D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

広角側で露出オーバー?

2007/08/07 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:741件

先週念願のD80を手に入れ、志賀高原に行ってまいりました。
天候は晴れ時々曇りといったところです。
DX18-135Gを使って広角側、望遠側それぞれ試した第一印象ですが、AUTOでカメラ任せにすると、望遠側はまずまずなのですが、広角側が露出オーバー気味で、白とび傾向のものが多くなりました。(いずれもFINE・LのJPEG)
露出オーバーになるのを防ぐために何か注意すべき点がございましたらアドバイス頂きたくお願いします。初めてデジ一眼を手にしました。うまく表現できずすみません。

書込番号:6618754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/07 20:26(1年以上前)

> AUTOでカメラ任せにすると、望遠側はまずまずなのですが、広角側が露出オーバー気味で、白とび傾向のものが多くなりました。

画像をアップしていただけませんか。そうでないと「露出オーバー気味」の意味が、あなたとわれわれで違うかもしれません。

一般論ですが、晴天屋外の風景を撮れば、白飛びは必ず発生します。
これは屋外の明暗差が、JPEGの8bitで表現できる明暗差よりはるかに大きいからです。
望遠ならまずまずというのは、風景の一部を切り取ることで明暗差が狭い範囲を写しているせいでしょう。

とにかく、晴天屋外で撮れば白飛びは必ず発生するので、白飛びがある=露出オーバー気味、ということではありません。
メインの被写体が適正露出で写っていれば良いわけです。
メインの被写体が適正でも、他の背景や空等も全て適正に写らないといけないというのであれば、
構図を変えるか、天候を変える(?)か、別の時間・季節にするか、メインの被写体が人物ならレフ板やフラッシュを使うか・・・工夫しないといえkません。

プロの撮る美しい写真は決して目で見たそのままを撮っているのではなく、写真にした時(JPEG8bitとか印刷した場合)に美しく表現できるような部分を探して撮っているわけです。

書込番号:6618814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/07 20:45(1年以上前)

武蔵関ってさん、こんばんは。

まず、画角が広くなると輝度差は当然大きくなり、白飛びしや黒潰れはしやすくなります。
次にピント合わせた時のフォーカスエリアの被写体の露出にD80は大きく引っ張られやすいです。

解決方法として、たしか、AUTO撮影では露出補正が出来なかったかと思いますので、Pモードにて一枚撮ってみて液晶モニターにて確認しながら露出補正をかけてください。
デジタルカメラは撮ったその場で画像を確認できますので、満足出来るまで撮り続けるのが一番のように思います。

書込番号:6618890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2007/08/07 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。画像アップできればもっと適切なアドアイス頂けるとのことですが、どのようにすればよいか勉強不足のため、こちらのほうは改めて。
Pモードで液晶で確認しながら露出補正、こちらの方をまず試してみたいと思います。遠景の風景を広角で撮影すると白飛び、コントラストが低くてのっぺらとした感じ。露出補正でどのように変化するか試行錯誤してみたいと思います。
(フィルター等で改善することも可能でしょうか?)

書込番号:6619202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/07 22:44(1年以上前)

D80は輝度差があるとき、比較的暗い方に露出が合いやすい気がします。
ちょっとした構図やピントの違いで変わったりするらしい?ですが、詳しくは分かりません。
暗い方が撮りたい被写体のときならばっちりなんですが、
回避するには測光のモードを変えたりとか・・・

書込番号:6619401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ご指導宜しくお願い致します

2007/08/03 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:12件

質問ばかりで申し訳ございません。私D70よりD200に買い換えまして約一年程になりますが、D200に関しては何の不平不満もなく、楽しんで使用しています。ところが只一つ旅行等の時には、この年齢(74歳)にしては、重量が少々負担になりますので、この度D80を追加購入致しました。つきましては小旅行時のスナップ、景色等の撮影に最も軽く又ニコンと相性のよいレンズは何か迷っている次第です。何卒諸先輩方のご指導を宜しくお願い致します。
 
購入対象レンズ
ニコン AF-S 18-75 F3.5-5.6
タムロン SP AF 28-75 F2.8 MACRO
シグマ 17-70 F2.8-4.5 MACRO
シグマ 28-70 F2.8

なお既存の持参レンズは
ニコン AF-S VR 18-200 F3.5-5.6   AF-S VR 105 F2.8 Micro
ニコン AF-S 17-55 F2.8  AF 50 F1.4D    AF 20 F2.8D
以上です。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6604737

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/08/03 14:21(1年以上前)

パピヨンGOGOさん、こんにちは(^^)

お持ちのレンズを拝見してると超広角レンズが無いだけかなと(汗)
広角側が不足してると感じておられるならぜひ考えてみてくださいm(__)m

ただ
>小旅行時のスナップ、景色等の撮影に最も軽く又ニコンと相性のよいレンズは・・・
となっていますね?
お考えのレンズはお持ちのレンズからすると焦点がかぶるのが多いのであえて単焦点をオススメさせていただきますが、私は35mmF2Dをオススメしたいですm(__)m
スナップにはちょうど良いですし、なかなか被写体にも寄れますので・・・
また、AF-S 18-70 F3.5-5.6は持ってるのですが、17-55をお持ちですし・・・


書込番号:6604774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/08/03 14:38(1年以上前)

旅行スナップならホントはD40レンズキットをオススメしたいところですが、 D80をすでにお持ちのようなのでニッコール18-70mm かシグマ17-70mmをオススメしたいですね。 ここは利便性重視ということで(この2本の画質がイマイチということではありません) 単焦点だけでもいいというのであれば35mmF2、50mmF1.8等がさらに軽くていいですね!

書込番号:6604814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/08/03 14:41(1年以上前)

あっ、50mmF1.4をお持ちですね。それでもいいですよね。

書込番号:6604822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 14:48(1年以上前)

パピヨンGOGOさん、こんにちは。

まず旅行に、一本しかお持ちにならないとしたら28mmスタートのズームでは広角域が不足して風景撮りに困るかもしれません。
タムロンのSP AF28-75mm F2.8は描写にものすごく定評のあるレンズではありますが、上記理由からシグマ28-70と共に没とさせて下さい。
タムロンならSP AF28-75mm F2.8(510g)よりはタムロンのSP AF17-50mm F2.8(430g)の方がD80での風景撮りには画角的に向いていると思います。

次に重さ重視で選ぶのならニコン AF-S 18-75 F3.5-5.6が390gと最軽量ですが、一番寄れないレンズ(倍率1/6.2)ですね。
シグマ 17-70 F2.8-4.5 MACROは重量 455gですが、CAPAレンズ大賞に輝いたレンズで寄れて撮れる万能のレンズ(1/2.3)なので旅先で見つけた花も撮影できて、旅行には最適かもしれません。

パピヨンGOGOさんに合った最適な一本を見つけて下さい。

書込番号:6604835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/08/03 16:56(1年以上前)

月末(26日)発売予定の、HSM化されたシグマ17-70がいいと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289508/73211570.html

書込番号:6605109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/08/03 17:03(1年以上前)

TYAMUさん、ZeissNikkorさん、北のまちさん
早々と貴重なご指導有り難うございます。実のところ、私もニッコール18-85とシグマ17-70MACROの2本に迷っていますのですが、雑誌か何かで、ニコンはタムロン、キャノンはシグマってな事を耳にした事がありましたので、なおさら迷っている訳です。タムロンは以前SP AF 17-50 F2.8を購入しましたのですが、ニッコールAF-S17-55を購入したのを機会に、知人に譲ってしまいました。今になれば置いておけばよかったという感じでいっぱいです。北のまちさんのおっしゃる通りシグマ17--70MACROが接写も出来、広角も17mmで景色撮影にも良く、旅行に1本だけ付けて行くにはこれが一番のように感じられます。又購入致しましらご報告致します。皆さん有り難うございました。

書込番号:6605124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/03 17:51(1年以上前)

シグマ17-70mmMACROは良さ気ですね
HSM使用の新レンズが気になりますが重さと値段で、どちらか選べば良いと思います

書込番号:6605241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/03 18:08(1年以上前)

ほかにレンズいりますか?というようなラインナップですね。
軽さを求めるのな AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II というのはどうでしょう。
購入対象には無いですがよいと思いますよ。

書込番号:6605283

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/08/03 18:58(1年以上前)

パピヨンGOGOさん、こんにちは

お手持ちのレンズを拝見すると、それだけで充分にも思えますが、それでも尚とのことですから、今回は大きさと重さに重点を置いていらっしゃるのだと思います。

ただ、候補に挙げられましたレンズの内、ワイド端28mmは人によっては広角不足と感じて仕舞うかも知れません。また、純正の18-70は軽量・コンパクトとは言っても、お手持ちのVR18-200と較べると、買い足す程のモノなのか、ちょっと疑問です。

わたしなら以下のレンズを候補として検討しますが如何でしょう。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

上記の2点は大きさ、重量が同等で、光学設計も同等だったはずなので、実売価格で選択なされば良いでしょう。この辺のレンズは元々がキットに設定されたモノで、あんまり使わないで中古市場に放出なさる方もいらっしゃる様ですし、用途が限られているなら中古でも良いかも知れませんね。

書込番号:6605396

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/08/03 19:24(1年以上前)

パピヨンGOGOさん こんばんわ

父と同じような内容でしたので一言お知らせします。

父がこの7月アラスカ旅行に際しD200は重いとゆうことでD80と合わせてシグマの17−70とVR70−300を購入し行って参りました。

VR18−200もあるのですが、こいつも重いし広角があと1mmでも欲しい。熊や鹿が出たら望遠も足りない、との事で上記のとおりとなりました。

結果はシグマ17−70は大正解との事でした。撮った写真の90%はこれで、氷河や湖などなど。70−300は20枚位で狼、鹿や鳥でした。熊は出ず残念!!!

よってシグマ17−70をお勧めします。ちなみに父は80となりましたがまだまだ元気で今年も個展を開きました。

残念ながら、私はC党で共有できません。父に比べ見劣りする機材ですが負けずに頑張っています。

良き写真生活をお楽しみください。

書込番号:6605459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/03 20:04(1年以上前)

う〜ん・・・今回は「重さ」に重きを置いているとの事。。。

それで・・・既にAF-S17-55DXとVR18-200という焦点距離のかぶるレンズが有って・・・そこにさらに同じ焦点距離を持ってくるとなると・・・思いっきり重さにこだわりたいですよね?

ちなみに・・・
ニコンDX17-55mm・・・755g
ニコンVR18-200o・・・560g
ニコンDX18-70o・・・390g
ニコンDX18-135o・・・385g
ニコンDX18-55mmGU・・・205g

シグマ17-70DCマクロ・・・455g
シグマ18-50DCマクロ・・・450g
シグマ28-70EX DG・・・510g

タムロンモデルA16・・・430g
タムロンモデルA09・・・510g

単焦点
ニコンAF50oF1.4D・・・230g
ニコンAF35mmF2.0D・・・205g

シグマやタムロンのレンズは、確かに画質は定評が有りますが・・・
決して「軽い」レンズじゃ無いですよね?

「最も軽く」・・・となれば・・・
ニコン18-55mmGUだと思います・・・単焦点並ですね。
プラマウントが安っぽいですけど・・・写りは悪くないと思います。

これもプラマウントで安っぽいレンズですが・・・ニコン18-135oも軽いです。。。しかも7.5倍のズームです。。。スナップには心強いですね。。。

最近・・・個人的なスナップ写真のお気に入り・・・
単焦点レンズ・・・35mmF2D・・・気まぐれに連れて行くのに丁度良いです。。。(笑
所詮・・・単焦点レンズですが・・・参考まで。。。
これで、10キロ以上ハイキングコースを歩き回りました。↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1077541&un=18967&m=2&s=0

書込番号:6605553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/03 21:33(1年以上前)

 >小旅行時のスナップ、景色等の撮影

 ⇒・35ミリフィルム換算で、「28ミリ」と「50ミリ」。

    1)GR1v+28/2.8 + ベルビア100 :200g

    2)D80+35/2.0D +RAW+Fine ISO100 : 800g

  ・あとはフットーワーク。

  ・レンズ交換なし。

  ・何せ、案として、重さと、大きさを、セーブしました。
   フィルムは1000万画素以上の解像度があります。

  ・フィルムもデジ一眼も撮る量は、旅行時、2台合わせて、
    3〜5本/日、(36枚撮り/本、換算)

  ・または、D80+DX18-70/3.5-4.5G  (1Kg)
   一本のみ。

  ・いかがでしょうか。
   本当に悩みますね。

書込番号:6605818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/08/03 23:34(1年以上前)

シグマ17-70に、VR70-300が良いですね。
300ミリが要らない場合は、トキナーM100とかも良いと思います。

書込番号:6606330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/04 13:29(1年以上前)

焦点距離がかぶらないレンズがありませんから・・・マクロの付いたシグマ17ー70あたりしか面白味のあるレンズがありません。

旅行専用で広角が不必要でしたらニコン28ー105や24ー85は簡易マクロがついています(35ー70もあるけど・・・)。

18ー70は良いレンズですが18ー200と17ー55をお手持ちでは??です。

18ー55Uは軽くて良いですが・・・カメラ本体がD80ですから少し不満が残るように思います。

楽しいのは45F2.8Pあたりですが・・・お散歩とかのスナップ用に近い感じでしょうか?。

お手持ちのレンズが素晴らしいだけに選定しにくいです。無駄レスすみません。

書込番号:6608092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/04 14:46(1年以上前)

多勢の皆様のご指導有難う御座いました

@D200+ニッコールAF-S17〜55F2.8G=1585g
AD80+シグマ17〜70MACRO=1040g

私、@の組み合わせを基準に考えておりましたものでAの組み合わせにすれば@に比べ約500gも軽くなる訳ですので、シグマ17-70MACROに決めようと思います。私の説明不足のありました事をお詫び致します。

じじかめ さん
新しいニュース有難うございました

びんさん さん
シグマ17−70MACROに決まりそうです。有難うございます

@もも@ さん
有難うございました

Smile-Me さん
ご指摘のニッコールAF-S18-55F3.5-5.6は軽量で宜しいのですが、AF-S17-55F2.8Gがあり、余りにもかぶりすぎますので。有難うございました。

Melbo さん
有難う御座いました。貴兄のお父上のお元気なのには敬服致します。私もあやかりまして、負けずに写真&ゴルフに頑張りたいと思います。

#4001 さん
沢山の資料、有難う御座いました。大変参考になりました。

輝峰 さん
たしか、還暦+2〜3才のお方でしたね。貴兄の多趣味、知識の豊富さには敬服致します。有難うございました。今後共宜しくお願い致します。

うる星かめら さん
今回はシグマ17-70MACROに決まりそうです。次回VR70-600を購入しようと思います。有難う御座いました。

ビーバーくん さん
有難う御座いました。おっしゃる通りシグマ17-70MACROに決めようと思います。

書込番号:6608277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/07 13:43(1年以上前)

過日、D80に相性の良いレンズについて質問致しました、パピヨンGOGO と申します。
たくさんの方々にご指導頂き有難う御座いました。思考錯誤の結果、昨日シグマ 17-70mmF2.8-4.5 MACRO を購入致しました。価格はプロテクターフィルターを付け39000円でした。
広角側でのF値も明るく、MACRO撮影も可能ですので、小旅行には最高と感じました。夜の宴席用に50mmF1.4も持って行こうと思います。このセットを使用すると、D200が少し疎遠になるのがチョット心配です。皆さん本当に有難う御座いました。

書込番号:6617893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/08/07 19:49(1年以上前)

個人的にD200のAFと露出制御は、憧れのD2Xよりもやりやすいと思いますので、
祭り、踊りなど「重労働ミッション」の時はキット出番が廻って来ると思います。

17-70なら室内で17〜24ミリ辺り開放で十分使えるじゃないでしょうか?
夏だからカメラバッグを持たずにそのまま出かける時もあると思います。

ニコンさんもF/2.8〜4のAF-Sズーム(竹)シリーズを作ったら良いですね。

書込番号:6618681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んだあげく買ってしまいました。

2007/08/05 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:16件

本日D80を購入致しました。全くの度素人ですが、随分前からカタログを見比べ、店頭に行き手にとっては感触を確かめ、この口コミを毎日のようにチェックしながら、やっと念願のデジタル一眼を手に入れました。第一の目的は娘が陸上をやってまして、スタンド席からですと、EX−Z55(カシオ)でどんなに頑張ってもズームがデジタルの領域?に入ってしまい、まともに撮る事が出来ませんでした。もう一つの目的は趣味のサーフィンで、波を撮影しようかと思い、レンズの選択幅が多いニコンにしました。本当にまだスタートライン上におりますが、これからもいろいろ玄人さんの情報を参考にさせて頂きたいと考えております。購入価格は、ヨドバシさんにて、¥120000にポイント+16000と専用ケースを付けて頂きました。ポイントにて4GBのSDカードを購入しました。

書込番号:6612819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/05 22:57(1年以上前)

ハワイの女神さん

御購入おめでとうございます!
陸上であればVR70-300mmも欲しいところですね
どっぷり浸かって下さい(笑)

書込番号:6612941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/06 06:28(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 DX18−135mmは,画質もよく,よいレンズですね〜。
 陸上競技だと,次のターゲットは,VR70−300mmをお勧めします。私も,スポーツ撮りで愛用しています。

書込番号:6613731

ナイスクチコミ!0


hkk6jpさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/06 17:02(1年以上前)

ハワイの女神さん

私もこの値段で買いたいですが、先週土、日ずっと新宿ヨトバシとビックカメラの店員さんに聞いたけど、なかなか安くしてくれません。あなたは、ヨトバシさんにて購入した店を紹介していただけるでしょうか。

書込番号:6614952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/06 21:41(1年以上前)

こんばんは、皆様ご意見ありがとうございます。Hkk6Jpさんにお答えしますね^^町田のヨドバシさんです。 

書込番号:6615771

ナイスクチコミ!0


hkk6jpさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/07 18:01(1年以上前)

ハワイの女神さん
店の名前を教えっていただき、ありがとうございました。
早速町田ヨトバシさんに電話で確認しましたが、先週特別販売をされたようです。現在138500円で売ってるそうです。ちょっと残念ですが、来週土日で、安いこのキットを頑張って探そう。12万以下+ポイトがあれば、いいな。誰かが情報あったら、このサイドで教えってください。

書込番号:6618436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラバックとUVフィルター

2007/08/06 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 雪の虎さん
クチコミ投稿数:8件

日曜日にD80 AF-S DX18-135G レンズキットを買いましたが、カメラバックとUVフィルターが何かお勧めがありませんか?

Kenko フィルター L37 スーパープロ 67mがいかがでしょうか?

教えていただきませんか?

書込番号:6614938

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/08/06 17:02(1年以上前)

雪の虎さんこんにちわ

UVフィルターも使用目的しだいでは、コントラストを補正する意味では有効ですけど、人の肌色などを気にされるのでしたら、スカイライトの方が良い場合も有ります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607015247.html

書込番号:6614953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/06 17:07(1年以上前)

フィルターはマルチコートの物でしたら殆んどの物は大丈夫です。作品等気合いの入った撮影では取り外しするでしょうし(逆光も外した方が良い)・・・。

カメラバックは多少高価でも落としたりした時に衝撃を吸収してくれる物が良いです。予算の都合もあると思いますがカメラやレンズを壊したと思えば安い物はです。ちなみに下のスレッドで奥さまに投げられたなんてのもありましたが・・・。あとは緩衝材を足すという裏技的な事も出来ますが・・・良いバックに越したことはありません。

書込番号:6614963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/06 19:08(1年以上前)

雪の虎さん、こんにちは。

私は常用しているほとんど全てのレンズにケンコーのL37 スーパープロを装着しています。
残念ながら他の保護フィルターは所有していませんので比較はできませんが、逆光でもフィルターの着脱によるフレアの発生量の差もありませんし、結構いいのではないかなと思います。

デジタル用では無色透明の保護フィルターの方がいいかと思いますが、普通のUVとかスカイライトフィルターは薄い色がついていますのでご留意ください。

書込番号:6615243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/08/06 19:54(1年以上前)

紫外線ローパスフィルターで除去されますので、プロテクターフィルターがいいと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

書込番号:6615366

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪の虎さん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/07 14:42(1年以上前)

皆様のアドバイスをまことにありがとうございます。

あして店にUVフィルターを買います。

書込番号:6618001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D80内部から異音?

2007/08/06 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして!
7月終わりにD80レンズキットにてデジ一デビューした者です。

シャッターを切る楽しさにハマり、先日18-200VRをポチっといってしまいました^^;
到着が待ち遠しいです。

早速ですが本題に入ります。

本日気がついたのですが、本体を上下左右に振ると本体左側から
カラカラという音がします。
写りには影響ありませんが、とても気になります。

これで正常なのでしょうか?
もちろん、落下などは一切ありません。

皆さんの所有されているD80からは、このような音はしますでしょうか?

お返事よろしくお願いします。

書込番号:6616073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/06 23:33(1年以上前)

> 本日気がついたのですが、本体を上下左右に振ると本体左側からカラカラという音がします。

> これで正常なのでしょうか?

正常です。
この話題は頻繁に出ています。
何の音なのかといった詳細は過去ログを検索願います。

書込番号:6616318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 ニコン・アルバム 

2007/08/06 23:34(1年以上前)

はまきょーさん
はじめまして!

私もつい先日。D80とVR18-200を購入したばかりの初心者です。
今のところ、私のカメラは音がしていません。

一度販売店に見てもらってはどうでしょうか。

書込番号:6616324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 ニコン・アルバム 

2007/08/06 23:37(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>正常です。
すみません。
勉強不足でした!
有り難うございます。

書込番号:6616339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/06 23:37(1年以上前)

はまきょーさん、こんばんは。

デジ(Digi)さんの補足ですが、

検索キーワードは、「縦位置センサー」
でどうぞ (^^)v

書込番号:6616347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/06 23:54(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

デジ(Digi)さん

正常なのですね。
安心しました。気にしないようにします。
これから過去ログを読んで勉強します!


手ブレ補正付き波動砲さん

一緒の初心者ですね!これからも同じD80で楽しみましょう^^
手ブレ補正付き波動砲さんのD80は異音なしですか。
個体差でしょうかね?
実は、ファインダー内に異常な線があったので一度本体を交換してもらっているのです。
あとで不良ではないことに気付きました・・・

余談ですが面白いニックネームですね(笑)


じょばんにさん

ご丁寧にありがとうございます。
縦位置センサーによるものなのですね。
納得です!!かなりスッキリしました。




書込番号:6616426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

写真に等高線?

2007/08/05 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:22件

お暑うございます。
昨日、タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 を、
大阪駅近くの八百富で、7000円くらいで手に入れて帰ってきました。

21時過ぎに自宅だったので、昨日はニコニコしながら早寝して、
今朝ははよから試し撮りしてきて、結果やいかにと、先程パソコンに入れて見ていたところ、
写真の明るい部分に、くっきり、等高線のような模様が見て取れました。
今までも、こういった明るいバックに花を入れていたのですが、
今回は、どうにもならないくらい目に付きました。

1.こういった現象はあたりまえ。条件がたまたま悪かった。
2. レンズのせい。デジタル対応でないため。
3. レンズのせい。ズームの、なんちゃってマクロはこれが限度。
4.カメラの設定のせい。
5.モニタのせい。
6.ビュワーのせい。
7.腕のせい。
8. 複合要素。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1086267&un=39925

カメラはD80
ISO 200
絞り1枚目がF5.3 2枚目がF8

それから、ビュワーによっても、くっきり度合いが変わりました。
NIKON VIEW 6 で見てびっくりして、
ここに質問しようと、VIXでリサイズしようとしていたら、
VIXのほうは、すこし目立たないようでした。
さらに、リサイズした後のやつは、線が見えないくらい拡散していました。
なので、上記アルバムは、重たくて申し訳ないのですが、
わたしの通常のD80の設定、Lサイズ、ノーマル、約2.3MB JPEGです。
ニコンオンラインアルバムでは、線ではなくて虹のように色が変化していますので、ビュワーも関係あるのかな。
それと、ノートパソコンのモニタなので、色を云々できるレベルではないです。
ドライバ名も表示されないくらいだし。

ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:6611685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/08/05 17:18(1年以上前)

私のモニターも8年ほど前のもの(15型液晶)なので、はっきりしませんが
1枚目は、蜘蛛の糸のようなものは見えます。(投稿線のようなものは見えません。)
なお、二枚目には、何も無いように見えます。

書込番号:6611745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/05 17:18(1年以上前)

私のパソコンでは2枚とも正常に見えます。
非常に綺麗な写真です。

従って原因は、
9.パソコンの(モニターの)設定のせい
でしょう。

察するに、パソコンのモニターの色の設定が、
High-colorとか16bitとか24bitになっているのでしょう。
これを、true-colorまたは32bitにすれば正常に見えます。

OSが不明ですが、仮にWindowsXPだとして、画面上でアイコンのないところ(壁紙のところ)を、
右クリック→プロパティ→(タブにある)設定→画面の色 を見て、
これを最高画質(32ビット)に設定してください。

万一これで正常にならなければ、画像を見るソフトの設定でしょう。
ソフトの設定の中に上記のような設定があるか、
さもなければ、例えば「(表示するのに)サムネイルを使用する」になっていないか等、ご確認ください。

書込番号:6611747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/05 17:20(1年以上前)

等高線のよう、と言うのがわかりませんが背景では、
背景がぼけてるからそう見えるだけ?

書込番号:6611753

ナイスクチコミ!0


soncankonさん
クチコミ投稿数:34件

2007/08/05 17:30(1年以上前)

私のPCでも、全く異常には見えません、正常に・・・
非常にキレイにみえます。

書込番号:6611785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/05 17:35(1年以上前)

こんにちは。

ナナオの19と24インチで拝見しましたが
問題ないですよ。

以前古い15インチで自分の写真を見たとき
同じ現象がありましたが容量の小さい写真ですと
正常に表示しました。

パネルの解像度の関係なんでしょうか。

書込番号:6611810

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/08/05 17:36(1年以上前)

興味深く 拝見しましたが 大小共に 等高線のような物は 見当たりませんが いかがなんでしょうね

書込番号:6611812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/05 17:51(1年以上前)

こんにちは。

私のモニタではどちらも軽いトーンジャンプが見られます。こういう現象はちょくちょく見ることはありませんが、やたら珍しいことでもないので、

1.こういった現象はあたりまえ。条件がたまたま悪かった。

かと思います。と書き込もうといたら、みなさんのモニタでは見えていないんですね。なんか不安になってきた・・・。

書込番号:6611855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/05 18:11(1年以上前)

デジ(Digi)さんが正解みたいですね。

16ビットに落とすと縞々が良く見えます。

書込番号:6611905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/05 18:17(1年以上前)

既にみなさまから回答がありますように、ご使用されているモニタに原因がある可能性が高いです。
正常に見える方もいらっしゃいますし、わたし自身も問題なく見えております。

液晶モニタによっては、1677万色のフルカラー表示できないものがあります。
例えば26万色表示でありながらソフトウェアディザリングなどで擬似的にフルカラーを表示して
いるようなモデルの場合、グラデーション部分では等高線を表示したような段階的なトーンジャンプを
起こします。今回のような被写体がこれに当たります。

このようなモニタは中堅以下の安価なものに多く、現在でも多く流通しています。
以下のサイトも参考にしてみて下さい
# http://www.sbcr.jp/vwalker/feature/special_old/sp_200110153/section02.html

書込番号:6611926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/05 18:19(1年以上前)

ひええー
みなさんのパソコンでは見えないのですか。
パソコンが悪いのでしょうねえ。

もう一度見ていただけるなら、
同じアルバムに、キャプチャーをアップしました。

デジ(Digi)さん ありがとうございます。
WindowsXP Home です。

画面の色が、16ビットになっていました。
32ビットにしたら、
消えていました!

驚きマークつけるほどのことでもないはずですが、
いちどはオロオロしましたので。

本当に助かりました。

書込番号:6611935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/05 18:24(1年以上前)

 ・HP拝見

 ・3枚目WS000000.jpgの等高線は見えます。

 ・1枚目DSC_1962.jpgと2枚目DSC_2042.jpgは
  Photoshop_CSの、「ピクセル等倍」で見ていますが正常です。

 ・モニタは、富士通DeskPower-FMV-C18WA_17inch_wide
  です。

 ・とりあえず、買われたカメとレンズは、正常そうで良かったですね。

書込番号:6611949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/05 19:44(1年以上前)

sirobutinekoさん こんばんは

3枚とも手ブレがありピントが甘い感じがしますがどれも該当する様な症状は見当たりません、しいて言えば3枚目の背景のボケが他の2枚に比べ汚いような、画像のアップの方法が3枚目だけ違うのが気になりますが、モニターサイズによって違いがあるのかも知れませんね。

書込番号:6612167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/05 22:04(1年以上前)

多分・・・デジ(Digi)さんのご意見が正解かも??

私の家には2台のパソコンが有ります。。。
昨年購入したWIN XP機 富士通DESKPOWER TX90
1999年購入のWIN98SE機 ショップオリジナル 三菱14インチモニター

ネットは、もっぱら98SE機の方で見ているのですが・・・
等高線・・・ハッキリ見えます。。。ボケの部分が綺麗にトーンジャンプしてます(笑

デジカメの画像処理に使用しているWIN XP機の方は、綺麗に階調してます。。。等高線は見えません。。。

ただ98SE機も32bit TRUE-C表示にしていますが・・・
ピクセル数が最大で1024x768なので(笑
どうにも太刀打ちできない様ですwww・・・

書込番号:6612712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/08/06 10:43(1年以上前)

雨のしずく、蜘蛛の糸など 良く写っていますね!

書込番号:6614116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/06 12:40(1年以上前)

絞ってもF5さん

> かと思います。と書き込もうといたら、みなさんのモニタ
> では見えていないんですね。なんか不安になってきた・・・。

普通に見るぶんには、全く分からないですね。
ただ、視点を動かすと、確かに軽いトーンジャンプらしき
ものが確認できました。

ただ、トーンジャンプがあると思って見なければ、
全然分かりません (^^;

書込番号:6614406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/06 23:16(1年以上前)

じょばんにさん

お知らせありがとうございます。
いまだにブラウン管なもので、そろそろ液晶モニタに換えたほうがいいのか、ちょっと迷っていたところでした。
(いや、ホントは換えたほうがいいのかもしれないですが)

自分はRAW撮りですが、ボケのグラデーションにsirobutinekoさんの作例よりわかりやすいトーンジャンプが出ることもあります。同じような条件に見えても出たり出なかったりしますね。

ブラウン管は全般にこういうのを強調してしまう傾向があるようですね。

書込番号:6616239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング