D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL3aは使えますか?

2010/10/23 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

先ほどD70のLPFフィルターを清掃後 電源は入るるもののシャッターが切れなくなり、バッテリを抜いたりしても復旧しないので、即D80の中古を注文しました。品物は25日に届く予定です。
で、てっきりD70のバッテリ(EN-EL3a)が使えるものと思っていたのですが、D80はEN-EL3eなのですね。
電池の互換性はありますか?。 使えなければ予備バッテリを買いつもりでいます。

書込番号:12103625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2010/10/23 19:30(1年以上前)

こんばんは。
以下、メーカーサポート頁を見ますと、D80には使えないようです。
逆に、EN-EL3eをD70とかで使うことはできるようですが。。。

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/6583/kw/en-el3a

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10337/kw/en-el3e

書込番号:12103726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/10/23 19:41(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 早速の返信ありがとうございます。

EN-EL3aが使えないのは残念です。
自分でもニコンのサポートのページで調べたのですが探しきれなかったのでこんな質問をしてしまったのですが、どうもありがとうございました。
これからバッテリを注文します。

書込番号:12103776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/23 20:06(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979

私は、これを純正と交互に使っています。(3年弱)

書込番号:12103871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/10/23 20:19(1年以上前)

じじかめさん いいタイミングでの返信ありがとうございます。

セルがSANYOなら安心できそうですね。これにします。
ありがとうございました。

書込番号:12103933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障でしょうか?

2010/09/22 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

新規にカキコさせていただきます。
※この一つ前の書き込み最後にも同じ質問させていただいています。

皆様に質問なんです。D80で、ファインダーのぞくと11点フォーカスポイントが見えますよね!
各フォーカスポイントでピントが合うと、フォーカスポイントを囲うように更に大きい四角が点いて「ピピ」って光りますが、その光ったときにに、ピントがあったフォーカスポイントからファインダー外側に向かって細い線が入るのですがそれって正常でしょうか?

右のフォーカスポイントであればそのポイントから右方向にファインダー外側に向かって。上であれば上方向に、下で合えば下方向に。また何箇所かピントが合えばその方向全部に・・・。
ちなみに中央でピントが合ったときには中央から下向きに線が出ます。

購入時確認したときには気が付かなかったところです。
多分故障だとは思うのですが・・・・。
まぁ撮影自体には支障は無いのですが、ちょっと気になります。
一応、保証があるので修理に出そうか???

書込番号:11952027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 20:08(1年以上前)

自分のD5000もなりますよ。たぶん、仕様だと思います。

書込番号:11952097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 21:24(1年以上前)

軽ガモさん、こんにちは。

D80使用説明書P7の下の方にある「フォースカスエリアなどから外側に延びる細い線〜」と記載されている現象だと思いますが、実際に軽ガモさんのD80を拝見したわけではないので断言できません。

保証期間中との事ですので、気になるようでしたら一度修理に出されてはいかがでしょうか。

書込番号:11952499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 21:32(1年以上前)

すみません。少々言葉足らずでした。

一度修理に出されてはいかがでしょうか。
  ↓
一度修理に出された方がいいかもしれません。
おそらく正常かと思いますが、ひょっとしたら不具合が隠されているかもしれません。

気にしながら使用するより、メーカーから正常だとお墨付きをもらった方が安心して撮影できますよ。

書込番号:11952552

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2010/09/22 21:44(1年以上前)

山形の素人さん、BLACK PANTHERさん

情報ありがとうございます。

確かに、取説 P7、P176に書いてありますね。
まさしくこの現象です!!
D5000でも同じと言うことは、他メーカーで同じようなファインダーのものも出るって事ですよね?!ニコンだけ?表示液晶の特性らしいですが、この位改良できそうなものですが(素人考え)

取説全部読まないしなぁ・・・まぁ〜一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:11952642

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2010/09/23 09:28(1年以上前)

今回、D80の口コミで2つほど質問させていただきました。回答いただいた方ありがとうございます。もうそろそろ価格COMでも新品扱うお店が無くなりそうで寂しいですが、まだまだ現役機こらからも質問させていただきます!

書込番号:11955141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの画質モード、サイズは?

2010/09/16 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

この度D80を昨日購入しました。
D7000も発表になりましたがD90とD80で天秤。D90はどんなに頑張っても5万円前後。D80は3万円台。口コミを見ても無理をしてでもD90の方が・・・という意見が多く、価格差を埋めるだけの魅力は勿論D90にあるのでしょうが、安月給のサラリーマン、財源不足は仕方が無いです。
あぁ〜いずれはD7000が欲しいけれど、何年先になることやら・・・でも7000ってα7000のイメージしかないなぁ〜(^^ゞ懐かしい。

20年前はフィルムの一眼レフ(F301)で撮影していました。それ以来の一眼レフですが、ボタンが多くて何が何だか良く分かりません。とりあえず携帯電話と変わらないくらいのマニュアルと睨めっこしています。まだ撮影まではいたっていません。わりとぐったり(~_~;) 使いこなせるか不安が・・・。

さて本題ですが、表題にも書いたとおり画質、及びサイズについてです。
普段皆さんは、どの画質モードで、どのサイズで撮影しているのでしょうか?
使用しているSDの容量や、使い方によってさまざまだと思います。使い分けている人もいらっしゃると思います。
どんな時に、どのモード、どの画質?使い分けるとしたらどんな時なのでしょうか?

書込番号:11920250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/16 20:51(1年以上前)

D80の所有はありませんが(中古D80が高かったので)、所有機全てコンデジまで殆どJpegで、
画質モードFine、サイズLです。つまりJpegでは、最もファイルサイズが大きい形式です。

SDはSD-HC対応機は4/8GB多用。SDオンリーのD50は2GBです。

書込番号:11920378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/16 20:58(1年以上前)

軽ガモさん
こんばんわ〜

ISOを上げての撮影をしないのでしたらD80でも悪くは無いと思いますが、D90やD7000と比べない様にして下さい。
ただひたすらD80だけを見てれば大丈夫だと思います。

>D90はどんなに頑張っても5万円前後。D80は3万円台。

その差でしたら、やっぱりD90じゃないでしょうか。
2万の差を気にしてたら、レンズ等は買えなくなり。一眼の楽しみも半減する様な気がします。
例え安月給のサラリーマンでも半年倹約したらその程度の金額は出来ないのでしょうか。
まあ…、あれもこれもは無理かも知れませんけど。

撮影サイズに関して、私は最大サイズ且つ最良クオリティーで保存(撮影)します。
おそらく同様な方々が多いと思います。
撮影後にクオリティーや大きさを小さくする事は出来ますが、最初っから無いデーターでは後で大きくしたりクオリティーを上げる事は出来ません。
出来る限りのデーター量で撮影された方が良いと思います。
メモリーが足りなければ記録メディアの予備を持てば良いだけの事です。

書込番号:11920412

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/16 21:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございますo(^-^)o
0とD80の差はD80とD7000の差よりよっぽど大きいと思います!
私も財源が無いのですが、D80よりもっと安いD40で沢山楽しんでますよ〜♪
アマチュアなら楽しんだ者勝ちですから(笑)
是非、愛機として一緒に楽しんであげて下さい♪
さて、サイズですがパソコンをお持ちなら最大で撮られた方がいいですよ。
インターネットから無料でダウンロードできるフリーソフトで、
一枚〜複数枚の画像を任意のサイズに小さく出来るソフトがあります。
(私は『リサイズ超簡単』というソフトを利用してます。超簡単です(笑)。)
そちらを使えば後からいくらでも小さく出来ます。
ですが、小さい画像を後から大きく(精細)にする事は出来ませんので、
大きい方が使用できる幅が広いので重宝します。
パソコンのハードが壊れた時、とてもがっかりするので、
まめにDVD等や外付けハードにバックアップとして保存しておくと良いと思います(^^)

書込番号:11920788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/16 22:33(1年以上前)

当機種

D80&TOKINA AT-X M100

こんばんは♪
ご購入おめでとうございます♪
私も2007年1月に購入以来・・・今もD80使ってますよ♪(D300と共存)

基本的には「最高画質」でしか撮影しません。
RAW FINE Lサイズです。
スポーツ撮影等・・・連写スピード、バッファの開放スピードが欲しい時のみ
JPEG撮影です。。。モチロンFINE Lサイズです。

今のところ2Gや4G位のカードを複数使用する事で間に合ってます。
理想的には、4Gか8G位の容量のSDカードで、なるべく速度の速いモノが理想的です。
私は、未だ悪名高い「A-DATA」使ってますけど^_^;・・・おススメしません(苦笑

書込番号:11921077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2010/09/17 07:53(1年以上前)

皆さん、基本的に最高画質、最高サイズで撮影されているのですね。ただRAWで撮る人、JPEGで撮る人で分かれるようですね。ふむふむ・・・。
それと、カメラを複数台所有されている方もいらっしゃって羨ましい限りです。

うさらネットさん
JPEG、ファイン、Lサイズと言う事でしたが、RAWモードは使わないのでしょうか?取り扱いの手軽さ、パソコンのみの使用ということなら、JPEGで十分なのでしょうか?

ダイバスキ〜さん
愛くるしい「わんこ」良く撮れていますね!

>安月給のサラリーマンでも半年倹約したら・・・

まぁ趣味が少なければそれも可能なのですが、パソコン、楽器、バイク、自転車、ホビー、で今回カメラが復活しました。それにプラスして現在自宅の外構工事で、どれも出費がかさみますよねぇ〜大変です(^_^;)
半年我慢すれば多少お金も貯まり?中古価格も下がるだろうし一石二鳥ですが、現物に触れたら我慢できなくなってしまい、半ば衝動買い・・・嫁に何て言おうか悩みながら帰宅しました。(D80の他、タムロン18-200 F3.5-5.6)
しかも、その他備品として、メディア、ストラップ、ブロア、カメラバック、スペアバッテリー。どれも単品で見れば安いものですがまとめて買うとそれなりに打撃を受けます。
レンズは昔使っていたレンズがNIKON 50m F1.4 など複数持っていますが、どれもAF対応ではないので・・・ためしにD80に取付して見ましたが、ファインダー覗いてもピントが合わせ辛いですね。

RAMONE1さん

D40でクオリティの高いお写真いっぱい取られていますね!自分も良い写真をいっぱい撮りたいです。
データーの保存方法も考えないといけませんね。HDDもDVD-RもSDなどもどれも永遠な物は無いので気をつけないと、取り返しの付かない事になります。その辺はフィルムに軍配が上がるのかな・・・。

#4001さん

RAWとJPEGの使い分け教えていただきありがとうございます。
SDカードも新調しまして、SanDisk SDHCカード Class10 8GB を1枚買いました。そのうち予備も購入したいと思います。
大容量のリスクを嫌って4〜8GBを複数使うのが主流のようですね。

まずは使い方をマスターしないと・・・。
今日から一週間入院生活なので病院に持ち込んで弄り回したいと思います!
また何かあれば質問させてください。

書込番号:11922607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2010/09/20 12:04(1年以上前)

当機種

シグマ55-200DC(初代)

1日に2000枚とか普通に撮っちゃうし
連写速度重視で
JPEG サイズ:L 画質モード:Normalです。

RAWで撮るのは夜景くらいですかね。

書込番号:11938948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2010/09/20 12:19(1年以上前)

機種不明

デジタルカメラマガジン2006年9月号別冊

D80推奨メディアは、東芝、パナ、サンディスク、そしてレキサーの4社。
クラスは4〜6。容量は4〜8Mあれば困ることはほとんど無いでしょう。

書込番号:11939023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/20 16:09(1年以上前)

軽ガモさん、こんにちは。

私の場合は整備品を手に入れてます。

あまり使ってはいませんがRAWで撮影してます。
SDの容量は4Mbyteのクラス10(Transend)です。

基本は昼間にスナップ撮りです。それ以外だと、他のカメラ(D40,D3)に任せています。


それにしても、今でこそ4Mbyteなんて簡単に買えますが、D80が登場した頃には
結構なお値段だったと記憶してます。

書込番号:11940018

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2010/09/21 15:46(1年以上前)

神玉ニッコールさん、ビカビカねっとのPちゃんさん。

今入院中でベットの上からカキコしています。
カメラも持ち込んでいますが、正直傷口が痛くて全然触れていません(ToT)

お二方たぶんですが、GBとMB間違っているんじゃないかと・・・。一応突っ込んどきます!! 

確かにメディアの値下がりは半端ないですね!
有難い限りですが(^^)

書込番号:11945638

ナイスクチコミ!0


akira71さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2010/09/22 00:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D90にするか悩んだ気持ちよく分かります。私もそう考えておりましたから。でもニコンダイレクトで整備品が38,000円で出たときにほぼ即決でポチってました。良い買い物をしたと思ってます。

私は基本的には全てRAWで撮影しています。CaptureNXは持っていないのですが、ViewNXをダウンロードしてきてちょこちょこ画像を弄っています。今まで最高は一日で1200枚程撮りましたけど、その時は8GBのSDと4GBのSDで2枚で対応出来ました。

D80は高感度が弱かったり、オートホワイトバランスがいまいちな所を差し引いても魅力のある機種です。

書込番号:11948538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 13:09(1年以上前)


始めまして。

現役D80ユーザーです。

わずかな小遣いの中からパソコンのパーツ代などを捻出しているため、カメラ関係にまわせる予算はわずかでボディもレンズもすべて中古購入です。
自分の場合はじっくり構えて一枚を撮る方なので常に最高画質でRAW撮影です。
スポーツとか連射でバシバシ撮る様なスタイルの場合は、いちいちRAW現像していては面倒だし、容量も増えるのでJPEGになるでしょう。
現像はSILKYPIX Deveroper Studio 2.0(かなり古いバージョンですがD80に対応していて、しかも無料で使えます)を使用していますが、結構きれいに仕上がるので気に入っています。
他の方もおっしゃっていますが、無理に高感度の撮影をしなければ新型機種でなくても充分実用になっています。
(本音はD90、D7000、D300Sなど欲しいのですが予算が許しません)

主に花の写真を撮っています。良かったらブログを一度覗いていてください。

http://photo-kimamani.blogspot.com/

あと、時々ニコン写真掲示板にも投稿しています(Takasikunという名です)

http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nikon&action=list_picture&start=0&num=15

いろんな人の写真を見ていると参考になる事がたくさんあり勉強になります。






書込番号:11950591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2010/09/22 18:13(1年以上前)

akira71さん

ニコンダイレクトなら安心して購入できますね!
1日で1200枚・・・。すごい数ですね、フィルム時代なら考えられないです^^;
確かに、以前、雑誌のインタビューなどでカメラマンが来ると、ものすごい数の写真を撮っていましたっけ。その中の1〜2枚しか紙面には載らないと申していました。選別作業も大変。仕事とは言えすごいなぁ〜と思いました。

Takasikunnさん

>本音はD90、D7000、D300Sなど欲しいのです・・・

気持ちは痛いほど分かります。
でも、お花の写真拝見させていただきましたが、よく撮れていらっしゃいますよ!勉強させていただきます。

それとNikonデジカメ写真掲示板・・・こんな板があるなんて知りませんでした。早速ブックマークさせて頂きました。後でゆっくり拝見したいと思っています。


【別途質問】・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様に追加で質問なんですが、ファインダーのぞくと11点フォーカスポイントが見えますよね!各フォーカスポイントでピントが合うと、フォーカスポイントを囲うように更に大きい四角が点いて「ピピ」って光りますが、その時にそのピントがあったフォーカスポイントからファインダー外側に向かって細い線が入るのですがそれって正常でしょうか?

購入時確認したときには気が付かなかったところです。
多分故障だとは思うのですが・・・・。
まぁ撮影自体には支障は無いのですが、ちょっと気になります。
一応、保証があるので修理に出そうか???

書込番号:11951598

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

2010/09/23 06:04(1年以上前)

↑最後の追加の質問別のスレ立てました。

書込番号:11954564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

いまさらD80を中古で購入しました。

2010/08/15 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

D40のステップアップにD90が本当は欲しかったのですが、予算が足らずD80を3万円で購入しました。確かに高感度は弱いですが、日中の屋外なら十二分に良い絵が撮れます。間違いなくD40より良い絵が撮れるときが多いです。レンズはシグマの18−200OSHSMで2段絞れば、非常にシャープな写真が撮れます。昼間ならD90にけして劣らない絵が撮れると思いました。

何と言っても、ファインダーの見え方は抜群です。それに意図的な使いこなしが
できる操作性の良さはD40やD3000、D5000にはありません。
次はD90の中古が3万円代になれば買い換えます。それまでD40は暗いところや動きのある場所で、D80は日中に屋外の風景に使います。D80は良いカメラです。

書込番号:11768151

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/16 00:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もD90が出た後でD80を購入しました。新品が格安で売られていたのが主な理由でしたが、使ってみるとなかなかのもので、スレ主さんの仰る通り、お天道様が拝める限りD90を欲しく思うことはありません。ISO100はきれいですよ。CCDですし。
高感度にするとノイジーなのは確かですが、長時間露光は悪くないので、しっかりカメラを固定してスローシャッターで撮ると、深夜早朝でも結構楽しめます。
D80の次は、D90ではなく、D300もしくはD700クラスにするつもりです。次を買ってもD80は手放さないかもしれません。

書込番号:11768292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2010/08/16 00:43(1年以上前)

当機種

白浜アドベンチャーワールド

どうもアオタルさん。
まだまだD80で良い写真を撮りに出かけます!

写真はD80 シグマ18−200 OS HSMです
ISO100でF8絞り優先 200mmで撮りました。

書込番号:11768342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/08/16 01:15(1年以上前)

すいません撮影データ間違いでした。
F6のISO400135mmです。
D80はISO400まではノイズフィルターかかりませんが
これでも結構行けると思います。

書込番号:11768457

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/16 06:27(1年以上前)

80にシグマって、じじかめセットですね。
ご購入、おめでとうございます。
じじかめさん、最近見ないけど、夏ばてか???

書込番号:11768774

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/16 06:31(1年以上前)

D80。
私も以前には高嶺の花で買えなかった機種です。
その時はD70Sで妥協しました。
これってそんなに昔の話じゃありません。
2007年から2010年にかけて、世界のデジイチ台数は81%も増えたそうです。
デジイチって、ほんとに移り変わりの速い商品ですね!

書込番号:11768778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/08/16 10:32(1年以上前)

当機種

箱舘山ゆり園(滋賀)

ご購入おめでとうございます。 高感度以外は中級機として満足できると思います。
私も、初めての撮影場所には、このコンビを持って行きます。(風景中心ならVR16-85)

>最近見ないけど、夏ばてか???

夏バテ気味ですが、元気で〜す!

書込番号:11769287

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/16 12:47(1年以上前)

D80は鮮やかな発色が綺麗な印象です。
D90の絵作りはまた全然ちがうので予算不足のD80もなかなか良いんじゃないでしょうか。

書込番号:11769734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/16 20:13(1年以上前)

当機種

白浜アドベンチャーワールド

いまさらD80、
と恐縮しながら書き込みましたが励まされました
皆さんありがとうございます。。

この写真もD80とシグマ18−200です。

書込番号:11771172

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/08/17 15:09(1年以上前)

こんにちは。 トンタツさん 

D80ご購入おめでとうございます。

僕のD80は今でも猫さん撮影で現役バリバリで活躍してくれてますよ。

世間では評判の良くないD80ですが僕は好きですねD80の吐き出す画が。

それとバッテリーの持ちが非常に良いのも精神的にも心強いですよ。

僕もこれからD80が壊れるまで使い続けて行きますよ。

書込番号:11774369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 15:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

知人のD80は壊れて下取りカメラになりましたけど
いい仕事していましたよ(^^)

書込番号:11774419

ナイスクチコミ!0


akira71さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2010/08/17 22:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もディスコンになってからニコンダイレクトの整備品を買いました。D40からのステップアップやレンズの組合わせまで私と同じです(笑)

D40と比べたら
・白飛びしやすい
・高感度ちょっと弱い
などの弱点はありましたけど、設定で何とかなりました。
駄目な時はだめだけど、良いときは本当に良い写真が撮れるのが嬉しいです。

私もD90は3万とは言わず4万円台になったら欲しいな〜と思っていますけど
D90後継機も気になりますね。

書込番号:11776107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/18 00:29(1年以上前)

別機種
別機種

灼熱の百日紅(さるすべり)

灼熱の百日紅(さるすべり)2

同じ道を歩んだ来られた先輩の同志に感謝です!

D40はD80より荒い感じと言うか大味と言うか
良い意味でダイナミックな良い色が出てくる感じですが、繊細さが無いような
感じに思えます。D80の方が解像度の高い繊細で上品な感じで
写るような感じです。D40より確実に良い絵が出てきますね。
白飛びしないように撮ると言うこのカメラのじゃじゃ馬慣らしは
逆に楽しさを感じます。良い絵が出てきた時の感動はひとしおです。

この絵はD40とシグマ18−200で撮りました。
D40もこれはこれでダイナミックな生き生きした絵が撮れるので
これはこれで良いです。

私もD90は、次のモデルが出たら3万円くらいで買えると思うので
待ちます。D90はまた違うカメラとして使ってみたいです。
D80はカメラの楽しみを感じさせてくれる良いカメラだと思います。

書込番号:11776874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/18 00:38(1年以上前)

百日紅の絵は試しに
晴天の中であえてISO 800で撮りました。
WBはそのままです。この日は梅雨明け早々で本当に暑い日でした。

書込番号:11776912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/18 00:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D80が3万円ならお買い得価格ですよねぇ。

D40の中古でも状態がいいものは2万円くらいはしますし。

書込番号:11776925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/16 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

らくだのらっくん

宝塚ヂュランタと熊蜂の仕事

ありがとうございます。
今、D80はシグマとのレンズと一緒にピント調整付き添いで、入院中です。

いまはD80を使いこなそうとがんばっています!

やっぱり、CCDの良さは太陽光の恵みを感じさせられます。
CMOSは光化学スモッグの中で撮っているみたいにクリアさに
かけるような感じです。CMOSはまだ完成度が低いような感じがします。

室内や夜景や暗いところでは絶対CMOSでしょうけれど昼間の太陽光下では
納得するクリアーさ、空の青さに満足できません。リコーのCX−3を
持っていますが、太陽光下では、以前のルミックスTZ−3の方が絶対にクリアーで綺麗に撮れます。D90は試していませんので分かりませんが
キャノンX3は太陽光下ではアンバーがかかったような感じでした。
CX−3も似たような傾向です。はっきり言いましてCMOSは今どうなのか分かりません?D90もそうなのでしょうか?

CMOSは高感度で強いけれど、太陽光下でCCDのように取れればと
完成度を期待しますが・・・・・

とりあえずD80で良い写真を撮るためにもっと勉強します。
なかなか良い写真が撮れないが、良い写真が撮れたら感激なので
このカメラ非常に面白いですね。

書込番号:11916991

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/21 16:26(1年以上前)

私もレス主さんの書き込み、一ヵ月後D80を中古で購入しました。
本当は買うつもりは無かったのですが、近くのキタムラに取寄せて貰い色々と触っていたら・・・・「買います」と声が漏れてしまいました。
店員さんも今買うならもう少し待ってD90狙いのほうが・・・と言っていたのですが。現物Aランクの中古で、見た目ほぼ新品な感じでお値段3万円後半でした。

D7000も解禁になり騒がれていますが、D80でとりあえず満足しています。

最後に・・・「やっぱいいわぁ〜 Nikon」

書込番号:11945788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/21 21:34(1年以上前)

当機種

うちの猫

購入おめでとうございます。

なかなかやる気の起こされるカメラだと思います。

このカメラのクセをつかんで、良い写真を楽しんでください。
後悔しないで良いと思います。私も後悔していないです。

書込番号:11947293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

OK

2010/09/12 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件
当機種

D80でも、ここまで撮影出来ます。もう少しD5000を買うのは
やめて、貯金を貯めてD90を買います!!

書込番号:11898645

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/12 15:12(1年以上前)

それがいいです

書込番号:11898735

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/12 15:16(1年以上前)

こんにちは 画像拝見しました。
お好みだとは 思いますが、露出補正 +2 段のせいか明るすぎですね、シロ飛びしています。
念の為に モニタの明るさ、コントラストのチェックをされると良いです。
この コントラストのテストチャートを表示して、Q が6つ見えるか確認された方が良いです。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

書込番号:11898754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 15:22(1年以上前)

別機種

ハイ!
私も失敗写真投稿します

書込番号:11898787

ナイスクチコミ!2


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/12 15:34(1年以上前)

私の画像ですが、少しハイキーっぽく撮影したかったので、
いい感じです。自分での評価は。周りをぼかしたつもりですが。。。

書込番号:11898823

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/12 15:42(1年以上前)

当機種

鉄道写真はこんな感じで撮れます。(地元の名古屋鉄道です)。

書込番号:11898858

ナイスクチコミ!2


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/12 15:49(1年以上前)

すみません、もう一枚貼るのを忘れていました。名古屋市営地下鉄の列車です。設定が難しいですね。

書込番号:11898871

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/12 15:50(1年以上前)

当機種

アプロードするのを忘れていました。

書込番号:11898875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/12 19:13(1年以上前)

vvvf-15さん、こんにちは。

>地下鉄の列車です。

列車の正面は照明が届かないので、どうしても暗くなってしまい難しいですね。
プラス補正で正面を明るくしてみてはいかがでしょうか。
あるいは場所を変えて上社-藤が丘駅間で撮影してみてはいかがでしょうか。

あとは、木曽路東名店付近の地上に出る場所から撮影するといいかもしれませんね。

木曽路東名店
http://r.gnavi.co.jp/n011427/map/#figure

書込番号:11899760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2010/09/13 02:26(1年以上前)

vvvf-15さん こんばんは。

1枚目に貼られたお写真、今年の夏の「これでもか!」という夏光線が感じられて、なんか好きです。
地下鉄の1枚も、スコーンっ!と蛍光灯のラインが抜けていて、電車とホームが永遠に続いているかのようで、
雰囲気ありますね。

私は、暗めのトーンがやたら多く…いかんなあ〜。えらそうなコメント、失礼しました。

書込番号:11902117

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/13 11:42(1年以上前)

当機種

もう一枚、部屋の中でNゲージのDE10を撮影しましたので
評価の方よろしくお願いします。

書込番号:11903131

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2010/09/14 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

vvvf-15さん、はじめまして。

電車にしても、物撮りにしても難しいですよねー。

物撮りは、やっぱり出来る限り被写体に近づいて大きく写したほうが迫力が出るかと思います。
お持ちのレンズの最短撮影距離を確認して、なるだけ撮影倍率を大きくしたほうが良いかと思います。

私も上手に撮れることはできませんが、こんな感じでどうでしょう。

書込番号:11909599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2010/09/15 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

vvvf-15さん こんばんは。

物撮りは、主役をハッキリ決めて、背景をスッキリさせるのが基本かなと
思っています。
背景の、同軸ケーブルとかは、写さないほうがよろしいかと・・・

極端かもしれませんが、拙作を載せさせていただきます。

書込番号:11916379

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/16 11:44(1年以上前)

機種不明

余分な部分を削除して載せます。名鉄1000/1200系です。

書込番号:11918278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

以前カメラが趣味でいろいろとやっていましたが、ほかの趣味ができた為すべて売却して
しまい、2年位前にコンデジを買っただけでした。

先日、アキバをうろうろしていて衝動買いで以下を進められるままに買ってしまいました。
以前は、白黒ですがフィルムの現像から引き伸ばしも自宅で行っていましたが、
デジの1眼レフの世界はフィルムとはまったく違いまるで浦島太郎の様です。

とりあえずデジ1眼入門機として以下を購入しました。

ボディ:ニコン D80
レンズ:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
三脚 :ベルボン CX-444 →(ちょっと不安定で失敗したと思っています。)
一脚 :ベルボン UP-4000

デジ1眼の場合レンズフィルターとかは必要なんでしょうか?
バッグでお勧めがありましたらお願いします。(以前はアルミのカメラケースでした)

この後に買うなら良いと思うレンズがありましたらご教示ください。
又、デジ1眼の入門としてこのセットでよかったのでしょうか。

対象は、街の風景や運動している子供たちです。

宜しくお願いいたします。





書込番号:8569113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/29 17:14(1年以上前)

 とりあえずボディやレンズはそれでいいんじゃないでしょうか。
最新でもっといいボディなんかもありますが、
D80でも十分いけると思います。

 昔はレンズ買ったらとりあえずレンズ保護の意味合いも
込めて、青空下でいろいろな物が青くなっちゃうのを
防ぐと言うスカイライトフィルター
付けたりしてましたよね。
最近だとスカイライト使う人ってのは、あんまり
居ないみたいです。レンズ保護だと、レンズ保護
専用のプロテクトフィルターが殆どです。
でも・・・私はシグマ70-300クラスのレンズには
プロテクト付けません・・・壊れたら似たようなの
中古で買ったらいいし、って思っちゃうクチなので。
 光学効果アリなフィルターだとC-PLは、使う人が
多いです。偏光サングラスみたいなフィルターで、
水面やガラスの反射を軽減して、その向こう側に有る物を
くっきり写したり、青空をむちゃくちゃ青くしたり出来ます。

 多分AF性能なんかも隔世の感があると思いますし、
以前だったら絶対置きピンで一写入魂してた場面でも、
カメラに任せてもAFが追えてしまったりするので、
色々試してみてください。
私は初デジイチの時に、AFが信じられなくて、
一生懸命MF、置きピンで頑張ってましたが、
AFで撮れる被写体がえらい増えたってことに
気がつくまで時間がかかりました(苦笑
 それと、銀塩には無くて、今はある、便利な存在として
手ぶれ補正があります。ニコンではVR(バイブレーションリダクション)って
呼ばれています。
レンズにVRって表記のあるものが手ぶれ補正付です。
シグマの場合はOS(オプティカルスタビライザー)って
呼ばれてますね。
銀塩からの人なら、こんなもの無くても生きてはいけますが、
以前の常識では考えられない(50mmレンズでSS1/10秒とか余裕です)ような、
スローシャッターが手持ちで撮れてしまいます。
やはりあればあったで便利です。


 銀塩で頑張っていた方でしたら、
明暗差の激しい写真が苦手、ダイナミックレンジ
(ラチュード)が狭いと感じるかもしれませんが、
それ以外については、説明書読んで
勘を取り戻したら、何とでもなりますよ!


書込番号:8569205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/29 17:55(1年以上前)

二本のレンズは悪くないですね。D80はちょっと残念ですが。
自分の18-70にフィルターを付けっぱなしてます。鬼影が出たら外しますが。
カメラ・レンズはおまけの小さなカバン入れて、普通の大きなカバンに入れます。
余程の気合がないとカメラ専用のケース・カバンを使いません。

書込番号:8569325

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/29 18:15(1年以上前)

カメラマンライダーさん 有難うございます。

もっと勉強してから買えばよかったんですが、
D80が未開封新古品で\42,000でしたので思わず買ってしまいました。

へぇ〜 50mm SS1/10秒 が手持ちで余裕ですか。
昔なら脚立ててレリーズ握ってでしたが・・・

それと、長玉の時は「脇絞めろって」よく怒られました(笑)


やはりラチュードは狭いですか・・ご体験上で黒のつぶれと白の飛びでどちらが
多く感じられますでしょうか、又カメラの固体別でも違いますでしょうか。
(ここの他スレでD80は白の飛びが大きいとありましたが・・)
ネガなら多少はハイパートーン処理でカバーできるんですがデジタルじゃ無理ですよね。

ひとまず、初デジ1眼は今回はこれ(D80)で勉強して次機種はISOが高感度で撮影
できる機種にしますが、この機種で何か対策がありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。





書込番号:8569393

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/29 18:22(1年以上前)

うる星かめらさん有難うございます。

レンズが悪くなくて良かったです。
とりあえず、D80はカメラ趣味復帰のリハビリとして使います(笑)
もし、次の機種を買う時はここで質問してから買うことにします。

書込番号:8569407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/29 19:22(1年以上前)

 42000円でしたか。42000円だったら、やっちまったーと
思う必要は無いですよ。後継モデルは進化しちゃってますが、
今時の入門機くらいの値段で買えた訳ですし、
実力的には現行入門機には負けてない
(ファインダーの見やすさは圧勝)でしょう。

 白飛びと黒つぶれ、どっちが多いかって事ですが、
今までの写真を見返して見ましたが、
私の写真(主にα200)だと黒つぶれの方が気になりました。
でも、私の主観が入ってるので、アテになりません(^^;

 D80だとDライティングという機能で、暗部を持ち上げる
事が出来るようですが、使ったことが無いので、
何とも・・・
 根本的な解決策にはなりませんが、拘るならJpeg形式ではなく
RAW形式で撮影し、パソコン上で現像作業をすれば、
露出調整、ホワイトバランス調整などを
好みの状態に追い込みやすいですし、
こちらでも暗部を持ち上げる作業は出来るはずです。
でもニコンはRAW現像するためのソフトが付属してないので、
ニコン純正のCapture NXとか、市川ラボラトリーの
SilkyPicsといった現像ソフトが別途必要になりますが。

ニコン機所有歴ゼロなので、詳しい方の登場願います(^^;

書込番号:8569626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/29 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

左下のパイロンが・・・OTL

二枚ともRAWで撮影してNC-NXのD-ライティングを使用

B/Wで暗室をやっていらしたのでしたら、それほど困らないですよ。ケナしてるどっかの誰かさんは「使いこなせなかっただけ」ですから。

三脚はもちっとシッカリしたものがいいですね。脚径23〜5mmクラスのものならD80単体+汎用300mmズームくらいは固定できると思います。サンプルの写真はGITZOのG126(1型)を使用しましたが、同クラスの国産なら1〜1.5万円くらいでしょう。

フィルタは・・・2万数千円のレンズに数千円のプロテクトをつけるのもちょっとカネの使い方を間違えているような。。。(w
別の(D40の板だったかな)スレッドでも書きましたが、特殊効果フィルタ以外はつける必要はないです。特に、RAWで撮って現像ソフトを駆使するなら、カラーバランスやコントラストはより細かく調整できます。

私が買った時は92,600円だったんですよねぇ。。。5万円下がったのか。。。OTL(w

書込番号:8569979

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/29 21:19(1年以上前)

tadotadoさん。

こんばんわ。
D80のご購入おめでとうございます。衝動買いしたとはいえ,いい買い物をしましたね。
D80はいまでも現行機でも充分通用する素晴らしいカメラですしね。

誰かさんはD80を2年も使って使いこなせてないから悔しくてけなしてるだけですよ。

>以前は、白黒ですがフィルムの現像から引き伸ばしも自宅で行っていましたが、
デジの1眼レフの世界はフィルムとはまったく違いまるで浦島太郎の様です。

ならば,すぐに慣れてD80を使いこなせると思いますね。

>とりあえずデジ1眼入門機として以下を購入しました。

ボディ:ニコン D80
レンズ:シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5
G
三脚 :ベルボン CX-444 →(ちょっと不安定で失敗したと思っています。)
一脚 :ベルボン UP-4000

レンズの選択はこれで充分ですよ。ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
は僕も所有してますけど,かなりいいレンズですよ。

三脚はばーばろさんのおっしゃる通り,もう少しがっちりとした三脚がいいですね。
僕はマンフロットの055Bを使用してますが,300oF2.8でもビクともしません。

あとはカメラバッグは僕はハイキングザックにカメラの中仕切りを入れてカメラザック
として使用しています。

デジ一の場合は特殊フィルターは必要ありませんよ。保護フィルターとPLフィルター
だけで充分ですよ。

僕はD80の画質モードをRAW+Large/Fineで撮影してニコン純正ソフト「キャプチャーNX」
で画像編集してますね。

D80は僕が購入したときは確か\98,000くらいしたと思いますが・・・。

これからもD80で素晴らしい写真ライフを送ってくださいね。





書込番号:8570176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/10/30 06:34(1年以上前)

tadotadoさん。
おはようございます。
D80のご購入おめでとうございます。
このレスのなかにD80を購入してちょっと残念と言ってる輩がいますが気にせずにジャンジャン使ってあげて下さい。


この方は上手く使いこなせなかったからD80の悪口を言ってるだけなので無視して下さい。


私もD80を買った当初はレンズキットで¥120,000くらいした記憶がありますね。

書込番号:8571895

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 13:13(1年以上前)

皆さん有難うございます

--
カメラマンライダーさん

ソフトでの対応で多少は改善できると言う事ですね。
的確なアドバイス有難うございます。

--
ばーばろさん

万雄さんお勧めも入れ検討します。
やはりぐらつきは良くないですね。

因みにリモコンML-L3購入しました。

---
万雄さん有難うございました。

画質モードをRAW+Large/Fineですか、今度試してみます。

----
☆イトマン☆さん
了解です。

書込番号:8572823

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/30 15:39(1年以上前)

tadotadoさん (^_^)こんにちわ!
D80購入おめでとうございます。

それにしても最近D80の板は,ほんとに酷評の書き込みが多いですね。

わかっていても少し寂しくなりました。

もう見なくても感覚でボタンの位置がわかるぐらい体に定着しました。
ああ愛しのラバーグリップ!

書込番号:8573199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 16:20(1年以上前)

ta-papaさん 有難うございました。

酷評する方は何の意図があってするのか解りませんが、気にしないでいます。
写真の場合最後は腕が勝負だと思っていますので、スペックだけ並べられても
私の様なデジ1眼浦島太郎にはよくわかりません、D80で勉強してがんばりますので
宜しくお願いします。

因みに、皆さんはストロボはどのようなものをお使いですか?
宜しくお願いします。


書込番号:8573325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 17:44(1年以上前)

私の場合、D80を買う前に既に露出が雑や、作画が安っぽいとかを良く聞きましたが(感度は
最初から期待もしませんでした)当時のニコン機は今と違って良いものがなかったですから、
結局D80を買いました。今はD3、D300や、D700、D90など他社に負けないというか勝ってる
ニコン機が幾つもありますので、あえてD80を選択したのが残念だと思います。

自分が買ったから、絶対に良いカメラに違いないと思うのも幼稚ですが、自分の選択ですから
問題があっても暫くは付き合うしかないと思います。D80は今も偶には使いますよ。

書込番号:8573562

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 18:38(1年以上前)

うる星かめらさん 有難うございます。

今回はコストパホーマンスも良いし初デジ1眼では十分だと満足していますので
D80で確り勉強しますのでご教示下さい。

うる星かめらさんのご経験上でD80の使い方で「こう使ったら良い」と
言う事などありましたらご教示いただけますと嬉しいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8573714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/30 19:05(1年以上前)

 うる星かめらさんのお話を読むと、露出が雑とかってこと
みたいですし、他に必要な物は何か?って最初の話に
戻ると、やはりRAW現像ソフトって事になりそうですね。
とりあえずSILKYPICSの機能制限付き無料版か、
30日間の期限付き体験版をダウンロードして、RAWを
いじってみるとよいかもです。

 無料版はかなり露骨に機能制限掛かってる感じなので、
体験版の方が良いかも。

書込番号:8573810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 19:10(1年以上前)

D80に限ったことではありませんが、撮って見て調整して何度も撮り直すことですね。
D80はショボイカメラですから結局自動を使わず全てマニュアルになるかも知れませんが。
そのうち、D80の癖も多少分かってくると思います。

仕上がり設定は最初に標準、ソフト、ポートレートなどを試して使いますが、
後で状況に応じて階調と彩度を調整できるカスタマイズを使いたいです。
D300に近い感じも良いですが、キヤノンの作画が一番上品だと思いますので、
それも参考になったらと思います。ただしD80感度も低いですし、画像処理も
下手ですので、輪郭強調は強くしない方が良いかも知れません。

できればRAWで撮りたいですが(風景は100%使います)、連写も良くしますし、
一日何百枚も撮りますので、JPEGも良く使います。

書込番号:8573833

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/30 19:41(1年以上前)

tadotadoさん。

こんばんわ。
D80には「画像編集メニュー」という機能が搭載されてるんですよ。
たぶん,このメニューはD80が最初だと思いますよ。

このD80の「画像編集メニュー」はけっこう使い易いと思いますね。
夕陽を赤く,青空をもっと青く。とか,この程度の編集は,パソコンなしでも
できますしね。

フィルター効果も3種類のフィルター効果が楽しめますしね。
紫外線吸収用の「スカイライト」。アンバー系の「ウオームトーン」。
強い効果のあるエフェクト系の「カラーカスタマイズ」の3種類が
ありますね。

僕がD80を迷わず購入したのは,この「画像編集メニュー」が気になり一度試して
みたいと思って,カメラの外観にも惚れ込んで購入しました。

>D80を買う前に既に露出が雑や、作画が安っぽいとかを良く聞きましたが(感度は
最初から期待もしませんでした)当時のニコン機は今と違って良いものがなかったですから、
結局D80を買いました。今はD3、D300や、D700、D90など他社に負けないというか勝ってる
ニコン機が幾つもありますので、あえてD80を選択したのが残念だと思います。

そぉ?当時はD2XやD200といった機種があったけどね。D80はD200とD50の中間に位置
するカメラですよ。
いまはD3・D300・D700・D90といった素晴らしい機種があるけど,そのような機種と
比べる事態がおかしいでしょうが。
D80の発売は2006年9月1日ですから今から2年前ですよね?
2年前の機種と今の機種と比べることがおかしいでしょ?

D80はいまでも現行実用機として充分な機能が揃ってるカメラですけどね。

>自分が買ったから、絶対に良いカメラに違いないと思うのも幼稚ですが。

上手く使えない機種を悪く言うこと自体,幼稚だと思いますけどね。

普通は自分が購入した機種の癖を摑んで上手く使いこなしていきますけどね。

tadotadoさん。

>因みに、皆さんはストロボはどのようなものをお使いですか?
宜しくお願いします。

僕が主に撮影する被写体が猫なのでストロボは必要ないので購入してませんね。

僕はストロボ光より自然光が好きなので銀塩時代からストロボは使用していません。

撮影する被写体によってストロボが必要なときもあるのでストロボは購入した
ほうがいいかも知れませんね。








 

書込番号:8573984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 19:56(1年以上前)

> 当時はD2XやD200といった機種があったけどね。

どれも良いカメラとは思いません。

書込番号:8574034

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/30 20:02(1年以上前)


D80を使いこなしてから出直してきましょう。

書込番号:8574060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 20:06(1年以上前)

出来の悪い製品を使いこなせって言うんですか?・・・随分Mな考え方ですね。

書込番号:8574077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 20:22(1年以上前)

写真なんかやるのはMでしょ・・・今更ナニ言ってるんだか。自覚無いのか?オメデタイな(w

書込番号:8574135

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/30 20:28(1年以上前)

>出来の悪い製品を使いこなせって言うんですか?・・・随分Mな考え方ですね。

D80のどこが出来の悪い製品なんですかね?ん?もう少し詳しく説明してもらえ
ませんかね。

書込番号:8574157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 20:36(1年以上前)

万雄さん、D80はもう過去のものですから良いではと思います。
ニコンさんは20〜30年も良いものを作ったことがなかったのですがそれも過去のことです。

現行のD3も、D300、D700、D90も良いカメラですし、これからも品質も良くて値段も
リズナブルな製品を出してもらえばと思います。

書込番号:8574191

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/30 23:15(1年以上前)

皆さん有難うございます。


--
カメラマンライダーさん 

RAW現像ソフトですね試して見ます。
とりあえず期限付き体験版をダウンロードですね。


--
万雄さん

「画像編集メニュー」ですね早速少し試してみました。


--
うる星かめらさん

なんでそんなにD80を気に入らないのならさっさと売却して
気に入った他機種を購入しないのですか?
(なんでここにレスしているのか不思議)


--
ばーばろさん

ポートフォリオのブルーのアジサイいいですね、あと空と雲も。
ブルーのアジサイの編集方法差し支えなければご教示ください。


--

なんだかへんな方向に進みつつありますが・・
宜しくお願いします。

書込番号:8575144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/30 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像:暗い夜道を3脚撮影

左を100%等倍しトリミング

左をPSのD&Sノイズ除去実施

2番目をPS_DFineプラグイン処理

tadotadoさん

D80ご購入 おめでとうございます。
D80って昔カメラを使っていらっしゃった方には、昔のカメラに近い感覚でバシバシ写真が
撮れますよ。取扱説明書を丹念にお読みになれば、かつて学ばれた一眼レフ撮影の基本と
一緒ですから、すぐ使いこなされるのではないでしょうか。

 D80コラムであれこれ揶揄されているD80の特徴も、使っていく内に解決の方向や
このカメラの制約などがご理解頂けると思います。

 D80を使って行かれると、光量の不足する場面で、昔のフィルムカメラでも遭遇した
色濁り=ノイズ(色ノイズと輝度ノイズ)に出会われることがあろうかと思います。今の
デジタルカメラは高感度設定が可能となっておりますから、光量の不足する場面でも対応
範囲が広がっているのですが、D80ではその高感度域での描写に難があるとの評価があり
ます。程度問題ですし、気にする人は気になるでしょうが、私は返ってフィルム風合いがあ
っていいと達観しています。

 その例を上に貼り付けておきました。(後付でソフトである程度改善できますよ、の意
味です)

基本撮影条件
 露出時間:1/25秒    レンズF値:F5.6    露出制御モード:プログラムAE
ISO感度: 3200   シャッタースピード:1/25秒    レンズ絞り値:F5.6
露光補正量:EV0.0   開放F値:F5.7    自動露出測光モード:中央重点測光
フラッシュ:オフ   レンズの焦点距離:200.00(mm)
 撮影モード : オート  ホワイトバランスモード : オート  デジタルズーム : 1/1
 レンズの焦点距離(35mm) : 300(mm)   シーン撮影タイプ : 標準
 ゲインコントロール : High gain up   コントラスト : Soft  彩度 : 標準
 シャープネス : Hard

写真の説明 (画像はすべてサイズを縮小し、JPEG圧縮が掛かっております) 
 ノイズの目立つ原画を、Adobe社のフォトショップのダスト&スクラッチノイズ除去を十下もの(3番目)、同様に、フォトショップのプラグインソフトDFine 2.0でノイズ除去したもの(4番目)です。

 もっと丁寧にやれば、ノイズも実用的な範囲で消せて、かつシャープさも確保できると
思います。D80以降の新型機種では、ハード対策もそうですが、画像処理技術が向上
して、これらのノイズを目立たせないようにカメラ内で現像してくれるようになって来ま
した。
 C社の技術がN社に勝っている。否、逆にC社のものはノイズ除去が過ぎて平坦な感じ
がする等々の議論が、価格コムカラムではこれまでにありました。これからも続くことで
しょう。

 カメラのスペックに関する議論がカメラの機械的・工学的・美的機能を向上させることは
論を待ちませんが、これに囚われずに純粋に写真撮影を楽しむ道を歩んでおられると拝察す
る諸兄も多いようです。tadotadoさんがどちらの道に深入りされるのか分かりませんが、
D80という如何にも(ニコンの)カメラらしいカメラを大いに楽しんで下さい。

書込番号:8575411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 00:07(1年以上前)

失礼しました。
誤り :ノイズの目立つ原画を、Adobe社のフォトショップのダスト&スクラッチノイズ除去
    を十下もの(3番目)、
正  :ノイズの目立つ原画を、Adobe社のフォトショップのダスト&スクラッチノイズ除去
    で修正したもの(3番目)、

書込番号:8575450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 00:17(1年以上前)

tadotadoさん

> 因みに、皆さんはストロボはどのようなものをお使いですか?
宜しくお願いします。

 ストロボは ニコン純正品で 最低SB−600、可能ならSB−800(最新版でSB−900もあったかな?)をお求め下さい。対応力が高いのは(価格も高いが)ガイドナンバーの高いSB−800です。
 私は財布との相談でSB−600を選びましたが、SB−800まで頑張っておけばよか
ったなぁと感じる時が、年に数回あります。今後予想される撮影の場面と、お持ちのレンズ
の焦点距離やF値等を考慮されて、なるだけガイドナンバーの高いものをお選び下さい。
 ニコンのストロボは超高性能で 使っていて楽しくなりますよ。

書込番号:8575506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 00:20(1年以上前)

> なんでここにレスしているのか不思議

自分の経験や知識が少しでもtadotadoさんや他の方に役に立てばと思います。
キヤノンかニコンを先に考える方もいますが、あまり気にしません(可哀想とは思います)。
D80を使っても良い写真が撮れると思いますが、仰る通りやめた方が良いですね。

書込番号:8575525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 00:39(1年以上前)

tadotadoさん

小出しに 追加追加で済みません。明日出張があり、少しバタバタ準備しているので腰を
落ち着けて読めておりませんでした。済みません。それとD80について知識豊富な強者が
登場されたので、その方のご意見を見るのに注意が行き、肝心のことを忘れておりました。

> (ここの他スレでD80は白の飛びが大きいとありましたが・・)
> ネガなら多少はハイパートーン処理でカバーできるんですがデジタルじゃ無理ですよね。

デジタルでは、ハイパートン処理(覆い焼きもスクリーンも、全体に施したし、ある領
域だけに施したり、フィルムカメラよりも簡単に、やれます。もちろん現像ソフトを使って
ですが)

 ただ、貴兄が仰るようにラチチュードが狭い嫌いがあるので、撮影条件によっては諧調が
残っていないこともある。それで、その諧調情報をなるだけ暗部も、明るい部分も残すため
に 撮影情報をRAWファイルで残すと、後の対応が容易になるということです。

 従いまして、RAWファイル(+JPEGファイル)で撮影し、必要ならRAWファイ
ルを使って、”現像”する=パソコン処理する という手順を踏む方が多いようです。

書込番号:8575610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 00:58(1年以上前)

RAWで撮るのが一番ですが、処理の手間や、メディアの容量が少なくなる時もありますので
JPEGで撮る時に、[8573833]に書かれたように小まめに階調を調整した方が良いと思います。

白飛び・黒つぶれがあったら、コントラストを下げます(代りに階調が粗くなる)
ヒストグラムの分布が真ん中に集中したら、コントラストを上げます(階調が良くなる)。

コントラストを下げても、白飛び・黒つぶれが解消されない場合も良くありますが、
その時はあまり下げないで“去るもの追わず”が良いです。仕方ないですから。

D80の調整は他のカメラより何倍も面倒くさいですが、慣れると操作もスムースと思います。

書込番号:8575685

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:08(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん 有難うございます。

お忙しい中貴重なアドバイス有難うございました。
又、現像ソフトの例を有難うござます。

他の方のご意見もそうですが、D80が好きな方は純粋に写真撮影が
好きな方が多いとおもいます。
そういった意味でもD80を購入しここの掲示板で質問して良かったと思います。

書込番号:8575709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:13(1年以上前)

うる星かめらさん 有難うございました。

的確なアドバイス有難うございます。
小まめに階調を調整し、早く操作に慣れるようにしたいと思います。

書込番号:8575728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 01:18(1年以上前)

> D80が好きな方は純粋に写真撮影が、好きな方が多いとおもいます。

お言葉ですが、それが違うと思います。

書込番号:8575750

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:25(1年以上前)

不思議

書込番号:8575767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/31 01:26(1年以上前)

みなさん色々と有難うございました。

技術的な事などスレの表題よりだいぶ違った方向にいってしまいましたので
この辺で終了とさせていただきます。

技術的面で質問があるときは又スレを立てますのでその時は宜しくお願いいたします。

書込番号:8575770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/31 08:08(1年以上前)

機種不明

Flying Spider・・・(w

ありゃ、変なアンチカスがレスムダなレスばかり付けるから閉められちゃった。。。

白黒の中に蒼い紫陽花だけ残したヤツでしょうか?あれはPhotoshopを使った手抜きカラクロです(w
花の部分だけを選択(マグネットツール&自動選択、本当はパスを切るのが正解)して1Pixぼかして反転。反転された選択範囲のカラー情報を除去(白黒化)して再度カラー化(この時点でカラー情報のある白黒)。この白黒部分を冷黒調にカラーバランスをシフト(色相をズラしてもいいし、レベル補正でもいい)。再度選択範囲を反転させて花の部分をレベル補正&トーン調整で鮮やかに。
で、このあとリサイズをして軽くノイズリダクションとアンシャープマスクで馴染ませてフィニッシュ、って感じです。最初から縮小するつもりでしたので目一杯手抜きですけど、大きくないサイズでWEBアルバムにするならご覧のとおりまったく問題ないです。

書込番号:8576214

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/31 08:36(1年以上前)

ばーばろさんのような写真を見せられると、結局写真の出来を決めるのは
撮影者の感性に他ならないと思い知らされます。

カメラの性能、画質、そういうものを騒ぎ立てるのが陳腐に思えてきますね。

勉強させてもらいました。

書込番号:8576272

ナイスクチコミ!1


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/31 13:25(1年以上前)

もう閉められているみたいですが一言だけ

私はD80を購入したときには正直何も考えずに購入しました。
なんとなく手になじんだからです。

D80の癖については、白とびや他の癖なども使っているうちにわかってきました。
自分では自分なりに付き合っているつもりです。

「買ったからには使いこなさないと損!」という私の貧乏根性もあるのかもしれませんね。

だめだったらすぐに新しい機種を購入できればそんなことはないのでしょうが
きりがないし予算もありません。

そうしているうちに愛着がわき相棒のように感じてきました。
上を見ればきりがないですね。
デジタルの進化は早い・・・・。

どうせ最新型も酷評されるときがくるのですから。

書込番号:8577039

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/09 11:53(1年以上前)

皆さん有難うございました。ヘンなレス付けられるのが嫌で一旦締めたのですが
済みません再度質問させて下さい。

このほか、削除された方の意見もしっかり拝見させて頂きました。
○○○は不思議な方ですね。

さて、他で聞いた方が良いかと思いますが、このスレの「あと必要なもの」という事で質問させてください。

RAW現像ですが、付属のソフトでCapture NX Frr30day というのが付いていたのですが、別にNikonでは Capture NX2と言うのもあるようですがどのように違うのでしょうか。
Capture NX Frr30dayでそのままUPグレードしたほうが良いのでしょうか。
それともCapture NX2を購入した方が宜しいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:8616805

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 12:23(1年以上前)

tadotadoさん。

おはようございます。

>RAW現像ですが、付属のソフトでCapture NX Frr30day というのが付いていたのですが、別にNikonでは Capture NX2と言うのもあるようですがどのように違うのでしょうか。

僕は付属のソフトCapture NX Frr30dayは使ったことはありませんが,本格的にRAW現像を
するならCapture NX2の購入をお奨めします。

僕はCapture NX2ではなくてCapture NXですが年末に購入予定のD700と一緒にCapture NX2
を購入しますがね。

Capture NX2は前作のCapture NXをグレードアップさせた画像編集ソフトですね。

書込番号:8616938

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 12:24(1年以上前)

 NX2も試用版があります。
 どうせ買うならD90やD700、そしてその後の機種にも対応しているNX2が良いでしょう。

書込番号:8616943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/09 14:01(1年以上前)

tadotadoさん

 今日は。万雄さんや小鳥さんのお薦め通りだと思います。
NX2はNXのヴァージョンアップ版です。NXからのアージョンアップ価格は、最初からのNX2版購入よりも安価です。私はNXからNX2へとアップグレード版を購入しました。NXに比べて扱いやすくなりましたし、機能も対応機種もアップしております。

 >Capture NX Frr30day
というソフト名は承知しておりませんが、30日間の限定版ではないでしょうか。
小鳥さんの仰る通り、NX2にも試用版があります。この>Capture NX Frr30day 版からのアップグレードができればいいですが、ニコンのHPやご購入なさった時についてきた取扱説明書等には何か記載がありますか?

PhotoShop LightRoom とか SilkyPix とか安価で使いやすいソフトもありますが、ニコンのRAW画像をカメラ設定のままに生かすには、NXかNX2が便利です。
  

書込番号:8617277

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 14:21(1年以上前)

 補足です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/
 NX2の試用版(トライアル版)はニコンサイトからダウンロード出来ます。

>NXからのアージョンアップ価格は、最初からのNX2版購入よりも安価です。

 ちなみにオープンプライスですが、ニコンダイレクトで、
 NXは9,800円
 NX2は19,800円(ダウンロード版17,900円)
 NXからNX2へのアップグレードは11,980円(ダウンロード版は10,800円)

 ですので、NXを所有しているなら良いですが、現在のNX30日版からはアップグレード価格で買えませんので、NXかNX2かどちらかを通常版でと言うことになると思います。
 D3やD300、そしてD80のVR18-200キットにNXは限定で付いてきましたので、以前からニコンカメラを持っていた人は余分(?)にNXを持っているかも知れません。
 知り合いにいたら確認してみるのも良いと思います(もらえたりするとNX2がアップグレード価格で手に入ります)。


>>シロチョウザメが好きさん

>この>Capture NX Frr30day 版からのアップグレードができればいいですが、ニコンのHPやご購入なさった時についてきた取扱説明書等には何か記載がありますか?

 NX2のアップグレード版には、
 
>※本品はCapture NXのプロダクトキーをお持ちの方のみご購入いただけるアップグレード版ソフトウェアです。

 と記載がありますので、NX試用版からはNX2製品版をアップグレード価格では購入出来ません。

書込番号:8617362

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 14:40(1年以上前)

tadotadoさん。

こんにちわ。
僕もCapture NX2をお奨めしますね。Capture NXよりバージョンアップされてるしCapture NX
にない機能が新しく搭載されましたしね。

価格は小鳥さんのおっしゃる通りでCapture NXよりは高めですが,買って損はしないと思い
ますよ。

>PhotoShop LightRoom とか SilkyPix とか安価で使いやすいソフトもありますが、ニコンのRAW画像をカメラ設定のままに生かすには、NXかNX2が便利です。

まさに,シロチョウザメが好きさんのおっしゃる通りですね。




書込番号:8617444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 16:25(1年以上前)

基本的にキヤノンや、ニコンなどメーカー系のソフトは使いたくないです。
キヤノンは無料に付いてますので、そのまま使う人も多いですが、
金を出して買うならやはり不純性の方が良いと思います。

書込番号:8617803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/09 19:27(1年以上前)

 うる星かめらさんはキヤノンに詳しいようですが、私はキヤノンについて全く知りません。
 無料で現像ソフトが付いてくるのですか?
 それはどの程度のものでしょう?
 でも、ニコンにも簡単なのでよければ無料付属のViewNXで現像出来ますよ。
 ちょっとした調整も出来ますし。
 うる星かめらさんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?
 意外に食わず嫌いなだけかも知りませんよ。
 私は食わず嫌いのまま行きますが・・・。


 今気付いたのですが、トライアル版のNX2はViewNXのヘルプからもダウンロード出来ますね〜。

書込番号:8618638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 19:32(1年以上前)

> うる星かめらさんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?

小鳥さんも一度はニコンのカメラ使ってみるのはどうですか?としか言えませんね。

書込番号:8618670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 20:17(1年以上前)

うる亀さんはニコンのD80持ってませんでした?

書込番号:8618871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/09 20:46(1年以上前)

いぁ・・・Nikonどころか一眼どころか、写真を撮った事があるのかも怪しいくらいでしょう(w
なんせ、スレ主さんに一旦スレッドを閉じさせた張本人だってのに、空気も読まずに書き込みするくらいですから。普通に写真を撮っていたら、これより微妙な空気は読めなきゃ、社会の迷惑(=カメラマンが白い目で見られる原因)になるっしょ。


>tadotadoさん
D80でしか使わないならNC-NXでも問題ないですけど、これから新規に買うならNX2を私も薦めます。

ところで、SLKYPIXやLightroomってNC-NXより高くない?
まぁ、何を使ってもやる事は一緒ですけど、インタフェイスが統一されている分、NC-NXの方が直感的に判りやすいと思います。また、ボディ側に同じ項目があれば、そちらの弄り方と一緒(という事が、逆にNC-NXで煮詰めたセッティングにしてやれば、ボディで同じ効果にする事ができる)ですし。

書込番号:8619010

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 21:20(1年以上前)

彼はカメラのスペック表を観ただけで評価をしてるだけで,デジ一は持ってないと思い
ますよ。

一度も彼が撮った画像は見たことないですしね。

tadotadoさんもスルーしてくださいね。

書込番号:8619175

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 00:36(1年以上前)

万雄さん
小鳥さん
シロチョウザメが好きさん
しんじ003さん 
ばーばろさん

有難うございます。
違いがわかりましたのでとりあえずトライアル版のCapture NXでおこなってみて
その後Capture NX 2にしてみようと思います。

うる星かめらさん
NXとNX2の違いを質問しているのに非常に不愉快なレスはやめてください。
(もうレスつけないください)





書込番号:8620277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/10 08:35(1年以上前)

キヤノンとニコン陣営の話はここでしなくないですが、製品を比較したら、
ニコンユーザーより、キヤノンユーザーがRAWと付属の無料DPPソフトを良く使います。
市販のソフトに及ばない点もありますが、色々レタッチ機能が結構使えます。

D80付属のPictureProjectはかなり雑ですが、競争原理のお蔭でD300のViewNXは
大きく改善されました。キヤノンのDPP(Digital Photo Professional)はViewNXより
良いソフトと思いますが、それはニコンユーザーに悪いことではありません。

ViewNXを改善しなければなりませんから(大きなブレをしなければ良いですね)。

書込番号:8620983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 13:29(1年以上前)

皆さん有難うございます。

あと必要なものとして
バッテリーパック MB-D80はどうでしょうか、D80のバッテリーの持ちはよさそうですので
電池対策というより持った感じのホールド感や手持ちの場合の手振れブレ対策で効果は有りますでしょうか。


それと、違うスレにありましたが、二科賞を取られ方のご使用の機種はD70だとか・・
D3に内蔵フラッシュが無いからスペックが悪いと書込みしそうな人では永久に理解できない事ですね(悲しすぎます)

宜しくお願いします。

書込番号:8621777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/10 14:03(1年以上前)

二科展の二科賞作品
WEBでチラっと観ましたが、道具の限界を人間が引っ張りあげてますね。ありゃ、真似できないです(w
あぁいうのを観ると、「道具のスペック云々なんて、自分が言うのは百年早いわなぁ」としみじみ感じます。

MB-D80
これはたぶん、人それぞれだと思われるので・・・私は、単純に「重くなるから使わない」ですが。重心が下がるので、長玉&フロントヘヴィなレンズの時は楽になります。けど、慣れの方が・・・。
それよりも、三脚の使用頻度が高くて、いまだスレッドを立ち上げた時の三脚から追加がないようなら、三脚を先に薦めます。で、それでもMB-D80を使用するなら、ワンサイズ大きい物にした方がいいです。ボディ+レンズなら常用の汎用レンズなら24mm径クラスでじゅうぶんですが、グリップ付きなら27〜8mm径クラスにした方がいいですね。

書込番号:8621857

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 14:55(1年以上前)

ばーばろさん

有難うございます。
以前銀塩1眼のときも使っていたのですが、重心位置+巻き上げの補助電源として使っていましたが、この辺は銀塩と同じ考えでいいですね。
そうでした、三脚との兼ね合わせを忘れていました。先に三脚ですね。

因みにあれから増えたものはどうしてもVR効果を試したくてAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRを購入しました。
レンズについては、これからは単焦点の明るいレンズをそろえて行こうと思っています。
お勧めはありますか。銀塩1眼のときはAI 50/1.2s とかは好きなレンズでした。

宜しくお願いします。

書込番号:8621985

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/10 21:40(1年以上前)

tadotadoさん。

マルチパワーバッテリーパックMB-D80は僕も多用してますよ。
EN-EL3eを1個あるいは2個,単3形乾電池を6本で使用できるので便利なグリップ
です。
縦位置撮影でも便利なシャッターボタン,AE-L/AF-Lボタン,メイン&サブコマンド
ダイアルなどを装備していますしね。

ただし,D80に装着するとボディ重量が少し重たくなりますが望遠レンズの使用の際に
ホールド感が増すのでけっこう重宝してるのは事実です。

三脚はなるべく3kg以上のがっちりとした品を選んでくださいね。

書込番号:8623526

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/10 21:55(1年以上前)

>これからは単焦点の明るいレンズをそろえて行こうと思っています。
お勧めはありますか。

僕が使用していて気に入って猫の撮影で使用している単焦点レンズは

AF Nikkor 20o F2.8D・AF Nikkor 24o F2.8D・AF Nikkor 28o F2.8D ・AF Nikkor 35
o F2.0D・ AF Nikkor 50o F1.4D・AF Nikkor 85o F1.8D・AF Nikkor ED 180o F2.8D・
になりますね。

やはり明るい単焦点はいいですよね。

書込番号:8623616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/11 16:59(1年以上前)

万雄さん

有難うございました。
まず三脚を検討します、やはり今持っているのは軽くてぶれますね。

それと、単焦点もそろえて行こうと思いますが、レンズ沼にはまりそうです。

書込番号:8626688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/14 12:53(1年以上前)

Capture NX 2 トライアル版ダウンロードしました。

これを使うと、ハイライトに弱い面も補え、初めからアンダー気味に撮って現像で持ち上げる事が出来ますね。
フィルム時の感覚で行えるのでやりやすいです。

Capture NX(2含む)とD80の限定の組合わせで撮影・現像でのテクニックなどありましたらご教示下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:8638744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/14 18:00(1年以上前)

D80限定というか・・・PCでどこまで追い込んでいくか、なんですけど。

RAWで撮って現像ソフトで目一杯追い込んでいくなら、カメラ側での設定は極力プレーンな状態にしておく方が作業しやすいです。カメラに設定のある項目は、すべてNC-NXにありますから。というか、「強く・やや強く・・・」などというアバウトな選択ではなく、数値でダイレクトに入れられますので・・・JPG化するにもFINE・NOMAL・BASICじゃなく、100段階ですから。。。

暗室作業をやられていた方なら理解ると思いますが、ネガが極端に軟らかく仕上がっていたり硬く仕上がっていたりすると、プリントしづらかったでしょう?それと一緒です。画像化(JPG化)をカメラの中でやってるか、データを取り出してPCでやってるかの差でしかないです。
素でJPG化するだけなら、そのバッチを作ってしまえばザラザラザラっと好きなサイズにリサイズしながらJPG化できます。

撮った写真をより良くする為のRAW現像であり画像処理なんですが・・・どうも「失敗したコマの救済」みたいに捉えられている方が多いんですよね。良くする為の手段(テクニック)を使って失敗したコマを見られる状態にする事はできますが、それが主ではないんですよね。
暗室の楽しさを知っている人なら、NC-NXは結構遊べますよ。自分で(撮影も現像も)設定を模索していくのも面白いです。

書込番号:8639511

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/15 16:44(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。

D80ライフをエンジョイしてまいりましたが、D90が新古でD80下取りプラス3万で購入できましたので買換えました。

D80は大変扱い易いカメラで大満足でしたが、ペットの室内撮りが多くもう少し感度撮影感度を欲しかったので思い切って買換えました。

書込番号:11913961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング