このページのスレッド一覧(全1922スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 37 | 2006年11月15日 22:27 | |
| 0 | 9 | 2006年11月15日 22:13 | |
| 0 | 5 | 2006年11月14日 22:15 | |
| 2 | 12 | 2006年11月14日 20:46 | |
| 0 | 13 | 2006年11月13日 17:14 | |
| 0 | 7 | 2006年11月13日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて投稿します。Kijangといいます。よろしくお願いします。
今までコンデジを使っており、その画質になんとも感じなかった一庶民でしたが、今年の5月、子供の運動会でほとんどうまく撮影できなかったことをきっかけにデジイチに興味を持ち始め、約4ヶ月ほどこちらの板及びこちらに投稿されていらっしゃる皆様のページで勉強させていただきました。
勉強させていただいている間に、KDX、D80が発売され機種選択には本当にいろいろと迷いましたが、私の経験(つまり一眼レフ未経験)及び価格の安さ、それとニコンの板の皆さんの印象からニコンD50に決め、とにかく最後は触ってから決めようとカメラ屋さんに向かいました。
ソニーやキャノン、そしてニコン等のカメラを一通り触ってみて、なぜかお店を出るときにはD80をぶら下げていました・・・。
(レンズはキットの18-135です)
欲しかったおもちゃを買ってもらった子供のように喜んで使っています。シャッターの回数は既に、生まれてから今までに撮った写真の枚数を超えたのではないでしょうか・・・。
オート(シーンモード含む)のみ且つJPEGのみですが、初めて「いい写真を撮りたい」と思えるようになりました。知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、写真を楽しみたいと思っています。
皆様にお礼を申し上げたくて、長文投稿してしまいました。
ありがとうございました。
0点
Kijangさん こんばんわ
D80のお仲間入り、歓迎します。
> シャッターの回数は既に、生まれてから今までに撮った写真の枚数を超えたのではないでしょうか・・・。
脅かすようですが、ブロワーを買って置いた方が良いでしょうね。
レンズ交換しないからと云ってローパスの埃付着が無い訳では有りませんから。
> まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、
カメラのホールドをしっかり身につける様にすると良いと思います。先ずはこれから…、ですね。
書込番号:5627985
0点
Kijangさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
>知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
さっそく沼の淵にお立ちのようですね。
書込番号:5628211
0点
Kijangさん、おはようございます(^^)
D80,ご購入、おめでとうございますm(__)m
>欲しかったおもちゃを買ってもらった子供のように喜んで使っています。・・・
その気持ち、わかります(^^)
せっかくですからいろいろ設定を変更しながら撮影しても良いかもしれませんね?
あと、オートだけでなく絞り優先なども試してみると良いと思います(^^)
最初は難しいですが自分の表現がしやすくなると思いますので(^^;;
>知らず知らずレンズの情報ばかり集めている自分がいます(汗)。
もうですか(汗)この先が怖いですね(^^;;
レンズも良いですが三脚などのアクセサリーとかはどうなんでしょうか?
これからの写真生活を楽しんでくださいね(^o^)丿
書込番号:5628290
0点
ご購入おめでとうございます。
せっかくデジイチを使い始められたのですから現像ソフトもそろえられてRAWで撮りましょう。楽しみが倍増しますよ。
書込番号:5628387
0点
Kijangさん、D80御購入おめでとうございます。
>まずは写真を撮りながら撮影の基本と知識を身につけ、写真を楽しみたいと思っています。
撮影の基本と知識を身につけることも勿論大切ですが、それよりも写真を楽しむことだけは絶対に忘れないでくださいね。
レンズ情報収集とのことですが、お子さんの写真がメインだとすれば、明るい単焦点レンズつまり35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4(or1.8)で撮影すると、お子さんが浮かび上がってとても印象的な写真を撮ることができますよ。
書込番号:5628423
0点
Kijangさん、はじめまして
お気に入りのカメラに巡り会えたようで宜しゅう御座いましたね。わたしからもお慶び申し上げます。
でも、既に新しいレンズが気になるのでしょうか?いきなり沼へ直行されるは、お止しになった方が良いように思いますけど・・・。
それよりも、まずは今のレンズを徹底的に使い込んで下さい。カメラの絞り優先モードを活用して、レンズの絞り、カメラと被写体・背景との距離、レンズの焦点距離などの組み合わせによって、いろんな表現が出来る筈です。また、レンズの焦点距離を固定して、自分の立つ位置を変えてみても、また違った表現も出来る筈です。
そうして、いろんな事をお試しになって、もっと表現の幅を持たせたい、もっと違った焦点距離のレンズが欲しい、、、そうお感じになったら新しいレンズの購入をお考えになると、より良いお買い物が出来ると思います。また、そうすることで写真やカメラをより一層、愉しむことが出来ると思います。
では、愉しく充実したフォトライフをお楽しみ下さいませ。
書込番号:5628605
0点
Kijangさん、D80御購入おめでとうございます。
是非とも絞り優先モードで撮って見てください。
なにも難しいことはありません。
それと1冊D80に関する書籍を購入されると良いと思います。
沼に落ちるのも時間の問題のようですのでお気を付けを・・・
書込番号:5628867
0点
こんにちは
ご購入おめでとうございます。
存分に写真を楽しんで下さい。
書込番号:5629052
0点
Kijangさん、お仲間入りとの事で、おめでとうございます。
私も当初はレンズキットで十分かなと思いながら結局24-120を買い、三脚を買い、そろそろマクロレンズでも・・・沼突入中です。
>オート(シーンモード含む)のみ且つJPEGのみですが、初めて「いい写真を撮りたい」と思えるようになりました。
重要なのは、この「思い」ですね。自分の思い描いた画をいかに忠実に再現するか。技術や機材はこのためにあります。
いかに知識をつけ、高い機材を揃えても、イマジネーションが不足していては「もったいない」事になりかねません。
今はとにかくシャッターを切りる楽しみを味わい、そして自分のスタイルを確立していってください。
なお、撮影情報は、各メーカーのHPに載っている情報もありますので、参照してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5629127
0点
ご購入、おめでとうございます。嬉しいお気持ちとてもよく分かります。
私もD50から始めて、D80にステップアップ(機材だけでなく腕もなならいいのですが・・)したものです。
撮影枚数もうなぎのぼりです。ついに先日は1時間で300枚。SDカードの買い増しか、フォトストレージが要りそうです。
D80になって、まめに設定をいじるようになりました。同じ被写体を色んな写し方ができるので、ますます面白くなりますよ。最近少しだけ、こんな風に撮りたいとイメージできるようになってきた気がします。
今は時期的にも写真撮るには最高ですよね。ぜひアルバムアップしてくださいね。お待ちしています。
書込番号:5629155
0点
皆様、早速の返信、コメント、アドバイスありがとうございます!!
うれしたのしさん、
> 脅かすようですが、ブロワーを買って置いた方が良いでしょうね。
レンズ交換しないからと云ってローパスの埃付着が無い訳では有りませんから。
カメラと一緒にジェットブロアーを購入しました。2週間目ぐらいに、ファインダーをのぞくと、なにやら薄い「ノ」の字のようなものが3つぐらい見えました(大汗)。
意を決してレンズを外し、下に向けてブロアーで吹いてみると、、、取れました。店員さんの薦めに応じて購入しておいて良かったです。
> カメラのホールドをしっかり身につける様にすると良いと思います。先ずはこれから…、ですね。
カメラのホールドって大事ですね。外での撮影は望遠側でもそれほど手ブレって目立ちませんが、室内だとちょっと気を抜くとぶれてます(苦笑)。まだまだこれからですね。
nikonがすきさん、
> さっそく沼の淵にお立ちのようですね。
いえ、まだ遠くから見ているだけです、はい。
TYAMUさん、
> せっかくですからいろいろ設定を変更しながら撮影しても良いかもしれませんね?
あと、オートだけでなく絞り優先なども試してみると良いと思います(^^)
最初は難しいですが自分の表現がしやすくなると思いますので(^^;;
実は、本や掲示板を見ながらひとりでこっそり(苦笑)いろいろ試しています。絞りやシャッタースピードや露出やWBやISOをいろいろ変えながら、M,A,S,Pの各モードを切り替えながら、写真がどのように変わるのかなって。本番(何かのイベントや子供の撮影等々)ではまだまだ使えませんが・・・。ただ、今までコンデジでは考えたこともなかったので、自分の感じたことを2次元の形に表現することのおもしろさ、難しさを感じ始めています。
> レンズも良いですが三脚などのアクセサリーとかはどうなんでしょうか?
カメラ購入時に、ニコン販促用のセット(三脚と小さいカメラバック)をいただきました。でもまだ三脚は使っていません。あと、レンズ保護用にフィルターを購入して装着しています。下の子供に唾のついた指でレンズを触られて一瞬ドキッとしましたが、フィルターをつけていて良かったです。
とらうとばむさん、
> せっかくデジイチを使い始められたのですから現像ソフトもそろえられてRAWで撮りましょう。楽しみが倍増しますよ。
実は、、、NXを購入しています。ですが、今しばらくはJPEGで十分かな?と感じています。現像する前に、写真をちゃんと撮れるようになりたいと思っています。お楽しみはその後で・・・かな?(笑)
書込番号:5629234
0点
うらやましい!
私は12月発売のVR70−300を予約したためD80の購入はもう少し先になりそうです。D50でがんばります。
皆さんも勧められていますが、是非、RAWでの撮影と現像ソフトの購入をお勧めします。デジイチの面白さが広がりますよ。
私もD50購入時はJPEGだけで撮っていましたが、今はRAWが殆どです。その後でゆっくりレンズ沼に入られたらいかがですか。
2GのSDカードも忘れずに購入しましょう。思いっきり楽しんでください!
書込番号:5629319
0点
・・・続きです。
クルンテープマハナコーンさん、
> 撮影の基本と知識を身につけることも勿論大切ですが、それよりも写真を楽しむことだけは絶対に忘れないでくださいね。
ありがとうございます。そのつもりです。撮った写真を見るといろいろと欲が出てきまして、勉強したいなぁ、と感じ始めているところです。
> レンズ情報収集とのことですが、お子さんの写真がメインだとすれば、明るい単焦点レンズつまり35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4(or1.8)で撮影すると、お子さんが浮かび上がってとても印象的な写真を撮ることができますよ。
まさに今興味が出てきたレンズです、はい(笑)。
Smile-Meさん、
具体的なアドバイスありがとうございます。(Smile-Meさんだけではありませんが)こういう具体的、建設的なアドバイスが直接いただけるのは本当にありがたいです。今、全く独学中ですので・・・。
週に三回ぐらい、仕事から帰ってきて、夜中、寝る前に50回ぐらいシャッター押しています。いろいろ設定を変えながら。絞り、シャッタースピード、露出、ISOそして焦点距離をいろいろ変えてみながらその変化を感じてみようと・・・。
まだまだ感じがつかめないのですが・・・。
ブラックモンスターさん、
> 是非とも絞り優先モードで撮って見てください。
なにも難しいことはありません。
それと1冊D80に関する書籍を購入されると良いと思います。
はい、やってみます。書籍は、D80完全ガイド、デジタル一眼レフきほんBOOK、そしてD80の取説をまわし読みしています。
titan2916さん、
ありがとうございます。既に楽しいです(笑)
雨後の筍2005さん、
> いかに知識をつけ、高い機材を揃えても、イマジネーションが不足していては「もったいない」事になりかねません。
そうですね。D80を所有している今は、まだ私にとって「もったいない」状況だと認識しています。皆さんの作品を参照させていただきながら、イマジネーションと思いを磨いていきたいと思っています。カメラは表現と記録のための道具ですからね(・・・まだこんな偉そうな事いえる状況ではありませんが(汗)。カメラと私の主従関係が逆ですから・・・)。
nekonokki2さん、
> 撮影枚数もうなぎのぼりです。ついに先日は1時間で300枚。SDカードの買い増しか、フォトストレージが要りそうです。
1時間で300枚ですか!!すごいですね。私も写真のストレージ場所、方法を考え始めたところです。子供が生まれた時から撮り溜めていたコンデジの写真がHDDの故障とともに消えてなくなった経験がありますので・・・。
書込番号:5629345
0点
三脚ですが、おまけの三脚ではなく本格的な三脚を購入して使いましょう、スナップ撮影には必要ないですが、風景撮影でじっくり構図を決める時役立ちます、カーボン製が軽くて持ち運びがしやすくていいです、私もD50購入時おまけの三脚とバックをもらいましたが使える代物じゃないですね。
書込番号:5629650
0点
Kijangさん、こんにちは
あなた様の嬉しい様子がとても良く伝わってきて、わたしまで嬉しくなって仕舞いました。また、とても研究熱心なお方ですのね。最初は慣れないことが多くて戸惑われるかもしれませんが、焦らずゆっくり、愉しみながら理解を深めていきましょうね。
それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に素直にレンズを向けてみて下さい。そして、その被写体を心から好きになって下さい。きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。
そして、一瞬の輝きを逃さないようにレリーズ出来る様になれば、お気に入りの作品も生まれると思います。その為にはそれなりの技術や知識も必要になるかもしれませんが、その辺は追々と言うことでも構わないと思います。偶然でも良い写真が撮れることもありますから。
nekonokiki2さん、こんにちは
1時間に300枚ですか!?1時間は3600秒だから・・・などと思わず計算してしまいました(笑)。すごい勢いですね。撮った後が大変そうです。。
佐賀のバルーンフェスティバルは観に行ったことがありませんが、会場はとても賑わっているみたいですね。瑞々しい向日葵が綺麗です。こちらの近所では可愛いマムがたくさん咲いていますよ。
書込番号:5629684
0点
Kijangさん 2006年11月12日 01:33 談:
>ニコンD50に決め、とにかく最後は触ってから決めようと
>カメラ屋さんに向かいました。
>ソニーやキャノン、そしてニコン等のカメラを一通り触ってみて、
>なぜかお店を出るときにはD80をぶら下げていました・・・。
⇒昨年の12月に、私もD50を買おうとしていましたが、
発売当日、ご縁(キャンセル品)で、D200になっていました。
[5629684] Smile-Meさん 2006年11月12日 16:24 談:
>それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、
>それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に
>素直にレンズを向けてみて下さい。
>そして、その被写体を心から好きになって下さい。
>きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。
⇒まったく同感であります。
ホントに、、、、
スランプになるまで、、、、
スランプはまた次の飛躍でもあります、、、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5630089
0点
皆様、引き続きのコメントありがとうございます!
ファルドJr.さん、こんばんは。
今後RAW撮影&現像にもチャレンジしてみる予定です。
それから、2Gのカード装着済みです。余談ながら、今思えばこれが一番割高でした(苦笑)。
迷探偵コンナンさん、こんばんは。
私も風景写真には興味がありますので、今後三脚の検討もしてみます。
書込番号:5631020
0点
Kijangさん、購入おめでとうございます。
変な言い方ですが、色々な撮り方に挑戦して、沢山失敗して下さい。
失敗の数だけ、色々なことを憶えますからね。
あと、今後絶対に色々なものが欲しくなりますから、こつこつと貯金された方が良いですよ。
カミさんの機嫌をとっておいた方が良いですね。
会社の同僚と飲みに行く回数も減らしましょう。(笑)
何気にデジカメは金食い虫ですから。
書込番号:5631051
0点
Smile-Meさん、こんばんは。
> それと、初めての頃はどうしても技術的な面にばかり集中して仕舞いがちですが、それよりも心底撮りたいと思う物、綺麗と感じた物、そう言った物に素直にレンズを向けてみて下さい。そして、その被写体を心から好きになって下さい。きっと、これだけでファインダーを覗き込むときの気持ちも違ってくると思います。
温かいお言葉ありがとうございます。実はD80を買ってすぐに子供のハローウィンパーティーがあり、そこで初撮影となりました。よくわからなかったので、全てAutoでした。家に帰ってパソコンで見てみると、いくつか手ブレはあったものの、やっぱりコンデジとは違うなぁ、と写真の出来に独りで感心していました。家内に見せたところ、言われた一言。「あなたはまだ子供のことがわかってないわね」。写真の出来以前に、切り取る一瞬がずれていたようです(苦笑)。技術や知識以前の話でした。
最近では街の景色までも見え方が変わり、どの景色も被写体に見えてきます。
輝峰さん、はじめまして。
輝峰さんのコメント、今までたくさん参考にさせていただいていました。ご本人からコメントいただけるなんて、感動です!ありがとうございました。
私はD80に縁があったのだと思っています。私がカメラ屋さんに行くことができるのは非常に限られたチャンスしかなく、例えばこれがあと1ヶ月でも早ければ、間違いなくD50を買っていました。今はD80に満足しています。その代わり、D50と一緒に買おうと思っていたVR18-200と縁がなかったことは非常に残念でした(苦笑)
書込番号:5631178
0点
遅ればせながら。
Kijangさん ご購入おめでとう御座います。
私も同じレンズキット使用しております!
↑>何気にデジカメは金食い虫ですから。
その通りです!
単焦点レンズ35mmF2、50mmF1.4やマクロ系の
105mmなど今すぐにでもほしモノばかり
皆さんのブログやオンラインアルバム
素晴しいのですが見るたびに物欲がふつふつと
自分でも衝動買いが怖いのでショップには
近づかないようにしています。
書込番号:5631264
0点
ぱとらっぴさん、
アドバイスありがとうございます。
失敗作排出中です(笑)。今後の糧となれば、と思います。
> あと、今後絶対に色々なものが欲しくなりますから、こつこつと貯金された方が良いですよ。
カミさんの機嫌をとっておいた方が良いですね。
会社の同僚と飲みに行く回数も減らしましょう。(笑)
何気にデジカメは金食い虫ですから。
本当にそうですね。飲みだけではなくゴルフも自粛しなきゃいけませんね(笑)。
k334さん、
返信ありがとうございます。アルバム見せていただきました。私ももっといろいろと撮ってみたいと思いました。これまでに(他の方から)アドバイスを頂いたようにk334さんも絞り優先オート中心で撮影されていらっしゃるのですね。
絞り優先の良さ、面白さ、便利さってどのようなところでしょうか?絞り値の選択はご経験からですか?
露出も補正されていらっしゃるようですが、補正値はどのように決められているのですか?ご経験からですか?BKTで補正実施ですか?
(このような新たな質問はスレを立て直した方がいいのでしょうか?)
書込番号:5631523
0点
Kijangさん
どーもお初です。
バリバリ使って底なしレンズ沼の、その先のフィルム沼まで
行きましょう、歓迎です。(はは・・)
まずは、単玉でがツーんといってみますか。
それから、SB800など購入してTTL調光やバウンスに懲り
三脚、などなど、良いですよ。
カメラボディなぞ、どうでもよくなりますが。
自分の資産がNIKONなのでそれしか頭にないから。
いまは、また、F4、F100を引っ張り出してきました。
書込番号:5631570
0点
私は銀塩もデジカメも
仕事用で細かな設定は使ったことが
ありませんでしたデジイチでの設定が初めてです
始めのうちはPモードで露出値を見てAモードでそれを参考に
露出値を決めていましたが今はモニターを見ながら感覚で
露出値を決めています ISO感度等に関してもほとんど
感覚で設定しています(たまにピントをずらして撮ったり)
構図については(これは聞かれてないですが・・・)
私は絵を見たり画いたりするのが子供の頃から好きで
これも感覚ですね。
すいませんこれでは参考にはならないでしょうね。
今、写真UPしましたよろしければお立ち寄りください
(参考になるかどうか・・・?)
書込番号:5631691
0点
Kijangさん、こんばんは
いろいろと疑問が沸いている御様子ですね。絞り優先オートの利点はと言うと「被写界深度をコントロールできること」、これに尽きると思います。
被写界深度というのはピントの合う範囲のことで、手前から奥の方に掛けて、どれだけの範囲がボケずにハッキリ写るかと言うことです。つまり、このさじ加減でボケをコントロールして、写真に変化を付ける事が出来るのです。
たとえばグラビアなどを見ると、女性の目にピントが合っていて、他の部分は、なだらかにボケて行き、背景は柔らかく綺麗にボケている写真などを見かけると思います。それとは逆に風景写真で手前から奥までピシッとピントが合っている写真もあると思います。これはいずれも絞りを変えてボケをコントロールしているのです。
では、実際にはどうするか?と言うと上記の場合は一般的に、女性では絞りを開いた方向で、風景では絞り込んだ方向で撮影します。ただし、単純に絞り開放で撮ったり、逆に絞りきった状態で良いとは限りません。ここでのさじ加減で描写はガラッと変わりますし、レンズの特性を活かすために絞る場合もあるので、一概にボケをコントロールするだけのモノでもありません。
また、このさじ加減も使用するレンズに依って違いますし、ズームならズーミングしても(焦点距離を変えても)変わります。更にはカメラと被写体や背景との距離でも違ってきますし、厳密に言うとカメラボディによっても違います。
もう、ここまで目を通されると何のことなのかサッパリになってしまうかもしれませんが、いろんな組み合わせによって変化する物なので、ある程度は試行錯誤を繰り返して感覚的に身につけていくしか無いと思います。
幸い、デジタルカメラは撮影時のデータ(EXIF情報)を後から参照できるので、上手く撮れた物も失敗だった物も、そのデータを良く御覧になって、何が良かったのか、何が悪かったのかを御自身で検証することができます。それを繰り返す内に、なんとなく分かってくるでしょう。最初の内は同じ構図で絞りだけ変えながら、何枚も撮って較べてみるのも良いと思います。
たまに「花は開いて、景色は閉じて」なんて言う方がいらっしゃいますが、まずはそんなカンジから始められては如何でしょうか。わたしの場合はお花でも、使用するレンズに依っては、開放で撮ったり、かなり絞って撮ったりしますけどね。
露出補正については慣れない間は撮影後に本体の液晶画面でヒストグラムを確認し、それに応じて適度に調節されると良い思います。最初は煩雑ですが、慣れが解決してくれると思います。
書込番号:5631891
0点
はじめまして!Kijangさん。Nikon中毒という者です。
私もド素人ですが、アドバイスさせてください。^−^;
レンズを追加で購入される予定があるのであれば、
お勧めは50mm/F1.4です。
お勧めの理由は、
1.お子さんの撮影にピッタリ!(焦点距離)
2.価格が3万円以下と買いやすい。
3.F値が1.4なので室内でも手ぶれしにくい。
4.ボケが綺麗。
5.重さが230gと軽いので女性でも気軽に撮影できる。
以上です。
>家内に見せたところ、言われた一言。「あなたはまだ子供のことがわかってないわね」。
私も妻に自分の写した写真を見せて満足していましたが、最近、逆にカメラを持たせて子供を撮影させてます。もちろん50mm/F1.4です。やはり重いのは嫌がります。
それが面白いことに技術は無いくせに、良い表情の子供の写真を、私では写せないものを写してくるのです。(汗)
身近にライバルがいるんですね(爆)
書込番号:5632489
0点
最近はレンズ沼も住人が多くなり、皆さんの体温でちょうど良い湯加減となっております。
皆さんの頭上には手拭い、ではなくレンズカタログが乗っかっているようですが。
ここは底なし沼ですから煩悩に取り付かれた方はドンドン深いところへ沈んでいきますのでまだまだ水面には空きが一杯ありますよぉ。
お仲間入り、待〜〜っ〜〜て〜〜ま〜〜〜〜す〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。(ヒュー、ドロドロドロ〜)
書込番号:5632545
0点
近刊ご案内
1)「ハマって楽しいNihon沼の旅」VOL1.レンズ編(定価¥328)
2)「論説;果たしてレンズ沼は底なしか」(定価¥64)
いずれも、高い機材はむずかしいさん監修
ただ今、ご予約受付中(^^ゝ
書込番号:5632730
0点
本家くらえもんさん、k334さん、Smile-Meさん、Nikon中毒さん、
愛ニッコールさん、tettyanさん、
コメントありがとうございます!!
k334さん、Smile-Meさん、
ご回答ならびに詳しい解説ありがとうございます。
プリントアウトして、もう一度よく読んでみます(まだ仕事中ですので・・・)。ふと思ったのですが、風景等静止しているものを撮るときにはいろいろと考えられそうですが、子供や動物等動いているものを撮るときには、事前の設定って難しそうですね。撮りなおそうと思っても、もうそこにはいなかったり、同じ表情してくれなかったり・・・。
取説や解説本を読んで、どのようなモードなのかはなんとなくわかったのですが、それらのモードを、具体的に何を考えながら(悩みながら)、どうやって使っていくのか(使い込んでいくのか)よくわからなかったので、本当に参考になりました。
構図は、皆さんの作品を見せていただきながら、自分の感覚を磨いていくしかないですね。
ところで、Pモード(マルチプログラムオート)との違いって何ですか?使い分けていらっしゃいますか?
本家くらえもんさん、Nikon中毒さん、愛ニッコールさん、はじめまして。
明るい単焦点レンズ、魅力ですねぇ。まだ上記のような質問をしているレベルなのに・・・(大苦笑)
夜中に家に帰ってから、子供のぬいぐるみを相手にテスト撮影(つまり練習)しているのですが、部屋が暗すぎてなかなか思ったように撮れないんですよね。もうすぐ子供が生まれるのでかわいく撮ってあげたいと親バカになっているのですが、昼間でもオートだとフラッシュがついてしまう暗さなので・・・。
とりあえず今は部屋の中での焦点距離感覚を身につけるべく、50mmに固定したり、35mmあたりに固定して写真を撮ったりして距離感を養っています(苦笑)
tettyanさん、
是非予約させてください(笑)といっても、今は読むだけですが(苦笑)
書込番号:5634131
0点
>是非予約させてください(笑)といっても、今は読むだけですが(苦笑)
ホラホラホラ〜〜。。。こんなこと言ったら、沼からtettyanオジサマの手がヌッと伸びてアナタのお足に。。。
ヒィィィィ〜〜〜!こっ怖い〜〜〜〜〜〜。
書込番号:5634251
0点
Smile-Meさん 説明有難うございます。
もっと勉強しますm(__)m。
書込番号:5634435
0点
Smile-Meさん の
>とても研究熱心なお方ですのね。
のお言葉のように、やはり謙虚で素直なお方は文面にもその性格がよく現れますね。(下の方のトンデモスレのお方とは大違い・・)
>部屋が暗すぎてなかなか思ったように撮れないんですよね。
レンズは18-135mmで常用焦点距離をほぼカバーしていますから、近々に必要を感じそうなものはレンズよりむしろスピードライトだと思います。(上の方でも薦められていた方がいらっしゃいましたが)
ストロボの直射はお子様の目に良くないですがバウンス撮影を行なえばこれはかなり緩和されますし、お子様の色々な室内行事においても大変有効に使えるものですから、レンズより先にお揃えになられたほうが宜しいかと思いますが如何でしょうか。
(。。と、なにげに「ストロボ沼」に誘ってみる。。)
書込番号:5634528
0点
愛ニッコールさん、
アドバイスありがとうございます!
> (。。と、なにげに「ストロボ沼」に誘ってみる。。)
・・・そっ、そんな沼もあるのですか(ぞぞっ〜)
> Smile-Meさん の
>とても研究熱心なお方ですのね。
のお言葉のように、やはり謙虚で素直なお方は文面にもその性格がよく現れますね。
えっと、、、単に好奇心があるだけでして・・・。”謙虚で素直”という言葉は私の家内も会社の人間も決して同意しないと思います(大苦笑)
先輩方のご経験やアドバイスをもとに、いろいろと自分でも試しながら感覚を身につけていけば、将来後輩の皆さんにも、今の皆さんと同じようにアドバイスできるかな、とも考えています。
・・・その頃は何かの沼にどっぷり浸かっているかもしれませんが(苦笑)
書込番号:5634791
0点
自分の先ほどの発言↓
> 将来後輩の皆さんにも、今の皆さんと同じようにアドバイスできるかな、とも考えています。
さすがに、今考えることじゃないですね(大汗)。謙虚じゃないことがばれてしまった・・・(苦笑)
書込番号:5635052
0点
Kijangさん、こんばんは
色々と欲しいモノがあって目移りしてくると、そこには泥沼や底なし沼が待ち構えていると言うパターンがありますけど・・・。
そう言った状況を可能な限り避けたいなら、先ずは今ある機材を徹底的に使い込むこと、そして考えられる、ありとあらゆる方法を試みて、これ以上はダメ!もう間に合わない!っと感じたときに、本当に必要なモノだけを購入するのが良いと思います。でも、悪魔が囁くこともありますからね(笑)。
特にこちらには物欲の塊の様な方がおいでになるし、現にこちらのスレッドにも、ちょこちょこと顔を出していらっしゃいます。。そういった誘惑に逆らえなくなったら、最高のモノを買ってしまうのが、キズを最小限に留めてくれるかもしれませんね。
案外、最初は固いことをおっしゃっていた方が、気が付いたらレンズを次々と買ってみたり、ボディを追加してみたり、更にはバッグを何個も買ってみたりと言うことも・・・。どうぞ、お気を付け下さいませ。
ただ、スピードライトの追加購入は良いかも知れませんね。お求めになるならガイドナンバーの大きな物をお選びになると良いと思います。
書込番号:5635119
0点
>>Nikon中毒さん こんにちは。
>良い表情の子供の写真を、私では写せないものを写してくるのです。(汗)
これには、二つの理由があると思います。
一つは、長い時間子供さんと接しておられること、つまり時間というファクター。
二つ目は、お母さんとお子様との関係、つまり心が通じ合う、気を許しあってる愛情ある親子関係というファクターです。
その二つとも、父親は母親に太刀打ちできません。。。
いい写真を撮影するためのヒントを与えていただいたような気がします。
書込番号:5635932
0点
ストロボの話が出てきていますね。
D80用にストロボを買うなら、純正かシグマのニコン用が考慮対象になるでしょうか。
その場合は「オートFPハイスピードシンクロ」に対応しているかどうかを調べた方が良いと思います。
これが使えるなら、D80のフラッシュ同調速度は1/200秒ですが、更に高速シャッターを使うことができます。
かく言う私ですが、現有のストロボはi-TTL調光もできずマニュアル設定です。
書込番号:5636119
0点
Smile-Meさん、tettyanさん、クルンテープマハナコーンさん、
返信、コメント、アドバイスありがとうございます。
それにしてもスピードライトって高いんですねぇ。
レンズがいくつも買えそう・・・、あっ、いやいや・・・(汗)。
使い方も効果も奥が深そうですね。
検討開始してみます。
書込番号:5641454
0点
D80を購入して思ったのですがバッテリーパックMB−D80も
つけて見ようと思うのですが バランスとか色々有ると思うので
お聞きしたいのですが MB−D80をつけて居る方お聞かせ
下さい 主にNikon50mm、シグマ17-70mmクラスをメインに
使ってます この先シグマ?タムロン?18-200も購入予定です
0点
浜爺さん、こんばんは。
自分は、主にNikon50mmですがバランスは良いかと。
D2Xを一回り小さくした感じです(質感は違いますが)
重量級のレンズをご使用の予定があるなら購入されたほうが良いです。
書込番号:5638209
0点
浜爺さん、こんばんは。
MB−D80使用していますが特に縦位置の機会が多いと快適です。長時間シャッター半押しでレンズ内AFモータ動きっぱなしの環境で使用していますがバッテリーX2は心強いですし、緊急時に単三電池が使用できるのもありがたいですね。
300mm使用時は必ず取り付けています。
書込番号:5638440
0点
浜爺さんこんにちは
ニコンではありませんがKISSDXにバッテリーグリップを付けて撮影しています。
キャノンLレンズはどれも重いのでグリップ付けてちょうどバランスがとれます。
また縦位置撮影のやりやすさとバッテリーがグリップに2本入るので予備電池は持って行きません。
ご参考までに。
書込番号:5639246
0点
確かにバランスは良くなりますね。
男性や手が大きめの女性なら、付けてちょうど良い大きさかも。
特にポートレートなど縦位置撮影が多い方にはオススメ。
一点だけ気になるのは、電池カバーを付けたりはずしたりしてると、
そのうち折れそうな感じがして、ちょっと怖いです。
付けっぱなしなら良いんですけどね。
書込番号:5639607
0点
浜爺さん、こんにちは。
私は、MB−D200を使っています。
レンズは、シグマ24−70mm F2.8と、VR18−200mmの2本なので、重量バランスについては、あまり恩恵を感じていません。
ただ、一番ありがたいのは、バッテリーをシームレスに移行してくれる事です。
残量14%くらいだと、先にバッテリーを交換しとかないと、肝心な時にバッテリー切れになるのでは?と思ったりもしますが、マルチバッテリーパックだと、その心配も無く、100%使い切ってくれえるので、バッテリーにも良いのでは?と思っています。
もちろん、縦位置レリーズとしても重宝しています。
書込番号:5639844
0点
浜爺さんこんにちは
寒冷地での撮影や長期旅行の際などは、サンヨーの単三充電池「eneloop」が使用できるので、重宝しています。(普段は専用バッテリーを2個入れています。正確な残量が確認できるので。)eneloopは電圧が一定でカメラの動作にもやさしく、電池もかなりもちます。自然放電もほとんどありませんし、リチウムイオン電池の欠点である寒冷地でのバッテリー消費も、eneloopがあれば気になりません。
MB-D80と合わせ、eneloopもおすすめします。
書込番号:5640493
0点
バッテリーグリップは,非常に使い勝手がいいです。自分の場合,望遠レンズ用にと購入したのですけど,最近は,もう常用です。VR18−200mmに付けても,バランスがよくなってgoodです。
エネループも使えるようになるので,とても便利ですね。個人的には,ねじだけで固定するのが,ちょっと不満なんですけど。キヤノン用のように,ロックがあった方がよかったです。些細なことなんですけどね。
書込番号:5640794
0点
MB-D80は非常に使いやすいですよ。
MB-D200の流用?のためか、シャッターボタンのフィーリングが
本体とグリップで多少異なるのが気になりますが、
それは慣れでもごまかせる問題なので、今のところ100%満足しています。
書込番号:5641194
0点
皆さんご意見 有り難う御座いました kakaku.comの皆さんの意見はとても参考に為ってます これで購入決定です 有り難う御座いました
書込番号:5641371
0点
いつも掲示板を参考にさせて頂いております。
D80に惚れ、購入を検討しています。
お願いします!
ぜひ、皆さんの購入金額(ボディのみ)を教えてください。
購入店、メーカー保証以外のお店独自の保証の有無、ポイントの有無、サービスの有無などなどよろしくお願い致します。
0点
こんばんは
この価格コム、三星カメラで送料込み95.500円ですね。
ご参考までに!!
書込番号:5622390
0点
fuji-fujiさん
大阪ナンバシティ、キタムラで9月2日に買いました。
店頭表示、107800円
中古カメラ下取り−5000円(何でもいいらしい)
ナンバシティカードで10%引き。(普段5%)
結果92520円!(ポイントで5年保証付き)
更にカードポイントで1000円の商品券。
結果91520円!!
地方にお住まいなら電話で機材を予約できます。
当日ナンバシティカードを作って決済する必要がありますが。
もうすぐボーナスシーズン、10%引きの日があると思います。
書込番号:5624009
0点
先月量販店で 96,000円で購入しました。
それくらいなら出てるようですよ。
書込番号:5624648
0点
少し前に入れましたが、半月ほど前の購入でボディ¥97,000
同時購入のVR18〜200ズームが¥77,000でした。
(大阪府下のキタムラです)
キタムラは近所の数件でも実売価格が違っておりました。
府県が異なるともっと差があるでしょうね。
書込番号:5626828
0点
皆様、返信有難うございました。
最近プロバイダを変更したため、返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
我が家の大蔵大臣の許可がなかなかおりず、ただいま説得中であります。貯金をしてでも欲しい物なので、コツコツ貯めていこうと思います。一日も早く皆さんの仲間に入れるよう、頑張ります。
書込番号:5637965
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
皆さん こんばんは、D80+18-135を今月から使い始めた里いもです。
最初はフルサイズLで100枚ぐらい撮影し、一枚2.5-3MBですから、結構カメラ内メモリーやパソコンHDも容量が食われてしまいます。
家では高精細の17型デスプレーで見たり、プリントしてもせいぜい
4ツ切りぐらいまでですが、Sサイズではどうかと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
追伸、これからマクロを買って撮影もするつもりです、その時はLサイズがいいのでしょうか?
1点
せっかくだから、最大サイズ又はRAWでの撮影をお勧めします。
HDDなんかはお金を出せば後からいくらでも追加できますが、小さく撮ったものは大きく出来ませんからね。
書込番号:5634270
0点
精々4ッ切なら最高画質ですね、
メモリーもHDDも安くなってますから増やして下さい。
書込番号:5634344
0点
私も、昔デジカメで撮った写真が、小さいサイズだったのですが、
今となっては、非常に後悔しています。
いろいろ加工したい素材があるのですが、小さすぎて使い物になりません。残念無念。
最高画質で撮っておけば、後日、選択して、いろいろ遊べます。
でも確かに、データ保存には苦労しますね。
私も、外付けHDD4台満杯で、またぞろ買い増しなければならなくなっています。
DVD−RAMにも保存していますが、容量がたいしたことないので、手間がかかります。
次世代ブルーレイディスクが、安く実用化されるのを、待っております。
書込番号:5634456
0点
里いもさん、こんばんは。
私もデジ一を購入したばかりの頃は、jpgのLで撮影をしていました。
しかし、一度RAWで撮影を始めたら、それ以来ずっとRAWです。
露出も補正できるし、ホワイトバランスの調整はできるし、とても便利です。
ファイル容量は大きくなりますが、一度試してみてはいかがですか。
HDDは外付けも安くなっているので、買い足せばいいのですから。
書込番号:5634922
0点
RAWまたは最高画素最高画質をお勧めします。
最高画素最高画質で撮ったものを、後で画質などを下げることはできますが、
少画素で撮ったものを後から最高画素、最高画質にはできません。
後で万一、大伸ばしをしたくなった場合等に、どうしようもなくなります。
書込番号:5634923
0点
里いもさん、こんばんは。
どうしてもファイル容量を小さくしたいと言うことであれば、サイズを小さくするより、画質をFINE→NORMALとする方が良いですよ。FINEとNORMALでの画質の差は、ぱっと見では分からない程度ですが、ファイル容量は半分くらいになったと思いますよ。
可能であればハードディスクを増設したりしてRAW、又は最高画質で保管するのが理想だと思います。最近では外付けハードディスク250GBで1万円くらいで購入できるようです。(もっと安いのもあるかもしれないですが)
書込番号:5635238
0点
デジタルで写真を撮った場合、データを保存したHDDはフィルムの様なものです
撮影すればする程に、フィルムは残り少なくなるのは道理です (^^)
当然、写真を撮ってフィルムの残りが少なくなれば、買い足さないと写真は撮れません
昔と違ってHDDも安くなってますので、HDDの容量が足りなくなればドンドン買い足しましょう
撮影する時のメモリーカードも同じです
ほんの2年程前は1Gを買い足すのに暫く悩む金額でしたが、今やあの頃と同じ金額で4Gだって購入出来る時代になりました
(これからも年率で50%値段は下がり続けます)
正にメモリーカードとHDDはデジタル一眼レフにとっては、銀塩カメラのフィルムの様なもの........
大きなデータは、後で幾らでも小さく出来ますが、小さなデータを大きくは出来ません
節約するより良い写真を撮って残すことを考えるのが、デジタルでの正しい楽しみ方と思います (^^)
書込番号:5635328
0点
既に沢山の方から御回答があり、その中に"外付けHDD"と云う言葉もありますが、実際、外付けHDD追加が、頑張ってPC内のHDDを大きいのに交換とかするよりも、PCを将来買い換えた場合、データ引越しの必要がない点で便利です。
書込番号:5635511
0点
私もD70を購入したばかりの時はJpeg Lで撮っていましたが、すぐRAW+Jpegにし、D200になった今も圧縮RAW+Jpegにしています。
その間HDDもどんどん安くなって先日ビックカメラで500GBのHDDを時間セール21000円で売っていましたので思わず買ってしまいました。
やはり皆さんお勧めの様にRAWで撮りHDD2台に保存しておかれるのがいいかなと思います。
TV録画など動画を保存するとあっと言う間にHDDの容量がなくなってしまいますが、静止画の場合は250GBのHDDがあればRAWでも2万枚以上保存出来ると思いますので外付けHDDの購入が一番お勧めです。
4ツ切りだったら折角の1000万画素を活かすべきだと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:5635853
0点
皆さんのご意見に同意です。
話は違いますが、個人的にはデータが増えすぎて整理する必要があるなと言うのが正
直なところで、デジタルゆえにどうでも良いものも大事に保管してしまう悪い癖が付
いたようです。
最低でも年に一度不要な物をバサバサと切り捨てる勇気も必要と思ってます。
書込番号:5636067
0点
私も、せっかくですからRAWで撮影なさることをお勧めします(^^ゝ
その後の現像も楽しいものですよ。
書込番号:5636806
0点
皆さん こんばんは、沢山の方からレスをいただき、とても感謝です。
そうですね、カメラ内メデアもパソコンHDDも必要なら増やせばいいわけですね。
せっかくのシャッターチャンスですから、フルスペックで撮らないとカメラの性能を生かしたことになりませんね。
それでは、皆さんのレスを参考として外部HDDを画像専用にしたいと思います。
それにしても、皆さん見事に同じお答えが並びましたですね。
書込番号:5637531
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
近所のキタムラで聞いて見たら予約も含めて売れ行き好調とのこと。
その日だけで入荷分すべて売れてしまったようです。
価格もネットに近い値段なのが要因かもしれませんと店員さん。(田舎の割りにがんばってる?)
隣町のキタムラにも行って見ましたが同じような感じらしい。
仕事で行った先の町にあるカメラ屋さんでは予約分しか入荷できなく在庫は無いとの事でした。
どのお店も展示品が無く触ることができないのが残念。
買い増し層が多くボディ単体がやはり売れ筋の様子。
私は買うならDX18-70Gキットがいいかな?
0点
ファームウェアアップデートされて露出の問題が解消されればロングヒットになるかもしれませんね。
私はその点だけが気になっています。
書込番号:5409434
0点
マルチパターン測光IIは、チューニング不足
いう印象です。これが直らないと買いたくても
買えないでしょう。
書込番号:5446915
0点
私の行った店にF30がありませんでしたので、
仕方なくD80を買いました。
書込番号:5468944
0点
吃驚さんは先週末売れた台数は1日1桁だそうです。
書込番号:5468962
0点
kissDXを期待を込めて発売日に買いました。ところがこれまでの初代kissDやkissDNのコンデジのような明るい発色がなんと3年前に買ったニコンD70のようなアンダーな露出になっているではありませんか。人物と背景の世界遺産しか写さない自分には毎回のレタッチ(顔を明るく)が我慢出来ません。その上、ラスベガスのショー(フラッシュOK)を写したら今時考えられない事ですが内臓フラツシュで普通に写したのに(連射モードでは無い)、充電が遅く2-3秒かかりその間、シャッターが下りません。
明るい露出が評判(420分割の実力)のD80+18-135を明日買いに行きます。
露出が明るいと言う事は白トビを恐れず、安易にアンダーで逃げないニコン自信作と確信しました。(無理な注文ではなく、人間の目と同じ写りで良いのですが・・・)
書込番号:5510668
0点
>無理な注文ではなく、人間の目と同じ写りで良いのですが・・・
無理な注文です (^^)
被写界深度も、露出の許容幅も違い過ぎますから.......
因に、銀塩のボディでは同じリバーサルを使ってても、ボディが違えば夫々に露出の癖がありますから、「癖を知って露出を補正」は鉄則です (^^)
書込番号:5520709
0点
D80買ってから1ヶ月!素晴らしいカメラです。よくぞ、ここまで高性能に・・・そんな感じです。
10/12出発ケアンズ満喫の旅5日間、10/19出発トルコ周遊の旅8日間、明日から済州島とソウル4日間に行きますが、レタッチいらずの明るい写りで、9月の子供の運動会の時、kissDXで写した暗い写真に私のコンデジの方が綺麗と言った妻も納得の写りです。まさに、アンダーなし、白とびなしの人間の目と同じ写りです。
書込番号:5583500
0点
裕次郎1さんは旅行カイドさんですか?羨ましいです。
書込番号:5583984
0点
でぢおぢさんこんばんわ。
確かに、昔ポジを使って色々と撮影していたときには、カメラの癖もそうですし、フィルムごとに癖があって、おまけにラチチュードが狭く、ジャスト露出を出すのが難しかったことを記憶しています。迷ったときは、同じカットを露出を変えて何枚も撮って・・・お財布との格闘だったと記憶しています。
デジタル一眼は、お財布との格闘をせずに色々と試せるので、そういった意味で楽しんでいます。
このごろ、ようやく癖がつかめるようになって来ました。まだ一発OKほど上達はしていません。
皆さんが言う露出の問題というのは、この「癖」とは違うものなのでしょうか??
書込番号:5609738
0点
雨後の筍2005さん こんにちは。
たまたま通りかかったんですが・・・
でぢおぢさん でなくて申し訳ありません。
>皆さんが言う露出の問題というのは、この「癖」とは違うものなのでしょうか??
私は「癖」だと思います。
同じ親(ニコン)から生まれた兄弟(D70・D80)でも個性があるのと全く同じではないでしょうか?
書込番号:5632705
0点
D80測光は極めて不安定です。今までどのカメラもない問題です。
D70やD200とは違います。キヤノン機とも違います。
オーバーやアンダーの傾向があっても、ある程度安定であれば、
自分の好みに合せて補正も簡単です。
勿論個別補正も必要です。カメラの「癖」が掴みやすですので
撮る前に予想して一発でOKの場合も少なくないです。
OKじゃなくでも、大きな外れは少ないです。
D80は違います。D80は非常識です。「常識破り」は新世界を
切り拓くことも意味しますが、残念ながら今回は違います。
「初心者向け」という言い方もありますが、失敗を認めて
次に繋がることが大事だと思います。
書込番号:5633302
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
初めて書き込みします。デジ一眼初心者です。
デジ一眼デビューを目指し、近所の家電量販店5店、カメラ屋2店を回ったのですがすべて在庫なし、メーカー取り寄せで1〜2ヶ月待ち!?との回答を頂きました。
クリスマス&正月にはいろいろ撮影したいと思ってましたので最悪来年との話もあり困っております。(名古屋)
発売間も無い人気モデルはよくある話なのでしょうか?(実際はそんなかからない?)
また、各店ごとに5年保証サービスがあるようですが、「故障(自然故障)などがあると高くつくので加入しておいた方がいいよ」などアドバイス願います。(そうそう壊れるもでない?)
歴代のNikonデジ一眼は何が壊れやすく、壊れると高価かなどなど。
宜しくお願いします。
0点
bravo_さん、おはようございます。
ご近所のお店どこも在庫なしですか。
それはDX18-135Gが品薄だからではないでしょうか。
ボディのみなら、すぐに購入できると思います。
年内に使いたいというのであれば、ボディを購入するか、DX18-70Gのレンズキットを購入するかです。
D80+VR18-200なんてのはどうでしょう。
VR18-200も最近は流通量が増えて、そんなに待たずに買えるみたいですから。
書込番号:5628207
0点
おはようございます
保証の件ですが、一番安心なのは自損事故OKのさくらやだと思います
確か購入金額の5%程度??だったので、獲得ポイントの範囲で大丈夫だったはずです
ニコンはタイマーが無いので安心ですが、3年は保証が有った方がもっと安心ですね
肝心のD80・・・
私もVR18−200のセットをオススメします
書込番号:5628406
0点
ボディのみは「在庫あり」のお店が多いようです。
ボディのみ購入して、レンズは18-70mmの中古も多いようですから
とりあえずこれという手もあるのでは?
http://kakaku.com/item/00501611022/
書込番号:5628447
0点
bravo_さん、はじめまして
18-135mmのレンズキットですと在庫を置いているお店は少ないようですね。でも、通販で宜しければ有るところには有るようです。東京都内の有名カメラ店が開いているサイトでも見付かりましたから。
お店の名前を書いちゃうと、注文が殺到してbravo_さんが見たときには在庫が切れちゃっているかも知れませんので、御自身で探してみては如何でしょうか。
18-70mmのレンズキットでも宜しければ、まだまだ有るようです。
書込番号:5628556
0点
初めまして、こんばんは、どこへもないとのこと、シーズンでしょうか?
やはり、予約をしない限り、順番が来ないと思いますが。
やはり、初期不良に対する対応などを考えると通販より、地元が安心と思います。
地元の何軒かの価格を確認し、予約を入れるのが一番と考えますが
。
こちらは11月1日このレンズキットの在庫があり、購入しましたが、
その後同じカメラ量販店へ行きましたが、在庫は見当たりませんでした。(キャノンは沢山ありましたが)
品薄だから価格が上がってる様子もないので、納得できる価格での予約が一番かと。
書込番号:5631302
0点
皆さん、こんばんわ。
また、ご回答くださりありがとうございました。
本日、D80ユーザーになりました。
デジイチ初心者の私にはなるべく近所で入手したかった事もあり、今日も135Gレンズキット探すべく、あちらこちら電話していた次第です。
ある家電量販店の同系列店に1台のみ有る連絡を受け、早速見に行きました。
主に子供のスナップ写真をメインに撮影したかったため、携帯性も考慮し、「18-135mmでちょうどいいや」と思っていましたが、皆さんのオススメや店員さんのアドバイスを聞き、私も何年か先に子供の運動会等で望遠レンズが必要となりそうだったので、予算はオーバーしましたがVR18-200mmを購入してきました。
(たまたまあってラッキーでした。)
重量的に嫁には厳しそうですが、私個人的には大変満足しております。
早速D80+VR18-200で色々撮りたいとおもいます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5631744
0点
Braboさん こんにちは、D80+18-200ユーザーになれたとのこと、おめでとうございます。
やはり地元のお店であれば、クレーム対応ばかりじゃなく、解らない事を遠慮なく聞けるし、例え数千円以内の差でしたら、その方があとあと便利ですね。
望遠は遠いものを撮るばかりじゃなく、最短撮影距離で草花、ペットなど撮るのもバックがぼけて楽しい写真が撮れますから、是非やってみてください。
書込番号:5632425
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







