D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

へたくそですがご教授下さい。

2008/11/25 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件
機種不明

京都紅葉

先日、京都嵐山に紅葉の撮影に行ってきました。

ピンボケ連発ですが良さそうなのをお見せします、何が悪いかご教授下さい。

書込番号:8690626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/25 21:21(1年以上前)

あなたは 何処が悪いと思ってるの?

書込番号:8690647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2008/11/25 21:39(1年以上前)

京都の自然が撮りたいのですか

それとも京都の生活の中の紅葉が撮りたいのですか

書込番号:8690772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/25 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

シャープネス±0

シャープネス(強)

いくらなんでもシャープネスを掛け過ぎでしょう。
モノには程度ってもんが・・・(笑)

書込番号:8690848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/11/25 21:55(1年以上前)

すずまるさんの、そののっぺり感いいですね。

書込番号:8690887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/11/25 22:15(1年以上前)

機種不明

すみません、縮小した画像だったので荒かったですね。

これではどうでしょうか?

書込番号:8691052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/25 22:20(1年以上前)

   ・私はひとさまの作品を批評するほどの腕を持っていません。
   ・失礼を承知で敢えて言うならば、作品狙いとして、
     ・光景人物スナップなら、ひとの首だけが写っているのでなにか不自然。
     ・静物(もみじ)主体なら、人物をカット。
     ・もみじなら、そのメインテーマが引き立つアングル、ポジション、時刻、
      光を探す。つまり、
      フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
     ・動かずに今居る場所から撮るのはできるだけ回避。

   ・どちらにしても、作品狙いなら、被写体の良さが作品化成功の70%から90%を占め、
    その作品となりそうな被写体を探すのに、季節、時刻、天候など、
    考えて、数日かけて歩き回ると、ネーチャ撮影暦数十年(ビッグな雑誌の
    表紙を数十年続けている、知人から聞いています。

   ・でも写真はひとつは趣味で楽しみなら、たくさん撮って、評価をいろいろな方から
    お聞きになったらいいと思います。

   ・あらら、そうこうしているうちにスレ主さんの、2枚目の写真が、、、、

   ・2枚目の写真作品はすばらしいと思います。
   ・参りました。
   ・最初からそれを、、、、、、、、(笑い)

書込番号:8691097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/25 22:22(1年以上前)

左下に写っている下半分が切れた後頭部と指が気になります。

書込番号:8691110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/25 22:25(1年以上前)

実物はどうだったか分かりませんが、リアルな感じでいいと思います。
個人的には、画が重く息苦しい感じがします。
どこかに「ホッ」と息をつく空間が欲しいです。

書込番号:8691132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/25 22:26(1年以上前)


2枚目の方です。

書込番号:8691146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/11/25 22:49(1年以上前)

皆さん、すいません・・・一枚目はひどいですね。

輝峰さん>確かにあの日の嵐山は人がバカみたいに多かったので人をいれずに取るのはかなりの接写をしいられます、そこで2枚目を選択したのですがお褒め頂ありがたいです。

花とおじさん>やはり重苦しいですか?ただアップで撮っただけともいえるかもしれません、マクロレンズがあればなんとかいい画になったかもしれませんね・・・。

書込番号:8691338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/25 23:12(1年以上前)

すずまるさん、こんばんは。
うぅ・・・ん・・・

元スレでは、

> 何が悪いかご教授下さい。

との事。
で、色々ご意見を頂いたようですが、

その結果が、

> そこで2枚目を選択したのですがお褒め頂ありがたいです。

という発言では、何がしたいのか理解できません (^^;

書込番号:8691529

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/26 05:26(1年以上前)

すごい僭越ですが、私もこうありたいという願望を多く含んだ意見です。

もっと今そこにある光を活かしたら(生かしたら)いいと思います。
いろんな角度から被写体をみて、いちばんキラッと輝ける角度を探す。
逆光で光を透けさせたりとか、日陰と日向のコントラストを捕まえたりとか、光にあふれた青空や反射をフレームに取り込んだりとか。
私的には、カメラって光を撮る道具だと思います(最近は音も撮れるデジイチも出てきたようですが)。
あえて日陰や雨上がりをしっとりとるのも、そういう空気感を光として捕まえる作業なんだと思います。

書込番号:8692589

ナイスクチコミ!2


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/26 16:52(1年以上前)

はじめまして。
こういった意見交換は他の方にも勉強になるので、良いと思いますー。
さて、すずまるさんがまず、どこを何をどんな風に批評が欲しいのか?書いて頂ける方が
答えやすいかな〜っと思います。

さて、
良いな〜綺麗だな〜パシャパシャっと撮り続けると、良い写真(または作品)になかなか出会えないと思います。
たまに、上手くいくこともあるとはおもいますが、確立が低いです。

私もまだまだ出来ない時も多いですが、細かい概念は人により違うので省きますが、
良いなっと思った時に次々撮っていくのではなく、まず何でこの場所でこの風景を見たときに
よかったのか?その気持ちを表現するにはどう撮影するのがベストなのか?
から考えた方が、初心者がまぐれで取れる確立よりも確実に、進歩して楽しくなります。

また補足ですが、紅葉や桜の場合、D80は特に発色が強いと思われるので、ベタッとした感じになりがちですので、
なるべく、もみじの後ろは空や空間、ゴチャゴチャしてない部分を入れた方が綺麗に見えたりします。
もちろん、上手くなってきたら、それすらも扱えるようになるとは思いますが。

がんばってくださいましー

書込番号:8694235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/11/26 23:07(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

やはり素人の撮った写真にはコメントしがたいですね・・・分かります。

私も特に考えずに写真を選んで「どうですか?」ってのも悪かったと思います・・・・


今後はもう少し勉強してから自分の撮った写真にご意見を頂戴するようにいたいと思います、申し訳ありませんでした(泣)

書込番号:8696098

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/27 01:19(1年以上前)

すずまるさん、こんばんは。
お写真へのコメントではないのですが・・・

皆さんから、お写真へのコメントやアドバイスが頂きたい場合はですね、
なるべく撮った写真のねらいや、表現したかった意図、
そしてそれが上手くいったかいかなかったかなどの感想、
などなどを具体的に説明されると良いと思いますよ。

あと、アップされた画像のExif情報が削除されてますよね?
そちらも残した状態でアップされた方が、良いと思います。

なるべく具体的に情報提供いただけると、
皆さまからいっそう具体的なアドバイスがいただけると思います。

そして、コメントいただいた皆さんには、お礼のレスをすることと、
参考になりましたか?「はい」ボタンをポチっとすることですね。

こういうスレは、見てる私たちもとても勉強になります。
ありがとうございます。ポチっとな(笑)

書込番号:8696928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/27 21:03(1年以上前)

写真に撮ってみて「なんかおかしい・・・OTL」と思うようになったら、一段スキルアップした証拠です。「綺麗だね」「写真に撮ろう」「やっぱり一眼は違うね」からワンラックアップしたって事です。「目で観て綺麗なのと、写真に撮った時は違う」というのが、感覚的に判ってきたのでしょう。あとは、それを理屈付ける事ですね。そうすれば、「その逆をやっていけば」写真の表現が広がります。

1枚目と2枚目だと、良くしやすいのは1枚目の方かな。

1枚目は、処理とアングルを変えれば「緑の中の一房の紅葉」として、比較的作りやすいモチーフですね。背景=緑・主被写体=紅、とコントラストがつきますから。画面下に入り込んでいる人ごみを巧く切る・・・人切れがないようなら、もうワンサイズ広角で撮ってトリミングした時にバランスが取れるように撮る・・・と、より紅葉が引き立ったと思います。電線?が入らない角度・緑がより入ってくる角度・人を切りやすい角度を考えて、紅葉が綺麗に見える場所から撮ればOKでしょう。
緑や青(空)が背景なら、ここまで赤を飽和させなくても引き立ってくれると思いますよ。そうすれば、葉っぱの一枚々々の調子も潰れずに出てくるかと思います。

2枚目は、1枚目に比べると難しいです。背景が同じ紅葉なので、トーンのつけ方次第で表情ががらりと変わるはずなんです。でもって、その塩梅が難しいです。また、絞りの加減・・・ボケ具合・・・もですね。
ボカすなら背景を飛ばし気味、絞るなら背景を落とし気味にするのが一般的です。で、楽なのは後者。手前から軽くスピードライトで一発ポンっと入れてやると、紅葉は明るく&背景は沈んでという写真になります。そうすると、白く抜けてしまった部分の空も青く出てきますね。
前者はちょっと・・・特に撮って出しだと・・・難しいですねぇ。画像処理を厭わないなら、明るめに撮って主被写体を焼きこみしてやればいいんですが。
色彩のコントラストが低いぶん、明暗でコントラストをつけてやれば見やすくなると思います。
写真くらいのボケ具合・・・絞り・・・なら、-0.7〜1.3くらいの調光補正して内蔵スピードライトを飛ばしてやれば、また違った表情になったんじゃないでしょうか。

書込番号:8699712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 23:55(1年以上前)

その写真は貴方がどうして撮りたいと思ったのですか?
どの部分を主に表現したかったのですか?
露出や撮影時関等の撮影条件は?

例えば様々なメーカーが開催するセミナーに参加すると
撮影実習の後の講評の際、最低でも上記の項目くらいは発表
しなければなりません。
逆にそれくらいは伝えないと良い悪いの品評は出来てもアド
バイスは出来ません。

で解らない条件の中でも一つだけ。
縦には撮ってみなかったのですか?
というのは、なぜ上を切ってしまったのでしょうか?

書込番号:8700822

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 10:49(1年以上前)

ばーばろさん>>

スレ主さんじゃないですが、大変勉強になりました。
スピードライトってそういう使い方があるんですね。
やはりまだまだ機材事態も使いこなせてないな〜っとほんと勉強になります。
私も同じような状況で悩む場合があるので、試行錯誤してみます。

横からスイマセン(汗

書込番号:8702054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 11:37(1年以上前)

別機種
別機種

スピードライトなし。葉っぱを明るくすると背景が飛ぶ

背景をさらに落としながら葉っぱを明るくする為にフラッシュ使用

>dai30さん

紅葉じゃないんでアレですが。。。↑ こんな感じでしょうか。緑を紅に脳内変換してくださいまし^^;ゞ
緑バックの葉っぱですけど、スピードライトのあるなしです。アリの方は、まだ(スピードライトが)効きすぎてワザとらしいですけど、これを自然な感じにするのがウデかな?

こういう静物は、やってみてダメだと思ったら消しちゃえばいいんですから・・・デジタルはお金かからないでしょ。失敗作でも撮っておけば、「そういえば、あの時はこうやってダメだったんだよなぁ」って記憶に残るじゃないですか。
その記憶の数が、撮影の幅になるのだと思います。だから、私は「失敗しろ」と。。。最初っから巧いヤツなんて居ないんですから。

書込番号:8702193

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 12:26(1年以上前)

ばーばろさん>>

参考画像まで掲載いただき、感謝致します。
以前、ほんとの初心者の頃、機材(カメラ・レンズ)のせいにしてた・・・訳でもないんですが、どこかでそんな風に無意識に思ってた時期があったんですが
同じような事を違うところで、ビシっと言われて、とことんまで持ってる機材で勉強しようと思いました。
ほんとこういうアドバイスは、凄く参考になりますし、刺激になります!

失敗すれば、成功の鍵が見えてきて、その成功する確立をあげていけば、どんな状況にも対応できるようになるんだなっと
最近ようやく試行錯誤してきてわかってきました。
まだまだ甘い、まだまだできることが沢山ある・・・今後も楽しみが増えたと燃えてきましたw

本当にありがとうございました。
私は外付けスピードライトは持ってないので、内臓フラッシュでどんな表現ができるのか試してみます。

書込番号:8702314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/04 19:08(1年以上前)

すずまるさん 

ずいぶん前に すずまるさんがD80を手にされた頃にあるテーマでおつき合いをさせて頂いて以来、価格コムにお名前の出るたびに 何故か昔からの知り合いみたいな感じで投稿を拝見させて頂いております。

 参考意見を贈って頂くNikon D80のボードの方は、カメラそのものにもお詳しいし、写真を撮るという行為が大好きな方が多い。加えて 中には何とか名前の分からない星からやってきた異邦人みたいな人からの恣意的とも思しきコメントを除けば、卓越した技術と経験を持った方々のコメントが多いので、大いに参考になりますよね。私もこのコラムの限界と現実を知りつつ、実に楽しいので なかなか離れることができません。

 すずまるさんの紅葉の作品拝見。何でもどんどん撮りまくって、自分の作品の中からこれはと思うお気に入りの写真を選ぶ内に、自分の感性や技能の高まりが以前よりも随分向上したと思える瞬間が増えまて来ます。今 正にとてもカメラ撮影をとても楽しまれている時期なのではなかろうかと拝察しております。

 アドバイス下さる皆様のコメントは字面上は異なれ、同じような事を仰って頂けていると拝察しております。上手な方々からのコメントは本当に嬉しいですよね。私も同じ境遇です。

 私から質問が一つ。撮影で選択されている「仕上がり設定」の条件を教えて頂けませんか? 作例2のものをダウンロードしたのですが、Exifファイル情報がないので、分かりませんでした。 どうぞお願いします。

書込番号:8733738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/04 22:37(1年以上前)

シロチョウザメが好きさんコメントありがとうございます。

申し訳ありません、「仕上がり設定」などのデータは既に消去してしまった為、分かりません。何枚か撮った中でそれなりにいい感じに取れたかな?って言うのを漠然と紹介してしまいました、無責任ですね、申し訳ありません。

確かAOTOで撮っていたら簡単でよいのですがもう少しいろんな設定で撮ろうとM設定で撮ってみたりしました。ISO100でf3.5で寄りめで撮ったかと思います。マクロや風景設定でも撮ったかと思います、しかしあの2枚目の写真は確かAOTOだったかと思います。

今度皆さんのご意見を聞くときはデータを記入したいと思います、申し訳ありませんでした。

書込番号:8734906

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 00:54(1年以上前)

すずまるさん>>

データも確かにあると、参考になりますね。
私的には、どんな状況だったのか?(時間と曇り?晴れ?その他当等)も記載あると嬉しいかなーっと。

シロチョウザメが好きさんも仰っておられるとおり、D80版は上手な方〜初心者の方まで良いコミュニケーションが
生まれていると私も思います。なので、どんどん聞くのも良いと思いますよ〜

私も上手い方からすると、恥ずかしい限りですが、これから上手くなっていけばいいし、恥もしぇしぇらもありません。
D80ユーザー同士、うまい人たち、初心者の人たちとの考えや色んな話をお互い刺激しあえればなーって
思ってます。

楽しんでいきましょ〜今後ともヨロシクお願いしますー^−^

書込番号:8735825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/05 21:47(1年以上前)

当機種

dai30さんコメントありがとうございます!

上手な方々のご意見は参考になります。が、私が無知なあまりご迷惑をおかけしていますがそれでも気に掛けてくださる方々にはただただ感謝です!

私はD80にレンズキットの18-70の標準ズームとタムロン17-270の2本のレンズを使用しています。この後購入するアイテムは何が良いですか?単焦点レンズか、スピードライト、またはタムロンの17-50f2.8などもいいかな?なんて思っています、先日の紅葉を撮った時にマクロレンズも良いのかな?なんて思ったりもしました。

最近いろんなところに出かけるときにはカメラを持ち歩くようにしています、景色や花なんかを撮ることが多いです、無論、娘が最大の被写体であることは言うまでもありませんが・・・。

書込番号:8739411

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 23:10(1年以上前)

すずまるさん>>

私からは2点ほど〜ご参考までに〜

・これは、私が以前頂いた受け売りですが、標準レンズと望遠系レンズがあるなら、まずその持ってるレンズで
 どこまで出来るか?撮って撮ってとりまくれば、そのレンズともっと仲良くできる=良い写真が撮れる様になる
 =どんなレンズをつかっても使いこなせる腕がつくってことを言われました。

 ので、まずは、いまのレンズのままでも十分に良いかな?っと思います。
 18-70の標準ズームは、使った事ありませんが、評価も高い方だと思いますしね〜


・とはいえ、やはりレンズが欲しくなる気持ちもわかります。私はタム17-50f2.8もってますが良いレンズだと思います^−^
 ただ、上の標準ズームを持っておられるなら、あまり詳細まで見ていかないとわからないかも知れません。

 ってことで、短焦点でNIKON50mmF1.8(1.4も良いけど)かシグマ30mmF1.4かな〜
 あとは、新しいNIKON60mmF2.8は、かなり良いと聞きます。まぁこの辺りの焦点なら
 ポートレートも風景も使えるので、重宝できると思いますよー

 ただ、単焦点レンズはどうしても描画が凄いので、自分が上手くなった気がして、腕が上がらないという
 罠もまってますがw

以上、ご参考までにですー

書込番号:8739938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/06 07:48(1年以上前)

8739411のような写真が撮りたいなら、とりあえず三脚かな?

すずまるさんだけじゃなくここ(kakaku.com)に質問をされる方の多くに言えることなんですが、「とりあえず手持ちの道具でできるトコまでやってみましょう」よ。そうすれば自分に「どんな物が必要か」が理解できますから。

書込番号:8741287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/12/06 21:18(1年以上前)

当機種

今日、カメラを持って伊丹空港の滑走路から飛び立つジェット機を撮ってきました。

時間帯は3時ごろで西日が差しなかなか難しかったですしなんせ寒かったです。

動く被写体を撮る練習をしにいったつもりですがなかなか上手く撮れませんね・・・

書込番号:8744390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/07 20:45(1年以上前)

機種不明

16:9で空の部分を切ってみました

巧く撮れてるじゃないですか。それを例えば ↑ のように横長で見せるとか。

(写真を)撮るのは行程の一部。見てくれる人が居なくちゃ、写真はただの自慰行為の結果でしかないですよ。
撮ったnそのままで「失敗したなぁ」と感じたのなら、「どうやったら観てくれる人が何か感じてくれるかな」と考えて写真を作っていけばいいのではないでしょうか?

書込番号:8749567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 05:46(1年以上前)

ばーばるさんありがとうございます!

もっといろんな写真を撮って勉強します。

書込番号:8751575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 11:44(1年以上前)

>すずまるさん
1枚目:右の木の存在感が強いので、何を被写体にしているのかという点でどっちつかず。
    しかも電線も入ってるし人間も非常に中途半端に入り込んでる。
    フレームに入れるべき物をもう少し取捨選択すべき。
紅葉:いいんじゃないすか。
    背景が赤じゃないので紅葉の赤がしっかり浮き出ている。
    露出も適切。
夜明け(?):何故ここで写真を撮ろうと思ったか分からない。
       構図やセンスといった話をしようがない。記録としての写真になってる。
飛行機:特に言うことがない。被写体の勝利ですな。
    しかし日の丸構図が多い。この写真はこれでいいけど。

書込番号:8752307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 20:17(1年以上前)

set_te_voo さんご意見ありがとうございます!

参考に今後も勉強させてもらいます!!!

書込番号:8754112

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/08 20:30(1年以上前)

すずまるさんに笑顔が戻って良かったです。

書込番号:8754182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 21:30(1年以上前)

Ash@D40さん御心配おかけして恐縮です!

今後も皆さんの叱咤激励を参考に精進していきたいと思います!!!

しかし写真はセンスが一番かな?

書込番号:8754575

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/08 22:48(1年以上前)

すずまるさん、三度おじゃましま〜〜〜す(笑)

> しかし写真はセンスが一番かな?

センスは大切なものの1つかと思いますが、私はセンスが1番だとは思いません。
なぜなら、センスは降って沸くものでなく、一つ一つ積み上げて身に付けるものだと思うからです。

ばーばろさんが、2008/11/27 21:03 [8699712]でおっしゃった、

> 写真に撮ってみて「なんかおかしい・・・OTL」と思うようになったら、一段スキルアップした証拠です。「綺麗だね」「写真に撮ろう」「やっぱり一眼は違うね」からワンラックアップしたって事です。「目で観て綺麗なのと、写真に撮った時は違う」というのが、感覚的に判ってきたのでしょう。あとは、それを理屈付ける事ですね。そうすれば、「その逆をやっていけば」写真の表現が広がります。

というところに、上達のコツは詰まっていると思います。

感じること。
感じたことを明確にすること。
それらの理由を明確にすること。
そしてそれら(の改善)を試行錯誤しながら実行していくこと。

一度に多くを求めるのではなく、一つ一つ、自らが望んで求めて行動することが上達のコツだと思います。
悩みながらも、写真を存分に楽しみましょうね〜〜〜〜〜

書込番号:8755134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 23:10(1年以上前)

Ash@D40さん返信ありがとうございます!

なるほどおくが深いものですね、これからもできるだけ出かけるときにはカメラを持って出ようと思います。何枚もシャッターをきって失敗を繰り返して成長していきたいです。そのためにD80はいい入門機といえそうです。

書込番号:8755309

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/09 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すずまるさん、カメレス失礼します。

皆様から様々な参考になるご助言がありましたが、それらを実際に試されて、今後の撮影に活かされればよろしいかと思います。

私もまだまだ修行中なんですが、やはり光を読むのは重要だと思います。
それからファインダーの四隅まで神経を行き届かせるのも大事なことのようですよ。

誠に勝手ながら、ちょっと画像をお借りしてレタッチさせて頂きました。

書込番号:8756224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信69

お気に入りに追加

標準

D80が残してくれたもの

2008/10/23 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件
当機種
当機種
当機種

購入してから1年半、これまで5000回ほどシャッターを切りましたが、
いまだに写真を撮る喜びが衰えることはありません。

 旅先で出会った夕焼け
 海辺のホテルでとった朝食
 ハイキング途中で出会った黒馬・・・ 

写真を振り返って見ていると、旅行先での思い出を瑞々しく残してくれた
D80に感謝でいっぱいの気持ちが湧き上がってきました。

D80がみなさんに何を残してくれたか、お気に入りの写真を
紹介してもらえるとうれしいです。

書込番号:8541756

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/23 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くの植物園にて

同じjく

同じく

初めて投稿します。
私はD40Xで半年近く、D80に変わって2ヶ月ほどです。ほんとに使いこなすのは
大変難しいといまさらながら戸惑っています。でもちょいとお出かけするときはいつも
この愛機を持って出かけます。よくエキストラさんに出会いホットすることが多いです。
でも写真撮影って奥が深いですね。

書込番号:8542081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/23 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

波打ち際の風景1

波打ち際の風景2

波打ち際の風景3

2007年1月1日にD80&VR18-200oでデジイチデビューしました。
現在では、D300と2台体制です。

最初は、うちのワンコを撮影したくてデジイチデビューしたのですが。。。
20ん年前に覚えたオールドテクニックを思い出しているうちに・・・風景やら、気ままなスナップが中心になってしまいました(苦笑

「思い出のベストショット」・・・と、思いましたが。。。
滅多に撮らない人物フォトがあったので。。。
物議を醸すかもしれませんが(^^;;;;
スレ汚しになったらご勘弁を。。。

書込番号:8542349

ナイスクチコミ!2


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mmF1.8

タムロン17-50F2.8

50mmF1.8

おーこういうスレ待ってました。SHEFFIさん感謝!
皆さんの写真みてみたいですー。

とりあえず、先日お寺に行った時の写真ですー
このスレできたらずっと続けていけたら嬉しいですね。
皆さん刺激しあいましょう〜

書込番号:8542435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/10/23 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

D80+50 F1.4

D80+50 F1.4

D80+50 F1.4

SHEFFIさん よい機会をありがとうございます。

私も、初めて投稿させて頂きます。

D80を愛用し始めて1年半、日々とても楽しませてもらっています。

総レリーズ数は、3万を超えてしまいました。
(不注意で基盤交換をしてもらいましたので、Exifの枚数は一度リセット
されていますが)

D80を手に入れるまでは、コンデジを2台所有していただけなので、
こんなことを書くのも、おこがましいのですが、

「何処かに、何かを撮りに行こう!」

と思わせてくれるカメラだと思います。
新しい機種が次々発表されてますが、まだまだ良い相棒だと思っています。

書込番号:8542539

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/23 22:34(1年以上前)

ぼちぼち亀さん
#4001さん
dai30さん
サカナと美雨さん

さっそくのレスありがとうございます。
皆さん、撮影されたときの思いが伝わってくるようないい写真ですね。
見てるだけで、なんだか嬉しくなってきます。

技術的、専門的な知識が飛び交うようなスレじゃなくて、ただ単純に
写真を楽しめるスレがあってもいいんじゃないかなぁと思ってました。
それなら誰もが楽しめるんじゃないかって思ったんです。

書込番号:8542755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/23 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

古墳群で著名な西都原のコスモス畑

宮崎市 神武様行列から

大分県用作(ゆうじゃく)公園

皆様の明るい会話と素敵な写真に誘われて・・・・

 いつもは愛娘のスナップ写真が殆どで、お出しできるものがあまりないのですが
 (娘の写真を出すと 可愛すぎるので?) 風景写真と街角で撮ったものを披露
 させて頂きます。

 レンズはいずれも Nikon VR18-200です

 私のD80ライフは2007年秋に始まり、これからが本番です。
 ローアングルを屈まずにベルト位置で撮影可能だった、かつての愛機 Nikon CoolPix
 E950、Sony CyberShot F505、F717みたいなデジタルカメラで、レンズ交換式があれば
 と思いつつ、D80のカメラらしいカメラにとても愛着を感じております。

書込番号:8542816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2008/10/23 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タム90マクロ

美瑛の丘

四季彩の丘

函館元町

皆さん素敵な写真ですね!
>技術的、専門的な知識が飛び交うようなスレじゃなくて、ただ単純に...
この言葉に釣られて投稿してみます(笑)

私も約1年4カ月で、先日やっと5000ショットを超えました!
本当はもっと撮りたいのですが、お天気&仕事&...中々...
しかし出掛けた時には、ファインダーを覗くのが楽しいのです(^o^)♪
特に青空と白い雲があると、無性にシャッターを切りたくなります。

D300&D700&D90...物欲に負けないように
暫くはD80にてシャッターを押す日々が続くでしょう=3=3

書込番号:8543085

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/24 00:02(1年以上前)

みなさん素敵な写真をありがとうございます。

シロチョウザメが好きさん
D80で迎える2回目の秋ですか。楽しんでくださいね。
お気に入りの写真が撮れましたらまたお願いします。

ぷっかり雲さん
美瑛いいですよねぇ〜。
一度だけ行ったことがあるのですが、どこもかしこも美しくて感動しました。
おかげでまた行きたくなりました。

書込番号:8543369

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2008/10/24 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロンA09NU

A18NU

皆様こんばんは。
昨年末、恒例の同級生忘年会でD40を持参した友人にすすめられ、本年1月に
ペンタK100Dsにてデジ一デビュー!気が付けば手元にはD60とD80・・・
写真を撮る為、散歩や山歩きをするうちに普段車窓から覗く風景が違って見
えて新鮮さを感じます。
それも写真を始めて良かったと思う一つです。
先輩方の写真を拝見して、使いこなせるようになるにはかなり時間がかかり
そうですが、今後もD80と共に楽しんでいきたいと思っています。

書込番号:8543671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/24 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞りすぎで写しました

プリントすると空が縞々に^^

地域のねこと対峙しているのは愚妻です

何個かは食べてもらえました

素人ですが、臆せずに参加します。コンデジ(C2020Z)からの買い増しと、
去年の自分自身の結婚式を友人に(気張らずに)撮ってもらおう!
という変わった目的をもってD80を購入しました。

それまで写真のことは何も知りませんでしたが、このサイト等で最低限の知識は
ついたかなと思っています。実際には、撮っては失敗の連続ですが撮り続けるにつれて
設定の大ハズシも減ってきたように思います。

出先では、コンデジでの暗所撮影に苦労されてる方にちょっとアドバイスしてあげたり
(初歩の初歩ですが^^)、メモリカードを借りて撮ってあげたり...といったこともあります。

デジ一1年、これからもシャッターボタンを押し続けていきたいと思います。

稚拙ながら、写真貼り付けも参加します..では。
(補足・・・1枚目は都井岬、2,3枚目は鞆ノ浦です。レンズはVR18-200mmと50mmF1.4(4枚目)です)

書込番号:8543839

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/24 02:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

庶民Bさん
>写真を撮る為、散歩や山歩きをするうちに普段車窓から覗く風景が
>違って見えて新鮮さを感じます。
その気持ちすごく分かります!
カメラを持っていなくても、ここならどうやって写真を撮ろうかなって
ついつい考えちゃいますよね!

時は緩やかに流れさん
はじめまして!
4枚目の写真ですけど、指まで食べられそうで怖いです。。。
馬も柵の間から口を必死に出して食べてますね。
迫力ありますね〜

では僕も写真をまた載せますね。
レンズはすべてAF-S VR 24-120mm、場所はイタリアのヴェネチアです。

書込番号:8543914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/25 04:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くのダムにて

同じく

同じく

みなさんの様々なすばらしい写真を拝見することが出来ました。
狙いどころが、この一枚を選ばれた訳がなんとなく分かりそうで大変参考になります。
D90が出て、D80もやがて終息していくでしょうが愛機にかわりはありません。

書込番号:8548628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/25 09:08(1年以上前)

当機種
当機種

D80+AF35mmF2D

D80+AF35mmF2D

SHEFFIさん、すばらしいスレッドをありがとうございました!
皆さんの作品、勉強になります。
僕もUPさせていただきます。
愛犬のフォトは「白飛び」を利用。
ライブのフォトは「黒つぶれ」を利用。(大笑)

書込番号:8549054

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/25 09:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

天刻

不安と期待

彼女と夜景・・・でもこれはノイズ痛いな。。

みなさん、ほんと写真が上手い方が多い。。
SHEFFIさんなんて、シャッター5000回程で何か感じるものがありますね・・・私的にはレストランの写真が好きです。
僕は今年4月から完全にはまって、既に4月から2万回ほどいってるんですが、まだまだ何か足りない。。

でも、やっぱ同じD80同士の写真を見るのは凄く嬉しいですね。
皆さんの写真刺激にさせていただきます!

最近はノイズと仲良くなろうと、色々と試行錯誤しています・・・が、まだまだイメージが足りない。。
カメラってほんと、奥深いな〜でも楽しいな〜^−^

書込番号:8549211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/25 10:30(1年以上前)

当機種

VR18-200o戦場ヶ原

うほほ〜♪

なんか・・・確信犯的な写真が出てきましたね〜♪
D80板では、タブーじゃないですか?・・・ISO高感度写真は♪(笑
白とび&黒潰れもやばいな〜〜♪

「美瑛の丘」・・・これぞD80。。。ブルーとグリーンも確信犯ですな♪

というわけで・・・私は、ホワイトバランスの確信犯を(笑

SHEFFIさん >
最初の夕焼けの写真をマジマジと見ました。。。
この写真の緊張感(雲の上の雲と雲の下の光線)がたまらないです。
この緊張感の中に存在するタンカーとカモメのシルエットが個人的には気にいってます。

書込番号:8549341

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/10/25 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D80+35mmF2D

D80+35mmF2D

D80+VR16-85mm

SHEFFIさん
こんにちは

今年の2月にD80で一眼レフデビューしまして6月まで6000ショット撮りました。
が、白飛びが非常に気になりD90の登場を期待していましたがたまらずに分不相応でしたが現在はD300に行ってしまいました。

しかし、D80の発色が今でも好きです。
(D300デフォルトでは色乗りが淡白でしたから)

書込番号:8549525

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/25 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

皆さんたくさん写真を紹介していただいてありがとうございます。
すごく華やかなレスになって嬉しい限りです。

ぼちぼち亀さん
>D90が出て、D80もやがて終息していくでしょうが愛機にかわりはありません。

そうですね。結局カメラが変わっても写真を撮る自分が変わるわけじゃないですからね。
ただ、動画が撮れるという点でD90はすごく魅力的だと思います。

しゅうげんさん
白とび、黒とびを敬遠するのではなく積極的に活用するなんて面白いですね!
ワンちゃんの写真はスタジオ撮影したみたいに被写体が浮き上がってますねぇ。

dai30さん
>やっぱ同じD80同士の写真を見るのは凄く嬉しいですね。

同じカメラで撮られた違った写真を見るのはすごく刺激になりますよね!
こんなやり方があるんだぁって感心してしまいます。

#4001さん
>私は、ホワイトバランスの確信犯を(笑

真冬の早朝に撮影したみたいな厳かな雰囲気ですね。
どんな設定で撮ったのかなぁ、と想像力をかきたてられます。

>タンカーとカモメのシルエット

タンカーはともかくカモメは偶然ですね。あとから気づいたのですが、
良いアクセントになってくれました。
こういう偶然があるから写真って楽しいですよね。

w650rsさん
>D80の発色が今でも好きです。

ではD80らしいコテコテの発色のものをアップしておきますね(笑)

書込番号:8552125

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/10/26 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんの写真を見ながら。
D80を買ってうれしくてしょうがないころ。寒い冬の朝、海の写真を取りに行ったのを思い出しました。
今はこんな根性ないかもしれないです。


(ブログにもアップしとこ)

書込番号:8552949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/26 00:19(1年以上前)

SHEFFIさん >
三度お邪魔します。。。
戦場ヶ原の写真のEXIFは下記の通りです。

Nikon D80
2008/10/19 06:49:53.2
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: Large (3872 x 2592)
カラー
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 135mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/80 秒 - F/8
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 100
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: 晴天
AFモード: AF-S

要は、ホワイトバランス「晴天」で日陰を撮影した・・・と言うだけのことです。
日光の戦場ヶ原は、綺麗に霜が下りていまして。。。日の出は、もっと朝靄がかかって・・・まさに幻想的なのですが。。。
紅葉シーズン・・・いろは坂の渋滞で、30分の遅刻が致命的でした(苦笑

朝靄が晴れてしまったので、ホワイトバランスオートだと。。。ただの枯れ葉に霜と言う感じで、つまらなかったので。。。
男体山の日陰で蔭っている所を・・・ワザと青にホワイトバランスを転ばせて撮影したと言う訳です。
丁度・・・この時、朝靄が少しだけ戻ってきたので。。。うまい事幻想的な雰囲気が作れました♪

ご参考まで

書込番号:8553036

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR 70-300

VR 70-300

VR 70-300

VR 70-300

Prisoner6さん
ご参加ありがとうございます!
その場の気温、空気の味さえ感じさせるような迫力の写真ですね。
青森の漁港の出身なので、厳冬の頃を思い出しました。

#4001さん
Exif情報まで教えていただいてありがとうございます。
フィルムの頃とは違って、ちょっとした遊び心で写真の味付けを簡単に
変えられるのがデジタルの面白さですね。
大変参考になりました。 m(_ _)m
いろは坂の渋滞は大変でしたね。。。

上のレスでリクエストがありましたので、またまた写真を載せておきます!
今日はウィンブルドンから。

書込番号:8556643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 07:41(1年以上前)

dai30さん 

>てん刻、不安と期待、彼女と夜景・・・でもこれはノイズ痛いな。。
の写真を拝見しました。低光量条件下での印象的な写真に惹かれました。参考までに
開示して頂けませんか?

 例えば、3枚目の夜景を眼下に納めての人物像の写真ですが、
1)手持ちで撮影なさったのですよね?
2)レンズは 何だったのでしょうか? 
3)カメラ設定は ノイズリダクションは有ですか? 

 手持ちだとすると、ぎりぎりの条件で撮られたことでしょうから、人物のシルエット
がぶれることなく撮れているので、きっと 夜景に感激して身動きすることなく夜景を
見入っておられた彼女(?)の協力もあったのでしょうが、dai30さんの腕前がいいから
だな、と感じております。

 以上 分かる範囲で結構です。よろしくお願いします。
 

書込番号:8558833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/28 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

杭州西湖で撮影

蘇州 虎丘

蘇州 山塘街

中国駐在も残りわずか(あくまで予定ですが)ということで
ラストスパートとばかりいろんなところにD80と出かけています。

レンズはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
だけですので、先日上海に行った時に「上海照材城」というカメラ器材の店に
行きましたがやはりレンズやカメラ本体は日本よりは高く、買いません
でしたが、帰国後の楽しみに取っておきたいと思います。

新製品のD90もすでに在庫がありましたが、まだまだD80でいろんな写真を
残したいと思っています。

書込番号:8562833

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/28 09:21(1年以上前)

弘弘1012さん

おはようございます。
中国在住なのですね。
僕は現在イギリス在住ですが、将来的に蘇州に行く可能性もあるので
興味深く写真を見させていただきました。
1枚目はモミジですが、日本のものと同じに見えますね。
先日モミジのことをBBCでJapanese Mapleと紹介してましたよ。
中国では何というのでしょうか?
2、3枚目は水の都蘇州らしい雰囲気のある写真ですね。

3枚ともすごく上品で素敵な仕上がりになってて驚きました。
よろしかったら仕上がり設定(標準、カスタマイズなど)やホワイトバランスの
設定を教えていただけませんか?
ぜひ勉強させてください。

書込番号:8563583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/28 12:34(1年以上前)

機種不明

D80+AF35F2D

皆さんの写真、いい感じで撮れてますね〜。
使用レンズを記入されているとこれまた勉強に。
レンズ沼にはまりそう〜(笑)

こうして見ると、D80のこってり系の発色いいですね。
カスタム設定でカメラ側をあっさり系に設定しても、
フォトショ等で追い込むと、結局こってりになったりしています。(笑)

書込番号:8564139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/28 13:17(1年以上前)

SHEFFIさん こんにちは

中国でもモミジは、「紅葉」ですね。通常は簡体字を使うので
「紅叶」となりますが読み方はどちらもhong yeになります。

カメラの設定ですが、基本的にはほとんど標準で
シャープネスだけHardにしています。

ホワイトバランスもオートで撮りました。

投降した写真はフォトショップでトリミングと
リサイズをしたものですが、情報が出ませんね。
この辺の操作には疎いので申し訳ございません。

SHEFFIさんやみなさんの写真をみて、いい刺激に
なりました。これからもよろしくお願いします。


書込番号:8564278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Welcome to my Hobby's room 

2008/10/28 20:23(1年以上前)

すみません、説明が変でした。
「シャープネスだけHardにしています。」
これは仕上がり設定のカスタマイズで輪郭協調を
やや強め(+1)にしています。

書込番号:8565555

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/28 20:55(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん>>

ご返事おくれましたー
夜景の写真は、以下の設定です。

ISO3200(H1だったか?)
SP:1/4
スポット測光
50mm F5(タムロン17−50F2.8かNIKON50mmF1.8のどちらかだったような・・・)
って感じです。

でもほんと、私は最近ノイズよりも黒潰れに悩まされています。。
なんとか仲良くなろうと頑張ってるのですが、D80の特性ですね〜明暗がはっきりする場合、露出が飛びがちなので
アンダーで撮影・・・現像時に、暗部がうそーんって事がよくありますw

書込番号:8565715

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/28 21:22(1年以上前)

しゅうげんさん

AF35F2D、いいですねぇ。
古いレンズなのでそのうちリニューアルがあるのかなぁと待っています。
イギリスは物価がすごく高いので買い物は控えてましたが、いますごい
勢いの円高なので物欲がうずいてます(笑)
僕もD80の鮮烈な色合いに惹かれてます。


弘弘1012さん

こんばんは。早速の御返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうですか、中国でもモミジは紅葉ですか。発音は今度中国人の友達の前で
試してみます(^^)
これからもよろしくおねがいします。

書込番号:8565868

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/28 21:45(1年以上前)

当機種

日光 小田代ヶ原(VR70-300)

こんばんは。

皆さんの作品を楽しく拝見してます。私もD80が残してくれた写真を載せてみます。

朝晩冷え込むようになり、深まる秋を感じます。
満点の星から薄明を経て朝日が射しこむまでの時間が一番好きです。

書込番号:8566023

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/28 21:52(1年以上前)

manbou_5さん>>

素晴らしい情景ですね。
朝日の光と涼しげな風景が凄くマッチしていますね。。
私もこんな写真が撮ってみたいとおもいました。

今後もUP楽しみにしています。

書込番号:8566076

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/28 21:57(1年以上前)

manbou_5さん、はじめまして!

10月でも日光では霜が降りるのですね。
早朝の冷え込みが伝わってきました。
Flickerのほうも見させてもらいました。
僕も風景撮りがほとんどなので、すごく刺激になりました!
ありがとうございます。

書込番号:8566108

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/28 22:21(1年以上前)

dai30さん、SHEFFIさん、ありがとうございます。
お二人の撮った夕焼けそして光と闇の美しさを始めとして、皆さんの感受性に刺激されました。この美しいクチコミが伸びていくことを期待します。

書込番号:8566280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/29 05:31(1年以上前)

dai30さん
 撮影条件の教示 ありがとうございました。

>でもほんと、私は最近ノイズよりも黒潰れに悩まされています。。
>なんとか仲良くなろうと頑張ってるのですが、D80の特性ですね〜明暗がはっきりする場
>合、露出が飛びがちなので
>アンダーで撮影・・・現像時に、暗部がうそーんって事がよくありますw

 同じようなことに遭遇することがあります。私はソフトで対応してぎりぎりの諧調まで
回復させることをやったりしておりますが、ソフト代も馬鹿にならないので、暗部描写が
維持できて、高輝度部分までカバーしてくれるような、許容度の高い機種を手にした方が
楽なぁ〜と思いつつ、そんな操作を楽しんでもいます。ファイル数が多くなると大変です。

PhotoShop LR-2:グラデーショ及びスポット修正が可能となりました。が、暗部を持ち上
げすぎるとノイズが出て来ますから、この対策が要ります。だが、まあ便利になりました。
この機能を、トーンカーブの低輝度領域を直接加減する手法とノイズコントロール&シャー
プネスのコントロール等を組み合わせて使うこともありますが、安直なので、結局は何とな
くPhotoShop(本体)でやることが多いです。

PhotoShop(本体):Plugin ソフトで、DFineを導入しました。輝度ノイズ 色ノイズを
自動、手動で加減できるので、何となく最善を尽くしたと自分を納得させてくれる(?)
ソフトですが、やりすぎるとシャープさや陰影感が失われるので・・・程度問題です。

        :Pluginソフトを用いなくても、暈かしとアンシャープマスク等を駆使す
れば対応できると思いますがが、結果は同じでも、”暈かす”という行為に何となく抵抗感
があり、面倒なこともあり、今はDFineに落ち着いています。

Capture NX   :Ver.2で改良はされましたが、重たいソフトですよね。ただ、暗部の修
正とノイズ改良は、スポット修正にせよ、グラデーション修正にせよ、マスキング作業を
丁寧にやれば秀逸で、結構使えます。最近は DFineを用いる場合と半々です。

PaintShop Pro :安い価格で高機能を誇るこのソフトも使い込めば素晴らしいと思うので
すが慣れて居らず、パソコンに入っているだけというのが正直なところです。     

 明るい部分も 暗い部分もすべて描ききるというのは大変なことだな、と思っており
ます。やはり、皆様が仰る通り、適正露出が一番であり、後から修正するにせよ、許容範囲
が広がると実感しております。既にご存じの内容かもしれませんが、ご参考になれば幸いで
す。お礼に代えて。

書込番号:8567592

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/29 06:31(1年以上前)

このスレもだいぶ伸びてきましたねぇ。
ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございます。

上のdai30さんのレスで設定条件の情報交換があり、こちらのレスで
さまざまな作例を載せていただきましたので大変参考になりました。

改めて御礼申し上げます。

書込番号:8567644

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 13:59(1年以上前)

機種不明

冬の息吹

きょうも一枚。

霧が多くて苦労しました。
かなり広大に風景がひろがってるところでしたが、あえて、山すそに焦点をあててみました。

書込番号:8572941

ナイスクチコミ!1


D-SYKさん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/31 01:52(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでホバリング

手持ちで止り物

SHEFFIさん、皆さん こんばんは

皆さんの素敵な写真、良いですね。

私は子供撮るためにD80を購入したのですが、最近は鳥さん追っかけています。

D80は鳥さん撮るのに一苦労させられますが、その苦労も最近慣れてきまして、
今は良い相棒です。

レンズは328に1.7テレコンです。

書込番号:8575828

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/31 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

dai30さん
まるで水墨画のような出来ですねぇ。
いや〜素晴らしいの一言です!

D-SYKさん
はじめまして!
D80は日常の使い勝手は最高ですが、さすがに鳥撮りは厳しいかと
思ってましたがその辺は技術でカバーされているのですね。
感服いたしました。

では皆さんにつられてまた写真を上げてみます。
イタリアのパドヴァで撮影した写真です。
昼は学会に参加していたので、暗くなってからしか写真が撮れませんでしたが(涙)
2枚目の写真は手持ち撮影です。
D80は非常にホールドしやすいので、1/10秒くらいまでならなんとか手ぶれせずに
撮影できるかなと思ってます。

書込番号:8576221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/03 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

神楽 レンズ18-200VR 手持ち

暗闇でコスモスと古墳を 三脚使用B開放撮影

炎の祭典 18-200VR 手持ち

D80愛好者の皆様 
 今晩は。先日の連休に 宮崎県西都市の西都原古墳祭に行ってきました。コスモスが満開
 で、伝統芸能の神楽や、たいまつ行列に続く「炎の祭典」で神話伝説の披露があり堪能で
 きました。
 夜8時頃から開催された炎の伝説では、真っ暗な会場で松明が主な明かりの場面が多く、
 D80ではこれまで使ったことのないISO_800 ISO_1600での使用となりました。
 別添画像は、RAW撮影に付随して取り出したJPGファイル(BASIC_Small画像)です。

 手持ちの撮影では 息を凝らしてシャッターチャンスを待つ内に、酸欠になりそうにな
 り?そうでした。こんな時は まだ使ったことはないですが、高感度カメラがあると、
 息がつけるのかな?と苦笑したことでした。
 
 まあ、暗くても何とか画像に捉えることができた例だと思ってご覧下さい。RAW画像で
 丁寧に現像すれば、もう少しメリハリも画質もよく出せると思います。

 

書込番号:8592482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/04 00:23(1年以上前)


誤り  酸欠になりそうになり?そうでした。
正   酸欠になりそう?でした。 

書込番号:8593499

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/04 10:33(1年以上前)

機種不明

霧夢

シロチョウザメが好きさん>>

コスモスの写真良いですね〜
絞りも絶妙でくっきり浮かび上がったコスモス、最高です。
やっぱりこういう写真をみるとD80・・・まだまだいけるなって思いますね!


今日も一枚のせときますー

書込番号:8594515

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/11/04 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DX18-135

35mmF2D_1

35mmF2D_2

SHEFFIさん、みなさん、こんにちは。
みなさん、すてきな写真を撮られますね。

かなり出遅れましたが、私も混ぜてください。

D80は、妻とのお散歩に活躍中です。近くの公園だったり、
たまにショッピングセンターだったり、あるいはD300との2台体制を組んだり。
キットレンズのDX18-135、35mm/f2Dのどちらかをつけて、下手なりに
楽しんで撮っています。

写真は、近くの公園(奈良県馬見丘陵公園)でお散歩カメラの本領を発揮
したときのものです。

書込番号:8596945

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/05 00:14(1年以上前)

別機種

VR 18−200mm

Photoshop CS2にてRAW現像
WB変更
レベル補正
描画モードにて焼き込み


当初、D40を半年程使っていました。

D40用にと、VR18-200mmを買いにヨドバシへ行った際、
試しに「D80とレンズと合わせていくら?」と聞いた所、
約13万程で買えると言うので、そのまま買っちゃいました。

使っていれば色々ありますが、
でも自分にとってはベストなカメラです。


書込番号:8597858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/05 01:23(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはシグマ18−50 F2.8

同じくシグマ18−50 F2.8

私も仲間に入れて下さい。

皆さんの写真、素晴らしいですね。凄く参考になります。

私もデジイチデビューはD80からです。
当初、D40を購入する予定で近くのキタムラさんへ出かけましたが、結局手に持ち帰ったのはD80でした。
後に衝動買いでD40xのダブルズームセットを購入しましたが、D80は、Dタイプなどの以前のニッコールレンズなど、レンズの選択肢が広がることで、どんどん昔のレンズが増えてしまい、使用するのはD80だけ。結局D40xは父にプレザントしてしまいました。

D80の一番好きなところは、写りや機能はもちろんですが、D90へも引き継がれている手に取った大きさとデザインですね。
どのデジイチよりもカッコイイです。(次にD70のデザインが好きです)

多分(いや間違いなく)D90をいずれ購入すると思いますが、ずっと手放さない素敵なカメラです。

書込番号:8598192

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/07 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

みなさんご参加ありがとうございます!

シロチョウザメが好きさん
古墳祭いいですねぇ。外国人に見せたら、日本っぽいということで
すごく喜ばれましたよ(^^)

dai30さん
相変わらず芸術点の高い写真ですね!
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

ほわびさん、はじめまして!
奥さんとの散歩道でのスナップ写真いいですね。
これからも日常の一枚を紹介してくださいね。

sotonetさん、こんばんは!
HPのほうもチェックさせてもらいましたが、どの写真も素晴らしいですね。
私はJPEG撮ってだしの写真しか撮れませんが、RAW現像で追い込むとこのような
写真になるのでしょうか?
まぁ、同じことをしようとしてもsotonetさんくらいのセンスがないと無理ですが。。。

オオカミ男さん、ようこそ!
この写真は沖縄でしょうか?いつか僕も沖縄上陸してオオカミ男さんみたいな
写真が撮ってみたいです。
D90も他の最新機種も良いですが、D80の手になじむ感触は良いですよね。
いつまでも大切にしていきたいですね。


最近あまり写真撮ってないんですが、コンチネンタルマーケットで数枚だけ撮影
したので載せておきます。買い物と食べるので忙しく、6枚くらいしか撮影しません
でした。。。



書込番号:8609349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/11/09 03:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-70

トキナー魚眼10-17

ニコンVR70-300

シグマ50マクロ

SHEFFIさん、初めまして!


D90が発表になって以来、もうどうしようもなくD90が欲しくなってしまい、
足が地に着いていない状態でしたが…^^;


こちらのスレを拝見し、ああ、やっぱりD80も捨てたモンじゃないなぁと
(モチロン捨てはしませんが…笑)

D80の良さを、再認識させていただきました。
スレ立てありがとうございます!


初めてのデジイチとしてD80を購入し10ヶ月ちょっと、
ちょうど昨日で2万枚となりました。
是非お仲間に加えていただきたいと思ったのですが、あまり良さそうな絵が無くって^^;


お恥ずかしいのですが、にぎやかしまでupさせていただきますね^^

(当方、沖縄在住です。なおリンク先ブログの方は、コンデジも含めて色々upしてます^^;)

書込番号:8615749

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/11 07:28(1年以上前)

ミズゴマツボさんはじめまして!

沖縄の海はいい色ですねぇ〜。うらやましい限りです。
10か月で2万枚も撮影するなんて、美しい被写体に囲まれてる証拠ですね。
これからもD80での写真ライフを楽しんで行きましょう!

書込番号:8625163

ナイスクチコミ!0


snailさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/11 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私に写真を撮る事の楽しさを教えてくれた、名機だと思います。全てVR 18-200 で撮影しました。今はD90で頑張っています

書込番号:8625527

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/12 05:59(1年以上前)

snailさんはじめまして!

現在はD90で写真を楽しんでいらっしゃるんですね。
D80は型落ちとなってしまいましたが、おっしゃる通り写真を撮る
喜びを教えてくれたすばらしい相棒だと思います。

それにしても滝の写真いいですね!
岩肌のコントラストの描写が繊細に見えます。
私はまだD80でこのような写真を撮れたことがありません。
やはり腕の差ですかね。

書込番号:8629489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/24 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

裏耶馬渓 レンズ:VR 18-200

立羽田の景の奇岩と紅葉

SHEFFIさん他 D80愛好家の皆様

 紅葉前線は九州まで到達し、先週が見頃のところが多かったようです。山間部では初雪があったこともあり、モミジも終わりに近づいて来ています。今年最後の秋を、D80で切り取って来ました。大分県玖珠町 裏耶馬渓と立羽田の景のものです。

 D700やD300に心を揺さぶられた時期が随分ありましたが、じっと我慢を続ける内に、この冬、来年もD80にお世話になろうかな、と考えるようになりました。今は 色々な現像ソフトを試して、D80の補完を考えているところです。
 

書込番号:8682202

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/25 05:07(1年以上前)

当機種

紅葉を通り越して茶色です・・・

シロチョウザメさんが好きさんお久しぶりです。

日本も紅葉が終わってしまうのですね。
D80で思うがままに撮影を楽しまれたことと思います。

僕は大学での実験、データ解析が忙しくてイギリスでの紅葉シーズンを
逃してしまいました(>_<)
気づいた時には写真のような有様です・・・

皆さんの素敵な紅葉の写真を見て日本を懐かしんでいました。

書込番号:8687906

ナイスクチコミ!0


miztama07さん
クチコミ投稿数:309件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/26 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SHEFFIさん
 
 D80デビューして一年ちょっとになります
 色々悩みながら撮影してきましたが このスレを拝見して
 あらためてD80の良さを確認することが出来ました

 皆さん本当に素晴らしい写真を撮られていますね
 私ももっともっと勉強しなければと新たな目標を見つけた思いがします

 愚作ですがささやかな秋をアップしました

書込番号:8694054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/27 00:20(1年以上前)

当機種

D80&VR18-200o 小貝浜

こんばんは!

そーですね〜。。。関東は里山や街路樹まで紅葉が降りてまいりました。。。
房総や伊豆あたりも今週末が見ごろと言う感じでしょうか??

そろそろ撮影対象は・・・紅葉からクリスマスイルミネーションになりつつありますかね♪

先週・・・最後の紅葉を!・・・と、思い出かけましたが。。。
すでに見ごろを過ぎていたのでorz
やけくその秋の海です(笑
しかも・・・カミサンの作品。。。orz

書込番号:8696628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/27 17:14(1年以上前)

#4001さん 

> 関東は里山や街路樹まで紅葉が降りてまいりました。。。
> 房総や伊豆あたりも今週末が見ごろと言う感じでしょうか??
> そろそろ撮影対象は・・・紅葉からクリスマスイルミネーションになりつつありますかね♪

 関東にお住まいですか? こちらは田舎に住んでおりますので、クリスマスのお飾りとは少し縁が遠いです。是非 綺麗なクリスマスイルミネーションの夜景を撮影されたら、紹介して頂けませんか? 

SHEFFIさん 他D80愛好家の皆様
 
 上記同様のお願いをしてもいいですか? D80で苦手だと揶揄される夜景ですが、思い切って高ISO領域で撮影してみたよ、等の作品を紹介して頂くと、田舎の地方都市に住む者にとって、大いに参考にも 目の保養にもなります。お願いしま〜〜〜〜す!



 

書込番号:8698810

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

星空

夜景

シロチョウザメが好きさん>>

高ISOなぬ?じゃ僕でしょうってことで、最近高ISOと仲良くできないか色々データ撮ってるので
星空写真ですが、載せときます。

○1枚目:情報間違ってたらごめんなさい。
ISO1000
F2.8
20秒

現像時露出補正です。(やはりカラーノイズ等が目立ちますね:)

○2枚目は、多分ISO100かと。今手元に元データがなくて。。

実際、夜景等は、ISO100でバルブ炊けば取れますが(多分2枚目)、星空等、バルブに時間が掛かりすぎるので、
最近はISO高めで撮って、どこまでの範囲が出力可能か?試してたりします。

あと、D80の場合、周辺の光量にもよるんですが、アンプノイズ(両端空にブワっと青赤いノイズ?)が5分あたりを越えた辺りから目立ちますね。
夜景にも同じ事が言えると思うのですが、これが厄介だなーっと。

付属のノイズリダクションを使えば良いのかもしれませんが、撮った時間と倍の時間をNRに使うのは物凄く無駄に感じ、また完璧ではないし、最近では長時間ノイズ及び高感度ノイズのNRはオフってたりします。
またネットで減算処理等の方法も見つけましたが、同じ時間の処理が必要ですし、ん〜っと良い方法ないか悩んでいます。

書込番号:8701274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 03:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NeatImage処理

NeatImage処理

DFine処理(PhotoShop plugin)

dai30さん 
(書き込んだつもりが アップロードされていなかったので、コピー&ペーストで再度の書き込みです。後でだぶっていたら 無視して下さい)


お早うございます。というか まだ今晩はなのか。娘が熱を出して 夜中に投薬のため起床したところでした。
 Hi-ISO領域でのノイズ除去の件、既にお試しになったものだとは思いますが、フリーソフトとしても使えるNeatImage
  http://www.neatimage.com/index.html?v72
はお試しになりましたか? 夜空や星等の天体を観測撮影される方は、大概これにお世話になっているのではないでしょうか。 英語版しかありませんが、(使い方等の日本語版は低バージョンのものはあります) 直感でどんどん使えますよ。

 ご紹介して頂いた夜景はとても綺麗ですね。dai30さんの感性を感じて眺めておりました。
勝手に写真をレタッチさせて頂きましたが、「星空」と「夜景」の双方に NeatImage処理してみました。夜景はもともとノイズが感じられませんでしたのと、ファイルが縮小されたものだったので、Before-Afterの効果は感じられませんでしたが、星空は、ノイズ軽減効果が見られました。
 もっとも、オリジナルな星空を見ておりませんから、ひょっとするとスターダスト的な微少な星をノイズと勘違いしているかもしれません。100%除去フィルターをかけましたので、これは調整で何とでもなります。また RGBの色相毎にノイズ処理レベルも加減できます。

 dai30さんがご検討されているノイズ処理法とは 期待しているレベルが異なりもっと次元の高いものを希望しておられるのかもしれませんが、NeatImageはノイズ処理時間に限って言えば、クリックして1,2秒で完了です。もっともファイル読み込み、ノイズカウント、フィルター適用効果確認、ファイル保存とそれぞれ 数秒ずつ掛かりますが・・・。

 それで私は最近は Hi-ISO撮影或いは長時間露光でもカメラでのノイズ処理は「弱め」にしておくか、「なし」で撮影しております。

> D80の場合、周辺の光量にもよるんですが、アンプノイズ(両端空にブワっと青赤いノイ
> ズ?)が5分あたりを越えた辺りから目立ちますね。
> 夜景にも同じ事が言えると思うのですが、これが厄介だなーっと。

熱ノイズなのでしょうか? この現象については私はよく分かりません。夜空等を撮ったことがないからだと思います。もし良かったら その問題画像を見せて頂けますか? なるだけ大きなファイルで。

 NeatImageで後処理すると、D300か50Dで撮ったものと同等以上の?(私は持っておりませんから想像ですが) ノイズレスな画像が得られます。D700と勝負できるかな?と期待しております。いずれにせよ、まだお試しでなかったら、試さない手はないと思うくらいに卓越したソフトです。

なお、3枚目の画像は、DFine(Adobe Photoshop plugin)を使った例です。輝度ノイズ低減80%、色ノイズ低減50%レベルとしたもので、NeatImageの100%処理と比べると少しスターダストが残っております(笑)

 では、お休みなさい・・・といいつつ なかなか寝付けそうにない・・・

書込番号:8701429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 04:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Before NR, 等倍切り出し

After NR、by CaptureNX 20%レベル

After NR, by NeatImage 100%+60%

After NR, by DFine 100%+60%

dai30さん 

 連投です。私のファイルではあまり高ISO 長時間露光のものはあまりありませんでした。高ISOということで相当するファイルを見つけましたので、そのノイズ低減を比較してみました。夜に撮したコスモスの画像です。

 SS  13秒
 絞り F4.5
ISO 800
ですから dai30さんの求められている星空の条件とは大きく違いますが、ノイズ低減効果の例としてご覧下さい。

1枚目 等倍切り出し
2枚目 Nikon CaptureNX 処理 ノイズ低減20%指定
3枚目 NeatImage処理 輝度ノイズ100%処理+カラーノイズ60%指定
4枚目 DFine処理   輝度ノイズ100%処理+カラーノイズ60%指定
 (3枚目は JPEG保存の段階でファイルの90%縮小がかかっていると思います)
 
 いずれのソフトもノイズそのものは消してくれていますが、3、4枚目が(条件がそうなっているのではありますが)、陰影と細部を残しつつ ノイズを消してくれている気がします。参考になれば いいな。  
 

書込番号:8701449

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/28 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

miztama07さん、#4001さん、シロチョウザメが好きさん、dai30さん、
スレ立てから1か月以上が経っているのにレスをいただき大変感謝しております!

たくさんの方の写真を見せていただき刺激になりましたし、今回のように
ノイズに関しての情報も紹介していただき大変参考になりました。

改めて御礼申し上げます。

さて、私からはクリスマスイルミネーションと夜景を2枚紹介させていただきます。
これから各地でクリスマスマーケットが開かれますので、そちらも撮影して
いきたいと計画しているところです。

追伸 シロチョウザメが好きさん、娘さんの体調が早く回復するといいですね。
   お大事にどうぞ。

書込番号:8701726

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 10:43(1年以上前)

当機種

アンプノイズ

シロチョウザメが好きさん>>

大変為になるレスありがとうございます。お花の作品も拝見させて頂きました〜。
確かにノイズレスになってますね!いちどそのソフトためしてみます。

ただ、どうしても街中や自然、背景のディティールもノイズを消せば消すほどなくなっていく感じがしますね。
プリントすればべったりっといった感じになる場合もありそうで、背景やノイズの程度にもよりそうですね。
確かに星空や背景がそこまで必要じゃない作品の場合これ完璧ですね!今までこんな良いソフトがあるなんて・・・

試してみました。とりあえず、使い方が解らないので、勉強してみます。
フリーのバージョンは、サイズ制限があるみたいですが、ネット上で出す分には良いかもしれませんね。
現像時の補正も凄く大事だな〜っと最近やっとわかってきました。

現像時のことを考えて撮影するのと、何も考えずとりあえず・・・後で補正すれば良いじゃんっと撮ってきた
私にとっては、D80は目からウロコでした。(これはD80だけじゃないかもしれませんが・・・)
っというのも、少しアンダーで撮りすぎると、補正時に明るさ補正したらすぐにノイズはいるし、
アンダーで撮る必要がある場合でもシビアなアンダー撮影が必要だな〜っと気付かされました。

やはりD80(だけじゃないかもしれませんがw)・・・修行するにはもってこいですね!
最後にアンプノイズ(熱かぶりとよばれるものらしいです)の原画のせておきます。
両端にでてくるやつです。ゴミはきにしないでくださいw

レスほんとうにありがとうございます。
娘さんの介抱してあげてくださいましー。
早く体調よくなりますように星空に・・・^−^


SHEFFIさん>>

ISO800のやつ、画像が小さいので細部がみれませんが、それでもノイズをあまり感じませんね。。
やはり状況によっては、十分つかえるなーっと勉強になりました。
もっと紅葉写真とかも見てみたいですね〜

書込番号:8702039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

CNXでレタッチ。所詮色を変えるだけ・・・

Adobe PhotoShopでレタッチ。満天の星があるとごまかせない・・・

dai30さん 

> 周辺の光量にもよるんですが、アンプノイズ(両端空にブワっと青赤いノイズ?)が5分あたりを越えた辺りから目立ちますね。

この事例の写真を掲載頂きありがとうございました。あれこれ修正対策を考えてみましたが、これはノイズというより画像の一部になっておりますから、修正しようとするとレタッチの領域ですよね。

 レタッチで何となく分からなくするのがいいのか、ある程度余裕のある広角画面で捉えてトリミングするか。多分後者の方が余計なエネルギーを使わなくていい。

 レンズ周辺の減光域が長時間露光の場合このような色合いを招くのでしょうかね。
D80固有な問題なのか、CCD受光体カメラの宿命なのか、今後ハード対策で改善できるのか、或いは既に改善できた機種があるのか、私には分かりませんが、天空の移動写真なんかを撮られている他の皆様はどうされているのでしょうかね。

 連続露光が悪いのであれば、簡潔露光を行い、これをレイヤリングするなどの工夫をするのでしょうか。
 ある限度を超した時に惹起するのでしょうから、他のD80愛好家の方々の意見も聞きたいものです。別なスレッドを立て直す必要がありますね。お役に立てませんでした。

  -----------------
 技術論は置いといて、SHEFFIさん他皆様の写真を楽しませて頂くことにします。

 

書込番号:8702784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/28 15:49(1年以上前)


誤: 簡潔露光
正: 間歇露光 です。 

書込番号:8702892

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/29 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1000 1

ISO1000 2

ISO1000 3

dai30さん
>ISO800のやつ、画像が小さいので細部がみれませんが、それでもノイズをあまり感じませんね。。
>やはり状況によっては、十分つかえるなー

ISO800以上の写真を例として挙げておきます。
前回もそうですが、すべて手持ち撮影なので手ぶれはご容赦ください。m(_!_)m
カスタマイズでシャープネスや彩度を抑えておくともっとノイズを減らせるみたいですね。
ただ、僕としてはノイズが増えることよりもISOを1600なんかにすると諧調が失われて
色が薄くなることや暗部の黒がかすれてしまうのが残念です。
D700や5DmarkUのサンプル画像を見ていると、ISO1600以上でもノイズレスですが色調が薄くなる傾向は同じですね。

余談ですが、4枚目の写真を撮っているときにイギリス人の女性に肩をたたかれ、
「私も撮ってよ!」とブリトニー並みのセクシーポーズをされてしまいました(笑)


シロチョウザメが好きさん
>技術論は置いといて、SHEFFIさん他皆様の写真を楽しませて頂くことにします。

僕も全く同感です。まぁ型落ちと言ってしまえばそれまでですが、
最新機種や他社製品と比較して悪いところを探すより、どうやって
楽しく写真を撮れるかをレスしあったほうが有意義だと思います。
みんながみんな毎年新型のデジ一を買い替えられるわけじゃないですからね。

書込番号:8709954

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/30 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

私の町でもイルミネーションが始まりました。
ISO1600、レンズはAF-S DX VR 18-200、手持ちでの撮影です。


>余談ですが、4枚目の写真を撮っているときにイギリス人の女性に肩をたたかれ、
「私も撮ってよ!」とブリトニー並みのセクシーポーズをされてしまいました(笑)

SHEFFIさん、何とまぁ羨ましい!(笑)
微笑ましいエピソードですね。
日本では、そうは無いかもしれませんね。

>技術論は置いといて、SHEFFIさん他皆様の写真を楽しませて頂くことにします。

私もそう思います。
私はすでにD90が発売しているにもかかわらずにD80を購入しました。
D80の描写には非常に満足していますし、カメラ自体の造り、操作性もバッチリです。
きっと、D80との相性が良かったのかなぁなんて思ったりします。

>最新機種や他社製品と比較して悪いところを探すより、どうやって
楽しく写真を撮れるかをレスしあったほうが有意義だと思います。
みんながみんな毎年新型のデジ一を買い替えられるわけじゃないですからね。

私も同感です。
確かに最新機種は気になりますが(笑)、それよりこのカメラで、どこまで自分の世界を広げられるかに、予算を費やした方が、精神衛生上良いです。
あくまで、私個人の場合ですが^_^;

書込番号:8710260

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/30 02:19(1年以上前)

sotonetさんお久しぶりです。
郡山からですか?
これから全国各地のイルミネーションの写真が続くと嬉しいですね(^^)

>微笑ましいエピソードですね。
>日本では、そうは無いかもしれませんね。
確かに外国で生活してると珍しい経験が多くなるかもしれません(^^;)
男性からも女性からも・・・
イタリアに行った時、博物館のエレベーターの中で子供たちを引率していた学校の
先生(男)に肩を抱かれたり、ミラノのマックですれ違いざまに男に耳をなでられたことがあります。
イギリスのクラブでは知らない女性にいきなり抱きつかれたりしますし、パブで女性に囲まれて写真を
何枚も一緒に撮らされたこともあります。
僕だけじゃなくて、知り合いの日本人男性の話ですが、折りたたみの自転車に乗ってただけで
イギリス人の女子高生に囲まれて抱きつかれたりしてます。

まぁ、そういうことがよくありますのでヨーロッパに来た際はご注意を!(笑)

書込番号:8710685

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/12/02 01:25(1年以上前)

SHEFFIさん>ありがとうございます。
はい、郡山からです。
今年のイルミネーションは、少しグレードアップしたみたいです(笑)。

SHEFFIさんのエピソードを聞くと、なんだか楽しそうに聞こえるので不思議ですね^^;

書込番号:8720950

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/02 03:04(1年以上前)

sotonetさんこんばんは。

だいぶ前に冬の郡山に行ったことがありますが、そのときはイルミネーションに
気づきませんでした(^^;)

>SHEFFIさんのエピソードを聞くと、なんだか楽しそうに聞こえるので不思議ですね^^;

本音を言うと、楽しいことばかりじゃないですよ。
イギリスってヨーロッパの中では比較的治安が良いほうですが、それでも日本と
比べると全然治安が悪いので苦労が絶えません。
泥棒に入られるとか差別を受けるとか(石を投げられたり水をかけられたり・・・)、
そんなこと日常茶飯事ですから。

まぁ日本とは文化も建物も街の雰囲気も違いますから、被写体に困ることは
ないですけどね。

ですが上記の通り治安は決して日本レベルではありませんから、外国では一眼レフを
首にかけたまま歩いたりしないほうが良いです。
撮影の度にバッグから取り出し、撮影が終わったらバッグの中に隠すよう注意しています。

書込番号:8721187

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/12/02 20:58(1年以上前)

当機種

全く文と関係無い写真ですみません。

SHEFFIさん>ありがとうございます。

歴史や文化、慣習が全く違う国で暮らすという事は、私の様に日本から1度も出た事の無い者には想像もつかない様な事があるのでしょうね。
価格の掲示板には、海外で生活されている方も多いですよね。
暮らす理由はどうあれ、私は尊敬してしまいます。

書込番号:8724171

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/02 22:33(1年以上前)

機種不明

暮れ行く秋

毎週1枚くらいの感じでUP〜

紅葉って難しい〜っと試行錯誤の毎日ですー(泣


>>シロチョウザメが好きさん

いろいろと情報、アドバイスありがとうございます。
今後の糧にさせていただきますー^−^
今後ともよろしくおねがいしますー 

書込番号:8724884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/04 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

D80でなくてごめんなさい

みなとみらいの夜景から D80で撮りたかった・・・

SHEFFIさん 今晩は。
dai30さん 今晩は。

 暮れ行く秋  情景溢れる写真のアップロード 楽しませて頂きました。
私の住む九州の地方都市では師走になってやっと秋が市街地まで降りてきました。赤いモミジも大好きですが、低い光度の明るい日差しに照り映える黄色の銀杏も大好きです。写真はD80ではなくて、いつも胸ポケットに潜ませている旧いオリンパス社防水性コンデジのものですが、D80の仲間のよしみで参加させて下さい。

 それと、先日お上りさん的に横浜「みなとみらい」の夜景を見てきました。仕事だったのでD80を持参しようか、止めようか最後まで悩んだ末に、軟弱な性格で?ここも荷物にならないO社のコンデジだけ携帯して上京してしまいました。しかし夜景を目の当たりにして しまった、やはりD80を持参すべきだったと悔やみました。 コンデジではやはり限界がありますから・・・。

 写真はいずれもコンデジのワイド端で撮影しておりましたので、レンズひずみを修正して かつ 原画の約1/3に縮小して投稿しております。

書込番号:8733909

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/08 05:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

AF-S VR 24-120mm

sotonetさん、こんにちは。

海外生活してますと、何かと日本が恋しくなるものです。
価格の掲示板でこのように皆さんとやりとりできるのが慰めになります(笑)

今日はLincolnという街にクリスマスマーケットの撮影に行こうと思ったのですが、
BLTサンドとカプチーノを買ってる間に電車が出発してしまい(涙)、近所の公園で
終わりかけた紅葉を撮影してきました。

dai30さん、こんにちは。
紅葉撮影って難しいですよねぇ〜。
花や風景と違って、何を主役にしてどう撮影しようか・・・。まぁ、とりあえず
目の前のモノに対してシャッター切るだけですが。

シロチョウザメが好きさん、こんにちは。
横浜に行かれたのですね!みなとみらいの近くに中華街がありますが、行かれたでしょうか?
僕はイギリスに来る前は神奈川に住んでいたので、非常に懐かしく見させていただきました。
D300、D700クラスに比べるとコンパクトとはいえ、やっぱりちょっとした遠出にデジ一眼を
持って出かけるのは大変ですよね(^^;)
オリンパスの防水モデルは僕も気になっているんですが、今は来年春にフジからリリース
されそうな新型ハニカムCCD搭載のコンデジを狙ってます。

書込番号:8751548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:250件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

撮影モードPの際、メインコマンドダイヤルを回す事でプログラムシフトするはずですが、ISO感度自動制御をするにしているとうまく作動しません。

ISO感度自動制御をしないにするとうまく作動するのですが、正常な動作なのでしょうか?

ご教授ください。

書込番号:8734913

ナイスクチコミ!1


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/04 23:03(1年以上前)

"うまく作動しない"の内容を説明されないと誰も回答できないと思いますよ。

書込番号:8735075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/12/04 23:34(1年以上前)

ごりえ7さん

指摘の通り、

Pモード+感度自動制御ON

に設定して、ISOの自動制御が効き始めると、プログラムシフトでの絞り及びシャッタースピードのスライドが機能しなくなるようです。
(ISO100に設定して、ISO200が必要な光量など。マニュアルには、記載が無いですね)


今現在、室内でお試でしょうか?
初めに設定したISO感度の範囲内で、充分な露出量が確保できるとカメラが判断した場合に、シフトできるようです。
ですので、
ISO100<ISO200<ISO400・・・
と、最初のISOを高く設定すれば、シフトが可能な明るさの許容量も大きくなるようです。

ISO400位に設定して、明るい対象にレンズを向けて試してみてください。(電灯など)
おそらく、プログラムシフトが機能すると思います。

プログラムシフトは、ISOの数値を自動的に変更しない範囲で機能するようです。
(ファインダ内、上部液晶パネルの「ISO AUTO」が点滅しない範囲)

私は1年以上D80を使ってきて、指摘があるまで気が付きませんでした(>_<)

書込番号:8735311

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/04 23:44(1年以上前)

D70 では、自動増感を1/30秒に設定して、F2 1/30秒 ISO 200 が P の標準露出とすれば、
F1.4 1/60 ISO 200 にはシフトできるのに、F2.8 1/30 ISO 400 にはシフトできませんでした。
D80 も同じ仕様なのですね。

もう少し融通が利いても良いように思いますね。
「感度自動制御を切るか、A/S/M に移行せよ」というメッセージだったりして(笑)

書込番号:8735394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/04 23:47(1年以上前)

さかなと美雨さん 適切なご説明ありがとうございます

今現在、まさに室内で試しており、電灯に対して試したところ、プログラムシフトが機能しました!

感度自動制御はしない状態にて 使用するしか仕方なさそうですね

ありがとうございました。!

書込番号:8735416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/12/05 00:19(1年以上前)

ごりえ7さん

ご参考になったようで、幸いです。

alfreadさんも仰っていますが、感度自動制御を使用するのに適しているのは、M・A・Sモードでしょうね。

Pモード:プログラムシフトと、感度自動制御の組み合わせは、よく晴れた屋外等などでは、有効なのでしょうけど。

書込番号:8735651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 00:29(1年以上前)

了解です!

書込番号:8735698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

D90と、、、

2008/11/26 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

初めまして。
初一眼になるのですが、D80と90で悩んでいます。主に夜景や室内等の暗部を撮りたいと思っています。
D80はISOが弱いと聞いたことがあったのでどのようなものなのかなと。。。
D90の動画は魅力的ですがモノラル録音なので、まだ動画はいいかなと。。。
私の地元だと、2機一緒に置いてるお店がないので比較ができません。

宜しくお願いします。

書込番号:8693044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/26 10:24(1年以上前)

D90はD80の後継機に当たるので、いろんな部分で進化してますよ
予算が許すならD90でしょうね
というか、今は予算以外でD80を選ぶ要素はないと思います

動画に関しては、音声のことよりその使い勝手の悪さや機能の制約により
おまけ程度に考えていた方がいいです

書込番号:8693139

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/26 10:29(1年以上前)

ここで相談されると圧倒的にD90をススメられると思いますが(笑
あえて私はD80でいいじゃないか!派ですねw

D90の優れている点

・ライブビュー搭載(顔認識AF付き)
・動画が撮れる(AFじゃないですが;)
・高画素
・ゴミ取り機能あり
・D80より高ISOに強い
・D80より、ホワイトバランスが賢い(個人的な感想です)
・液晶が大きい

こう書いてしまうと自分でも「D90」で、買いだろ〜。って思ってしまいますがw
それでもD80をオススメする理由は

・高ISO弱いと言っても、ISO 800が実用範囲。
・ゴミ取りも写真に影響するような環境で使用しないうえに、ついたらついたで自分で掃除する。
(カメラ側のゴミ取りも完璧ではないので;)
・動画機能自体使わないw
・D80の10.2メガピクセルで十分。


っと、以上の理由でコスト的にもD80買いなんですが、問題はライブビューだと思いますね。
液晶で撮るなんて一眼じゃない! って、人も多いんですが、あればあるで非常に便利です。

ライブビューあっても使わない(D90)って選択肢は出来ますが、ないもの(D80)はどうしようもないですからw


そんな訳で液晶で色んな角度から撮影される場合はD90推しで、それ以外ならD80推しですかね。

書込番号:8693149

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/26 10:41(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300の比較ですが、D300とD90はほぼ同じと考えていいと思います。
これくらいD80と今の世代では違ってきてしまいます。

個人的には、夜景や室内といわれる方が今からD80を買う理由は何もないのではないかと思います。

書込番号:8693183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/11/26 10:56(1年以上前)

私はD80を使っていますが、今買うとしたらD90にすると思います。
高ISOは、あまり使いませんので買い替えは考えていませんが・・・

書込番号:8693225

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

2008/11/26 10:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
もう少し貯めてD90狙います!!

書込番号:8693229

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:18(1年以上前)

その2つなら素直にD90が良いです。

書込番号:8731614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

いきなり大げさなタイトルかもしれません、大変恐縮ですがお付き合い下さい。
初めて、書き込みさせていただきます。

一昨日、神戸市内のとある店で、特価品で売られているD80を発見しました。

私は、デジカメには元々まったく興味が沸かず、携帯のデジカメ機能を常用し
友人達と旅行へ行くと、「デジカメくらい買えよ」といわれるような人間でした。

半年ほど前からでしょうか、仕事で現場状況を撮影、編集、レポートというような業務が比較的多くなり、急速にデジカメが欲しくなりました。
そんな最初に目をつけたのがリコーのR−10でした。

さて、本題なのですが。
ここでの書き込みスレをザーと読ませていただき以下のような感想を得ました。

「なるほど、D90のほうが優秀に進化してるのだろうな。僕がみたD80は
手頃な値段だったが、買うならD90が無難か。」

「道具は愛着がわくのもの。オーナ補正という評価もあるだろうな」

「やはり、デジカメ好きの皆さんには使いこなせるだろうが、白飛びや、黒つぶれ?。。。好感度?ISO100?(ーー;) 補正ソフトがついてない?ううむ、初心者が手を出す世界ではないか、、、」

と、D80の掲示板を後にし、D90や満足度ランキング上位の機種の掲示板に行き、SAMPLE写真など見て、なぜか釈然としない自分、、
そう、ふと、あることに気がつき帰ってきたのです。

このD80掲示板にあがっている、写真ですが、やはり皆さんはそれなりに腕があって、レタッチ等の補正修正をした写真なのでしょうか?

もしそうでないとするなら、
D80、今こそ買いなのかもしれない決断になります。

なぜか? 私が気づいたことを申し上げますと、あくまでも私見ですが
D80掲示板の写真、現在の新機種の写真にくらべ
「発色がきれい」ではなく「濃いです、濃厚です」
白や黒が苦手らしいですが、むしろザラツキのあるモノクロも
まったりとした濃厚さを感じます。

新機種や、ランキング上位機種の写真ですが、例えるなら
光沢パネル液晶が世に出始めた頃に感じたチープ感、薄っぺらさを感じます。

私がD80の写真に、漆やイタリアンレッドのような、何層にも塗り重ねたような濃厚さを感じるのは気のせいなのでしょうか?

ド素人ながら、本掲示板から得た知識で生意気な発言をしてしまいますが
これが「CMOSよりも、CCDの絵の方が好き」ということでしょうか?

書込番号:8612775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 16:42(1年以上前)

当機種
当機種

別スレッドでもあげた写真 その1

その2

シャッターを押して押しっぱなしなら、いまさらD80は薦めませんよ。そういう意味ではあまりデキの良くない子ですから。ってか、現行品が上品過ぎる(w

写真をげ勉強するなら、D80でじゅうぶん・・・ってか、変に補助してくれない分、これ(D80)がいい。写真にとって良くない影響を与えればそれがそのまま写真に写るし、いいようにセットしてやればちゃんといい写真として残ります。

レタッチ・・・これはどうでしょう。私は現像(デベロップ)と画像処理(レタッチ)を分けていますので、レタッチをしている意識は無いです。撮影時にプレーンな状態になるようにカメラの方はセットしておいて、RAWで撮影してカメラの内部処理でやる作業をPCでより細かく操作してJPGにしています。それをレタッチととるなら、私は「している」という事になりますね。
まぁ、元々オート機能を使わない人間なので、それほど苦労はしていませんが・・・

カメラを向けてシャッターをおしただけでそれなりに綺麗な写真が出る事を望むなら、最新型がいいです。失敗しながらでも機械がフォローしきれていないところを自分が操り手としてカバーする・していく気があるなら、D80は非常にコストパフォーマンスが高いカメラです。

書込番号:8613076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 17:14(1年以上前)

ばーばろさん 早速のレス、大変助かります。
とろけるような赤と、風の匂いがしてきそうな紫ですね^^

よし、今日、仕事の帰りに、もう一度値段を見てこよう!という感じです。

書込番号:8613192

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/08 17:47(1年以上前)

別機種
別機種

レタッチ無し

レタッチ有り

こんばんは。

D80使っていますが、私もばーばろさんに賛成です。
D90というカメラがある以上、積極的にD80をおすすめする理由がありません。
やはり最新のデジタルカメラは使いやすいと思いますし、性能も上回っています。

ご予算がお有りでしたら、D90以上の機種をおすすめします。

レタッチについてですが、私の個人的な思いを申しますと、
レタッチは、撮影した写真を、より自分のイメージに仕上げていく事だと思っています。

スレ主様のご参考になるかわかりませんが、2枚の写真をアップしてみます。

別スレで上げたものですが、D80+VR18−200mmで撮影しております。
左は撮って出しで、右はPhotoshopにてレタッチしています。







書込番号:8613333

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こういう写真はD80結構得意。

修行が足りない。。

夕景

ども。
確かに予算があるなら、現行版のほうが良いかな〜っと。

でも、JPEGでも十分な画質と色合いで撮れると思いますよ。
ばーばろさんやsotonetさんが仰るようにコストパフォーマンスには良いかな〜っと。

もしご購入されたら、色合いやコントラストに関するスレッドは最近のスレッドにあるのでそちらをご参考頂ければ
自分にあった指標も見つかるかもしれません。

レタッチやCCD,CMOSに関してはひとそれぞれ、考え方があるので、自分の思うようにするのが一番かな?っと思います。
私もどちらかといえば、sotonetさんのように撮影時に考えた作品に近づける為にRAWで撮って、補正現像しております。。


つたない写真になりますが、レタッチしてない画像載せておきます。ご参考までに〜

書込番号:8614104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/08 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR18-200羽鳥湖

VR18-200大内宿

AT-X165彼岸花

35oF2D アメリカフヨウ

ようこそ!・・・D80ワールドへ(笑

確かに、D90という優秀な機種が出た今となっては、もろ手を上げて薦めづらいのは確かですが。。。
D80の発色に惚れたなら。。。これはD80でしか手に入らない物かもしれません。。。
わたしもCCDの方がシャキットしていると思いますよ♪

D80ならではの発色と思う作例をいくつか上げておきます。
濃くて・・・派手といわれてるヤツです♪

書込番号:8614484

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D80+AFニッコールED180oF2.8Dで撮影。

D80+AFニッコールED180ミリF2.8Dで撮影。

D80+AFニッコールED180oF2.8Dで撮影。

皆さん,こんばんわ。

僕もD80を使ってますが,JPEGだけでも充分な画質と色合いで納得の行く写真が撮れると
思っていますよ。

僕はRAW+JPEGで撮影していますが気にいった写真はRAWで画像編集して自分のイメージ
になるべく近づけてプリントしています。

カメラ側の画質設定と撮影メニュー設定をキチンとすれば納得のいく写真が撮れるカメラ
だと信じていますがね。

書込番号:8614689

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/08 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

ukitoさんはじめまして。

D80ユーザーの人でも、予算が許すならD90のほうが良いのでは?という
回答が多いと思いますよ。
メカ的、デジタル的な部分でそれぞれ正常進化していますし。

ただ、D80の発色の濃さに惹かれるのならば決して悪い選択ではないと思います。
RAW撮りして各種ソフトでレタッチすれば、思いの通りの写真をつくることは
できるでしょうが、正直面倒なので自分の好みの写真をそのまま写し出してくれる
D80が大好きです。

僕の場合は90%以上がJPEG撮ってだしでまったくレタッチや補正などは行いませんので、
D80のデフォルト(ただしカメラ側の設定はいろいろと遊んでいます)の写真が
どういうものか、参考のひとつにしていただければと思います。

こちらは以前D90の板でD80とD90の画質についてスレが立ちあがった際の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8495736/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%93%83g

書込番号:8614703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 23:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!とても感謝してます。
素晴らしい!というより、なんでしょうか「おいしそう!」という言葉が当てはまるような
楽しくなる写真ばかりです。

作品をみて、このカメラが欲しくなるというのは、自分でも予想しなかったことですが
落ち着いて、他のカメラの作品も見てみるべきかもですね


今日の帰り道は、値段の確認と(まだ言えませんが。。)
本屋で研究という、流れでした。。。

書込番号:8614858

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/08 23:35(1年以上前)

ukitoさん こんばんは

私は面倒なので写真は撮りっぱなしです。
最近は買ったばかりなのでもっぱらD90ですがD80もあります。
比べると外見はそっくりですが、全て少しづつD90のほうが使いやすいです。
色は好き好きなので、どちらというわけではありませんが、空の色がほんとうの色よりより青く移るのが好きならD80です。

写真はD80を買ったばかりのころ空を撮ったらこうなるんだ・・おお〜 という写真です。

書込番号:8614957

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/08 23:39(1年以上前)

当機種

AF-S 18-70mm

あれ 写真がない。 もう一度

書込番号:8614981

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/09 02:10(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300ですが、これくらい違います。
D300とD90は概ね似たようなものです。

要するに、D80は、さあ写真を撮るぞ!といって明るいうちにカメラを持って撮影(するため)に出かけて、暗くなる前には帰ってくるという使い方には向いても。

家の中で家族を撮影したり、室内でのイベント・行事を撮影したり、雨や曇りの日や、旅行に出かけたときに(明るい単焦点ではなく、ある程度の倍率のズーム)今つけているレンズのまま夕暮れとか、夜景とかを手持ちで撮影したいとかいうのには向かないということになるかと思います。

僕は、日中、光量があるところでいかに奇麗に撮れるかよりは、条件が悪いところでどれだけ頑張れるかの方が僕みたいなファミリーユースで使うには遙かにありがたいので、D80はそういったファミリーユースを想定されている方には勧めません。

また、光量がある場合は、概ねどのカメラでもそれほど目くじらを立てるほどの差ではないのかもしれません。
オートを重視すると、露出、オートWBなどで優劣は結構あったりもしますが。

個人的にはNikonから選ぶのであれば、D90、D300、D700、D3から選ばれることをお勧めします。

書込番号:8615625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 19:15(1年以上前)

みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
デジ一のスレッドでこのようなことをお伺いするのもアレなのですが。。。

名前の似ている COOLPIX P80 というハイエンドコンデジ(?)は
皆さんの目から見てどうでしょうか?

書込番号:8618575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 19:36(1年以上前)

ukitoさん、私はD40使用者ですが、レタッチまったくなしのJPEG撮ったまんまで、デジイチを楽しんでおります。また、

>名前の似ている COOLPIX P80 というハイエンドコンデジ(?)は
皆さんの目から見てどうでしょうか?

とのことですが、この際ほしいデジカメはデジイチか否か、かと思います。

デジイチにさほど興味がなければ、COOLPIX P80もよろしいのではないでしょうか、人それぞれですので・・・。 

書込番号:8618693

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:15(1年以上前)

素人ながらの意見です。単純にD60・80・90・300・700・3の順にトータルで値段の順に良くなっていると思います。
私はD80を使っていますが、使っていて鮮やかな良い色を出してくれていると思います。どこで1番D80と90で差が出るのかと考えると、スペックからだと連写速度と暗い所での写し込み力だと思います。それは、上位機に従って顕著だと思います。
自分は、3年前に買ったコンデジのLUMIXとD80を、日中の明るい所で撮った写真をL判にプリントしました。もちろん細かい所を比べたらきりが無いのですが、見られない程酷くLUMIXの画が劣るわけではありませんでした。後、同じ写真でもプリント機械(店)によっても違います。
結論は、趣味てして沢山写真撮りたいならD90の方が後々損はしないと思います。ただし、いずれ今買うカメラをサブにして、何年後かにより良いカメラを買うなら、今はD80を買ってお金を温存して、いずれD300クラスのカメラを買うのも有りだと思います。

書込番号:8731609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ISO100???

2008/11/10 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

みなさんがこの過去のスレでいいところは「ISO100が使える!」とお書きになっていますが、どういうことでしょうか??
スペックを見れば、ほとんどどのカメラもISO100〜と書いてありますよね…?
特別D80は他のカメラと違うのでしょうか???

コンデジが壊れたんで、買いたいなぁ〜〜と思い始めたのですが…
価格的にも、ちょうどいいカメラだなぁ〜と思い始めました…

この前のスレでも聞いたのですが、高感度に弱いと書いてあるんですが、いまいち実感がわきません。できれば比較できる写真をアップしていただければと…

長くてすいません。そして、別の選択肢として考えたのが、「EOS 40D」のヤフオクでの購入…
新品では4万ほど違いがあるのですが…

そんなこんなで、どうなんでしょうか???教えてください!欲張りですいませんm(・n・)m

書込番号:8624219

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/10 23:44(1年以上前)

過去のスレは読んでませんが…D90の基本感度がISO200なのに対しD80の基本感度がISO100というではないかと思います。
日中の屋外で明るい単焦点の開放付近で撮影する際は基本感度が低い方が何かと有利ですから。

ヤフオクで40Dを購入されるなら新品のD80の方がイイと思います。
ただ…機能的にも高感度画質も40Dの方がD80を上回ってる感じなのでリスクを承知でオークションを使うのもアリかもしれませんね。

書込番号:8624282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/11 00:30(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/11 03:30(1年以上前)

>「ISO100が使える!」とお書きになっていますが、どういうことでしょうか??

キヤノン機はISO 100からです。
ニコン機の場合はD60やD80はISO 100からですがその以外のD3、D700、D300、D90、D40では高感度重視の為かISOが高感度側にシフトしてISO 200スタートが当たり前になっています。

>高感度に弱いと書いてあるんですが、いまいち実感がわきません。

高感度はノイズがのりますので、使えるか使えないかは個人差がありますがD80ではISO 800までかなという気がします。
それに対して40Dは1600でも大丈夫ですし、時には3200も使えると思う時もあります。

書込番号:8624955

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:07(1年以上前)

適正露出を、カメラが自動で決める要素は3つ有ります。
シャッタースピード
絞り値
ISO感度
…ですが、これにスピードライトを追加しても良いと思います。

これらは、それぞれ相関の関係に有り、ISO200が規定値のカメラで絞り値を任意に例えばF11とかにしても、
シャッタースピードがカメラの最高スピード、例えば1/8000秒以上に成って露出過多の警告が出る場合が有ります。
ところが
ISO100が規定値のカメラの場合、上記の状態で有れば1/5000秒とかで撮影が出来る事に成ります。
こんな状態を、ISO100は使えると言う時が有ります。

上記 3要素の相関は、こちらで体験して下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:8626097

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:21(1年以上前)

追伸
適正露出を、カメラが自動で決める要素は3つ有ります。
…と書きましたが 露出を決める要素は、勿論マニュアルで撮っても同じです。

書込番号:8626133

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:50(1年以上前)

補足です
では ISO200は使えないかと言うと、そんな事は有りません。
基準ISOが200からですから、一般的に高感度に強いです。では先記のような時にはどうするかですが…
ISO100相当が、設定出来るように成っています(D3、D300、D90とか)、NDフィルターを使う場合も有ります。
要は、ISO100も200もどちらも使える!

書込番号:8626207

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 15:25(1年以上前)

補足2
実は 先記したような例え、ISO200、F11、1/8000秒で警告が出るシーンはほとんど無く、絞り開放で撮りたい。
或いは川の流れをぼかして雰囲気良く撮りたい時、シャッタースピードを1/40秒とか低速にしますが、
この時絞り値が思うような値に設定する事が出来ない場合が有ります。
こんな時にも、ISO基準感度が100あるいは、100に出来て画質劣化が少ないと使える!と言う場合もあります。

D3の 基準感度はISO200ですが、ISO100相当で撮ったテスト画像が有りますから覗いて見て下さい(4枚目_ISO200/
最後_ISO100相当)使えますよね。
http://picasaweb.google.com/robot2robot3/

書込番号:8626437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/11/14 12:08(1年以上前)

jka_karateさん

あなたあちこちで質問トピックあげてますけど、返事を貰ったらきちんとお礼を書きなさいな。中学生でもそれぐらいの礼儀はわかるでしょ?

書込番号:8638611

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/14 21:37(1年以上前)

ということで…皆さんありがとうございました…
ISO100はNIKONでは珍しいのか…
もうチョイ検討します!ISO100は結構重要だなあ…

書込番号:8640423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 20:15(1年以上前)

ちょっと前までD80使っていました。できれば手放したくはなかった気持ち、半分、でも高感度ノイズが気になって、結局、D90に移行しました。まあ、D300とほぼ同じCMOSセンサーらしいので、2台で撮る絵は微妙に違いがあるような、無いようなそんな感じですが、ISO100で撮るD80の絵はD300より私としてはいいような(キタムラの店員さんに聞くと、そういう絵造りをしているとか、RAWでしか撮ってないんですけど、関係あるんでしょうね・・・)気がします。

ISO100の利点はシャッタースピードが落とせるということ、滝とか、渓流なんかでシャッタースピードを落として、流れを付ける時にはいいですね、NDも使いますが、少しならISOだけで行ける場合がほとんどです。

でも、どちらかというとLONGで撮ったり(野鳥)、登山中で暗い登山道では不利です、その時はこれも手放したD50を出して、D80はザックの中にという状況でした、もしくはD50は手持ち撮影、D80は三脚使ってというような使い方が多かったです。

D80買って一番最初に夕日撮りに行って、D50の感覚でISO400で夕暮れ撮っていたら、シャドー部にざらざら、それ以降はISO100がほとんど、エマージェンシーで160か200までならという使い方をしていました。

昼間撮るなら、ISO100でも全然問題ないし、三脚使うのが苦にならないのでしたら、よいでしょう(結構慣らされました)。

これ1台でオールマイティと思うのでしたら、その撮った画質が気にならないのであれば、ということで検討してみて下さい。40DにすればCanonになるし、D80ならNIKONになるし、私もD80から40Dへの変更を考えたことがありますが、結局D300の方が安かったのでそのままNIKONに。知り合いで40DからD300に変えた人もいましたが・・。

逆にD90やD300にISO100が無いのが残念です。

答えにならず、すみません。

書込番号:8644926

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/24 23:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました…

NIKONとCANONを別に考えなきゃいけないんですね…

書込番号:8686816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:17(1年以上前)

ちなみに、40Dはダイナミックレンジを拡張するとISO 200〜1600に制約されます。

書込番号:8730828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング