このページのスレッド一覧(全1922スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年8月27日 22:41 | |
| 0 | 8 | 2006年8月27日 21:21 | |
| 0 | 18 | 2006年8月27日 19:10 | |
| 0 | 7 | 2006年8月27日 16:02 | |
| 0 | 21 | 2006年8月27日 10:40 | |
| 1 | 39 | 2006年8月26日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D80をサービスセンターで触ってきました。
私はD70とKiss DNのユーザーでした。
以下はインプレ、いえ、オッサンの独り言です。
最初にD80の結論、
「SDになったとしても、D70のユーザーは買い換えたいと思う人が多いでしょう!!」
*ゼイ肉が削がれ、スタイルが引き締まりました。取り回しが心地良い!!
*シャッターが少し静かになりました・・・。
*ディスプレーが圧倒的に見やすくなりました。
*操作感は相変わらずしっかりしています。
*ファインダーがようやくマトモになった。
*D70に比べて露出とAWBが正常になりました・・・。
*Dライティングなど、画像加工の操作は思ったよりカンタン!!
キスデジも触ってきました。
*最初に結論、「やっぱりイイ。ニコンだけでなく、30Dも喰っちゃいそうだ。」
*えぇっ?!AFが向上している・・・。
*チビのくせに王者の貫禄・・・。
*初めてデジタル一眼を買う人、他社からの買い換え、旧モデルからの買い換え、買い増しなどを巻き込んで商業的に大成功を収めるでしょう!!ばんざ〜い!!
私の結論は・・・。
秋葉原で2GのSDを2枚買いました(^^;)。
0点
どちらも好感触なようで、両刀(両党?)使いの方にはもう目移りですね。
マウントの制約が無ければ、面白そうなボディにドンドン移って行きそうで怖い…
私は、D70・D50体制(メイン・サブではなく2台体制が欲しかった)ですから、D70下取りでD80も考えています。
ただ、コンデジ・PCも欲しいので、今は気持ちだけが空回り…懐はとてもついて来れません!(笑)
書込番号:5378258
0点
>ディスプレーが圧倒的に見やすくなりました
でしょうね。
D70は1.8型/13万画素で拡大率も低かったですから。
書込番号:5378378
0点
NIKONのD80を先週予約しましたが、CANONのDXも発表され大変まよっています。実機に触りたいですが、当方、田舎に住んでいるためその機会もありません。9月まで結論が出そうにありません。
書込番号:5378611
0点
>秋葉原で2GのSDを2枚買いました(^^;)。
SDとCF一枚づつ買うのが正解だったかも?
書込番号:5378665
0点
D80はデジ一眼レフとして、エントリー機のランクに位置するのか、上位機に位置するのか分からないのですが、ファインダー倍率が0.94倍、視野率95%で、D200と同等であることから、実機を触ってみるのが楽しみです。最初は、SDメモリーに躊躇していましたが、今は、SDメモリーもCFメモリー同様に安価になり、躊躇する要因にはなってないです。
書込番号:5378673
0点
昨日六本木で実機に持参のSDカードを挿してモデルさんの撮影をしてきました。
「設定いじらないでくださいね。」とスタッフ
「ハ〜イ!ヽ(=´▽`=)ノ」と言ってJPEGからRAWにして
設定を変更した後はOKボタンを押して
シャッター音はD70より歯切れのよい音。
持った感じはD70の系統です。
JPEGの色は私のD2Xよりこってり目、発色傾向もよいです。
ただ、レンズが18〜70oで・・・もっと違う(お高い)レンズを付けて撮りたかった。
しかし、RAWを家に帰ってCapture NXでRAWを開こうとすると
「ファイルを読み込むことができません。」と表示されます。
これはD80発売後NXのバージョンが1.01になるのでしょうか?
書込番号:5378834
0点
D80の実機を今日新宿にさわりに行こうと思います。
しかし、エル・バリオさん 、すごい。
よく短時間で、AWBや露出まで・・・・。なかなか参考になるというか、心そそられる書込みでした。
KissDXもよいのですか・・・。。。。ん〜〜〜
ペンタの1000万画素機も気になるし・・・・
書込番号:5379051
0点
あとから、あとから、ホント
すばらしいカメラが出てきますね、、、
煩悩物欲に火をつける悪魔の声、、、、、、
落ち着け、落ち着け、、と、天使の声、、、
ほとぼり醒めるまでしばらく冬眠、、、、?
書込番号:5379067
0点
どちらも力が入ってデジイチ秋の陣の両雄が並び立った感じですね。
メディア価格の下落で垣根が低くはなってきましたが、SD対応とCF対応の違いも、大勢としてはどちらが受けが良いのか。
ペンタプリズム搭載でこの点D80が優位ですが、キヤノンがゴミ対策に乗り出した点は歓迎したいですね。
書込番号:5380184
0点
私は思いきって?!D80にすることにしました。
従来のニコンファンから受け入れてもらいやすいカメラだと思います。
一方でキャノンの方がユーザーのニーズを捉えようと努力している跡がよく見えるような気がします。
今度のキャノンのモデルは「ゴミ取り機能の付いたフルサイズ」、EOS 5Dの進化型なのでしょうか・・・。
書込番号:5383826
0点
D70sの板に書き込んでしまいましたが、既にD80の板ができてたのですね…、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/57588731.html
0点
未だにニコンのHP重たくて開かないですね!
私はヨドバシドットコムからのメールで正式発表を
知りました!
書込番号:5331418
0点
こんにちは。
ヨドバシは、いつも早くて良いですね。
書込番号:5331484
0点
>特価:¥119,800 (税込) ポイント還元10%
ファインダーや1000万画素なら、このくらいの値段は仕方ないのかもしれないですが
もう少し安くして欲しいですね。
気が早いですがキャッシュバックキャンペーンはいつでしょう?
書込番号:5331715
0点
カメキタ某店では107,800円とのこと。
10万円切ってほしかったなぁ。
買いたい!に一票です!!
書込番号:5331843
0点
>カメキタ某店では107,800円とのこと。
いつもの「ヨドバシ価格ーポイント」のパターンですね。
書込番号:5331907
0点
何のひねりもなくyodobashi.comでついさっき予約しました。
さてどうなることやら。
書込番号:5332266
0点
発売後、半年後の価格.comの最安値予想、\94,000台前半(^^)。
何の根拠もありません。ただの予想です。
ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/
書込番号:5335354
0点
8.27(日)現在の価格.com最安値 \104,401(記録の為^v^)
書込番号:5383489
0点
今日はニコン・映像カンパニーの終戦記念日になりましたね。
フルサイズも全然出せそうな気配すらありませんし、低価格機でも
まったく勝負にならない。
既存ユーザーを敵に回す製品出すし、シェアも食われっぱなし、
これでは優秀な社員のやる気もしぼむ一方でしょう。
そろそろ辞めないかな、あの人。
そして再び這い上がってこれるか、ニコン!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/24/canon236.jpg
0点
残念ながらソニーにシェア喰われたのはキヤノンだね
再びシェア取り戻せるかkissじゃないの?
書込番号:5375322
0点
私の希望。
N社とCが合併すること。
もうこれしかない!
(ひどい書き込みでゴメンナサイ)
書込番号:5375400
0点
まあユーザーの事何も考えて無いのは確かだね。
D200持ってる人で共通メディアで軽いデジ一のサブ機欲しくても
生産中止のD70sしか無いとか終わってるかと次期D200もSD採用なのかねw
書込番号:5375512
0点
みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。水に落としたって駄目でしょう。SDなら簡単に拭いて使えます。いずれにしてもCFは無くなるでしょうね。既に私の引出しにはごみのごとく7枚散らかってます。
書込番号:5375606
0点
SDを買って、メイン機は↓を使うかしかないかな?。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm
「使えるかどうかためしてない」のでご自身で確認してね。
SDのほうがCFより安いのでユーザーのことを考えたのかぁ?
わたしはフルサイズにはこだわらない。
APS-Cのメリットのほうが大きい望遠派だからね。
APS-Cの画角を維持しようと1.6倍のテレコンつけて暗くなるから
フルサイズはいらん。
広角派、ポートレート派はほしいでしょうけど。
おっと、APS-Cでうまく撮れない派は、フルサイズでもうまく撮れないので一緒だよ。
ニコンのメカは、気に入ってるので合併されたら困るけど、ニコン
のメカにキャノンのデジタルが融合したカメラを使ってみたい気はほんのすこしだけどする。
書込番号:5375734
0点
おはようございます。
ソニーは,価格的にも手頃だし,コンデジから移行してくる人たちにわかりやすい便利な機能をつけました。
キャノンもゴミ対策してきたし,ニコンもその辺りを考えないとシェアはもっと落ちるかも知れません。
あと,D80は本来ならkissDXと競合する機種じゃないのに,発売時期が近いため競合してしまっています。
そのあたりも,ちょっと不安材料です。
書込番号:5375856
0点
nikonがすきさん
かつてNikonはD70をKiss Dキラーといっていたくらいですし。
D80とKiss DXはがっちり競合商品と見て間違えないと思いますし。
当然買う側はこの2つを比較検討するでしょう。
5DとD200をクラスが違うという人もいますが、買う側からすればNikonならD200、Canonなら5Dのどちらかという比べ方だってします。
全く同じ性能というようなことはないでしょうから。
多少の差異はどうやっても出ます。
それをクラスが違うというのは、えこひいきみたいなものじゃないでしょうか。
それに違いはファインダーの一点だけではないでしょうか。
後の点は一長一短ではないでしょうか。
それにD80とKiss DXがクラスが違うというのであれば、じゃあD80の競合は30Dか?というと、5fps、RAWで11枚のバッファー。
マグネシウムの皮。1/8000秒シャッター。
30DとD80ではよりクラスが違うともいえます。
ただ、Nikonとしては鬼の居ぬ間にシェアを稼いでおきたかったでしょうけど、DXと直接対決をしないといけなくなったので正直厳しい気はします。3万円の価格差というハンデを負いますから。
書込番号:5376000
0点
私は銀鉛の頃からの“ニコン党”です。D70を売ってKissデジN、これも売ってA100、これも売ってD80でニコンに戻ろうと思っていたのですが・・・。
こんどのKissデジ、安くて良すぎます・・・。ゴミに関して、ちゃんとした考えを持ち、それを具現化してきた。バッテリー、メディア、ソフトも前モデルと共有できるなど、ニコンにやって欲しいことをそのまんまやって市場に投入してきた・・・。
でも私はキャノンのノイズ除去が強すぎるようなノッペリした絵づくりがイヤなんですよね・・・。
対してD80はA100と同じソニー製のCCDを使っているので、画質はいいはずと思っています。
とにかくニコン、頑張って下さい。
D80とKissデジX、どっちにしようか思案中です。
書込番号:5376085
0点
>[5375606] loveloveさん 2006年8月25日 02:50
>みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。
延べ10枚以上使っていますが、無いですね。
それよりも、接点むき出しコントローラ非搭載の SmartMediaが、
読めなくなるトラブルが結構出てましたよね(自分も2枚交換して
もらいました)
書込番号:5376344
0点
ゴミは詰まらないけどキヤノンのカメラで、ピンが曲がった事なら有る。
個人的にAFが貧弱なキヤノンは論外ですが。
書込番号:5376355
0点
PCカードから数えると、もう十数年かなりの数のPCカード、CF、MDを使ってきましたけど。
ゴミが詰まるようなトラブルは今までないですね。
ピン折れ、曲がりもなしですし。
幸いSMのトラブルもないんですけどね。
可能な限り、トラブル情報を元に日本製の選びましたから。
当時SMが反る、剥離するとかいわれたのはサムソン製が多かったので、店でMade in Japan(東芝製)かどうか調べてから買っていましたから。
メモリーでは、SDの初期不良に当ったくらいしかトラブルらしいトラブルはないですね。
後は、1GBのMDが一度壊れたくらいかな(これも保証期間内だったので交換してもらえたし)。
書込番号:5376367
0点
yjtkさん
>かつてNikonはD70をKiss Dキラーといっていたくらいですし。
確かにそんなふうに言われていました。
しかし,キスデジ実売12万の頃に,D70は実売16万ほどでした。
ニコンとしては一番低価格で,キスデジに近い価格でしたが,機能的にも,価格的にも一クラス上だったと思っています。
ですから,D50が事実上のキスデジの対抗機種だと思うのです。
書込番号:5376829
0点
D70は定価15万円で、ヨドバシでも2割引の12万円スタートだったと記憶しています。
Kiss Dとの価格差が僅差(1万円前後?)だったように記憶しています。
それが今回は3万円の差があること。
ゴミ取り機能の有無。
その他モロモロでNikon不利ではあると思います(D80も売れるとは思いますがDXはさらに売れる)。
当分Canonの支配的なシェアは変わらない気がします。
書込番号:5377134
0点
D50は世代が変わって、Kiss DNの頃に出てきたのではないでしょうか。
今度は逆に、D50がKiss DNとの比較で性能に比して値段差がないので大分売り上げ的には苦戦したように思います。
Kiss DNはNikonキラーになったような。
これでシェア比6:3と完全に引き離されてしまいましたから。
書込番号:5377163
0点
KDXとα100は似通った部分が多いと思いので、この2機種で競合しあうような気がします。
たしかにとりあえずデジタル一眼という人はD80は買わないと思いますが、これから写真を趣味として始める人にはD80は魅力だと思います。
タダ少し値段が高いですが・・・
ファインダーももちろんD80の良さは操作性。私の使い方だとほとんどメニューから選択しなくて良いので。
メーカーもそこをもっとアピールすれば売れると思うのです
私はKDXが致命的なのはモノクロ液晶(nikonなら上部にある液晶)がないことだと思います。すごく違和感を感じます。
書込番号:5377290
0点
>しかし,キスデジ実売12万の頃に,D70は実売16万ほどでした。
D70レンズキット(18-70付)の初値はキタムラでは大体14万円前後と、
モロ初代KissDのライバル機として登場しました(当時をご存知の方は異論ないでしょう)。
当時はD70のボディ性能が高かったので+1万円程度の価格差はものともしなかったです。
KissDN登場に合わせて、D50とD70sを発売し、両機でKissDNを挟み込む戦略により、
グレード感を曖昧にし、直接的な競合を避けようとしましたが、
それはNIKONが勝手にそう思っているだけですよね(笑)。
今もそう思っているのでしょうか...?
書込番号:5377317
0点
>みんなCFって騒ぐけど、あの細い穴にゴミが詰まったことないのかね。
>水に落としたって駄目でしょう。
その昔、IXY DIGITAL(初号機)を水没させましたが、CFは生きてましたよ。
その時は撮影不能になった本体のIXYも、一年後には完全復旧しました。すごい!
そんな訳で、適度に質量があって取り回しのし易いCFに愛着があるので、当分SDのデジイチは購入しないでしょう。
D80も良いカメラだと思いますが、SD採用が唯一残念なところだと思います。
書込番号:5382998
0点
D80に興味がありNikonのサイトを見ていると、1GのSDカードで記録可能コマ数が FINE L 約4.8MB 133コマ となっているのですが、Nikonのデジ一ってこんなもんなんでしょうか? 1Gで1枚が4.8MBなら単純に200枚くらい撮れるような気がするのですが。因みにD200は4.8MBで167枚になっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm#koma
S3Proでは1Gで1枚4.8MBで200枚以上記録できるので、アレッ?って思ってしまいました。何ででしょうねえ?
0点
記録枚数表示は、あんまり圧縮が効かなかった場合が基準になってるのでは。
D200に4GBのCFの場合、圧縮RAWで240枚の表示になりますが、実際は1枚8MB前後なので、500枚ぐらい撮れますし。
もうちょっと正確に表示してほしいですね。
書込番号:5379964
0点
D70の時はコレでver.upがありましたが、D200でも同じです。いつかアップデータが出るのかな?
書込番号:5380205
0点
同じ容量(例えば1GB)の場合、記録可能枚数は解像度(ピクセル)と圧縮度で決まります。あとはCFとSDではCFのほうが記録枚数が多いようです。
CFを使うD200ではFINE LでD80と同じくファイルサイズ約4.8MBで167枚となっています。
これは解像度と圧縮度が同じD70(s)とD50でも同様です。CFを使うD70のほうが2割くらい記録枚数が多くなっています。
CFのほうが少し得をした気分になりますね。
書込番号:5380446
0点
いずれにしましても1000万画素超では4Gくらいの
メディアはほしいところですね!
書込番号:5380471
0点
そういえば確かにD70は最初は非圧縮RAW時の表示でしたね。
ファームUPがうれしかった記憶がよみがえりました。撮影可能枚数の表示が一気に倍に増えて。
書込番号:5380590
0点
D80の場合 ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm
上の表を見ると(1GB SDメモリーカード使用時)
↓
★RAW圧縮画像+JPEG(FINE:L)画像 同時記録の場合
RAW+FINE (L) 約17,2MB 54コマ 17.2*54=928.8
★JPEG(FINE:L)画像のみ記録の場合
FINE (L) 約 4,8MB 133コマ 4.8*133=638.4
↑ あれっ! 同じ表の中でJPEG(FINE:L)画像を
RAW圧縮画像と同時記録の場合(計算上)は 928.8MB 納得
JPEG(FINE:L)画像のみ単独記録の場合(計算上)は 638.4MB ?
私も ??? です。
書込番号:5380661
0点
みなさん ありがとうございました。
がぁ...やはりなにかよくわかりません。もう少し様子を見ることにしましょうか・・・(-_-;)
書込番号:5382552
0点
ここ2年チョイでホント馬鹿みたいにカメラを買い
(20D・αSweetD・D200・レンズ合計10本・
FZ30・S9000・F30・FX7&8・F30・あと忘れた…)
全て手元にないそんな私が胸にズキュンと来たD80!
私なりの解釈では手にした中で1番素敵だったD200より
軽量・画質向上・ファインダー・SDカード・デザイン・価格等で
もう本当に本当にこれだっ!と感じて買うと決めました。
このD80には今までになかった私の理想のカメラとしての
あらゆる面でマッチングしたのです!
ここに宣言します!最低でも1年は使いまくります!
で、質問なのですが今現在C社のXが非常に話題になってます。
めちゃくちゃ売れるだろうとの話も聞いてます。
しかしどうして売れるのですか???そんなに魅力ある?
私はこれっぽっちも欲しいとは思いません。
(購入予定の方ごめんなさいm(__)m)
画素数が上がりアンチダストが付いただけですよね?
別にC社が嫌いなわけではありません。(プリンターはC社で最高!)
もしXのファインダーがD80相当だったら買ってたかも…汗。
0点
>ここに宣言します!最低でも1年は使いまくります!
たった1年間の使用だけですか?もったいない。
問題のカメラはキャノンのEOS Kiss・・・ですね。
要はトヨタ自動車のデジカメ番と思えば判りやすいかも!?
性能より、企業力と宣伝力の差の違いです。
トヨタの車は80点主義であり、品質もそこそこですが
見た目に力をいれ、CMに力をいれ、「トヨタ社なら
一大企業だし問題は無いだろう・・・」と言う先入観と信頼感に寄るものです。
だけど目立たないけど、トヨタ車のリコールは他社に比べてダントツであり、
しかも年々増え続けていると言う有様。
車に例えて申し訳ありませんが、正にキャノン=トヨタの構図です。
だから中アマ、ハイアマは先ず購入しません。
コンパクトデジカメからの移行者が殆んどだと思われます。
こうしたカメラが売れるのも国民性が災いしているのだと思います。
追伸ですが、プリンターはやはりキャノンよりエプソンでしょう!! 念のため。
書込番号:5380912
0点
こんばんは
この2年ですごい買い替え遍歴ですね。
購入相談では何度かお付き合いしたと思います。(機種名は忘れた・・・)
自分は結構買ったカメラを使い続ける方なので、率直にすごいなと思います。
D80は派手さはありませんが総合バランスが良さそうですね。
D200より小型軽量ですしハンドリングしやすいでしょう。
今回は長く使えそうですね。
KDXについては、ペンタプリズムでない点、購入目的に沿わないでしょうから、
あまり気にされることはないでしょう。
知名度や人気などで左右されますし、ソニーを意識してか宣伝費もだいぶかけるようです。
たぶんまたべストセラーになるでしょう。
すべての人が同じものを欲しくなるわけではないので、
各人のベクトルに出来るだけ合致するものを選べばいいわけですよね。
書込番号:5380916
0点
> あゆゆんさん
何か、1年後には、新機種に乗り換えるぞとう宣言にも受け取られますね。
Kiss-DXがたくさん売れるという予想も、Kiss-DやKiss-DNからの買い換えの人がたくさんいるからだという予想なのではないでしょうか。デジタルは、新機種を追いかけるのが面白い人たちが多いのでしょうね。私も追いかけたいですけど。。
書込番号:5380924
0点
あゆゆんさん
D80でとことん使いまくります宣言!
はしたものの、まだお気持ちが少し揺れ動いてるのかな?
私がニコンを使い続けるのは、15年も使ってまだ現役のF4の信
頼性によるところが大でしょう。ただデジタルはいろいろあります
が?
それでも今の旬のデジ1眼の中では、D80は飛び抜けた出来と思
います。
仕事で使えるカメラと考え、購入することにしました。
キャノンについては、フィルム時代から全く思案の外であり、現状
でも問題外です。
書込番号:5380928
0点
あゆゆんさん 今晩は
カメラに求める優先順位(必要条件)は各人マチマチだと思います。
>もしXのファインダーがD80相当だったら買ってたかも
あゆゆんさん はファインダーの見え具合の優先順位が高い訳ですね。
それは重要な項目だと思います。(賢明な選択かと・・・)
(ペンタもファインダーの見え具合は良)
先ほど優先順位が各人マチマチだと書きましたが・・・
★値段
★質感
★ファインダー
★連続撮影枚数(コマ/S)
★画質(好み)
★常時高感度撮影(ノイズ問題)
★アクセサリーの充実度(交換レンズ含む)
★他諸々
どれを重きに置くかで選択が各人マチマチになるのが自然かと・・・
書込番号:5380971
0点
KissD XとD80を比べちゃうとD80の方が魅力的ですし、30DとD200を単体で比べちゃうとやはりD200の方が魅力的だなぁって、どちらかというとCanon贔屓の私でも思います。
KissD Xに関しては、入門機として比較されるD50に比べると十分に魅力的と思いますがいかがでしょう?!この機種を必要とする層は多いと思いますよ!
ネーロリンさん
Canonをトヨタ自動車に例えるのはよくされることですが、ちょっと考え方がおかしくないですか?
>性能より、企業力と宣伝力の差の違いです。
→正直ニコンも同じと思います。
>トヨタの車は80点主義
・・・中アマ、ハイアマは先ず購入しません。
→何の統計ですか?
>プリンターはやはりキャノンよりエプソンでしょう!!
→どこを比較して?
ただの釣りかもしれませんが、意味の無い偏見なら不愉快です。もちろんきちんとした説明が出来るのならしていただいて構いませんが。Canonのブランドイメージは確かに良いですが、それに伴う実績があるからだと思っています。
書込番号:5381012
0点
自分もここ2年でコンデジばかり沢山購入してそろそろ一眼デビューしようかな〜と思ってEOS Kiss デジタル XとD80で悩んでいるのでいます。
一眼は大きいし・重いし・レンズ交換も大変そうで、あまり興味もなかったしそれほど写真マニアでもないので、デザインではキヤノンのほうがかっこいいのでEOS Kiss デジタル Xに気持ちが傾いているのですが・・・
あゆゆんさん
逆にEOS Kiss デジタル XよりD80のほうがいいと思うのはなぜでしょう?
書込番号:5381046
0点
D80は格好良くて、ハンサムで、とてもダンディなカメラです。
KDXの外見普通ですが、性格が良く、仕事もできるカメラです。
貴女ならどっちを選びますが?それとも両方でしょうか?
私はD80にゴミ振るい落し機能がないのに怒り覚えてます(言いすぎかな)。
後はJPEGが安っぽいですね。D200とKDNの間が良かったと思います。
私はニコン派で、キヤノンはアキバのオタク用のカメラという
ダサイイメージがありますが、今はKDXに心が傾いてます。
書込番号:5381087
0点
あゆゆんさん!うらやましい〜そんなにカメラをお持ちですか!
そういえばD200を買って喜んでおられた書き込みを見たのが
ついこの前だったような気がしますが(^_^;)
書込番号:5381104
0点
あゆゆん さんが言われている・・・
ファインダーの相違
視野率はD80とキスデジX共に95%
しかし、倍率は
D80 0,94倍
キスデジ 0,8倍
↑ ここに大きな相違がある。
理想は、視野率及び倍率ともに100%
(現在、該当する製品は見当たらず)
書込番号:5381165
0点
D80の方がカメラ的にはいいカメラです。
でも売れるのはKissDXでしょう。
個人的にはファインダーは重要な要素です。
でもエントリー機を買う人には重要な要素ではないでしょうね。
少なくとも3万円差をひっくり返すほどのメリットには感じないと思います。
エントリー機で重要な要素は3つ
1.小さくて軽いこと
2.安いこと
3.画素数(一般人は画素数が多い方が高画質だと完璧に思いこんでいます)
そしてそれらをクリアした後に付加価値を比較します。
付加価値とは手ぶれ補正やゴミ取りやファインダーや液晶サイズなどです。
D80は「2.安いこと」これをクリアしてないのでKissDXに販売数で勝つのは難しいと思います。キムタク効果で若い人を取り込めればまだ可能性はありますが。
既にデジタル一眼を経験しているここのみなさんはファインダーの重要性を知っています。でも新規で買う人にファインダーの良さを訴えても分からないでしょうね。
しかもファインダー以外ではKissDXってなにげにD80より上なとこ多いですよ。
シャッター耐久性10万回とか、RAW連続撮影枚数10枚とか中級機並みの性能をもったエントリー機です。
D80はニコンユーザーには売れるでしょうが、新規や他社ユーザーを取り込むにはとにかく値段を安くしないと選択肢に入らないと思います。3万円差はきついです。
書込番号:5381273
0点
>ここに宣言します!最低でも1年は使いまくります!
無理な気もしますが、頑張って使ってください。
書込番号:5381609
0点
カメラ店の従業員の方に聞くとKissDNを買う人は指定買いの客が
ほとんどで、店頭で他社のカメラと比べる人は少ないそうです。
また、比べるとしても同価格帯ですから、D80では無くD50、
ソニーα100、ペンタックスK100Dとなるでしょうね。
やはりD80の価格帯は外れている印象です。また少しの追銭で
D200も買えますし・・・。
ファインダーがD200並みということでも、非CPUレンズに
対応していないということが、かなり不満です。
書込番号:5381612
0点
なんで、ここで宣言する必要があるんだろ?
素朴に疑問。
今までも「胸にズキュンと来た」から買ったのでは???
そういえば、美恵ちゃんが行くさんが書かれてましたっけ。
書込番号:5381726
0点
>無理な気もしますが、頑張って使ってください。
>なんで、ここで宣言する必要があるんだろ?
>素朴に疑問。
御意!
書込番号:5381751
0点
あゆゆんさんは、購入前の印象が良くても、使用感が悪いと
別のものを探す方なのですね(それとも目移り?)。
それはそれでアリと思いますので、家計を乱さない程度に
がんばってください。
デジタルものの製品は安くて良い物がどんどん出てきますので
目移りは誰でもしてしまいますよね。
本題のKissDXですが、一般の方に判りやすい訴求ポイントが
あることと価格の安さから、かなりシェアを取ることが予想
されます。一般の方がファインダーに拘るとは思えないので。
あとは広告宣伝力ですか。D80はキムタクを起用していますから
そこがどうなるかが見所ですね。
書込番号:5381862
0点
トヨタとキヤノンを比較しちゃいけないよ・・・
トヨタは「これは仕様です。」とか「何の問題ありませんでした」とか言わないもん。
書込番号:5381866
0点
> トヨタは「これは仕様です。」とか「何の問題ありませんでした」とか言わないもん。
RV車の部品の強度不足で事故がおきても 警察の摘発を受けるまで 長年「何の問題もなし」として 人命にかかわる問題を放置してきていますので キヤノンなどとは比較にならないほどトヨタには悪質な面があると思います。
新聞やテレビが実態を報道しないので、トヨタに好印象をもたれているようですが、マスコミはトヨタから巨額の広告費を貰っているので口をつぐんでいるのです(唯一産経が追求していましたが)。
ある掲示板で このようなマスコミの裏側が紹介されていました。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono26.htm
まあ カメラの場合は人命にかかわる問題ではないので、目くじらを立てることは無いのかもしれませんが。
書込番号:5381904
0点
ニコンユーザなのでニコンもこれで勢いを付けてほしいと思っています。
↓ついにやられました。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html
書込番号:5377273
0点
私はいろいろ悩んだ挙句D50を選んだ者なんですが^^;D80に頑張ってもらいたいですね^^
レンズの中さん、それは7月のシェアーですからね〜、そこで売れてなければSONY相当やばいですよね〜^^;
しかし、一眼がおもしろくなってきたと思ってます^^;一眼初心者ですが各メーカー切磋琢磨してほしいですよね^^私は自分の腕を、、、^^;
書込番号:5377308
0点
レンズの中さんごめんなさい><なんか私勘違いしてたみたいです><そうですね〜ニコンに頑張ってもらいましょう><
書込番号:5377324
0点
>ついにやられました。
このような説明がありますね。
【「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店など22社・2200を超える店舗からPOSデータを日次で収集・集計しているPOSデータベースです。】
つまり、家電系の量販店での売れ行きなんですね。
だったら、ソニーは強いでしょうね。
それに今回のデータサンプリングの周期は、αの発売日に合わせた周期に変えてあるとの書き込みも見られました。
書込番号:5377330
0点
キムタクを起用するとはかなりニコンさん
お金かけてますねぇ〜!
D70シリーズで稼いだお金を投入したのかしら!
書込番号:5377374
0点
チムタクを起用しても・・・会場でカメを手にしているのは、わしと同じ頭だけなのは寂しい〜。
ヨン様にすれば小母様たちに買ってもらえる鴨。。。?
書込番号:5377380
0点
>ついにやられました。
それってα100の発売月(当然に発売前からの多数の予約者の購入含め)に該当する月の売り上げ台数の比でしょう。
つまり、7月に吹いた月間瞬間風速じゃないかなー
来月は、D80及びキスデジXの発売メーカーの方へ風向きが変わると思う。
(最初はD80だけかと思っていましたが、突如キスデジXが乱入?して来たので、つむじ風になるかも知れないが・・・)
いずれにしても発売月の一過性の売り上げ台数の伸びだけでは駄目でしょう。
やはり、半年〜1年間通じてハイペースで売り上げを維持しないと牙城を崩したとか崩さないとかは言えないと思う。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502411000#5370219
書込番号:5377472
0点
キムタクさんはニコンを愛用してたと思います。
昔TVでF90Xに50mm付けて普段持ち歩いてました。
中山美穂がF4・5とか、保田圭が以前D100を、
宍戸開は昔からニコン党・・
書込番号:5377502
0点
キムタク、起用ですかァ〜♪
やったぁー! これで、D80購入が一歩、近づきましたぁ〜!
キムタクファンの女房(金庫番)を、説得できそうです。(笑)
書込番号:5377525
0点
こんばんは。
ソニーがある程度のシェアを取ることは、予想されたことではないでしょうか。
デジ一を選ぶ人で、あまりカメラに興味がなく、子供が生まれたので、ちょっと綺麗に撮りたいというのに、αは良いと思います。
そういう層にも、しっかりとアピールできるカメラを作らないと、NIKONも危ないかもしれません。
ソニーが売れているという情報が流れると、それにつられて動く人がたくさんいます。
書込番号:5377547
0点
いずれ投入されるD50後継機には初心者の方に振り向いてもらえるような分かりやすい装備をしていかないと、真剣にまずいかもしれませんね。がんばれニコン!
書込番号:5377597
0点
なんか発表会場はオジイサンで埋め尽くされていたとか、、、
D200のときもオジイサンで満杯、、、
やっぱニコンはオジイサン向きなのよね
書込番号:5377760
0点
みなさん、こんばんは^^
>やっぱニコンはオジイサン向きなのよね
と言うことは、木村拓哉さん起用でのアピール層を考えればアピールの仕方としては間違ってないかもしれませんね^^
がんばれニコン!
書込番号:5377808
0点
お爺さんがかわいい孫の写真を撮ろうってか?
それもありだと思います。
お遊戯会(学芸会?)シーズンにはf2.8の70-200VR付がいいですよ。
長いレンズを使用するならばバッテリーグリップもつけると安定して撮影しやすいですよ!
なんて営業トークも聞かれるんでしょうね。
保育園、幼稚園の運動会くらいならば、
レンズキットの18-135で足りそうな気もするし〜。
あ〜いいなぁ〜。
私も欲しいなぁ〜。
でも昨日中古で見つけたD2Hにも心を揺さぶられたりしてます。
ボディが欲しいよ欲しいよ病ですね〜。
書込番号:5377843
0点
>ニコンはオジイサン向きなのよね
これ見て書いてますよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62671-4483-5-1.html
爺さん向きなんじゃなくて、ニコン全盛期に
ニコンを愛用していた人達が歳取ってジジイに
なっただけです。
問題は、今の若い人はニコンに見向きもしない
こと。10代〜30代はほとんどキヤノンです。
あと30年経ったら、一体誰がニコンを使って
るんだろうって思うとゾッとします。
書込番号:5377881
0点
僕もキムタク起用には大賛成!
一眼はマニアック(オタク)と言うネガティブなイメージもついでに一新して下さい!
書込番号:5377940
0点
> 爺さん向きなんじゃなくて、ニコン全盛期に
> ニコンを愛用していた人達が歳取ってジジイに
> なっただけです。
というよりも単に平日の昼間なので若い人は仕事
だっただけなのでは?
# 木村拓哉に群がる年配男性、というのはなかなか
# 見ない状況ですね。(笑)
書込番号:5377943
0点
>これ見て書いてますよね。
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/
>image_for_link/62671-4483-5-1.html
いや〜先が見えた光景ですね。
ショックでした。
カメラ自体は、それでも欲しい機種ですが。
書込番号:5377969
0点
キムタク・・・・・オッサン(マジ、イケテナイ)
NEWSとかKAT-TUN出してよ
書込番号:5378008
0点
>今の若い人はニコンに見向きもしない
>こと。10代〜30代はほとんどキヤノンです。
私はまだ20代前半ですが、それくらい若い人って居ないですね。
体験会行って平均年齢下げてきますっ^^
でも何で若い人から人気無いのでしょうね
私なんかはカメラの外観や機能性の良さ、またメーカーのイメージもかっこいいと思うのですが
富士フィルムのCMに福山雅治出ていて、とても印象良かったんですけど、ニコンもキムタクでさわやかでかっこいいイメージを与えれる様な気がします。
書込番号:5378016
0点
>今の若い人はニコンに見向きもしない
>こと。10代〜30代はほとんどキヤノンです。
20代前半ですが、デジ一はニコンを使ってます。若い人がニコンに見向きもしないってことはないと思いますけど。
確かにキャノン使っている人は多いでしょうけど。
書込番号:5378062
1点
> NEWSとかKAT-TUN出してよ
ニコンには似合わないイメージキャラだぁ (^^;;;
やっぱ、ユーザーが知っているタレントじゃないと (^O^;
書込番号:5378063
0点
>というよりも単に平日の昼間なので若い人は仕事
>だっただけなのでは?
あっ...確かにそうかも知れませんね(^^;;
>でも何で若い人から人気無いのでしょうね
まずCMが地味。
最近の若い人はCMでイメージを決めて買う
でしょ。性能云々は二の次ですもんね。
こう言っちゃなんですが、ナナコじゃオッサン
しか飛びつきませんって(^^ノ
書込番号:5378080
0点
>10代〜30代はほとんどキヤノンです。
私の知り合いの20代の女の子はNikon使ってますよ。
ちなみに私は31歳ですが、D200使っています。
若いユーザーも結構多いと思いますが。
書込番号:5378104
0点
CM起用タレントは大切ですよね、自分はあまり影響無いですが…
パナの「あゆ」、フジの「エビちゃん」起用は若い層に大成功でしたし、若い女性が飛び付けば、それに付随して野郎も来ますから。
(特にカップルでのコンデジ選びなど)
書込番号:5378187
0点
>私の知り合いの20代の女の子はNikon使ってますよ。
オヤジのニコンだな
20代のオンナはデジカメなんかで写真は撮らん・・・・・ケータイ
>ちなみに私は31歳ですが、D200使っています。
順当な線だね、
『ニコ爺』
1)レンズは純正にかぎる。
2)フィルターも純正にかぎる。
3)製品箱の中でカメラをくるんであったビニール袋は
シワをのばしてとってある。
4)Nikon Imagingのプレミアム会員だ。
5)Fのとんがりアタマはケンカで使える、と言ったことがある。
6)ナナコが子供を産んだことが許せない。
7)ドロップをもらうのに何を買えばいいのか悩む。
8)D200の「MADE IN THAILAND」のシールをはがそうかと思ったことがある。
書込番号:5378196
0点
まあ人それぞれだけど
確実にハイエンドユーザーより多い
一般ユーザーを確保したキャノンはすばらしい販売戦略
しばらくはキャノンが強いでしょうね!
でもSONYVAIOのように一時代築いてもあっという間にカヤの外になる日本。
今後のお互いの販売戦略が楽しみですね!
買手は今後もっと選択肢が増え良い環境になると思います。
書込番号:5378207
0点
>というよりも単に平日の昼間なので若い人は仕事
>だっただけなのでは?
確かにそうかもしれないですが、大学生とかは夏休みなので、居てもおかしくは無いような気もします。
>まずCMが地味。
結構テレビ見るほうですがデジ一のCMってcanon以外見たことが無いです;)内容よりCMの量なのかも!?
それとも地味過ぎて印象に残らない?
ぜひともキムタクで印象深いCMを・・・ニコンさん
書込番号:5378279
0点
キムタクはカンベンしてくれ!
まだNHK大阪放送局の”キムタク君”の方が、よほど知的でかっ
こいい!
書込番号:5378344
0点
皆さんの意見おもしろい。確かにニコンは高齢の方に人気がある。自分もおじさんの年齢に指しかかってきたが、自分が若いころは、本物志向が強い人間がニコンを好んで使っていたような・・・・・
やはり、FやF2をリアルタイムで見てきた人たちにとっては、ニコンというブランドは特別。メーカーはその辺がよく分かっているから、キャノンのような思い切ったデザインのカメラは出せない。ただ、D70やD200はペンタ部分のデザインだけ少し変わった形にしている。だから、全体としてなんともおかしな形になっている。その辺のことを考えてなのか、今回のD80はオーソドックスなペンタ部の形になっている。デジタルカメラだからといって、形を崩してしまっては、このメーカーはだめ。ニコンの伝統を守りながら進んでいくべき。若い子のなかにも、ニコンの伝統がすきな人間はけっこういますよ。
書込番号:5378349
0点
オジサンのアイドル”菜々子”の時代は過ぎ、
フジは”エビちゃん”で大ブレーク。
若い世代に強力アピールできる他のアイドルといえば”ゆうこりん”でしょうか?
(でもニコンのイメージに一番合わなさそうだなぁ・・・)
書込番号:5378412
0点
まぁ、若い人が使おうと女の人が使おうとあまり関係ないのですが、
キムタクの起用は歓迎です。印象はいいと思います。
いまフジのめざましでCM紹介されてました。
シンプルな構成で、キムタクのセリフはアドリブだそうです。
お楽しみに…。
書込番号:5378584
0点
ゆうこりんは勘弁して欲しい・・・
ついてゆけない・・・
書込番号:5378915
0点
みなさん、こんにちは^^
確かに記事はおじさんばかりですね〜^^;
キムタクをイメキャラと発表したのは当日ですからね〜、誰もキムタクがイメキャラとは知らないで足を運んでる訳ですから、普通に考えて体験にきた方はコアな方が多いでしょうね。
が、今後はキムタクCM等で、デジ一眼は一部の方の物と言う概念を一般の方もどうぞ!とイメージとしてハードルを下げてくれる事は良い事だとおもいますね〜^^
少なくともD80単品CMよりはキムタクCMの方が一般の方は興味を持つでしょうしね、私の主観ですけどね^^;
書込番号:5379179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







