それとボンベ式のエアーダスターはこわれた時は自己責任となりますので、使用しないほうが無難だと思います。

書込番号:6624971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/09 18:41(1年以上前)

現状ではごみ取り機能はないよりあった方が便利というものではなく、
あるよりない方が良いというもののようです。(オリンパス以外)
効果がないだけでなくむしろゴミが増えることがあるのに、その分価格が高くなるからです。
かつ、ブロアーで吹くのが一番効果的とのことです。
過去スレに多数出ていますが、一例として↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611023/SortID=6204605

書込番号:6625009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/09 18:58(1年以上前)

こんばんは。

ゴミに関しては、あまり気にしないです。

宅配便でメーカーに送れば掃除してくれますので
心配ないですよ。


書込番号:6625040

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/09 19:00(1年以上前)

D200を 発売後すぐ購入しましたが、ローパスフィルターのSCへの清掃依頼は、つい最近の1回だけです、ブロアーで吹いてやれば落ちました。D70よりも ゴミは付かないし、落ちやすいです。ゴミには 油性の物が有りますが、それが少ないし 滑りが良くてすぐ落ちる感じです。
NIKON SCでは、フィルターの清掃講習を行っていますが、この方法が一番です。受講すれば誰でも清掃が行えるように成ります(清掃キット購入者が対象です)。

デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

イメージセンサークリーニングキット
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39357

書込番号:6625045

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/09 19:38(1年以上前)

D70/D200ユーザです。robot2さんのおっしゃるとおり、D200だと
それほど気になりませんね。スナップだとF11まで絞ることもほとんどないし
ちょっと真面目に撮影しようというときは前日にチェックしてごみが付いていたら
ブロアするくらいでしょうか。

書込番号:6625107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/09 19:42(1年以上前)

D200とオリンパスE-330を使用していますが、
D200は、撮影後に画像にゴミが写り込んでしまっている事に気づく場合が時々あります。

ゴミが写り込んでしまった画像は手遅れですか、
その場合にはニコンクリーニングキットプロで撮像素子を清掃しています。
ニコンクリーニングキットプロは掃除するのに少々慣れが必要ですね。

ゴミ取り機能内蔵のオリンパスE-330の方は、ゴミが目立ちやすい魚眼+青空の条件での撮影が多いにもかかわらず、今まで一度も画像にゴミが写り込んだ事がありません。

ゴミ取り機能はすごく有効で便利な機能ですね。

書込番号:6625115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/09 20:10(1年以上前)

 私も,ニコン(D100,D80,D40,D40x),キヤノン(KissD KissDN,KissDX,10D,20D,30D,5D),オリンパス(E−1,E−300,E−500,E−330),ソニー(α100),ペンタックス*istDL2,K100D)といろいろなデジタル一眼を使ってきましたが,ゴミ問題に全く悩まされなかったのがオリンパス機です。オリンパスのダストリダクションは,強力です。キヤノン機が,一番ゴミに悩まされました。

 帯電防止処理も大切ですけど,撮像素子の位置も重要で,このさじ加減で,ゴミは写りにくくなります。

 ニコン機は,積極的なゴミ取り機能はありませんけど,ゴミ対策をしっかりやってくれているようで,オリンパス機の次に,ゴミが気になりません。もちろん,オリンパス機よりは,気を使ってレンズ交換していますけど。

書込番号:6625171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/09 20:38(1年以上前)

撮像素子の位置→撮像素子とLPFの距離
です。申し訳ありませんm(_ _)m。

書込番号:6625250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 A.bear Cafe´ 

2007/08/09 23:46(1年以上前)

なるほど・・・・・・ふむふむ・・・・。

皆さん色々教えていただきありがとうございます<(_ _)>
大変勉強になりました。
オリンパスはそんなに強力なんですね〜
Nikonもなかなかよさそうだし安心しました。

書込番号:6626037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/08/10 09:13(1年以上前)

私は4年前から避けるべきと言われているエアゾール式のブロアーを使っていますがこれで完璧にゴミ取りできています。
まずはエアゾール式の場合は中にスポンジが入っていて液が直接でにくいタイプのものを選ぶことが必要です。
それでも最初は液が噴射することも有りえるので空撃ちして液が出ないことを確認する必要があります。
エアゾール式の場合は、ちょっと長く噴射するとクリーニングする対象面が露結するので、間欠的に噴射するのがコツですが、最初はレンズの表面を練習台にしてどのように噴射すると露結しないかのか加減を習得する必要があります。
本番のカメラのクリーニングですが、まずはレンズを外したままで、レンズマウント内に軽く噴射してミラー周辺についているゴミを追い出してからクリーニングモードにしてローパスフィルターの表面をクリーニングしますが、レンズマウントからノズルの先を数センチ離してシュ、シュ、シュと短時間の噴射を3〜4回繰り返すだけでほぼOKです。
最も気をつけることはエアゾール缶を垂直にした状態で使用することと、チューブ式のノズルがしっかり差し込まれていることを確認する事です。
あと日常的な手入れとして撮影行でレンズ交換した場合は、帰宅後、レンズのマウント側とカメラのマウント内部を軽く噴射して常にマウント周りをきれいにしておくことでです。
この手入れをしておくとカメラのローパスフィルターの掃除は年に1〜2回ぐらいで済むはずです。

書込番号:6626866

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/10 14:49(1年以上前)

>コーミンさん こんにちは
お使いの エアゾール式のブロアーの、商品名出来ましたらお教え下さい。

書込番号:6627624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/10 15:15(1年以上前)

私もCCD等の掃除に綿入りエアダスター(エツミ E-5093)を使っています。
普通のエアダスターに比べて価格は倍くらいですが安心して使えますね。

書込番号:6627685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/08/10 20:26(1年以上前)

robot2さんへ

私が使っているエアダスターはE-5093 エツミ ハイパークリーン エコ330です。

書込番号:6628386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2007/08/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 viscabarcaさん
クチコミ投稿数:5件

始めまして。
先日D80を購入したものですが、メモリーカードからパソコンに画像を転送しようと思ったのですが、転送できる画像とできない画像があるのは何故ですか?? なにか転送する前に必要なのですか?
だれか教えてくださいませ。

書込番号:6625252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/08/09 21:11(1年以上前)

JPEGで撮影したのでしょうか?
また、画像の転送は、D80とパソコンをUSBケーブルで接続する方法でしょうか?

書込番号:6625343

ナイスクチコミ!0


スレ主 viscabarcaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/09 21:41(1年以上前)

>>画像の転送は、D80とパソコンをUSBケーブルで接続する方法でしょうか
カードリーダーにメモリーカードを挿してするのです。
写真を読み込むものと読み込まないのがあるんです。。。
パニックになっております。

書込番号:6625459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/09 22:02(1年以上前)

普通はカードリーダー経由でドラッグしてコピーすると、根こそぎ何でも持ってれますが...
リードエラーにでもなるのかな?

書込番号:6625541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/09 22:02(1年以上前)

察するに、RAW+JPEGで撮っていて、PCへの転送には純正以外のソフトを使っていて、
JPEGは転送できるがRAWが転送出来ない、といったところかなと。

転送するのなら特別なソフトを使わずに、エクスプローラーでコピーするのが良いと思います。
その他いろいろありますが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6230796

書込番号:6625544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/09 22:04(1年以上前)

m(_ _)m

>根こそぎ何でも持ってれますが...

根こそぎ何でも持ってこれますが...

書込番号:6625557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/09 22:36(1年以上前)

viscabarcaさん、こんばんは。
>カードリーダーにメモリーカードを挿してするのです。
Windowsなら、これで自動的にエクスプローラーが立ち上がりますね。
それでドラッグなりすれば、問題なくコピーが可能なはずです。
転送できない画像は、カメラからは見ることができるのでしょうか?

書込番号:6625692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/09 23:02(1年以上前)

2005年より前のカードリーダーは2GBのSDカードに対応していない製品が多いと思いますが、2GBのSDカードに対応したカードリーダーをご使用でしょうか。

2GBのSDメモリーカード非対応BUFFALO製カードリーダーのご案内
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10754

書込番号:6625832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/10 04:34(1年以上前)

>写真を読み込むものと読み込まないのがあるんです。。。
何かのソフトだろうけど、OSやソフト名を書かないと
誰も答えを出せませんよ。

>BLACK PANTHERさん
カードリーダーの問題だったら、全く読めないんじゃない。

書込番号:6626586

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/08/10 09:22(1年以上前)

USBケーブルで接続する方法でテストして見てはどうでしょうか?
OKならカードリーダー関係だと思います。

書込番号:6626880

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/10 09:50(1年以上前)

SDカードの不良かも?
画像は D80で見られると思いますが、この画像はサムネイル用の画像を使っていて、本来の画像データでは有りません。
カード不良?か 何らかの原因で、画像ファイルが喪失しています。

こちらを お試しに成って見て下さい、多分大丈夫です (^^
画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

書込番号:6626941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正レンズはどこまで使えるか?

2007/08/06 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
の2つを検討しています。

最望遠側で撮影した場合のシャッタースピードの許容範囲はいくらでしょうか?
私は若い頃から酒好きだったので、時々手が振るえることがございます。
ですから、お若い皆さんより厳しい肉体的条件で、どれだけ使えるものか知りたいのです。

若い皆さんの許容範囲をお教えいただくことにより、私の許容範囲を予測しようと考えております。

300mm 200mm の画角で、シャッタースピード1/60秒〜1/10秒で撮影できれば合格とします。1/10秒以上のスローシャッターは三脚で行います。
皆さんは、最望遠側で、どのぐらいのシャッタースピードがぶれない許容範囲と考えて撮影していますか?

書込番号:6614131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2007/08/06 11:30(1年以上前)

300mmだとAPS-Cで450mm相当と考えると、1/焦点距離の計算で1/450秒、 安心を上乗せして、1/500秒ってとこでしょうか。 上記レンズは約4段分の補正能力があると言われてますから、 1/30秒くらいでいける計算になりますね(私は実際に試したことはありませんが) ただ個人差がありますから、お店で試してみたほうがいいと思います。

書込番号:6614233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/06 11:33(1年以上前)

若くても年配でも、人それぞれで全く違うでしょうが、
私の場合で言いますと、VRと言えども確実性は無いと
しか言いようがないですねぇ。

で、VRレンズ使用時、私なら200mmでSSが1/60なら
何とかします。
300mmで1/60だと確実に止める自信はありません。

状況によっては300mmで1/30でも、何とかなるかも
しれませんが。

さすがにSS1/10では・・・
結果ブレなかったらOK程度しか考えていません (^^;

なので、「大丈夫です!」と軽口は叩けません (^^;;;

書込番号:6614241

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/06 13:57(1年以上前)

ZeissNikkorさん じょばんにさん ありがとうございます。

一般に言われている4段分の効果は差し引いて判断する必要がありましょうし、私のホールディング能力と照らし合わせると、2段〜3段分の効果しかないのでしょうな。

ジョバンニさんでさえ、300mm 1/60秒を止めることは難しいとなれば、私は1/90秒も止めれるかどうか?というところでしょう。
200mm 1/60秒も私には難しそうです。

私は手ぶれ補正レンズに対し、
1/60秒〜1/10秒最望遠側(200〜300mm)で手ぶれなく撮影できることを求めていますので、残念ながら今の技術では不可能だということでしょう。

VRは安心料として払う保険のようなもので、確実性はないのでしょう。

皆さんはVRレンズで撮影しても、手ブレが起こったかどうかを、撮影後液晶モニター拡大表示で確かめていますか?

書込番号:6614588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/06 14:56(1年以上前)

≫銀座草さん

> 300mm 1/60秒を止めることは難しいとなれば

かいかぶりです (^^;

私もホールディングには気をつけてはいますが、撮るもの
によってはカメラやレンズをしっかりとホールドできない
事もありますし。

ですから、「できます!」とはさすがに言えず、表現的には
「確実に止める自信はありません」となってしまいます。

しかしながら、手ブレ補正の効果は確実にあります。
ホールディングさえ手を抜かなければ、確実に数段分の効果
はあると感じています。

「釈迦に説法」でしょうが、しっかりとしたホールディング
って、緊張ではなくリラックスだと思っています。

撮るときは不思議なもので、絶対にブレさせまいと緊張して
いる時の方がブレて、気軽にシャッターを押したときの方が
ブレていない事がよくありますよね (^^


> 手ブレが起こったかどうかを、撮影後液晶モニター拡大表示
> で確かめていますか?

常にではありませんが、手ブレが気になる場合は確認します。

ブレて当然と思えるSSだと確認する前に何枚か撮ります。
デジタルの大きなメリットですね (^^

書込番号:6614712

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/06 15:47(1年以上前)

じょばんにさん ありがとうございます。

>ホールディングって、緊張ではなくリラックスだと思っています。

なるほど、そうですか。
年を取れば取るほど、筋肉が硬直化して、リラックスするのが難しくなります。
手ぶれ補正レンズを使うとしても、十分なシャッタースピードを確保しないといかんようですな。

>確実に数段分の効果はあると感じています。

300mmで1/450秒以上に設定しなければならないところを、1/100秒程度で何とかなるかな?という感じでしょうか。
この範囲のEVでの撮影がどれだけあるか考えますと、私の需要では少ないようにも思います。

一つ気になるのは、シャッターノックです。
三脚に載せても、ぶれるのです。かなり重い2KG以上の三脚で、やっとぶれないという感じです。
D80は非常に強いシャッターの衝撃があるようですので、小型3脚を使う場合は1/100秒以上に設定しないとぶれが出るようです。
シャッターノックは、手持ちで撮った方が体に吸収されて、少なくなるようにも感じますが、皆さんどう思いますか?

手ぶれ補正レンズは、シャッターノックには強いのでしょうか?

書込番号:6614808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/08/06 16:28(1年以上前)

そこまでブレてしまうのは何か別の理由があるのではないでしょうか。 通常の撮影でD80だけがブレるという話は聞きませんので。 シャッターというよりシャッターを押す力が強いのでは? 三脚使用の時は手押しですか? もし押す力が強いのだとしたら、連写にしてみたらどうでしょうか。 1枚目よりは2枚目、3枚目のほうが押す動作がないぶん、ブレが抑えられるかもしれませんよ。

書込番号:6614885

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/06 18:35(1年以上前)

>D80は非常に強いシャッターの衝撃があるようですので、小型3脚を使う
>場合は1/100秒以上に設定しないとぶれが出るようです。
お使いのレンズと三脚、撮影方法がわかればもう少し適切なアドバイスがあると
思いますよ。

書込番号:6615153

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/06 18:37(1年以上前)

>VR70-300mm
>VR18-200mm
>シャッタースピード1/60秒〜1/10秒で撮影できれば合格とします

3段、4段分の意味は、 銀座草さんの手ぶれ限界を、その分向上する!の意味ですから、言い換えれば、
銀座草さんの 手ぶれ限界(1/A秒)の3段=1/A/8 秒(8分のA分の1秒)、4段=1/A/16 秒でレリーズ出来る事に成ります。
要は銀座草さんの 手ぶれ限界が、幾らかがは判れば良いのです。

書込番号:6615156

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/06 19:15(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

>シャッターを押す力が強いのでは?

私は指の力が弱いのでそんなことはないと思います。筋肉の緊張によるところが大きいかもしれません。

>三脚使用の時は手押しですか?

無線リモコンを使っています。

>お使いのレンズと三脚、撮影方法

レンズは、タムロンのAF18〜255mmF/3.5-6.3DiUです。250mmまでレンズを伸ばしています。
三脚は、CX560です。
撮影方法は、無線リモコンです。
これで、7m先の解像度チャートを撮影しています。1/100秒以上に設定しないと、ぶれます。
(どうしてこのような実験をしているかというと、柵を越えられない離れた場所にある山野草を撮影する場合、最望遠側を使ってボケ味を出したいからです。)

同じ条件で、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を使えば、シャッターぶれを抑えれますでしょうか?
それとも手ぶれ補正とは違う揺れなので、効果は薄いのでしょうか?

>手ぶれ限界(1/A秒)の3段

私の375mmでの手ぶれ限界は、1/400秒以上です。450mmでは1/500秒以上でしょう。

私の場合、3段として計算したほうが良いかもしれません。
3段=1/500/8 秒=1/62.5秒ですから、やはり1/90秒ぐらいの設定が望ましいということですか。厳しいと思います。

書込番号:6615263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/06 19:40(1年以上前)

と云うか、1/60以下の低速シャッターになると、むしろ被写体ブレの方が目立ってくる様な.... (^^;)

今年の春に桜をVR 70-300mmの望遠端で沢山撮りましたが、風が出て来ると手ブレ云々より被写体ブレで駄目なカットを量産しちゃいました (^^;)
もし建物などの「動かない被写体」を撮るんでしたら、私の場合は多分1/30...... はOKです (^^)

書込番号:6615326

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/06 19:57(1年以上前)

でぢおぢさん ありがとうございます。

一番肝心な点を忘れていました。今まで手ブレだと思っていたのが、実は風による被写体ぶれであったことに気づきました。
そうなると、いよいよ手ぶれ補正レンズの必要な場面は減ると考えます。

ISO感度を上げてもいいから、シャッタースピードを上げて、手ぶれ補正なしで撮った方が確実かもしれません。被写体ブレをなくすためには、手ぶれしない程度までシャッタースピードを上げる必要があると思うからです。

書込番号:6615378

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/06 20:16(1年以上前)

>銀座草さん、
>レンズは、タムロンのAF18〜255mmF/3.5-6.3DiUです。250mmまでレンズを伸ばしています。
>三脚は、CX560です。
>撮影方法は、無線リモコンです。
>これで、7m先の解像度チャートを撮影しています。1/100秒以上に設定しないと、ぶれます。
これで1/100がぶれるというのは何かおかしい感じがしますね。
とりあえず思いつきそうなところとしては
* 三脚のエレベータを伸ばしていませんか。
* 解像度チャートの撮影ということですので屋内での撮影かと
 推測しましたが、マンションの高層階などで実は床自体が微妙に
 振動していたりしませんか。

書込番号:6615431

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/06 20:20(1年以上前)

ところで、皆さんは、手ぶれ補正レンズが役に立つ画角は何ミリ以上だと思いますか?(35mm相当で)

本機には135mmまでの手ぶれ補正なしのレンズがキットとして組まれていますが、200mm相当までであれば、手ぶれ補正がなくともほとんど困らないということでしょうか?
逆に言うと、被写体ブレを防ぐためには、1/200秒のシャッタースピードが望ましいということなのでしょうか?

ニコンは標準域のズームレンズに手ぶれ補正を採用していませんが、正解だというご意見もあるようです。

書込番号:6615440

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/06 20:28(1年以上前)

野野さん ありがとうございます。

>三脚のエレベータを伸ばしていませんか

エレベーターは、2cm程度の低い位置でした。

>屋内での撮影かと推測しましたが、マンションの高層階などで実は床自体が微妙に
 振動していたりしませんか。

私の住んでいるのは5階です。特に振動を感じたことはありませんが、畳の上にカーペットが敷いてあります。カーペットの上に3脚を立てて撮影しましたが、これが原因でしょうか?
何れにしましても、1/100秒より速いシャッタースピードではぶれませんでした。

書込番号:6615467

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/06 20:50(1年以上前)

銀座草さん、

5階でカーペットを敷いた畳の上、ですか。
私だったら環境を変えて試してみたい状況だと思います。

一度屋外で地面に設置して試してみては如何でしょうか。

三脚の仕様を読む限りではお使いのカメラとレンズの組み合わせなら
もう少しいけてもいいんじゃないかと思います。

それともうひとつ、D80には露出ディレイモードがありますので、
そちらを試してみては如何でしょう。

書込番号:6615540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/08/06 22:14(1年以上前)

今まで沢山のレンズを使ってきましたが、少し重いけど18-200VRが一番です。D80に付けた場合、じつにホールド感もピッタリです。レンズ交換しない派にはこれより良いレンズはありません。18-55の方がピントが良いと思ってましたが実際に使って(集合写真で)みると18-200VRの方がピントが鮮明で人気NO.1の理由が分かりました。

書込番号:6615913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/08/07 09:01(1年以上前)

フィルムカメラの場合の手ぶれ限界シャッタースピードは焦点距離分の1と言われていました。 200mmレンズなら1/200秒、300mmレンズの場合は1/300秒です。
デジ一眼の場合は焦点距離1.5倍相当の画角になるので200mmレンズの場合は200×1.5分の1、即ち1/300秒が手ぶれ補正の無い状態での基本的な手持ち撮影限界で、300mmレンズの場合は1/450秒です。
VRレンズの場合は露出3段相当手ブレが低減するので、200mmレンズの場合は300÷2÷2÷2=300/8=37.5で1/37.5秒が計算上の手ぶれ限界で、300mmレンズの場合も同様に計算すると1/56.3秒です。
これはあくまで計算上の値であって、かなり手なれた方はこの半分のシャッタースピードでも手ぶれなして撮ることが可能ですが、なれない方はこの計算値の倍のシャッタースピードでも手ブレが発生しることもあります。

結論を言うと通常の手持ち撮影だとVR付きの200mmレンズでは1/50秒以下のシャッタースピードでは手ブレの発生は防げないと思ったほうがよいと思います。ボディー内にて手ぶれ防止装置のあるカメラもほぼ同じと考えてよいと思います。
勿論ズームでワイド側に焦点距離を変えれば焦点距離相応分手ぶれ限界は向上します。

三脚無しでどうしてもスローシャッターで撮りたい場合の方法としては、
1、スローシャッター撮影を数多く練習して個人的な手ぶれ限界を上げる。私もかなり練習しました。

2、連写で撮影すると一枚目はシャッターを押す動作でブレが出ますが、2枚目以降でブレが低減されて写る可能性があります。 私もそのような場合3〜5枚ほど連写すると一枚ぐらいぶれずに写るショットが撮れる場合があります。(全てぶれる場合も勿論有ります)

3、柵や壁や電柱や机、その他の固定物に肘や手やカメラを押し付けて手ブレを最小限に抑えてとる。 これで手ぶれ限界がかなり向上します。

書込番号:6617255

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/07 14:28(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

>屋外で地面に設置して試してみては
>露出ディレイモード

屋外の地面 コンクリートでも試してみました。
1/100秒以上ではぶれませんが、1/30秒ではぶれる時とぶれない時があります。
露出ディレイモードをONにすると、ぶれない時が多くなるようです。
足場をしっかりさせることと、別の三脚の購入することを考えています。
それにしても、D80のシャッターは強烈ですな。
これからのデジタル一眼レフのシャッターは、静かさを競ってくれればと思います。

>手持ち撮影だとVR付きの200mmレンズでは1/50秒以下のシャッタースピードでは手ブレの発生は防げないと思ったほうがよい

仰るとおりでした。
本日、カメラ屋さんの展示品で、入念に試し撮りをさせていただきました。
VR付き18〜200mmのレンズで最望遠側を試しました。
1/50秒がOK。1/40秒がほとんど失敗。という結果でした。

ところが、VRを切にしてみても、意外に手ぶれしないことがわかりました。
最望遠側は35mm換算で300mmなはずですが、1/125秒でもほとんど失敗はなく、1/100秒でさえ成功率は高いのです。
家に帰って、タムロンのレンズの250mm(375mm)でチャートを数枚撮影したところ、1/125秒でもぶれていなかったのです。

200mm手ぶれ補正レンズでも、1/50秒より遅いシャッタースピードでは、手ぶれの危険が高まり、簡単に訓練によって軽減できるものでもなさそうです。
ところが、手ぶれ補正なしのレンズの場合は、焦点距離1.5倍分の1秒という手ぶれ限界を、訓練によって超えることが可能になるという認識をもった次第です。

今まで手ぶれと思っていたのが、実は被写体ブレであったり、焦点ずれであったり、高感度ボケであったり、絞りボケであったり、原因は多種多様だったのでしょう。
それを分析する気力もなく、手ぶれのせいにしていましたが、意外にも私のホールド能力はそれほど衰えていないのではないかと思い直しました。

コーミンさんの書かれたような訓練、手ぶれしないための知恵を駆使して撮ることによって、
タムロンのレンズ375mm相当でも1/125秒を目標に撮影できそうです。
D80は撮影直後の拡大表示によって、手ぶれ確認ができることは幸いです。

>18-200VRの方がピントが鮮明で人気NO.1の理由が分かりました

D80との相性という点では、純正が上であることは間違いないでしょう。
しかしながら、タムロンの18〜250mmのレンズは、周辺も含めた解像力と描写力という点で、高倍率レンズの常識を超えた驚くべき性能があります。手ぶれ補正がないことがニコンマウントで人気が出ない理由でしょう。
実際には、手ぶれ補正がないことがそんなに問題になるケースは少ないかもしれません。
フィルム一眼時代は、手ぶれ補正など考えたこともなかったし、それで結構立派に撮れてましたから。

書込番号:6617974

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/09 09:08(1年以上前)

特に反論がないようですので、まとめさせていただきます。

1.手ぶれ補正なしのレンズでも、訓練によって手ぶれ限界を大きく超えることができる。    300mm相当で、1/100秒のシャッタースピードで手ぶれなく撮影できる場合も多い。
2.VR18〜200mmの300mm相当では、1/50秒未満の撮影で、手ブレを回避することは難しい。

3.手ぶれ補正レンズが生きてくるのは、300mm相当で1/60秒、1/80秒の2つしかない。
感度自動制御を使えば、上限設定感度まで細かな単位でISO感度を上げれる。
手ぶれ補正なしレンズで1/100秒に設定すれば、ISO感度を数10%上げるだけで、手ぶれ補正の危険は減少する。

(所感)
1.手ぶれ補正レンズの効果は、思ったより少なく、過信は禁物である。撮影後確認は必要。
2.手ぶれ補正なしレンズの使い方を工夫することによって、手ぶれ補正レンズを使わないで済むことが多い。

書込番号:6623848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング