このページのスレッド一覧(全1922スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年11月8日 13:01 | |
| 0 | 9 | 2006年11月7日 21:49 | |
| 0 | 7 | 2006年11月7日 21:01 | |
| 0 | 4 | 2006年11月7日 07:33 | |
| 0 | 13 | 2006年11月7日 01:53 | |
| 0 | 9 | 2006年11月7日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここには初めて書かせて頂きます。
先日、京都に旅行した際に撮影したものですが、約200枚の中にこんなデータがありました。
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1040a.jpg
オリジナルデータ
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1040.JPG
カメラ本体で確認(等倍)した再にはなんともなかったので、現場では気付きませんでした。(後でNC-NXで確認したら、サムネイルのみ大丈夫のようでした。)
書き込みエラーでJPEGが壊れているようには思えず、カメラ側から吐き出されたデータがこうだったのではないかと疑っています。
特に変な設定にはしていないつもりです。
ちなみに直前の画像は、全く大丈夫でした。
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1039a.jpg
どなたかこんなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、情報を頂けませんでしょうか?
特に騒ぎにするのが目的ではありません。
Nikonの一眼デジカメはD1から6台目で、全くのシロウトでは無いつもりです。思いっきりNikonファンです。
コレが本当に本体のトラブルなら仕事で使うにはちょっと無理ですので、時間を見てサービスに持ち込むつもりではいます。
追)実は、絞りの不具合(どんな設定でも最小絞りになる)でD80本体を初期不良交換したばかり。Nikonの一眼デジカメでこんなことは初めてなので、大丈夫かなー、と不安になっております。
よろしくお願いします。
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5484206
ニコンのデジ一は持ってませんが、D200でも1枚だけ変な写真?
雑誌付録の立体3D写真みたいのが、撮れたのとの口コミ覚えてたので張っておきます。
ふむーニコンはプロが、使う機材のイメージが在るので難とも
ニコン機共通のハズレバグだと問題ありそうですね。
書込番号:5513924
0点
hearts_bonesさん、おはようございます。
>約200枚の中にこんなデータがありました。
CCDの異常かしら?
>コレが本当に本体のトラブルなら仕事で使うにはちょっと無理ですので、時間を見てサービスに持ち込むつもりではいます。
早めに購入店へ行き、交換もしくは修理に出された方が良いと思いますわ。(私なら絶対交換よ(笑))
書込番号:5514142
0点
カメラ本体と その時使用したメディアと画像を入れたCDを、早めにお店に持参して、交換の交渉をされるのが良いと思います。
書込番号:5514267
0点
少なくとも今の時点で一度検査をしてもらった方が
いいでしょうね。もし異常が発見されなくても次に
同じことが起きた場合に同じ店に持ち込めば問題が
再発している、ということを相手に理解してもらえますので。
一時的なもので再現性がないようであれば使い続けても
かまわないでしょう。
昔観光で複葉機に乗ったことがあるのですが、その時に
飛行機のエンジンからの電波が原因だと思うのですが、
離陸直後から着陸までデジカメが操作できなくなった
ことがありました。
今回の問題とは関係ないと思いますが、電子機器である
以上、一時的な電気的な問題はある程度仕方ないと
思っています。
書込番号:5514308
0点
皆様、早速の暖かいご意見をありがとうございました。サービスに持ち込むつもりですが、改めて、結果は報告させて頂きます。
今週末も撮影が入っており、D2xとD200で乗り切ろうと思います。
書込番号:5515071
0点
hearts_bonesさん
貴重な、情報ありがとうございます。
SCに出された後の経過をお聞かせください。
当方、約4,000枚以上D50で取っていますが、このような現象が無いので、先ほど確認で、本当にびっくりしました。
情報よろしくお願いします。ちなみに僕も、CCDかな??と思います。
書込番号:5517215
0点
すみません間違っていました。
ちなみに僕も、CCDかな??と思います。=×
ちなみに僕は、エンジンかな??と思いますです。=○
勘違いして、記入しました。すみません。
書込番号:5517218
0点
200枚の内の1枚でクレームする人もいるんですね。
メーカーも大変だ。CFやMDの可能性、電車からのスパークなど原因はいくつも考えられるのに。
書込番号:5521053
0点
200枚のうちの1枚でもこりゃクレームだな。
というよりメーカーに聞くと一発解決だろう。
2000枚で10枚だもんな
書込番号:5523427
0点
気にして頂いている方には、すみません。
忙しくてなかなか体が空かず、まだサービスには行けておりません。
キャンディブルー様
>200枚の内の1枚でクレームする人もいるんですね。
>メーカーも大変だ。CFやMDの可能性、電車からのスパークなど原因は>いくつも考えられるのに。
それを平気だと思えていいですね、羨ましい余裕です。
お金を貰って撮影している場合や、そのコマがベストショットだった場合はシャレになりません。何万円も掛けてその場所に行く、或いはそのシチュエーションをセッティングしている場合も、やはり戻ることは出来ません。(今回の場合サムネイルは大丈夫だったので)一枚一枚、毎回拡大して確認するのは事実上困難ですので、一応の検査をして欲しい、という話なのです。
電車側もEMC試験はパスしているハズですし、カメラ側もEMS試験はパスしているハズ(でないと今は市場には出てこない)ですので、スパーク起因はあり得ないと思います。
書込番号:5535153
0点
ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、、、。
結論から書きますと、症状の再現はしなかったそうですが、画像処理の問題であろうということから、画像処理基板の交換対応となりました。
前回の書き込みの後、直ぐにニコンのサービスに持ち込みました。
問題の画像を確認して頂いたところ、「コレは大変だ」という認識をして頂き、修理扱いではなく品質保証部による解析扱いとなりました。再現はしないが、恐らく書き込みの問題ではなく画像処理(JPEG圧縮など)の問題であろうという中間連絡を頂きました。その後、対応方法が決まり、基板交換の修理となりました。
約3Wほどかかりましたが、ニコンの対応は実に誠実なものでした。
気にして下さった方々にも感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:5615442
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ついに、D80 AF-S DX18-70G レンズキット、購入しました。
その足で空港に直行! ジェット機の撮影してみました。
じつは、デジイチは初めてで、コンデジをつかってたのですが、
ほんんとに良いです。 ついついまとめて1G分くらい撮ってしまいました。 とにかく撮りまくりしてしまいました。
これからいろんなところにいって良い写真を撮れるようにがんばって使いたいと思います。
でも、思いきって購入してほんとによかったです。
0点
ご購入、おめでとうございます。ついつい撮っちゃいますよね。
次は是非アルバムのアップに挑戦してください。
書込番号:5608315
0点
みにきゃっぷさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
デジ一はレスポンスも良いので、撮影が楽しくなりますね。
写真も見せてください。
書込番号:5609204
0点
みにきゃっぷさん,こんにちは。
私も今年、初デジ一をゲットしましたが
ファインダーの見易さ、操作性、画質
大変満足してます。
素敵なお写真、たくさん撮ってくださいね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:5609284
0点
みにきゃっぷさんこんにちは!
1G分くらい撮りまくったとのことですが、
私はフィルムからデジに移行したときは、
なかなか、フィルムの感覚から抜け出せずに、
あまりシャッターを切ってませんでした。
今では、バシバシ撮ってます。
先日、久しぶりにフィルムカメラを使用したのですが、
肝心なところで、フィルムの巻上げがとまって、
ウイ〜ン・・・と
フィルムを撮りきって巻き戻しだしました。
焦った(汗
どうでもいいことですね。
ジェット機の撮影なら、今度発売になる
VR70-300がオススメです!
書込番号:5609348
0点
みなさんどうもありがとうございます。
アルバムアップ挑戦してみます。
でも、ほんとにうれしくて、部屋のなかでも、いじってばっかりです。
VR70-300、ぜひ狙ってみたいと思います。たしかに、今のレンズ、飛行機撮っていて、もっと望遠をっ!て思いました。
みなさんありがとうございました、またいろいろとよろしくお願いします。
書込番号:5610623
0点
みにきゃっぷさん、ご購入おめでとうございます。
ところで、VR70-300なんて言わずにどーんと
ニコンのサンニパそれとも、神のレンズと言われてるサンヨンなんてどうですか。
書込番号:5612322
0点
正しい選択です。買う前の安心感!買った後の満足感!それがD80です。
書込番号:5613388
0点
野山余田木さん ありがとうございます。
サンヨンは ”AFニッコールED300F4”のことなんですね? 写真拝見しました。 申し訳ありません、わからなかったので、ちょっと調べてみました。 なんか在庫切れとか、3ヵ月待ちとかありました。 すごくいいみたいですねほんと。
もうすこし、上達してからかんがえてみたいと思います。(でも、
ほしくなってしまいました、D80買ったばっかりなのに)
でも、新しいこといっぱいで今、たのしいです。
サンニパも、いまからどんなレンズか調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5613662
0点
裕次郎1さん、ありがとうございます。
アルバム拝見しております。 世界遺産の旅、ゆっくり楽しませていただきます。
自分もいつかは、こんな旅、してみたいです。
書込番号:5613689
0点
画像ファイルのExif情報を読み取るツールとしては「Exif Reader」が有名ですが、残念ながら2004年10月にリリースされたVersion3.50を最後にバージョンアップがなされていません。その為、「Nikon D50」や「Nikon D80」などの新機種のExif情報内のメーカーノートが読み取れない状況となってしまいました。
そこで、Exif Readerを凌駕する可能性を秘めている「JpegAnalyzer」をご紹介します。
これは「Exif Reader」以上にExif情報(メーカーノート含む)の詳細表示ができ、ダンプ画面とTag画面との連動や、破損しているJPEGファイルの修復ができるフリーソフトです。
当ソフトでメーカーノートが表示できる主なカメラメーカーは以下の通りです。
ニコン / キヤノン / オリンパス / ペンタックス / コニカミノルタ / ソニー / カシオ / エプソン / パナソニック / リコー / シグマ
http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm
上記の私のサイトで「JpegAnalyzer」のインストール方法と使い方を説明していますのでご興味のある方はご覧下さいませ。
0点
キンタロウ@北国さん今晩は。
「JpegAnalyzer」
↑有意義なソフトとインストール手順の紹介有難う御座いますm(__)m
今後有効利用させて頂きます。
書込番号:5603850
0点
> exif閲覧ソフトだったら「DPEx」もありますよ。
私もDPExユーザーなのですが、ExifReaderと同じ作者さんで、
同じく、放置プレイ中です・・・
腹立たしいので乗り換えたいと思っていますが、結構便利が
いいので、今のところ手放せません・・・
書込番号:5603893
0点
「DPEx」って、残念ながらシェアウェアなんですよね。。。。
(1ユーザーライセンス 税込み 3,500円)
書込番号:5603897
0点
キンタロウ@北国さん 2006年11月4日 22:19
ありがとうございます。
早速インストールし、試してみました。
見れました。
ありがとうございました。
本当に勉強になりました。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5604497
0点
http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm
上記サイトにて「プレビューが遅いのが難点」、と指摘していましたが、その後JpegAnalyzerを調べていた所、JPEGファイルを開いた直後にサムネイル画像を即表示する方法が分かりましたので、一部内容を修正させて頂きました。
「7.プレビューとサムネイルの表示」を参照ください。
申し訳ありませんでした。
書込番号:5605684
0点
キンタロウ@北国さん こんばんわ
有益な情報をありがとうございました。
Exif Readerを長らく便利に使用させて頂いていたのですが、ニコン新機種で情報内のメーカーノートが読み取れない。キヤノン新機種でも付属ソフトを利用しなければISO情報が読み取れない。など不便を感じておりました。
ご紹介頂いた「JpegAnalyzer」で、上記(私の)不都合は解消しました。使用感は非常に良好です。
> JPEGファイルを開いた直後にサムネイル画像を即表示する方法
サムネイル画像表示では、画像の回転はサポートされていない様ですね。
書込番号:5613520
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
SDカードを本体から抜いたところ、SDカード金パット部(切り欠き部分の一カ所のみ)に、白色のグリスの様なものが付着していました。何度がカード部分を拭き取り、抜き差しを繰り返したのですが、グリスの様なものがついてきました。組み立て時、他箇所のグリスが間違って着いてしまったのでしょうか?みなさん、この様な不具合聞いたことありますか??私は組み立て不良だと思うのですが。。。
もしグリスであれば、本体温度が上昇した時に被害が拡大すると思い、購入店へ持ち込み交換(本体のみ)をしてもらいました。
キタムラさんありがとうございました。
0点
Otohiroさん、こんばんは。
>色のグリスの様なものが付着していました。何度がカード部分を拭き取り、抜き差しを繰り返したのですが、グリスの様なものがついてきました。
初めて聞きました。SDは無事ですか?
>購入店へ持ち込み交換(本体のみ)をしてもらいました。
近所で購入したメリットですね。交換してもらい何よりです。
書込番号:5606575
0点
白いグリスといえば接点に塗布するコンタクトグリスというものがあります。
サンハヤト コンタクトグリース GS-10
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=465&id=01031
なにはともあれ交換してもらって安心ですね。
書込番号:5606981
0点
レンズ+さん
SDは問題無く使用できています。(何か不具合があれば、購入店へ持ち込む予定です)
近所で購入して、本当に良かったです。
書込番号:5607051
0点
グリスは付着しませんが、抜き差しがかなりキツイです。
トランセンドの「TS2GSD150 (2GB)」で、カード表面のラベル部分が1段凹んでいない為だと思いますが、段差のあるパナのSDでもほぼ同様で、取り出すときなんかワンテンポ置いて、「カチャ・・・ニュ」って感じで出てきます。
書込番号:5611766
0点
初めてカキコさせていただきます、マルコロッシです。
先日、キタムラ新宿西口店でD80ボディ \101,830
タムロン17-50A16 \33,800
サンディスクエクストリーム3 2G \9,800
ケンコーPRO-1D \2,500 ※おまけ液晶ガードシール
計\147,930で購入しました。ちなみにポイントは1%で
ポイントから5年保障をつけました。(\1,000弱)
その足で2F中古ショップで50F1.8ランクAB \14,000で購入
当日はヨドバシ、ビックカメラと覗いたあと、キタムラで、
何気なく"今ならいくら?"の一言だけでこの値段でした。
店員さんの対応のかなり好印象でしたったので即決でした。
(元来性格が淡白で粘り癖が、ないもので^ー^;)
日ごろから、こちらの掲示板を参考にさせていただきつつ
(デジ一世界の住人でおられる、皆様を羨ましく思いながら)
熟考を重ねつつ又、父が銀塩・デジ一共ニコンユーザー
であることから決断にいたりました。
(初心者であるがゆえ手振補正付きのソニーα、K10Dなどと
かなり迷いましたが^〜^;;)
今後とも初心者の拙い質問やら、UPできたらアングル構図
などの、ご指導ご感想やらいただけたら幸いです。
何卒宜しくお願いします。
因みに今の気分は、ルーキーが開幕戦
先発出場で3打数1安打1盗塁失敗です。(50F1.8は
少し早すぎた感あり^-^~)いや沼へのデッドボールかな?
0点
マルコロッシさん さん、おはようございます(^^)
ご購入、おめでとうございます!!
喜びがよくわかる書き込みですね(^^♪
まずはどんどん撮ってみましょう。
そしてアルバムやブログにして見直すと良い点や悪い点がわかりやすいのでしてみてくださいm(__)m
こちらへ質問等する時にも役立ちますし・・・
また、いろんな方のアルバムやブログも見ると、とても勉強になりますよ(^o^)
時にはその方が使用してるレンズが欲しくもなりますが(汗)
私も2年前にD70を購入した時はたくさんの方のアルバムなどをよく見て勉強しました(^^;;
これからの写真生活を楽しんでくださいねm(__)m
特に今からだと紅葉を(^^♪
書込番号:5601257
0点
ご購入おめでとうございます。
私も,全マウントの一眼を使っておりますが,D80の完成度の高さに,最近は,専らD80です。A16は,よい選択ですね。F2.8通しは,屋内の撮影にも強いですし,描写もすばらしいですよね。
あと,Nikkor AiAF 35mmF2も,すばらしいレンズなので,お勧めです。人気のレンズで,なかなか手に入らないのですが,お求めやすい価格ながら,すばらしい描写力を持っています。
書込番号:5601510
0点
そうそう,個人的に感じているところですけど,いろいろなカメラの中で,Nikonのデジタル一眼は,紅葉に最も向いている発色ですよ〜。
書込番号:5601514
0点
ご購入おめでとうございます!
D80で大正解ですよ〜!
A16や50F1.8の選択もなかなか。
沼には、お気を付け下さいね。
書込番号:5601515
0点
マルコロッシさん、おはようございます。
D80+A16とは、随分良い選択をされましたね。
VR24−120とD80で購入してしばらくは満足で、全く不満はありませんでした。が、タムロンの90マクロ(F2.8)でファインダーをのぞいて以来、明るいレンズに傾倒し始めています。
くれぐれもレンズ沼にはご注意くださいね。迷っていると背中を強か押して頂ける先輩たちがお待ちかねですよ。
書込番号:5601547
0点
おっとり刀で登場。。。(^^;
TAMRON Macro90mmは秀逸なレンズで手放せません!銘レンズでしょう。
NIKONレンズの中では、DX17〜55mmF2.8、VR70〜200mmF2.8の2本はズームレンズの双璧だと思っていますが、異論はないかと。
明るさだけでなく、解像感あふれる描写力があります。私はまだ、使いこなせていませんが。。。(^^;
〜近刊「はまって楽しいニコン沼の旅 VOL.1レンズ編」より。
書込番号:5601763
0点
マルコロッシさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
撮影をお楽しみください。
NIKONのカメラは、撮って楽しい、持って楽しいと思っています。(笑)
書込番号:5601799
0点
TYAMUさん、初めまして。
今冷静に考えると、”特”ではなくて”普”でした。
もしくは”特喜”^^;; 誤解や勘違いをされた方がいらっしゃい
ましたら、この場を借りてお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。
ブログ拝見しました。公園の幻想的な夜景や夕焼け!!
そうまさにこの世界に行きたくての購入だったんです。
これからも拙い質問、投稿等お付き合いいただけたら幸いです。
TAC_digitalさん、いつもブログ拝見、参考にさせていただいています。"Nikonのデジタル一眼は,紅葉に最も向いている発色ですよ〜。"は、やはりメーカー(機種)によって
独自独特の色合いがあるんですか?
自分もIXY30,400,600,と買い換えて、空や海の"青"が大変
気にいっていましたが!
何れにせよこれから、撮影するには良い季節という事ですね。
GLAND BLUEさん 、こんばんわ。
はい、肉親に住人がおりまして、当面自分は畔から眺める
(借る)だけにします。
まずは標準域で練習,鍛錬,修行のつもりです。
ちなみに、グランブルーのDVDは自分の出張のマストアイテム
です。これからはこれにD80がモストマストになりそうです。
書込番号:5603217
0点
雨後の筍2005さん 、こんばんは。
実はファーストレンズにとタムロン90マクロは、非常に大きな
選択肢の一つでした。今までマクロとは、チューリップボタン
を押して寄って撮るもの。という認識だけでしたが^^;;
いろいろな作例やら、現物で覗いてみるとまさに
目から鱗状態でした。いやいやまずは、今のレンズでと言い
聞かせ、次回の楽しみにとっとおきます^〜^
tettyanさん 、こんばんわ。
"90mmは秀逸なレンズで手放せません!銘レンズでしょう"
やはりそうですか、足跡拝見いたしました。
植物の接写!!単色でありながら、絶妙な濃淡加減!!!
よろしければ、A16使用での接写の技や秘訣が、
あれば是非ご教授願えますか。宜しくお願いします。
nikonがすきさん、ありがとうございます。
写真館拝見させていただきました。この奥に手前に見え
隠れする紅葉の赤が、まさにニコンの赤なんでしょうか!
”NIKONのカメラは、撮って楽しい、持って楽しいと
思っています”
さらに今の自分には”本体を眺めて楽しい、”もつきます^〜^
父のD200はガンガン撮れるんですが、D80はまだ触る
ことすら勿体ない気がしてます。大切な一品になりそうです。
書込番号:5603395
0点
マルコロッシさん
初めまして、
くれぐれもフィルムのご経験がないようでしたら
F4、F100、F5、F6など触らぬようご注意申し上げます
ましてや、ファインダーなぞ覗くものなら、
ああ、どうしようなどと・・・
預金通帳とご相談してください。
レンズ沼ならぬ、フィルム沼もありますよ。
書込番号:5607880
0点
>グランブルーのDVDは自分の出張のマストアイテム
ドキっ!
まさに、私のHNは、正確には、「GLAND BLUE」でななく、「GRAND BLUE」です。。。
私は、ポスターを部屋に貼ってます。
海とイルカとジャック・マイヨールのファンです。
書込番号:5607978
0点
本家くらえもんさん、こんにちわ。
>レンズ沼ならぬ、フィルム沼もありますよ。
はい、以前噂に聞いたことはあります。場所や深さは存じませんが(^^;アルバム拝見させていただきました。
夕刻の赤レンガ、ジーンときます。(横浜には少々思い出がありまして・・・)
写真は見る者にとって、まさにその時の風景と共に、記憶、感情、音(静寂)でさえも呼び起こす時がありますよね。
(仮に疑似体験であっても)
自分も、少なくとも自分にとってそういった写真が残せれば、
と思っています。(まずは、デジ一で!です^^/)
GLAND BLUEさん、こんにちわです。
ちなみに自分はエンゾの"母"の大ファンです。
彼女のパスタを色々なレシピ本から作るのですが、
未だに完成?出来ず(出会えず)にいます。(>_<;
書込番号:5609280
0点
マルコロッシさん
どーも、お恥ずかしいものをお見せしてすいません。
ほんとは自分などがくるようなところではないですが
下手の横好きで20年以上写真撮ってますが
『カメラは関係ないよ、感性が大事よ、
カメラを変えたところで山が海にかわりゃしないでしょうが』
しかも、
『一生に一度しかないその瞬間の感動、これは誰にとっても誰が撮っても同じものがない、プロもまねできないよ』
と友人が言っておりました。 また、
『写真のうまい下手より、その写しこんだ絵で
ドラマを感じる感性こそ大事にしたいよね』
ともいってましたね。
なんとかっこいい!
ちなみに坊有名な報道カメラマンですが
書込番号:5611480
0点
このレンズを売ってる店がないですね。生産終了でしょうか?
35/2Dより良いレンズを探します。
価格は飛びすぎかも知れませんが、噂の名レンズですので・・・
街の夜景と、ポートレートに使いたいです。
たまに第二十八夜の流星群も撮ってみたいです。
また、中古で買う場合の注意点も教え下さい。
0点
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n28j.htm
残念ながら、もうディスコンして結構経つと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_28mmf14d.htm
ボクも中古で、かなりの極上品を、こまめに探して、何とかリーズナブルなお値段で
ゲットする事ができましたが、(その頃、ヤフオクでは20万円くらいで取引、その7掛け)、
このレンズもそうですが、手放す人は少ないと思います。
最短撮影距離やコストパフォーマンスでは断然現行未だある35mm F2Dが
良いと思いますが、このレンズの描写や造りに惚れ込むと、もう昇天ものなので。。。
書込番号:5604584
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばは
後継もないのにディスコンですか?20万じゃギブアップです。
35/2Dの夜景は厳しいです(夕方の5分間は絞って使えますが)。
書込番号:5604709
0点
ズームレンズの性能が良くなった今、単焦点に20万も出す人なんて
殆ど居ないから売れなかったんだろうね〜
安いF2.8が有るし。
書込番号:5605229
0点
Higaishaさん、
そうですね。夜景ならボケも適当で良いですので、
ニコン機の感度は後二段だけ改善できればと思います。
でも一度この「宝石」を使ってみたい気持ちが・・・
書込番号:5605769
0点
すみません、関係ないところに反応してしまいました。
第二十八夜の流星群ってなんなんでしょう?
書込番号:5607941
0点
ニコンレンズの開発歴史を語る「ニッコール千夜一夜物語」の
第二十八話に28/1.4Dで撮った獅子座流星群の写真が載ってます。
上の「DIGIC信者になりそう^^;」さんのURLを参照下さい。
書込番号:5608324
0点
私も探した一人ですが。。。市場(新品、中古共)に出回ってないようですよ。
残念至極とは、このことです(^^;
書込番号:5610445
0点
ありがとうございました。
しし座流星群のことだったんですね。
私も2001年はNikonF3で流星をいっぱい撮りました。
あの夜は何千個の流星を見たことだろう。
あと25年ほどたてばまた見られます。気長に待ちましょう。
ところで近いとこでは双子座流星群があります(12/13)。夜半過ぎは月が邪魔するので、写真撮るなら(見るのも)それまでが勝負ですね。
1時間に数十個流れるので、運が良ければ1、2個は写真に写るかも知れませんよ。
書込番号:5611183
0点
天気が良ければ(+寒くなければ)50/1.4で撮ってみたいです。
まっmackyさんはEF135/2Lを使ってますね。私も欲しくなります。
28/1.4Dは近所の幾つの店を回りましたが、知ってる店員さんも
いませんでした。今度新宿に行く時もう一回探してみたいです。
書込番号:5611384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







